X



トップページ武道
1002コメント547KB
【公式】合気道関係総合スレ6【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 39b8-o5pc)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:22:47.42ID:USbUnHeJ0

合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0138名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr8b-eizJ)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:07.78ID:sz+J/orbr
あともひとつ書くべき重要なことは道場の建物のなかのいたるところに隠しカメラと盗聴きか仕掛けてあって、道場生たちのほとんどはそれを知っているのでそのまえで異性との稽古したい!とアピールするのや!
0139名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 57b8-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:06:14.46ID:+tWOj+sy0
https://youtu.be/OfZdTfcC4jw
こういう武器術との関連はいいな
0141129 (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:30.64ID:iMFZW2wCp
長文失礼します。
前スレでも述べたのですが 例えば、
学生は入試のために学校で授業受けます
(=インプット)
予想問題集や過去問解いてどれくらい理解してるか、学期試験や模試でどれ位の実力があるか把握する
(=アウトプット)
これらのトレーニングをして入試(いわゆる実戦)に臨む。

武芸武術でいうと
型稽古で足捌き体捌き等その他技法を習う
(=インプット)
室町以降の剣術で言うところの自由組み打ちや現代風に言えば乱取り稽古やスパーリングしたり試合などに出て
どれくらい技法を使いこなせているか どれくらいの実力がついてるかを把握する
(=アウトプット)
そして いつ起こるか解らない有事(厨二的表現になりますが実戦)に備える、有事にならないよう心掛けが一番大切ですが。
0142129 (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:27:58.71ID:iMFZW2wCp
合気道しか経験ないない人のソースは?と問われましたが
古来より日本の武芸武術はインプット+アウトプットの両方を行うのが本来の稽古法であり、
インプットのみで入学試験に臨むような学生が少ないと同じく 型稽古のみで実戦を想定してる人がいれば^_^;とならざるを得ません。

翁先生も魂(精神)と魄(肉体)は共に大切であり、魂は魄を土台としないといけないと仰られてます。
開祖は「合気道は禊である」と言われてますので
魄(自由組み打ち)を土台とした魂(型稽古)
と考えていた時期があったのですが、前スレで指摘を受け
魄(自由組み打ち+型稽古)を土台とした魂(ここは様々方から意見頂きました)
と改めています。

脱線してしまいましたが
一般的な合気道の道場でアウトプットは行われていないですよね。
合気道しか経験ない人は「戦わない武道」だと言いますが
現代では「戦えない人がやってる武道」なのでは?
0143129 (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:28:51.39ID:iMFZW2wCp
あくまで小の兵法の話ですので あしからず
0144名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-lSqM)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:03:26.04ID:/+3pPzF4d
ぼちぼち稽古に行く準備するかな
0147名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 57b8-y99z)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:34:01.29ID:7iJg+Xpn0
>>141
乱取りやスパーリングってどんなの?
富木みたいなもの?
0148名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 57df-G9Ec)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:07:17.60ID:xX2u/zKm0
10月から合気道学校
やっぱあの少人数で手とり足取り教えてもらえること考えるとあの値段結構安いと思うんだよね
普段の稽古で師範が受け取ってくれることなんて無いし
0155名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr8b-eizJ)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:08:59.42ID:NyYgpAgtr
合気道本部道場では人の心をコントロールするために、異性との密着した稽古=裏稽古を売りにしてやってるのや!指導者連中の気に入らないことやれば、裏稽古はやらせない。だからいいなりになるわけや。そんな手品の種を気だと言ってるだけ!
0156名無しさん@一本勝ち (アウアウイー Sa31-ZXNG)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:26:24.70ID:sxSv72dPa
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/1/1sv/1svdvd094/1svdvd094_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/h/h_2/h_286mad055/h_286mad055_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/1/1sv/1svdvd088/1svdvd088_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/2/2bw/2bwa005/2bwa005_sm_s.mp4
https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0159129 (ササクッテロル Sp71-245J)
垢版 |
2018/09/26(水) 15:23:59.32ID:EyJwEkilp
>>147
自分は取り敢えず地元の柔道の道場に顔出してます。
相手も柔道と合気道の両方の経験者だと
こんな感じでやりたいのですが、両方やってるorやってた人が中々いなくて…
https://m.youtube.com/watch?v=CI7U2Lz7LXs
0162名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr4b-L0qP)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:16:39.56ID:wN9UiZckr
本部道場では稽古のまえに女どもは指導者から別室に呼ばれ、どの男と稽古するかを指示されるんやで!こんなおかしなところで稽古やりたくないよなあ!
0163名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:43:51.12ID:VUCAAVlw0
本部道場の横田も徳田雅也の上司として責任をとらんとあかんのやぞ!裏稽古しか教えられないおまえだからこそ、犯罪者を生んでしまったんや!八段もらえる器かどうか、お前が一番よくわかってるはずや!
0164名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7721-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:40:20.38ID:EPfPUGGg0
>>160
合気会の者ですがそんなことをホザク輩がいるとは情けないですね。

