X



トップページ武道
1002コメント554KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1345-HYvn [123.1.107.79 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/10(月) 21:25:32.63ID:4dCc8f/W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1578121006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0594名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/20(金) 00:38:21.56ID:9VtyntXNM
>>588
ガマクムチミは御大層な名称はないけど
中国拳法ではごく普通にあるぞ
0595名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d392-PUPm [106.73.67.192])
垢版 |
2020/03/20(金) 01:16:31.83ID:xDoLkf800
ガチムチクマに読めてしまった…
どうしよう。
0597名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa0f-LNl+ [182.250.246.232])
垢版 |
2020/03/20(金) 04:57:22.72ID:MT+L27aka
壁を押すとき後足は突っ張っているでしょ、
これは昔からある良い説明。人を突くのと無関係な話ではない

壁を押すのも人を突くのも、反発力として力が自分に帰ってくるからそれに負けないように後足を支えにつっかえ棒にする、もっともな説明だよ
0598名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/20(金) 07:45:56.91ID:n0d1gSg+d
>>597
押すのはそれでいいけど、突きの反発力なんて一瞬なんだから、後ろ足をつっかえ棒にしている時は敵はすでにいない場合が多い
ましてや踵をべったりつけてる時はもっと遅いだろうし
重い相手に近距離で打ち合う場合はそれが正しいフォームなんだろうけど、それが通用する相手限定の話だな
0599名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ffb8-P3wQ [60.76.112.220])
垢版 |
2020/03/20(金) 09:02:50.33ID:veXZfu8w0
サンドバッグを叩いたら分かる
素人はサンドバッグ揺らそうとして押し込もうとするけどそれはパンチになってない
ボクシング練習した人やプロが打つのみたらハッキリ違いが分かるけど
0601名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-PUPm [106.133.51.174])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:00:23.23ID:UyqEveUUa
>>600
やったこと無い人は武道を魔法の技みたいに勘違いしちゃうのかもね。
0602名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5226-x46c [123.1.79.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:15:35.57ID:F/sXsi7U0
>>601
そうだねw

ヲタクあるあるwのよくある勘違いの一つが力を使わないってやつね。
これはあくまで力むなってだけの事で筋力が必要ないって事じゃないんだよね。

鍛えることが嫌な型ヲタみたいなやつはこれを筋トレしたらいけないと都合の良い解釈をしてしまうんだよ。
さらに、秘伝を教えてもらったらすぐに使える様になるって思ってる。

キザミみたいな単純な動作ですら、習得して使えるようになるのに血のにじむような努力をして何年もかかるのにねえw

型ヲタには分からんだろうな・・・
0603名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr67-Mzxe [126.255.56.15])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:18:15.30ID:nr+cmIAbr
コロナには無力
0605名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5226-x46c [123.1.79.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:36:20.07ID:F/sXsi7U0
>>604
まあさ、俺も空手をやり始めたきっかけは喧嘩で強くなれたらいいなと思ってやったわけだけど
実際にやると試合で勝ちたいはあるけど、そこまで喧嘩したいとか思わないよね。

空手やってるって言うと組手やりたがる奴いるじゃん
いきがってる奴でも軽くスパーやっても大体糞弱いしねw

空手やりゃ素人相手なら素手タイマンなら勝てると思うけど
武器あり、多人数だと勝てないよね。
喧嘩はやらない方がよい。
0606名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-PUPm [106.133.51.174])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:41:32.73ID:UyqEveUUa
そういえばここで言う「型(形)オタ」ってのは、実際に道場で教わってちゃんと形を打ってたりする人のことを言ってるの?
そうだとしたら、正しい形を打つためにはあちこち鍛えなきゃいけないって判るとは思うんだけど。
0609名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-PUPm [106.133.51.174])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:55:28.26ID:UyqEveUUa
オレレベルになると、最初のストレッチでもうヘトヘトだけどな。
0611名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d392-PUPm [106.73.67.192])
垢版 |
2020/03/20(金) 16:55:56.06ID:xDoLkf800
スマヌ…ラジオ体操に毛の生えた程度のストレッチでヘトヘトなんだ…
0614名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:06:52.16ID:+rWrkLbud
>>613
その時のスレのどの箇所か分からないからアップしてくれないと。
0615名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx67-cULp [126.151.52.52])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:36:15.11ID:aiTXiXFmx
>>614
調べたら2スレ前だった
この人いる?

