X



トップページ武道
1002コメント763KB
オーケー! 合気を語ろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:33:16.91ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:45:18.57ID:ZKjtSUcT0
相変わらずJASRAC批判者って馬鹿ばかりなんだな

そもそもJASRACを批判できるとしたら、何かしらのところでJASRACが法律違反している場合のみで
当然その証拠を掴む以外に無いんだけどね

残念ながらいまだかつてアンチの誰もこれに成功していない
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 07:52:05.36ID:RozO40JB0
実践では役に立たないね
佐川幸義も塩田剛三も中堅のプロ格闘選手に瞬殺されるよ
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:18:04.23ID:YT1YP0Ao0
まぁ瞬殺だろうな。ホーストがボブサップに負けた試合みたいになりそう
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:47:40.05ID:H5YQOql00
まあ、老人がプロ格闘家の巨漢を一方的に制するなどとは武道好きの自分も思ってないよ
道場で巨漢を押さえたり投げたりするのは特定の条件で行ってることだから、試合と混同してはいけない。
しかし前にも言ったけど打撃選手と同じ年齢、体格の合気道家がスパーしたなら合気道有利というのは
あり得ると考えてる。打撃選手は組み付かれた時のことを考えてない。クリンチといって試合なら
引き離されるからね。一方合気道家は組み付いてからはいくらでも手がある。実際そういう検証をしてる
スパーがあるからね。だから個人的な次の興味は合気道家がタックルや寝技に対抗出来るか、かな
でも寝技を含む柔術を合気道家が研究し始めたらそれはもう合気道と言えるのかって話だけどね
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:50:06.36ID:OEWPh/ys0
合気道家を合気会2段としたら2年かかるから、打撃系選手も2年ジムで鍛えたことになるわけだ。

ちなみに打撃系選手と同じ体格ってのは筋肉量は含めないよな。完全に別のトレーニング必要だもんね。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:12.96ID:H5YQOql00
合気道って道場や受講コースにもよるけど
内弟子の修行はかなり厳しいからね
どうせ緩いものだと思ってるならそうでもないと思うよ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:06:20.74ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:08:10.35ID:Bq1wmpO20
>>741
内弟子w
どんだけ特殊な条件持ち出して来んのよw
まぁそうでもしないと勝負の場に立てないのはわかるけどさ。
それで何年合気道やった人を戦わせたいわけ?

どうせ云々、とかあんたはいっつも無知マウントしたがるねぇ。ネラーらしいっちゃらしいが
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:11:01.25ID:7fTdes2l0
>>739
「合気で」対抗するのと
「合気道で」対抗するのは
またべつの話じゃないでしょうか・・・・
 
合気は流派ではありません。
 
前にも書きましたが、
それこそ逆上がりにも使えます。
 
合気道は流派なので
そこに寝技やタックルが無い以上
寝技やタックルのあるルールには
対処出来ないと思います。
 
でも合気道は、
合気を引き出してくれる可能性はある。
 
他の流派に較べても。
 
もちろん漫然とやってるだけじゃ、
合気には達しませんけど。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:58:30.31ID:oxroOXLi0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:59:11.30ID:oxroOXLi0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:31:13.74ID:3ocYcjqm0
>>741
初期UFCの形式でやったら初期合気道歴二十年やっても格闘技二年やった人間に
手も足も出ないと思うで
内弟子とか関係なくて、元よりそういう稽古をしてないんだから勝てる訳ない
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 23:16:26.03ID:fBQV3qNz0
>>749
打撃の専門家と打撃ありのルールで戦って打撃の素人が勝てると思うのがなんとも幻想的よね
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 09:28:08.98ID:gQm9yCOl0
いや、打撃しか使わない格闘家が、異種格闘技で組技系に勝つのは、
創作の影響などを受けてわりと支持されてるけど、実際はそうでもないと思う
試合じゃなくても例えばケンカなどで、打撃戦の状態で撃ち合うってまず無い
必ずとっくみあいになる。UFCでやったらとかはまた別だけどね
それを言ったら昔の柔術だって当て身はあったわけだし、バーリトゥードが出てきたときに
ボクシングや空手選手の打撃なんか役に立たないというのが明らかになったときは、武道界にとってちょっとしたショックだった
あれ系の試合では打撃でkoってのはほぼ狙ってなかったからね(今ではタックルの研究も進んで打撃に回帰しつつあるが)
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:10.29ID:CIOSV7em0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:40.63ID:CIOSV7em0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:58.45ID:CIOSV7em0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:03:27.51ID:Vh8Jf97S0
>>751
という能書き垂れてどうしたの?
人のふんどしで相撲取って虚しくない?
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:20:09.14ID:skOO1BYR0
>>751
この一冊によると、
むかし盛んに催された
柔道vsボクシングの興業は、
柔道の全勝だったそうです。
http://webhiden.jp/book/category/yawara/post_64.php
 
