X



トップページ武道
1002コメント381KB
【公式】合気道関係総合スレ7【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 20:45:20.43ID:W1e72Ucp0
合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:57.17ID:+W42qGwH0
>>345
>左右のフックの連撃は巻き込んでくるので踏み込にくいと言うか受けても
> 負荷負けしてしてしまうんだよ。どう対処したら良いんでしょうか。

先、先を取ればいい。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:20.17ID:moruFliW0
>>344の動画も凡人の平凡な動画。
特筆するような技術も理論も無いですね。
これくらいのことが出来なきゃ合気道ではないですよ。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:21:15.13ID:kZP6kbp70
>>346
そのようですね。受けからもう先、次も先で決めてしまうのは理解しますが。
>>347
そんなことないですよ。私には十分納得できる動画で又中々出来ないです。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:36.02ID:moruFliW0
>>348
>私には十分納得できる動画で又中々出来ないです。

それは、やろうとしないからですよ。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:50.02ID:YuzeVKg60
>>350
どこがどう煽りなんですかね?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 23:26:53.00ID:MfzDa9pU0
ハジメの自演はこのスレではご法度
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 14:23:39.70ID:bHfzGgRL0
引きの速い直突きのように腕を伸ばした突きではなく又フックの連撃などは巻き込んでくるので踏み込にくいと言うか受けても
相手の肘は曲がっており、やっぱ受けは腕を弾いて崩すか片手で引っ掛けて残りで崩さないと負荷負けしてしてしまうよ。

https://youtu.be/5gDbn7mEqxY
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:18.07ID:qinor9O+0
フックへの対処は合気道では、「横面打ち」で稽古する。
対処出来ないとしたらそれは、稽古の質と量の問題だ。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:12.52ID:JCYXkMGn0
もうワッチョイで立て直した方がよくね?
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 10:13:12.53ID:KORv56zV0
>>359
自分で立てればどう?
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 14:28:37.55ID:EwwHcrdl0
本物の合気=大東流合気柔術

偽物の合気=合気道

次号予告

特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 18:13:15.86ID:z7jzZ0dg0
部外者から見て技術的には一部重なるみたいだけど全く別物だと思うよ。

ちなみに養神館も、ここで打撃に対応できてる合気道も。これはかなり重なるみたいだけど。

やってる技術や間合いが異なれば空手道とフルコンぐらい違って見える。

だから合気と言うもんが誰かによって創設されて普及したものではない以上それに道をつけたから
どうのかじゃなくて、大東流 合気柔術  と同じく 植芝流 合気道 養神館 合気道 佐川流
合気柔術  とそれぞれが独立したもんにしたら良いんだよ。別派としてうるさい干渉もなくなるよ。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/21(金) 15:54:32.83ID:5M/MdbZQ0
本物の合気=大東流合気柔術

次号予告

特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.

偽物の合気=合気道

https://goo.gl/images/LAoV9L

https://youtu.be/SwB0vZWuRHA

https://youtu.be/bQeUkUO5ZPo

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ

https://youtu.be/ifvmlYOJDek
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/21(金) 18:45:42.75ID:fOTwPK1y0
別に何が本物とも偽物とも思えんけど。やってる目的が異なるだけなんだろね。

合気道 も色々あるみたいですね。やってる人が自分で納得してるならそれで良いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=VyK_w0Jr-PQ
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/21(金) 21:25:52.56ID:ehjxmFjA0
>>364
色々と試行錯誤しているようで面白いですね。

個人的には合気道の仮想敵を合気道にしちゃうと無理があると思うんですよね。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 00:30:42.06ID:dsSHXS3Z0
>>365

>個人的には合気道の仮想敵を合気道にしちゃうと無理があると思うんですよね。

同感です。打撃系、掴み系のいずれにも対応できて難を避ければそれで良いんです。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 13:34:34.50ID:MwicN6nw0
次号予告

特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.
http://webhiden.jp/magazine/
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/22(土) 17:01:53.85ID:MwicN6nw0
大東流合気武術 佐川道場の隠れた達人
小原良雄先生
月刊秘伝来月号に登場!