そういうことを恥ずかしげもなく言う人間は多分本部派の稽古しかやったことがないニワカなんだろうな。
0165名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7b8-L0qP)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:26.51ID:/J2az9RO0
>>164
なにお前調子こいてるんや!?本部道場がだめなら他もだめに決まっとるやろ!支部のアホ指導者どもも本部道場に異性との交流しに教わりに来とるんやからな!ぐはははo(^o^)oチンピラの集まりやわ、
0169名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bf76-THNZ)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:21:53.36ID:/yU0L0ea0
>>159
柔道の試合はルールがある的に合気道技はあまり使えないからなあ。
まあ闇雲に使ったら危ないからだけど。
グダグタにもなるだろうし。

https://youtu.be/zFNLbZVY9nM
むしろまずはこういうので、合気道技につなげるエントリー部分を練習した方がいいと思う。
引き出しに中身が最初から無いと使えないよ。
0171名無しさん@一本勝ち (アウアウイー Sa4b-YGF/)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:08:17.57ID:/HB2fNc+a
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/1/1sv/1svdvd094/1svdvd094_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/h/h_2/h_286mad055/h_286mad055_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/1/1sv/1svdvd088/1svdvd088_sm_s.mp4
http://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/2/2bw/2bwa005/2bwa005_sm_s.mp4
https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0173129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:47:11.57ID:Z3PjO+Erp
>>169
前スレと同じこと言うんだけど、
合気道をキッカケに剣術の足捌き 体捌きに興味を持って、それを先ずしっかり身につけたいなぁと。
柔道では肩 肘までしか関節技はルール上 使用できないので
貴方の言うように合気道でいう二教から四教の技術は 使っちゃダメなんだけど
柔道の稽古中においても剣術の足捌き体捌きだけで結構 相手を転がせるなと実感してきました(正確には正中線を崩せるようになった?)。

自分の合気道の師匠も肘や手首の関節を攻めるのは小手先にしか過ぎず、合気道でいえば樹でなく枝葉なので そんなのに拘るなと言ってるし。

貴方は映画のスタントマンみたいなことしたいのかもしれないけど、自分はあまり興味ないなぁ。
0174名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:28:52.48ID:O1ZU0Kpk0
>>173
170みたいな稽古もよくするし大事だけどそれだけじゃお座敷芸なんだよね。
それを型稽古の中できちんと使えるようになって引き出しの中味ができる。
そしてスパーみたいな中でその引き出しを使う引き出しも必要になってくる。
カリはドリルフローと言って、型稽古でもスパーでもないユニークな稽古方法があってそれをやってると自然に引き出しの中味を使えるようになる。
合気道に限らずいろんな武術と相性が良いんだけど合気道には特に良い。
合気道にはスパーの練習方法がないしね。
スタントと言うなら合気道の派手に受身を取る演武の方がはるかにスタントっぽいけど、どっちにしてもそれらは見た目で考える以上のものがあるんだよ。
0175名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:52:27.83ID:O1ZU0Kpk0
https://youtu.be/AgzgGjFgbqw

