X



トップページ武道
1002コメント368KB

塩田剛三「不意打ちで倒した」信者「すげェ!」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:54.47ID:FU36HkU20
塩田剛三の逸話ってこんなんばっかだな
0385盛鋳造
垢版 |
2017/07/30(日) 01:28:31.50ID:NB3OarHd0
>>353塩田さん
戦前から合気それ自体を学んでいるよ。

というか別に堀川さんも岡本さんも
合気ができたりゃしなんだね。

合気の中のわかりやすそうな表現形態をピックアップして
合気っぽい演武をしていたんであって
合気道十段のように本当に合気ができたってのとは
まあ違った。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 04:58:33.10ID:Wa4lAoju0
君の御都合主義の妄想の中ではそうなんだね
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 09:47:53.90ID:Es5/LNum0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0388 ◆BgM4vQMRBo
垢版 |
2017/07/30(日) 13:01:54.64ID:DmN6IN210
ここにいる六方会のアホな反射硬直説をいくら見ても
無駄だから
まあ精神が弱い連中専門の内輪漫才がしたいなら触れ合気やら愛魂
合気練功とかやってればいいのだけどね 
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 13:53:28.44ID:m812hg9y0
佐川の催眠合気なんかを信じ込んで憧れるド低能が何を仰る(笑)
0390盛鋳造
垢版 |
2017/07/30(日) 16:15:54.86ID:NB3OarHd0
>>386どちらも直に触れているしね。

塩田さんにもね。

ああ
ここで合気道十段ってのは
塩田さんのことではない。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 22:56:22.18ID:Lcm9a6+F0
なんかなあ
塩田先生が強かったのは合気が出来たからに違いない って考えるのは
UFOが見えた、それは宇宙人が来ているに違いないって考えるのと同レベルじゃないのかね。
合気抜きで塩田先生の強さ技術、稽古システムを話さないと論点がずれていくばかりだよ。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 23:14:14.50ID:nn2a9/bq0
>>392
堀川さんに習う前からよそとは違う動きや効かせ方してたからな。
養神館のカリキュラムも構えからして構造から生じる力を土台から作りロス無く伝えるためのもので、
合気に必要なものとはかけ離れているし。
0394盛鋳造
垢版 |
2017/07/31(月) 01:44:52.34ID:Sfid4Q//0
>>391藤平さんのは段位発行上限指数
みたいな意味での十段位だったらしいよ。

アメリカ支部長が例えば七段では
六段までしか普及できない
つまり余り普及できないってことになってしまうしね。

本当の生前贈与は一人しかいないんじゃないかな。


>>392合気と器用さの中間ができた人だろうね
塩田さんは。

合気と全然違う柔術ってわけでもなけりゃ
合気そのものでもなし。

合気を学んでいたのは確かだけどね。

植芝盛平からでも
大東流からでも
武田惣角からでもなくね。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 08:58:43.20ID:BNRv622t0
.>>396
ところが試す気満々協力する気ゼロ刷り込みゼロの見学体験の人間にも掛かるという事実・・・
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 09:41:43.81ID:b3BswJ9r0
道場や講習に来て素直に指導に従ってる時点で既に腕試しや道場破り目的ではないからな
岡本さんみたいなおかしな効かせ方はしないが、その辺の合気道場でやってる普通の柔術技でも
本気で抵抗すりゃ掛からないのに先生の技には素直にみんな掛かってるだろう
こういう動画をみてびっくりするのは道場いったことないやつだけだ
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 10:52:23.59ID:0iAQ2gkA0
本気で抵抗しても掛かるかなんてその武道家次第ということがわからないのは道場いったことないやつだけだ
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 11:13:16.60ID:BdMhcBxk0
>>398
>道場や講習に来て素直に指導に従ってる時点で既に腕試しや道場破り目的ではないからな

