X



トップページX-Sports
957コメント746KB
電動スケボー★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:28.25ID:hlpzhM8i
電動スケボーについてまったりと語るスレです。

前スレ
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1505966452/

電動スケボーが初めての人、色々情報を集めている人
メーカーとか用語などサッパリわからんという人
↓まずはここから↓

電動スケートボード(ESK8)Wiki
https://esk8wiki.com
0005名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 16:26:33.35ID:???
手持ちのスケボーを電動にできないもんかね。新たに買うのもったいないんだよね。
0006名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 17:09:22.17ID:???
>>5
通常のトラックを交換して電動スケートボードにする製品はありますよ。
Mellow drive, Onan, LANDWHEEL
市販前のものも含めるとUNLIMITED eonやJayKay e-trucksなど。

あとは前スレでもいらっしゃいましたが、手間を厭わないのであれば各種パーツを調達してDIYで組めます。
0007名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 18:43:37.16ID:???
>>6
なるほど。
取り付けの性能と、初めから電動との性能差はありますかね。diyではなく市販のもので。
0008名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:44.22ID:???
基本的に後付けタイプはバッテリー容量が少なめです
あとほとんどハブモータータイプなのでウィールはそのユニットを作ってるメーカーの物しか基本的には使えません

ONAN、LAND WHEELは中華です
このスレにも所有している方がいたような気がしますが良い話も聞かなかった気がします
MELLOW DRIVEは上記2つの元祖ですが値段がメチャ高で完成品の電動スケボーより高いです
0009名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 20:46:20.67ID:???
8氏に補足になりますが、初めから電動(いわゆるコンプリート)のものだと原則バッテリーは交換できませんが、一充電あたりの航続可能距離は長めです。
基本的にバッテリーはデッキに対して薄く広く取り付けられていて、中にはデッキにバッテリーが内蔵されて見た目がすっきりしているものもあったりします。

ですので質問の観点で言うと性能差よりもデザインや使い勝手の方が大きく異なりますね。
ライディングスタイルや用途によります。
0010名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 21:12:20.99ID:???
なるほど。。
現在ローデットのスケボーを所有しており、電動や手動を切り替えて遊びたいと思って。主観ですが、スケボー自体はローデットがよいと思っているので電動だけを後付けしたいと思いました。
0011名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 21:30:05.17ID:???
MELLOW DRIVE
最高速は40km/hとのことですが、これはデッキが持つ高速安定性にも依存します
あとはバッテリー容量が99wh、正直なところかなり少なめです
全速力で走り続けたら15分も持たないと思います
https://www.mellowboards.com/Shop/Mellow-Drive.html

電動と手動の切り替えですが、電動化したものを手動(プッシュなど)で遊ぶことはたぶん殆どないと思います
0012名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 11:30:25.23ID:???
>>11
なるほど。
現状、外付けはコンプリートには劣っているんですね。大差なければ良かったのに残念です。。
0013名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 12:16:18.31ID:???
>>12
バッテリー容量に関して言えば劣っていますね。
そもそも近所にフルスピードで走り続けられる場所があるのかという話ではありますが。

交換可能パック式だとだいたい100Wh前後に対して、ロングボードのコンプリートだと多いもので約3倍から4倍程度のバッテリー容量です。
交換式はパックを増やせば距離伸ばせますが、すると今度はコストパフォーマンスが悪くなってきます。

航続可能距離の目安ですが、ライダーの体重や環境要因で変わりますが100Whでだいたい10km届かない程度です。
0014名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:46.58ID:???
結局のところコンプリートはトータルバランスと性能を追求したパッケージなので致し方ないところはあります
今のコンプリートの性能はハイエンドは尋常ではない性能ですし、ミドルレンジもかなり良くなってます
安めのものでもback fire 2ndやkoo wheel 2ndはそれなりに評判は良さげです

余計なお世話かもしれませんが、ローデットのスケボーはそのままに、電動コンプリートを一台買い足したほうが良いと思います
そうすればローデットはそのまま遊べますし、電動はまた別で遊べますので
ローデットを現状のままもう乗る気がない、というのでしたら電動化もアリですが・・
0015名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 12:37:47.46ID:???
Raptor2+ランドヤッツEVO
ウォブルの心配なく躊躇なくほぼ50km/h出せるようになりました
前ブッシュは80A、後ブッシュは83A
前後ともにノーマルライザーパッドとトラックのベースプレートの間に柔らかめのショックパッド1枚サンドイッチ

「ほぼ50km/h」というのは、データロガー上では56km/hですが、GPSベースでは49km/hだったからです
アプリeSkate VESCの設定にミスがある可能性が高いです
アクセル全開キープでもスピードの伸びは頭打ちでした
いよいよバッテリーMAX値をどんどん引き上げていく段階になりました(現在13A)
ただ、数値を上げても加速が鋭くなるだけで最高速はさほど変わらないかもしれません
(公称最高速49km/hに達しているため)
現状ではデッキはこれ以上いじる所はなく、あとは97mmウィールの到着を待つのみです
97mmウィールにより1割ほど最高速が伸びるかもしれません

https://i.imgur.com/TUp7qOD.jpg
https://i.imgur.com/a6Dehvc.jpg
0016名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 13:47:52.42ID:???
>>15
50km/hでウォブルがないとは…とんでもないマシンになりましたね。
履歴データのmotorとbatteryのアンペア差が気になりますが、これがmotorの損失分なんでしょうか。
0017名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 16:27:36.96ID:???
VESC(この場合はFOCBOX)による増幅分ですね
バッテリー出力に対してモーターは最大で2倍ちょいまで出力が上がるようです

速度が頭打ちの時よりも加速時にパワーを使います
(画像参照)
自転車と同じで急加速の時は足を使いますが、ある程度スピードが乗ってしまえばかえって楽になる、
または、ゆっくり加速したほうが同じ到達速度を目指すにしても身体に負担が掛からない、
これと似ています、つまり燃費に大きく関わります

また、私の場合はバッテリーMAXを13Aに設定しているのでデータロガー上でもこれを越えることはありませんでした
設定数値を上げることでもっと強烈に加速するはずです
今のデッキのセッティングなら14〜15Aまで上げてもいいかもしれません
13AでもEVOLVE GTのGTモードを凌ぐほどの加速力です

https://i.imgur.com/dqbA4TU.jpg
https://i.imgur.com/3MvsO2U.jpg
0018名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 16:33:55.74ID:???
この動画も参考になります
加速してる時にかなりパワーを使ってますね
バッテリー、モーターともに電流がかなりあがります
またRaptor2はFOCモード(センサー付きモーター)
Raptor1はBLDCモード(センサー無しモーター)
という2台のモードの違いも動画から分かります
https://youtu.be/Pfu2BoXPB7Q

Raptor1のモーターはセンサー無しというのが以下の動画や画像からも分かります
https://youtu.be/gXkuCO16s6s
https://i.imgur.com/B8O51NH.jpg
0019名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 17:48:24.02ID:???
https://i.imgur.com/dqbA4TU.jpg

この画像の出力系の線(緑、青、赤)、バッテリーおよびモーターのアンペアとワット数が所々で台形のような形をしているのは、
そこで13Aの自主制限で出力カットされていることを示しています
・・にもかかわらず速度が上がって49km/hに到達しているのは頭打ちの13Aの継続と勢いによるものだと思います
体感的にも45km/h辺りからそんなにすんなりと49km/hまではいかない感じです
おそらく向かい風や緩い上り勾配などの要因があれば13A頭打ち以降の加速は鈍る、または加速自体も頭打ちになり49km/h到達は困難になるでしょう

また台形の箇所の多さから、走りの中で頭打ちが常態化していることを示しています
今のボードと私の技量だと余裕があるセッティングだということです(偉そうな言い方で申し訳ありませんが)
バッテリーMAXの数値を上げて、出力波形がもっと山なりになる感じにすれば更に強烈な加速をするマシンになるというわけですが、
個人的には現状の13Aでも49km/hに到達できるし、これ以上はそんなに求めないかな?とも感じます

