X



トップページ武道
1002コメント466KB
【江戸しぐさ分流】天心流スレ29【裏口柳生?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 08:10:01.94ID:uZ7exp+s0
>自分のところでも技法に疑問をいだきつつ、なんでだろ?なんでだろう?と不思議と向き合い稽古し続けることが楽しいものであり、気づけば解決したりしなかったりする。
そういう意味ではそういう疑問も良いのだろう。

くわみん、それを失伝というんだよ。
愚直なまでに古伝を墨守(笑)してれば技法の疑問は師が答えてくれる…って十世師家様が流派の技法に疑問とな。こりゃダメだ。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 08:11:59.11ID:uZ7exp+s0
>問題は、なんか問答として投げかけられた際に、伝承側が明示を求められる、説明を求められる際で。
その必要があるのかないのかよくわからないけど。

弟子が疑問に思って、その段階に至っていれば教え導くのがあんたの役割りだろうが(笑)
本当にこの流派はデタラメだな。そしてこういうことを平気で書けるのが、ちゃんとしたとこで習ってこなかったんだなと自白してるようなもん。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:30:54.29ID:+EaHxqKy0
天心流は社会性が欠落していて常識がないから色々と疑問を指摘されている。自分らは武人だから社会性なんて必要ないと思うなら国の保証なんてすがり付かないでもらいたいな。
同時に公共施設も社会的な施設であり共有財産だからルールを守れずに営利目的での使用は辞めてもらいたい。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:19.65ID:dpsSRfEf0
【定期】「天心流が古武術である証拠」は現在一つも提示されていません。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:19:08.32ID:UxrBzRIc0
東大卒の著者による歴史研究書に天心流は史実に基づいた武芸文化として認められています。

https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&;products_id=101151&language=ja
新彰義隊戦史(附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」)
大藏八カ先生編
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 14:04:59.79ID:UxrBzRIc0
この著者の研究してきた彰義隊の内容と天心流の口伝が一致したということだろ。
少なくとも矛盾していれば著書には載せない。
天心流が歴史的に本物だと認められたということになるんだよ。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 14:32:32.20ID:HvSujTxS0
天心流の連中は好きではないが、師から習った事を信じて、歴史本という形にできた行動力は凄いと思う。
くわみも歴史本の著者の一人で日本の歴史に名を刻んだね。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 16:40:26.30ID:f7By9bCX0
>>466
そんなに認めてもらいたいんだ。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 17:43:44.77ID:IrPKT7Mh0
>東大卒の著者による歴史研究書に天心流は史実に基づいた武芸文化として認められています。

東大卒のワード必要?w
学歴コンプが透けて見えるぞ
まあ蓋開けて肝心の内容まで読まないとなんとも言えないだろ。抜刀道連盟には大道芸として認められてる天心流の言う事なんてさ
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 18:39:35.64ID:oc4Usz7q0
>>466
すげー
「ラストサムライ」も著者が研究してきた彰義隊の内容と一致したから載ってるのかw
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 19:22:12.78ID:mFBOTnDH0
この著者ってTwitterやってる?DMでこのスレのリンク送ってみようと思う
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:48.89ID:oc4Usz7q0
>>471
出版社に問い合わせてみたら
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:26:10.69ID:0Wgz9q8Z0
この本の作者も迂闊だよな。
天心流なんかを使っちゃったもんだから、碌に取材もしないで適当なもの作った事がモロバレになってしまったわけだ。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:37:56.93ID:eo86BE/u0
アニメオタクとかには解んないかも知れないけど、鍬海政雲なるアカウントの発言って相当いい加減だよ
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:45:04.80ID:XW0onV2a0
>>474
例えば?具体的にどの発言?
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:54:37.74ID:DmydLsjf0
大蕨八郎って検索してもTwitterはおろかwikiも出て来ないぞ
これ複数人の研究者の共通ペンネームか何かだな
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:02:28.84ID:AWC+huGP0
CiNiiとか調べても出てこないな しかも応援スレの方だとくわみんが寄稿したものって言われてるぞ どうやら目次の方に書いてあるらしい
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:07:24.54ID:DmydLsjf0
第三部 彰義隊の波及
第一章 彰義隊と江戸文化
1 長唄―岡安喜代八
2 川柳―内田博柳
3 武芸―鍬海政雲
4 薩摩琵琶歌―池辺義象
5 画像―石版画・錦絵
6 上野高校校歌―藤村作
7 漫画と歌謡
第二章 彰義隊とドラマ
1 歌舞伎「皐月晴上野朝風」
2 歌舞伎「将軍江戸を去る」
3 岡本綺堂の「権十郎の芝居」
4 演劇「振武軍」
5 映画『一殺多生剣』『ラスト・サムライ』『合葬』