「この師範のやる合気というものが、掛からないように全力で抵抗しても掛かってしまうのかどうか」と試しに来るだから
言われた通りに持たなかったり踏ん張らずにいなしずらして逃げたりしたら合気成否実験にならない
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 11:54:36.45ID:ihP5QWUN0
実践派と呼ばれる人が、効く条件が限定される技術に拘ったともし思えないんだよね。
より使用条件の
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 11:55:46.62ID:ihP5QWUN0
>>402
より使用条件の自由度が高い方法優先
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 13:51:40.44ID:b3BswJ9r0
岡本さんは失敗経験も多いらしいが

成功したときは相手が技を受けるよう配慮した、失敗した場合は全力で潰そうと掛かってきたということは成立するけど
逆に、失敗したときは相手が技を受けるために遠慮した、成功した場合は技に掛かるまいとしたなんてことは成立しない

つまり、全てのケースで仕手が全力でいくということは無いハズだが、成功したときには確実に配慮が存在し失敗例のなかには
配慮が全く存在しなかったとなる訳だからかなり成功例は目減りすることになるね
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 13:54:20.39ID:EJXJEwl20
確かに全部かかるってのは胡散臭いよね
たまに失敗してこう言うときはかからないとか言えば済むのに
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 16:26:22.74ID:BdMhcBxk0
>>404
遠慮なんかしてしっかり持たなかったら合気は掛からないぞ
全力で来たときに成功し遠慮気味に来られたときに失敗したのが岡本さん
つまり

>成功したときは相手が技を受けるよう配慮した、失敗した場合は全力で潰そうと掛かってきたということは成立するけど

しない
真逆

>逆に、失敗したときは相手が技を受けるために遠慮した、成功した場合は技に掛かるまいとしたなんてことは成立しない

真逆だアホ
するわ


ということ
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 17:03:25.49ID:b3BswJ9r0
全力でいったということと、仕手に配慮がなかったということは別問題でイコールではない
全力で技に掛かりに行くやつが多いし無意識で飛んでる馬鹿もいるのが実態
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 19:56:05.82ID:7iEexvBE0
>>407
全力で行く=ちゃんと持つが全力で掛かるまいと耐えようとする
遠慮配慮する=されるがままあるいは演技してでも掛かろうとする
って意味だろ
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 20:02:41.36ID:b3BswJ9r0
その通りだ
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:26.41ID:HtlrmyrK0
どんなに精妙で高度な技であってもそんなあやふやなモノは実際当てにならないだろ。
掛かる掛からないに拘泥する価値がある技術なの?

それに塩田先生が使ったのは「合気」じゃないんだろ?
塩田先生が技の説明をする時「呼吸力」や「タイミング」という言葉は使っても
技術としての「合気」を語っていたことがあったのか?
たとえ堀川幸道師から合気の手解きを受けていたとしても、養神館で伝わっていないってことは
不要なモノとして切り捨てられたんじゃないのかい?

それに元々「合気」は剣術用語で
それこそ戦前は小学校の武道の教科書にも書かれていた様な言葉だよ。

武田惣角師が自身の剣術の鍛錬によって修得した「剣術の合気」を
どのように「柔術の合気」に変容させたのか考察できないと
物凄く低レベルな、「手を手をこねくり回して条件付きで合気がかかる掛からない・・・」
以上にはならないよ。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 21:54:43.82ID:mKjoiM8U0
まぁ岡本さんは門外不出だった大東流を世に広めた功労者。
他流の批判は絶対にせず稽古後の皆で飲むビールの為に七段八段まで行った功労者
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:32:23.96ID:VTozf7cZ0
>>410
>たとえ堀川幸道師から合気の手解きを受けていたとしても、養神館で伝わっていないってことは
>不要なモノとして切り捨てられたんじゃないのかい?