それでもバッテリーMAXを上げていき49km/hまですんなり到達し、
出力波形が台形を形成しなくなるあたりの数値が、私自身の技量とボードと加速力が高次元でバランスの取れた数値だと言えます
あと40km/hオーバーを何度も繰り返す加速をした走り方はかなり燃費が悪いです
0020名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 17:59:19.29ID:???
緑の円で囲んだ箇所がバッテリー出力13Aで無理やり引っ張っているところで、アクセルは全開です
理屈の上では数値を上げればもっとすんなり最高速度に到達しますが、体感的には13Aでもそれなりの加速力
数値を上げて43km/h近辺からでもさらにドカンと加速して49km/hにあっさり到達という事になれば、それはそれで恐怖でもあります

https://i.imgur.com/9Oew1By.jpg
0021名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:34.72ID:???
13Aだとバッテリーパック全体のスペックからするとまだまだ余裕があるという感じですね。

ちなみに今日のDCモーターだと高電圧・低電流で回す方が排熱も抑えられて効率がよいらしいです。どっかでonloop(Jason)氏とHummie氏がそんなやり取りしてました。
0022名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 20:55:48.14ID:???
電動スケボーでターンを楽しむことはありですか?移動手段ではなく、スノボーやスケボーのように乗り回すのが楽しい的な感じで。
0024名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 21:08:14.63ID:???
>>22
evolveのスーパーカーヴトラックがそういう目的で作られてる感じですよ。
ある程度スピード乗った状態でターンするとスキーやスノーボードのカービングに近いです。
0025名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 21:08:30.20ID:???
>>22
全然アリですよ
私もそういうセッティングをしたボードを所有しております
まさにEVOLVEがオススメです
GTシリーズはお値段が張りますが、ONEならシングルモーターでお値段も安めで良い感じです

https://youtu.be/-swB1Oa3DlU
0026名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 21:13:19.80ID:???
>>21
なるほどですね
Raptor2はサムスン30Q10s4pで最大60A出力なわけですが、こんなに要らんだろうというのが正直な気持ちです
その理屈だとCARVONの12s3pは理に適ってますね
これなら最大50V(4.2V x12)、45Aなわけですから
0027名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 22:23:02.13ID:???
>>17の加速時に燃費云々の話に関して補足しますと、
アンペア及びワット出力波形が台形を描いて頭打ちになる走り方は燃費的には最低です
競争とか記録を狙うとかでなければ頭打ちの時点、もしくはほどほどの速度でアクセルオフ、
勢いで惰走するのが燃費的には正解となります
台形の出力波形は、言い方を変えればこれ以上は速度の伸び代はそんなにないのに最大電流を垂れ流しているとも言えます
スピードリミッターが掛かってるのにアクセル全開という感じです
0028名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 04:41:31.64ID:???
十万円以下でも問題ない感じ?バックファイアーとかクーウィールとか。十万円以上はさすがに出しにくい。。
0030名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 08:06:22.29ID:???
koowheel、backfire

どちらも2ndジェネレーション(第2世代)であることに注意です
どちらも初代は評判が悪く、とくにbackfireはいまだに初代も出回ってるケースがあります
またbackfire 2ndは、2ndバージョン2というマイナーチェンジ版が良いそうです

koowheel 2ndは、本体のセットは日本で買っても海外とさほど価格差はありません
その差はせいぜい数千円程度です
問題は予備のバッテリーを追加で買う場合で、これは日本で買うとかなり高いです
アリエクスプレス(中華サイト)で買えば安い上に送料も無料です

アリエクスプレス
https://i.imgur.com/ll87XAr.jpg

ヤフーショップ
https://i.imgur.com/Q6V6ldP.jpg
0032名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:45.77ID:???
>>31
backfire 2ndはスレ住人で持っている人いたと思います。
koowheel 2ndは見かけてないですね。
アメリカのCARVONという電動スケートボードグループが、koowheel 2ndをベースにカスタマイズしている製品出荷を待っている人達はぼちぼちいます。
0033名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 19:35:05.77ID:???
Bamboo GT用 LG HG2バッテリーパック、ほぼ完成です。
https://i.imgur.com/lr5hpC2.jpg
https://i.imgur.com/MTaoEAE.jpg

最後に気を抜いてうっかり+と-端子を接触させてしまい、コネクターが融解してしまいました。
コネクター取付し直しですがストックも切れており届くまで待機という…。

CarbonGT氏が苦労していたパック中央のニッケルストリップだけの接続部分ははしご形を使いましたが、大電流を妨げないようにさらに平編銅線というものをはんだ付けしました。
https://i.imgur.com/zpbEZ5i.jpg

細い銅線が編み込んであるもので、薄い割に表面積が多いので許容電流が大きいです。
一応BMSケーブルの各線毎に電圧測ると想定通りの電圧にはなっていました。
0034名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 20:05:51.51ID:???
すごく綺麗に仕上げましたね!
私の適当で小汚い作業とは段違いです・・・
https://i.imgur.com/X62JGix.jpg

油断してるとなにかの拍子にパチンとスパークするんですよね・・・セル組みのあるあるといった感じでしょうか
平編銅線、やりたかったですね
カーボンGTはスペース幅がギリギリすぎて断念しました
直列橋渡しの配線の太さすらキツイという状態でした

完成が楽しみですよ
あとはBMSのセンサー線の処理をしてシュリンクパックできっちりと全体を締めてセルを密着させる感じ・・・
・・の直前に平編銅線の密着性を上げるために直列間をグラステープで巻いて締めたほうがいいかもしれません
赤くマーカーした所です
老婆心かもしれませんが・・
https://i.imgur.com/QYPT7Mp.jpg

bamboo GTからHG2の10s4pだと劇的にレンジが増えるんじゃないでしょうか?
その辺りも含めて感動のレポを聞きたいですね
0035名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/20(土) 21:31:55.97ID:???
>>34
その方向のグラステープ巻、やっぱ巻いたほうがいいっすよねー。
というのもシュリンクパックがジャストサイズなので、縮めるだけで隙間埋まるからいいかなとかズボラな事考えてました。
0036名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:06.52ID:???
画像の矢印方向に対する曲げ耐性をつけるために伸びにくいグラステープで巻く感じですね
少しでも矢印方向に曲がるということは直列間が開くということで、0.5mmでも開くと電流の通りが一気に悪化します
わずかにも開かないようにするための補強策ですね
シュリンクパックで確かに締まるし、平編銅線もあります
さらにハシゴ型ニッケルの直列渡しの部分で電流経路も確保されてるので、シュリンクパックだけでイケるであろうとは思いますがさらに念のためといったところです
https://i.imgur.com/i6kFu6h.jpg

あとBMSからのバッテリー配線をハンダ付けする緑円の箇所はとくにニッケル溶接がセルから剥がれやすいので注意です
配線をグニグニ動かしたときにニッケル板ごと持っていかれます
この箇所もとくに巻いたほうが良いです
https://i.imgur.com/XMStdPj.jpg
0037名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 12:58:38.06ID:???
四輪ではないけど、SURFwheel zeroってどうなのかね。そんなにスピードいらないからスノボっぽさを追求した物が欲しいのよね。
0038名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 14:05:16.07ID:???
>>36
ありがとうございます。しっかり巻いときます。

LHB氏の他にも海外でこの手の作業請け負っている人はぼちぼちいるようで、それだけevolveユーザが世界中にいてアフターマーケットも広いという証左ですね。
最初は「たっけなぁ」と思っていましたが、実際自分でやってみると結構めんどいので彼らの提示している工賃も妥当なところだなと思いましたw
0040名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 14:49:57.13ID:???
>>38
実際にやると苦労とかめんどくささとか、よくわかりますよね
私も何度も失敗して「うわ、マジめんどくせー、シュリンクパック剥いで全バラししないとわかんねーよもう」
とかそんな感じでした
失敗してきたぶんノウハウが蓄積されたのでこれが次回に活かすことができれば、、と思います

