X



【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 12:53:36.02ID:???
壁袋入りグラスウール10k 105mm
現場発泡ウレタン 105mm
って体感できるほどの差があるのかな?
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 13:27:16.96ID:???
セルローズファイバーにしても現場発砲にしてもスケジュール管理が面倒
グラスウールは大工が好きなタイミングでできるし安いから大半が使ってる
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:11:17.12ID:???
>>94
最初は楽しいけど
最後の辺は苦行になる
金も時間も無尽蔵にある人以外は

でも後悔ないように半年後程頑張って下さい
完成した時は泣きそうになるよ
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 15:11:11.63ID:???
>>98
専門業者=大工や工務店、じゃないの?
セルロースファイバーや発泡ウレタンは専門業者もあるけど、機械を持ってる工務店がやってる場合もあるよ。
グラスウール施工の専門会社は聞いたことない。
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 17:40:07.66ID:???
自分で断熱だけ別注で呼んでいいか工務店なりと協議して決めたっていいんじゃないのか
俺はGWで別に問題ないと思うけどね
大工が信用できないなら施工する日を聞いて自分で確認しろよ
細かく見に行ってれば職人も警戒して手を抜かないだろ
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 17:48:12.50ID:???
>>100
それはチキンと施工しない大工を雇っているからでは?
セルロースファイバーも発泡ウレタンも、施工不良はある。結局はヒトだよね。雑な施工で沈んだセルロースファイバーや厚みが足りかったり、密度の低い発泡ウレタンなんかもよく取り沙汰されてるじゃない。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 17:57:43.15ID:???
ちゃんとやってますよアピールしてるとこはブログなりに施工例あげてるよね
ちゃんとやってるならどれでもいい
どれを選んでも施行する人次第
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 18:18:53.91ID:???
そもそもなんで日本は吹き込みが乾式なんだろうな
本場アメリカみたいに湿式にしたらいいのに
日本の構造は鎹が邪魔だからって説明だけど、どうせシート張る時に内側全部剥がすから関係無いじゃん
乾式だと地震多発の日本では壁の下側が膨れてくる事例も報告されてるやん
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 18:40:27.90ID:???
求人の内容を見ても外資との給料の差がすごすぎて
日本企業って労働搾取しないと儲けられないんだなとわかるぞ
ピンはねしてるだけだから、その分売り上げが上がるかもしれない機会を自ら逃してるともいえる
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 10:20:47.65ID:???
>>118
グラスウールと発泡ウレタンでは、明らかに体感できるほどの性能差はないよ。

グラスウール10kの熱伝導率が0.050W/mkに対して、
例えばアクアフォームなら0.034W/mk、アイシネンなら0.038W/mk。
断熱材単体の性能で見ても、発泡ウレタンはざっくり3割程度の優位に留まる。

これが石膏ボードや合板や熱橋も加味した実際の壁構成の性能で比較すると、
優位は1割程度に薄まる。

さらに家全体のUA値で比較すると、プランにもよるけど、
概ね0.02W/uk程度の差しか出ないことが多いと思う。
この程度なら、体感できなきゃおかしいというレベルではないよ。
気密が低いせいで隙間風があったり、日射取得遮蔽や冷暖房計画が不味かったりすると
体感温度は簡単にひっくり返るだろうね。

