X



平屋総合スレ 四軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/17(土) 11:04:50.39ID:BdGsENvq
平屋での建築や購入を検討している人
また、実際に平屋に住んでる人など
平屋好きが集まって情報交換をするスレです。

前スレ
平屋総合スレ 二軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655977322/
平屋総合スレ 三軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1661302176/

平屋総合スレ Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565884800/
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 10:20:44.95ID:???
>>98>>99
美味しいもの食べたい程度じゃないかなw
裕福とは言えないが客観的に見てごく普通の家だと思う
兄弟も多いのに誰も奨学金も使わず、一人は国立とはいえ医学部まで卒業しているぐらい堅実な家だけど、他の兄弟を見ても節約しながら都心にマンション買ったりしている
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 10:24:49.54ID:???
>>102
健康的な食生活は大事だけども
単においしいごはんにお金かけても裕福にはなれないよ

住宅や車という工業製品はお金をかけたら使い勝手は上がる
土地にお金をかけたら換金性は高くなる。
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 10:39:46.71ID:???
>>100
金持ちも色々だけど、資産が何十億もあるような親戚は質素でも家は金をかけた良い家に住んでいるよ
夫は金持ちでもないからそういうのとも違うんだけど
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 10:49:54.45ID:???
家が◯◯円で建つみたいな広告も多いから、知らない人は建てられると思ってしまうのかもなぁ
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 11:07:04.04ID:???
本体価格だけ見てるんだろうな
それじゃ洒落た仕様にはならないし地盤改良だ外構だ消費税と加わるの知らないのかも
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:42.23ID:???
ダイワハウスのライフジェニックってプランで建てた方いますか?
ぜひ感想をお願いしたく思います
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 13:53:00.38ID:???
>>104
>>76みたいなお金かけない家もあるけど、それなりだよ。壁や玄関ドア、内装、どれをとっても金額なりにしかならないし、いろんなところのツメが甘くてかえって修繕費がかかることになる。
安さにつられて欠陥住宅にお金つっこむことにならないようにね。
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 20:11:24.27ID:???
予算がないからやむなく平屋を選択と
デザイン・利便性を求めて平屋とは違うんだけどな

昭和は平屋より2F建てに憧れたもんだわ
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 20:50:28.42ID:???
昭和の憧れは三階建てだろ
小さい頃の記憶だが、近所に出来た鉄筋コンクリート三階建ては3000万円で建てたそうだ
もちろん今でも住まわれているし
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 21:15:02.41ID:???
今、平家を建てようとしてるんだけど
予算的にサッシとガラスは

アルミ樹脂の複合とLow-Eガラスだと
断熱性能的には厳しいですか?
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/19(月) 21:42:50.56ID:xHHYk9va
>>113
個人的には、雪が積もるような寒冷地でなければその仕様で十分だと思う

その仕様の時のUa値と、トリプルガラス・オール樹脂の時のUa値を計算してもらえば?
俺の家もその仕様だけど、両者のUa値差がほとんどなくて、あえて窓の仕様を変える必要はないと感じた
窓が重くなったりってデメリットも踏まえて総合的に判断するしかないね
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 02:27:47.35ID:???
十分に狭い間取りならば平屋のコスト増は限定的
30坪3LDK平屋のような、家族で住む事を目的にした場合、2F建てより高くつくと言うだけ
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 10:20:13.17ID:???
むしろ一人か二人こそ平屋だな
2Fがある意味が無いし無駄な部屋も無くなって延べ床減るから平屋にすると建築費が減る
逆に子供もいると部屋数必要だから2Fあるほうが融通がきくし建築費が減る
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 11:32:52.88ID:???
逆に、子供いるなら絶対に二階建てだろ
子供の立場からすると親と一緒のフロアなんて絶対いやだわ
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:07:16.71ID:GqWPTSHu
>>121
せいぜい20年ぐらいしか住まない子供のためだけに2階を作るの?
年取って階段上り下りがつらくなっても、2階を綺麗に維持できる?
そもそもマンション住みの人は親子とも同一フロアに暮らしてるわけで
絶対2階建てという考えはどうかと思うが。
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:48:10.09ID:???
>>123
結局のところ、敷地の問題だと思うがな
敷地に十分なゆとりが無いなら、平屋は諦めて二階屋にするしか無い訳で
住宅が不足して、土地が不足して高騰していた高度経済成長期から今までは、平屋ってのはなかなか難しい選択だったと
最近、またこれから先は土地余りに転じて行くので、高齢化社会もあって、平屋に転じているって事だろ
これからも都市部の地下の高い場所では、二階屋や主流だろうよ
仕方ない話
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:51:40.41ID:???
この論争は答え出てるだろ