ランドヤッツデッキのエンクロージャーを専門に作れる人がいるっぽいので、
もし入手できれば10s5〜6pのランドヤッツRaptor2とかチャレンジしてみたいですね
49km/hの味をしめてから燃費が悪化したのもあります、バッテリーMAXの数値も16Aまで上げました
http://www.electric-skateboard.builders/t/landyachtz-deck-bigben-enclosure-group-buy-paused/41476/27

もうひとつランドヤッツEVOを使って色々やってる掲示板もあります
スーパーカーブトラックを付けたりしてる人もいますね
http://www.electric-skateboard.builders/t/landyachtz-evo-anyone-ever-use-it/35899/21
0041名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 19:32:14.69ID:???
>>39
うへぇ。。値段的には中華ボードがいいけど品質どうなんだろ。スノボ乗るから、それ以外遊びたいんだけど品質が心配
0042名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 20:56:22.57ID:???
電動スケボーのモーターに、シリコンスプレー吹いて大丈夫かな?
ノーメンテナンスって訳にもいかないと思うんだけど乾燥軸受けだったら逆効果だろうし。
0043名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:21.22ID:???
モーターは過去メンテしたことがありませんねえ
雨やら水は避けてる条件ですが
0045名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/22(月) 23:40:57.35ID:???
>>40
raptor2純正バッテリーパックで40km/h前後で巡航したとすると、航続可能距離はどの程度ですか?
0046名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 00:01:27.62ID:???
>>45
ほどほどの所でいつも走りやめてるので正確には計測していませんが、それでも30kmくらいはいきますね
EVOLVEのエコモードじゃありませんが、電圧が下がってくるとパワーダウンはします
これは49km/hまで出せなかった頃はあまり気づかなかったのですが、34〜33Vまで落ちるとレスポンスが鈍くなりますね
アクセル全開にしてもドカンと加速はしなくなります
それでも30〜35km/h程度は出るので困る感じではないですが

40〜49km/hをちょいちょい出しながら走ると20km程度からパワーダウンを感じるくらいまで消耗します
40km/h以下に抑えていれば4往復できるホームグラウンドでも、40km/hオーバーを繰り返すと走りをすると3往復目の復路ですでにパワーダウンしてます

距離を伸ばしたいなら30kmくらいまで抑えて、さらにアクセルオフの惰走も使うのが良いと思います
アクセル全開、設定アンペア頭打ちみたいな走りを繰り返すとやはり早く消耗します
0047名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 01:52:44.28ID:???
今後、97mmや100mmクロスオーバーなどを入れればトルクが食われるのでバッテリーMAX値を上げることになると思います
おそらくは20Aとかになるのでしょうか?
それにより大口径化しても今の90mmと同等の加速力を維持することはできますし、最高速は54〜55km/h辺りまで伸びる公算です
これはVESCの利点ですね
しかし急激に燃費が悪化すると見てます
高出力を許容するモーターゆえにここまでくると10s4pですら物足りなくなる領域に入る可能性が高いです
そうなると10s5〜6pが視野に入ります

すると見えてくるのがCARVON EVO4の存在です
12s5p、107mmウィール、4モーター、ランドヤッツEVO、おそらくRaptor2よりもアクスル幅の広いトラックなど
はじめは怪物じみたあり得ないスペックという印象だったマシンも、今あるテクノロジーの中で理に適った設計のマシンに見えてくるので不思議なものです

Raptor2をランドヤッツEVOデッキに換装するなら実はCARVON EVO2(V4XL)を買った方が話が早いという話がありましたが、
さらにランドヤッツRaptor2に97mmを入れて10s5〜6pにするぞ!というのならばCARVON EVO4を買った方が話が早いのです

CARVONというメーカーはかなり先を行き過ぎて一般的な見解ではとても理解を得られない、悲しい側面のあるメーカーという気がしました
49km/hが現実的に出せる領域だと現実に体感して初めて理解できてリスペクトするメーカー
そうでないと理解に苦しむアホなスペックのマシンを出してるイカレたメーカーにしか見えません
EXOで少し一般常識レベルに歩み寄ってはきましたが
0048名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 09:48:04.34ID:???
>>46
他のマシンだとほぼ全開走行と言える速度域で20km走れるとなると、やはりドライブトレインの効率がいいんだなという感じがしますね。
0049名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 12:53:14.20ID:???
それに加えて432Whの大容量バッテリーというのもあります

いま考えているのは
・サムスン35E
・サンヨーNCR18650GA
いずれも3500mAh、最大電流1セルあたり10Aのセルですがこれらで10s6pを組んでみたいと思ってます
これらの6並列なら30Q4並列と同等の最大電流60A
理屈の上では756Wh
セル数は40→60個と1.5倍ですが
Whは432Wh→756Whと1.75倍になる計算です
30Qは3.0Ahですが上記の2つはない3.5Ahだからです
しかしエンクロージャーをどうするか悩みどころです
0050名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 14:07:01.81ID:???
いいですねぇ。
自分も機会があれば次はPanasonic NCR20700B(4Ah, 15A)で組みたいなぁとか考えています。
あとはテスラ向けに開発中という噂の21700サイズなんかもうっかり市中に出回ってくれるとありがたいですね。

大きい分エンクロージャスペースも必要ですが、Wh/kg効率は18650セルより確実に向上します。
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 15:08:57.02ID:???
>>50
20700も検討ですね
たしかに魅力的なセルです
10s4p→10s6pだとエンクロージャー18cm延長ですがこれがサイズ的に少し厳しいです
それなら幅と厚みが1〜2mm増えても20700のほうがスペース効率的にも有利ですので
0052名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 15:32:19.04ID:???
@18650の10s6pだとパックの長さが54cmで756Wh
A20700の10s5pだとパックの長さが50cmで720Wh

この4cm差がバカに出来ません
@だとランドヤッツEVOでは正直アウト、Aならなんとかいける公算です
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:42.32ID:???
20700B
ためしにカートに入れて値段を見ようかと思ったら購入がやたら困難ですね
バングッドでは20700は扱っておらず、
アリエクスプレスだとほぼ10セル以上は購入できず、細かく分けろと言われます
私の場合50セルになるので10セル5ロットに分けることになり、送料も1ロットずつ掛かります

ここでも100個買えば見積もりしてやるよ、くらいの感じです
https://liionwholesale.com/collections/batteries/products/panasonic-sanyo-ncr20700b?variant=30186936017

こっちは売り切れ・・・
https://www.imrbatteries.com/sanyo-ncr20700b-4000mah-15a-flat-top-battery/

これは厄介ですねえ・・・
あとハシゴ型のニッケルも20700用が見つからないのでまた自力で直列を組む形になるかもしれません
0056名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:24.72ID:???
皆さんカスタマイズのお話をされてますが、カスタマイズしないとまともに遊べないものが多いのでしょうか。
0057名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 21:04:25.57ID:???
カスタマイズしないと気が済まない病という感じでしょうか
走るだけでなくこういうことも含めての遊びでもあるということです

フロント側のほうが幅が広いランドヤッツEVOのデザインを踏まえて20700セルの組み方を考えてみました
いけそうなのは変則組@でしょうか
バッテリー配線のスタートとゴールが同じ位置なのでまとめやすく、44cmというのも程よい長さです
ちなみに18650 10s4pは36cmです
ストレート50cmはさすがに長すぎです
なおこの下にBMSや電源、そしてFOCBOXが続きます

