X



トップページ武道
1002コメント406KB

ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート13【墜つ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/05(日) 08:58:36.86ID:d989wppn0
前スレ
【巨星】骨法です パート5【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1461839162/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート6【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464357903/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート7【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1472854752/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート8【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1479515413/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート9【墜つ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1488749125/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート10【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1496829829/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート11【墜つ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1500801747/
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート12【墜つ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1505531678/

【巨星】骨法です パート4【墜つ】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1458920685/

もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 22:17:10.11ID:rJB9u5cd0
骨法をやってる高校生!!みたいな特集があったな格闘技通信で

あれにでた本人たちは今

どんな心持ちなんだろうか・・・・  うふふふふ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:33:13.33ID:3wxoxj4a0
のぼーる
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:33:38.42ID:3wxoxj4a0
みくちゃん
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:36:23.29ID:3wxoxj4a0
御厨さと美
六田登
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 01:13:57.44ID:y/n+OJsp0
六田登といえばF
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 02:36:33.10ID:8G2MXxQQ0
NTR
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 02:37:04.78ID:8G2MXxQQ0
ファイズ
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 14:25:28.82ID:+roC8IEh0
>>556
高田和道と内田待安はカポエラの人とは別人
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:46.07ID:5RLgCdnv0
プロで五味や川尻とも試合してますよ
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 19:16:38.85ID:E/osIYXN0
https://youtu.be/G7TDiq3tx5w
この時点で佐山氏はmmaにおける遠い間合いでのフェイントの攻防の重要性が既にわかっていたわけだ。
骨法とはえらい違いだ
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:49.81ID:wobqbGjX0
カポエラの人ってまさか矢部良さん!?
あのポニテさんにそんな黒歴史がw?まさかの
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 19:14:55.19ID:e90DBZzG0
一子相伝で伝えられた秘技を現代に蘇らせたって日本語になってないな
伝えられてるなら蘇らせた訳じゃないんだから公開したが正しい
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 22:43:40.26ID:QEgHn5al0
シン・ゴジラにも勝てる!!
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 22:45:00.67ID:+BxLISO/0
宇宙ギャオスには負ける
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 02:10:01.06ID:q2OkJvHr0
はねこんま
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 12:04:28.21ID:aHb/6AAw0
>>567
>一子相伝で伝えられた秘技を現代に蘇らせたって日本語になってないな
>伝えられてるなら蘇らせた訳じゃないんだから公開したが正しい

行間を読めない奴ってウザいw
そんな指摘して何の意味があるんだか

普通にしてたらその文章から読める事情は

一子相伝で伝えられてきたけど、幾つかは失われた
その失われた部分を蘇らせた
或いは、一子相伝で伝えられたけど、
現代では使い物にならない古い技術だから
現代に通用するように再構成され、ポンコツが蘇った

とかそんな風に解釈するのが、まあ、一般人だろ
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 13:51:45.68ID:fqVA7ZSR0
門外不出の秘術を一般公開した時点で堀辺一族が正史にクレームつけるはず。
今思えば子供だましの劇画チックな設定にまんまとだまされたもんだわw
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 14:22:16.60ID:9XfqTHQC0
堀部さんの晩年はどうだったんだろうね
骨法整体あたりまではしっているんだが
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 14:30:31.63ID:qjlQeZWT0
>>578
お前喧嘩芸骨法を読んで無いだろw
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 14:48:44.59ID:orUzlr480
>>576
だからさ、堀さんが公開したのは一族に伝わった
門外不出の法の骨法ではなく

堀さんが作った近代骨法だと何度言わせれば・・・
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 19:03:01.74ID:Z9ywgxUP0
意外なのは日武会が骨法グッズを扱わなかったのと
カルチャーブレーンのtvゲームに骨法使いが出なかったこと
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 19:09:37.01ID:4vJ437vl0
一子相伝で継承されてたのがどこかで途絶えてるんなら一子相伝になってねえじゃねえか(笑)
骨法の都合の良いように行間読む骨法オタワロス
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 19:26:09.82ID:VusVr7Yx0
アンディボガードが堀辺氏の正当後継者でおk
ヒゲからファミ痛レビューされてるし、
幼なじみの爆乳美女からべた惚れされてるし
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:09.43ID:jt6dhAyV0
飛龍の拳
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 20:50:38.53ID:pnAoNeZ/0
>>583
継承の形式が一子相伝であることと、徹しなど技のいくつかが失われていることは、
何も矛盾しない。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 21:02:59.80ID:4vJ437vl0
仮に矛盾しなくても、その触れ込み自体が最初から全部ウソっぱちだろが(笑)
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 22:29:34.56ID:VusVr7Yx0
陸奥圓明流とか熱風キッズとか
一子相伝の無敵拳法ってあこがれるときあるヨネ。
かわいこちゃんがそばについたらついついハートはオーバーヒート
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/15(金) 23:09:26.88ID:fqVA7ZSR0
剣術の流派とか世襲制より、腕の立つ門弟を養子にして後継者にしてるよな。
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 08:59:12.96ID:jicILa2E0
>>587
そりゃそうだが、矛盾してないことを矛盾を見つけたような顔してるバカがいるからさ。
バカにバカだと指摘すると、骨法オタだとか骨法を擁護してるとか、さらにバカなこと言い出すから困るよ。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 09:04:29.36ID:1Mm3iF5Q0
>>587 で、全部が嘘っぱちだという確証はあるのか?
お前の立場からは絶対に判断できない筈なんだが?