これって江戸文化についてそれっぽい人がその文化についてコメントしてるだけやん
他の人調べても彰義隊全然関係ない江戸文化をやってる人だよ
要するに江戸の武芸について何かコメント欲しくてくわみに頼んだか立候補しただけだろ
彰義隊の歴史や実伝とは違う項目の話だよ
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:07:47.13ID:AWC+huGP0
歴史本に書いてあれば真実になるなら、本屋にある歴史本コーナーを覗いてみてほしいよなww 怪しい本が有象無象だからさww それで天心流の伝承を示す地方史なり武道史の記述とかはこの本にせめて載ってんの?継承者に関する情報や物証も少しは提示されてんの?
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:10:52.05ID:AWC+huGP0
歴史本でも論文でも出してからがスタートだろ
そこから検証されて評価が決まっていくんだから 出しただけで流派の正統が示せるなら骨法だって古流になるわな しかもこの本は天心流の主張の一部が載ってるだけだし、そこになんか新しい情報でも載せてれば更に検証ができるんだけど
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:30:21.84ID:Y7EYARMQ0
>>476
書籍の詳細 目次 プロフィール
大藏八カ(おおくら・はちろう)
昭和24年(1949)生。東京大学法学部卒業後、東洋エンジニアリング鰍ナ法務、知的財産、ライセンス等を所掌。2000年潟Gフテックに転じカナダ、アメリカの現地法人勤務。2011年本社に帰任し法務グループ設立。エフテック退職後、私立大学講師(国際ビジネス講座)、全国中堅企業の海外進出を支援。現在、市川総合研究所代表理事、葛Z研製作所法務顧問として活動する傍ら「彰義隊子孫の会」事務局、「万延元年遣米使節子孫の会」監事、「柳営会」会員として幕末明治維新史の研究に従事。2018年暮れに東大安田講堂で彰義隊の有識者8名を招聘しシンポジウム「彰義隊の上野戦争―明治150年に考える」を主宰。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:33:37.95ID:Y7EYARMQ0
「柳営会」って徳川の家臣の子孫の集まりで入会の審査が厳しいことで有名。柳営会の会員から天心流が認めらているなら士林団も本当なんだな。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:34:22.17ID:DmydLsjf0
>>481
なるほど。彰義隊関連の歴史研究者か
でも天心流や流派の事は知らなそうだね
いや、知らないから平気で掲載させたんだろうけど
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:38:13.11ID:Y7EYARMQ0
彰義隊の子孫の会だけでなく柳営会の会員だから徳川関連の武術にも詳しいだろ。

柳営会発足の経緯 
  日光東照宮例大祭には、毎年、第18代コ川御宗家・恒孝様が祭主としてご参拝になっておられます。ある時、参列者の中から、「旧幕臣の子孫のお供がいないのは寂しい」という声があり、昭和55(1980)年5月16日、日光東照宮研修会館に有志が集い、会結成を話し合いました。 そして、例大祭当日の17日早朝、輪王寺本坊玄関前で有志が始めて御宗家ご夫妻にご挨拶申し上げ、前夜決定した会の名称「柳営会」のご承認をいただき、会が発足致しました。
柳営とは、名将軍の陣営を呼称する中国の故事に由来し、江戸時代には「幕府及び将軍」を意味する固有名詞として知られていることから、当会にふさわしい名称として採用されたものです。
会の活動方針
 江戸幕府で活躍した先祖の業績を誇りに思う子孫が、コ川御宗家を中心に結集し、正しい目で江戸時代を見直し、先祖を偲び、その精神を引き継ぎたいという目的で集まった、要するに精神的つながりを大切にする素朴な会であるので、会員は旧幕時における家格には関係なく平等の立場におかれています。当会では、次のような事項につき話し合いにより運営がなされています。

