X



トップページ武道
1002コメント547KB
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/19(土) 07:46:32.55ID:l8og24ZY0
Shioda Masahiro channel
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/videos
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/l50
 
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/l50
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1613964750/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1619408323/l50
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 08:24:04.13ID:e12G7G2p0
いやいや、お前は合気会を標的にしてるんだからそこは
新宿の本部道場と比較するべきだろ?
そもそも俺は、都市部から芋掘り百姓のお前を見下ろしてる訳だがw
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 08:38:09.05ID:IM92Klxw0
足袋買わされそうな僕が来ましたよ。
つかぬ質問ですが、足袋って合気本来の出で立ちですか?
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 08:44:16.61ID:e12G7G2p0
出自が芋掘り百姓で最終学歴、鍼灸学校からのニートはもはや笑うしか無い
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 10:12:13.16ID:Zr5+pbmf0
新宿って朝鮮人とか中国人とか外国人売春婦とか一杯いる肥溜めみたいな所なんでしょ?(笑)
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 10:12:51.98ID:Zr5+pbmf0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 11:26:24.25ID:e12G7G2p0
芋掘り百姓の最終学歴「鍼灸学校」がかなり効いてるようだなぁ

これからどんどん活用していこう
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 11:42:50.85ID:AjD8CcFJ0
>>819
感染を防ぐ呼吸とか
相変わらず工夫をされてんですね。
 
・・・・とりあえず
口で息せず
鼻で息するのが
まずは基本でしょうか・・(´・ω・)・・
 
>>822
田辺市立武道館の中に
記念館
大柔道場(256畳)
第二柔道場(98畳)が入ってるわけですが
建物の中の配置で云うと
記念館と大道場が近いです。
 
つまり記念館の併設道場は
大柔道場のほうと云えなくもないわけです。
 
あと
一つの建物に柔道場が二個ある公共施設は
全国で田辺市立武道館だけです。
 
・・・・何事も
美点や特筆点を見出したほうがいいですよ。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 13:41:18.97ID:e12G7G2p0
鍼灸という時点で残念!ボッシュ〜トデデンデデンデーン♪なのに
ペーパー資格でしかもニートと来た日にはなぁ…w

お前の親に同情するわ
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 14:43:54.05ID:+RBCfOGA0
>>803 亀ですんまそ
堀米選手ともいわれてましたし、スケボー選手がお好きなんですね
勝負という意識はとりあえず横へ置き、アクロバット技の応酬を楽しんでらっしゃるようですので余計なお世話だったかもです
ギガオブガッド様はクレイジーですねぇ、、、こんな怪物がいるんだ、、
白井健三さんとか引退したんだから弟子入りしたら面白いのに

締め付け系の頭痛には腰の両側面にある「環跳」のツボがなにやら即効性があるらしきことを発見しました
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 17:28:45.29ID:sj+sS9tM0
木村さんほんとかな。
塩田さんをも倒したらしい、90歳の佐川さんとは全然違ったと門人が話してたんだが。
時代考証間違ってないかと?
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 18:25:05.91ID:e12G7G2p0
嘘を吐くように息をする奴らだからのう
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 18:48:37.35ID:C89cUXcr0
佐川さんが90歳の時??
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 00:26:51.03ID:3um9dezz0
>>839
他人を充電しとるのに無自覚な人間っておるよね。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 01:29:14.21ID:TvC1+yk70
>>839
775ですけどいやぁ〜スカっとするいい動画ですね〜
ぼかぁ権力には屈して石仏の風情でやられ放題でした
いま考えるとちょっと意味がわからない。
0843納屋身
垢版 |
2021/08/16(月) 03:55:14.66ID:irJ5/0r00
>>820
そうだったのですか。
ご子息、ご細君、氏当人ともどもといった論調を聞き及んだことも有ります。

真実がどうであれ、共存共栄が好いですね。

>>826
個人的に足袋や、ついでに先割れ靴下や先割れ靴には批判的なスタンスです。
足の指は隣接指との接触感によって最大限に機能を発揮する、と実感しているからです。