頭は大丈夫か?
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 10:59:23.93ID:GQZlx7Up0
落合ノビーと一緒でキャリアを誇張してるんだよな
ノビーも留学経験は事実だけど、オイルビジネスに従事したことはない。
堀辺も一応古武術かじってるが一子相伝の継承者という触れ込みや
武勇伝の数々は嘘っぱち。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 11:51:55.93ID:1Mm3iF5Q0
確証や証拠や根拠が無ければ
「嘘っぱちに決まってる」という主張は
決めつけの嘘でしかない
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 13:48:35.59ID:GQZlx7Up0
>>596
「幅が50センチしかない雑居ビルの谷間や、天井が1メートルしかない洞窟の中…」
ありとあらゆるシチュエーションで勝つことを想定した実戦武術なのに
ルールに保護されたバーリトゥードのリングで勝てなかったのはなぜだ?
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 14:04:29.73ID:/jOHV+ud0
堀部さんと伊藤昇さんは接点があったようですね。
縁や気づきは大きいなと思います。
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 17:33:41.31ID:RK/CCHKt0
https://youtu.be/HZyFlKiZ898
まだ喧嘩芸骨法の名残があり手合わせをやっている試合。
14分50秒から足払いローキックまでの流れは見事、こういう技術をもっと磨いていればと惜しまれる
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:25.99ID:1Mm3iF5Q0
>>597
ノールールで、ありとあらゆる状況での勝利を目指した

基本、武術に関しては
ルールがあれば本来の技が出せなくなるので勝てない
また、ルールとは本来の技や危険な技を拝するのが目的だから
危険な技を封印されたらやることがなくなるのが武術
その為のルール
ルールとは封印の事なのだよ

アマボクシングのリングにテコンドー世界チャンピオンが登っても絶対に勝てない

そんな封印された土俵で戦っても意味がないから、
最初っから武術はルールの中に入って行ってははいけないという事だ

骨の敗因の場合はちと違う気もするが
自分の得意技で負けてなかったか?
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 17:36:43.09ID:1Mm3iF5Q0
× ルールとは本来の技や危険な技を拝するのが目的だから
○ ルールとは本来の技や危険な技を廃するのが目的だから
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 18:21:06.68ID:BUxzuJAH0
実戦武術だからスポーツはやりませんって言い張れば良かったんだが、新興団体はアピールしないと食ってけないからね。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 18:35:46.22ID:+CZUjvMF0
手合いの距離で戦う、というコンセプトと、競技の食い合わせが悪かった。
喧嘩は確かにコーナーとコーナーに別れて始まったりしないし、
ある特定のシチュエーションで一方的に打ち倒すパターンを練習するのは
他の武術も同じだからいい。
だけど競技として他流試合をする場合、相手はあの間合いにいてくれない。
喧嘩のシチュエーションや、骨法家同士じゃないと使えない。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 18:47:36.72ID:+CZUjvMF0
他流試合を意識して、すっかり柔術スタイルに変貌した時期の方が、
競技への対応はまだ安定感があったと思う。
いただけないと思うのは、第四回大会(骨法完成大会)。

骨法独特のスタンド打撃が増えたし、動きも洗練されていて、
骨法としては確かに一つの到達点だと思う。でもやっぱり間合いが近すぎる。
だいたい、もうPRIDEも始まっていた時期で、素手頭突き金的ありと言うのは
だいぶ特殊なルールになってしまっていた。
競技としては骨法しかやらないし、骨法同士でしか通用しない、そして喧嘩でもない、
ガラパゴス状態になってしまった。
これを捨ててジャパボクに行ったのも当然だと思う。
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 19:05:57.57ID:CrvV+sVO0
ボブチャンチンの戦い方を参考にしてジャパボクを創ったと言ってたのと
好きな選手をチャック・リデルと言ってたから
堀辺にとってスタンドを維持して殴り倒すのが理想の戦闘スタイルなんだろうと思った
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 20:21:58.34ID:fCNQIWzI0
そんな一般的なテクニックを中心にやるなら骨法などと名乗る必要性は無いと思うが
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 22:35:01.06ID:5ZbgBWIv0
オジエチさんが非ロリコンで真っ当なお方で天賦の才能があれば
ヤノタクがさらに強くて実績残して
いま運動学でブイブイいわしてるヒロトさんが、その成果を
ネオ骨法理論としてれば、
堀辺がうまく立ち回ってれば
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 11:10:18.11ID:8I5jTR9J0
>>607
世界的な影響力という意味ではマスよりブルースリーのほうが上なんだろうが
競技としての普及度では拳法やジークンドーより空手のほうが上なんだよな。
指導のカリキュラム、道場経営のノウハウなど、そこが空手とカンフーの差がついたのか。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:12.78ID:HZTE4hTX0
>>614 カンフーに競技性なんかないし、なくて良いのだが・・・
格闘技なら教義化して普及しなきゃいけないのかも知れないが
武術なんか普及しなくても良いし、したらマズい
特にカンフーみたいに中国黒社会や民族主義と密接に関係がある
思想集団で、しかも殺人技術を追及する武装集団は普及しないほうがいいだろう

