X



トップページ武道
1002コメント751KB
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/24(土) 20:22:01.37ID:YhVuEntQ0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/l50
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 15:16:20.05ID:BYjhljZs0
>>298
そういうのを「イチャモン」と言うんですよ。どこをどうみたら弟子が自ら上肢を挙げているように見えるのか…呆れてしまいます
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 19:21:14.63ID:22oRQF2m0
>>291
>>299
腕を背後に跳ねるのは
力学と反射じゃ無理です。
 
それについては過去に論考を試みたので
ご一読下さい。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/78
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/92
残るは催眠術ですが
催眠術も
「痛くないほう」
「動きたいと思うほうへ」という
生理反射の域を出るものじゃないそうです。
 
よって
塩田先々代の「この一瞬に関しては」
表演です。
 
私個人は
塩田先々代は実戦に長けてらしたと考えます。
 
ごく一部
表演を用いるご性格
または組織の体質だったとしても
それで価値の損なわれる人じゃありません。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 23:10:58.56ID:BYjhljZs0
>>300
頭でっかちの色眼鏡で見てるから本質が見えない。それじゃ何もモノにならない。武術で人より抜きに出るために必要なのは見取りの力だ。済まないが、あなたの実力も推して知るべしということだろう。厳しいことを言わせてもらうが、武道家の世界はそんなに甘いものでは無い
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:57.35ID:ypU5rfSF0
>>295
>漢文をご存じなかったですか。。

いや知ってるけど? 誰が知らないなんて言った?
キモさを払拭できる因果関係を述べて説得力を示せれば漢文云々の相手をしてやるが
君が示せてないから乗る価値無いというだけ。

>李成龍氏やタイガーマスク氏は動きは冴えていると思いますよ。

李成龍って誰・・・?
0303298
垢版 |
2021/01/15(金) 02:03:43.69ID:volJonQf0
>>299

イチャモンとはベツモンです。

唯一接点ができている右肩裏は三頭筋反射(〜右手の挙上)の打点ではありません。

三頭筋反射の打点は肘頭です。

>>301

武道家というより武術家の世界だと思います。

今論じられているのは。

>>302

やはりルビが振れませんでしたか。。

李成龍氏は初期の成龍氏が、李小龍氏が(実戦的に)龍になったとしてよくそのように呼称されていたものです。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 07:15:21.55ID:UJyFsfLn0
>>303
いつまで言葉遊びで誤魔化すつもりだい?
武道でも武術でも良いが、あなた何もできないでろう?だいたい話してる内容でレベルがわかる。
もういちど問うが、どこで受けが自ら上肢を挙げているのだ?館長が逃さないようコントロールしているだろう?あなたは所詮言葉を弄すばかりで、それが見て取れないレベルだと言っているのだ。少しは謙虚になれないか。武を志し、謙虚さが無ければ待つのは死だ。あなたからは覚悟が感じられない。私の周りは武に人生、命をかけてきた者たちばかりだ。皆有名になったが、あなたのような口だけの者は馬鹿にされる世界なのだ。

自分で試してみたらいい。うつ伏せになって手掌を天に向けた状態で挙上できるのかい?あなたは
0305303
垢版 |
2021/01/15(金) 10:50:18.78ID:9qHQEKWm0
挙上に必要な筋肉が有ればどなたでも挙上できますよ。

映像で自ら挙上しているのは床面からです。

コントロールが発生しているのは挙上された腕が受け取られてからですね。

虚心に申し上げると私(や300さん)が(特別)目が好い(かも判らない)だけなので、掲示板社会では(オーバースペックとなってしまって)なかなか見える世界がシェアできないのも仕方が無い(みなさんに非が有るわけでもない)のかも判らないと感じています。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 13:34:22.01ID:CCXZB8br0
駄目だこの人。話にならない。
あなたもプロの武道家(武術家)かい?
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 13:43:32.75ID:CCXZB8br0
>>305
挙上に必要な筋肉が有ればどなたでも挙上できますよ。

本当かい?人一倍筋肉も柔軟性もセンスもあるつもりだが、私は出来ないけどね。
もういちど「虚心に」動画を見てみることだね
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 13:47:11.68ID:CCXZB8br0
まあ、いいや。本人に確認してみるから。
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:22.55ID:CCXZB8br0
本当にくだらないと思いながらも本人に確認したよ
0310305
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:07.45ID:hWcxPcC30
>>306

ではお話をしましょうか。

テーマは、腕を背後へ挙上する筋肉が存在するか否かですね。

三角筋後部は背中と上腕背面をつなぐ筋肉です。

体を固定した状態で三角筋後部が働いた場合、さて腕はどのように動くでしょう。

>>307

はい、本当です。

どなたでも出来ますよ。

>>309

個人的には何10年か前から熟知している基本ですが、1部の方にとっては再確認のプロセスも必要になって来るのでしょうね。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 18:27:16.25ID:MWSMTRvw0
>>301
>>304
多分
話を勘違いしてらっしゃるんだと思います。
 
少し前>>159
「よく見ると右手で手首を掴んでる」と
仰ってますが
確認のため伺うと
 
「塩田先々代が
 「右手で」受の右「手首を」――― 」
 
という意味ですよね?
 