そもそも修得断念した可能性がある。
もし修得していたら演武でみせびらかしまくっていただろうが
実際にやっている凄技は発勁や化勁みたいな、呼吸力と称するもののみ。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:39:08.70ID:b3BswJ9r0
塩田は合気道の修行を開始して数年で相手の力を抜くことはできたと言ってるんだが
演武でやってることも芝居か否か真偽のほどはともかくとして明らかに合気だろ
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:44:40.88ID:VTozf7cZ0
>>413
相手の反応が似ているように感じるのも共感はするが、
実際には武術的に頑強な姿勢を作り相手との接触部位を抵抗反発することなくなじませ
ロス無く高度な力を伝達し最大限に相手の身体への影響力を発揮することでコントロールしており、
弧の動きを駆使し相手の反射に働きかけるいわゆる合気とは全く関係無い技を用いている。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:49:40.31ID:VTozf7cZ0
>>413
内弟子だった小川さんが突然辞め堀川さんのところに習いに行った事に面食らい、
慌てて自分も堀川さんに習いに行ったということからも塩田さんがそれまで合気ができなかったことをうかがい知れる。
塩田さんが合気出来てたら小川さんは辞めない。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:53:14.46ID:b3BswJ9r0
だったら、合気ってのは具体的にどういう技術を指すんだ?定義を教えてくれ
辞めた人がいるから塩田は大したことないなんて論理は無理矢理すぎるな、逆に大東流から
合気道に行くパターンだってあるだろ、それが小川だったから何だと言うのか
単に、養神館をマスターしたんで違ったことをやりたかったんじゃないか
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:55:59.26ID:VTozf7cZ0
>辞めた人がいるから塩田は大したことないなんて論理は無理矢理すぎるな

合気を知らなかったら大したことないのかい?
合気に夢見過ぎ。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 23:57:39.99ID:b3BswJ9r0
合気の定義を教えてくれよ、塩田の技が相手の反射に働きかけるから合気と違うと言うなら
あんたには合気がどういうものか具体的に言えるんだろう
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:01:42.76ID:YZlYtrma0
>>416
>合気ってのは具体的にどういう技術を指すんだ?定義を教えてくれ

そもそも力を抜く技なんかではない。
反射に働きかけ相手の重心を上げ硬直を引き出す技術。
それで死に体にできるから投げる等好きにコントロールすることができる。
一方呼吸力は内家拳の発勁化勁みたいな物で力を伝達したり脱力を伝播させたりするシロモノ。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:04:21.31ID:YZlYtrma0
>>418
「弧の動きを駆使し相手の反射に働きかける、いわゆる合気とは全く関係無い技」
じゃなくて
「『弧の動きを駆使し相手の反射に働きかけるいわゆる合気』とは全く関係無い技」
な。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:13:19.82ID:UVU5eyNb0
弧の動きで反射ってことは、つまりそれは岡本正剛の主張していたことで一般論ではないだろ
結果として無力化できてるなら塩田のやってることも合気と同じじゃないか
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:17:57.85ID:YZlYtrma0
>>421
合気なんてマニアックな物に一般論もクソもないし
多くの人間は雲を掴むような話をしているだろう。
大東流を正統に受け継いだ師範の説明に異を唱えるほど理解しているのかい。

