高校剣道を熱く語る140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち2019/07/06(土) 21:56:58.72ID:F/+fDXQX0
※前スレ
高校剣道を熱く語る139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1561362920/

明日埋まる前に予め

0952名無しさん@一本勝ち2019/07/16(火) 23:41:02.82ID:D+e/Beoo0
「8時間働けばふつうに暮らせる社会」を目指そうって

とても先進国じゃないよね
G20で世界をリードするとか総理大臣が言ってた国だなんて
とても信じられないよね

0953名無しさん@一本勝ち2019/07/16(火) 23:45:33.64ID:/8ARas950
>>951
これを野瀬の胴って言うやつは
剣道を少しかじって強いつもりのヤツだろ笑

0954名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:00:34.63ID:ZbTmQr1n0
>>953
どっちも胴打ってて草

0955名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:11:14.42ID:POMuhxFB0
小山の代と新名の代の戦いは拮抗してて面白かった

0956名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:14:35.22ID:ZbTmQr1n0
国士舘は2015以降はハッキリメンバー全員覚えてるんだがそれ以前全く分からん
2014以前の国士舘って強かった?
有名選手いる?

0957名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:25:04.01ID:eaXGBJ7G0
>>953

相胴とはさすが全国トップレベルは違うな

0958名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:34:30.95ID:iFthDI8D0
みんな2番手争い!
優勝は九学!(^_^)v

0959名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:36:02.78ID:a+I8S6XL0
>>957
すまん。素直に間違えたわ。
野瀬の面

0960名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:56:34.76ID:mJ29RSZx0
てか西村龍太郎強いな。
早稲田やなく筑波行って
神奈川県警くらいいってたら
めちゃくちゃ強かったやろな

0961名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:56:43.74ID:bSVSehCB0
俺の目が悪いのか
能勢の面に見える

0962名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 00:57:08.51ID:bSVSehCB0
野瀬

0963名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 01:02:06.23ID:7Jqe/Tdz0
早稲田行って神奈川県警落ちたんじゃなかった?

0964名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 01:04:13.32ID:bSVSehCB0
そんな話聞いたことないわ
そもそも警察志望も聞いたことがない

0965名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 01:55:16.86ID:rYnL+Ysa0
神奈川落ちた噂があったのは西村英久の方では

0966名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 02:14:30.47ID:ZsAhRrKU0
西村は警察志望じゃなかっただけ
大阪府警や神奈川県警だったら全日本一回くらいは獲れてても不思議じゃないな
村上雷多とか西村とか警察行かなくても30近くなって激戦区勝ち抜けるんだからそりゃ強かったわなと

0967名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 02:21:29.50ID:oDEcrvRC0
黒川首傾げて避けてるな。万が一面が当たってたとしてもカスリやろ。胴で妥当じゃないの。
にしても磐田東のベンチチョコっと触るたび面面うざいわ。あれは野瀬の足引っ張っとる。場数踏んどる審判には逆効果よ。

0968名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 07:05:09.71ID:HIz40Uaz0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg

0969名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 07:22:45.17ID:Ix9aGz930
>>928
千葉にもJr.いますよ

0970名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 07:23:29.23ID:Ix9aGz930
権瓶さんの

0971名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 07:42:04.06ID:bao90Wnh0
>>956
いや、弱かった。
小山の代が、甲斐高輪が終了するということで、久しぶりに国士舘に集まった年だった。
いつか忘れたが一度だけインハイ団体出た年があったが、他は散々。その前は1999年の権瓶の代のインハイベスト8まで遡るかも。
逆に2000年以降は暗黒の時代。都大会でもベスト8とか。
2001年は全中個人2位、全中団体2位大将、神奈川チャンプなどいながら都8。
2002年に名前忘れたが国士舘中→国士舘高でインハイ個人で8入った奴がいるが大学は国士舘行かず早稲田。実はこの代でも国士舘中から神奈川の桐光学園に亡命した奴もいる。
その後、国士舘中に10年に1人の逸材と言われた内田がいたが、高校は鹿児島商業に亡命。

とにかく散々。
小山の代、落合の代で復活するも、また散々の時代に突入。
わずか2年だけの国士舘時代でした

0972名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 07:53:02.19ID:nqFb+LPb0
>>849
小松?大沢野中の人か?

0973名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 08:09:06.36ID:5+aqGaeB0
国士舘中は強いし良い剣道だと思うんだが高校で腐らせ過ぎだわな
高校にあがらないで高校は別のとこいった方がいいわ

0974名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 08:15:01.62ID:4ZJEE8hN0
>>972
らしい。

0975名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 08:48:36.07ID:v8XoqcUx0
>>971
2007の現皇宮の竹村や桑原がいた代はインターハイ行ったけどダメだった。
個人的には国士舘→早稲田の宮原が強かった。
団体で強かったのは落合がレギュラーだった2年間のみ。

0976名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 08:55:54.07ID:Ls+wlfRm0
>>936
菊池に勝って山本に負けたんなら初戦敗退じゃなくね?
てかクジ運悪いなwって思ったけど県2位未満だから仕方ないか。
まあ東山は来年のチームだし、一応世代トップレベルとして高3では結果残してほしいね。

0977名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 09:27:20.88ID:dR9cULxk0
>>975
桑原懐かしい
彼はアミーゴの嫁なのな