今は10:35〜 の
受のうつ伏せのかたが右腕を背後に挙げた
ほんの一瞬をテーマにしていて
塩田先々代の右手は
受の右手首を一度も掴んでないんですけど‥‥
https://youtu.be/cy--WZQ-JgE?t=635
 
念のため添えると
跳ね上がった「あとに」
塩田先々代が「左腕で」
受の右前腕を抱えましたが
それも右手じゃないし
そもそも跳ね上がったあとの話は
最初から誰もしてません。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:36.65ID:CCXZB8br0
>>312
もういちど言おう。スロー再生してよーく見てみな。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 18:49:49.74ID:CCXZB8br0
どうしても「表演」とやらにしたいらしい。。
塩田剛三はな「ぶっ倒すつもりで掛かってこい」と弟子に厳しく云ってたんだよ。だから、中途半端な受けを取る弟子は容赦なく交代させられる。
忖度などしたら、そんな弟子は二度と受けを取れなくなる
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:36.95ID:CCXZB8br0
それから受けを取った当人は館長にコントロールされていたと答えたがね
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:36.97ID:uQSmx8up0
>>315
コントロールって身体を技で支配されてたって意味ですよね
また「表演を強要されコントロールされていた」という意味に曲解してきますよ
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 20:59:34.74ID:CCXZB8br0
>>317
なるほど。すべてが理解できました。
そういうことだったのですね…
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:06.77ID:UJyFsfLn0
インターネット掲示板に不慣れで、見事におちょくられていたわけですね。自分の投稿は削除できないのでしょうか?
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 22:00:07.36ID:MWSMTRvw0
>>313
映りの細部が不鮮明なので
受の手が床に在る時
その下に捕(塩田先々代)の手が
掬うカタチに入ってる可能性はありますね。
 
そこは映像からは
「絶対に入っている」とも
「絶対に入っていない」とも
云えないと思います。
 
ただ
次に受の前腕が跳ねた瞬間
受の右手首と捕の右手が画面に同時に現れ
お互いは離れています。
 
よって
 
「捕が右手で受の右手首を掴み持ち上げた」
 
のではなく
 
「捕が右手で受の右手首をはたいたら
 受の右前腕が跳ね上がった」
 
事になるわけで
しかし人体はそのようには動きません。
 
なので
捕の右手は最初から
受の右手に伸びてなかったと
私は判断します。
0321310
垢版 |
2021/01/16(土) 03:58:07.01ID:mJ2r6cCd0
>>311

自画自賛とかは行なったことが無いですね。

>>312-313

映像の1秒前から継続的に、右手が右腕に触れていないですね。

右手が右腕よりも手前に来る瞬間が有りません。

右腕が挙上を開始したまさにその瞬間から右手が右腋に映り始めていますので、右手で右腕の袖を引き上げたということも無いです。

>>315

されていたと思いますよ。

右腕が左手の上に載ってから以後は。

>>317

一応どなたにも懇切丁寧に対応することにしています。

武術は対手を選べませんからね。

>>319
不慣れな方でしたか。

一般論として掲示板に不慣れな方ほど、全文を1度に目から脳へと運搬しようとして持ちこたえられずに、理解全体を放棄してしまう残念なケースが多いです。

なので冒頭から1行づつキーワードを見繕っては、1ワードに2〜3日かけて進捗させて行くの無難なアプローチかも判りません。

脳の処理速度には個人差が有りますし、足並みを揃えなくても好いと思います。
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 08:22:57.40ID:yaARBOy50
>>321
コマ送りにしてみました。
 
赤い丸が受の手
青い丸が捕の手です。
 
最初に受が右手を床に置いた時
捕の右手がどこに在るのか映ってません。
https://pbs.twimg.com/media/ErzoB1zVQAIMuft?format=jpg
このとき捕が右手を
受の右手首の甲か手の甲に
滑り込ませている可能性はありますね。
 
なんせ映ってないんで
そこは公平にどちらの可能性も認めます。
 
しかし次に受の右手が跳ねだした時
捕の右手は離れた位置にあります。
https://pbs.twimg.com/media/ErzoU2EVcAAxrRF?format=jpg
 
跳ね終わった時も
捕の右手は離れたままです。
https://pbs.twimg.com/media/ErzojL_VgAIiNL7?format=jpg
 
最終的な位置関係。
https://pbs.twimg.com/media/ErzosH7UYAABg3y?format=jpg
 
う〜ん・・(´・ω・)・・
 
跳ねてる最中に離れたのは
結論としてどうしても
掬ったんじゃないのを示すかと・・(´・ω・)・・
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:01.33ID:9eOAMxKQ0
>>321
>自画自賛とかは行なったことが無いですね

>>305

「私(や300さん)が(特別)目が好い(かも判らない)だけなので、掲示板社会では(オーバースペックとなってしまって)なかなか見える世界がシェアできないのも仕方が無い(みなさんに非が有るわけでもない)のかも判らないと感じています。」

と自演&自画自賛。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 14:54:04.69ID:FI6UlTmm0
自演も行ってるんですね。こんな事して何が楽しいのか理解に苦しみます…。実生活が充実してないんでしょうね。なんだか憐れで可哀想になってきました。せっかくこの世に生を受け、こんな人生で良いのでしょうか
0325321
垢版 |
2021/01/16(土) 15:21:12.37ID:66FkePuT0
以前どうも全く会話の咬み合わなかった方がいまして、よく聞き出してみるとその方は左右の判別が苦手な左右盲という症状の方でした。