869名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0fa3-obvA [153.232.45.36])2020/01/03(金) 11:48:10.35ID:IMTTqpjq0
まずコツカケというのが何を指すのかを定義しなけりゃ話がややこしくなる。
コツカケと聞いて8割の人がキンタマを体内に隠す技術を連想する。

中略

まず結論からいって、夢を壊して悪いんだが睾丸を腹中に入れるなんてのは
解剖学的にいって不可能なんだわ。そもそも腹中っていうけど回腸はもとより
上行結腸や下行結腸のどこにしまうんだよwって話だし、横行結腸なんかまで
行ったらそれこそ精巣上体なんかとっくに引きちぎれて痛みで動けんわ。

解剖学的に腹中に入れるのが無理なら、じゃあどこにしまうかというと恥骨上窩。
分かりやすく言うと、チンコの腹側にある方のつけ根の肉を引っ張ってみろ。伸びるだろ?
そこは皮下脂肪が比較的多く、また睾丸の稼動域内でもあるため、そこに睾丸を手で移動させて
収納させることは可能。実際、これは誰でも試してみれば出来る。面白いからやってみな?

で、収納する事は出来るんだけど、問題は膀胱外方、恥骨上窩、つまりチンコの上の方に
睾丸がぽっこり身動きできず収納されてる状態になるんだわ、手で触るどころか人によっては
目でも確認できるくらい膨らんだ状態になる。
イメージしづらい人はヘソとチンコの間の腹の外側に不自然にでっぱって睾丸が収納されてると思えばよろし。
0616名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx67-cULp [126.151.52.52])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:36:59.94ID:aiTXiXFmx
つづき

870名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0fa3-obvA [153.232.45.36])2020/01/03(金) 11:49:16.03ID:IMTTqpjq0
で、この状態をコツカケというのなら、まあ別にそれでもいいんだけど。
問題は、この状態で股を開いて下から股間を蹴り上げても全然効かない。
だって睾丸はヘソと恥骨の間の外側ギリギリに収納されてるんだから。下から蹴っても効きゃーしない。

じゃあ、効かないからといって問題はへそとチンコの間の下腹部(不自然に出っ張った収納場所)を
蹴られたらどうなるかというと・・・。当然効きますし、空間的な稼動域のアソビがなく密閉して収納されて
いる分だけ破裂の可能性が高い。別に蹴るなんてことせず、軽く指で押すだけでも充分危険。

金的効かない効かない言うけど、そりゃ下からすくい挙げるように蹴っても効かないよ。
だけど普通に腹に前蹴り食らったら(っていうか軽い掌底一発でも)充分悶絶するわなそんな状態じゃ。

この睾丸の収納術(?)をもって、金的が効かないコツカケというのなら、まあお話にならないわな

そんなものじゃない、本当に下から蹴っても前から蹴っても効かない腹の中に睾丸を隠せる技術なんだ!
って現代の解剖学を無視した人体構造をお持ちの方でしたら、まあ是非証明してもらいたいなと思います。学会もほっときません。
0617名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx67-cULp [126.151.52.52])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:40:17.12ID:aiTXiXFmx
ラスト
875名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9fd2-zumH [123.48.51.109 [上級国民]])2020/01/03(金) 12:06:32.87ID:VTY6ght20
しかし、仮に睾丸を隠せたとしても、本気で股間を蹴られたら恥骨骨折もあり得るからなw
それこそ戦えないよ。