次号予告
特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.

http://webhiden.jp/magazine/
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:07:19.72ID:QJTMp5AK0
あのさ。

中級者以上を対象とした教本を作ってもらうとしたら
どんなことを載せて欲しいかな?
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 21:33:15.38ID:TVugDDI/0
やっぱ太刀取り、武器術だねぇ。
剣の理合を徹底的に教えてほすぃ
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:07:41.16ID:ONMixeHz0
大東流合気武術 佐川道場の隠れた達人
小原良雄先生
月刊秘伝来月号に登場!

次号予告
特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.

http://webhiden.jp/magazine/
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 08:04:36.19ID:wdDIo5y40
>>371
確かに剣の理合で体術を説明している本って今は無いですよね。
>>372
逆に剣から始めると動きの土台とフォーム、体捌きがしっかり養えますね。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 09:04:02.14ID:iP8q7pr+0
>>374
剣の理合がないと同じことをやっていても力任せの柔術になってるような気がしてるんですよ。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 09:22:49.46ID:pCL9xquG0
剣の理合と言いながらなんばも出来ない本部師範もいるけどねー
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:20:23.20ID:wdDIo5y40
>>376
今どき動画を見ることが出来ない人もいたりするんですよ。
情報量では動画の方が圧倒的でしょうけどね。
でもどんなに目の前で動きの手本を見せても少しレベルが上がるだけで「????!」ってなっちゃう人は多いんですよね。

>>377
> 剣の理合と言いながらなんばも出来ない本部師範もいるけどねー
確かに演武会では腰をひねってしまい「ナンバ」になってない技の掛け方をしている師範ってよく見ますね。

それに剣の理合で技を説明している本って希少ですからねえ。
私が知ってるのは
Traditional Aikido(全5巻)、The Way of Harmony 、許す武道 合気道、の3冊だけですし。
そういえばこれ等の本の師範てみんな非本部系の合気会師範ばっかりだった。
先代の吉兆丸先生は合気剣を使ってたようだけどそれを遺すようなことはされなかったんですよね。

武器技法も必要でしょうけど、中級者(大体三級、二級審査を次に受ける人?)って合気道の教本に何を求めているのかな?
技の説明をずらずらとすると述べても頭に入らないんじゃないかと思うんですよ。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 10:25:13.42ID:8uUHlwUB0
剣の術理と剣の理合とは違う事であると知っておかないといけない。
全ての母体は柔術である。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:17.99ID:E1Mhc9pT0
>>379
そうですね。
どんなに剣の理合を求めても剣術家になるわけではありませんからね。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 12:56:35.86ID:xG531gj10
理合も術理も日常的に使う言葉ではないから
言葉の意味がいまいちはっきりしないなぁ。

調べると
理合は、わけあい、理由、道理
と同義と出てくるから
なぜそうなるかという理由だろう。

術理は辞書には載ってないっぽいです。
自分でもあとで調べますけど
意味を知っている方がいたら教えてくれると
助かります。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 16:58:18.13ID:EbT0/F+60
合気道の「剣の理合」限定で言えば
動きの法則みたいな考え方でいいんじゃないでしょうか?
「合気道の動きは剣の動きでその法則を説明できる」  とか。

「術理」は最近の言葉なのかな?
ググれば出てくるんですけど「コツ」のような解釈が多い気がします。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 19:34:51.40ID:eb6oR4dZ0
>>381
・術理は術の理(ことわり)、術の理屈のことだよ。

・理合はその型の攻防の想定だな。
単独型の居合でよく使われるんだけど、なんでその型はそう動くのか??(敵はどういう手順で攻撃してくるか??)の説明になってる。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:20.33ID:KyF/6ykE0
本物の合気=大東流合気柔術

大東流合気武術 佐川道場の隠れた達人
小原良雄先生
月刊秘伝来月号に登場!