左や右といった言葉の伝わり辛い方は事前にそのむね仰っていただければ、ご状態に「合」わせた解説をしてみたいと思います。

ちなみに地域や惑星、地図や時計、ネジなどの生活習慣、内臓の位置などあらゆる前提の食い違う方に左右を説明する場合、武術的には頭骨が挙げられますね。

(上方からみて)頭頂骨を回して外れるとき最初に向かう方向が左、同じく頭骨を回して頸椎から外れるとき最初に向かう方向が左です。

これは生物であるいじょう(異星でも)発生的に内臓とは別に必ずこうなっていますので(詳細略)、重宝している論法です。

>>322
非常に判り易い画像ですね(・0・。)・・・QED(証明終了)だと思います。

また、1枚目に実は捕りの右前腕が左前腕と平行する形で映っていますね。

そして既に左前腕と同じだけの尺を使ってしまっています。

するとここからはよほど奇形的に右前腕のほうが長くでもない限り、捕りの右手が受けの右手に届いていることも無いと思いました。

もちろん映っているのが右上腕である可能性は更に小さいですね。

>>322
仕事や社会全般では「気」を使った物云いをするものです。

今の時代プロレスをリアルファイトだと思っている方は「少数派」(非常に気を使った表現です)ですが、そのことを重点的に指摘すると単に批判的に聞こえて気を害してしまいますね。

そこで他者をやや否定し、自己をやや称揚することで均衡のとれた云い回しにしたいわけです。

とは云えあなたのような懐疑的なスタンスも時には重要でしょうね。

世の中には高い打率で、ただの自己称賛という方もいらっしゃいますから。
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 16:34:17.04ID:FI6UlTmm0
スロー再生すると明らかに館長は右手で受けのパイエさんの腕を持ち、そして抑えています。
まず前提として、この当時の民生用ビデオカメラは現在とフレームレートおよび解像度が全然違います。そして館長は常人には真似できないスピードで身体を操作することが可能だったということを忘れてはいけないと思います。館長が木刀を用いて剣の操作を見せる時、またその体捌き、分かりやすい例で挙げれば立位から正座するスピード。いずれも「異常に速い」です。その速さは絶対スピードにおいてです。館長がパイエさんの腕を持ち引き寄せる場面が「映っていない」ように見えるのはこのような要因も関係しているのではないかと考えます
0328325
垢版 |
2021/01/16(土) 17:07:54.09ID:icfzPLc90
>>324

300さんは私とは別の方になります。

>>326

そのような可能性も否定しません。

参考までに、捕りの右手が受けの右腕を持ったコマは切り取れるでしょうか。

受けの右手が挙上を開始して、尚且つ捕りの左肘に到達する寸前の場面で初めて捕りの右手が視界に現われますが、その時点では既に捕りの右手が受けの右肩背面に置かれている模様です。

なので私には捕りの右手が受けの右腕を持った姿が確認できませんでした。

※ 捕りや受けといった無機質な表現が失礼にあたりかねないのは重々承知の上ですが、文面の煩雑化を避けるためにご寛恕ください(__)
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 18:52:49.47ID:FI6UlTmm0
>>327
ご忠告ありがとうございます。こちらはこの馬鹿宛てではございません。
このままでは「塩田剛三の演武は弟子の忖度だった」等言い出す者が必ず出てきますので、明確に否定しておく為です。もう馬鹿の相手はいたしません
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 19:31:48.15ID:kkPeyYU/0
>>329
了解
あれは忖度じゃないですよとだけレスしときます
ああいうのは受けた人じゃないとわからない感覚ですから
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 20:22:54.32ID:T0S69XdB0
>>325
確かに写真の一枚目
捕の右前腕が映ってますね。
 
袖がめくりあがり前腕の出る
いっぱいいっぱいの尺に見え
また別の視点として
捕が右半身を前に出したりもしてないんで
これだと受の右手首には届かないでしょう。
 
結論として
捕は受の右手首を
右手で掴んでない(そもそも届かない)と
せざるをえないのでは・・(´・ω・)・・
0332328
垢版 |
2021/01/17(日) 02:23:20.89ID:QVpJNQcn0
また暴徒を1人作ってしまったでしょうか。。
私と論議になるとどうも(高度な?)空中戦に耐え切れずに低きへ流れ、暴徒化してしまうパターンがほぼ全てです。
残念ながら今回もその流れでしょうか、それとも。。

>>329
捕りが受けの右腕を引き上げているスクリーンショットは無いのでしょうか?

「明らか」(326)と仰るのですからそのような1点を切り出すことはわけが無いですよね。

ただ難しいとは思います。

もっと細かく解説すると「受けの右手が挙上を開始して、尚且つ捕りの左肘に到達する寸前の場面」(328)よりもっと手前の段階、受けの右腕がまさに挙上を始めたその瞬間すでに捕りの右腕が捕りの前腕と平行する形になっています。

受けの右前腕と捕りの右前腕とにもう少し角度がついていないと(=の形でなく云わば<の形)、捕りが受けの右前腕を引き上げることは出来ません。

「では、捕りが右手の指先のみで受けの右袖を引き上げたんだ」とも主張したいところでしょうが、この場合は受けの袖がめくれていて受けの右前腕に袖が無いです。

以上は私がノーマルスピードで2回再生したのみで見て取った内容です。
よそでもこの話題を持ち掛けてみたところ、4半分速でもディテールが読み取れないとする方がほとんどでしたね。
ダルビッシュ氏などなら私と同じものが見えるかな。。