イチキューキューサン(1993)を待つまでもなく
遥か昔に
組みvs打撃は
組みが優位なのが判明してました。
 
・・・・ただ
それは組技がこの場合、
「競技化された流派だったから」
じゃないでしょうか (´・ω・`)
 
競技化された組技は
お互い有利な場所を持ちたいので
手の烈しい出し引きが生じ
それは組手争いと称ばれます。
 
組手争いは打撃に近いものがあり
柔道は云わば打撃の亜種だからこそ
純正の打撃流派と試合をし
対応出来なくないのでしょう。
 
合気道は乱取が無い
つまり組手争いが無い
要は打撃の亜種じゃないんで
はたして対応出来るか疑問があります。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 16:43:07.40ID:Xo8Jngr00
格闘技の強い弱いは単純にその競技に優れた資質を備えた奴がいるかどうかだ
合気道は「弱そう」だから「強い」奴が来ないから「弱い」
ヒョードルやJJがやってれば強くなる
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 17:03:30.64ID:SrKnkv+H0
>>758
という理屈に逃げて自分を慰めて虚しくないかな?
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:14:06.75ID:SrKnkv+H0
>>760
言い訳するでもいいよ
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:36:39.58ID:CIOSV7em0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 18:52:48.14ID:JrG4oPZa0
>>761
何だろうね
試合しなくても満足できる心か?

>>762
ひょっとしてお前合気道に興味ないorバカにしてんのにこんな大晦日にまでこのスレ読んでんの?暇だね〜
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 19:01:47.96ID:SrKnkv+H0
>>765
おまえみたいなダサい思考はバカにしてるね
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 19:06:31.78ID:Qem5mmkI0
合気道は安泰、インチキ詐欺師佐川教団は消滅でざまぁとしか
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 19:39:27.65ID:SrKnkv+H0
>>768
そういう煽り方しないと気が済まないのダサい
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 20:03:56.35ID:SrKnkv+H0
>>770
ふーん、
必死に考えてダサいな
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 21:04:44.02ID:SrKnkv+H0
>>772
つまらなくてもいいよ
ダサいより
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 22:53:52.53ID:JrG4oPZa0
>>774
いやマジだけど
合気道習ってどれだけ強くなったかを試合で検討したいと思ってるなら辞めた方がいい
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:20:27.36ID:gQm9yCOl0
武道なんて普通より体が強くその辺のヤツに舐められない程度の力があればいいんだよ
別に格闘技の試合とか出る必要無いし
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:40:03.55ID:A+vO74Jg0
>>775
そう言う適性を>>758で話してるんじゃないんだけどな。
>>758とあなたは別なんだね。

同じだと言うなら>>758でヒョードルとかあげたことと全く整合性がつかないからね。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:42:13.17ID:A+vO74Jg0
合気道に向いてる「資質」は別にあるってんなら話は別だけど。>>758では資質って書いてたね。特性とか適性とか言い換えてごめんよ。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 04:32:00.07ID:a1UYRAle0
>>779
そうなるとヒョードルが「試合なくても満足する」って適性があると思って挙げたの?なわけないよな?
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 09:17:19.03ID:yVNXwbcf0
>>780
全然伝わってないようだな
758で言いたかったのは
「その競技(ボクシングなり合気道なり)に“格闘技の優れた資質”を備えた奴がいるかどうか」
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 09:23:19.78ID:kK3+GC4r0
才能ある人間がその武道をやるかどうかで客観的なイメージが変るって主張でしょ
それを言ったら格闘家ではないけどスティーブン・セガールだって有名だし強そうではあるね
実力について批判もあるが実際目の前にいたらケンカ売る気なんて起きないよ。拳ダコすげえし
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 11:03:10.15ID:U+lwF57i0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:36.71ID:a1UYRAle0
>>781
あぁ、そういうことか。
そうなるとヒョードルの資質は遺伝的なにかで決まってたってこと?
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 13:07:29.22ID:yVNXwbcf0
>>785
そういうことになるかな
結局試合ってことになれば各々の格闘技の技術体系なんて大した問題じゃない
そもそも必殺技とかも存在しないしな
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 13:26:44.95ID:a1UYRAle0
>>786
そうなるとちょっと同意しかねるな…
「努力できることも才能」みたいな主張になってしまう。