 1.徳川将軍家および各家の先祖の顕彰とその業績の研究
 2.江戸時代の正しい認識と系譜・資料・記録などの収集保存
 3.コ川御宗家を中心とした会員相互の親睦および研修旅行
 4.会の記録と広報(月報「柳営会たより」、会誌「柳営」の発行)
 5.その他会設立の精神に沿う活動
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:39:19.44ID:Y7EYARMQ0
天心流が柳生の家紋を勝手に使ってる云々とあったけど、柳営会の会員が天心流を認めてるなら全く問題ないということ。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 21:39:28.93ID:DmydLsjf0
柳営会ならHPもTwitterもあったからこのスレと抜刀道連盟の議事録のリンク貼って天心流をどう考えてるか問い合わせしてみるよ
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 22:09:39.20ID:AWC+huGP0
http://www.ryuueikai.org/kaiinboshu_v2.html 柳営会ってこれ幕臣の子孫たちによるサークル的なやつじゃないか ってことはこの本はその会の同人誌みたいなもんか しかも審査が厳しいって会員の戸籍とかのチェックが厳しいだけで学術的なチェックがされてるとかそういうのじゃないんかいww
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 22:11:42.86ID:AWC+huGP0
しかし本当に権威主義な擁護しかないなww
もう少し客観的に天心流の伝系を示せる証拠とかないんか?
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 22:29:09.51ID:AWC+huGP0
なるほど CINIIとか見ても名前が無いわな
経歴を見るとこの大藏八カさんってのは別に研究者ってわけではなく子孫の会とかの運営をしている人なわけだ どうみても武道史とかは興味なさそうだし、会の作成した同人誌的な書籍の一部のくわみんが自分の文章を寄稿したってのが実情っぽいな 内容のチェックを行っているように思えないな
まぁ本の中身次第で検討価値があるかもな 
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 23:00:35.36ID:lfpIHclY0
素人さんあるある、か
これからは天心流みたいな胡散臭い輩が殖えるんだろうなー
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 23:10:04.11ID:H+9BlWeP0
東大卒柳営会会員、警察キャリア、弁護士、慶應大学の学生とか、錚々たる面々だな。
お前ら無駄な抵抗はやめろよ。そのうち潰されるぞ。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 23:16:11.31ID:ndEkMBWT0
幕臣が靖国神社で演武するなんて変だよw
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 23:48:11.29ID:at62Ikav0
>基本的に炎上商法というのは失うもののない人のやる戦略であって、逆に知的産業で食ってる人にとっては信用というなによりの資産を損なうただの愚行なのだ


ああ解る 女装チビとか吐き気がするもんな(>ω<。)
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 00:37:13.29ID:H1o0tZUL0
>>491
無駄な抵抗してるのお前らだろw
その面々が何する訳?
具体的に言ってみなよ
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 08:14:05.64ID:y9N7u9s80
碌に取材もしないで本にしたという事が、天心流から露見してしまったわけか。
本の作者も迂闊だったな。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 08:16:33.32ID:K5jOKkoU0
取材もなにも鍬海が寄稿してるんだが…
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 09:25:01.35ID:4d06d7hZ0
柳営会向けのファンブックみたいなもんでしょ
彰義隊に関係した流派だと紹介されてるわけじゃなし


他人の趣味や価値観にとやかく言うつもりはないけど、この柳営会って団体はちょっとイタイよね
オレ達徳川家家臣の子孫だぜ!ってな集まりでしょ?
自分には全く功績がないのにたかが先祖が徳川家に仕えていただけなのにさ
まあ別に権威も振りかざしてなさそうだし、そういうの好きな人が集まって他人に迷惑かけてなければ趣味として文句はないけどね
ただ、天心流みたいな寄生虫が認められたー認められたーと勝手に名前使うから気をつけてね
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 10:29:25.91ID:K9hPoNIT0
>>497
柳営会のようにちゃんと出自を明らかにしていないと、天心流みたいな背乗り集団に先祖の名を利用されちゃうからね、防衛手段だよ、その子孫の方は東大卒で自立してるから、徳川の威光を傘に着る必要も無いしね、かなり頭が良いと思う、天心流みたいなクズどものあしらい方も上手い。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 11:17:27.19ID:EFfbBq5b0
>>498
なるほどね
勝手に語られるのは不本意だから自分らで防衛するパターンもあるね
これは思慮が浅かったわ
まあ天心流ならそんなの関係なく背乗りしてくるだろうけど
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 12:37:44.27ID:Tn59QiXf0
>>499
酒、女、金には気をつけないとね、天心流は門人使ってハニートラップしかけて来そうw
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 17:35:03.30ID:4d06d7hZ0
第三波でまた助成金が出るけど飲食店だけだから今度は助成金申請しないでね天心流さん
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 17:49:21.14ID:h24hmaOa0
2年前にオープンした天心流居酒屋はコロナでどうなったんだろうか?
外国人向けの店ならコロナで打撃を受けてるから助成金の対象だろうな。