>>330
出来てみないと判りませんよ。

出来てみて、出来るからこそ見えてみて、初めて自他に何が起きているのか言葉で明瞭に記述することが出来ます。

あなたが繰り返す「反射」ですが、実は三角筋背面を刺激することによって三角筋の収縮反射を起こさせる技も出来るには出来ます。

ただ三角筋は前腕につながった2関節筋でないので、いわゆる肘を立てた状態に受けがなりますね。

>>331
決着・・・ですかね。。
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 07:31:41.44ID:n2oEi2uI0
この自演荒らし馬鹿はいつまでこのやり取りを続けるつもりだ。
二ヶ条、三ヶ条抑えを知らないだけじゃないのか…

あるいは失認か?
0335332
垢版 |
2021/01/17(日) 13:44:35.86ID:8+WGRMfS0
>>333

スクリーンショットは。。

・・・それと私の投稿ですが、私は全ての発言に通し番号を付けていますので他者とは明快に区別できます。

好ければ遡ってご確認ください。

〜抑え自体の知識を話題にされるということは、もしかして映像(17)の10分35秒以前の、1度目のピンフォールのことを仰っているのでしょうか?

今テーマとなっているのは貼らせていただいた通り(17)、10分36秒以後の、一旦ピンフォールが解除されて以後の(受けの)右手の挙上のほうです。

また抑え自体を論じるなら理合いからしてもこの場合、左手が働いて末端から制するのでなく右手が最初に働くのは不自然(メリットが少ない)ですよね。

>>334

大丈夫ですが、そこまで違和感を覚えるほど問題の(右手「が」引き上げる)シーンがありありと、ゆっくりと映り込んでいると主張されるのでしょうか。

ではそろそろ、存在を主張なさる場面のスクリーンショット(切り取った画像)のご提供を、出来ればされたし。

楽に視認できるのですから、平易な作業のハズです。
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 14:05:42.62ID:nM6xvL8V0
>>333
二ヶ条抑え
https://youtu.be/JWv_t8RC8YM?t=80
 
三ヶ条抑え
https://youtu.be/HZ3QZJwMVY4?t=21
 
どちらも確かに
捕の右手が受の右手首に届いてますね。
 
でもこれ
受の右手が
かなり挙がった状態で―――  ですよね。
 
これがもし
受の右手が畳に置かれてしまったら
(そこから「さあスタート」となれば)
捕の右手が届くのは難しくなるでしょう。
 
塩田先々代の件の演武は
まさしくそういう状態なわけです。
 
二ヶ条抑え
三ヶ条抑えは
ここではあまり
と云うか全然関係ないのでは・・(´・ω・)・・
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 15:09:07.10ID:2XOHh0yE0
>>334
決着というのが、
「『捕りである塩田剛三が受けの腕を掬い上げたから受けの腕が上がった』という結論が出た」
ことを指すのであれば彼の頭は大丈夫と言えるのですが、
どうやらそういう意味で決着と言っているのではないようなので重篤な状態です。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 15:24:36.12ID:3BKhduPb0
>>336
起き上がってきた相手に対処するとしては二ヶ条も三ヶ条も全然ありなのでは?
全ては基礎からの応用
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 15:53:29.21ID:Irp32cCX0
>>337
俺は合気会なんだけど
件の持論連投お馬鹿さんが正しいのか間違えているのかわからないのですが
養神館って取りのことを捕りって言うのですか?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:00:40.79ID:n2oEi2uI0
馬鹿は無視するつもりだが、しつこいのでスクリーンショットを貼ろうと思う。しかし貼り方がわからない
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:10:21.50ID:2XOHh0yE0
>>339
ぐぐったらWikipediaの「受け」の項が出てきた。
それによると柔術において普遍的な表現とのこと。
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:12:32.50ID:n2oEi2uI0
>>339
養神館では 仕手ー受け です
0343335
垢版 |
2021/01/17(日) 17:18:02.13ID:8+WGRMfS0
>>337

あなたは掬い上げたとするスタンスなのですね。

一応おうかがいしますが、どこをですか。

>>338

起き上がって来たというより畳に置かれたままの手に対する処方ですね。

現行のテーマは。

>>339

連投はしていないですね。

ところでスクリーンショットはどうなったのでしょう。

>>340

無理して貼らなくても好いですよ。

どこをどう挙げたのか一言で書いていただければ。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:20:18.26ID:n2oEi2uI0
馬鹿以外の方には「館長が受けの腕を持っている」で共通理解が得られているのなら、スクリーンショットを貼る必要も無いですね
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:36:11.93ID:n2oEi2uI0
この通し番号氏とおっさん空手家の動画を貼っていた者は同じ馬鹿?それとも別人の馬鹿?