20700ストレート 50cm
https://i.imgur.com/lYKhknk.jpg

20700変則組 @44cm
https://i.imgur.com/TReYb3P.jpg

20700変則組 A41cm
https://i.imgur.com/zgck7F5.jpg
0058名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 21:09:13.79ID:???
赤くマークしたところにエンクロージャーおよびバッテリーパック延長の余地があります
10cmは延長できます
18cmはほぼ無理
14cmはちと厳しいかな?という感じです

https://i.imgur.com/EyjMg3s.jpg
0060名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 22:30:04.21ID:???
電化製品なので基本は買ったまま使えますが、車と同じでいじれるようになるとそれはそれでおもしろいという感じです。
0061名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/23(火) 23:55:52.91ID:???
なるほどね。物欲に負けて買ってしまいそうだが十万円か、中々高いのね。中国製ですら7万円か。
0062名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/24(水) 00:57:11.89ID:F0t3/aPC
discoverで購入したLINKYですが遅れに遅れ8月→9月→12月下旬→3,4月の発送となるそうです…
大人しくIndiegogoで買っておけばよかった…
0063名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/24(水) 03:00:39.21ID:???
discoverというのはラクニューみたいな仲介業者でしょうか?
今さら言うなよ感があるかもしれませんが、やはりダイレクトにIGGを使うべきだったかもしれません
しかし、ダイレクトとか仲介とか限らずこのスレは商品着弾を待つことが基本的に多いですね
0064名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/25(木) 15:26:35.53ID:JvFrBIfj
Meepoボード 耐荷重量MAX70kgのあれに!120kgの耐荷基準の115kgの奴が乗っても大丈夫かね?詳しい奴教えてくれ!
0065名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:11.20ID:???
スピードやブレーキのよさはあれど、乗り味の良さはどれも同じ感じ?
0066名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/25(木) 18:58:51.53ID:???
デッキ、ウィール、ブッシュ、ライザーパッド、トラックで変わりますね
デッキはまずフレックス(しなる)、ノンフレックス(しならない、高剛性)の違いや、
ホイールベースの長さやドロップダウン、ドロップスルーでも変わります
ウィールは柔らかさや大きさで変わりますし、ハブモーターかベルトでも変わるケースもあります
ライザーパッドの厚さや柔らかさで高さや乗り心地が変わりますし、ブッシュの固さや形状(バレルやコーン)で曲がり具合が変わります

トラックは電動スケボーはほとんどリバースキングピンですが、
EVOLVEのスーパーカーブトラックなどはかなり特殊で回転半径をかなり小さく出来ます
そのかわり高速安定性が悪いです
リモコンのデザインも人によっては気になったりしますね
0067名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/26(金) 08:46:54.30ID:???
細かいことを色々書きましたが、今までの経験上乗り味がどれも同じということはありません
むしろ全て違います、すべて別物です
同じパワーソースでもデッキを変えるだけでも変わりますし、トラックのキングピンを締めるだけでも変わります
ウィールを変えてももちろんフィーリングが変わります
この変化を楽しめるのも電動スケボーの面白さだと思いますよ

はじめは分からなくてもいいので取り敢えず乗ってみるのが良いです
ただ、質の悪いものを買うとダメですね
最近ではようやく安いものでもそこそこ良さげなものが出てきました
0068名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/26(金) 09:11:27.43ID:???
スレや海外での評判で値段なりに品質が良いとされるもの

$500以下の激安
Meepo

$1000以下の低価格帯
back fire2、koowheel2、leaf board、EVOLVE ONE

$1000以上
EVOLVE GTX(GTシリーズ)、Raptor2、ArcAileron(超軽量)

※boosted、inboard M1は、品質は良いのですがバッテリー容量が少なく今やコスパが悪すぎるのでオススメするには微妙です
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/26(金) 19:15:41.31ID:???
昨年は中華パーツを組み合わせた安物を白人のフロント企業が販売するという、
有象無象とも言える製品が乱発されましたがそれも今では話をあまり聞かなくなりました
(Ivory Board、Juiced Boards、Huger Tech、Buffalo、初代back fireの兄弟機など)
日本では古い情報によりstaryがまだそこそこ知名度がある状態です
ローエンドはMeepoによって終結した感じがします
(Meepoのパクリも出てきましたが)

電動スケボーを出せばなんでも売れるという時代は終わり、
出来の良いものをつくったメーカーがブランドとして確立され生き残る時代になりました
あれからわずか1年ちょっとの差ですが今は良い時代です
ある程度情報が整理されて購入に関してハズレを引く確率が格段に減ったと思います
0073名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/26(金) 19:38:02.67ID:???
それとともに新作の発表も少なくなりました
Raptor2がひとつの時代の区切りをつけた気がします
これだけハイスペックなものが出て来ると、超えるものはなかなか難しい・・・
性能的な優位性はあと1年は余裕で保てるでしょうし、一般人の大半にとってはすでに過剰性能です
おそらく10年後の一般人が乗っても過剰性能です
これの惜しいところは生産がイマイチ軌道に乗らなくて出荷台数が安定しないところです
せっかくワールドツアーをやったのに市場に行き渡るタイミングと時期がズレましたね

今は昨年に発表されたマシンのリリースを待つだけの状況です
riptide、carvon EXO・EVO4、QU4TRO、XTND

KSに新作が来たと思ったらただのLAND WHEELでした、当然お金も集まりません
https://www.psykoboard.com
0075名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:00.83ID:???
boltは初出の頃には色々話題がありましたし、ユーザーさんの書き込みもありました
おっしゃるとおり、主な使いどころとしてはラストワンマイルで持ち運びに重点を置いているタイプなのでレジャー用途としては厳しいかもしれませんね
公道が走れてなおかつ綺麗に整備されている、公共機関との併用
これらを満たす環境ならboltは人気が出そうではあります

地方住まいの私の場合、もし公道が走れたとしても結局はハイパワーロングボードになると思います
やはり乗っていて楽しいですね
0076名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 19:32:27.24ID:???
Raptor2の新デッキ工場です
初期生産を担当していたサプライヤーとの関係を断ち、2018年は新サプライヤーとともに製造に取り組むとしています
この新工場の2ndバッチと初期の1stバッチの違いは
エンクロージャーを囲むゴム製(?)のシーリングと、
エンクロージャー・モーター配線の通し道、ライザーパッドが一体になった新形状のエンクロージャーです

https://i.imgur.com/BVFMFeG.jpg

https://www.instagram.com/p/BeekuLtnsUN/?hl=en&;taken-by=enertionboards

2ndバッチはドロップダウンデッキへのスワップはやりにくくなったかもしれません
0077名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 19:38:29.23ID:???
もしかするとゴム製シーリングとライザーパッドが一体であり、エンクロージャーは別体かもしれません
シーリング、エンクロージャー、蓋の3ピース構造かもしれません
それだとドロップダウンデッキへのスワップはライザーパッドと一体のゴム製シーリングだけ使えないという可能性もあります

今回からの新工場で生産力が増強されれば2018年前半はRaptor2のシェアが一気に広がるかもしれませんね
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 20:06:58.85ID:???
>>57の20700セル10s5p計画の大雑把なアイデアがまとまりました
結局セルの並びは2 x 25のストレートになりそうです
バッテリーパックが長くなるぶん、FOCBOXと電源&BMSは後方へと逃します
リヤトラックの前はデッドスペースですので、ここにFOCBOXに上下2段に設置します
ここはウィールが当たる心配もありません

>>76の2ndバッチにおけるライザーパッドと配線の通り道一体型形状の話は昨年から出ていた話でしたが、
これにインスパイアされて今回の10s5pカスタムはライザーパッドとFOCBOXケースが一体になるかもしれません
今の課題は縦2段に積んだFOCBOXケースの設計であり、防塵性とメンテナンス性を両立した形状を模索しているところです