この人はマジ上手い達人で有名
最初の攻防はある程度パターンはあるんだけど慣れた相手にはパターンを組み合わせたり変えたりフリーな攻防になってくる。
その中で投げ技をひょっこり出すんだよね。
これってこの技をやろうとして出すんじゃなく、その時の動きで対応する引き出しが瞬時に出てくるんだよね。
0176129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:38.12ID:Z3PjO+Erp
>>173
>>170の動画をお座敷芸と見下しつつも「大事だ」「よくやる」とか矛盾したこと言ったり
「引き出しを使う引き出し」とか回りくどい言い方したり
要は本格的なスパーであったり乱取りしたことないんですよね?

ドリルドリルってそんなにドリルが大事だと思うならカリでもジークンドーでも好きなのやれば?
古流(←この言い方は好きでないけど)の剣術にも今で言うところのドリルにあたる稽古法あるんですが…
貴方が知らないだけでは?

なぜ合気道と出自も体系も全然違う武術とリミックスしたがるのかなぁ
見た目が派手なセルフディフェンス系の道場かジムでも開いてビジネスでもやりたいの?
あの人みたい、試合経験もない ガチスパーもやらない ルークホロウェイでしたっけ?

興行目当ての合気道はSA 覇天で充分でしょ
ましてビジネス目当てのミックス合気道なんてもう合気道でないでしょう。
0177129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:12:36.74ID:Z3PjO+Erp
あっアンカーミスっちゃった

>>174宛です
0178名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:42:37.01ID:O1ZU0Kpk0
>>176
動画の後半に崩す原理やってますよね。
これをディスってるって文章ではないですよ。
これだけで満足してたらお座敷芸だと言ってるだけで。

カリやシラットはやってるし古流も知ってますよ。
でもドリルのような稽古は日本武術に限らずほとんど見た事ないです。
知ってる範囲では。知らない範囲でも今では動画が出回ってますが見た事ない。

商売だの出自だのミックスだの何も関係ないですね。
単に自分の合気道を強く使えるものにしたいだけですよ。
0179ろくろ ◆/.z6NZQHMw (ワッチョイW 97b8-7mM8)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:51:23.18ID:z0QHkpOj0
>>176
>興行目当ての合気道はSA 覇天で充分でしょ

あれらは興行目当てなの?
そうだとしたら相当失敗してるね。

>ましてビジネス目当てのミックス合気道なんてもう合気道でないでしょう。

ビジネスなるかなぁ?
0180129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:50:10.28ID:Z3PjO+Erp
>>178
貴方の知ってるって、ネットで動画を見たことあるが基準なんですね…
0181名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMbf-d72i)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:50:15.16ID:rmUeTUQPM
>>178
カリは止めた方が良いよ。

カリをやってる人の姿勢は、日本の剣術においてダメだと
言われる姿勢をとってることが多いし、回避動作も同様。

日本刀を規矩にしてる日本の剣術の術理を前提にしてる
古流柔術やその系譜にある合気道においては、
恐らく最悪の組み合わせになると思うよ。
0182名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:12:09.01ID:O1ZU0Kpk0
>>180
真面目な話、ぜひドリルに近いものでもあるのだったら動画上げて下さい。
もし動画無ければ何々流のこう言う稽古でも結構ですよ。
剣術やってる友人はいっぱいいるんで教えてくれます。

>>181
宮本武蔵の二天一流を見せてもらった時にカリのダブルスティックとほとんど同じ動きで驚嘆しました。
400年も前にこう言う事を一人で考え出したのは天才だと思いましたね。
0183129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:13:36.28ID:Z3PjO+Erp
>>178
ハッキリ返答せずはぐらかされたけど、
ドリルはやってるけど、スパーや乱取りはやってないんですよね?
0184名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMbf-d72i)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:17:16.34ID:rmUeTUQPM
>>182
動きじゃないよ
手先の動き方や技の問題じゃない。

その大本の姿勢の問題だよ。
0185129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:22:08.36ID:Z3PjO+Erp
>>182
剣術やってる人で「ドリル」という言葉を知ってる人少ないんじゃない?
知らずにやってる感じなんじゃないのかなぁ。
剣術やってる知り合いが多いのであれば ドリルの動画見せて これと同じ意図でやってる稽古あるか聞けばいいのでは?

