X



【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 06:30:48.14ID:???
222 (仮称)名無し邸新築工事 2022/05/31(火) 09:05:47.66 ID:vp84F3fN
>>221

こいつには何言っても無駄
2年ほど前のことだけど、自分の意見が固まってて異論を挟む人は論破する「壺」と呼ばれる人がいたのよ
で、こいつは多分論破されて、無能だから議論で勝ち目なくて逆恨み
壺は荒らしなんかじゃなくて自分の意見を曲げずに論理的に相手を言いまかすタイプ
なのにこいつは壺を荒らしとして叩き続けてる
スレが他の話題で盛り上がってるときに何の脈絡もなく壺叩きを始めて流れを乱す荒らしだよ
いろんなカテの住宅関連スレに出入りしてずっと壺を叩いてる
で、自分を非難する書き込みを全て壺の自演だと思ってる
壺は今でも時々書き込みすることもあるけど、忙しいのか滅多に見なくなった
それなのに全部壺の自演に見えるんだから何らかの精神疾患だと思う
矯正は無理(^_^)
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:16:37.12ID:mwMviqKc
うちはオール電化で、真冬の一番消費が多い月で、一ヶ月に1000kWhぐらい。
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:34:48.54ID:???
基礎断熱で床下エアコン無しはダメっていうけど、第3種換気で床にガラリつけて排気ダクトを床下につければ換気されるんじゃない?
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:44:41.17ID:???
>>760
純粋な費用でいえば基礎断熱の方が高い。
よって床下エアコンしないなら、わざわざ高い基礎断熱を選ばなくてもいいでしょ?っていう考え方なんじゃ?
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:51.54ID:???
要は一生に一度のものだから自分たちの好きなものを選ぶのがいい
どちらにもメリットデメリットはあるしな
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 09:58:37.87ID:???
サボってないでとっとと自演でスレ流せ壺

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 10:21:09.23ID:???
>>766
だから、排気ダクトで空気吸い込んで、ガラリから床上からの空気の流れを作る。風の力を利用した感じにならない?
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 10:24:40.82ID:???
>>761
なるほど。床をクッションフロアにしたいので、床断熱だと結露するかなと思って基礎断熱を考えてた。
価格だけの話なら趣味の問題だね。お好きな方でって。
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 11:10:00.81ID:???
>>770
ごめん、もう少し説明してくれる?
自然の風の力が偉大なのはわかってるんだけど、基礎断熱で床下エアコンなしにした場合に自然の風はどう関係するんだろう。
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 11:39:43.62ID:???
>>771
>770ではないけれど、基礎断熱は床下エアコンとセットで基礎部分の換気(乾燥)を促してくれる。
だから、床下エアコンなしで基礎断熱だとカビやすいってことかな?
床断熱だと基礎部分は自然通気が行われるから、だから、「基礎断熱で床下エアコンなし」だと「自然の風がないからリスクあるよ」って意味かなぁと。
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 11:57:30.01ID:???
>>507
外気33℃で室内22℃になるわけないだろw
外気+室内で発生する熱があるのに日射遮蔽だけで外気より下回る理屈がわからんw
1種換気から入ってくる空気が15℃ぐらいまで「冷やされてないと」不可能だよ
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 12:08:24.70ID:5vSVYydF
>>775
断熱等級1の我が家で言うと外気温30度オーバーで室温20度台半ばは普通だよ。
より正確に言うと一階の室温では、だけど。
比熱について理科の授業で教わった事を思い出せば、ああそうだったと納得いくはず。
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 12:25:19.86ID:???
一人暮らしで部屋の出入りが特定の部屋以外一切ないとかそういう状況でしかありえないな
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 12:55:50.73ID:???
>>779
>778ではないけれど、昭和の古家はそんな感じだよ
真夏の2階は暑いが、1階はさほど暑くない
扇風機でしのげる
6地域でも、坂の多い山を切り開いたニュータウンだと、似たような感じかな
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 17:25:35.76ID:???
最近お前らの見ている個人のブログとか教えてほしい
You Tubeの有名人たちはポジショントーク?が酷すぎる
価格とかいい感じに最近のものかいてくれてるひといない?
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 17:41:48.82ID:???
>>788
とにかく「高気密高断熱を自社がやってるから、それが正義」と言わんばかりなんだよね
インフレで受注減となり必死なのは伝わってくるけども
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 17:49:03.69ID:???
>>787
そうなんだ。e+houseってとこを検討中で、この仕組みはいいのでは?と思ったのだけどね。
でもコンクリートが乾くまで1年とか2年、床下に除湿機設置して毎日水捨てればいいとも書いてあるね。毎日のルーティンになれば案外出来そうと思った。いまでも梅雨前から秋までは除湿機かけてて毎朝水捨ててるし。
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 18:01:35.42ID:???
>>792
よく読みなよ。
その方式で床下にカビが生えるのは、基礎コンクリからの湿気じゃなくて、
室内の湿気が床下で冷やされるからって書いてあるよ。
つまりコンクリが乾くかどうかは関係ない。
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 18:12:52.50ID:???
> >791
自社がやってるからっつーか、高高に関してはもう国が推進してるからね。
高高が良いのは、住めばわかるよ。