>渋谷で19店舗の飲食店を経営するNESと、 400年の歴史を持つ古武術「天心流兵法」が、 渋谷 道玄坂上に「TENSHINRYU SAMURAI DOJO」をOPEN
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 18:02:37.81ID:4d06d7hZ0
>>502
それは経営や資本が天心流なのかな?ただのコラボ的な店なら天心流は関係ないから居酒屋のオーナーが申請すればいいだけの話
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 18:09:12.36ID:h24hmaOa0
>>503
渋谷支部という扱いだった記憶が…
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 18:13:22.26ID:h24hmaOa0
渋谷支部設立について
2017-12-05T09:20:11+09:00Posted by 鍬海政雲 0
ニュース

【鍬海 政雲】

 このたび渋谷道玄坂に昼の稽古場所として渋谷支部を設立することとなりました。
 『つくね侍 さかのうえ』という居酒屋を、昼にTENSHINRYU SAMURAI DOJOという名前で主に海外からの観光客向けに演武と体験のスペースとしてオープンします。
 その時間帯や曜日以外は、居酒屋開店までを日中の稽古場とします。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 18:17:29.57ID:vhUxqY9g0
>>502
完全に営利団体じゃん。
課税の対象になるだろうが、まさか非営利のだ登録してんのか?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 18:25:06.13ID:bJLgYnmv0
2年前だからこれでNPO法人から社団法人になったんじゃね?
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 19:05:20.35ID:4d06d7hZ0
ただの居酒屋空きスペース間借りだと思うけどなぁ
しかもこの居酒屋オーナー最近天心流やってないでしょ?
門人の居酒屋がスペース空いてるからそこで外人向けの商売やってただけで、出資もしてないし連帯保証人ですらないだろうね
この居酒屋が天心流の経営だったならその時点でNPOから外されるからそれはないだろうな
まあNPOの時も抜刀クッキングなんてやってたからあの無知集団ならやりかねないがね
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 23:33:21.07ID:kdxcgxw00
>意見や好みの違う他人をSNSという人前でdisりバ◯呼ばわりしちゃう人がなんか増えてる。それは他者を理解しようとするより簡単で自分を慰める効果も高いんだけど、習慣化させると人を見下す癖がついたり周りから警戒敬遠される様になったりとなかなか取り返しのつかない事になる。


ああ、まさに みんみんぜみ @inuchochin のことやなー( ´Д`)
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 12:28:11.64ID:XNwoUERA0
島津スレにも天心流の名が出ててワロタ。天心流だけ四冠だし(笑)

452 名無しさん@一本勝ち 2020/04/21(火) 09:09:58.96 ID:LrL0IFOP0
この様な古武術と名乗るところは避けた方が良いリスト

メディアにやたら出たがるところ
例 島津、天心流、日野晃、心眼流居合術(中嶋篤己)

伝系が明らかに不自然、または平成の時代に突然出て来た不自然なところ
例 島津 、天心流、甲州流柔術、心眼流居合術(中嶋篤己)

セミナーがやけに高額で、かつ売り文句が「絶技!」だの「一子相伝の秘儀を公開!」だのとやたらと大袈裟なところ
例 島津、天心流、高岡英夫

売り出す前からの前宗家や近しい弟子等との写真や演武の記録等が一切無く、その上で宗家を名乗っているところ
例 島津、天心流(この場合は中村以前)、甲州流柔術、心眼流居合術(中嶋篤己)

