X



トップページ武道
1002コメント762KB
さあそろそろ合気を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 17:09:16.87ID:gxXBHeOP0
>>320
自己レスですが、フィストスロウの実験をしてまいりました。
結論から述べると、通常の方法では出来ませんでした。
 
結局は通常じゃない方法、すなわち合気に頼る事に。
 
でも本当は、「合気なら可能」という論法は、なるべく使いたくないんですよね・・・・
通常の方法で語れない、要は何も解かってない人の、言わば免罪符になりがちだからです。
最後の最後まで通常の方法を突き詰め、それでも仕方ない時初めて、合気を使う、また語る。
最初から「引かない」とか「合気」、そういう言葉を並べてしまうと、それは単なる抽象語。
 
ただ、良い仕事をしていたら普段理詰めなので、武格の時くらい抽象に浸りたいって人も、いるのでしょう・・・・
 
>>324
ウェイトリフターの八木かなえ選手の、グリップです。
https://youtu.be/BLuWuLX0v-g?t=46
 
この握りに対しては、面白さんのやり方だといかがです?
普通の(親指を握りこまない)グリップと、同じようにあきますか?
 
でもあかないのが二人いたってお話は、公平で科学的、そしてだからこそ面白いですね。
 
>>325
少し感覚的な、もっと言えばオカルトな話になるんですが、私の知人に光が天地、自分の体を貫いたという人がいました。
何か運動とか、瞑想をしていたわけじゃなく、ある難題と長年向き合っていて、それが解けた時、そういう事が起きたと。
その瞬間を境に、その人は武格の様々な動きが、選手や達者以上に、トレース出来ます。
合気道も無論ですが、運動に留まらず、エンジニアとして特許を瞬く間に二桁取得、今や左団扇です。
 
十年以上、その光柱は途切れず煌々と灯っているのだそうです。
維持の努力も必要なく。
それがその人の、常人離れした才を出すエンジンなのだと。
知人ながら理解不能、不思議なお話でしたが、ひょっとしたら>>325さまの言われる、それは自己暗示だったのかも知れないですね・・・・
0337332
垢版 |
2018/10/15(月) 19:40:10.55ID:ZSJ8VSQ80
>>333
>ジグザグというのは右足と左足で歩くことを言っているのですか?

302や309などで歩行動作と書きました通りです。

>右足だけの動きかと

右足だけでは歩けません。

そして最終旋回位置まで一歩ですので、ジグザグに置くことは不可能です。

空中でもジグザグ軌道は描きません・・・人は歩くとき空中で足が蛇行はしません。

>1挙動というのは無理がある

それは折れ線グラフ(デジタルなジグザグ)のほうです。

>連綿と

なので一挙動となります。

>>334
>説明がいびつ

いえ、単純明快です・・・歩く動作に過ぎません。

>>336
好い話しを有りがとうございます・・・そういう方ほどどなたよりも具体的で、現実主義なのでしょうと思います。

私は、云わばスイッチを押せば相手が倒れ(崩れ)るというような秘密のスイッチ主義(こうすれば何もしなくとも勝手に倒れるといった種類もこれの親戚でしょう)には肯定的でありません。

四方投げが合気とハッキリ説明できるかのように、そういう特許にも通じる非常に明瞭な道筋に倣った言行を心掛けたいところです。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 20:07:22.88ID:UEz4SLx80
>>337
わーお!
連綿だから歩いても一挙動!
たまらず書き込みますが、まとまった時間はまだ取れないので後でしっかり返信しますね!
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:04:15.45ID:dUvZOnWD0
なんだまだ合気会の人は書き込み依存がやめらんないんか
>>318
>ID読める?
うん
>>218-219
>>203-204
が同じIDとか、ちゃんと読めとる
>「ガードで構えた手」はダメ
>>141だからね
>ステップ踏んで動いてる相手の懐に潜って
潜る必要なんざ無いっしょ
手を差し出してくれてるんだし
百回同じ言い訳話ししても事実は変わらんよ
0340337
垢版 |
2018/10/15(月) 23:13:38.29ID:ZSJ8VSQ80
>>338

実際に効力の有る動作をしなくてならないジャンルでは、継ぎ足が使われています。

野球の送球などはそうです。

連綿としておらず、一挙動でなければ間に合いません。

つまり実戦では、連綿だから足を継ぐのが一挙動なのです。

これが型のみの世界ですと、しばしばストライドを大きくとった(緩慢な)動作が概念の主体となっています。

そして、ストライドを大きくとった一歩でないとぶつかるとしたり正反対の解釈が台頭して来てしまう。

野球のような、その他のような現実社会でそれは通用しません。

>歩いても

それはストライドの、コンパスの発想です。

歩く「からこそ」です。

アナログなジグザグで。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 00:03:07.74ID:FFl0G/ZV0
>>339

> >ID読める?
> うん
じゃあ別人ってわかるね?なんで同じだと思ったのかな?バカなのかな?