剣術でドリルにあたる動作は、素人が側から見ると何を意図してやっているのか理解出来ないから わざわざ動画あげる人なんていないと思うよ。
徒手格闘のドリルなら見た目も派手で目を引くから動画がたくさん上がってるだけでは。
0186129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:52:02.48ID:Z3PjO+Erp
>>182
自分は剣術が本職じゃないけど、
貴方が見せてもらった二天一流ってホントの二天一流?
二天一流だけでは同門の中で埋もれちゃうからカリを取り入れた その人の亜流では?

剣(特に打ち刀)は双手握りによって剣先にネバリをかける。
片手握りだとネバリのかけようがないから、
二刀の場合 受けないでかわしつつ斬ることが要諦なのでは?
攻撃を誘い「後の先」で斬ること。
これを実行するにはやはり足捌き体捌きが重要だと思うけど。

あとカリの二刀流はしらないけど、おそらく武蔵の二刀流は、面 袈裟ではなく籠手 拳に刃を当て戦闘不能にして多対一を可能にしたのではないかな?
ここは個人の憶測なので「違うよ〜」という意見頂けるとありがたいです。
0187名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:58:26.32ID:Ecn3/f6R0
>>186


山東派ニ天一流(26:09辺りからニ刀)

どう一緒なんだろう??
0189名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:01:08.77ID:mzaTlFmg0
>>183
当然カリではスパーやりますよ。ただ、スパーはルールがないと危険なので限定されたものになります。
それはどの試合武道でも同じで合気道が試合を否定する理由でもあるのですが。
フリードリルは危険性のある技も安全に行えるのでとても良い稽古なのです。

>>184
剣の理合という意味ではカリは剣術を色濃く残してる武術です。
もともとは当時欧州最強と呼ばれてたスペイン剣術がフィリピンに伝わって再編されたものだからです。
(フィリピンはスペイン領でしたから)
カリというのはアメリカの呼び名で、フィリピンではアーニスとかエスクリマと呼びます。
エスクリマとはスペイン語の剣術という意味です。
ですので用語にはスペイン語が多く入っていて、エスパダ・イ・ダガと言う技は剣と小刀を両手で持つ剣術です。(まさに二天一流)
剣が竹刀になるようにスティックになったりナイフ術になったり素手でなったりしていますが、それぞれ共通する剣の理合があります。
スペイン剣術には非常に細かな身体の動きの教えもあり、それは日本の剣術にも似ていますよ。


>>185
ドリルと言うのは、お互いの攻めと防御の形がありそれを交互に様々なパターンで繰り出す稽古です。
パターンにはいくつもあって最初は頭の体操状態です。
ドリルはエンドレスに行い、力の加減も動きもいろいろ変えていきます。
上級者はパターンを変えたりフリーになってもお互いにそれに対応して動けます。
そういう稽古はほんとに見た事ないです。
ご存知でしたら教えて欲しいです。
0190名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:43.20ID:H4BCdGst0
>>189
あのね、日本刀を規矩にした剣術の話をしてるの。
カリがスペイン剣術がベースと言っても、
スペイン剣術は日本刀を規矩にしてないでしょ??