赤・・FOCBOX
黄・・電源およびBMS
緑・・10s5pバッテリーパック
https://i.imgur.com/5GNGYgX.jpg
https://i.imgur.com/k4b92nx.jpg
0079名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 20:11:03.33ID:???
いよいよ3Dプリンター導入です
原料(フィラメント)はポリカーボネート、Polymaker PC-Max(黒)を検討しています
ラジコンをやっている人にはボディでおなじみの素材で耐熱、耐靱性に優れた素材です
ソフトウェアはFusion360、ただいま勉強中です
多少理解できたら手始めにちょっとした小物を作ってみます
0080名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:00.61ID:???
>>74,75
boltの着弾が始まった頃にUSB端子とかの蓋を作って書込みしてたユーザーです。
>>74の言うとおりで単なる移動手段以上のものを求めてコレを買ったわけじゃないんで、ぶっちゃけ書くことが無いと思う。
実際、近隣の移動に自転車代わりに使うくらい。
そんな私はいまはSPECTRA miniの着弾待ち。
リモコンレスになったら携帯性と移動手段としてのお手軽さは最高になりそうなので。
バッグだけ先に届いて本体が届かずにやきもきしてる。
0081名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 20:56:14.69ID:???
プロテクター G-form
http://www.takis.co.jp/g_form/index.html

身も蓋も無い話ですがかなり使いづらいです
まず見た目どおりインナーとしてしか使えません
冬場の今は出発前に家で装着する感じになります
しかも思った以上に装着しづらく値段も異様に高いです

私の結論としてはコミネのニー・シンプロテクターとエルボープロテクターで良いんじゃ?となりました
スケボーでコミネマン、安全に走るならこれも充分にアリだと思います
今でもヘルメット、肘、膝、グローブをしていますが、肘と膝はコミネに変えるかもしれません
0082名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 20:56:44.08ID:???
>>79
なんと3Dプリンターまで…w
FOCBOX固定するところはちょうど曲面になってるあたりで固定が難しそうですね。

>>80
WALNUTTバックパックだけ出資した人ですが、思いのほかまともで通勤に使ってます。
miniは一番オーダー数多くて生産にも時間かかってるみたいですね。
0083名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:50.37ID:???
>>82
バッグだけの出資をする人もいたのか…
おっしゃる通りで思っていた以上の出来ですよね。
この手のモノにしてはカジュアルすぎなくていい感じです。
boltのバッグも買ったけど、あれはちょっと私には無理でした。
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/28(日) 21:56:48.20ID:???
>>82
FOCBOXは18650に合わせて縦横が約6.5cm、厚さが約2.2cmというサイズなのですが、
これが2段重ねならあのデッキ曲面のところにどうにか収まる計算です
ケース素材の厚さやら配線スペースなどを考慮してケース外径が1cm程度拡大しても案外どうにかなりそうなのです
これは意外にハブモーターのメリットで、boostedタイプだとこの方法は不可能です
モーターにスペースが潰されます
https://i.imgur.com/bJvSRsf.jpg

あの曲面に合わせてケースとライザーパッドの一体構造の造形が出来るのが3Dプリンターの強みだと思いました
おそらくですが設計が難しいのはこの部分だけであり、電源辺りからバッテリーケースまではそんなに難しくないんじゃないか?と思ってます
3dプリンターの造形サイズの限界によりエンクロージャー全体は3分割くらいに分けて、それを接着剤またはネジでくっつける予定です

何はともあれ、手始めにまず
・Raptor riders clubの簡単なレリーフ(練習用)
・EVOデッキだとshred lightsの光軸が15度上向きになるのでそれを修正したライザーパッド一体型のブラケット
・EVOの形状に合わせたハンドルグリップ

この辺りから勉強を兼ねて製作を始めてみます
カイダックの押し型とかも作れるかもしれません
熱したカイダックを3dプリンターで作った型でプレスすればその通りの形になるというモノです
ポリカーボネートは耐熱温度が摂氏100度以上なのでどうにかなりそうです
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/29(月) 22:18:40.80ID:???
Lou boardの弱すぎるトルクをどうにかならないかとハブモーターの取り外しを試みましたが、これ以上バラせませんでした。
見えているネジは全て外しましたがアクスルシャフトからどうにも抜けない…。
https://i.imgur.com/oyfbywU.jpg

左手奥にあるのは壊れたLANDWHEELのハブモーターで、こちらは本体ケースとハブモーターのネジ外せば外せました。
壊れたと書きましたが実際にはESCが死んでただけで、ダメ元でLou boardのESCと接続したら元気に回りましたw
トラックごと交換すればデュアル化できそう。
0086名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:01.56ID:???
Lou boardのデッキとESC
LAND WHEELのトラック・モーターセット
・・・このハイブリッドということですね

ぜひ完成形を見てみたいですね
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/30(火) 15:42:52.82ID:???
ランドヤッツRaptor2
40km/hオーバーが当たり前のように走っていたら、いよいよホームグラウンド3往復すら出来ずバッテリーが尽きました
バッテリーMAXを16Aまで引き上げたのも原因のひとつかもしれませんし、
惰走をほとんど使わず本能のままにアクセルを開けて突っ走っていたのもあるかもしれません

キャリーケースみたいに後輪だけ地面につけて数百メートル程度、デッキを引いて歩いて帰りました
残量減によるパワーダウンを感じてからの走行不能まであまり猶予がないですね
やはりバッテリーmodで増量したいところです

esk8ビルダーズで12s5p VS 10s6pの議論をしていましたが、
パワー重視なら12s5p、レンジ重視なら10s6pみたいなことを言ってました
電圧がデカイ方がパワーを出しやすいということでしょう
0088名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/31(水) 01:10:53.57ID:???
噂の段階ですが新型boosted?
ショートとロングの二本立て
本当にこの通りならロングはかなり微妙です
そこまで大きい変化は感じません
ショートの方は少し気になります
boostedのあの操縦性ならアリです

https://youtu.be/GbP1PkyFKYM
0090名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/31(水) 04:01:39.62ID:???
electric skateboard HQ
こちらも面白い記事が投稿されてます

2017クラウドファンディングの動向
http://www.electricskateboardhq.com/audit-electric-skateboard-crowdfunding-2017/

2017ベスト電動スケボーについて
http://www.electricskateboardhq.com/best-electric-skateboard-electricskateboardhqs-recommendations/

ARC FINIXはインスタでも予告されています
過去の実績からチームはかなり信頼性が高いですが、ロングボードの市場は激戦区です
FINIXとはどのようなものなのでしょうか?

2018期待のロングボードはJED BOARDとCARVON EVOおよびEVO4
(記事ではREVOになっていますがREVOは消滅しEVO4に置き換わりました)

ベストマシンはロングヘアーボーイのカスタムビルド、しかしこれは番外
一般の評価としてはRaptor2、順当な評価だと思います
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/31(水) 04:19:30.80ID:???
個人的な今後の動向、トレンドの予想は

・低価格帯マシンのさらなる熟成と台頭
・大容量バッテリーカスタムが流行る(12s5pや10s6pのDIY)
・プレミアムマシンは本当に高性能でなくてはならず、値段が高いだけで性能の半端なものは淘汰される
・最高速40km/hオーバーはそれほど珍しいものではなくなる、ミドルレンジマシン40km/hオーバー時代の到来
・4WDラインナップが一般的になる