>結果として無力化できてるなら塩田のやってることも合気と同じじゃないか

全然違う。
勝手に合気=無力化する技術と個人的に思い込んでおりその前提に則って言っているだけだろう。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:21:06.97ID:YZlYtrma0
>>421
内家拳の名人として知られる人で大東流をやっていた人も、
「自分は修得できなかったが合気は日本が誇るべき精妙な技法で、よく編み出したと本当に感心する」
と言っていたよ。
塩田さんみたいな強力な技ができるその人が。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:22:44.22ID:UVU5eyNb0
では、一般論ではなくて単なるお前の思い込みってことでいいのか?
他の師範は違うことを主張しているんだが、それが岡本と矛盾しているからと言って
ケチをつけられなきゃいけない理由なんぞないだろう
合気を勝手に無力化と断定するなと言うなら、お前の言ってることも勝手な独断論になるな
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:29:58.99ID:YZlYtrma0
>>424
正統伝承者が実演を解説つきで公開し部外者にも掛けて見せている。
あれは武田惣角の技ではなく堀川が編み出したものだとでも?
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:30:33.98ID:UVU5eyNb0
大東流を正当に受け継いだ云々、ってのも胡散臭い
そもそも、武田惣角は幸道会がやってるようなあんな芝居がかったおかしな真似をしていたのか
時宗宗家だって、あの演武には違和感を唱えていた訳だからやはり本来の大東流とは
違ったのかもしれない
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:32:59.00ID:T8rhjRsc0
そういえば合気の確実な定義って
聞いたこと無いな
漢字からすると気(呼吸)を合わせる的なモノ
かと個人的には思うけど、じゃあ証拠を出せと
言われると困るし
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:34:49.51ID:UVU5eyNb0
時胸宗家は、「合気とは後の先のことである」とハッキリと述べている
技術的なレベルで定義しうる合気が大東流に存在していたのならこんな事を言うはずがない
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 00:36:14.94ID:T8rhjRsc0
武術の世界では自らの正統性の担保のために
ハッタリをかます事は珍しくないからねぇ
大東流もその歴史について色々指摘されてるし
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 03:00:56.87ID:YZlYtrma0
>武田惣角は幸道会がやってるようなあんな芝居がかったおかしな真似をしていたのか

芝居に見えるだけで
初対面の試す気満々協力する気ゼロ刷り込みゼロの部外者にも掛かる時点で非芝居。

>「合気とは後の先のことである」

岡本さんらもカウンター的に用いていたのでその面について言及したのかもしれない。
塩田さんは自分から握ってコントロールこともしていたが単に「後の先=合気」なら塩田さんの技は合気でないことになるぞ?
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 03:07:01.60ID:UVU5eyNb0
佐川幸義は、掴み手という技で自ら合気を掛けていたし、技術的な側面を無視したかのような「後の先」という主張には
明らかな違和感を表明していたんだろうな
佐川は大東流には攻撃技も多数存在し攻撃技も積極的に仕掛けていくと言っていたので「後の先」ということなら
合気道のほうがより近いんじゃないか
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 04:51:06.20ID:ZVsn9mXM0
>>430
君は合気の正統を堀川岡本派の流れってずっと主張してるけど
佐川派は自分を正統と主張してるし

何を根拠にいってるの?
あの過剰反応が合気なの?

> 初対面の試す気満々協力する気ゼロ刷り込みゼロの部外者にも掛かる時点で非芝居。
こんなのはそれこそ合気系の道場開いてる人はできるぞ
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 05:02:43.91ID:ZVsn9mXM0
>>430
あと塩田が堀川に習ったって根拠も教えてよ
養神館の研修会に堀川が来た話しはしってるけど
あの研修会は他に柳生新陰流の人や忍術系の人など色んな人が来てたし
根拠がわからん
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 11:50:08.79ID:yul9mDWT0
剣道用語の「合気」から説明出来る人いませんか?
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 11:55:49.11ID:YZlYtrma0
>>432
惣角直系である以上正統な伝承者であることに間違いはない。

>こんなのはそれこそ合気系の道場開いてる人はできるぞ

そりゃパワーが(高級普通問わず)優ってたり逆技使ったりすれば技を効かせれる奴は多いだろうが
そんなのでなくちゃんと反射に働きかけその過剰反応とやらを初対面の遠慮ゼロの部外者にも起こさせれるかどうか。
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 12:17:12.71ID:22fYeI+T0
塩田剛三のことを現代人がとやかく言っても
戦前のあの人のように稽古は出来ないですよ。
日本で有名な小児科医師の息子で、
今の合気道の人たちとは出自が違う、好きに生きれたまったき自由人です。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 15:48:43.65ID:ZVsn9mXM0
>>435
だったら佐川が一番惣角の側に居た時間がながいから正統になるじゃん
あと免許皆伝をうけた久琢磨もいるし

> 過剰反応とやらを初対面の遠慮ゼロの部外者にも起こさせれるかどうか。
だから合気系の道場開いてる人はできるって

あと塩田が堀川に習ったって根拠も教えてよ

なんか全部根拠の無い君の妄想だよね
都合の悪い質問はスルーするし
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 15:52:27.84ID:yJdS2zZk0
塩田が堀川に習ったかって?
普通に言われてる事でしょ
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 17:44:34.99ID:kRG+dCMZ0
どういった経緯で堀川師の指導を受けたのか?

