X



トップページ武道
1002コメント361KB

高校剣道を熱く語る140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 20:12:58.02ID:oktc2ugd0
龍谷は毎年
久御山大将
洗心道場大将
三瀬大将
他龍谷中
から確保すれば全国ベスト8常連になれる
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 21:24:27.75ID:3JMLs9y80
>>704
あの代も奥田&落合の前後の代と比べれば見劣りはするかもしれんが決して弱いわけじゃなかったんだけどな、関東も団体2位だったし
金沢曽我部はともかく他の伸びが微妙すぎたな、昭島の古小田とかも国士舘行ったはずなのに高校になって全く話聞かなくなった
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 21:30:28.77ID:ICudk5jr0
>>707
それね
メンツは悪くなかったがホント伸びなかった
小学道連優勝メンバーの光龍館大山
中学関東団体優勝の大将岩崎
も2年で控えにいたしね
2018の代の国士舘中ってどうだったっけ?
外部出身者の大山岩崎と2019の代で去年チーム組んでたけど2018の代の国士舘中出身者どうしたんだろう
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 21:44:18.01ID:gRyg9xfN0
>>708
奥田達の一個上の国士舘中の子達は、中学時代は誰もレギュラーじゃなかったから誰がいるか知らない
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:01.97ID:ledqpkLv0
去年の潮田メンバーは大将が育英に行ったのは知ってるけど他はどうなったの?
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 22:07:34.07ID:n5r373X/0
https://youtu.be/S4vjpH2hO0k
今初めて見たんだけど、福岡が武蔵に決めた面が、チームの勝利を決めたかつ相手の竹刀をへし折ってふっ飛ばしたのかっこいいな
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 23:06:34.17ID:A+h+9k6s0
>>672
保土ヶ谷の鈴木強いな。

進学先は磐田東かな?
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 23:09:03.12ID:vBQnYK3b0
>>708試合出てた五人全員2019の代だった
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 23:23:04.07ID:oktc2ugd0
>>712
立教新座より磐田東に行って欲しいね
磐田東指導力はあるから2018みたく県チャンプクラスまた集まって欲しい
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 23:31:08.18ID:oktc2ugd0
磐田東剣道部HPの新しい記事で内田先生の来歴が書かれてたので...

静岡県富士市 剣広会道場出身
小学校時代
道連個人ベスト8

PL学園中学校時代
近畿総体 個人優勝
全中個人ベスト16

PL学園高校時代
インハイ団体三位
玉竜旗 優勝
国体 第4位

筑波大学 剣道部主将兼大将
全日本学生剣道優勝大会 2連覇

平成15年 磐田東中学校高等学校 着任
17年目

全日本剣道選手権大会 出場(5回)
国民体育大会剣道競技 団体優勝
全国教職員剣道大会 個人優勝
全日本東西対抗剣道大会 出場


PL時代の玉竜旗優勝メンバー他誰なんだろ
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 23:50:54.98ID:Q0dB5V6y0
>>499
大濠岡本は怪我してるよ
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:02:03.62ID:29BVTuH60
>>715
先鋒 迫丸の時やね。
先生は、次ほうでボイントゲタ

決勝は、まさかの反則で優勝が決まった年
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:02:50.51ID:7Mw31kDT0
迫丸も熊本出身!
熊本最強伝説!
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:07:09.69ID:29BVTuH60
>>719
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:09:42.53ID:29BVTuH60
そうやねー。
この時のPLの大将は岡。

九中じゃなかたかな?

PLへ九州から行く時代
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:12:20.96ID:29BVTuH60
どうもこの感じなら、大濠が優勝しそうなか雰囲気になってきた。