>>828
人種差別は止しましょう。
私は他国で配給制度も経験しましたが、魚の骨しか回って来ない不当な扱いも受けました。
客観的には大変軽薄に感じますよね。

>>831
仰る通り鼻呼吸をベースとしています。
単純に吸入面積が減りますね。

田辺市立武道館のメインアリーナは畳が常設でないので、常設場としてはサブアリーナの広さは豪壮と私も思います。

>>834
余計などとはとんでもないです。

ボードスポーツは日本以前にサーフボードに親しんでいただけに、共感できるため引き合いに出し易い感じです。
ボードを歩くウォーキングを側転で代用したり、波のトップで急速に切り返すオフザトップを波を蹴って行なったりが好きでした。

精神的にもニューウェーブな彼らのアプローチに、日本の武術業界も関心を寄せて欲しいと感じもします。

もちろん私自身その一環として、単に飛ぶ跳ねると様式化されない真の新しさ、真の深みを常々求めて(こちらのような場を参考にして)います(つもりです)。

跳・・・環跳はジャンクションですから、色々と効く集積回路になり得そうですね。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 04:00:34.99ID:v8zT/Qrg0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 09:57:50.26ID:dULG0pwN0
>>838
ないんじゃない?
もう塩田さん入院期なんでは。
病院に道場破りに来たのか
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 12:13:08.53ID:iPyEmm0D0
最終学歴、「鍼灸学校」←パー
運動歴「合気柔術」←お遊戯

頭も体力もしょぼすぎて
カースト最下位以下の不可触賤民れべる

これは辛すぎるw
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 17:26:10.19ID:v8zT/Qrg0
>>847
鍼灸専門学校卒は、国勢調査の分類によれば短大卒なんだけどね。
それに私の大東流合気柔術は、ヘナチョコ合気道は言うに及ばず、警察官、自衛官、寸止め空手、フルコン空手、総合格闘技とか
なんでも痛め付けて送り返しているよ(笑)
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 17:51:39.94ID:lbbO491B0
>>849
ルールは?
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 18:19:07.40ID:iPyEmm0D0
>>851
ここを持って下さい、ここを突いて下さいと念押しして
言う通りに倒れなかったり抵抗したりしたら
ちゃんと受けを取って下さい!とブチ切れするルール
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 19:01:40.83ID:KnKklXtu0
空手がオリンピックで失敗に終わったから合気道は理にかなった武道だから何の心配もないね
そもそも、寸止めで空手と言われても気功のマネにしかならないからね
この変なルール誰が考えたんだろ?
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 21:32:33.16ID:BjDs/NCN0
>>852
本当の合気之術があれば、抵抗されようが何されようが全く関係ないよ。
簡単に極めたり投げ捨てたりして終わり。
合気道は合気の名前を名乗っているだけだから、分からないんだろうね(笑)
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 22:44:56.33ID:4ZH1mPmy0
>>843
「常設」の定義が
とても微妙になるんですが
田辺市立武道館は
普段
基本的には
広大なメインアリーナの半分を
畳が埋めてる様子ではあり・・・・
https://nanki-sp.jp/wp-content/uploads/2015/07/tnb_sbudoukan_01.jpg
これで256畳です。
 
柔道の大会に使用される時などは
全面が埋まり
512畳に達すると。
http://www.city.tanabe.lg.jp/sports/sisetu/images/IMG_6046.JPG
全面は大会の時だけなんで
常設じゃなく
増設
と云いますね。
 
でも半分の埋まった
「普段こうです」は
常設と称んでいいかも知れませんね・・・・
 
こういう形式の武道館は
全国に無くはないようです。
 
>>845
岩手県営武道館は
確かに巨大ですけど
常設の畳敷きに限って云えば
施設内に一箇所です。
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 23:41:11.58ID:pUJousbx0
>>854
何されようがって?
具体的に
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 23:54:38.24ID:1t0AIMuB0
>>818
最近はそうでもない。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 01:13:36.57ID:PezOVZ1j0
ハッシシはSIAFとやり合うたことある?
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 02:34:40.65ID:XTBCYe4P0
>>843
>ボードを歩くウォーキングを側転で代用したり、波のトップで急速に切り返すオフザトップを波を蹴って行なったりが好きでした。