もう一つ、睾丸を必死に隠している間に顔面殴られたらどうするつもりなんだろうねえ
これもサンチンをやれば耐えられるとか夢を見るのかなw
0618名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:42:37.87ID:9VtyntXNM
>>613
いつものグローブ格闘大好きなフルコン色帯中学生じゃねえの?
0619名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:45:21.92ID:9VtyntXNM
スマンな、これはエア手のホモ野郎だ
>>323でしばらく引退
0621名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:57:05.17ID:9VtyntXNM
>>620
自分の言ったこと守れない猿だし
見てるだろうからそのうち出てくるだろ
0623名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d392-PUPm [106.73.67.192])
垢版 |
2020/03/21(土) 00:28:51.18ID:fCyVGG0d0
一番確実なのはタイに行って手術しちゃう方法だよな
0624名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:11:30.69ID:MNk0R6rEd
>>620
どちらにしてもこのスレでやる話とは関係ないな。
型の話とは違い、身体操作の話だし。
鍛練系のスレでやってくれ。
0625名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:29:58.79ID:Dhz1Caknp
型をやるために筋トレが必要、という論法
確かにどの格闘技、武道でも筋トレは重要だろうけど
元々無理がある動きをするために筋トレするというのは本末転倒ではないか

やはり、「前屈立ち正拳逆突き後ろ足踵べったり問題」が解決しない事には空手で説明される運動原理の根本に疑問がある
0626名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:07:35.64ID:Dhz1Caknp
てかそもそも、拳を腰だめの位置から180度回して突くという、空手の突きの最も特徴的な動作にしても
素人か一番最初に疑問に思って結局誰も確たる答えが出せていないというねww

ボクシングでも一応ストレートの最後に当たるときは空手と同じような形になるように指導されるけど
これはナックルを真っ直ぐ当てるという意味で、別に空手のように180°回転させたりしない

空手ではなぜか拳をグリングリン回して、回転で捻じ込むとか言ってるけどwwそんなの人間の拳に出来ませんから
コークスクリューブローとか言われてるのがあったけど、あれ漫画の世界ですからwww
正確にはそれの使い手と自称していたボクサーが昔いたけど、個人的にそう思ってただけで
特に威力が増したりしないのは後に解明されている

でも、空手はどこの道場行っても素人にこの意味のない癖?をつけさせようとする
空手家ですら試合でそんな突き方しないのに
0627名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d392-PUPm [106.73.67.192])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:21:07.62ID:fCyVGG0d0
>>625
ダメだ…オレこの人が何言いたいのかよく判んないや。

そういや新しい形用の道着注文した。
届くの楽しみ。
0628名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:22:32.00ID:Dhz1Caknp
前屈立ち正拳逆突き後ろ足踵べったり問題、が分からないとはモグリだな

10レスぐらい遡って読み返せ!!
0629名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:24:14.75ID:Dhz1Caknp
型とかコツカケどころではない
最も基本的な正拳逆突きの原理が分かっていないという
空手家のアイデンティティが崩壊するような問題
0630名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:32:44.60ID:MNk0R6rEd
>>629
知らないのはかわいそうだね。
意味は知ってるよ。

でも、これは言わない。
知らないのに知ってるふりをしてると好きに言って良いよ。
空手にはね、言葉にしてはいけない。
特定の選んだ人にしか言ってはいけないものがある。

前屈立ち正拳逆突き後ろ足踵べったりや拳を腰だめの位置から180度回して突くのも特定の人以外言ってはいけないのだよ。

ちなみに流派は関係ない。
0631名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:00.25ID:Dhz1Caknp
>>630
入門した白帯の人にもそう言うの?
酷いもんだな
0633504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:54:37.17ID:TmRVKyyH0
というか、筋トレは型だけでなく組手にも必要。
武道格闘技に限らず、スポーツ全般で必要だよ。
何で型の場合だけ筋トレが不要なのかよく分からない。神秘系秘伝系のダメな発想だな。