両者?からは国語力とコミュニケーション能力の低さを感じる
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:14.38ID:n2oEi2uI0
あるいは文章の幼稚さから10代なのか?とも思う
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 21:16:22.20ID:a/3ritYX0
>>337
「掬う」って
多分に
 
「目標物の下に手や道具を入れて持ち上げる」
 
のを意味すると思いますが
貴方も>>159氏と同意見
 
「仕手(塩田先々代)が
 受の右手首の下(甲側)に手を入れ
 持ち上げた」
 
でよろしいんですね。
 
スレの初期では
 
「仕手が受の右肩附近に手を置いたら
 受の右腕が受の背後に跳ね上がった」
 
云わば「釣る」という
ご解釈だった気がしますが
変節された
あるいは私が貴方の文章を誤読したのですね。
 
もう一度確認します。
 
貴方の解釈は「釣る」じゃなく
>>159氏と同意見の「掬う」。
 
これで間違いないか
好ければお答え下さい。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:44.59ID:fCRwWEyM0
極まっていないのに受けの人が床たたいたから、万一のこと(たまたま受けの人が自分で変な方に肩をねじっちゃったとか)を考えて館長は一回緩めたけど、ちゃんとやり直した(やり直させた)って感じだと思う。
忖度して挙上させたのではないと思うけど、受けの人が自分で右腕を上げているとは思う。
忖度があったのは、極まっていないのに床をたたいてしまったことの方だと思う。演武では割と普通のことだとも思う。
0350343
垢版 |
2021/01/18(月) 01:41:26.34ID:SFf6nv2K0
>>344

手でなく腕を持っていると見ているのですね。

1歩前進?しました。

ではお次の質問(というよりご指摘)です。

腕のどこをどう持って、どう挙げているのでしょう。

具体的に。

>>345

非常に簡単な質疑応答なので、あなたのコミュニケーション能力が活かせる好機です。

>>347

ついでにご参考までに。
 ↓
https://static.wixstatic.com/media/1c9f9b_c7f2cb9b70db4be0817e6ee802b55a31~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_460,al_c,q_90/1c9f9b_c7f2cb9b70db4be0817e6ee802b55a31~mv2.jpg

>>348

もし彼が「掬い上げた」と主張しているなら、少し不適切な主張になってしまいますよね。

このケースでは捕りが受けの右腕越しに掬い上げるわけですから、映像のように受けの右腕だけ挙上させようにも捕り自身の右腕にぶつかって一緒に挙上してしまいますからね。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 02:00:59.46ID:XIX3MQOx0
>>349
同門の方でしょうか。館長と呼ばれているので同時代に稽古していた方かな。
よく見ると館長はきちんとパイエさんの腕を持ってますよ。ちょっとコマ飛び風で分かりにくいですがね。
受けの心情として、身体が自由になった瞬間に飛び掛かるよう染み付いているのでパイエさんはすぐに起きようとしたはず。館長はその瞬間演武を一旦中断するために、二ヶ条抑えをしたのかなと

それよりも、館長がすごいのは投げに入る前、誘いがすご過ぎる。この誘いを再現できるのは、養神館史上千田師範のみでしょうね
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 02:12:27.00ID:XIX3MQOx0
現時点での結論としては、馬鹿と呼ばれている氏は合気道を含むいわゆる柔術系武道(武術)の経験が無い或いは非常に浅いと判断します
0353350
垢版 |
2021/01/18(月) 02:13:20.70ID:SFf6nv2K0
どこをどう右手で持っているのですか。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 03:48:58.12ID:XIX3MQOx0
>>353
仕方ない…返信するか。
コロナ禍が終息したらどこでもいい、合気道入門してみな。すぐに「どこでどう右手でもっているのか」理解できるから
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 04:52:34.63ID:XIX3MQOx0
人間の視覚情報はそれほど信頼できるものではないのでね。経験のないことは「見ても」認識できない。この類なのかなと。母国語以外を訓練なしに聞き取れないのもそうだし、日本語でさえイントネーションが違えば認識できないから。
まあ、馬鹿の言動を最大限善意的に解釈するとこんなところかな
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 13:24:54.84ID:EFSeG2sy0
オカダンさんは養神館はすでにむちゃくちゃな体系になったと批判していたよ
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 13:54:27.32ID:XIX3MQOx0
>>356
オカダンさんとはどなたでしょうか?
0358353
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:21.03ID:xqNdfhUa0
手の甲で触れているのが推手的で面白いと思いました。
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=5VuvhmuzHBc
 ↑
単推手に相当する物が存在した門派だからかな。

伊藤氏のほうは腰を上げて技を施していますね。

どうやら腰を上げる姿は佐川氏やチュウジョウ氏の系統に共通する(便)法な模様です。

いつごろ確立されたのでしょう?

腰を回す発想とは相違するのが興味が有ります。

>>355

どこの時点からどの再生速度で何コマ目という云い方でも構わないですよ。

>>356

ツートップ体制の時代はそれこそ推手的な訓練も行なっていましたね。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 14:04:29.84ID:LLcFS1I/0
>>357
>オカダンさんとはどなたでしょうか

>>356が自分で伝聞のように言ってるだけです。
合気道はオカルティックダンシングであると主張していた人ですね。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 16:18:55.62ID:5brABoyM0
>>359
オカルティックダンシング=オカダンですか?笑
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 16:27:50.49ID:5brABoyM0
あ、養神館がむちゃくちゃになってしまったのは事実ですよ。「体制」が、です。
技術的支柱であった千田師範が去ったことが大きいですね。塩田君も千田師範がお元気なうちに指導してもらえば、まだどうにかなるかも知れませんが、、、
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 23:36:27.55ID:Pp2GtjSq0
>>349
私とほぼ同じ解釈です。
 