大人が変な事しなければ一番有力かも
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 00:14:10.90ID:7Mw31kDT0
インハイ出ないから 玉竜旗優勝しても年度最強高校にはなれませんよ!
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 01:15:29.17ID:FBVY6hej0
2019の代
全中
1東野(高知) 2鈴木(葵陵) 3相馬(九学) 吉村(高千穂) 5小阪(津山工業?) 政岡(大濠) 岡本(?) 小川(敬徳)
道連
1岡本(大濠) 2加藤(大社) 3田村(桐蔭) 山田(金沢桜丘) 5中山(?) 藤田(?) 原田光(佐日) 百武(龍谷)
神武館旗
1小畔(大濠) 2斉藤(第一) 3米田(九学) 相馬(九学) パート1位 百武(龍谷) 石走(?) 池田虎(大濠) 竹本(東福岡) 田城(第一) 中島(?) 佐伯(?) 瀬浦(?)
スポ少
知らない選手多すぎて略

にわかすぎた。
誰か?のところ教えてください。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 01:26:15.94ID:FBVY6hej0
2018の代
全中
1荒木(九学) 2平尾(九学) 3川口(東山) 鈴木(九学) 下田(島原) 林(?) 西原(浦安) 小柳(大濠)
道連
1川口(東山) 2高橋(茗渓) 3小畔(大濠) 鈴木(九学) 井本(日章?) 大平(佐日) 尾上(皇學館?) 小柳(大濠)
神武館旗
1川口(東山) 2坂本(九学) 3山岡(?) 小畔(大濠) パート1位 鮫島(九学) 菖浦(?) 岩松(?) 佐藤(?) 中村(?) 緒方(?) 安藤(?) 平尾(九学)
スポ少
知らない選手多すぎて略

にわかすぎた。。。
誰か?の部分教えてください。。。
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 01:27:52.39ID:FBVY6hej0
>>725
うわ、政岡は鹿児島商業だし岡本は小牛田農林か。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 01:29:17.30ID:FBVY6hej0
しかもスポ少よく見たら知ってる選手いっぱいいたわ。
スレ汚してすみませんでした。。。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 09:45:20.17ID:PpfZkMuR0
門間がインハイで個人優勝したら日田が団体優勝した以上のどっちらけになるな。「彼は時間をかけて勝負するタイプなので
個人戦に集中してもらった」とか米田先生がコメントすんだろな。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 10:13:55.70ID:4bn0YETF0
門間が県2位で全国決めた時はもしかしたら門間って団体ではイマイチなだけで個人は普通に強いのか?もしかしてインターハイ上位狙える?って思ったけど九州大会の試合見て正直無理だろうなって思った
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 10:17:10.42ID:Pw9qEMWs0
>>730
まともな打突1回もせんと
4分終わった
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 10:28:06.33ID:fpOtUXbF0
>>726
全中
林は福岡第一