そもそも「教えを受ける」とはどの程度のことなのか?
ちょっと手解きを受けた程度なのか?
道場に通ったのか?
正式に入門したのか?

詳しいこと知っている人はいますか?
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 17:55:46.10ID:qQ07PlF+0
>>440
過去スレの佐川スレ2に事情通ぽい人があらましを書いていたな
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 17:57:44.88ID:UkwrJnhf0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 21:20:02.64ID:kRG+dCMZ0
金魚の動きを参考にしたぐらいだから
大東流の動きを参考にしたって不思議じゃない。
っていうか塩田先生の頃は、植芝先生から貰ったのは大東流の免状じゃなかったっけ。

ただ「合気を教わった」というのはやっぱり噂話の域を出ていないような気がする。

武勇伝が誇張されて解釈されたように、「誰誰に教わった」っていうのもちょっと交流があった程度の事に尾ひれがついたんじゃないの?


塩田先生の技の特徴を語るのはやっぱり「合気」じゃなくて
皇武館時代の稽古の方が重要じゃないのかな?

皇武館時代の塩田先生の兄弟子に当たる方が当時の道場を振り返り
「型を作れなかった方は強くなれなかった」と言われたとのことだが。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 21:38:00.72ID:kRG+dCMZ0
ちなみに
植芝先生が書いた「武道」で合気の鍛錬についてちょっとだけ書かれている。

「合気ハ練習ノ徳ニ依リテ自然ニ会得シ得ルモノナリ 詳細ハ口授ス」
これだけ・・・

写真では相手が片手を取りに来た時前方に崩す動きになっている。


植芝先生の「合気」は他の大東流の師範に比べると下手もしくは全然出来ていないっていうのが
2chでの評価だが、少なくとも道場で教えてはいたんだよね。
当然塩田先生も教えを受けてたと考えられる。
0446盛鋳造
垢版 |
2017/08/01(火) 21:41:38.34ID:nV1y8B7d0
>>394
生前贈与じゃなくて
生前贈位だった。

贈与税かよって。


>>419それは力を抜く一方策だね。

まあ一っても
大体は同じルートを辿るんだけどね。

反射術≠合気

文字だけでも違うでしょ。


>>444皇武館で学んだ合気が中心だろうね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 21:44:32.72ID:1MXI7cFE0
>>443
「秘伝」で井上強一氏がちょっと語ったことあるね
でも井上氏は塩田剛三サイドで、ある意味いろんな大人の都合の当事者でもあるから信憑性は何とも言えんけど
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/01(火) 22:37:31.32ID:6WpeEKBq0
件の合気道十段が藤平先生じゃなかったら残りは四人しかいない。和歌山の先生か、合気会本部の先生か、植芝先生の書道の先生か、塩田先生の兄弟子か?
0449盛鋳造
垢版 |
2017/08/02(水) 00:02:20.14ID:u2USZfp20
合気道のいっけん大きな動作の中に
大東流のいっけん小さな動作よりも小さな動きが盛こまれていることもある
って摂理に気がつかない修行者
って多いね。

柔道は崩しすぎ
って主張する人にも同じ錯誤が見うけられたりする。


>>448
和歌山の方は自薦十段で
登録段位は七〜八段かな。

名誉十段の方の十段は
名人位のような接尾辞であって
こちらも登録上はたしか八段。

もうお二方は没後特進だね。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 06:00:40.93ID:pllgP7y10
へー引土十段って自称だったのか。確か正式じゃないが開祖から口約束だったらしいが
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 11:54:11.01ID:/6gkHuJ90
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 11:55:42.44ID:dEOAuyXf0
没後十段のお二人のうち塩田先生の兄弟子の方は最初に開祖から頂いた段位が八段だったと聞いたな。
それまでは大東流の免状だったらしい。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 11:56:01.19ID:dEOAuyXf0
没後十段のお二人のうち塩田先生の兄弟子の方は最初に開祖から頂いた段位が八段だったと聞いたな。
それまでは大東流の免状だったらしい。
0454盛鋳造
垢版 |
2017/08/03(木) 03:30:19.48ID:xHdLxZwu0
>>451
>植芝盛平の合気道