サンボ等の技術を学ぶ前にヒョードルが持ってた格闘技の資質は何だったということになるんだ?
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 13:59:22.62ID:kK3+GC4r0
体格、闘争心、練習環境 ということだろう
一流の格闘家になれるかどうかは、運と資質だ。武道というのはそれとは発想が真逆で
誰でもそこそこ強くなる、が目的だから
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 16:17:34.67ID:yVNXwbcf0
>>787
結局体がデカく柔らかい
反射神経もよく怪我をしにくい
といったパラメーターが図抜けてるといった資質だろうな

だいたい剣豪とか一騎当千の武者ってみんなデカいだろ小柄な天才剣士とかマンガだけ
宮本武蔵や清河八郎、真柄十郎みんなデカい

努力できる云々は勝ち続ければモチベーションも高まるだろうから特別なことじゃないだろ

ちなみにヒョードルは金がなかったからサンボをやっただけなんで本来は柔道家だ
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 22:14:23.79ID:gR+UZ0Gq0
マージャンで二十年無敗だった
桜井章一という人は
(「さくらい・しょういち」)
メンコや
子供の頃の遊びから
理にかなった動きを身につけ
ケンカも無敗
かなりの事がお出来になるようです。
 
人の体の不調まで
治してしまえるんだとか (´・ω・`)
https://youtu.be/yiGTJyI40t8?t=6377
 
対談がきっかけで知り合った
ヒクソングレイシーに
最初組み合った時はかないませんでしたが
年数を経て
動作がますます理にかなっていき
最後スパーをしたら
キメてしまったそうです。
 
ヒクソングレイシーの時点で
既に常人離れし
理にかなった動きが出来ると思いますが
更にそれ以上に理になかった桜井士の動き
こういうのを合気と称ぶのかも知れません。
 
合気はチカラや年齢
流派を超える
(寝技は合気じゃないという
 狭い世界観の否定)
これは実例になるんじゃないでしょうか。
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 22:24:19.70ID:UV30liWq0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 15:43:39.50ID:2qTpRDd/0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 15:44:21.22ID:2qTpRDd/0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 18:14:17.00ID:V8I86/G80
>>790
桜井章一がヒクソンとスパーリングをして勝てると本気で思っているの?

ついに寝技合気が登場! 本当に合気とは便利なものだw
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 01:33:01.05ID:nD/NgQUA0
一般的に習う合気道の技は相手のすることがわかるというカルトじみた感覚がないと活用が難しい。