刃物を両手に持つ剣術なんて、世界のあらゆるところに
存在してるから珍しくもないんだよ。

姿勢の問題が分からないんだったら、
合気道にカリを・・・ってのは止めた方がいい。
0191ろくろ ◆/.z6NZQHMw (ワッチョイW 97b8-7mM8)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:09:45.51ID:LEDRX7cI0
カリ入れると、
セガール拳みたいになるんでしょ?
0192名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:13:52.75ID:mzaTlFmg0
>>188
おー、ありがとうございます。
こんな所で名前出せない本物の方ですよ。
武蔵の二刀流は壮年期の二天流と晩年の二天一流があるのですが動きが激しい二天流の方が近いですかね。
もちろん違いはいっぱいありますが。

>>190
見解の相違ですね。両方とも師範レベルの先生もいらっしゃるので私はそっちを信用してます。
少なくとも見解を述べるのでしたら動画の引用等欲しい所です。
0193名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:15:24.62ID:mzaTlFmg0
>>191
セガールのは詠春拳ですね。
0194名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:18:55.17ID:mzaTlFmg0
>>186
そうそうそれです。カリは手から攻めるんですよ。
二天流も同じです。
0195129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:20:40.31ID:c0Zip/r1p
ドリルが稽古法として優れているのは知っているよ。

あとスペイン剣術というよりルネサンス剣術ね。
あとこの剣術は当時の欧米甲冑がほぼ全身を覆うので その鎧の関節部の隙間を狙う目的で開発された技術な。

これは当時は画期的だったけど、時代が変われば兵器も装備変わる。
カランビットナイフを手にしたところで、極端な話 鎖帷子みたいな籠手で対応されたら形勢が逆転する。
まぁルネサンス剣術がフィリピンで保存されてたことに価値があり、イノさんがリーの舎弟になって陽の目を浴びるようになったんだけど。

脱線しちゃったけど
そんなに海外武術かぶれなら合気道やめれば?
0196名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:26:01.89ID:mzaTlFmg0
>>195
すみませんが間違ってます。
西洋剣術には時代によりいろいろなものがありスペイン剣術は甲冑剣術ではありません。

ちなみに最後の文章は大きなお世話ですw
気に入らないもの出て行けというスポーツ界の悪弊は最近マスコミで話題になっていませんでしたっけ?
0197名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:26:20.14ID:H4BCdGst0
>>192
カリの動画と上に上げたニ天一流の動画を
比較しただけでも姿勢の問題が分かるでしょ。

分からないの??

触れたら斬れる、刃筋を通せば刀の重みだけで
腕ぐらいなら斬り落とせる

って、伝統的な刃物として世界最高の斬れ味を持つ
日本刀の剣術と、斬れ味が数段劣る西洋剣術と、
同じ姿勢を要求されると思う??

同じ避け方、受け方をするとでも??

別に武術としてどちらが上とか言ってるんじゃないんだよ。

ベースの違う似て否なるものを一緒のものとして扱えば、
間違えるよって言ってるの。
0198名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:30:21.14ID:H4BCdGst0
>>194
上で上げた動画、手から攻めてるっけ??
0199名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:31:30.62ID:mzaTlFmg0
>>197
その文章をちょっと変えるだけでまったく反対の意味にもなるようないい加減な文ではなく、ご自身で比較動画を上げて解説されたらいかがでしょう。
0200名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:32:57.40ID:mzaTlFmg0
>>198
カリのスタイルです。一般的に有名ですよ。
0201名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:34:17.73ID:mzaTlFmg0
ちょっと面白いんですがw
残念ながら明日の稽古に備えて寝ます
0202129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:37:27.04ID:c0Zip/r1p
>>196
君はカリがスペイン剣術の流れを汲むと信じたいみたいだけど、
フィレンツェ発祥の剣術だから。
0203129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:43:43.37ID:c0Zip/r1p
>>197を擁護するつもりはないけど、いい加減な文章には見えないが。
>>199が新当流以降の流れを汲む一般的な日本剣術を知らなさ過ぎとしか思えない…
0204名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:01.69ID:H4BCdGst0
>>199
https://youtu.be/Im_Z87_tgao
とりあえず、これの4:34ぐらいからのことができないと
同じ姿勢とはいえないけど??

https://youtu.be/hgT1LO8rhK8
上の姿勢は、これの1:15ぐらいからの体全体が動いて
刃に触れさせないような避け方という日本武術の基本
からくるものなんだけど、
何合も打ち合うようなドリル??をするカリは、
これが基本にくるの??

https://youtu.be/Nch7O05orCk
これの特に0:33頃からの姿勢では無理だよ。
観れば明らかに違うでしょ??