次号予告
特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.

http://webhiden.jp/magazine/
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:46:38.80ID:nrS8SToK0
皆は稽古初めはいつから?
俺は三日の出稽古から
所属道場は五日から
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:46.60ID:x9Hzg+100
ウチは2週目の稽古日からだよ。

昔は稽古していない期間が長いと体を動かしたくてたまらなくなったけど
最近はゆっくり休んでますわ。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:14.16ID:E+36gsIu0
本物の合気=大東流合気柔術

偽物の合気=合気道

次号予告

特集◎大東流“不世出の達人”佐川幸義の心を継いで
“佐川道場”の新たなる息吹
小原良雄師範と宗心館
“不世出の達人”佐川幸義宗範が唯一「代師範」の称を許した小原良雄師範。 その新たなる始動と、語られる佐川伝大東流合気武術の真髄とは!?、etc.
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 18:26:15.36ID:pBh478xa0
あけましておめでとうございます。


開祖が体験した黄金体験ってどんなだったんだろう?
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 18:26:46.60ID:+fVkNjzU0
黄金水
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 18:44:06.31ID:DAUwSvSH0
あほくさ。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 19:09:51.42ID:c7UHvpWX0
著書に書いてある通り。
後の方の本になるほど大袈裟な表現になってるけど。
でも今の人がゾーンに入ったとか言ってるものと同様の心境だと思うよ。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 19:26:13.02ID:39jkvLKC0
うーん、あれが「武道と宗教は同じもの」と開祖が思うキッカケかと思うと、アスリートのいうゾーンと同じものかは疑問のような?
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:57.54ID:pBh478xa0
やはりゾーンに入ったような感覚なんですね。
私も多少はある。
あと剣なんですが色々見比べてみると合気剣は柳生の剣に似かよっている。
開祖は柳生心眼流も習っていたと聞きましたが本当なんでしょうか?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 20:57:16.59ID:39jkvLKC0
若かりし頃、大阪で商人やってるときに柳生心眼流を学んだようですね。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 22:32:53.39ID:7OFJfTQB0
>>397
関西伝だから今の有名な東北伝とは違うね
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:52.39ID:2KC6PYxj0
>>398
詳しくないので判りかねます。
源流自体は同じでしょうが、東北では星氏により改められた部分もあるようなので、おそらく違うだろうとは思います。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 15:24:50.26ID:zMSckfnP0
スタンレープラニンさんの研究によると合気剣は鹿嶌新当流の影響があると言われている。
ただ昔の写真を見ると確かに柳生流の剣の構と似たモノが残ってる。
The Essence of Aikido: Spiritual Teachings of Morihei Ueshiba って本に昔の開祖の写真が多数載ってるから
確かめてみればいい。
Amazonでも買えるけど丸善などの洋書コーナーでも置いていることがある。
その本に当ての写真も多数載ってるが心眼流には詳しくないので共通点が自分には分からない。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 15:46:42.22ID:T8E773Px0
いわゆる合気剣と言われるものは岩間スタイルのを指すことが多いけど、岩間時代に開祖は鹿島の剣を学んでおり(正式に入門しているが、直接学んだ訳ではないようだ。)、その後に作られた剣ゆえに鹿島の剣に似ている。(とはいえ、一の太刀の外観だけらしいが。)

開祖自身はそれ以前に既に剣を使っているから、合気剣が開祖の剣術を指すのなら岩間のものだけとは限らないわな。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 16:45:34.18ID:VwsI4KVK0
>>399
小佐野淳一さんの柳生心眼流の本だと星野天知の伝えた
ものが関西伝になってたんだけど、今は江戸伝になって
ますね。(関西伝は依藤伝の島津兼治氏のものになって
ます。)

植芝翁が免許まで修めてるのはその星野天知伝の江戸伝です。

この伝は時代考証家として高名だった故武藤正雄氏の荒木堂
で伝承されていますが、東北伝や島津さんのとこのような
連続した当身で受けを制するものと違い、投げ・関節を
多用する普通の柔術技法になってます。