ただ、やり方は色々あるはずなのに、自分の物差しでしか測らないタイプの
発信してるyoutuberが多いのはうんざりするけど。
ポジショントークが少ないと思われてる人の発信でも、実はかなりある。
まあ、youtubeみたいな手間暇のかかることをどういう動機でやってるのか、
ちょっと考えりゃわかるけどね。
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 20:00:04.83ID:???
壺は低低にしか住んだ事ないから高高スレなのに話題がネット検索した不具合にしかならんよな
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 21:26:23.76ID:???
グラスウールで床断熱すれば、新築時はよくても年数経てばまあ落ちるね。
ボード系だと、施工精度さえ良ければ概ね安心だよ。
施工精度さえ良ければ、のとこが難しかったりはするけれど。
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 21:38:09.25ID:???
そうだね。
>>804で落ちてる事例もボード系だね。
ボード系はグラスウールより根太間や大引間に隙間なく収めるのが
はるかに難しいんで、落ちたり、落ちなくても断熱欠損が生じたりしてしまう。
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 21:41:09.47ID:???
>>821
床用のグラスウールは製品としては普通に色々売ってるんで、
使ってるとこはあるんじゃないかな。需要がなければ売らんでしょう。
隙間なく施工するのが簡単だもの。
落ちるけどね。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 22:27:59.06ID:???
基礎断熱の方が、施工品質が良い場合が多いだろうね。
床で断熱って、綺麗に施工するの難しいんよ。
だから理屈では床断熱の方が合理的つっても、
実際の建物では理屈通りの性能が出てない場合が多いと思うよ。
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 22:48:24.01ID:???
床断熱の施工時見たけど支えのピンいらないほどパンパンなサイズだった
毎年1回床下潜ってるけど落ちる気配はない
現場カットだと品質は落ちそうだけど
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 08:05:40.70ID:5JECg6xo
>>765
延床面積42坪の二階建て戸建て。
夫婦+子ども2人(高校生と中学生)の4人家族。
全顔空調+第一種換気、エコキュート
オール電化
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 08:07:26.97ID:5JECg6xo
>>794
水蒸気は空気より密度が低いのになんで下に行くの?
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 08:14:22.30ID:5JECg6xo
>>833
それの何がヒントなんだ?
間違いを指摘してるのにまだ言い張るのか?
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 08:21:03.68ID:9wbLaQyZ
うちはネオマフォームだな
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 08:31:20.50ID:???
>>831
冷やされると重くなるんじゃ?
基礎内部が室内よりひんやりするのなら、乾燥してないと結露しやすいことにならん?
うちの工務店も床下エアコンなしで基礎断熱なんだけど、自分はだったら床断熱でええやんと思うんだよね
関係ない基礎内部も居住空間と空気を共にするのが何か無駄に思えて。
でも気密取りやすいから基礎断熱なんだろう。
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 09:10:32.79ID:M2jV/Szw
>>835
間違ってるのはお前だよ。
水蒸気は空気より密度が軽いので、下に(重力方向へ)片寄って拡散するなどと言うことはない。明確に間違いを指摘してやったからな。