ちなみにグラスウールでも、24kなら熱伝導率は0.038W/mkで発泡ウレタンと肩を並べる。
36kとか高性能グラスウールとか、高スペックのものを使えば
断熱材単体の性能でも発泡ウレタンを超える。
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 10:50:47.86ID:???
>>5
内部結露で腐った断熱材を検索すると、グラスウールは出てくるけど吹付け断熱材は出てこないんだよな
吹付けは内部結露しにくいのかな?
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 12:15:33.03ID:HQbG3gwW
発泡ウレタンの透湿抵抗が高いければいいという意味。もっと詳しく言えば、壁の外側の透湿抵抗2倍あれば、気密シートを省略できる。実際の透湿抵抗がなんぼかは知らない。
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 13:05:12.36ID:IlMcjpDO
>>126
実務者じゃないし文系だけど、高校まで勉強した理科的部分で推測するに、壁体内結露はたとえストロー程度の狭い空間であっても上下に繋がり空気の通り道になる場合に発生すると思います。
そうすると50年後100年後はともかくとして発泡ウレタン断熱施工は内部密着の後に膨張硬化だから、隙間が発生しない。
チクチク防止でビニールに入ったグラスウールをウレタン並の隙間レベルに持っていくのは多分無理、チクチクしない最新裸グラスウールを細かく詰めていっても実現はかなり難しいかと想像します。
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 13:05:53.43ID:???
>>127
発泡ウレタンがA種1なら防湿シートは省略できるけど、
A種3なら透湿抵抗が小さいのでシートは省略できないね。
アイシネンもアクアフォームもA種3なのでシートは省略できない。

でも大抵の工務店でシートを省略してしまってるね。
ウレタンだとなんとなく湿気を通さないイメージがあって、
数値の確認なんてしてないのだろう。
そういう会社は結露計算も出来ないのだろうし。
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 13:17:06.64ID:???
>>131
グラスウールは、断熱材自体で気密を取るんじゃなくて、シートで取るんですよ。
なので、断熱材自体を隙間なく詰められるかどうかっていうのは
空気が通るかどうかとは基本的に関係がない。

あと、断熱材が隙間なく詰まって空気を通さないとしても、
水蒸気が通れば結露の原因になります。
透湿抵抗が小さい材料なら、空気が通らなくても水蒸気は材料を透過する。
発泡ウレタンも、A種3は透湿抵抗が小さく水蒸気を通しやすい材料です。
仮に隙間なく詰まっていたとしても、シートで気密を取っていなければ
結露原因になり得ます。
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 14:19:56.18ID:IlMcjpDO
>>133
個人的には、縦方向の空気の流れこそ壁体内結露の原因と考えているので、断熱材には断熱性能さえあれば気密に関して結露を起こさないレベルで空気移動を妨げていれば逆に湿気が溜まってカビになるリスクを下げられるのかな、と思っています。
横には10cmでも縦に1mも連続するグラスウールなら上下に空気はそれなりに移動しにくいだろうと。
ウレタン断熱材についても、何かあってがーっと濡れて、しかし透湿抵抗高くて中々湿気が抜けないのはそっちの方がまずくないかって思います。
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 15:05:33.70ID:f5yMNoP5
断熱材はなんか正解なくて悶々とするわw
逆にいうと将来すごい建材出てくるのが楽しみ
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 15:30:51.42ID:???
>>135
グラスウールでも発泡ウレタンでも、室内側に防湿気密シートを隙間なく施工すること、
というのが結論だよ。
断熱性能はどちらも大差ないので好きな方を選べばいい。
工事費は発泡ウレタンの方が格段に高いので、俺だったら発泡ウレタンは選ばない。
値段の高さだけのメリットは、顧客にはないと思うので
(工務店側には、面倒な断熱材施工を丸投げ外注できるというメリットがある)。
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 16:01:00.69ID:dZu1nnYR
lixilのサーモスxの後継と思われるtwシリーズってどうなんでしょ?
価格あがったものの未だに性能面でapw330に劣っているようなので。
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 16:30:54.77ID:HQbG3gwW
>>132
もしそうなら、吹きつけ断熱で内部結露が生じるという瑕疵が今後顕在化するかもですね。ガイドラインは安全係数をとっているので、直ちに内部結露するわけではないので、条件次第なんでしょう。吹きつけ断熱が一般的になって20年弱はたつけど、それが社会問題になってるという話はあまり聞かない。
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 17:29:55.68ID:???
20年前にも吹き付け断熱はあったけど、一般的ではないね。
増えたのは確かにここ数年。
20年前って、吹き付け断熱どころかグラスウールすら十分に入ってない
ペラペラ住宅が温暖地では一般的だったよ。
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 17:34:07.92ID:???
>>146
気密シートも温暖地域だと夏型結露が問題になってるよね
可変透湿気密シートならまだマシだと思うけど