> >>218-219
> >>203-204
> が同じIDとか、ちゃんと読めとる
お前と、対角の方と、2人と話してるって上で書いたよ。バカなんだね?
それでさ、>>250は俺なの?
流れ忘れすぎでしょバカw w

>「ガードで構えた手」はダメ

>>141だっていうならへその前に構えた手の呼び方でぐちぐち言ってんじゃねえよ。
デトロイトスタイルでへその前に構えた「攻撃で構えた手」と、「ガードで構えた手」は別の位置にあるのか?

デトロイトスタイルでは左手でボディをガードしてる、って書いてたら「ガードしてる手だからその手は取れない。攻撃しようと思った瞬間に取れる」っていうんだな?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 00:36:12.71ID:FFl0G/ZV0
>>340
残念ながら通用しないのはあなたの考えです。
右下から持っているのに一直線に左下に引ける、という頑なな主張がまず通用しません。

同じことを書いた>>311にまだお答えいただいてないのですが、相手をまずどこに引っ張るのでしょうか?
相手負荷がバラける位置、というふんわりした回答がそれだとすると、点線エリア外のどの方向に「まず」相手は引っ張られるのでしょうか。
合気非使用でも可能なのですよね。

イメージしやすいように受けの肩を時計の中心とした場合、何時方向でしょうか。左下というと6時から9時のどこかということになります。
取りが持っているのは5時としましょう(変えたければ3時から6時の間で変えられても良いです)。
0344340
垢版 |
2018/10/16(火) 01:55:28.11ID:haOIJQs90
>>342
>右下から持っているのに一直線に左下に引ける

いえ、右下から持っているからこそですね。

>まだお答えいただいてないのですが、相手をまずどこに引っ張る

325で既に

>腕の軌道は

と書きました通りです。

>左下というと6時から9時のどこかということ

6時〜7時程度でしょうか。

角度が開き過ぎるとコンパス、閉じ過ぎると一直線、左下でないと点線エリアで全て効きません。

これまでのご説明通りです。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 09:18:45.49ID:/rBCpMgA0
>>344
初期位置で5時方向に持っている手で(時計回りかつ)7時方向に引くためには右腕の付け根である肩の位置を左に動かさなければいけないのですが、
その間受けが動けない理由はなんでしょうか?
すくなくとも崩されてはいません。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:27.25ID:ZhyuebPq0
世の中を騙す倉部至誠堂のデタラメ合気w

ただの空手なのに突然合気柔術を名乗り始めた詐欺ジジイ。
0347344
垢版 |
2018/10/18(木) 02:32:59.49ID:muPiGeDJ0
>>345
>引くためには右腕の付け根である肩の位置を
>動かさなければいけない

いえ、その逆で引くから肩の位置が動きます。

そして肩が動くから崩れます。

崩れるから相手は動けません。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 07:22:37.05ID:MY50/q2z0
>>347
>引くから肩の位置が動きます
いやいや、私は>>140からずっと、引く前の段階の話をしてるのです。

初期位置で5時方向にある腕で、7時には引けませんて。
@6〜7時方向に取りの肩が移る→A引く しかできず、@の段階で受けは何もされないことになります。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:44.00ID:cV2wP8kI0
>>348
捕は体をひらきながら、引き始めてるんですよ。
「引き始めた」段階じゃ、受の右腕は引き出されません。
しかし充分な圧力(引く圧力)が掛かっているため、
受が右回転系の動きをしようとしたら、あっというまに引き出されます。
ヘタな動きはとれず、結局まっすぐ引かれるまで待つしかなく、いずれにせよ引き出されてしまうのです。
 
概ね>>246>>248に書いたので、早い時点で実験をなさるべきでした。
今からでも実験を奨めます。
 
もちろん実験系の話題のみが正しいんじゃないんで、環境がお有りでないなら別の話題を展開されると良いかも知れません。
0352347
垢版 |
2018/10/19(金) 00:57:19.67ID:Zr/R/AiH0
>>348