刃物に体のどこにも「触れさせない」ことが基本の武術と、
そうじゃない長い攻防を想定してる武術の違い。
0205名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:06.08ID:mzaTlFmg0
>>202
マジで違います。そんな文献見た事ないw

寝る前に手から責める話。
カリは手から責めるのがセオリー。
つまり腕のコントロールに長けているのです。
な訳で合気道のエントリー技として最適なのです。

ではおやすみなさいw
0206名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:41.07ID:H4BCdGst0
>>200
ニ天一流の上で上げた動画は手から攻めてないよ
0207129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:59:34.80ID:c0Zip/r1p
>>205
ルネサンス剣術で検索してみ
NHKのプロファイラーという番組でも特集さてれたはず
0208129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:02:19.97ID:c0Zip/r1p
訂正
特集されていたはず
0209名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:03:47.07ID:H4BCdGst0
>>203
カリをやってるんだったら、日本の剣術をちゃんと
知らなくても、上の>>188のニ天一流の動画を観ただけで
分かると思うんだけどなぁ〜

むしろ、7:00辺りの「指先」の取の体捌きなんて、
新当流、新陰流、など関東七流系の基本だよね??
0210129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:14:15.29ID:c0Zip/r1p
多分 (日本の)剣の正しい振り方を知らないんじゃないかなぁ…
どんな師匠に着いてるのか逆に不安になってきた。

日本の武術は歩法がキモだけど彼は絶対意識してなさそう。
0211129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:15:08.75ID:c0Zip/r1p
あっあと姿勢もw
0212名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:21:21.31ID:H4BCdGst0
>>210
姿勢ができてないと歩法もできないものね。

カリやシラットが悪いわけじゃないんだけど、
違うからねぇ

ちなみにシラットを復興したのは、日本軍
再編するときに空手の影響もあるんだとか
0213129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:14:45.17ID:c0Zip/r1p
カリが「相手の腕のコントロールに長けている」
言いたい事は解るけど
カリやシラットの場合 おもに上半身の筋力に頼ることになる。

剣術の姿勢 歩法だと上半身だけでなく足腰の筋力 体幹を利用してコントロールするから
欧米人のようなウエイトや筋力がない日本人にはどちらが向いているか明らかなんだけどね。
0214名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 06:49:51.88ID:0N7kF2ED0
>>164
なにお前調子こいてるんや!?本部道場がだめなら他もだめに決まっとるやろ!支部のアホ指導者どもも本部道場に異性との交流しに教わりに来とるんやからな!ぐはははo(^o^)oチンピラの集まりやわ、
0215名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 06:50:06.31ID:0N7kF2ED0
本部道場の横田も徳田雅也の上司として責任をとらんとあかんのやぞ!裏稽古しか教えられないおまえだからこそ、犯罪者を生んでしまったんや!八段もらえる器かどうか、お前が一番よくわかってるはずや!
0216名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 06:51:17.21ID:0N7kF2ED0
本部道場では稽古のまえに女どもは指導者から別室に呼ばれ、どの男と稽古するかを指示されるんやで!こんなおかしなところで稽古やりたくないよなあ!
0217129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:22:48.03ID:c0Zip/r1p
>>205
ネットの引用嫌いだけど
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/71223/1026738/
抜粋
幻となったルネサンス剣術が現代に伝えられている。
岡田は8年前から「カリ」という武術を学んでおり両手にスティックを持つスタイルはルネサンス剣術から来ていると言われている。
世界中の武術を学んできたマウリツィオ・マルテーゼさんは岡田にルネサンス武術を伝授した。
ルネサンス時代末期、羅針盤の登場で大航海時代が始まる。
護衛だったイタリア人の傭兵がフィリピンに渡り、ルネサンス剣術とフィリピン土着の武術が融合する。
その後、フィリピンに上陸した米軍が注目をし「カリ」という名で世界に広まった。
0218斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ d7b8-ClIk)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:55.20ID:PPYFPzU10
合気道って素肌剣術が基礎になってるんじゃないの?
0219名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:40:41.99ID:0N7kF2ED0
>>164
なにお前調子こいてるんや!?本部道場がだめなら他もだめに決まっとるやろ!支部のアホ指導者どもも本部道場に異性との交流しに教わりに来とるんやからな!ぐはははo(^o^)oチンピラの集まりやわ、
0220名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:41:14.23ID:0N7kF2ED0
本部道場の横田も徳田雅也の上司として責任をとらんとあかんのやぞ!裏稽古しか教えられないおまえだからこそ、犯罪者を生んでしまったんや!八段もらえる器かどうか、お前が一番よくわかってるはずや!
0221名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9fb8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:41:25.34ID:0N7kF2ED0
本部道場では稽古のまえに女どもは指導者から別室に呼ばれ、どの男と稽古するかを指示されるんやで!こんなおかしなところで稽古やりたくないよなあ!
0223名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7721-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 10:49:31.88ID:TOzazAYe0
合気会の中だけでもいろいろありますからね。
古いタイプの合気剣(岩間系やその他)と西尾系で全然違う。