塩田先々代が
いちぶ表演を交える人だったとしても
実力が本物でいらしたのに
変わりは無いです。
 
ケネディ氏のボディガードとは
真剣勝負ですからね。
 
>>159氏のご解釈
「受の右手首を実は仕手が握っていた」は
私個人は寧ろ好きな考え方です。
 
塩田先々代にマッチした
いかにもやりそうだな
って技かと。
 
そういう意味で>>159氏は
塩田先々代のご性質を
よく理解されてるかただと思います。
 
今回に限っては
流石に無理があるかも知れないにせよ
それもこれも
塩田先々代のご性質を理解されてるがゆえの
云ってみれば
「正しいからミクロでは却って誤読が」という
話でしかないのかも・・・・
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 00:43:44.42ID:5pbf5fzX0
>>363
159です。私の書き込みは決して願望ではありません。館長は実際にパイエさんの腕を持っています。スロー再生されてご覧になってみてください。
私も当初は館長の右手が映ってないと思ったのですが、何度か繰り返し確認して見ると右手でパイエさんの腕を操作していることがわかりました。いずれにしても、あの体勢からパイエさんが上肢を挙上することはほぼ不可能です
0365358
垢版 |
2021/01/19(火) 03:02:57.85ID:nOuZW1ed0
右手は映っていますよ。

ただ受けの右手が挙上を開始したまさにその瞬間に既に、定位置に置かれている姿が確認できます。

捕りの右腕の位置や角度も、右手が映り始めた瞬間の位置とそれ以前の位置とで変わっていません。

上肢の自力挙上が難しいと見えるのは、初動と最終形とに混同が有るからかと思われます。

受けの上肢が、受け皿となる捕りの左肘(肘窩)まで(つまり途中まで)挙上することはとくだん難しくないです。

>>362

伊藤氏は佐川門でしたからね。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 11:43:08.75ID:bo3xQBB60
塩田剛三が受けの腕を右手で寄せた際に受けの腕が塩田剛三の左膝に乗り上げてるな
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 12:38:39.19ID:2uc+/63g0
>>351
レスありがとうございます。
スローで見ると確かに上腕あたりを持っていると見えなくもないですね。すみません、私にはそれ以上見えませんでした。
ただ持っていたとしても上腕なので、そこの操作だけであのスピードあの角度に前腕を上げるのはむりではないですかね。
腕を館長が持っていたとしても館長の意図を組んでパイエさんも上げようとしているとは思います。
あの状態では腕を上げられないと書いている方がいますが、どう考えても上げることはできます。

館長がゆっくり抑えにいっているので、パイエさんもそれにあわせてゆっくり抑えられています。自由になった瞬間飛び掛かるという心情であればうつ伏せになる前に一度起き上がろうとしていても良いかと思いますが、その動きはないので、ちゃんと館長の意図を組んで良い受けをとっていると思います。

二ヶ条の抑えを一回館長自ら緩めているので、その前の段階においてはしっかり技がかかっていると私は思っており、館長の技術を否定しているわけではありません。
そこでもし仮にパイエさんが自分で挙上させていたとしても、館長の素晴らしい技術を否定することには全く当たらない、というのが私の解釈です。

>>363
レスありがとうございます。
私は、勝手に忖度して極まっていないのに床をたたいたパイエさんを戒めているようにやり直した(やり直させた)と見ているので、館長のストイックさが見えた気がしてます。
演武するだけで良いならやり直す必要はないですからね。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 12:47:56.78ID:bo3xQBB60
>>367
>持っていたとしても上腕なので、そこの操作だけであのスピードあの角度に前腕を上げるのはむりではないですかね

上腕を手前に寄せて前腕を自身の膝に乗り上げさせてるよ
だから持ち上がってる

受けの人に直接連絡とれる方がいるようだから本人に確認してもらえばわかる
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 13:07:30.30ID:2uc+/63g0
>>368
レスありがとうございます。
膝にのせてるのは分かるけど、そのあと上がっているのは、その勢いにパイエさんがあわせたんだと思うよ。

それと、そんな昔の細かいことは本人に確認しても分かりませんよ。勝手に叩いて怒られたかどうかはわかるかもしれませんね。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 14:34:57.65ID:bo3xQBB60
>>369
>その勢いにパイエさんがあわせたんだと思うよ

いや塩田剛三の右手と左膝に気付くまでは自分も最初はセルフでの腕上げに見えたけど
上腕への操作と膝登りだけであの上がり方は可能だよ
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 14:49:32.45ID:bo3xQBB60
前腕が膝から離れる頃には塩田剛三の持ちやすい位置まできてるから、
上腕をよりしっかり抱えられるので膝のガイドなくとも受けの腕が持ち上がるのは自然
0372365
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:24.07ID:2ZIF9I8u0
受けの右手は膝を摺り上がってはいないですね。

直接挙上しています。

挙上が開始される寸前まで捕りの右手が視界に入っていますが、引き寄せる動きも確認できません。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 15:30:44.32ID:9T7Lf92k0
本当に皆さん出来ますか?
ベタっとうつ伏せになり、顔は左を見て右腕は体側に、右手のひらを天に向けた状態で右腕を挙上するんですよ?ただ浮かすのとは違いますよ。
仕手の膝は側腹部にピタッと付けられていますから、擬似的に壁にでも右腕を着けた形で行なってみてください。私は出来ませんが…
もちろん気をつけの状態からなら私だって出来ますよ。キモは「手のひらを上に向けた状態」というところです
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 16:06:20.85ID:bo3xQBB60
>>373
自分も無理でした。
やはり>>370-371が実情のようですね。
そもそもセルフで上げなくともあれぐらい相手が処してくれるとわかるし、
相手の技に協力する余裕(も抵抗する余裕も)ないですからね。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 22:05:18.21ID:PIR6qs8O0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 23:28:54.31ID:PytTsEqf0
>>366
この画像(「画像1」と名づけましょう)を
スタートとして
今の会話は進行してます。
https://pbs.twimg.com/media/ErzoB1zVQAIMuft?format=jpg
ご覧のように
受の右腕は既に塩田先々代の膝に載ってます。
 