結局、断熱材を含む壁材は、適度な透湿性をもたせるべきだと思うな
透湿性のない気密シートなんて、ビニールハウスみたいで直感的に不健康だと分かるだろ
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:51.73ID:???
吹き付け断熱のコンセプトって安く隙間無くだから
不具合やデメリットは承知しておかないと駄目よ
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 17:55:19.89ID:???
気流止めなしが結露の主な原因
吹き付けはそれを兼ねてるけど、現実青汁問題もあるし、
空気を引っ張りている
実棟で検証している大手が使わないのは工法はやめたほうがいい
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 18:02:24.46ID:???
>>156
さすが建て売りはみたことないよ
ローコストなら秀光ビルドが使うね
あすこは面材なく筋交いだから構造が安い、
しかし筋交いだとGW施工が無理があるから、いろいろ面倒が省ける?吹き付けって感じじゃないか
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 20:54:31.77ID:???
秀光ビルドみたいに自社で吹き込む会社なら、安くできるのかもしれないね。
専門業者に外注する場合は高くつくけど。

>>160
配線まで埋めてしまうのはちょっと怖いね。
設備の更新とかする気ない工法やね。
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 21:16:51.75ID:???
CD菅は気密が甘くなるからできるだけ使いません キリ!
なんてね、まあ埋め殺しがデフォルトだろう
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 22:58:38.07ID:???
知ってる人が多かったら現場発泡ウレタンこんなに普及しないよ。
A種3に防湿層が必要なことも、知ってる人少ない。プロも含めて。
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 23:17:18.66ID:???
そんな事は知ってるけど発泡メーカーは大丈夫と言ってるんだよ
まあ大丈夫なんだろう
それより配線が埋まって何やるにも高くつく方が問題だよ
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 05:44:25.42ID:???
電線メーカーのVVF実験のpdfでは
許容電流の低下があるから60度以上に温度があがらんようにしろとあるな
こんなこともあり大手HMはダメなんか
ちゃんと協同で施工法を確立すればいいのに、
誰の責任になるんだ、ほんとよくわからん世界だ
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 06:23:26.90ID:WjVXKSHx
吹付けロックウールかなんかか
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 06:35:29.59ID:???
>>174
電気業界と意見が違うようだが
万一は誰が責任を負うのか

標準仕様にした建築業者?
決定した建築主?
補佐すべき建築士?
吹き付けメーカー?

ワケわからん
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 07:11:26.47ID:???
>>178
例えば床下エアコンだって、エアコンメーカーが床下設置を認めてないので
大手HMでは絶対採用しないね。
冷媒(R32)が可燃性なので、換気のできない床下空間で使用した場合、
冷媒漏れが起こると致命的な事故につながる危険があるからだ。
メーカーが認めてない使用法で事故が起こったら責任は設計者が被ることになるので、
コンプライアンスに厳しい大手は採用しない。

でも、床下エアコンは中小ビルダーでは大手を振ってまかり通ってる。
こういうの、自動車や電化製品なんかの業界ではありえんのではないだろうか。
確かによくわからん世界。
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 07:27:36.34ID:???
断熱材は吹付けウレタンは避けた方が良さそうだな
高性能グラスウール20Kかセルローズファイバーか一条みたいなボード型ウレタン
あたりが良さそうだな
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 07:32:24.37ID:???
>>185
予想しない瑕疵によるものなら解るがな

電線メーカーと吹き付けメーカーの見解と違う施工法なら元請けの住宅メーカーが検証すべきとおもうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況