>>218
どうなんだろ?
大先生の合気剣は鹿島新当流の影響があるってスタンレー.プラニンさんが書かれていましたが
それってどちらかと言うと介者剣術ですよね???

合気道の体術が先にあり、そこから剣の理合見たいなものが創出されたのだったら介者剣術、素肌剣術って特に意識してなかったって思うんですがどうでしょうね?
0224斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ d7b8-ClIk)
垢版 |
2018/09/29(土) 10:53:08.67ID:PPYFPzU10
体術ってなんすか?合気道は剣そのものでしょ
ちょっと書き方が悪かったかな
素肌剣術は介者剣術が元になってるけど、合気道は時代的に素肌剣術の影響が大きいと
0225名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMbf-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:20.39ID:iUW+mOHVM
>>222
でも目的は同じだよ
フィリピン武術のカリと比べたら、
さすがに方言程度の差だよ

>>223
鹿島新当流は素肌剣術だよ。
介者剣術といえば薬丸自顕流の抜刀術である「抜き」は
そうだけど、介者剣術がメインの流派がどれだけ
現代に残ってるか???だよ。
0226長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! (ニククエ 9fb8-Px/l)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:01:24.49ID:1lxcohys0NIKU
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0228名無しさん@一本勝ち (ニククエWW d7b8-L0qP)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:29:07.48ID:PifHMuMX0NIKU
本部道場では稽古のまえに女どもは指導者から別室に呼ばれ、どの男と稽古するかを指示されるんやで!こんなおかしなところで稽古やりたくないよなあ!
0229名無しさん@一本勝ち (ニククエWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:10:21.83ID:H4BCdGst0NIKU
>>227
体捌きは歩法と共にあるだろ??
ただ、体捌きの本質が同じなら、歩法の見た目は
いかようにでもなるよ。
0230129 (ニククエ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:27.07ID:c0Zip/r1pNIKU
>>222
卜伝の新当流その系譜の新陰流
それらから派生した流派なら足捌き体捌きの本質は変わらないのでは?
示現流 薬丸自顕流については詳しく知りませんが

ポッと出のマイナー流派まで言われても何とも言えないなぁ
0231名無しさん@一本勝ち (ニククエWW ff29-d72i)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:06:02.91ID:H4BCdGst0NIKU
>>224
気になってググッたら介者剣術と素肌剣術って
区分はどうも明治〜戦前ぐらいから言われ出した
ものらしい。