ここらへんには気をつけた方が良いかと思います。
また、直接的にここではなかったとしても、ここに載っているのに息のかかったところも止めた方が良いです。
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 21:31:58.28ID:+4hWAX8I0
身体操作の甲野善紀系と、捏造流派である天眞正自源流と神変自源流も加えてあげてください(*´∀`)ノ
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 21:49:50.25ID:gZoGCycH0
創作舞踊やってるのは本人が1番よく自覚しているはず
平気で息を吐くように嘘偽りを伝えて、日本の古武術を貶める連中
あれ?何処かの人たちに似てない?
そういえば顔つきも似てね?
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 22:58:10.21ID:Rczm3Qao0
神変と西郷派のやつらは饒舌だよね捏造のくせにw
偽忍者の佐助も捏造武神館派生のくせに古伝だと錯覚させる物言いで笑える若いのにw
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 23:31:39.53ID:Nkau2Nua0
武神館は信者やファンが多すぎてもうね…なんつーか幸福の科学みたいな?

初見先生が人気者だから逆に叩かれてしまう。

天心流もこれ狙いだろうな。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 06:15:36.98ID:Tr5TYXcI0
バク転=忍者とか捏造古武術=忍者ってアホなの?
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 06:17:53.28ID:Tr5TYXcI0
忍者も殺陣ですと素直に明言してくれ、エンタメで良いだろ、変に本物感出すな、箔を付けようとするな。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 08:55:21.37ID:ixigzIW90
彰義隊の件は国際水月塾傘下の柳剛流の先生にバッサリ否定されてただろ
彰義隊と柳剛流との関連を示す史料はいくらもあるが
天心兵法との関連を証明するものは一切見たことがないってな
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 08:58:04.86ID:ixigzIW90
柳生家に伝わっていた宝蔵院流の槍術なんかが顕著だけど
言ったもん勝ちであれこれ胡散臭い伝承付け加えてる連中だから根拠なく信じるやつがバカ
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 09:39:02.58ID:61z+NT+f0
それでもゴーストオブツシマの監修として歴史に名を刻み、歴史研究本にも名を残した鍬海の勝ちだな。
アンチは誹謗中傷してるだけで歴史に名は残らない有象無象のカス。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 10:19:56.46ID:Tr5TYXcI0
>>520
武術武道史で名を成さないとね
芸能面で名を残しても意味ないよw
その芸能面でも武術流派の名を騙って得たから、むしろ汚名だなw末代まで語られる汚名w
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 10:24:29.34ID:Tr5TYXcI0
だいたい本物の流派なら数多の創作物に採用されてるんだよ、天心流は数える程しかないのは歴史の短さを物語っているw
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 10:28:17.03ID:Tr5TYXcI0
無料のSNSで数年かけて声高に嘘を連呼し宣伝して、やっと無知なゲーム会社に誤認させて採用されただけだろ?こいつら、まあまあのフォロワー数だからゲームの売り上げに繋がるかもと判断されたのかもしれんしなw
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:03:11.73ID:61z+NT+f0
天心流は世界のゲーム会社からも、彰義隊子孫の会からも、クロッキー会に参加するクリエーターからも必要とされている。
一方、お前ら誹謗中傷しかできない生産性のない有象無象のカスどもは誰からも必要とされていない。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:05:55.49ID:Tr5TYXcI0
>>524
大道芸の天心流なら採用されてないよw
武術流派を騙って騙して採用されただけw
消えろ詐欺野郎。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:07:45.07ID:Tr5TYXcI0
大道芸や殺陣は素晴らしい芸能文化だ、それらを貶める捏造流派天心流は界隈から消えろ。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:10:46.15ID:61z+NT+f0
せっかく天心流が下げてくれた高くなり過ぎた敷居を、天心流を誹謗中傷すればするほど古流武術の世界は偏狭で権威主義だと若者から敬遠されてしまう。
天に唾を吐きかけると自分に返ってくることもわからないのが、有象無象のカスども(笑)
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:18:59.29ID:Tr5TYXcI0
>>527
大道芸天心流は大道芸界の敷居を上げ下げしろやw越境行為は止めろー、ヤクブーツは止めろー、半島へ帰れ〜。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:22:49.66ID:61z+NT+f0