神武館旗
菖蒲は樟南
中村は育英
佐藤は修猷館
安藤は東福岡
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:07:29.51ID:SYv6vt2z0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:14:29.55ID:yTTYkgFM0
まあ県全体のレベルで見れば熊本は九州最下位だからな
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:17:24.77ID:lhmlYMuZ0
>>721
この時玉竜旗準決勝で当たった南山の大将って高千穂野口監督じゃん!!!!
内田先生と同い年だったのかよ!!!
てか二人とも内村世代か!!!
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:22:18.91ID:lhmlYMuZ0
>>725
藤田は土佐塾で中高一貫校
去年だったか四国大会でベスト4入ってる
中山は洗心道場出身で偏差値70overの明和に進学した。洗心も途中で辞めた。
この代では1番強かっただけに残念。
百武は和歌山北の先鋒で、龍谷のは白武。
山田は土谷の母校金沢高校で今年IH個人出る。
小阪は中高一貫校の津山高校。
岡本は小牛田農林の先鋒で宮城IH個人予選庄子を決勝で倒して優勝、国体予選は庄子に負けて準優勝
政岡は鹿児島商業の先鋒
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:23:55.24ID:lhmlYMuZ0
>>726
緒方は育英
岩松は東福岡
林は第一
井本は日章大将
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:29:15.39ID:lhmlYMuZ0
やっぱ中学の川口はバケモンだったよなあ...
東山行ったのアホ過ぎるわ
2年駒揃ってない島原と明豊行きゃ良かったのに
明豊は分からんが島原なら1年の新人戦から試合出れたぞ
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 11:32:37.95ID:3l6PiALM0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 12:08:37.56ID:Pw9qEMWs0
>>739
せめて府内なら久御山
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 12:34:02.47ID:FLRoCBpc0
地元開催だし見えない力があったりしてな。
熊本開催の九州大会では見えない力あんま感じんけど県内の大会とかどうなんだろね。こう流出するとこ見ると何かあるんかな。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 12:46:45.84ID:QGYwLTHA0
>>742
上にも書かれてるけどレベル低いよ…
九学一強の弊害が出てる。このままだとマジで沖縄と変わらんレベルになると思われる
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 12:48:48.36ID:QGYwLTHA0
>>739
2校とも育成力は間違いないし、逸材なだけに勿体なかったね。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 12:57:53.59ID:7Mw31kDT0
熊本は可哀想に他県に有力選手強奪されてるからな!
隣県が急に強くなったのはそのお陰だし…
別名、熊本第二代表…
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:28:06.18ID:AXqHkmlq0
>>739
鬼詳しくて草
川口ってよく知らないけど世代的に珍しいタイプじゃない?
荒木も平尾も鈴木も西原もトップ選手みんな小柄でよく動くタイプだよね。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:29:42.01ID:4yrqxrFw0
2018の代
全中
1荒木(九学) 2平尾(九学) 3川口(東山) 鈴木(九学) 5下田(島原) 林(福岡第一) 西原(浦安) 小柳(大濠)
道連
1川口(東山) 2高橋(茗渓) 3小畔(大濠) 鈴木(九学) 5井本(日章) 大平(佐日) 尾上(皇學館) 小柳(大濠)
神武館旗
1川口(東山) 2坂本(九学) 3山岡(?) 小畔(大濠) パート1位 鮫島(九学) 菖浦(樟南) 岩松(東福岡) 佐藤(修猷館) 中村(育英) 緒方(育英) 安藤(東福岡) 平尾(九学)

山岡だけ分からない
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:36:27.99ID:uwGBpqmQ0
高森は県外生の集まりだから、熊本から流出してるのって実質菊池南の子達だけじゃね?
他に有力選手県外に行った?
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:38:45.47ID:sQf/SdlL0
>>749
伊南とかみたいに高校でレギュラーキツいから内部進学しない奴もいるぐらいだしね
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:41:06.99ID:lhmlYMuZ0
>>746
いやでも今年は確実に出れたんだよ
高森の宮本工藤と菊池南加藤境松永北村森の5人がいれば選抜IHも確実に出れた
でも菊池南の奴らがこぞって皆出て行ったのはそれでも県内より県外の方が良かったって事で...
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:45:50.30ID:lhmlYMuZ0
>>750
この代は1菊池南2九学3高森で他はそこまで大したことなかった
鹿本児嶋弟と大津中で二枚看板だった池田は境松永と一緒に高山西へ
あと大分国際の山下も熊本出身(全然強くなかったけど)
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:52:55.78ID:lhmlYMuZ0
>>748
中村は東山の中村なんだが...
育英とかテキトーで草
山岡大起は福岡出身だけど高校は知らん
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 13:54:09.33ID:lhmlYMuZ0
>>750
あ、小禄大将の向山も熊本出身だ
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:23:36.91ID:dVplHf8s0
バスケットボールの絶対王者で未来永劫勝ち続けると思われていた能代工業でさえ
凋落したんだから、九学の天下も次第に尻つぼみするだろう。
どこがそれに取って代わるのかは知らないけど。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:29:06.57ID:nOLjF+og0
石原慎太郎氏「(支那人が)現地の人と交わってハーフの支那人ができてく。支那人の血を持った国民が増えてく」
石原氏「プーチンが言ったけどね、中国人を一人入れるとね、中国人ってハエみたいにすぐ増える」
櫻井よしこ氏「ふふっ(笑)」
フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」より
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:36:25.65ID:BQ3XDBEw0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:48:22.84ID:PjRmOQwh0
>>757

能代まで酷くはならないにしても確実に勝てなくなっていくと思うよ

最近は起用の仕方が
その選手の来年のためにとかパイプとか考慮してるのが丸分かり過ぎてあまりにも残酷だからね

犠牲になってる選手が多過ぎる
そんなチームには選手が集まらなくなる
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:50:52.21ID:DuE9vUUx0
なんかライブ配信やってる
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:51:57.39ID:lhmlYMuZ0
今レッツさんの配信でBチームのIHみたいな奴やってる
https://youtu.be/bL13xxj_x_E