逆に合気はかなり広範囲に活用できるけど一般的に習うことの延長に無い、ような…

重心を自分に移させてコントロールするのは狭義の合気なのか…?
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 09:25:10.36ID:I2LFq8a30
合気道は相手の攻撃を受け流す後の先(カウンター)であるから、攻撃を読まなければならないというのは、
本当の部分もあるけど、やはり創作や演武の影響で誤解されてる部分があると思う
一教にしてもぐっと相手に押し込んで重心を奪う動きがあってから引いて倒せるように、押して引くというのが
必要なわけです
上のレスで、重いものを持って前屈みになった瞬間その物体が動くと合気上げのような状態になると書きましたが
つまり、重心が想定と突然変ると人はバランスを取ろうとして体が硬直してつま先立ちになります。
これは合気の演武とそっくりです。しかし個人的にはこの(つま先立ち)状態自体が重要なのではなくて
一教でぐっと押されたときに受けが一瞬硬直する、これも合気だと思います
合気というのは武田惣角がいうには心を読むことなので、ここでは相手が倒れまいと耐えているのが
「読める」わけです。これが読むということではないかと思う。決して当てずっぽうの勘とかオカルトじゃなくてね
そう考えると似た状況は柔道でも相撲でもブラジリアン柔術(寝技)でもあると思いますね
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 16:17:45.17ID:nD/NgQUA0
押し引きはそれこそ駆け引きだから合気はとても使いやすいと思う。
手押し相撲みたいな。
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 01:00:14.32ID:JvKELW5l0
>>790
桜井氏がヒクソンをキメたって? 出典を示して。
桜井氏の本もだいぶ読んでるし、ヒクソンの試合をじかに見ているが。
そんな話聞いたことない。
お前が知った元を示せよ。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 11:02:11.63ID:/2Tso2jA0
得意の作り話です
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 13:52:13.62ID:9qcvDczI0
凡人が特殊能力を得たいというのは戦前の霊学ブームの頃から変わらないんどな。
常人離れした能力など身に付かないからあきらめたら。
ネット参加して麻雀の達人などに興味がある人は人に秀でたところもないただの凡人なんでしょ。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:38:15.71ID:pIUQlbUY0
>>796
>>797
「重心を自分に移させてコントロールする」
「重心を奪う」
 
これは合気の(合気上げの)出発点ですから
確かにとても大事ですね。
 
大事なのを前提とし
否定せず
少し加えたお話をさせて頂くと
たとえば合気上げ(挙げ手稽古法)で
互いに正座し向き合います。
 
両手首を相手が持ち
更には脚に座ってきたら。
 
正座した腿に
相手がお尻を載せてくるわけです。
 
顔は向かい合ったままなので
どこかマウントポジションに近い体勢。
 
ここまでされると
挙げたい身としては
 
「相手の重心を奪ったのに
 重過ぎて挙がらない」
 
という状況になります。
 
困っちぇり (´・ω・`)
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:40:15.54ID:pIUQlbUY0
もちろん「重心を奪う」の定義は
人により様々かも知れません。
前レスみたいな狭い意味で云ってない人も
いるでしょう。
 
とりあえず話を物凄い単純に進めるため
「相手が完全に載っかった」のも
ここでは「重心を奪った」と
勝手に扱います。
 
「重心を奪ったのに
 重過ぎてコントロール出来ない」
 
これを打破
解決するには
小さな力
少ない動作で
出力を挙げる
または相手を絶妙に制する角度
手順などの方法を
工夫し発見するのが求められます。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:42:12.37ID:pIUQlbUY0
民族性ジョークに以下のがあります。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ものづくり
┣━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(⊂_  ミ  ドイツ人が発明し
┃(´_⊃`)   アメリカ人が製品化
┃ミ ´_>`) イギリス人が投資して
┃ξ・_>・)  フランス人がデザイン
┃(´U_,`)   イタリア人が宣伝し
┃( ´∀`) 日本人が小型化
┃         もしくは高性能化に成功
┃( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
┃<ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
 
日本人以降はいいとして
云いたいのは
前レス終段は一言で小型化
高性能化という事です。
 
特に格闘技だと
必ずしも重心が奪えない
または奪えても重過ぎる
(相手の体重という意味じゃなく体勢的に)
そんな苦境が
随所に顔を出すんじゃないでしょうか。
 
それだけに
重心奪取プラス
それ以外に小型化も
技に欲しいのです。
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:44:55.75ID:pIUQlbUY0
小型化に成功すれば
座捕合気上で
相手が腿に座ってきても
揚がります。
 
まあ皆さま
ここまで出来るのを
「重心を奪う」と
表現されたのかも知れませんが
つたない私の理解なので
分けて扱ってるだけです。
 
重心奪取と小型化
どっちも帯びて合気じゃないかと (´・ω・`)
 