初心者はそもそも何をするにも圧倒的に筋肉が足りない。
型を含む稽古自体が筋トレ的な要素はあるが限界がある。

もう一段上の話をすると、怪我や故障のリスクを抑えるには、空手に使う以外の筋肉も薄く広く満遍なく鍛えた方がいい。
組手だけの選手や、ボクサーやキックボクサーとかは、どうしても左右どちらかの得意な構えに偏るので、筋肉の発達のバランスが悪くなりがち。
型は否応なく左右均等に鍛えるので、その点は多少マシだが、空手という範疇の稽古なので限界がある。

まあとりあえず、自重で腕立て腹筋スクワットマラソンくらいは日課でやれってことだ。
0634504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:55:34.90ID:TmRVKyyH0
秘伝なんて無いよ。
練習あるのみだ。
0635名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5226-x46c [123.1.79.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:20:19.83ID:mNIUJihG0
>>633
まさにその通りですね。
パフォーマンスを上げるには筋力とスキルの両方が必要なんだよね。

筋肉ばかりつけても空手が上手くならないように、スキルばかりつけようとしても
これもまた筋力が足りなくて上手くいかない。

まあ、初心者の内は空手の練習だけやっとけば、筋力もつくからそれで良いけど
数年もすれば頭打ちになるからそれ以上を求めるなら筋トレは必須だ

全国レベルの選手でひょろい奴なんて一人もいない現実を直視すべきだね。
0636名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx67-cULp [126.146.146.46])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:32:05.38ID:2CGAStqWx
>>624
それは違うぞ
元々は「コツカケは上地流サンチンの突き出しをやってればできるようになる」
という月刊空手道紙上にてなされた上地流の古堅氏の話から始まった話題だよ。
それが本当なら型には意味があるだろ?
 で、件の奴が金玉蹴られて平気なんて解剖学的にないとおっしゃったわけよ。
そこから始まってるんだから、このスレとは無関係な話ではない。
0637名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:38:36.45ID:MNk0R6rEd
>>631
酷くはない。
空手の身体も技術も身に付いてないのに説明しても意味はない。

>>632
指導員が知らずに指導するのおかしいだろwww
秘伝まではいかない。
ただ、こういうスレにいるなんちゃって君に気軽に教える義理はないし、普通に入門したばかりとか初心者レベルに言っても変なクセがつく。

早くても茶帯以上できちんと実力つかないとダメだな。
0638名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d392-PUPm [106.73.67.192])
垢版 |
2020/03/21(土) 17:48:37.81ID:fCyVGG0d0
>>632
我が家にも秘伝のお雑煮の味付けが有るぞ。
0640名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:30:23.80ID:MNk0R6rEd
>>638
むしろそれを味わいたい(*´∀`)
0641名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ffb8-P3wQ [60.76.112.220])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:35:38.17ID:h678SuBj0
>>637
一番基本的な技の意味が分からんてのに、教えたら変な癖がつくてなんなんだよ
0644名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c7b8-hKJh [126.243.115.222])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:52:33.70ID:8s3Lty7d0
コロナ対策考えたら型ヲタの完勝だな
0645名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f08-FjYf [124.45.178.244])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:16:53.92ID:TuJZ9bZ+0
>>644
は?
じゃあ足でドア開けてろよ
0646名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:37:56.39ID:MNk0R6rEd
>>641
最初習ったまんまを一生懸命練習し、空手の身体を作る。
そして、指導者から見て、より細部まで整えていくべき段階だと判断したら意識させていく。

まだまだ基本が身についてない段階で教えると全てが中途半端な状態になり、細かい箇所ばかり気になり、大して成長出来ずに終わる。

そういう細部ばかり気にしてる人は身体操作がいびつになる。

意味は気にせず修行に励め。
0647504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:58:20.40ID:TmRVKyyH0
五輪選手の植草は女だがスクワットで200キロ挙げる。