>>528
教養の欠片もない文章(笑)
有象無象のカスどもの知能ルベルを現してるな。鍬海先生は東大卒の先生と共同で執筆し、古流武術界の教養レベルを高めてくれているのに。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:24:12.88ID:Tr5TYXcI0
>>529
お前らの知能指数に合わせてやってるんだよ、学歴コンプレックスの高卒クワガマくんw
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:26:05.01ID:Tr5TYXcI0
>>529
このレスを東大卒の大先生にメールで報告しておくわ、こうやって名を利用されてますよってなw
馬鹿は信用を毀損していき自滅する、何故ならば馬鹿だからw
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:47:16.05ID:YFBmkDTi0
>>531
口だけアンチはビビってメールすら送れないくせに(笑)
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 12:00:10.42ID:Tr5TYXcI0
>>532
東大卒の大先生に確認してみろw
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 12:20:24.20ID:q4NAbVK60
作家にメールするくらいでビビる意味がわからんな
返事までは期待しなくても読んで貰えればそれでよしなんだが
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 12:37:10.34ID:q4NAbVK60
>>523
あのゲーム開発会社は一応日本国内の確認出来る団体はほとんど動きを見たらしいぞ
だが求めてる動きは合理的で無駄のない地味な動きではなくて、時代劇にふさわしい動きだったから天心流にオファーした
しかし天心流は刀の動きが軽々しくウソっぽさがあったので一部の納刀モーションだけが採用されたんだろうな
別に本物だと思ったから天心流を選んだ訳じゃないし実在の古流だと時代的な矛盾が出来るからチャンポンな動きにしたと開発責任者が語っていた。
いずれにしろ採用された採用されたとドヤるような事じゃないけどね。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 13:03:12.94ID:Tr5TYXcI0
>>535
ゲーム会社は的確に天心流を評価して採用したんだね、芸能文化としての天心流の殺陣を取り入れたのか、売れるゲームを作る人達は見る目が有るね。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 13:14:25.02ID:hF5FvHft0
まぁゲームのモーションの参考に立身流とか直心影流を採用しても見栄えがしないからなぁ
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 14:32:11.27ID:Upe6sBPm0
社交辞令を真に受ける自称発達障害の鍬海政雲氏(笑)
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 16:30:28.88ID:hF5FvHft0
相変わらず師匠への敬意がこれぽっちも感じられなくて草 天心じいちゃん本当に可哀相やわ
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 16:35:41.43ID:hF5FvHft0
彼らとしては師匠とフランクに楽しくやれる流派ですみたいな意識で投稿してるのかもしれんが、ただ礼儀知らずなだけなんだよな 天心流の活動はだいたいそう 敷居を下げますじゃなくて、ただ自分達が真面目に活動する気がないだけ 神社のコスプレ演武でもメイド抜刀でもそう 習う武道選ぶときに真っ先に除外されるタイプの団体だわ
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 16:38:15.45ID:hF5FvHft0
クソどうでもいい納刀の種類だのを覚えるぐらいなら目上の人に対する言葉遣いを先に覚えろ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 16:57:32.20ID:Tr5TYXcI0
うちだったら入門希望でも門前払いだな。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 19:45:57.90ID:3YfTK3iC0
>>536
隠す動きや省略した動きはゲームでは再現出来ないし、一般的なユーザーには主人公補正でチートな動きに見えると興醒めだろうからね
それでも多くの戦闘シーンのモーションは外国の人がやってたよ
オレこのゲームはYouTubeで数回見た程度だけど、天心流の斬撃や技みたいのってモーションであったの見た人いる?オレは一部の納刀モーションが天心流ぽいと感じただけだった
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 20:08:11.36ID:Yp5vqfai0
“(事実、現在の新陰流を傳える柳生会では、宗家を名乗られております)宗家を名乗り、特に一人の子にのみ相伝を許すという形式を一子相伝とも称します。”

とHPに表示している時点で、新陰流の事を知らないのが解るので、こちらの流儀と新陰流は一切関係ありません。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 08:04:30.05ID:C7//DFRb0
天心流を擁護する我乱堂はアホだなw
無理矢理過ぎるだろw