2軒目建てられる資産あって子供いて都会:二階建て→移住して平屋
その他のケース:平屋

ここは平屋スレだからな

今流行り?のLDKに居室が繋がってる間取りにしなければいい
廊下を作れ
無駄というのもわかるが、無駄が全て悪ではない
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:58:34.73ID:???
1階でも2階でも気になるなら防音対策すればいいだけやん
三種換気だからってドアに隙間あけるとか、2階建てでも吹き抜けにしたら丸聞こえだよ
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 13:23:13.93ID:???
>>126
そうそう、LDKと居室がドアで繋がっているのはダメだ
マンションみたいだし、落ち着かない
夫婦二人ならまだしも、家族4人なら居室とLDKは分けた方がよい。
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 15:52:35.39ID:???
デザインは好き嫌いがあるだろうけど機能性だったら切妻の圧勝でしょ
雨漏りも湿度抜けも太陽光乗せるにしても施工費も
角度付けてヨーロッパ風の45度より鋭角な三角屋根にすれば可愛くなるけど人が乗れないからメンテ性は悪いな
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 16:53:34.20ID:???
緩い勾配の寄棟で軒を長くするのはかっこいいけど、
5寸とか6寸の屋根でそれをするとかっこいいですか?
平屋で。
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 17:22:14.46ID:???
>>136
和風縦格子はデザインで意味があるって知ってた?

知らずに玄関とかにつけてる店屋とかあるけど
毎回、かっこ悪いなぁと思う
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 17:44:38.89ID:???
>>137
大きな平屋なら迫力が出ると思う。
小さな平屋なら複合屋根にして部分的に採用したほうがいいと思う。
きのこの山みたいな家にならないように注意したいところ。
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:15:59.81ID:???
>>140
30坪でほぼ正方形な形
2.5寸ぐらいで作ってもらうつもりだったが、軽鉄のメーカーなので5寸とかになってしまうらしい

やっぱり切妻にして北欧風なデザインに持っていこうかな
寄棟では出来ない勾配天井も、ちょっとなら出来るし
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:33:47.42ID:YfhdjYBi
>>139
へえ、寡聞にして知らないから教えてよ
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:27:40.48ID:???
ウチは約16mの横長の家で、切妻5寸、軒1m、グレー外壁

最近の家は正方形か縦長で寄棟、というのが多いから珍しいと思う
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:03:55.63ID:GqWPTSHu
>>144
もったいぶるぐらいなら言うなよw

格子でもなんでも好きなのつければ良いと思うよ
自分の家なんだから
公共施設とかならそういう観点も必要だとは思うけど。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:20:04.51ID:???
激しくどうでもいい記事だった
京都人ってありふれた縦格子を「京都伝統オリジナル」だとドヤ顔で主張してんのか
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:26:52.39ID:???
>>147
ちなみにグレー外壁の材質は何ですか?サイディングですか?
もしかして、塗り壁とか吹き付け?
はたまたガルバリウム?
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:18:34.24ID:W37sGto7
>>147
なかま!
うちは横長18m、片流れ、黒外壁アクセント木目
横長の平屋は土地がかなり広くないとできないから金持ちの証
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:59:39.60ID:???
>>150
お前頭足りてないよ?

足りないってことで
決して
他人・親を恨むんじゃないよ

明日にでも
精神科の病院に行って診てもらえな
分かるか?
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 22:13:34.50ID:9smKWoZ7
縦格子に異様な拘りを持ってる危ない人がいるからスルーで
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 22:14:50.70ID:7o1bnjBJ
>>149
そうなんだ、だから?
と言う感想。だから?は>139に対してね。
まさに枝葉に気を取られて大局を見てないひねくれた意見