0978名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 09:27:32.24ID:dR9cULxk0
>>975
桑原懐かしい
彼はアミーゴの旦那なのな

0979名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 09:37:51.98ID:bSVSehCB0
>>910
全九州〜玉竜旗の仕上がり見た限りでは、総合力なら2017は2016より強いんじゃないかと思ったものだが
IHの団体は予選から噛み合って無かったもんな

ちなみに岩切はやっぱ強かったと思う

0980名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 09:58:35.37ID:ObkviVgQ0
岩切じゃなくて大平が優勝しそうって思ったのは俺だけじゃないはず

0981名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 11:31:20.49ID:vhdfD5uw0
>>975
落合3年時でインハイ3位やし、高輪より結果論でいえば国士舘の方が上だね。2015も玉竜旗3位

0982名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 11:35:18.64ID:VIF1XI4c0
>>928
Jr.が群がる剣道界って寂しいな

0983名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 11:59:56.92ID:4g0+sShr0
>>982
結局Jrしかやらないマイナー競技に成り下がっちまってるんだよ。
逆を言うと間口が狭いからJrだとスタートから良い位置にいる。
その他一般はそこにハンデがあるんだよな。
まあ、剣道に限らずなんでも一緒だがね・・・。

0984名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 12:10:21.27ID:XbVypI/c0
>>979
なんだかんだ2017年度最強チームは九学で間違いないしな
ボロクソ言われてる岩切もしっかりやらかしたのって魁星旗くらいだし少し粘着しすぎかなって思うわ

0985名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 12:27:39.56ID:eaXGBJ7G0
>>866

これマジなん?マジなら相当ヤバいことやらかしてるな

0986名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 12:37:03.70ID:A8JxysI70
>>956
古いけど98年の代は玉竜旗二位で大将は警視庁の高橋(秀)。決勝で九学と大将戦で内村に相面で負けた。インターハイも団体出たが結果は忘れた。
権瓶と高橋(秀)以外はいまいちだったが、粘り強くていいチームだった。あとは年代忘れたけど雨谷武蔵の弟の大輔も国士舘高だよ。目立った成績は残せてないけど。

0987名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 12:48:03.21ID:A5Uub+DI0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg

0988名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:07:19.54ID:bSVSehCB0
>>984
確か春先は、長尾が池内みたいに足引っ張ってた記憶がある
夏になったら普通に実力者だった

大将戦や代表選で決着したのが少なかったチームだったなあ
そういう状況での岩切を見てみたかった
この点は翌年の重黒とは対照的だったと思う

0989名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:27:01.21ID:FIkhi+M80
>>929
いつだかの年は4大大会のうちの3大会高輪に負けてた年はあったけどクジ運はいいよな
しれっと勝ち上がってる印象がある

0990名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:33:05.74ID:FIkhi+M80
>>956
個人レベルだとたまに強い奴がいたけど結局高輪が上位独占しちゃうから目立たなかったね
近年で1番強かったのはおそらく2013の黒木で都内の大会は高輪以外には負けなしで強かったし玉竜旗では九学山田を倒してた

0991名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:42:05.37ID:UasabPdX0
>>984
それはない

0992名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:45:03.14ID:cT3psIJW0
そろそろ玉竜旗だな
激狭&アクセス最悪の会場で保護者らの不満爆発するだろうな

0993名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:45:44.59ID:UasabPdX0
岩切は魁星旗でも国体でも大事な場面で完敗だったやん
他の大将に大分劣る

0994名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:47:25.55ID:bSVSehCB0
>>992
慣れてないってだけでも不満でるのに、狭いんじゃなあ
>>993
国体はいいとして、魁星旗以外になくね?

0995名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:51:04.27ID:dbOZRniK0
岩切は四大大会の勝率2割くらいだからな
5試合やって1試合勝てるかどうかって勝率は印象が悪いわ
ちなみに一部のバカが五傑から外したがる寒川は勝率6割超え

0996名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:52:07.58ID:LsOvz7WM0
2017は団子過ぎるのと岩切が個人優勝してるから決めづらい

0997名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 13:53:00.38ID:Unmm2tkn0
岩切強いとは思うけど近年の九学大将と比べたら団体での明らかに勝ち星が少なかったのは事実
まぁ比較対象の近年の九学大将がエグすぎただけとも言えるが

0998名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 14:00:12.44ID:bSVSehCB0
>>995
擁護じゃないんだが、勝敗かかった場面での登場が非常に少なかった
繰り返しだが

選抜で桐蔭高橋を下した時は輝いてたな
決勝はだいぶ逃げ気味だった(結果優勝したんでいいが)

0999名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 14:15:39.41ID:Ls+wlfRm0
999だったら佐野日大インハイ団体優勝

1000名無しさん@一本勝ち2019/07/17(水) 14:30:40.11ID:M0BWTdBz0
>>988
選抜準決勝でリードの状況で森山に2本勝ち
魁星旗の3回戦で茗渓学園の昆と大将戦になり1本勝ち
九州大会では志築にタイの状況で1本勝ち、龍谷中山にはリードの大将戦で2本勝ち
国体ブロック大会の福岡戦でビハインドの状況で百田に1本勝ち
宮崎戦でリードの状況で清家に1本勝ち
国体本戦でタイの状況で横藤に2本勝ち

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 16時間 33分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。