様々な剣術流派をみても甲冑着用時の心得はあっても、
「剣」術では香取神道流や鹿島新当流、京八流でも
甲冑着用時の技術ではないようだよ。

鹿島新当流の槍や薙刀などは甲冑着用想定かも??と。

https://togetter.com/li/786768

ネットの武術マニアの情報なんであれだけど
0233名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:39:33.11ID:mzaTlFmg0NIKU
>>217
こりゃ酷い記事だなwww
フィリピン人に見せたら大笑いするだろうね。
NHKもテキトーだなw
まあ素人なら信じ込むかもしれないがw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9E

http://fujiarnis.main.jp/history.html

フィリピンは長年スペインの植民地であって尚且つ用語が全てスペイン語のアーニス (エスクリマ)がイタリア由来なんてトンデモ解説以外の何物でもないわwww
0234名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:53:01.56ID:mzaTlFmg0NIKU
ルネサンス剣術なんて用語があるのか知らんが15世紀前後のルネサンス期の代表的な剣術はレイピアで甲冑は衰退時期だった。
なぜならマスケット銃が発明されて銃を持った銃士が登場したから。
銃の前には甲冑は役に立たず甲冑の時代は終わる。ただマスケット銃は再装填に手間がかかる火縄銃だからその間に身を守る剣が必要だった。
三銃士の映画やドラマの写真は銃士なのに剣を持ってるのはそれが理由。
その頃の剣はレイピアが主流でイタリア剣術とスペイン剣術が覇を競ってた。イタリア剣術は直線的な打突が特徴でスペイン剣術は円の動きと受け流す技術が優れていて、どちらかと言うとスペイン剣術が最強とも言われていた。

スペインの植民地だったフィリピンにライバルの剣術が入り込めるわけもなく、大航海時代に乗り遅れたイタリアに単独で乗り込む力もなかった。
0235名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 17b8-Rvzn)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:07:39.29ID:mzaTlFmg0NIKU
15世紀の大航海時代の覇者はスペインとポルトガル。
コロンブスが南アメリカに到達し、バスコ・ダ・ガマがインド沿岸を開拓し、マゼランが世界一周をした。
マゼランはマゼラン海峡を抜けて太平洋を横断し、フィリピンにたどり着いた。当初は友好的に振る舞っていたがすぐに強硬にキリスト教の改宗や隷属を押し付けてきたために現地人の怒りを買って紛争になった。

マゼラン一行は甲冑も持っていたが、亜熱帯で海のそばのジャングルでは役に立たずマゼランは殺されてしまう。
内部が高温になる甲冑はそもそもフィリピンでは使えるもんじゃない。

残った部下たちはほうほうの体でスペインまで辿り着いた。
スペイン出発の際は5隻270人の船団であったが帰り着いた時には一隻20人になっていたという悲惨な航海だった。
しかし、その時持ち帰った香辛料は莫大な金額になりスペインのフィリピン侵略を加速させた。
0236129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/30(日) 01:27:09.26ID:e/X47awGp
wikiは素人が編集してるからな
どこまで正確なのやら

君はネットの情報が全てなんですね。
「動画があるからこれは正しい ネットに書いてあるからこれは正しい」
「動画がないからそんなものは存在しない〜」的な思考
一生懸命書いたその長文も全部どこかのサイトのコピペでしょ。
ちゃんと「抜粋しました」と一言添えようね。

あとフィリピンに甲冑を使った戦い方を持ち込んだなんてNHKは言ってない。
甲冑に対する戦い方(ルネサンス剣術)を身につけたイタリア人傭兵が現地にその技術を伝えたと言っている
ちゃんと文章を読め。勝手に早とちりするな。
0237129 (ササクッテロラ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/30(日) 01:32:31.59ID:e/X47awGp
トンデモ説と言うのならNHKにメールなり電話して
「その情報は間違ってますよ〜」と言ってあげれば?
もしくはルネサンス剣術を研究しているというマウリツィオ マルテーゼさんに「俺が正しいから」「そんなデマを流布しちゃダメだよ」教えてあげれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況