いえ、引く前の段階は存在しません。

取りの手は相手の肩下位置に据え置かれるのでなく、左足の遠ざかる動作に合わせて相手肩下よりも遠くへ自動的にスライドします。

一歩目で何もしない(位置へ進行することが出来てしまう)のは現代の、形式的な動作です。

四方投げの基本はそのようなことはなく、そもそも一歩目という分断された手順すら介在していません。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 07:19:07.93ID:31aA97Tg0
>>352
>
> 取りの手は相手の肩下位置に据え置かれるのでなく、左足の遠ざかる動作に合わせて相手肩下よりも遠くへ自動的にスライドします。
>
ということは5時から7時に変わる間にも引いているということになりますがそれでよろしいですか?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 23:23:52.31ID:JSa4MHQ80
>>341
>別人
ID同じだから同一人だね
>>341-342

>へその前に構えた手の呼び方でぐちぐち言って
うん
だからぐちぐち防御なんて言っちゃあ駄目だね
流れ忘れ過ぎでしょ

>攻撃しようと思った瞬間に取れる
攻撃しようと思うから構えるんだから取れるんだよ
何もしない人間は構えもしない
自分の主張を忘れんなよ>>141合気会の人は
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/20(土) 00:04:35.05ID:f316MDzd0
>>354
まだ言ってんのか。

>>250は別人でちゅね?
0356面白さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:26:32.64ID:46Ptwo9T0
組手からの発想であれば
相手がおやっと思う感じであれば取れます

一般的な接触方法ではないから
攻撃を感じさせない接触だからかもしれません

それはともかく
同側持よりも対角持が有利である
組手の現実で同意がなければ
相手を取る
相手を取れていることが

こちら側が有利な組手に移行できるという
話に進まないのでは
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/20(土) 15:37:31.94ID:rzuiPiUM0
本日2018年10月17日水曜日、カナダにて大麻が全面解禁になりました!
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!

消費税増税、健康保険制度破綻目前、老人介護施設殺人問題など混迷する日本を救うのは、大麻なのです!

健康保険制度破綻目前の今、日本を救うのは栽培が容易で日本の山野に元々自生もしていて、自費でも安価に賄える大麻しかありません。
しかし、大麻は敗戦後アメリカに一方的に禁止されて以来、日本では繊維と種以外利用出来ないままです。

大麻はパーキンソン病のみならず、ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、
鬱病、統合失調症など、ありとあらゆる難病に効果を発揮するのだそうです!
ノーベル賞の本庶先生のオプジーボなど目じゃありません!
本庶先生がノーベル賞を受賞しても、先生本人と京大と製薬会社とアメリカが恩恵を被るだけで一般の人は救われません。
今こそ、天恵の薬草、大麻の日本での解禁を実現しましょう!
https://youtu.be/PwBnogYTdZw

https://youtu.be/WfOP-7ILM38

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column&;P=3
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:27.46ID:qFPCi0zP0
>>354
お前の会いたがってる>>250っぽいのがいるから存分に俺認定してこいよ!

【公式】合気道関係総合スレ6【ワッチョイ】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:57:45.16ID:LBECz0vK0
空手なのに合気なんて言ってる師範は
空手が出来てないし空手に飽きてんだろ
弟子が逃げたら商売にならんから
合気とか仕入れるわけだね
0360面白さん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:07:22.95ID:zVkb45GF0
>>359
それぞれに色々な武道を習っていた師範さん達がいるね

空手柔道柔術中国拳法

けれども大東流合気柔術は技術の世界なので
みんな習得すると言っているね

肉体的トレーニングというより発想の転換や着眼点の洗い直しになるから技術習得の世界なんだろうね
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/22(月) 16:06:25.36ID:+FjEdLhB0
>>361
キミのようなムジナの足元にすら及ばぬ木っ端にとっては
夢また夢という暗喩だね わかるわかる
0364352
垢版 |
2018/10/23(火) 03:13:32.96ID:kWqbtv0H0
>>353