縦格子の意味と役割は適度な仕切りと目隠し効果と採光と通風、汚れにくさ、そして伝統風意匠
格子材と隙間の関係は時々の条件に合わせて決めていい
ダサいものはダサいしかっこいいものはかっこいい
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 22:33:47.74ID:???
>>152
積水ハウスのダインコンクリートです
高級感、重厚感はさすがです

>>153
自分も黒外壁がよかったんだけど、嫁が全力で反対…
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 01:10:04.41ID:YtTVSk3S
坪100万ってキッチンとかトイレ、バスとかの基本的な物も込みでの見積もりなの?
カーテンとか照明類、太陽光なんかは別計上してたから
その時確認すればよかったんだけど、見積もりを貰ったのが初めてだったから帰ってから気づいたので
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 10:30:48.45ID:???
坪単価自体をあまり気にしない方がいいよ
メーカー、工務店、人によってどこまで含めてるか違うから
同等の仕様にした時に総額でいくらになるか、だよ
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 10:40:31.66ID:???
>>163
見積もり貰ったんなら、それがその会社の価格だよ
別計上の分も付帯費用も合わせて住めるようになるわけでさ。
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 11:49:39.67ID:E395kQ0+
一人ものなんで
LDK25畳 寝室9畳 ウォークインクローゼット3畳
ぐらいの1LDKの平屋欲しいな
建坪25坪ぐらいで行けるかな?
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 12:00:00.76ID:???
>>167
25坪=50畳

LDK25畳+寝室9畳+WIC3畳=37畳

残り13畳
トイレ1畳+浴室3畳+洗面所2畳=6畳
玄関2畳+ホール2畳+ポーチ2畳=6畳

合計49畳

いけそうですね。
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 12:42:28.53ID:???
LDKも寝室も広すぎだろ
大型犬でも飼うのか?
でなきゃ、寝室削減して収納増やしたりトイレを少し大きくするかな
老後のために
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 12:50:58.95ID:???
自分が必要だと思う家具を決めてから部屋の広さを設計すべき
じゃないと藤森の寝室みたいなことになる
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 12:52:52.06ID:???
あと家具より大事なのが床
オレフィン印刷の安っぽいフローリングはやめたほうがいい
挽板(2mm厚以上)の無垢オーク複合フローリングは最低限必須
あと壁紙は白で統一(アクセントクロスや柄クロスはダメ、絶対。センスない日本人が選ぶこれらのクロスは事故物件レベルでダサくなるから)
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 12:56:22.14ID:E395kQ0+
>>168
おぉ 明解なアドバイスありがとうございます。
助かります。

25畳のLDK広すぎっていう人もいるけど
テレワーク用のデスク置いたり
室内で自転車いじったりしたいから
広すぎで良いんです。
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 13:06:52.50ID:???
DIY感が出るという理由でOSB合板や針葉樹合板そのままにする人いるけど
これも究極的にダサいからやめたほうがいい

「この家、まだ未完成なの?」って来客に思われるぞ
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 13:06:56.74ID:???
>>175
挽板って無垢同様にキズつきやすい割には断熱性もないし、中途半端だよね
強度に特化した突板にするか、できれば無垢板にしたほうがいいと思う
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 13:16:46.85ID:???
挽板は無垢より安く、無垢と違って歪みにくいメリットはあるよ
傷は挽板なら研磨(フロアサンディング)すりゃ新品同様に蘇る
突板では厚さがなくて無理
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 13:42:45.36ID:???
>>176
自転車いじりならLDKを少し小さく、その分土間を広くするといいかもね
2階建てだったけど、ロードバイクが趣味の人で玄関から土間6畳くらいとってる家があったわ
土間なら雨でもトレーニングできるんじゃない?
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 15:28:24.39ID:???
色ものクロスやアクセントクロス使ったおしゃれな家たくさんあるよ
白一色はあくまで無難
この前実例見学会でグレー一色の家が2軒あったけど、どちらもカッコよかったよ
ただ、やっぱ暗い感じにはなる
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 15:45:01.24ID:???
今住んでいる賃貸マンションのリビングがグレイベージュのアクセントクロスだ
たしかにお洒落っぽい印象になるよね
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 17:33:35.39ID:???
グレーのアクセントクロスにするくらいなら実用性を兼ねてエコカラット敷き詰めた方がいい
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 17:50:14.08ID:???
床がテカテカのタイル張りのホテルライクな家に憧れるけど、たぶん、似合わないんだろうな。
モダンやフレンチ風な外観にタイルやタイルっぽい床。
室内でスリッパ履いて、風呂上がりにバスローブとか着ちゃって。
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 18:30:48.83ID:???
犬飼いたいと思ってるけど、床どうするか悩ましい
今住んでる賃貸はリビングや廊下も含め全面クッションフロアになっていて、犬的にはとても良いんだと思う