こういう素人意見も多いから
釘を刺しておくとだね
植芝盛平は創流当時中心にいたという形の
いわば名義人でね
実体的な技法的輪郭は
縦横の関係の稽古から自然発生的に形成されていった
ってのが実像らしいね。複数名が立て役者だった。

誰も嘉納治五郎に柔道の全てがあったとか考えないでしょ。同じようなものだね。

あと競技化されない以上戦後は技法上GHQの検閲が入ったらしい。

だから使える使えないって論議がそもそもが的外れで独りでアメリカに攻め入っていてくれって話しになる。


>>452ちなみに八段といえば久八段(武道十段)は
どちらにも触れている立場からすると塩田九段(国際武道院十段)よりも柔らかかった。批判する人は映像をみて地味な柔術と解釈するんだけどそこに込められているものが合気的だったんだよね。

感触的には久八段と植芝盛平が同じくらいで戦前のご二名(没後特進の方々ではなく)がもっと柔らかく
高橋英雄著武産合気に登場しているH十段が別格。H十段は普及先の国情柄日本と疎遠にならざるを得なかったパターンで本来は次代道主だったそうな。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 09:04:54.62ID:X+L4R2di0
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、保護スクロール、ドラゴンのアトリエ 釣りっ子の鞄 期間限定販売中!!!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
ナイトには、狩りでは幸運ダガーが事実上の入手可能な最強武器となります
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 12:03:44.61ID:rCjrixnX0
植芝先生の兄弟弟子にあたる方達が皇武館に出入りして当時の合気道を作っていったってこと?
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 12:11:05.77ID:rCjrixnX0
技法にもGHQの検閲が入ったというのは初耳だな。
でも当時その事について奔走していたのは二代目道主先生で植芝先生は岩間にいたんじゃなかったっけ?
合気会本部の技からかなり毒気がぬけたのは認可を得るための苦肉の策だったのかもな。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:00.62ID:CRPOPeUy0
濃い話が続いてるな。

このいかにも塩田さんを貶めようとするスレタイにはそぐわないんじゃないかな?

合気道スレか公式スレでするほうがふさわしいと思うんだが
0459盛鋳造
垢版 |
2017/08/07(月) 01:29:56.49ID:8h9YLQSv0
>>456同門ではなく
他流の素地もあった門弟等の方々と
師弟間で学びあい
門弟間で学びあう健全な状況があった
ということだね。私の学んだふなはし派も他流由来だし戦前派を形成したまさに中枢だったそうな。

とまれ当今いい伝えられるような
上意下達的なイメージとは少し違ったらしい。

同門といえば同じ新陰?の
ゲジョウ小三郎は出入りしていたらしいけど。

あと技術的影響としては
植芝盛平当人がよく
戸澤先生と口にするのを聞いたから
天神か起倒流の比重が大きかったのかなと思う。

一番強い師はどなたかうかがったら一番強い師というより一番理想の師は数代以上前にいるとの回答だった。

同じく八嶋之伝とよく聞いたし戸澤派(山田派)の祖形ということから加藤忠藏のことだろうね。


>>458タイミング次第でお邪魔するかも。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 14:32:00.87ID:0KyAFel60
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 21:02:05.84ID:AxFZjaKS0
>>459
他流の技術も取り入れたってことか。