移動でなく移送です、と一貫して書いている通りです。

単純に、手を相手の肩下に無理して据え置く必要はどこにも有りません。

ましてや手を相手の肩下からどこかへ押す必要は有りません。

相手でなく受けに対してよく見られる、コンパス状に手を引き回す動作とも無論異なります。

よって消去法的に、引く(移送)動作のみが残ります。

引くからこそ、引かれ(合気)、相手の巻き取り動作へと変換されて最終的な回転動作が自動成立する・・・これは337の通りです。

>>357
>ガン

(医療)大麻の主作用は鎮痛効果です。

それがあたかも治癒(寛解)効果にまで波及しているかのように、世間の一部で勇み足されているのが現状です。

そこは慎重に住み分けたほうが好いと思います。

オプジーボは適応範囲の拡大が続いています。

なので一概に限定的評価に留めるものでなく、そして作用分野が別枠ですのでどちらが優れているかという論議対象でないのでしょう。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/23(火) 06:25:51.95ID:ePHOD/iH0
>>363
うわwそれも判断できねぇでよく違うIDを同一人物扱いできたなw
まぁ単純に>>250のID見てなかったんだろうけどw
こんな明白な間違いも認められないようなやつと議論しても無駄だわ。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 21:30:01.74ID:F6PSyDZM0
お前ら、おれと闘え、
合気道部のバカを楽勝だ張り倒したぞ。

おれ、テニス場とボート部。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 21:31:09.96ID:F6PSyDZM0
俺にラケット持たせたら、
剣道部に勝つぞ
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 21:33:02.47ID:F6PSyDZM0
れんしゅう量が全て
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 13:38:26.48ID:Z8yKkCTa0
マスターは、どうしたの?
どこに行ったの?
書き込みも動画アップもないやん!

病気入院? まさか刑務所?

マスター、カンバック!!
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 13:52:40.17ID:Z8yKkCTa0
マスター、カンバック!
ほかの皆さんは中身がないし、キャラが薄過ぎ!
マスター、カンバック!
0371面白さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:37:52.77ID:DZ9OcpP/0
そうでもないよ(笑)
恐らく相手を
実際に取っている方が
3名
剣術家さんらしき方が1名
あと中国拳法さんと合気会合気道さんと
時々養神館さん

そこで四方投げの基本話
拳パカンも握り拳の誘導も
投げに繋がる掴みや取りができているかどうかの
やや遠回しの質問

基本の確認だから早とちりをしないように冷や汗をかきながら読んでるよ
組手からの実際問題は別にして

倒しきる

これだけでも中身の濃すぎる方々のスレだよ(笑)
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:32.53ID:Z8yKkCTa0
マスター
カンバック!!!

マスターがいないと、この板は、チンケ過ぎ!
カンバック?
プリーズ
0373愚池骨歩
垢版 |
2018/10/25(木) 23:25:31.05ID:fIPGPAxV0
らんどりやってるとこってどこどこ?
おれっちが体験したのだけ?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 00:37:51.54ID:w+luk+IC0
>>365
>見てなかった
いつも他人の文章を見てないのは合気会の人じゃん

>>366
テニス場って何だ?

>>373
養神館ではやっとった
理合を理解してれば必ずしも要しないと思うけど
ただまあ型のみじゃほとんどがエクササイズに陥っちゃうかんね
アイカサイズか
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 01:32:57.27ID:ep8c1fgL0
>場って何だ?
部と打ち込もうとして、またぞろ固められちゃったんでしょう。
ここの場がいかに合気を発してるかの証拠ですね。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 06:48:03.78ID:I7xL9ynI0
>>374
それで>>250は合気会の人なの?w
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:47.08ID:U2z851rN0
マスターに会いたい。
病気なら見舞い、
刑務所なら面会に行きたい。
カンバック、
マスター!
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:27.07ID:U2z851rN0
ちゃんと出来て、
正論が話せるのはマスターだけ。
おとは寝言。
マスター、カンバック!
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 11:41:20.93ID:yq/ecGIU0
>おとは寝言
また固められてますよ。
0380364
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:53.21ID:8W1qT9590
>>373

確か養正館合気道さんが行なっていたと記憶しています。

>>374
>アイカサイズ

云い得て妙な表現だと思います。

身につまされます。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 19:10:09.81ID:eStvuISD0
マスター
カンバック
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 01:20:04.19ID:tBtVIaHB0
ちょっと合気について、思うところを。
(技術には一切踏み込みませんが・・・・ )
 