寸止めの組手選手は、フルコンや型競技の選手のダボっところだとした道着と違って、道着が細身だから、中身がひょろく見えるだけだよ。一般人に比べたら十分ごつい。

分かりやすいところだと、中達也とかも動画だと一見ヒョロイだろ?
周りがゴツ過ぎるのと道着が細いだけで、実物は肩幅あるし一般人と比べたらめちゃくちゃマッチョだよ。
0648504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:05:03.79ID:TmRVKyyH0
型しかやらない沖縄の空手家は、ボクシングやボディビルを並行してやってる人も多いぞ。
沖縄出身のボクサーはだいたい空手経験ある。

沖縄のウェイトリフティング協会の初代会長が長嶺将真だったはずだ。
0649504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:13:38.09ID:TmRVKyyH0
だいたいの初心者は、言われたことを80パーセントもこなせない。

白帯色帯くらいで、師範や指導員の言うことをロクに聞かない奴とか、雑誌やメディアで見た変なアレンジを我流で取り入れるようなやつは強くならないし、まあだいたいすぐに辞めるよね。
0650名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa0f-LNl+ [182.250.246.196])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:20:44.61ID:XpI6Q14na
>>647
え中達也とかそんなマッチョなの。めちゃ細いと思ってたが
0651名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:24:48.66ID:Dhz1Caknp
>>648
それで強くなるなら、強さの7割方はボクシングとボディビルによるものだね
0652名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:32:35.64ID:Dhz1Caknp
教える技術がない、というか教えられる技術自体を持ってない師範が辞めていく入門者を根性なし呼ばわりするようではな未来がないね

今の時代勝利至上主義の部活動でさえ部員が納得しないような理不尽な指導は辞めるようになってるのに

結局空手の型や「基本」と呼ばれる動作の意味で答えられない事が多いのを高圧的態度や無意味に突き放す態度で自分の無知を誤魔化しているのが空手指導者
0654名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:55:40.88ID:MNk0R6rEd
>>649
確かに。
最初はすぐにできる人はめったにいない。
まずはうちで5〜6割出来たら良いかな。

>>652
なかなか理想とする指導者に会うのは大変だと思うが頑張って探して下さい。
ちなみに私はそんな立派な指導者にはなれそうもないから、気になさらず〜( ´∀`)
0655名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-C5D7 [49.98.149.38])
垢版 |
2020/03/22(日) 02:37:48.54ID:hXhNrxHKd
>>653
空手って柔道とかと違って受け方さえ同じじゃないからな
あんまりバラバラだから統一しようって全空連できた訳だし
0656名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/22(日) 05:19:00.60ID:nnXtgWHEd
>>647
でもベンチプレスは50kgが1回しか出来ず、腕立ても最近まで出来なかったらしい
筋肉筋肉って言っても、技術の上に積み重ねないと意味が無いよ
0660504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:28:40.19ID:4ocjPbDz0
>>655
講道館っていう柔術の一流派が仕切ってるのと、大会ルールが整備されたのがでかいんじゃ?
高専柔道や武徳会柔道は、今の柔道とは別物と聞いたが
0661504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:33:25.49ID:4ocjPbDz0
何で空手が型だけやってる前提になってんだ?
毎回ループさせるやつがいるよな。
0662504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:56:30.44ID:4ocjPbDz0
野球に喩えると「なんでボールは人差し指と中指と親指で握るんですか?他の指を使ったらダメなんですか?」
サッカーに喩えると「なんで足の内側でボールをトラップするんですか?外側じゃダメなんですか?」
このレベルの質問って初心者に答える必要あるのかね。

ネットで空手の基本の意味は?などとでかい態度で質問しても、答えてやるほど酔狂な指導者はいない。

道場でも、基本突きはじめるときに、流れを折るように「センセー、なんで基本やるんですか?」みたいな質問する、初心者のアスペ気味の子どもとか、親にイヤイヤ来させられてる小学生がいる。
こんな質問いちいち答えないよ。稽古の進行止まるからな。
他の子どもの気づきになるようなら答えるが、そうでないなら流すね。