確か、柳生心眼流といえば!!でまず思い浮かぶ単独稽古、
素振りもやらなかったと思います。

https://youtu.be/Vp0cXU7AT-0
0405猿田毘古大神 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/01/03(木) 16:51:40.62ID:H1vau/wT0
ざっくり言えば目出度い剣じゃないの
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 17:14:42.72ID:4eQi8RJ70
開祖ぶっちゃけ 剣はほとんどやってないだろ
だから昔の映像見ると、もうムチャクチャだもん  悪いけど基礎すらなってない

新陰とも全然似てない 塵ほどもかすってない  開祖の剣が新陰流とかいったら
本当にやってる人に笑われるよ 根本的な部分で合気道とは違うからな
新当流も横で見てただけで、実際に習ったのは吉祥丸先生や斉藤先生の世代だろう
0407猿田毘古大神 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/01/03(木) 17:20:06.07ID:H1vau/wT0
ほう、その基礎とは?
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 18:07:17.33ID:pujJCDEY0
合気道の表現として剣を用いてるんであって、
何かの流派を正しく行おうとしてるわけでは無いんでは。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 18:32:51.41ID:OWh2dkTH0
合気の剣とはツルギじゃよ。
マツルギじゃ。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:49.50ID:zMSckfnP0
師匠から合気道は宇宙の働きの「武道的」表現だと教わったことがある。

合気道はその根本となる動きのルールに則ったものであるならば
剣を持てば合気剣、杖を持てば合気杖の動きになる、と言われている。

こう書くと合気道って先に体術があって後付けで合気剣や合気杖ができたんだなって思うな。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 21:11:46.23ID:OWh2dkTH0
>>412
それってフツーに馬鹿でしょ。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 21:54:52.11ID:uTLKOhRm0
「剣を持てば合気剣、杖を持てば合気杖の動きになる」
これ、二代道主の著書にあるんだよね。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 21:56:40.37ID:zMSckfnP0
>>413
> それだと「合気道は剣の理」て言葉の解釈が変わってきそう。

解釈自体はかえなくてもいいんじゃないかな?
例え合気剣が体術より後に出来たとしても剣の動きで説明したほうが分かり易いって思うよ。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 01:54:24.89ID:EkPQR4XN0
話変えてすいません
運動目的で合気道を習おうと思っているのですが、いくつか流派が分かれていると聞きました。初心者におすすめなのは何処でしょうか。
また、同時に柔道も習い始めるつもりなのですが、合気道に絞った方がよろしいでしょうか。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 06:46:05.81ID:gSyCZ+8I0
体力にまだ自信があるなら柔道に絞った方がいいと思う
でも、柔道習うならどうせならMMAとかの方がいいのでは?
けっこう社会人とかおっさんでもやってる人いるよ 
合気道はぶっちゃけ歳をくってからでも出来るっちゃできる
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 07:03:26.09ID:6J6OPLZd0
柔道は成人してから初心者が習えるところって他の武道に比べて著しく少ないんだよな。
そう言う意味では若い時にしかできない。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 07:22:05.68ID:eypkJJ+/0
近くに幾つかの合気道道場があるのか…うらやましい。

いわゆる富木流は柔道も平行してやるところもあるらしい。
合気会の人と話した経験では、柔道平行には賛否両論があった。

他の人も書いてるけど、若いなら柔道に絞りこんだ方がよいのでは?
合気道見る目も養えそうだし。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:30.28ID:PMOCD9hV0
>>417
学生だったら最初は柔道だけに絞っておいた方がいいと思います。
試合や乱捕りのある武道を経験しておかないと合気道の稽古に幻想を持っちゃう危険があるんです。
それに柔道の方が体をしっかりと鍛錬します。

合気道だけに絞るとしても初心者向け合気道のお薦めって正解はないんです。
どんなにいい道場だと紹介してもお近くにあるとは限らないですし、稽古時間が合わない場合もあります。
合気道の場合流派で選ぶよりも指導者と道場の雰囲気、本人との相性って重要ですから。
まずはお近くの道場を見学に行くところから始めてはいかがでしょうか?