なので「このあとに」
受の右前腕が跳ねた理由として
「膝に載せたから」は
あまり関係してこないんじゃないでしょうか。
 
>>367
いい師匠をお持ちになったのですね。
 
私は世代的に直接お会い出来なかったので
羨ましいです。
 
ケネディ氏のボディガードに掛けた技は
2019年に映像を繰り返し
穴のあくほど視聴して
それでも解からず
ある日
道場の利用時間もとっくに終わり
帰りに雨の降りしきる駐輪場で
泥んこになりながら取っ組み合い
ようやく解かったのが好い想い出です。
 
そこまで狂気の探究をしないと
解からない技を
塩田先々代は遣われてますね。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:11.58ID:PytTsEqf0
>>364
>>373
ひょっとして
うつ伏せじゃなく
立位で実験されてませんか?
 
今の世情ですから
人と実地に組んだり
床にうつ伏したりが衛生上問題あるので
もしそうでいらしても仕方ありません。
 
・立位で右手を腰の横に着けます
・てのひらは背後に向けます
・腕を「肘が背後に向くように」
 壁に推しつけます
 
これで
一人でも件の映像と同じ体勢が作れます。
 
ここから右手(右前腕)を
背後に挙げてみて下さい。
 
簡単に挙がります・・・・よね?
 
本当ならこうするべきを
もしかして「肘が前に向くように」
壁に推しつけてません?
 
これだと確かに挙がらないです。
 
挙がらないと仰るかたは
肘の向きが間違ってるんじゃないでしょうか。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 01:16:25.23ID:TaaPS1zP0
>>377
これは私も疑いました。しかし当初より「うつ伏せに」「掌を天に向け」と条件を付けております。私は頭で考えずとも分かる程度には身体に染み付いてますので、検証せずにその状態では腕を自らの意思で背中側へ挙上することは困難であると思いました。馬鹿氏以外にも出来ると仰る方がいらっしゃるので、実際に検証してみましたがやはり出来ませんでした。

狂気ねえ…自分で言ってるようじゃ世話ないね。まだまだ甘いよ
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 01:42:41.26ID:TaaPS1zP0
私の中で、皆さん二ヶ条抑えを知らないのでは…との疑念が生まれてしまいました。

「受けの指を前方に向けたまま、受けの肘を親指で押し出し、受けと直角になるように向きを変えます。受けの肘を(受けの)外側に向けたまま(自分の)身体に密着させ〜」というのが養神館における指導法です。これが規定されているので、ある程度どこの支部で稽古しても同じ様に基本技が出来るというのが養神館でした。

つまり、掌を背側に向ける為には回内させますから肘が外側に向きますよね。身体構造上そうなってますから。この状態でうつ伏せになると体幹の前屈が使えなくなりますから、さらに可動域は制限されます。仕手がその様な状態にすべく受けを操作するのが技なわけですが
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 02:23:06.90ID:kQ0FLmlU0
>>361
そのこともそうですがオカダンさんはそれよりも技術的なことを言っていました
合気道の成り立ちに無いことをやろうとしたとか
もちろん合気道全般をよくない武道だとも言っていましたが
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 05:07:10.12ID:oU15MXWA0
>>380
養神館が合気道的ではないことをしたという意味なのでしょうか
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 07:13:30.40ID:kQ0FLmlU0
>>381
自分も詳しいわけではないですけど史実からするとおかしいらしいです
だから早く忘れたほうがいいといったようなことは言っていました
もしかしたら将大さんほか養神館経験者はみんなそこに気づくのかなって
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 08:40:21.85ID:oU15MXWA0
>>382
検索ワード等お分かりになりますか?
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 10:27:07.66ID:kQ0FLmlU0
>>383
どうやって検索したらいいのかあまりおすすめできる内容でもありません
というのは合気道について述べていることを発見しにくいというか
述べてはいるんですけど
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:38.25ID:m0cHgThf0
>>378
>>379
ははあ・・・・  なるほど。
 
おそらく二ヶ条抑を
長年の習慣で
受としてくっきり表現しようとし過ぎて
(それ自体はわるい事じゃありません)
脇を水平に大きくあけるか
肘を90°かそれ以下に狭めてるのですね。
 
それだと確かに
受は前腕を挙げにくいです。
 
(勿論「背後に」ですよ)
 
・・・・でも
いま目を向けるべき
考えるべきは
実際の映像であり
イメージの中の二ヶ条抑ではありません。
 
映像の中の受は
手が腰附近に在るので
必然的に
脇が大きくはあいてなく
肘もさほど曲がってません。
 
これだと前腕を
大きく挙げる事が出来てしまうのです。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 13:42:12.26ID:eDXRb8ZM0
>>385
挙げることが出来てしまったところで、二の腕を上から掛けてる右手で引き寄せ
前腕が膝に乗った瞬間右手で抱えて固め技に入っている事実に変わりないからなあ。