うーんつくづく、幼少時に偶然にでも開発された能力は、何年たとうと必要に応じて役立てることのできる財産ですね〜

正中線にならぶツボの図を引っ張ってみましたら、わたしとほぼ同じ体形なので笑いました
https://imgur.com/PtgtLzr

ですから足が短いんです、、というかそのまんまこの体形です
ぜんぶ急所になりうるツボなんでしょうねこれは
0861納屋身
垢版 |
2021/08/17(火) 03:56:52.43ID:HwQPmJ7A0
>>849

痛め付けるというのはさほど妙手と云えないのでないですか。
柔らかく効かせれば、特に畳上でしたら苦痛は伴わないハズですよね。

また純然と、ピンフォールとしての1ヶ条などはされないですか。

>>855

常時半面敷きの状態でしたか。

結構ふう変わりですね。

どちらにしても赤畳の混在しない、純畳敷き100畳弱を誇るサブアリーナは貴重な存在だと思います。

50畳超の公共施設としてはもしかして唯1かも判りません。。

>>856

素晴らしいコンセプトかと思われます。

ただ、単純にそっと抓むのみだと実際には腕を引き抜かれるので、そこが、力を込めずに尚且つ対手を逃さない両立的工夫の行ないどころですね。

>>860

このようなご体型でいらしたのですね。

もしかしたら目も。。

私のほうの首の負傷は、地道に薬指を回していたらほぼ快癒しつつあります。

足と上半身は本当に連動している模様ですね(以上、本日は短めで)。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 08:22:32.41ID:UnSMcknP0
本人も朝倉との動画タイトルで達人名乗ってしまってるけどね
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 11:52:03.05ID:QRAqOQsj0
>>854
お!マジか!

ならば君が借りてる武道場で柔道家を投げてる映像を
UPしてみてくれ
同じ場所で柔道教室もやってるハズから楽勝だろ?

まぁ最初からヤラセ&立場の違いを使って相手が掛かってあげてるのを
「コテンパンにした」などと言い張ってた馬鹿の集まりだから
四の五の言い訳して言って逃げるのが
オチだろうがなぁ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 12:33:12.48ID:QRAqOQsj0
>>866
だから、柔道に来てる人にやってこいと言ってるんですが
日本語わかります?
ひとまたぎで行ける距離に居るだろう

なべ師範って君よりもしっかり学んでるのに
素人以下だったじゃん?
むしろあれなら何もしないほうがマシってレベルで

だいたいやる前にわからんかな普通
あんな型踊りをしてるだけで
実際の殴り合いに通用する訳がないでしょう
バカじゃないのw
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 12:37:31.79ID:QRAqOQsj0
もしかして佐川道場って続けてると逆に弱くなるんじゃないの?
なんか変なクセがつきそうだよな

何れにせよ8年も続けてワンパンマンは悲しすぎるww
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 13:07:46.98ID:Jx06YRQC0
>>867
同じ武道館で他団体とトラブルになると使用禁止にされるから、こちらからは何もしないよ。

個人的に俺の稽古に出向いて来た奴は、柔道、剣道、格闘技、寸止め空手、フルコン空手、
入れ墨地下格闘技問わず、全部合気之術でやっちゃってるから。

いつでも相手してやるよ。なんなら柳龍拳とか渡邉剛みたいにして上げるよ。

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs

渡邉剛は、佐川幸義先生の直弟子なんて騙っているが、実質的に合気会出身の木村達雄さんの直弟子だからね。
佐川道場の人でも、元が合気会の木村達雄さん、保江邦夫さんとか、みんな技が甘いんだよね。
保江さんなんか、古巣の合気会師範と一緒に活動して、著書で大東流合気柔術を批判しているし(笑)
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 14:35:31.70ID:78jiTh3Y0
新しく出た皇太子殿下時分の天皇陛下の御前演武のtube動画は凄い
ケネディ弟以上の貴重さだ
あれ小金井だろう
館長先生全く気負いが無く見える
竹野先生も千田先生もそりゃ付いて行くわ
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 18:12:17.99ID:QRAqOQsj0
>>870
ひとまたぎで入れるところから呼んできて
個人的に参加した形にしときゃええだけやん
ほんと言い訳ばっか並べて
なんもしねぇヘタレだなぁ