>>837
冷やされると重くなるのは空気も同じ。
水蒸気が空気に優って特異的に床下に侵入するという説明になってない。
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 09:22:23.03ID:???
どこかを窓開けしたら1でも3でもアンダーカット範囲の計画換気は計画通りでなくなる

水回り個別換気、その他の部分は自然換気の家になる
https://sfc.jp/ie/ryoonbo/kaze/

シックの換気はいつでも必要

結論 上記hpのように通風設計がされてない家はオールシーズン開けちゃだめ
(音楽室のようにアンダーカットなしで換気別計画の範囲は除く)
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 09:54:34.21ID:???
また頭おかしな奴が沸いてんな頭デッカチすぎなんだよ
そう都合よく一方通行に行くわけではない
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 09:54:58.42ID:???
>>839
空気の中に水蒸気が含まれるのだから
空気が冷えると、そこに含まれる水蒸気も冷え、露天に達すると水蒸気は結露するんじゃ?

だから基礎内は冷えて結露しても乾きやすいよう風通しよくすることが大事なんだけど、基礎断熱床下エアコンなしで大丈夫?ってのが気がかりなのはそこだよね?
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 10:01:49.75ID:???
窓開けるするなら窓による通風計画は必要
停電もこれからは多そうだからトイレ、浴室には窓必要

電気無しでも衛生面、環境面、躯体、が良好に維持できるよう考えておくのは当たり前のこと
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 10:20:37.93ID:???
>>844
839ではないけど…

>水蒸気は上にたまる!?

>まずは水蒸気の説明から。。。

>たいていの大人がまちがっています。雑貨屋の加湿器から出ている白いやつ。。。
>雲、やかんから出る湯気。。あれはすべて「水」厳密に言うと「水の小粒」であり、
>決して水蒸気ではありません。水蒸気は絶対に目に見えません。。。

>次にたいていの方は知らないが熱環境の教科書にこれまで書いてあったこれまでの常識
>「水蒸気(絶対湿度)は空間に一様に広がっている」というのがありました。

>しかし、ハウゼコの実験棟にて「どう考えても水蒸気が上にあがっている」としか
>考えられない事例があり、それを岩前先生が実験道具を作られ検証されました。
>その結果、やはり水蒸気は空間に一様に広がるというより、
>上部にたまる傾向が発見されました。

>地味なようですがこれは教科書の書き換えにあたる大きな発見だと思います。

>ちなみにですが、空気は窒素(N2)80%、酸素(O2)20%の混合気体です。
>窒素の分子量は28、酸素の分子量は32なので空気の分子量は28×0.8+32×0.2=28.8と
>いうのは高校で化学を専攻している学生なら習います。

>それに対して水蒸気(H2O)の分子量は18で明らかに軽いのです。
>私は不勉強だったので「水蒸気は一様に広がっている」というこれまでの常識を知らずに来ました。
>ただ分子量的に水蒸気のほうが小さいので勝手に水蒸気は上にたまるものと考えていました。
>その感覚を岩前先生が実験にて立証してくださったと言えます。

以上、松尾さんのFB記事の転載。
松尾さんに限らず、知ってる人は知ってる話だけど。
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 10:23:42.89ID:???
>>787
これファンで強制的に床下の空気を一階に送り込むから床下負圧になって別のところから暖かく湿った空気が流れ込んでくるってことだろ
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/02(木) 10:26:48.29ID:u2O126ll
うーん。
「水蒸気は空気より密度が軽い」とか理解不能な書き込み見ると、理系文系云々以前の基礎的な理科の範囲でもう一度勉強なさって下さいとしか言いようがないですね。
また、仕事で家を建てるいわゆる実務者の人にも、せめてそのレベルはクリアして下さいねって思います。
基礎断熱施工の一階床下空間でカビ発生なんて、理系以前の理科の話ですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況