まあずっと思ってたけど万一演武で忖度してても観客の前での自流紹介でしかないから
先生の合気が掛からないことにはならないんだよね。
身内のみの稽古でバシバシ掛かってるし何よりそもそも合気道で皆やってる固め技だから
動画で床に落ちた腕が上がったからどうとかしょうもなさすぎるんだよね馬鹿氏のふっかける議論は。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 14:12:04.54ID:oU15MXWA0
はあ…
またここからか
「全身」が「ぴったり」と「うつ伏せ」で「脇」を「閉じ」て「右手」を「天に」向けた状態でやってみろ。それでも挙上できるってんなら動画でも静止画でもいいや、ここに貼ってみろ。そうしたら俺だけが出来ないって事でいいよ
0388372
垢版 |
2021/01/20(水) 16:04:38.17ID:a/SGlun70
>>386

引き寄せてはいないですね。

右手の位置が変わっていないですから。

それと忖度というよりも学習行為を含む「受け」ですね。

対外的にも身内でも生じている表演という現象は。

もちろん表演と云ってもその中核に武的要素が充分に有れば立派に武術ですし、1つも掛からない部分が有ってはならないわけでもないです。

ただ表演を持ち出して「こういう具合いに掛からなければいけない」「同じ掛かり方をしていない他所は紛いもの」などといったスタンスは明確に間違っているでしょうね。

表演から少し漏れると映像のようになって、いつもとは違う絵柄になったりするわけです。

>>387

通常は挙上できますよ。
 ↓
https://www.beautynewstokyo.jp/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E4%BA%8C%E3%81%AE%E8%85%95%E3%81%AB%E5%B0%8E%E3%81%8F%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%92%E3%81%A4/

三角筋や三頭筋を故障されたのでは?

ところであなたは○山さん(敬称略)ですか。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 16:33:34.02ID:TaaPS1zP0
>>388
馬鹿氏へ
実際にやってみたのかい?本当に出来んのかい?

誰だそれ?養神館の人間か?
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 20:04:48.32ID:eDXRb8ZM0
>>388
結局君は、門外漢が造語作って喜ぶことのキモさを払拭できなかったね。

で? 手首なり襟なり掴んで踏ん張るというお膳立ては受けがするにしても、
それに対して塩田剛三が特殊技法を用いることで受けが体を突っ張らせうめき声を上げるのは、
受けが技に掛かるまいとして協力皆無でも掛かる技法だからでOK?
それともそこまでが形だからそうしているだけと思ってる?
表演という言葉を使わずに答えてみて。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 20:22:05.90ID:TaaPS1zP0
>>390
いじめますねー笑
答えるのは無理でしょ。だって文面から察せられる通り素人なんですから。
自称「狂気」ですけどね笑
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 22:02:00.84ID:nD5C38HN0
ネーム欄にレス番書く奴をいい加減スルーしなよ
みんな釣られすぎ
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 22:24:26.87ID:TaaPS1zP0
>>392
そうなんですよね。。
私もスルーのつもりだったんですが、やはり自分の師匠をやらせ扱いされるとちょっとね…
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 23:36:49.58ID:m0cHgThf0
>>386
受の右前腕は最初から
塩田先々代の膝に載ってます。
https://pbs.twimg.com/media/ErzoB1zVQAIMuft?format=jpg
 
>>387
誰でも出来ますよ。
https://reha-search.com/wp-content/uploads/2020/05/%E8%83%B8%E6%A4%8E%E4%BC%B8%E5%B1%95%EF%BC%88%E4%B8%A1%E8%85%95%EF%BC%89-860x478.png
 
>>388
画像をご拝借。
https://www.beautynewstokyo.jp/admin/wp-content/uploads/2018/09/df3e71479a557d07d65b11ec989ade7f-640x240.jpg
https://www.beautynewstokyo.jp/admin/wp-content/uploads/2018/09/33fb0ec5237a9e29b9adc0fcaafb281d-640x240.jpg
う〜ん (´・ω・)
 
こうも明らかなのに
「出来ない」って
ちょっと解からないのですが・・・・
 
あえてどこまでも医学的
客観的な分析を試みれば
おトシを召されたら出来ないのでしょうか?
 
私は37なんで
若いかと云うと微妙ですけど
四十代五十代と進むうち
挙がらなくなるのかも知れませんね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 01:01:45.78ID:FgwVdVOR0
なぜ医学が出てくるのか馬鹿の考えは凡人には理解できない。しかし、やはり二ヶ条抑えを知らないということが例示された画像から明白なのでこの件は終了だな
0396388
垢版 |
2021/01/21(木) 02:23:50.31ID:G0It+YhN0
>>389

どなたでも出来ますよ(2度目です)。

あなたはうつ伏せから背中を掻けないのですか?

>>390

前提条件の範囲はもっと広いですね。

そこの部分については321・388でもサラリと言及しています。

>>391

根気は重要ですよ。

それとまた人間違いをしています。

>>393

やらせというよりも表演ですね。

ここの機微は分解攻防や限定攻防を行なう門派の方は熟知しているのですが、云わばそれらのミニマムなバージョンです。

>>394

これも判り易い画像ですね。

>395
あなたの仰る回内も医学用語ですが。。

回内にのっとれば、円回内筋と上腕三頭筋長頭は手首を固定した場合べつに拮抗筋ではない、どころかむしろ協働します。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 06:30:16.03ID:lHbW9j4D0
養神館は素手の考えで打撃をメインに考えようと
したのが失敗とオカダンさんはそんな意見でした

構えがおかしいことも言っていました
0398396
垢版 |
2021/01/21(木) 10:04:56.74ID:kTQpsaDM0
× 固定した場合
○ 固定しない場合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況