>>この流派については、色々と気になるところがあって、他の資料によると、寛政年間の天心流(天真流)の伝承者は河端瀧右衛門という…が、これ、柳生神影流さんの川端磯右ェ門と名前似てない?
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 08:47:58.95ID:7STK191T0
鍬海政雲も我乱堂も中学からやり直した方がいいな( -д-)
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 12:16:22.67ID:ooTdNK7s0
>>541
親しき中にも礼儀ありって言葉を知らないんだろうね
和気藹々やるのも良いしフランクな会話も良いと思うけど、年長者に敬意がなくて小馬鹿にしたような事を公式が書いてるのがもうね
中村天心がTwitter見てないのと、小馬鹿にされてる実感がないからこれで通ってるだけなのにな
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 17:30:39.75ID:jtMFZ+OD0
旧態依然とした権威主義の古流武術と違って天心流は敷居の高くない、ゆる流儀です。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:18.20ID:C7//DFRb0
>>550
天心流は大道芸サークルです、大道芸としてもゆる過ぎてもはや何を目指してるのか皆目見当付きかねますね、お金に執着しているのは事実で関東圏でも支部の数が異常に多く笑えます、補助金ゴロとしても有名です。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 19:06:09.48ID:VVpp7I1j0
ガイジがガイジ担いでナチュラルにガイジコケにするの公開してるの
本当に気が狂っててすげえな
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 19:07:35.28ID:tTIUcGT20
天心流の稽古を見たことない人間が勝手なイメージで大道芸と誹謗中傷してるが、天心流の稽古は【大学の研究室】なんだがな。

天心流ブログ 武術と体育会系
2013-01-04T07:58:29+09:00Posted by 鍬海政雲より
>また以前取材で訪れた作家さんから「大学の研究室のようだ」と感想を頂きましたが、言い得て妙な表現かもしれません。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 19:37:07.94ID:haLM/LWE0
>>553
ヲタクばっかりで臭いって意味じゃね?w
大学の研究室を知らないヤツは高貴な場所だと思ってるのだろうけど
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 19:46:31.63ID:haLM/LWE0
白衣を着た教授がフラスコと試験管持って顕微鏡覗きながらパソコンカタカタやってるのが大学の研究室だと思ってるアホw
さすがだな
刑事はハンチングにロングコート着て足で調べるだの柳生藩と密に連携取りながら活動していただの小学生並の頭の中のイメージでしか語れないのはすごいわ
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:37.98ID:tTIUcGT20
旧態依然とした古流武術の体育会系のやり方ではなく、教養と理論に裏付けられた知的な稽古会が【大学の研究室】という意味だろ。

天心流ブログ 武術と体育会系
2013-01-04T07:58:29+09:00Posted by 鍬海政雲より
>「上下関係は絶対で、言葉遣いに厳しく、新人は命令に服従で口答えは許されず、パシられ金も出して貰えない。稽古もスパルタで厳しく、稽古中に水を飲むと叩かれ、動きが悪いと殴られ、稽古後は歩く事もままならず地べたに這いつくばる。」
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 20:18:26.98ID:haLM/LWE0
>>556
戦時中の話?例えば具体的にどこの流派の事言ってるんだろ?
古流武術や大学の研究室を見た事ないヤツが幼稚なイメージで語ってるとしか思えないのだが
その旧態依然とした流派を教えてくれよ
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 20:22:32.71ID:haLM/LWE0
ちなみにさぁ
その作家とやらは文系か理系か知ってる?どこの大学のどんなテーマの研究室のようだと言ったんだろうね?作家なら文系だろうけど、例えば古典研究室ならフラスコも試験管も使わないし顕微鏡も使わないって知ってる?w
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 20:49:25.67ID:tTIUcGT20
【定期】天心流兵法は東大卒の著者による歴史研究書から史実に基づいた武芸文化として認められています。

https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&;products_id=101151&language=ja
新彰義隊戦史(附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」)
大藏八カ先生編

また天心流兵法の稽古は旧態依然とした古流武術とは一線を画した、大学の研究室のような教養と理論に裏付けられた稽古を行っています。

天心流ブログ 武術と体育会系
2013-01-04T07:58:29+09:00Posted by 鍬海政雲より
>また以前取材で訪れた作家さんから「大学の研究室のようだ」と感想を頂きましたが、言い得て妙な表現かもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況