対戦したら絶対、録画はしてなきゃ変だよね
道場に来た人の個人情報から
何からすべてここに書き込むこいつの性格からして
勝ってたら絶対に公開してなきゃ
おかしい

そうなってないないのはぜーんぶ嘘っぱちだからですw
はい消えた
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 19:47:34.39ID:z19DmoGc0
ハッシシはSIAFとやり合うたことあるの?
わりとマジ聞きしとるんじゃが
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 20:12:23.66ID:QRAqOQsj0
>>871
剛三先生がロバート・ケネディのシークレットサービスに
技をかけたのはここで色々言われてるけど
足元からガチで崩してるからなぁ

あれこそ合気と言うべき技巧であり、忖度道場で根拠のない
自信を身につけて着たて来ただけの雑魚ハゲには
死んでも不可能な芸当
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 20:27:15.84ID:cJgUgzSH0
>>861
云われてみれば
赤畳の無い常設って珍しいですね。
 
赤畳があるイコール柔道場ですから
つまりこのサブアリーナは
合気道場として造られたのかも知れません。
 
公共施設に合気道場 Σ(・ω・`)
 
本当に快挙です。
 
流石は佐川幸義をして
実は天才と云わしめた植芝盛平です。
 
>>865
岩手県営武道館の
常設の柔道場はこれです。
https://pbs.twimg.com/media/E8_HOYtUUAQwIC2?format=png
畳数がどこにも書かれてませんが
写真と見取図から算出したら
144畳でした。
 
田辺市立武道館の常設256畳には及びません。
 
更にはもう1個
98畳の道場まであります。
 
常設2個は日本広しと云えども
田辺市立ただ1館です。
 
それが田辺市立の特筆点です。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 21:27:24.15ID:y/RVcCOM0
>>870
ワンパンマンは君さ〜
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 22:09:01.82ID:jqXTWive0
>>870
盛岡柔道教室が同じ火曜日だよ。
時間帯も一緒。
高校生以上一回百円で自由参加。
参加してみたら?
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 22:12:20.40ID:QRAqOQsj0
対戦したなんてのは全部ホラだからできる訳ない
隅っこで震え上がってるよ
こいつが偉そうな態度にでるのは受付のオバちゃん位
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 23:06:03.43ID:k4kLJLHB0
合気が柔道組みでどこまでやるのか見てみたい気はするな。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 23:25:13.72ID:cJgUgzSH0
>>870
自称をいくら並べたところで
証明にならないと思うんですが・・・・
 
「来たら相手してやる」も
結局は自称の一種でしかないんですよ。
 
本当に相手してくれるのか保証が無い。
 
遠方から来たのに
大騒ぎされ警察呼ばれたら困るわけです。
 
そこまでの弱気さんと云うか
ぶっちゃけ詐欺師かも知れないのを
今のところ否定出来る
安心出来る材料が無いわけです。
 
なのでちょっとしたので構わないんで
証明が欲しいわけです。
 
他流試合なんて大げさな事を仰らず
柔道の練習に参加し
中学生とは云いませんから
小学生を
チンオの言う「合気」で投げるのを
動画で見せて頂けませんか?
 
眼突きや殴打
手首関節が無ければ
小学生も投げられないと仰るなら
それはそれで
その時点でチンオの合気のレベルも判ります。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 23:28:42.49ID:XTBCYe4P0
>>861
>もしかしたら目も。。
いえ目鼻のパーツはキムタクです
、、、?