教える側にも「教えない自由」があるんで、指導方法に文句があるなら辞めればいいんだよ。義務教育じゃないから、生徒は道場に来る義務は無いからね。

総合で強くなるならそれでいいじゃん。
型が空手の中心なんだから、型をやりたくないなら空手やらなきゃいい。でも型や基本に興味津々でわざわざネットで質問する。変なの。
しかも態度がアレだから誰も答えてくれないという。
0663名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:30:34.76ID:W7MKlv68d
>>661
さすが。

そこがアンチが口だけの素人の証明。
やってる人や経験者はそんなこと言わない。
もっと言うと型をしっかりやっていたら身体が変わるから筋力足りないなんて安易に言わない。
0664名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:38:42.47ID:W7MKlv68d
>>662
直前の過去のスレ読んでも分かるが、実践者が丁寧に答えたりしてるが、アンチはわざと含めて納得せず、とりあえずアンチの立場を守ろうとする。
だから、このスレはアンチがテーマを守るのを型肯定者が破ろうとする型アンチ反逆のスレなのだ。
0665名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:01:52.14ID:nnXtgWHEd
>>663
>型をしっかりやっていたら身体が変わるから

だったら型の選手はみんなマッチョじゃなきゃおかしいんじゃないの?
逆三角形の選手なんて見たことないんだけど
0666名無しさん@一本勝ち (スププ Sdf2-MBfy [49.96.19.209])
垢版 |
2020/03/22(日) 13:25:10.25ID:W7MKlv68d
>>665
発想貧困。

逆三角形って(笑)
じゃあ二等辺三角形の力士やイチローみたいな細マッチョは肉体的に劣るのか?

妄想くんはまずYouTubeでも見て学んだりしたらどうかな?
0667名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/22(日) 13:31:26.40ID:M6TAPDZtp
>>662
>でも型や基本に興味津々でわざわざネットで質問する。変なの。
>しかも態度がアレだから誰も答えてくれないという。

逆だろ
ここは型アンチスレなのに何故か型を肯定するのが空手家の前提だと言い出す型オタがやってきて
型アンチの疑問に答えられもせずに態度が気に食わないとかやればわかるみたいな捨て台詞喚いてるだけじゃんwww

教える気ないんならなんでアンチスレに来てんの??

自分らにも本心では迷いがあるけど従ってて、それを口に出せるアンチが気に食わないからわざわざやって来ては答えられずに喚いてるだけ
0669504 (ワッチョイW d244-AZsn [27.138.252.50])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:41:48.13ID:4ocjPbDz0
>>667
このスレは非実践者が妄想を垂れ流すスレなの?
0670名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:57:37.16ID:M6TAPDZtp
>>669
少なくとも術理を言葉で説明できないなら掲示板で実践者とは認められないな
説明出来ても実践者かどうか分からないけど、説明出来ないならそもそもなんで掲示板に来てるの?という話だし
0671名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp67-P3wQ [126.182.143.215])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:59:26.65ID:M6TAPDZtp
言葉で説明出来ても実践者であるという保証はないけど
言葉で説明出来ないならそもそも掲示板で語る資格もない
0672名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5226-4cBc [123.1.79.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/22(日) 19:04:53.28ID:R3zrBUKJ0
そもそも、ゴツイって言ったらボディビルダーみたいな風にならなきゃいけないと言う発想が
素人丸出しなんだよね。

格闘技だって中量級以下軽量級はごつくはないだろ。
だけど、型ヲタの細い体とは全く別ものなんだよね。
体脂肪率だって全く違うからな
0676名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff0e-UW49 [60.43.2.202])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:04:05.13ID:oEm5dirQ0
筋力自慢とかアホらしいなぁ。

ぶっちゃけ、帝京や近代の寸止め選手の方が生半なプロよりも筋力がある
実際、帝京や近代の無名選手が短期間の準備でプロで通用してる

そして、寸止め組手選手よりも型選手の方がフィジカルだけなら上

デブオタがヒョロイから楽勝と思ってるのもある面事実だけど、
(166センチ60キロの選手などは、喧嘩のタイミング次第では雑魚化)
そんなの、MMAだってボクシングだって柔道だって同じだからね
0678名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff0e-UW49 [60.43.2.202])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:29:44.58ID:oEm5dirQ0
パンチやキックや投げってのは、重心移動のスピードと安定性とタイミング