私は社会人一年目、23の年に合気を教わりました。
それが2006年です。
その瞬間、武格の難題が全て解決されたかと言えば、そんな事はありません。
授かった種が芽を吹き、枝を伸ばし、葉をつけるのに、十年以上。
ようやく果実らしきものが成り始めたのが、去年三月。
 
誤解なきよう添えると、合気は時間があれば育ってくれるわけじゃないのです。
種の入手がまず大変、土の手入れ、水や栄養の遣り方も苦労に苦労。
どの過程をとっても、教えてくれる人はなく、全部自分で考えなくちゃいけない。
(種さえ間違っていなければ、種が教え導いてくれるというところはありますけれど・・・・ )
 
真に実戦に通用しうる、すなわち果実「らしき」じゃなく、本当の果実が収穫出来たのは、今月中旬でした。
 
私も既に35、実に合気を授かって12年が経っていました。
危うく平成も終わるところでした。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 02:23:18.09ID:UG9a+UNC0
佐川幸義が合気に気がついたのが16だったと云われます。
武田惣角が半身不随になり、駆けつけた人みんなに布団から出した手首を抑えさせ揚げるのを見て、
合気の言わば中級が解かったのが1941年、佐川師39の時。
実に23年が経っていたわけです。
 
皆様はこの「タケダリフト」、お解かりになりますか?
 
・仰寝で腕を真横に伸ばし、掌も天井に向ける
・その腕を真横から、受が正座、もしくはしゃがみ、両手で手首を抑える
 
これを揚げるのは、至難の業です。
 
私は今年9月19日の水曜に、答に到達しました。
合気を本当の意味で実戦に敷衍したのは、その28日後、10月17日です。
こうつらつらと時期、時間を示す事に、意味があるかも知れないし、ないかも知れません。
ただの雑談、お遊びだと思って、目くじら立てずスルーして下さいませ。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 11:14:16.16ID:sLU0sd+80
おいおいまじか。
やっぱり人と同じ形、重さの鉄板は上がらないんですよね?

人と鉄板の違いはなんだったんですか?
0386面白さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:06.96ID:OFDA8F1W0
>>385
鉄板には
自ら動く仕組みがありません
人は能動的に自らの意思または習慣や無意識で動くのだから
反対に受動的に他者に操られてしまう
そこを
取られたり操作されると
動かざるおえない
ことはよく知られていることです
0387面白さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:38:32.00ID:OFDA8F1W0
>>384
手首ではなく
手のひらを上から
数名でガッツリと抑え込まれても
武田大先生は
揚げられたのでしょうか
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 17:55:16.53ID:YXAVDg0a0
マスター、カンバック、

素人の寝言は聞きたくない。
マスター、
おれのマスター愛をしって、
どの病院?
どの刑務所?
行きます。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 12:05:59.03ID:ohZ4/qVx0
カンバックカンバックって、おまえはガッツ石松かってーのw
帰ってこなくていいからね、ハジメ
ダラダラした動画もいらんし
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:26.50ID:khMf1e4Y0
漢は黙ってNG登録
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 12:45:35.56ID:3Dc0UTSQ0
お前らの糞ばなしは、いらん。無意味。
マスターカンバック!
プリーズ!
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 12:47:18.11ID:3Dc0UTSQ0
お前らは、こんなとこで自己満足クソ書き込みをする暇があったら、
道場へ行け。

マスター、カンバック。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 17:44:50.01ID:rQnQFamH0
病床の武田惣角師は一瞬でまわりを取り囲む弟子たちの頭髪をすべて消した
これが合気はげである
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 06:27:50.23ID:s0IEj2V50
>>393
ありがとう、
こんなとこで、世を拗ねている。
この素直じゃなさが、好き!
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 14:46:26.26ID:TEiAYSP00
>>364
大麻の主作用が鎮痛効果だけなら、なぜアメリカの子供のテンカンが寛解するのでしょう。
エイズ、ガン患者の体力がなぜ回復するのでしょう。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 14:47:00.61ID:TEiAYSP00
https://youtu.be/VbIgWlo-zZ0
2018年10月17日水曜日、カナダにて大麻が全面解禁になりました!
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!

消費税増税、健康保険制度破綻目前、老人介護施設殺人問題など混迷する日本を救うのは、大麻なのです!