>地道に薬指を回していたらほぼ快癒しつつあります。
よいことを伺いました
マネしてみます、、、、手首の神門をほぐしてみたらとても痛い。
ここも効くポイントなりと、、
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 23:50:32.58ID:cJgUgzSH0
>>870
コピペをしたら
「小学生すら投げれません」
って返答と
事実上同じ意味に解釈します。
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 23:56:26.27ID:3hzfGRzN0
上にあがってる有満さんのスパーって、合気本来の使い方なのかな
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 01:32:15.20ID:IlMUad9I0
>>880
そういうこと書くと、合気道の稽古なら投げれる派が現れるぞ。
それか、スパーしてみろったら合気道は戦いません派が。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 02:06:47.18ID:lZSeslYl0
>>867
同じ武道館で他団体とトラブルになると使用禁止にされるから、こちらからは何もしないよ。

個人的に俺の稽古に出向いて来た奴は、柔道、剣道、格闘技、寸止め空手、フルコン空手、
入れ墨地下格闘技問わず、全部合気之術でやっちゃってるから。

いつでも相手してやるよ。なんなら柳龍拳とか渡邉剛みたいにして上げるよ。

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs

渡邉剛は、佐川幸義先生の直弟子なんて騙っているが、実質的に合気会出身の木村達雄さんの直弟子だからね。
佐川道場の人でも、元が合気会の木村達雄さん、保江邦夫さんとか、みんな技が甘いんだよね。
保江さんなんか、古巣の合気会師範と一緒に活動して、著書で大東流合気柔術を批判しているし(笑)
0888納屋身
垢版 |
2021/08/18(水) 03:58:35.18ID:YDq/+gwo0
>>875

よく利用させていただきます裾野市民体育館が、赤畳は含まれないも微妙に色違いの畳で50畳が区切られています。

なので本当に一様な純畳敷きの公共施設は、大変にレア物と思われますね。

>>882

木村拓哉さんチックでしたか。

失礼ながらかなりイメージと相違しました。

非常に余談ですが、1990年代前半に新宿で木村拓哉さんがアウトローめいた若年輩と、一触即発になった場面を横目で見ました。

その時は随行していた梅宮辰夫さんが半ば双方を脅す形で制止していまして、ただ木村さんの正義感やイザとなればといった一本気な内面を強く感じた姿でしたね。

神門ですか・・・つくづくこうした末端が、じわるとでも云いましょうか間接的且つ直接的に深部まで効く到達感を覚えたりするものです。。

>>884

対手の力を貰う全体像としての理法が重要なのであり、無理に個別の手法にこだわる必要は無いと個人的に考えます。

フリールールのグラップリングフェーズによく用いるものとしては具体的に、対手のアクションに合わせて手のみでテイクダウンを行なうなどが有りますね。

活歩(動いてくれる)は結局のところ自ら崩れてくれるので、むしろ負荷が小さいです。

>>886-887
市営施設をご利用でしたら、市営施設同士を比較検討すべきでないかと。

ところでつかぬ質問をさせていただきます。

企業の護身研修を受け持つ講師や、各種セキュリティを手掛けるベンチャーの部長ポストに関心は持たれますか。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 08:21:14.46ID:Af+hmzvk0
>>887
こちらからは何もしないって
お前が掛かってこいとか言いながら対戦者を募集してるんじゃないの?
同じことじゃないのかそれは

どこまでも都合のいいデブだな!
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 08:40:24.73ID:Af+hmzvk0
てか、誰も殴り合いをやってこいなんて言ってないんだよね
全力で抵抗する柔道家を投げて見せろと言ってるだけでさ