そういえば岩間系の合気剣は鹿島新当流の影響があると言われている。

体術にも他流の影響を受けた技法が当時にはあったのだろうな。

スタンレー.プラニン氏の研究によれば昭和10年以降、皇武館の内弟子たちが出征し、次第に活気を無くしていった
そうだが、敗戦を挟み失伝していった技法があったのかもしれない。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 21:33:40.17ID:AxFZjaKS0
先週の「合気」の話で感じたんだが、
大東流との関係だけで合気道を理解しようとすると間違った方向に行っちゃうような気がする。

現在の合気道のどこに残っているかは自分には分からないが、天神真楊流や起倒流の様な他流の技術から影響を受けた
技法も残っているかもしれないからな。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 16:08:45.99ID:JhLi0q0J0
天神真楊流や起倒流とは全然違うとは思うが
何処かに影響はあるかも知れない
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 19:39:36.22ID:nOS5VBfu0
塩田って不意打ちのアックスボンバーとかガッツリ食らって泡吹いてそう
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:37.05ID:Ut2HBpz60
>>457
マスターが仰るには合気道の実力的には二代目>>>開祖とのこと
吉祥丸師を高く評価する人間はあまり見かけないからさすがに独自の見解を持ってはるなと感心した次第
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 22:53:22.86ID:Tp8/w9QI0
武とは愛と合気道は説いてますからね。
最初から敵を作らないのが合気会流。
それは開祖が武の中に神道を見いだしたから。
古事記ですよ古事記。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 18:01:58.88ID:blMQNAzG0
>>466
そんな良いもんじゃなくて単に人と違ったことを主張すれば値打ちがあると思い込んでる天邪鬼なんだよ
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 20:29:35.55ID:H0g6o4sk0
まあ
2代目道主先生の尽力がなかったら
今ほど合気道は広まっていなかったのは想像に難くない。
武道禁止令下文部省の認可を得るのに苦労されたそうだからな。
技を一般公開し全国に広めた功績は大きい。

一方広め過ぎたことで紛い物の比率も高くなってしまったよ。


>>454
技法にGHQの検閲が入っていたってのは知らなかった。
本当なのか?
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 07:09:00.43ID:hFhClBXS0
みんな空想力があって素晴らしいね
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 16:00:03.72ID:9dOLLeVM0
妄想
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 16:03:27.56ID:+q7fDIfD0
>>472
確かに笑い飛ばしたい話だな。
だが当時の雰囲気で認可を得るために
「合気道は殺傷を目的としたモノでは御座いません」くらいのことはアピールしただろう
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 16:12:30.75ID:pfxUaMkS0
GHQの役人とやり取りした人間が何人いる?
くだらない
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 18:02:31.35ID:TcSJA9m90
確かに技法にGHQの検閲云々は眉唾だが、
合気会本部が昭和23年に認可されてから五年間、東京ではなく岩間に置かれていたのは
占領軍を刺激しないようにという監督官庁の支持があったからだと言われている。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 22:09:23.78ID:efDaqBsm0
太平洋戦争が終結してからたったの3年で朝鮮戦争が勃発しているのだから
GHQによる、「日本人を骨抜きにしてやろう」などという意図は早々に忘れ去られているんだよ
だいたい、終戦後の3年の間に武道の復活がどうとか焼け野原で戦後復興をどうしようとやってるときに
そんな呑気なことに本気で取り組んでたとも思えないね
国井道之や升田幸三が剣道や将棋の為に民政局の役人に掛け合って存続を約束させた
なんてのもGHQにとっちゃ単なる余興だよ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/11(金) 02:52:30.04ID:kg2ObPUG0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/11(金) 03:29:42.55ID:a/FXOfKO0
   
★★★ 橋本が社会常識の無い精神異常者であることを示す証拠の書き込み例 1 

31 名前:名無しさん@一本勝ち:2017/08/03(木) 22:59:05.95 ID:Kn0/uMpu0

奥州市の金山禎孝さんと、岩大工学部3年(当時1年)の関谷翔を破門にして晒したのは、
二人とも合気会の差し金で来ていたからの事。
技を盗みに来ていたのだから、当然のこと。企業秘密に例えれば分かりそうなもんだけどな。
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1501695063/31
---------------------------------------------------------------------------