健康保険制度破綻目前の今、日本を救うのは栽培が容易で日本の山野に元々自生もしていて、自費でも安価に賄える大麻しかありません。
しかし、大麻は敗戦後アメリカに一方的に禁止されて以来、日本では繊維と種以外利用出来ないままです。

大麻はパーキンソン病のみならず、ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、認知症、
鬱病、統合失調症など、ありとあらゆる難病に効果を発揮するのだそうです!
ノーベル賞の本庶先生のオプジーボなど目じゃありません!
本庶先生がノーベル賞を受賞しても、先生本人と京大と製薬会社とアメリカが恩恵を被るだけで一般の人は救われません。
今こそ、天恵の薬草、大麻の日本での解禁を実現しましょう!
https://youtu.be/PwBnogYTdZw

https://youtu.be/WfOP-7ILM38

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column&;P=3
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 15:02:39.11ID:TEiAYSP00
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/01(木) 01:18:14.53ID:YTviPnAI0
>>387
手の平なんて抑えたら、受がとんでもなく弱くなります。
捕(寝ているほう)が肘を引っ込めるだけで引き摺れてしまい、直後いいように挙げてしまえる。
また数名で抑えると、目標物が手のひらと、いかんせん小さいので、体勢に無理が生じます。
矢張りタケダリフトの実験は、手首持ちで行うべきでしょう。
 
ところで私は、下記のように捕が大の字に寝て行うものと思っていました。(手の箇所の○は受の頭)
 
  ┃
○╋━━━
  ┃
  ○
   ̄
 
ところが近日情報が入り、佐川幸義の証言、実演は、下記のよう腕を体に沿わせたものだったようです。
 
  ┏━
○╋━━━
  ┗━○|
 
タケダリフトの「大の字版」は至難ですが、「体側版」は正直、合気が無くても出来てしまいます。
若干の工夫は要るので、誰でも出来るわけじゃありませんから、皆様良ければ考えてみて下さいませ。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 17:03:29.76ID:BwCSari10
>>375
いつものパターンか

>>376
自分の胸に聞いてみ

>>403
立ち技でも手を持つってとよく勘違いしてホントに手を持って来るのがいるわな
そんなの手首ひとつで浮いちゃうのに

あと手首ひとつって言辞からして伝わんない
まさにやってないから
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 17:36:22.65ID:MyJnoamS0
>>405
>>250はお前だ」って恥の上塗りを書き込みたくないから「自分の胸に聞いてみろ」って言い方でこっちに判断委ねたんだろ、お前の胸は過ちを認めてるようだなw

もっと早い段階で「誤解してたわすまん」と言えないもんかな〜。まだ言えてねぇのはほんと草
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 01:17:50.46ID:Sjpcyan10
>>403
>ところが近日情報が入り、佐川幸義の証言、実演は

情報?? 戦前のそんな情報が入りって、どういうこと?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 02:55:06.67ID:xUDHajnY0
>>405
手を持つと手首がガラ空きなので、スナップが使われてしまい、抑える事が出来ません。
手を持って出来る有意な動作は、小手返くらいですかね・・・・
 
合気道、大東流で、よく勘違いされる表現は、以下二点がおもなものになります。
 
・手を持つ … 誤: 手そのものを持つ
          正: 手首を掴む
 
・肩に力を入れない … 誤: 三角筋の力をぬく
                   正: 僧帽筋を緊張させない
 
ごく基本的な事ながら、>>405さま以外のかたとも理解を共有すべく、記しておきます。
 
>>408
現場(柳津温泉の旅館)にいた佐川幸義が、「武田惣角はこうやった」と、お弟子さんに話してくれた。
そのお弟子さんが、私に近日、そのお話を聞かせてくれた。
これが「私に(新たに)情報が入った」です。
佐川師のお弟子さんが多くご現存してる以上、特にうろたえるような、「ど、どういう経緯で?」と思うような話じゃないですけど・・・・
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 08:08:18.92ID:oKRZWBY00
あははははは!
自然の生薬、大麻が現代医学に勝利しました!
世界中で大麻が解禁されています!ヒャッハー!