汚れが水だけでもさっと取れるのもきれい好きにはありがたいところ
ただやはり安っぽさがあることと、素足の気持ちよさは劣ることなんかのウィークポイントもあるよね
持ち家ならちゃんと木を使いたいというイメージもある
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 18:55:52.64ID:???
>>180
自転車は自転車で奥が深いしな
スポーツの道具を自分でメンテしたいってのは、スキーやスノボー、サーフボードの板の手入れやテニスラケットのガット張りとか、割とポピュラーだと思うし
ちなみに値段も国産車くらいしたりするから、バカには出来ない
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 18:59:18.22ID:???
>>186
うちも犬飼っていて、1階は無垢フローリングで2階は突板
無垢は犬の爪で傷が付きすぎて、どれが傷が分からなくなってるw
あとヨダレもボタボタ落とすので、しっかりワックス塗っておかないと木が腐る(黒いのはカビかな?)
突板は傷もほとんど付かないしヨダレでシミにもならないけど、固くて冷たいね

ペット用フローリング(シート?)もあるみたいなので、それも検討してみては?
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:08:50.94ID:eMDysl89
>>180
>>181

盆栽みたいに自転車カスタムして弄り回して、
部屋に飾りたいからいーの
土間でトレーニングはいいかもね!

自転車ダサいって考え方は、中華圏の出身の方かな?
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:14:10.29ID:???
>>190
今は中華圏でも流行ってるよ
>181だけど昔はヒルクライムとかロングライドをやってたのでいいな~と思ってる。
事故でやめちゃったけど。
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:20:39.73ID:???
>>192
それは一昔前かな、2016年でも都会をクロスバイクやロードで自転車移動はかっこいい感じだったよ
2000年くらいだとそんな感じ、エンジン付いてなきゃみたいな。
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:29.87ID:???
チャリ好きな人がまわりにたくさんいるけど
チャリ買え!買わないなら貸したろか?
ってムリにでもチャリ仲間にしたがる

好きなのも程々にねw
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:55:24.40ID:eMDysl89
>>194
ゴルフ好き バイク好き 釣り好きもおんなじようなもんやろ
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 20:58:42.81ID:???
自分は本格的なチャリ乗りじゃないけど、全く乗らなかったのに家族にすすめられて乗るようになったら楽しいよ
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 21:07:07.79ID:???
>>195-196
2-3万のチャリ(室外放置)ならいいけど
15万~のチャリを勧めてくる
だとしたら土間にチャリを置いとかないと盗まれるのが怖いだろうよ

土間にチャリを置いてまで所有したくないのさ
チャリ好きは加減を知らん奴が多いw
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 21:19:13.78ID:???
縦格子に興味を持ってすこし調べたら、聖徳太子の御霊を閉じ込めるために法隆寺で使われた、とか
遊郭で使われたのは遊女を閉じ込める檻の意味があったとか
近代では、見知らぬ人に対して閉じつつ、隣人などに対しては開かれて、内外の仕切りとして閉じず開かない特性だとか
そもそも縦格子は連子と呼ぶ、そう定義されてるとか すこーしネガティブな意味が
https://kokon-sumai.co.jp/column/wp-content/uploads/2022/03/IMG_1756-scaled.jpg
https://kokon-sumai.co.jp/column/wp-content/uploads/2022/03/IMG_1803-scaled.jpg
https://kokon-sumai.co.jp/column/wp-content/uploads/2022/03/HP-y26.jpg
https://kokon-sumai.co.jp/column/wp-content/uploads/2022/03/IMG_0118-scaled.jpg
https://kokon-sumai.co.jp/column/wp-content/uploads/2022/03/IMG_0110-scaled.jpg 一部分で使えばこじゃれてる か
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 21:31:28.11ID:???
>>199
木製の格子は場所によっては数年で朽ちるんだよな
最近はアルミの縦格子も多いけど
木製の縦格子が風情があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況