が命なんだけど、それを身につけるためのトレーニングワンセットが型だから、結局、型やった方が効率的じゃん
という話に最後はなる

組手派ほど、現役中盤から後半で、そのことに目覚める人が多い


レベル上がってくると、いろんなフィジカルやるけど、空手用のフィジカルトレーニングとして型ほど空手用にアレンジされてるものはないから。。
0679名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff0e-UW49 [60.43.2.202])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:30:58.24ID:oEm5dirQ0
>>677
知らないのか。

プロ格闘技にも伝統派にも縁がない見るだけオタクだという自己紹介ありがと
0680名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/23(月) 14:58:25.14ID:BSNv5hfOd
>>679
ソースもなしに信用しろと言われても。
0681名無しさん@一本勝ち (アウウィフW FFe3-1hQR [106.171.81.20])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:38:01.44ID:r24JH/wgF
プロと言われてもキックかMMAかで全く違うジャンルだしな。
MMAのプロでもキックのことなんか
ほとんど知らないのが実情だぞ。
良くて新生K-1

キックのプロだってMMAなんか
UFCかライジンを知ってる人がいるくらいじゃないか?
0682名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdf2-UW49 [49.98.11.102])
垢版 |
2020/03/23(月) 16:07:41.29ID:5BL1Wf0sd
見苦しいなぁ

見るだけオタクだというのは分かったから、格ゲーでもやって強いつもりになってろよ
お爺ちゃん
0683名無しさん@一本勝ち (アウウィフW FFe3-1hQR [106.171.81.20])
垢版 |
2020/03/23(月) 17:31:54.64ID:r24JH/wgF
ダセーw
0684名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/23(月) 18:52:44.13ID:BSNv5hfOd
>>678
>結局、型やった方が効率的じゃん
という話に最後はなる

ならねーよ
笑わせんなw
0686名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 566c-vP7G [153.240.148.8])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:21:27.71ID:A+axen5N0
型は自分の体の技の使い方を確認するためのもの。それに儀式的要素、
舞踊的要素、体操的要素を含むもので、リングやマットで勝敗を競う
格闘技とは技術的にも用法的にも別物で関連性がなく、格闘技に役立て
ようとの発想で空手の型を練習しても意味がない。
0687名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-1hQR [106.130.130.6])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:24:08.71ID:iIZT4JsHa
よーするにダンスだ
0688名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-NFf+ [49.98.146.127 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:02:08.15ID:GM2uk8+/d
別に型やらなくても走り込みと組手の練習で強くなれるからな
0690名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdf2-MBfy [49.104.11.109])
垢版 |
2020/03/24(火) 19:01:00.85ID:u66F0J+Wd
空手をする人で型を練習する人をけなす人はかなり少ない。

なぜか分かるかな?

理由は簡単、空手の各代表や上の人達が型を意味あるものとして教えているからだ。

故に空手を練習する人は型の練習が苦手でも型をけなしたりする人は少ないし、けなせば空手を練習する多くの先輩から見限られるようになる。

ちょうどアンチがそうだね。

つうか型が嫌なら空手する必要ないよ。
キックや総合したまえ。

そしてこのスレから離れて総合やキックのスレに行きたまえ。
そうすれば、このスレのアンチ以外は皆さん喜ぶ。
0691名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdf2-G6ae [49.98.151.69])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:12:04.14ID:hXqXfQTKd
>>690
型をけなす人は少ないかも知れないが、それは型選手の強さと関係無いし、型ヲタなんてけなされて当然だろうw
0692名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdf2-MBfy [49.104.11.109])
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:37.83ID:u66F0J+Wd
>>691
お前みたいなクソにけなす権利はない。
クソアンチは型して寝ろ!
0694名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5f0b-qDMz [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/25(水) 00:40:18.25ID:1O/P1cbX0
>>693
型ヲタってどのレベルを指すの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況