・・・と今までの流れを見ていれば誰でも容易に想像がつく内容です
大口径ウィールは107mmで一旦打ち止めの感があります
大口径化は昨年だけで一気に進みましたが、バッテリーやモーターのパワーやレンジのバランスを見る限りこれ以上は少し難しく思えます
0093名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/31(水) 15:41:27.86ID:???
Arc aileronを買った身としては、世間の評価もまずまずで嬉しいですね
軽量さと、比較的高い登坂性能、キックテールの取り回しの良さで、都市部の公園派には勧められる機体です

spectra proも持っているんですが、こちらはデフォルトでは暴走しがちです
アクセル感度、ブレーキ感度を最低、プッシュスタートをオンにして、業界初のパワーアシストesk8風(?)にしてから安定しました
でもデッキが短すぎてスタンスが窮屈なのと、登坂がイマイチなので、あまり勧められませんね
0094名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/31(水) 22:30:11.72ID:???
Lou boardで一番気に食わないのが、制動力があまりにも弱すぎて思ったところで止まれないという点です。
いきなりフルブレーキかけてもふっ飛ばされないのはいいですが、制動力が慣性に負けて止めたかったポイントをするする過ぎて進んでしまうんですよね。
デュアルモーターモデルは割りとよさげな評価なので、シングルでは力不足だがデュアルであればInboard M1のようないい塩梅なのかもしれません。

>>85 の続きでとりあえずシングルハブモーターで組んで部屋の中で乗ってみましたが挙動はほぼ変わらずといった感じです。
LANDWHEELのESCであればまともな制動力を発揮してくれるので、今回の実験結果からするとハブモーターではなくLou board ESCの制動力制御に原因があると言えそうです。

プランA デュアルモーターにする
デュアル用の中華ESCを調達してLANDWHEELハブモーターと組み合わせる。デメリットは総重量が重くなる。

プランB シングルのまま制動力を変更できるVESCを使う
ESCからVESCに変えて制動力を変更する。シングルなので限界はあるにしろ制動力は好みの強さにできる(はず)。デメリットは中華ESCよりコストがかかる。

プランC シングルのままベルトドライブにする
実績あり
http://www.electric-skateboard.builders/t/louboard-1-0-mod-upgrade-lightweight-portable/43606


ARC Boardやleafboardのように軽量コンパクトを軸にするなら、シングルモーターでベルトドライブというのはトルクと軽量化を両立できるので、現時点では割りと最適解なのかもしれません。
0095名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 01:03:05.21ID:???
シングルハブはBLINK Sで懲りました
厳密に言えばシングルハブが完全に100%悪というわけでなく、ACTONの品質が悪すぎたのが主な原因ですが・・
しかしシングルハブの限界がある程度見えたのも確かです
トルクを稼ぐならシングルベルト、またはデュアルハブ
あとは現実的ではありませんが、R-SPEC GHOSTやCARVON V4のような異形かつ巨大なモーターを搭載することです
こんな感じで個人的結論に至りコンパクトはBLINK S以降避けてきたのですが、そこで思い描いていた最適解構成で現れたのがriptideです
デュアルベルトにキックテール、ハンドルグリップ付き、83〜90mmウィール
弱点はショボいことがある程度確定しているESCです
コンパクトのジレンマは高価格でリリースできないこと、重量が重くなっては意味がないことです
riptideにもこれがハッキリと(ESCに)表れています

riptideは日本に送ってくれないものをわざわざIGGで出資しましたが、理由はいくつかあります
@出どころがハッキリしている、ファウンダーが怪しい謎の外国人ではないこと
A敢えてデュアルベルト採用、コンパクトが抱えている弱点をファウンダーが「わかっている」こと
Bハンドルやらキックテール、83〜90mmウィール採用と、これまた市場の求めているものを載っけてきた質実剛健な構成であること
Cこのスレでシークレットピークで安く買えることを知ったため($399)

そして最後に
D弁当箱のようなシンプルなエンクロージャー、実は改造ベースにも最適なのではないか?
ということです
コンパクトのジレンマで安物の域を出れないマシンではありますが(そこを狙っているのだとはおもいますが)
ESCが気に入らなければデュアルVESCにすることも可能かもしれないということです
そうすればあら不思議、いまだほとんど存在しないデュアルドライブのプレミアムコンパクトに早変わりというわけです
0096名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 01:14:11.28ID:???
>>94
意外とモーターは重たいですからね
持ち運びという観点からもシングルになるのは致し方なし
そしてシングルならばトルクが必要、ギヤ比でトルクを稼げるベルトというのが道理であります
おっしゃる通りです

あとはシングルとデュアル、軽さと走りのフィーリング、どちらを取るかという話になりますが
私個人の好みとしてはやはりデュアルの素直なフィーリングが好きですね
これは住んでる環境によるところが大きいと思います
>>93にもありますが都市部の公園派という人が重いロングボードを持っていくのは酷だというものです
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 02:07:14.77ID:???
riptideは6s3p 97Whなので1500mAh(1.5Ah)のセルを使っていると推測されます(97Wh÷18セル÷公称3.6V=ほぼ1.5)
Ahからして、おそらく1セルの最大出力は22〜25A程度のものかと思われます

そこでLG HG2を6s4pと、ほんの6個セル増量するだけで同等の最大電流を維持しつつ約260Whまで容量が跳ね上がる計算になります
いや〜、早くエンクロージャーの中身を見てみたいものですね
6セル増やせる隙間があるかどうか(多分無いと思いますが)
改造ベースとしてもポテンシャルは高めです
0098名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 09:58:57.45ID:???
>>96
自分もシングルでターンした時の『モーター無い側のトラクションの抜け』が好きではないので、デュアルがいいのですがモーター一個で1kg前後ありますからねぇ。
試行錯誤するのは楽しいのでもう少しいじってみるかというスタンスです。

軽量コンパクト系に限らずこれから買う人は >>90 のリンク先とか参考に素直に鉄板モデル買った方がいいですよ。
特にクラウドファンディングは本当に博打なので初心者にはお勧めしません。
ハズレ引いてもネタに出来る人はどんどん特攻してここにレポ書いていきましょうw
0099名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 11:38:03.98ID:???
クラウドファンディングの博打は色々やりました
Inboard M1、Stary、Buffalo F1、BLINK S、BLINK S2、Raptor2・・・
この中で完璧な当たり、期待以上だったのはRaptor2のみ、次点はInboard M1でした、あとは全部ハズレです

Raptor2はある程度確信がありました
ESK8界で知らない人はモグリと言えるほどその名を轟かすジェイソン氏は沽券に関わるからしっかりやってくれるだろう・・と
モノは一流のDIYビルダーらしい素晴らしい完成度でしたが、生産管理・オペレーションという専門外の分野でチョイチョイつまずきました
あまりに歩留まりが悪く作業も遅いという1stバッチの生産業者を切った際に金型の所有権で揉めたらしいですね
まさにチャイナリスク炸裂といった感じです

CARVONにも出資してますが、これも理由は同じです
CARVONも沽券に関わるからしっかりやるだろうと思ってます・・・が、
こちらは超プレミアム超ハイスペックのラインナップで一般の多数派に理解を得られないという憂き目に遭っています
まず先陣を切ったEVOのスペックが、最高速全振りで登坂力が無いというのが痛手でした
その後にトルクアップしたV4XLを出しても後の祭り
ようやくボリュームゾーンに向けて発表したEXOも言うなればkoo wheel 2nd改とった感じでインパクトに欠けるのは否めません
しかし、設計思想を見る限り、トコトン走りの良さを追求しているブッ飛んだメーカーであることも確かです
クルマで言えば間違いなくスーパーカーの立ち位置にいます
EVO、EVO4はもちろんですが廉価モデルのEXOにもそれなりに拘りを感じます
ダイレクトドライブ、ドロップスルー、97mmウィール・・・ここは譲れないというポイントはしっかり押さえています
何とか今年こそCARVON躍進の年になってもらいたいものです
0100名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/01(木) 23:15:10.91ID:???
スレチですが、ダイソンのバッテリーセルもサムスン30Qを搭載した社外品があるんですね
もともと6s1p、21.6Vなのは分かっていたのでいつかバッテリーmodをやろうと思ってましたが、
すでに自分でセルを買って組むより安く売ってます

https://i.imgur.com/5uLj7fE.jpg
0101名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/02(金) 00:50:36.79ID:???
riptide R1
こちらの記事から6s3p、連続30A、最大60Aであることがわかりました
https://medium.com/that-esk8-life/the-riptide-r1-elite-835ea003d01c