ひっそりと文化が途絶えない位に続いてるのが当事者にとっても誰にとっても一番だよ

>>615しかし、嘘ハッタリもここまでくるともはや罪だな
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 13:01:16.97ID:8I5jTR9J0
梶原、大山コンビは極真を持ち上げるために
他流派の著名人を虚偽の情報で侮辱、名誉棄損してたよなw
情報の裏を取らずに掲載するマガジンも共犯関係だ。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 13:20:09.08ID:M8td+i/60
http://i.imgur.com/BEGol7R.jpg

故ブルースリーと詠春門に至っては
最大限の侮辱と名誉棄損だとは思うが

これは遣りずぎだろ
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 13:23:39.76ID:NXIwuNM30
他流派が何か文句言えば「そんなに強いのなら極真のオープントーナメントに出ればいい。うちは逃げも隠れもしない」の一点貼り。

実際に大山が戦う訳ではないしw
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 14:30:25.97ID:JYDYLExS0
ブルース・リーは赤竜
http://i.imgur.com/BEGol7R.jpg
日本での二、三段が赤竜 ← ブルース・リー?
https://i.imgur.com/yGIhTix.jpg
最低が飛竜 ←嘘
https://i.imgur.com/6ciXiEA.jpg 
実は飛竜こそ白竜の上のカンフー最高位
https://i.imgur.com/QDAg2yJ.jpg
真実を知る
https://i.imgur.com/Ww0cm2f.jpg
カンフー最高位は飛竜
https://i.imgur.com/mSMDZIO.jpg
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 15:52:44.32ID:5KqagHfe0
>>618
こうゆう嘘がまかり通ってた時代の影響で
堀部もふかしすぎた部分は有ったろうな
あの頃ベースボールマガジン社の中拳や骨法
の取り上げ方って、 格通が本来週刊プロレスの別冊な
せいか 明らかに怪奇レスラー的に煽ってたし
それでつい調子乗っちゃった自称武術家多かった気がする
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 16:42:31.27ID:d9wI/5fM0
それはあると思う。ヤノタクも「詐欺師というか、ホラ吹き」と言っていた。
乗せられたり、その場の勢いやノリで、景気のいいことを吹いてしまうらしい。
骨法の流祖伝説も大東流に色をつけた感じだから、
「吹いてるのはウチだけじゃないし」という安心感もあったと思う。
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 17:59:05.00ID:8I5jTR9J0
落合信彦もブルースリーに勝ったと吹かしてるが
あの広いアメリカで偶然リーに出会えるもんだわ。
しかもヌンチャク教えたとかさw

「東部では僕らが全部(空手を)普及させたんです。
兄貴はブルース・リーにヌンチャクを教えたしね。
ブルースはそれ程強くなかった」 落合信彦
1978年 プレイボーイ誌 

テリー「ブルース・リーとも闘ったことがあるんですか?」

ノビー「やりましたよ」

テリー「(ウソだろーっ)えっ、そうなんですか。」

ノビー「あんまり強くなかったですね。ブルース・リーは」

テリー「それで落合さんが勝ちました?」

ノビー「もちろん、3分で勝負がつきました。」

1995年 雑誌「VIEWS」テリー伊藤と対談
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 18:39:47.41ID:dE/yCXOo0
テリーとかもそうだけど回りも面白がって太鼓叩きすぎなんだよな。麻原とかも面白いからてテレビ出してたじゃん。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 18:41:22.78ID:Mzc2psPA0
倍達の孫弟子のブルース・リーは落合に3分で負けて落合の兄にヌンチャクを習って
?拳道の達人に頭を蹴られて死亡遊戯
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 21:11:14.26ID:q+oaPH250
>>616
中国武術はおっしゃるとおり「自分たちが強けりゃいい」て発想のところが多いが
ブルースリーはそういう思想とは無縁の人だったから
葉問が日本人にだけは教えちゃいかんと言ってても
自分は国籍・人種問わずに教えてた。