柔道の練習してる場所で投げて注意を受けるわけがないし
合気を身につけてるなら訳のないことだろ
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 09:12:26.47ID:Af+hmzvk0
フリールールでも天下無双らしいが怪我をさせたり騒ぎになると警察が来るからできないそうだ
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 10:49:38.13ID:lZSeslYl0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 12:04:56.85ID:RIFbeXXd0
相手の流派は問わないけど、柔道のルールではあいきのじゅつは使えないんだな 笑
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 13:12:20.98ID:Af+hmzvk0
柔道のルールというより、ただ全力で抵抗する相手を
投げてみろと言ってるんだけどね
全力で抵抗するラガーマンでもアマレスでも良いけど
田舎の体育館にそんなの居ないでしょ?
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 17:03:43.03ID:lZSeslYl0
全力で抵抗するというよりも、合気之術で抵抗力を抜いちゃうからね。俺の大東流合気柔術はね。
警察官でも自衛官でもロシア人でもアメリカ人でも、寸止め空手、フルコン空手、格闘技、入れ墨地下格闘技でも、柔道でも剣道でもね。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 18:08:34.12ID:Af+hmzvk0
だからやって見せてるところを動画撮影してよw

あ、「見せれば技を盗られる」とか言うジョークはナシで
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 19:47:32.19ID:Af+hmzvk0
選考から弾かれる可能性が高いから
アリバイ作りに利用されるかもしれないねぇ
50過ぎ運動不足のデブを出しても結果は見えてるから
写真判定でアウトやろ

まぁ選考結果の通知と送信先のドメインは
画像でUPしてもらうが
出オチなんで落選時の評価はしない
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 22:46:30.54ID:Vfu2W4JZ0
>>888 ゾロ目おめでとうございます

すこしだけ真面目に経絡を勉強しようと思いましたらとても詳しいHPがありました
http://www.aimy-ss.jp/SANSYOUKEI.html
足少陽胆経、手少陽三焦経が頸椎から耳のうしろへつながっており、薬指を経由してますね
手足甲側をさぐると薬指の付け根だけが妙に痛いようなのでこの経路の緊張をほぐすようにしてみたいと思います

「ジワる」はぴったりの表現ですね〜 それに、自分ぐらいの知識では末端をつつくのが無難かなと思います

>木村拓哉さんがアウトローめいた若年輩と、一触即発になった場面を横目で見ました。
このひとデビュー当時は空手経験を売りにしてたと思います。
ハタチそこそこでしょうに梅宮さんと一緒に歩いてるのが既に凄いっすね(; ・`д・´)
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/18(水) 23:54:23.42ID:el4nDwrb0
>>896
襟を持たれた手をどうこうはできないの?
単純問題
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 02:07:44.37ID:YtkfF0240
ハッシーのネームバリューだったら選考洩れの確率は低い。
少なくともモブとしちゃ美味しい人選。
0908∞∞∞
垢版 |
2021/08/19(木) 04:18:08.93ID:6ySZhp6H0
>>895
というより基準を揃えるとベターなのでないかと。

護身ポストの件ですが、個人的に9月23日にビジネスで新潟県南部へ遠征するかも判りません。
その折りに或いは山形県北西部まで足を展ばせますので、もしこちらが片道の交通費を拠出すればお出まし願うことは出来るでしょうか。
技が不肖私のメガネに適えば先のポストへ推薦できます(私にマージンも入ります)し、メリットが無くはないです(私自身ではブランドイメージたり得ないです)。

>>902
これは無茶な企画を。。

やめたほうが好いかと思われますね。。

>>905
>ゾロ目おめでとうございます

_(_^_)_
ここのみを目標に投稿活動を行なってまいりました(-_-;)

正経図、ビジュアルに判り易いサイトですね。

ピンポイントに効きそうな経脈に行き当たられたご様子で何よりです。

こうした経脈は探れば尽きないバラエティを感じますね。

以前に裏芸として整復で関わった螺旋骨折に際して、螺旋状の奇経らしき錐体外路(?)を発見したことが有ります。

技とも関わりの深い匂いがしたりしますね。

ところで閑話休題、例の警備員の方とは再会など果たされましたか?