見学してから、そこの道場がどういう師範の系統の技を受け継いでいるか確認出来して
(何処の道場かは書かなくてもいいですから、)またここで質問してみればいいですよ。
みなさんこぞって、教えてくれるはずです。

差し支えなければ何県にお住まいか教えていただければもっと具体的なアドバイスができるかもしれません。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 10:33:35.80ID:BQaS50IS0
みなさんありがとうございます。
まずは柔道から入ってみることにします。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 11:50:58.55ID:JCG6u4G90
https://youtu.be/MApsqc2anAY

こんくらい身体能力鍛える所もあるからね。
結局は道場の方針次第でしょ。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:32.54ID:MqsdWBt80
運動ならスポーツクラブに行った方が良いと思う
運動と武道は身体の使い方が違うし
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 16:40:37.78ID:7gEglBE20
>>417
運動目的なら運動した方がいいですよ。
合気道って慣れたら汗もそんなにかかないし、運動になんかならないっすよ。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:07.10ID:EkPQR4XN0
わざわざ合気道と関係ない事まで助言して頂き、ありがとうございます。
確かに運動目的では武道は適していないかもしれません。
もう一度考えてみます。
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:50.77ID:M3QziCqZ0
合気道の稽古を週三日も出てればバキバキになるんだけどなぁ。
皆さんの道場は一休どんな稽古をしてるんだ?
俺はその他スタミナ維持の為にジョギングもしてるけど(笑)
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 19:29:43.75ID:JCG6u4G90
受身はめっちゃ疲れるぞ?
たいして疲れないってどんな稽古してるんだ?
0431マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/01/04(金) 19:54:10.82ID:7gEglBE20
>>429
合気道ってできるだけ力を使わない技を目指すじゃん?
どういう稽古をして、なにを目指したらバキバキになるんだ?
受身の取り過ぎとかならわかるけど。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 20:03:21.54ID:PMOCD9hV0
大して疲れない稽古って、例えばこんなのかな?

体術の合間に組太刀等の武器術を入れて呼吸を整える。
激しい受身をとるような技は稽古しない。
下半身に負荷がかかる座り技半身半立ち技を一切しない。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 21:07:16.06ID:M3QziCqZ0
>>431
ボディビルダーみたいな体になるとは思わんけど動き回る全身運動なんだから細マッチョにはなるとは思うんだけどなやり込めば。
テクニック解説ばかりで話が長い指導員はおるけどね。
あれじゃ運動にはならんし足ばかり冷えてしゃーない(笑)
技をきかせたかったら合気道が出来る体作りせんかいと。
まず体が重かったり足が動かんと初撃は捌けんよ
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 22:37:09.49ID:7gEglBE20
>>434
確かに冬場は足が冷えるのは嫌だが、合気道が身体を温めるような運動とは考えたくはないなあ。
逆に夏場汗だくになるのも嫌だし。
初撃にしても相手より先に手を出してればそんなに動かなくても楽に捌けるし、高段者の方々にも細マッチョとは言えない方々も多いじゃない?
byマツリ
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 08:36:11.01ID:QEYS560g0
受身取らないのか?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 08:43:50.05ID:fm0DKX030
体的にしんどいのは受身じゃなくて受けだよな。
受身は楽するためにするもんだ。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 12:38:22.46ID:IPxzP31C0
10種の技を左右受けを取るだけで20回転がって起きてを繰り返すわけでそれでも5分もかからんくらい。
それを稽古時間中繰り返すから他のスポーツ経験者でも慣れるまでは相当キツイ。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:24.39ID:JPC4NTD+0
バービーみたいな心臓を激しく上下させる運動は心拍数を上げると言われているからな。

押さえ技でも何回も繰り返すとそれなりにカロリー消費するからね。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 13:36:35.79ID:YW9VEd5J0
あー投げる側しかやること考えてない人がいるのか。
外部の人は合気道では投げられることは負けではないし投げる方が偉い訳でもないことを知らないからな。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 10:03:44.18ID:YbYfebTz0
仮に受身するにしても1時間の稽古でそんなに大量に取ることってあるんかな?
初心者の時は練習ってことで50本とか投げられることはあったけど。
道場によっては力任せにブン投げられたりするのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況