合気上げは
どっちも身につけさせてくれる
つまり合気を解からせてくれる稽古法だったと
今更ながら云えるようです。
 
合気の自称とっかかりを得たのが23
それから13年2019
36で上記「腰掛けられ合気」が
ようやく解かって(可能になり)
格闘技の難局も氷解しました。
 
合気といっけん遠い寝技でも
ゴルゴ13のような事や
https://livedoor.blogimg.jp/tora345/imgs/1/2/1282a78a.jpg
桜井会長に似た事が
出来るようなっちゃった (´・ω・`)
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:48:23.28ID:pIUQlbUY0
合気上げは
陥りやすい問題点として
合気修得の教材じゃなく
挙げるのが目的に
すり替わりがちな傾向が見られます。
 
たびたび
大きなチカラで挙げようとする。
 
小型化に向かわず
大型のまま。
 
よくある例として
 
・腕を捻じ上げる
・手首を素早く突き出し、押そうとする
 
これは
具体名の指摘すみません<(_ _)>
佐川道場に多いですね・・・・
 
木村達雄氏も
体験ブログ「後ろに―― 」とあり
やはり例に漏れず
押してらっしゃるのが判ります。
(「合気」「筑波」「教えて」で検索)
 
これだと
「挙げ手稽古中に優位は示せても」
合気には繋がらない
つまり格闘技には対応出来ない
と思います (´・ω・`) ・・・・
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:48:27.56ID:/2Tso2jA0
そこまで講釈垂れるなら相撲部屋で力士相手に実演してみせろ
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:49:48.32ID:/2Tso2jA0
>>806
すまん、君の見解は正しい
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:50:09.81ID:pIUQlbUY0
捻じ上げと突き出しは
動作が大きく
チカラも大量に使うので
それを禁止したらどうでしょうと
むかし提案させて頂いた事があります。
 
・捻らない
・突き出さない
 (持たれた手首を前に出さない
  上体も傾けない)
 
この二点を
新たなルールに加えれば
挙げ手稽古は本来の意味
合気修得の教材に立ち返る。
 
・・・・でも
提案者が若かったり
周囲が大きなチカラを拠りどころにしてると
どうしても反対に遭います (´・ω・`)
 
言葉が通じなければ
自分が抑え方を工夫すれば好いです。
 
上記「相手の腿に腰掛ける」
または指先を内側に出して抑える
これなら捻れず
押されません。
 
・・・・と云っても実際問題
これをいち道場生がやるのは(若いと特に)
ハードルが高いです (´・ω・`)
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 14:52:26.91ID:pIUQlbUY0
文句が来ない
ギリギリのラインで可能な方法として
肘を胴に着け(つっかえ棒)
上体を前傾
頭を下げれば
捻れないし
押されません。
 
これを編み出してからは
研究会みたいなイーヴンじゃない
目上の相手も
抑え放題になりました。
 
もし十〜二十代の若い
これから合気が追究したい
そのために指導者の真偽を見分けたい
そんな人がお読みになったら
この方法で抑えてみて下さい。
 
多分全てのかたがお挙げになれないでしょう。
(私もそうでした)
 
これが揚がれば
その人は合気です。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 17:15:48.57ID:IF5IE3Tg0
合気はそういう諸々のテクニックでも
いいのだろうが、本質は相手の力と
まともに衝突する形でも相手が力を
出しているのに出していない状況に
する技術だ。
誰もできないのでどうしても誰でも
出来やすい方法に流れちゃうんだな。
私はその本質を追求していて、かなりいいとこ
ログインまできたので、同じ追求しているひといない?
最近合気話は、テクニックの追求ばっかりだ。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:21.73ID:TnnU4lWb0
>本質は相手の力と
>まともに衝突する形でも相手が力を
>出しているのに出していない状況に
>する技術だ。

これは佐川さんのわしがかんがえたほんとうのあいきね。
大東流の合気ではなく

>私はその本質を追求していて、

あなたと同等以上の相手には成立しない、所詮現象にすぎないものだと思うよ
あなたが技術と言っているものは
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 19:06:57.08ID:/2Tso2jA0
合気に関して、佐川の主張したことが正統であり当然佐川にはそれが備わってたという前提を
無条件に正しいと受け入れてたことがまず間違いだな
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 19:15:18.65ID:9qcvDczI0
合気が出来てもプロスポーツ選手、一部のプロ武道家のように飯は食えません。
こだわっても無駄な行為でしょう。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 19:36:56.36ID:/2Tso2jA0
飯を食えるか食えないかは全く次元の異なる話で関係ないな
荒唐無稽で実現性のない神話にこだわっても武術的に意味がないというのが正当
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:17:01.94ID:9qcvDczI0
実現性のある話ね。
強豪大学柔道部員にでも合気道か大東流が通用すればいいが、 君らのは趣味なんでしょ。