健常者が見れば橋本の精神異常ぶりは一目瞭然。(大爆笑)

プッ

あはははははははははははははははははははははははははははははははははははは
0480盛鋳造
垢版 |
2017/08/11(金) 10:27:19.25ID:Vh1aW5U30
>>466
合気道というより
合気会の目線では有能なスポークスマンの方だったろうね。合気道の二代目は空位というのが戦前派の一致した見解らしい。

技法形成と
組織的発展と存続
三要素において戦中きわめて功労のあった真の立役者は平井先生だったそうな。

戦中のとある出来事と戦後のとある戦前派の方からのある意味批判
何よりH十段(繰り返すと引土氏とはご別人)の参画に後任を託して
の三事情をもって合気会合気道からご勇退の形をとられたらしいけど。


>>463久八段と
もう一人同時代の八段の方
お二人に大東流を指導した大東流の方に直接うかがったところによると
平井先生の合気道合流(そもそも合気道の命名が合流の合からとか)
を耳にした武田惣角がこれで合気道(今ここでは便宜上こう呼んでみる)は大東流から離れた
と言ったとか。


>>465実効的な内腕刀は失われた技法だね。


>>470-474
55年体制以降の世相からするとまあね。

当今の合気道に槍法が少ないのは戦中のあしき?竹槍教育の残照を曇らす目的で制限されたらしく
また剣の解釋がまちまちなのもやはり戦中のサーベル(帯刀)の旧套をタチ斬る意図で制限されたから
とは聞いたりした。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/11(金) 23:07:44.29ID:0W5Ov+0N0
妄想に支配されていますね
0482盛鋳造
垢版 |
2017/08/12(土) 20:58:58.56ID:RhQhxQL90
>>481ピースナムな時代性からすると
そんなところか。

当時はね
柔道もレスリングのみを強要されたりとか
諸大手雌伏の時代だったそうな。

あとごく基礎的な話し
GHQの介在は
編集でなくあくまで
検閲なので
そこを混同なきよう。

文字上でこそ知っていても
意識がくどく間違う輩が多くてね。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/13(日) 06:14:21.28ID:JKCi4HFK0
>>482
実際に技を見たのではなく文書を検閲したってことなのか?
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/13(日) 21:45:11.56ID:CVdCm8UV0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/196299
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=k4uyAfmVQpo
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0485盛鋳造
垢版 |
2017/08/14(月) 03:40:22.51ID:US3dh9/A0
>>483実際に踏み込まれることがほとんどだったらしいよ。土足で踏み込まれたことも一度や二度でないらしくてね。

戦後まで組み太刀も多々行なわれていたから音を聞いて踏み込まれるパターンが多かったそうで
だから音の出ないよう組み太刀を自主規制したばかりに刀法(剣法)の伝承がぼやけた
という側面もあったそうな。

そこのところは当時のGHQとの物騒な応酬や
隠れキリシタンさながらの攻防とか
語れば材料にこと欠かないけど書物ができてしまう分量だし全割愛しておくね。

例えばこことかだと
https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/22914/042000140002.pdf#search=%27GHQ+%E5%90%88%E6%B0%97%E9%81%93%27
冒頭二行で通り過ぎられていて
これは危険だなと思うのが
よく掲示板なんかである
二行で通り過ぎられたからといって
二行程度の出来事しか無かったと錯覚してしまう平成的な発想だね。


>>484
>大東流から派生
>合気会(合気道)

こういう素人意見も多いから釘を刺しておくとだね
合気会が合気道の全部でもなければ
大東流が合気道の全部でも
全くないんだよね。目に見える範囲だけでも見てごらんよ。合気道の中核といえる鳥船も振魂も神樂もあれやこれやも。

あれ凡て怪物武術家の川面凡児直系の遺産だよ。してそれって今めに見えて合気会の中核でもないでしょ。これがどういうことか少し考えたらわかるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況