・・・ちょっと今日は(も)取り留めが無かったです。
ではまた。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 09:22:05.44ID:8cxAHZVT0
>>792
安藤先生ほどガッカリな達人は見たことなかったわ
「塩田剛三の正伝を受けた最後の弟子」とかマンガみたいなキャッチコピーで売り出しておきながら
水ダウの「達人でも背後の気配を実際に感じるのは不可能説」で思いっきりしばかれてて恥ずかしさのあまり爆笑してたし
あの多人数掛けの稽古はいったい何の意味があったんだか・・・

まあどの武道家も大なり小なりインチキな人たちばかりなんだけど
中達也先生とか甲野善紀先生とか安藤先生とかみんな黒田鉄山先生の猿マネばっか
スタンレープラニンが空手の宇城憲治先生を合気エキスポに招待してたけど
宇城先生以上の達人は今の養神館には一人もいないだろうなあ
門外漢に指導を請うほど落ちぶれた今の合気道界を見て塩田剛三先生も植芝翁も草葉の陰で泣いてるだろう
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 09:29:01.19ID:riBxzCN+0
>>900
抵抗力ぬけるのに柔道のルールだとあいきのじゅつは使えないんだな!
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 09:59:09.97ID:HE6C8MoP0
他の武術の達人達もピコられてたよ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 12:44:56.97ID:ZHvNJAPT0
>>906
君ね、素人なの?大東流合気柔術を何だと思ってるの?
柔道のルールでは、大東流合気柔術の全ての技は反則にされるよ。
佐川幸義先生の体の合気をイメージしているのかも知れないが、ああいう技は、佐川幸義先生でさえ長年の鍛錬の末に七十過ぎてから体現したものだ。

私の所に来た柔道の連中も、柔道のルールを勝手にイメージして来て、みんな私にやられて帰っているんだから(笑)
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 12:50:52.01ID:ZHvNJAPT0
>>902

大体、格闘技の興行なんか八百長なんだよ。最初から、朝倉未来が勝つ試合しかやらないよ。
朝倉だって、67sの体重しか無いんだろ(笑)
俺は90s超だよ。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 13:27:27.84ID:vspE+Jbn0
>>888
市営施設の
単に建坪を
他と較べたいなら
同じ市営施設とですよね。
 
県営施設と較べても仕方ないのに
そんな常識と云うか
良識も
チンオには無いんですね。
 
畳の枚数を数える頭も
無かったようですが。
 
なお建坪で
県営の施設なら
秋田武道館は岩手武道館よりもあります。
 
その秋田武道館にすら
常設畳敷は1個です。
 
2個は
ほんと田辺武道館だけかも‥‥
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 14:43:19.76ID:gu43MioC0
>>909
>中達也先生とか甲野善紀先生とか安藤先生とかみんな黒田鉄山先生の猿マネばっか

狂ったお前の妄想フィルターではそう見えるだけだろw
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 15:34:03.40ID:ZHvNJAPT0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 15:50:21.79ID:VKS6Pwqm0
鍋師範がワンパンマンになったのは、K師範に習ったからだよ!とか
田舎のブタは言ってるけど
K師範の日の門徒って佐川道場でも多数派を占めてたよな?
てことは、ほとんどが雑魚ってことになるじゃないかい

てことは、白帯でもあまりに強すぎて訪ねてきた他流を圧倒していますと
本に書いてた話と矛盾してるやん…。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 16:20:35.70ID:VKS6Pwqm0
よくネタ扱いにされる安藤氏だけど養神館の内弟子を経てるから怪我が耐えないような
稽古は少なくとも潜り抜けるんだよね
楽なことしかしないで天下無双とか謳ってるどこかの雑魚道場とは事情がちがう
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 16:27:27.92ID:QM7PFHTs0
>>921
そもそも養神館の技が高いレベルでできた上でのあの「触れずに投げる」であって、
最初からあれをしろって言ってる訳じゃないんだよね。

分かってくれば、こういう事もできますよってだけで
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 16:33:05.27ID:QM7PFHTs0
>>909
宇城さんなぁ・・・
あんまり期待を大きくしない方が良いよ。

あの人の取手はそもそも富木(昭道館)だし、気の云々は外せる人にとってはどうという事はない。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 17:17:54.97ID:ZHvNJAPT0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況