拓大、天理、国士舘の人に技がかかりますかね。
三段だった元こてはんの胴締めさんより何倍も強い人たちです。
あの人も月謝二万の拳法道場が気に入らないと連絡取って乗り込んで代表を締め落としたりしてましたが。
合気道、大東流の人にそれが出来ますか。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:35:28.33ID:/2Tso2jA0
相撲部屋でやってみせろよホラ吹き佐川の弟子
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:39:50.16ID:IF5IE3Tg0
佐川さんが考えたわけじゃなく
本来人間に備わっているものを
引き出すだけだよ。
そこに、気が付くかどうか。
そして、体現できるかだよ。
柔道家と柔道ルールで翻弄できる
くらいに、なりたいが
合気道とか大東流で本気で頑張られても
技をかけられるよ。
そんなに、実用性が無いってことはない。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:46:56.55ID:oYygOVJ50
柔道ルールでも白帯にも勝てない理由はどこにあるとお考えで?

同じ方向に抵抗される状況が発生しないから?
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:48:32.18ID:IF5IE3Tg0
例えば、小手返しだって本気で
頑張ったら崩せないし倒せないのが
普通だが、今じゃどんなに頑張られても
小細工なしでまともに力がぶつかる
やりかたで、ほぼ楽に倒せるよ。
本当の合気をあきらめることはない。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:53:16.17ID:IF5IE3Tg0
ただ、単なる筋力じゃないから
年齢関係ないが、さすがにもう
じじいになったので、若さがほしい。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 21:03:58.81ID:oYygOVJ50
柔道ルールでも白帯にも勝てない理由はどこにあるとお考えで?

同じ方向に抵抗される状況が発生しないから?
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 21:07:06.92ID:IF5IE3Tg0
じじいだけど、同等の大人5人くらいなら
簡単に押し込めるし、押されないくらいの
パホーマンスならできるから、良しとしてる。
まだまだ、向上したいよ。
皆さん、本当の合気はあるのであきらめないで。
年数はかかったが、普通の人間の私でさえ、
多少解って、できるのだから。若い人なら
凄いことになるよ。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 21:31:44.58ID:/2Tso2jA0
>>818
そんなの備わってないし相撲部屋でかかるかやってみせろ
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 21:32:56.03ID:/2Tso2jA0
>>823
いい年こいて幼稚なこと言うな
相手がお前に気を使ってやられてやってることくらい察しろ
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 21:38:43.86ID:oYygOVJ50
>>823
柔道ルールでも白帯にも勝てない理由はどこにあるとお考えで?

同じ方向に抵抗される状況が発生しないから?
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:21:58.00ID:T2woMzzj0
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:22:33.14ID:T2woMzzj0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 23:22:57.35ID:T2woMzzj0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 07:27:36.77ID:ot8WPk3Q0
柔道では立ちながらの腕関節は禁止だから。合気道家であるとバラさなければ
柔道家が胸を取った瞬間肘をくじいて取り押さえるのは出来るかも知れない
前から首を絞められたときも同じ原理で護身できる。こういう知識は知っててもいいと思う
ただ犯人にやるときは腕を折るつもりで思いっきりね。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 08:00:21.44ID:kgChiZrh0
犯人は来ないし、柔道部員、相撲取りも
合気道やる人の前に来ません。
昔のバスジャック事件のときにバスから
一番に逃げ出した人は合気道の指導者です。
あの当時はインターネットも普及しておらず
携帯は有ったが高価で持っている人は少なかった。
事件の1年後に、最初に逃げたのが合気道指導者だというのを当時人から聞きました。
合気道というのは胆力精神力がつかないで
稽古を重ねると弱くなっていくのではないのか。
養神館の内弟子が館長が亡くなる前は
合気道を始めると皆弱くなってしまうと言っていました。
外人も弱くなるから稽古体系に問題があると発表されていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況