つまり無理して4p構成にしなくてもHG2セルなら6s3p構成のまま97Wh→194.4Whと容量を倍増でき、ピーク60Aも維持できます
スポット溶接機を持っている人には手軽でかなり効果がある改造です
エンクロージャーを弄る必要もありません
実際に乗ってみて気に入ったらこの改造に踏み切ろうと思います
0102名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/02(金) 02:45:53.80ID:???
Raptor Riders の3Dプリンターのデータが出来ました
これは練習を兼ねた取り敢えず的なものですが、
いずれ制作するエンクロージャーにロゴマークとして入れるかもしれませんし、ただのコーヒーカップコースター程度に終わるかもしれません

https://i.imgur.com/CC4cMIZ.jpg
https://i.imgur.com/YsC5dfF.jpg
https://i.imgur.com/cu3oPNC.jpg
https://i.imgur.com/2SBC2k0.jpg
0105名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/02(金) 19:11:35.42ID:???
所々にある程度補強は入れられますが、引っ掛けのツメの部分だけはどうにもなりません
対策として
@全体的に剛性確保のための補強を入れる
Aブラケット前後長を1〜2mm程度短くする
・・以上を検討しております

Aに関してブラケットが長すぎるゆえに、ぐいっと力を入れざるを得ないのでは?
と思ってますので純正よりも少し短くすることでそこまで力を入れなくても装着できるようにしてみます
0106名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:52.79ID:???
Bamboo GT 10s4p 12Ah バッテリーモディファイ完成しました。
もう暗くなっていたのでまだ乗れていませんが、10直列毎の電圧は正常。試しに10分位充電していましたが燃えたりせず電圧は上がりました。
https://i.imgur.com/yI0Pkrh.jpg

エンクロージャの高さ超えているのはバッテリーパック部分ではわずかですが、ESC・BMS周辺が特にケーブルだらけ且つスペース詰めた為にかなりはみ出ました。
厚手のウレタンフォームテープでも貼ってエンクロージャ高さ稼ぐかーと思っていたのですが、インターネッツでちょうどいいものを造っている人を見つけました。

ZERO FORM DESIGNさん
EVOLVE GT BATTERY SPACER 10mm
https://www.zeroformdesign.com/product-page/evolve-gt-battery-spacer

しっちゃかめっちゃかに見えますが+10mmあるだけでちゃんと収まります。
https://i.imgur.com/KWuBS5C.jpg

今のところ失敗としてはこの部分で、いざバッテリーパックをエンクロージャに置いたらネジ受け柱とバッテリーパックがもろに干渉しました。
どうにもならないので、マイナス側シリコンケーブルをセルから外して平編銅線をはんだ付け。その先にマイナス側ケーブルをはんだ付けし直しました。この作業のためにシュリンクパックからやり直しです。
https://i.imgur.com/1UwEeXP.jpg
0107名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 19:07:01.35ID:???
作業途中で着弾したBOARD BUMPERSのノーズバンパーとモーターバンパーVersion2も取り付けました。
https://i.imgur.com/gqNZFEH.jpg
これオーダーしたの去年の秋なんですが、着弾したのなんと先月です。。。


EVOLVE GT BATTERY SPACERについてですがBamboo GT, Bamboo One, Bamboo GTX向けのエンクロージャにピッタリ合うように設計され、3Dプリンタで出力されたエンクロージャスペーサーです。
プラスチックではなく何かわからんのですが柔軟性があるので、Bambooシリーズのデッキフレックスを損ないません。
https://i.imgur.com/Rh3yEuk.jpg

いくつかのパーツに分かれており、木組みのようにうまい事嵌まるようになっています。この手法だと3Dプリンター以上の大きいものでも出力できますね。
https://i.imgur.com/Mp4MuOR.jpg

なお、ウェブサイトには10mmしかありませんが日本好きな中の人によると20mmも作製可能だそうです。なんと20mmだと何もしなくてもESCの上にBMS置けますw
ESCを無理やり移動とかデッキを彫るとかしなくてもたぶん大丈夫です。デメリットは最低地上高が低くなるあたりですかね。
ちなみにウェブサイトまだ出来たてホヤホヤらしく、購入しようとしたら決済できずエラーになり直接連絡したらPayPalで支払えました。僕が最初のお客さんだったらしいです。
0108名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 19:41:59.94ID:???
ついにやりましたね
エンクロージャーの高さカサ上げスペーサーはやりたかったアイデアのひとつです
これならセルの俵積みとか駆使して10s5pとか出来そうですよね
腹下が下がるのでとくに2cmとかだとAT向けですね
大容量バッテリーのAT、さしずめアドベンチャーマシンとかも面白そうです

パーツが分かれてるのは3dプリンターの造形体積の限界を克服するための手法だったのかもしれませんね
それに宅配するにも分割の方が都合が良さそうです
造形体積30cm x 30cm x 30cm辺りだとどうしても一括出力は無理ですから、私もエンクロージャー自作の際は3分割くらいする予定です
その製品、連結の部分も上手く作ってありますよね
あとシリコンケーブルのわずか数ミリのスペースに泣く・・これはバッテリー自作のあるあるですね
私もこれにかなり悩まされました

あとは実走ですね
続報を楽しみにしております
0109名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 20:19:19.39ID:???
しかしよくよく見るとかなりの大改造ですね
ESCズラしもパッと見は気づかないくらい自然に仕上げてあります、それでもBMSがかなりギリギリ・・・

234Wh→432Wh、およそ1.85倍の増量
Bamboo GTの純正は1パック6.5Ahと少なめなので、バッテリーmodの効果がかなりデカイですね
0110名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 20:26:21.47ID:???
そのサイトでもバッテリーmodやってるのですね
$600オーバーは高い・・・と思いがちですがセル代込みならこれくらいが適正なんですよね
依頼の際はやはり純正バッテリー、またはBMSを送るやり方ですね

私の場合
30Qセル40本・・・25000円くらい
スポット溶接機・・・20000円くらい
ニッケルストラップ、シュリンクパック、ヒートガン、半田関連、絶縁テープ、グラステープ、シリコンケーブルなど細かいのがざっと適当に10000円

あくまで個人的意見として何かあっても責任は取れませんという前提ではありますが、
ヤル気と根気、あとはちょっとだけ知識さえあればスポット溶接機を買って自力で組むことをオススメしたいところです
バッテリーmodはメチャクチャ効果がある改造であり、他機種でも応用がかなり効くからです
>>101のケースなら重量は変わらず容量が倍になりますが、これは元が安物のセルを使っているからというのもあります
0111名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/03(土) 22:08:20.98ID:???
あー確かに+20mmあれば直径18mmの俵積みいけるのか。
相当Wh稼げそうで夢がありますが、Evolveのエンクロージャがバッテリーパック重量に耐えられるか心配ですねw

自分も今回の改造作業でかなりDIY工具や素材を買いました。
部屋がとっちらかって大変ですが、esk8に関しては色々と捗る状態になって結果よかったです。


事前にExcelで作製した配線図なんですが、 >>106 のはんだ付けし直す羽目になったというのはBMSケーブル番号で言うと#11の箇所です。はんだもモリっとなっていて余計に幅をとって最悪でした。
https://i.imgur.com/jrrlHc0.png
もしかすると黄色で囲った箇所の直列縦つなぎの部分は、全部平編銅線でも良いかもしれません。
#1からBMSにつなぐのは距離が長いのと、どうしても#5、#9の端子に密着させることになるので絶縁のためにもシリコンケーブルがよいですが。
(平編銅線は基本被覆が無いです)
0112名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 09:43:42.87ID:???
EVOLVEはリポ基準のエンクロージャー設計なので18650だとスペースに悩まされますよね
あとBambooだととくにデッキとバッテリーパックの柔軟性を考慮しなければならないのでシリコンコードが無難な選択ではあります
平編銅線なら柔軟性、配線スペース、許容電流の3点においてクリア出来るので良いチョイスですね