武術を自己表現の一環として捉えるような人で
「うちが最強」とかいうレベルの売り込み方をしなかったのと
普及させたきゃ練習方法を体系化するのが近道だが
そういうことをしなかった(むしろ否定的だった)こともあって
さほど普及しているわけじゃないけどね。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 21:11:15.77ID:8I5jTR9J0
テリーは変な奴発掘しては元気が出るテレビに出してたからな
演出家として、面白おかしく売り出す才能があった。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 03:33:54.92ID:yeQr5eOV0
>>619
>実際に大山が戦う訳ではないしw

大山はあまりにハッタリの酷さにカンフーに挑戦されて逃げたけどな
梶原が本物に絡まれたから逃げろって指示出したらしいぞ
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 09:29:12.43ID:Xy8kA3WS0
大山て公の場で試合したことあるの?喧嘩とか乱闘とかじゃなくて。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 13:18:46.84ID:GKeBDKyr0
大山に限らずあの時代のオリジナル武術創始者は試合やって無いんじゃね?
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:13:53.76ID:XNXkDwn90
そう考えると伝説だけじゃなくて、ちゃんと試合して勝ってるグレイシーて凄いな。
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:33:40.35ID:6gDZCzkH0
武道のはったりは伝統芸だからな。
宮本武蔵だってはったり名人だったらしいし。
勘違いしないで欲しいが大山倍達や宮本武蔵が弱いわけじゃないからな。
実力以上に強く見せるはったりも技術で実力だってこと。
強いと思われれば襲いかかる者も少ない。
稀に売り出し中の若いのや、ホンモノの強者が勝負を仕掛けてくるが、ケースバイケースで対処してやり過ごせばよい。
そういうのは堀辺正史が上手い
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:39:01.77ID:2bs8mLBA0
>>634
ブラジルは他流試合当たり前で、日常的に拳銃持った強盗がドンパチしてる。
ガチで強くないとハッタリだけでは生き残れんわな。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:39:49.09ID:/JBNcT8V0
海賊の親玉は、いかれてると思わせる為にヒゲを三つ編みにしたり顔を傷だらけにやった
そういったやりかたは特定の組織のなかで配下を屈服させるのには好手段かもしれないが
本気で殺す気で来る無法者の部外者に対しては、より警戒され、巧妙な手口を準備され
格好の餌食となるだろう
塩田剛三は、こんなジジイどうにでもなると思わせて油断を誘うのが戦術だと言っていた
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:51:07.33ID:pKBYDiY+0
日常的に拳銃持った悪党がドンパチしてるとこで
グレーシー柔術みたいな格闘技に使い道があるのだろうか?

数秒立たないうちに殺されると思われ

むしろグレーシーこそが
自分に有利なルール内で最強を名乗った
ハッタリ名人なのに
まだ騙されてグレーシー最高!って褒めそやす
輩がいる事実に唖然とした
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 14:55:20.89ID:8upmJyif0
>>638
ヒクソンは拳銃マニアで 敵が複数いたらどうするか?
の問いに
「私のコレクションの拳銃を使う」といっていた。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 15:11:08.07ID:pKBYDiY+0
当然だ。
あんなもつれ合う系の格闘技で
対刃物、対銃器、対複数は無理

というか自殺行為

危険な場所ではやったからと言って決して
強いとか生き残れるとかじゃないんだよ。

ハッタリだよハッタリ
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 15:19:29.94ID:XNXkDwn90
でも大山達自称最強と違ってグレイシーはちゃんと公の場で試合したじゃん。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 15:21:32.97ID:/JBNcT8V0
兄弟喧嘩、職場での諍いのような、武器を使わないという不文律が働く場合もあるから
丸腰の技術が無意味ってことはないだろう
銃撃を含めた全局面を対象とするマーシャルアーツなんて、アンダーグラウンドな職業や軍にしか存在せず
雑居ビルの2階に通って月謝を払い平和的に学べるようなもんじゃない
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 17:01:45.74ID:2SfQRhQv0
第一回〜第二回のUFCまではシャムロック以外殆ど打撃しか知らない選手だったから相当に柔術有利だった。とは言え喧嘩慣れしたゴルドー、当時としてはそれなりに総合に対応出来る空手家と思われていた市原、サバキチャレンジ優勝者のパトリックスミスを完封したのは流石。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 17:17:12.69ID:2bs8mLBA0
これまでに空手を普及するときに試し割りや飛び入り参加の力自慢をKOして
強さを誇示するケースあっただろうが、グレイシーの場合は公開他流試合で
強さをアピールしたのが宣伝効果抜群だったな。
最強名乗る以上、論より証拠で強さを見せつけないと外国人は信用しないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況