本当に正しく伝わっている古武道かってのは正直100%は証明できない、骨董品とかも同じようにね
でも古流のほとんどは、最低でも明治ごろからは色々記録が残ってるからね それにひきかえ天心流はどうだい?
天心流にあるのは爺さんの戦後から(!)の大道芸の記録w(読みにくい自筆の記録と写真)と残ってる伝書とは全然違う型、さらには武道の常識とは言い伝えだけ
信用してもらえると思う?坂上田村麻呂を流祖にする諸賞流でも江戸時代からは少なくとも記録あるからな?