来ました来ました!
メキシコの最高裁で、嗜好用大麻の禁止は違憲との判決が下されました!
実質の大麻全面解禁です!
おめでとうございます!
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110200511&;g=int
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 09:01:12.43ID:qbKGFJuB0
でも手のひらに座られたらスナップ程度で返せないよな…
0413面白さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:18:15.22ID:evYUpPIG0
>>410
早速やってみましたが
寝てやると立っていたり座ってやるよりも難しい
体の重心というかバランスが立っていたり座っていて行うよりも困難
あと床上でやるので抑え込まれた
0414面白さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:21:29.64ID:evYUpPIG0
続き
腕が痛い
畳の上でやるのがいいと思いました
なんかこの様な一発芸風の訓練はあまり好きではありませんが
0415面白さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:23:34.70ID:evYUpPIG0
>>414
手のひらは押さえ込む側が外れ易かったです
0416面白さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:37:57.51ID:evYUpPIG0
>>403
よく例に出される佐川氏がもしかすると大東流合気柔術界では著名な方かもしれないのですが
設問例の範疇の技法に限定されるのなら
佐川氏はどちらかといえば古流柔術の先生ではないでしょうか
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 18:12:23.03ID:0pk7CkRh0
エイズウィルスに感染した方々は、医療大麻が解禁された国に行って、是非とも大麻を服用して治療して下さい。
日本で大麻解禁に反対している輩の雑音など気にする必要はありません。
先日のカナダの大麻全面解禁に伴って、外務省が日本人のカナダ滞在者に大麻を吸わない様にコメントを出しましたが、
大麻取締法は、所持を禁じていますが、吸引、服用には罰則がありません。
現実的に、現行犯でない限り逮捕されません。過去に大麻を吸ったことがあったとしても逮捕されないのです。
大麻は中毒性がありませんから、覚醒剤などと違って依存症にはなりません。
是非とも、海外で大麻を吸って生きて生きて生き抜いて下さい。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:08.24ID:FIxcBuLs0
>>412
膝を載せられたら、何もせず返せます。
お尻を載せられたら、若干の工夫が要りますが、易々脱けてしまえる。
座る抑えは、重さを叩き込むには適しますが、返されやすかったり、更には脱けられてしまうのです。
手首を持たれると基本的には脱けられないので、「座り」は最も弱い抑え方に分類されるでしょう。
 
>>413
>>416
大の字が一番、合気の有無が問われますよね・・・・
互いに正座で向かい合い、両手で両手首を抑えて挙げる、座捕合気挙が真に出来れば、大の字も出来ます。
逆に座捕が本当に出来なければ、タケダリフト大の字版は、出来ない。
面白さんが見抜かれたように、武田、佐川の系統は、「柔術の人だから」、体側版だったのかも知れません・・・・
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:58.55ID:qbKGFJuB0
>>418
あ、抜けるとかそういう意味ではなくて座られたら合気では相手起こせないよねって話です。
0420面白さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:39:42.74ID:XiXl6adj0
一発芸的な技術がちゃんと組手で使えるようになるために一発芸を深化させていく必要はある
技術というものはどんどん深くなっていく
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 18:02:25.69ID:hF0M5l2v0
合気は20年修行した人でも
間違った合気をユーチューブ動画出してるぐらい難しいよ
10年ぐらいじゃデタラメレベルだし合気なんて簡単なんて言ってる奴は到底無理
増してや、
空手家や気功師が合気の真似事やって動画出してるけど
素人しか騙せない。師範と弟子の感応勘違い合気だわな
動画見りゃ誰だって似たような事出来るが似たようなデタラメだな
大東流でも柔術しかやってない流派は合気は無いし。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 23:41:16.98ID:V4YfY9Pq0
>>419
触れずに離れた位置にいる相手も、同様ですね。
座ってしまう、離れた場所にいてしまう―――   拘束力を犠牲にするのは、武術の実験を成り立たせないと観るべきでしょう。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 09:02:11.07ID:BZfz1IV30
>>422
離れた位置にいる相手と同じくらい、座るのは合気の無力化に有効ということですか。おそろしや
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 14:03:14.19ID:bpI6RJac0
高樹沙耶さんが大麻所持で逮捕された時に、
「医療大麻なんてありません!」と医者の権益保護に躍起になっていた西川史子の現在(笑)
https://goo.gl/images/QdCXwC
あははははは!ざまー(笑)
ガンかエイズか?
外国行って医療大麻吸った方が良いんじゃね?(笑)
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 23:41:33.88ID:+Qeukh7+0
>>423
拘束出来ない抑えは意味が無いという事です。
他県にいて「無力化した!」と嘯いても、武術として意味が無いのと同じ。
抑え方に限らず、極度に他の側面を放棄していないか、考えるのは大事。
隙を見つける稽古として或いは意味もありますが、それよりはちゃんとした抑えを、揚げる方法の発見こそ、正道でしょう。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 09:09:57.18ID:HF6K/1+40
>>425
でも合気かけられないんだよね?
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 23:17:11.86ID:CG97Exqr0
>>426
合気は掛けられます。
既に書いた>>418「若干の工夫」が、合気になります。
 