葵陵A
先鋒船木(2年,北海道全中予選個人三位)
次鋒菊池(2年,北海道個人チャンプ)
中堅五十嵐(2年,取手二中出身)
副将渡邊弟(2年,茨城個人チャンプ)
大将吉倉弟(1年,香川個人チャンプ,光龍館出身)


これ実質秋以降の新チームだな
渡邊弟はIH出ないって事か?
渡邊兄新谷木村鈴木の他もう駒いないだろ...
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:56:10.03ID:lhmlYMuZ0
葵陵B
先鋒浅田(1年,埼玉新人個人チャンプ)
次鋒坪内(2年,大阪個人チャンプ)
中堅五十嵐(2年,茨城個人三位,上段)
副将豊田(3年,埼玉出身)
大将豊田(3年,埼玉出身)
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:59:45.78ID:+Y3Ky6000
>>762
渡邉弟は出るんじゃないの
菊池は全く葵陵っぽくないな
九州の剣道の方が合ってる
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 14:59:46.19ID:uwGBpqmQ0
バスケの場合は外国人留学生が穫れない公立は厳しいんじゃないか
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:02:54.67ID:cjq7tt0E0
葵陵鈴木でとるやん
別の鈴木かな??
大将の鈴木だとしたらこの大会のコンセプトガバガバやんけ
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:09:57.76ID:lhmlYMuZ0
葵陵C
先鋒石畝(1年,久御山中堅,京都個人三位)
次鋒坂口(1年,東和中出身,都道府県対抗予選2位)
中堅池ノ谷(2年,愛知豊川西中出身)
副将引地(2年,茨城勝田若葉会大将)
大将正田(1年,藪塚本町中大将,スポ少個人三位)

正田は木村の中学道場後輩
坂口は新谷の道場の後輩だな
正田デカすぎる
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:11:34.81ID:lhmlYMuZ0
>>764
レッツ剣道見てると本戦選手なれなかった奴が出る大会ってなってるけど...
玉竜旗もまだあるしなんなんこのガバガバ大会...
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:12:18.33ID:g5auDYpN0
メンバー入りできなかった3年のための大会的な書かれ方してるけど1,2年クソ多くて草
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:13:20.63ID:g5auDYpN0
コンセプトは個人的にはいいと思うけど高校側の選出がガバガバやな
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:20:59.34ID:cjq7tt0E0
>>767
おっとそいつはすまねぇ
ただどっちにしろ葵陵の監督はこの大会の意義を理解してないな
メンバー外3年生が最後に輝ける場所のはずなのに有力1.2年生のお試し錬成会も兼ねちゃってる
これじゃ3年生はただのピエロだわ
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:21:23.26ID:wXYNmddv0
長屋が国士舘のBチームで出てるのが悲しい
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:22:09.94ID:+Y3Ky6000
まーいいんじゃないの
葵陵とやれるってなる高校生多いだろうしな
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:23:53.97ID:lhmlYMuZ0
洗心道場大将の小林
愛知個人チャンプ
東海個人準優勝
全中個人ベスト16
まさかの本庄第一に進学とはwwwww