何もせず、脱けられるわけじゃありません。(尻載せの場合)
 
とは言え然程難しくないですが、お解かりになるでしょうか?
実験相手を見つけ、良ければご回答を試みるのも、有意義ですよ。
0429380
垢版 |
2018/11/08(木) 02:27:59.06ID:KFiDlq9c0
>>382
素晴らしいと思います。

陳氏太極拳が大成した発端も、楊氏太極拳から或る中核を授かったことだったと云います。

そして何段階もの工夫を経て、晴れて大成したのだとも。

道とはすべからくそういうものなんだと思います。

中核(≠何らかの宗派)が有ればさえ好いというものでもなければ、個人で小智を運用していて辿り着けるものでもない。。。

まさに「合」作からこそ成るものなのでしょう。

不肖私も授かった大智と、手持ちの小さな道具立ての数々を合算し、いつか真理を掌中にしてみたいです。

既にそうして少しでも恵まれた立場かも判らないのでしたら、「いつか」とすら考えなくて好いのかも判りませんね。

>>400
議題は、大麻の腫瘍治療における主作用です。

癲癇などは当座無関係です。

尚、癲癇は寛解とは表現しません。

>>401
念の為ご指摘しますと、カナダで解禁されたのは医療大麻でなく嗜好大麻です。

>>425
私も、反応しない状況の相手を投げる必要は無いと思います。

寝転がった相手を投げる必要が無いのと同じことなのでしょう。。。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 11:48:03.00ID:E6c/s71U0
>>429
カナダは今回、嗜好大麻を解禁しましたが、既に医療大麻は何年も前に解禁しています。
つまり、海外では大麻は病気の治療に有用な上に、西洋薬の様な中毒性が無いと証明されているのです。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 21:55:00.27ID:E6c/s71U0
高樹沙耶さんが大麻所持で逮捕された時に、
「医療大麻なんてありません!」と医者の権益保護に躍起になっていた西川史子の現在(笑)
https://goo.gl/images/QdCXwC
あははははは!ざまー(笑)
ガンかエイズか?
外国行って医療大麻吸った方が良いんじゃね?(笑)

ヒャッハー!
米国ミシガン州 住民投票
嗜好用大麻 合法化成る!
https://www.sankei.com/smp/world/news/181107/wor1811070026-s1.html

ヒャッハー!
大麻株、絶好調!
https://web.smartnews.com/articles/fntjnjRwVEe
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 02:18:53.71ID:pprihqUC0
>>429
合気にせよ癌治療にせよ、中核にプラスし、工夫が大事なのでしょうね。
 
大麻などは「ただ何となく言葉の響きにパンチがある」というに過ぎず、
工夫出来ない者ほど、そういった言わば強弁を、工夫の態にしようとする。
 
そこに当然、工夫は無い。
 
ドイツには癌の入院患者さんに一日100リットル、週三回ビタミンCを、血液に注射する医師がいて、
癌が何と二日で消えてしまうのだとか。
副産物として、心臓の悪い患者さんも同試みで治るのが判ったそうです。
とてもシンプルな、誰でも考えつきそうな方法ですが、実際は誰も考えつかなかった、まさしく工夫ですね。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 12:44:11.67ID:wN46osc20
大麻は元々、神農本草経や本草綱目などにも記載されている生薬、漢方薬です。
日常服用すれば気を益し、健康になる上品(じょうぼん)、つまりは最上級の生薬とされています。
日本では、敗戦後GHQにより一方的に禁止されるまでは大麻たばこが薬局で売られていましたが、
戦後73年経った現在も、禁止されたままです。
皮肉な事に、戦後、大麻禁止を日本に強要した当のアメリカでは、
現在、医療大麻が50州中30州、嗜好大麻が10州で解禁されています。

10月17日には、カナダで嗜好大麻が解禁されましたが、医療大麻は17年も前に解禁しています。
医療大麻については、現在、世界中で合法化、もしくは非犯罪化されてきていて、実質的に世界中で解禁されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況