他にも
栃木道連予選個人準優勝
栃木全中予選個人三位
の松本も入学してる


来年の本庄第一面白いな
現レギュラー3人残るし
2年先鋒鈴木(群馬出身,全中個人出場)
2年次鋒入君(山形出身,道連個人予選優勝)
2年補欠遠藤(福島出身,全中個人予選優勝)
これに松本小林加えたら2017より強いチームになるかもしれんな...
本庄第一は相変わらず県外からの入学者多いね
実績ない子でも近県から進学してきてる
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:05.91ID:lhmlYMuZ0
>>772
君島先生ガチで二部優勝狙ってて草生える
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:34.30ID:lhmlYMuZ0
>>776
俺は去年スレに書いたぞ...みんな存在知らんのかスルーだったが...
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:28:44.49ID:Z7aSaRY/0
高校野球とかでもベンチに入れない3年が最後に引退試合とかやったりするしこういうのはいいね
1、2年出してるのは訳分からんが
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:30:26.17ID:lhmlYMuZ0
国士舘Dは去年の国士舘中メンバーだね
素材としては悪くないわ
奥田は兄貴と似て相変わらず不器用な剣道だが
今の3年も1年の頃これより強かっただろうし3年かけて潰されたんだなあ...
全中メンバーの橋本長屋(木下)が二部リーグなんてホント悲しい
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:32:45.44ID:lhmlYMuZ0
>>780
3年しか出してない高校は1校もないからな
ガチメンバー以外の大会って感じ
葵陵は渡邊弟だけとは言えレギュラー出しちゃダメだわ
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:34:52.81ID:X1CMwdX30
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:36:08.66ID:3JX0vHQG0
インハイ予選に登録されていた選手でも出ていない選手は出れるらしいよ
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:39:16.48ID:lhmlYMuZ0
東海大浦安の全中ベスト16/関東団体準優勝メンバーだった岩原春田も二部リーグ

強い1年の群馬富士見出身の鈴木と千葉全中予選個人三位の小川、昭島中央の大澤はBにいるな
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:40:34.13ID:Ny/eJVK30
>>784
渡邊弟出てましたが?
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:41:49.87ID:Ny/eJVK30
葵陵鈴木監督してて草
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:42:24.48ID:yMRiOjs50
>>48
洗心道場の小林は大将じゃないよ。
中堅で出ることが多かった。
大将は鎌田だね。日章に行ったと聞いた。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:49:38.58ID:lhmlYMuZ0
郁文館悪くなかったな
吉倉はヒョロ過ぎるから体作りが課題だね
山下大坂寒川岩部に続いての光龍館出身者だから来年頃は見違えて強くなってる事だろう...
葵陵正田と浦安鈴木の1年代表戦は正田が勝ったみたいだね
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:52:44.37ID:Ny/eJVK30
この大会見てるとやっぱり1年ってこんなもんかって思う
全九州ほぼ全勝したり九学の主力2年に勝ってる下田は格が違うというかなんというか
葵陵は来年全国ベスト16も無理そう
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:54:48.37ID:g5auDYpN0
レッツにのってる選手名簿によると葵陵の監督中根悠也なんやな
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 15:57:00.87ID:Ny/eJVK30
葵陵A、郁文館Cに4-0で負けてて草生える
2年生勝てなすぎ
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:09:28.12ID:60rnH7/Q0
てかこの大会て東京千葉埼玉茨城しか居ないのに全国高等学校U部剣道大会て盛りすぎやろwww
関東大会より規模小さいやんwww
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:12:12.52ID:lhmlYMuZ0
>>794
山梨群馬は強豪校ないからハブられたんだワ...
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:15:27.45ID:oai32t570
>>790
強豪校ならこの時期は練習についてくだけで精一杯じゃないかな。下田は最初から別格だね…
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:16:58.75ID:lhmlYMuZ0
葵陵AもCも準決勝でボコられたな
東海大浦安岩原とかは補欠の奴だし春まではレギュラーだったから仕方ないか
郁文館は指導に平井効果が凄い出てるね
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:29:59.08ID:lhmlYMuZ0
>>775
んなこと言ったらDの副将長屋だが
どっちも弟が1年にいるんだよ
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:41:02.38ID:lhmlYMuZ0
東海大浦安2連覇
決勝準決勝とリンチだったね
岩原とか7人に入ってる奴らはそれなりに強い
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:48:28.93ID:cjq7tt0E0
龍谷は小林獲れんかったんやな
愛知に残らないのは仕方ないとしても洗心は西へ東へ散らばりすぎて本当もったいないわ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 16:52:56.38ID:lhmlYMuZ0
>>802
そりゃ龍谷は小林より久田松弟獲るでしょ
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 17:27:45.07ID:sQf/SdlL0
>>803
腹違いやけどね…
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 17:31:32.61ID:Ny/eJVK30
そういうのここで言うのは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況