私個人の次回はRaptor2・20700B・10s5pを予定してますが、(ひょっとしたらriptideの6s3pが先かも)
Raptor2のほうはセルのサポート材を3dプリンターで作るかもしれません
こちらは柔軟性を考慮しなくて良いというか、むしろ剛性重視になります
Raptor2のスペースセルエリートバッテリーはこの動画の5:50辺りのようにサポート材で固められていてガチガチです
https://youtu.be/TcBkwn8Dyx4?t=5m50s
これの20700サイズでサポート材を作成する予定です

EVOLVEはサポート材すら入れるスペースがありませんが・・・
このスペース(とくに幅)の無さがEVOLVEバッテリーmodの難しいところです
厚みと前後長は工夫でどうにかスペースをある程度稼げますが、幅だけはどうにもなりません
平編銅線で2mmでもスペースを稼ぎたいというのはよくわかります
#11の箇所は配線も集中するところにネジ穴の土台があるので運が悪いというか都合が悪すぎる場所ですね
0113名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 10:22:00.91ID:???
Inboard M1は12s1p(LG HE4?)、riptideは6s3p
ともにおおよそ97Whですがバッテリーmodが効果的なのは圧倒的にriptideです
M1のセル12個をHG2に置き換えても約130Wh・・・
あまりにも旨味がありません
当然スペース的にもこれ以上セルを増やすことも出来ません

http://www.electric-skateboard.builders/t/fake-12s1p-battery-on-the-inboard/9659

Inboard M1自体は良い製品なのは間違いないのですが改造ベースとして見ると伸びしろがほとんどありません、弄る楽しみはほぼ皆無です
riptideは$399でバラまくような、どちらかと言えばチープマシンの部類で中身は中華パーツの寄せ集め、設計思想はMeepoに近いです
唯一デッキはオリジナルでシュレッドライトの装着も意識したデザイン
あとはABEC11コア対応のドライブギヤでウィールの互換性を確保しています、この辺りも購入動機のひとつですね
ウィールに関してはCARVONも互換性を意識してます
EVOLVEはABEC11とオランガタンの両対応

ジェイソン氏が提唱している設計思想、モジュール的な設計、ユーザーが弄る余地を残すというのはとても大事なんだと思う次第です
電動スケボーを始めた頃はそんなことは考えもしませんでしたが
0115名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:24.27ID:???
正直なところ走り切らないとわかりません
嫌なことを言いますがダメだった場合
走って電圧が下がるほど並列ごとの差が広がるからです
3500mVまで走って最大差100mVまで開いたら完全にアウトです
0116名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 11:55:03.78ID:???
私の完全に完成したときの画像ですが、できればここまでバラツキを減らしたいところです

https://i.imgur.com/CALFHvB.jpg
https://i.imgur.com/UXo58Vz.jpg
https://i.imgur.com/WMOnCxG.jpg
https://i.imgur.com/wJ876ln.jpg
https://i.imgur.com/4isuRq6.jpg

35Vまで走って際立って電圧が低い並列があった場合、そこは溶接が甘く剥がれている可能性が高いです
そこだけニッケルが剥がれていて実質3並列状態などで放電しており、他と比べて数値が際立って下がる理屈です
0117名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:03.83ID:???
【例】
C1:3600 C2:3600
C3:3600 C4:3600
C5:3600 C6:3600
C7:3600 C8:3600
C9:3600 CA:3500
(単位:mV)

最大4200mV:強制エコモード3500mV
パック全体ではx10で42V〜35V
ザックリ計算で1Vで5km、42-35=7V
7V x 5km =35km

こう仮定した場合、上記CAの影響で他のセルはまだ余力を残していたとしても強制エコモードになります(安全の観点から最低値のセルが基準になる)
すると、他のセルの余力100mV x9=900mV(0.9V)が有効に活用されません
セルバランスが崩れていることで
0.9 x 5km =4.5kmも早く強制エコモードになってしまうのです

私がセルバランスに妥協しなかったのはこのためです
これがバッテリーmodの難しいところでもあります
0118名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 13:20:54.86ID:???
一番差の大きいC3とでも40mVなのでセーフですかねぇ。
https://i.imgur.com/G9HWb1m.jpg

40%割ったあたりからドカンとした加速はしなくなりますが、それでもほっとけば40km/hは出ます。
モードは終始FAST、途中休憩したりもしてこんな感じです。
https://i.imgur.com/syqkevl.png
これECOオンリーなら40kmいけるんではなかろうかw
0119名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:23.46ID:???
終始FASTでこれならいい感じなのではないでしょうか
バラツキもC3C4が少し気になるものの許容範囲ですね
そちらは風の強さはどうでしょうか?こっちはかなり強く、調子に乗ってたらあっという間にバッテリーがなくなりました
向かい風で相当パワーを食われてる感じです
0120名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:09.78ID:???
過去スレでBamboo GTで25km走らなかった、だいたい20kmくらいというレスを見ましたが
そこから比較するとかなり伸びてますね
実際は>>118の状態からさらにエコモードでまだ少し走れるわけですから、記録的にはもう数キロは伸びる計算です
0121名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/04(日) 15:08:20.41ID:???
こちら今日は往路があまり風なく、復路が多少の向かい風といったところですね。

かなりの手間ですがBamboo GTやONEのような6.5Ahモデルはやりがいある改造ですね。
乗り出してしばらくは全然パーセンテージ減らなくて笑ってしまいました。
0122名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/06(火) 12:58:07.71ID:???
EVOLVEは走り始めのうちはたしかに100%からなかなか減らないんですよね
「これ、50kmとかいくんじゃない?」
などと思ってると90%からは順調に減っていき、30〜40kmくらいで強制エコモードという感じです

バッテリーmodは
@元が低容量のセルから良いセルに換装する
A本数を増やす
基本はこんな感じですね

調べたところによるとboostedはセルが特殊です
26650というサイズに加えて1セルあたりの公称値が3.2Vというものです
しかし放電特性がすごく1セルで70Aの超ハイパワーなセルです
充電も早いですね
https://i.imgur.com/swftZyO.jpg
https://i.imgur.com/nHZDkCN.jpg
0123名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/06(火) 14:13:58.35ID:???
boostedはLi-ionではなくLiFePO4ですね。
高放電と高い安全性を両立していますが、反面1セル当たりの電圧が3.2Vと低いです。
開発当時のセル選定経緯があります。
Boosted Technical Progress Part III: Lithium Battery
https://boostedboards.com/blog/technical-progress-part-iii-lithium-battery/

東芝のSCiBもLiFePO4と似たような組成で公称電圧2.3V、EV向けに理想的な性能を持っているにも関わらずいまいちヒットしてません。
SCiBとは
http://www.scib.jp/about/index.htm

共通点としてどちらもLi-ionの3.7Vと比較して1セル当たり電圧が低いのですが、これがモーター回す高電圧を得るのに結局直列数を増やさなければならないというデメリットになります。
これはLi-ionと同じWhを得るためにより多くの体積が必要になる事を意味します。
0124名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/06(火) 14:43:04.78ID:???
そのSCiB、すごい性能ですね!
充放電の特性が今までのセルとは比較になりませんね

boostedの設計思想がラストワンマイル使用と動力性能の両立ということで
軽量性、安全性に拘っていることは何となくわかっていたのですが、
今となっては良くも悪くも半端なマシンになってしまった感は否めません
一昨年の年末にはバッテリートラブルを起こしていますし、アクスルが割れる個体もいくつかあったようです
そして値段が高いので今となっては選択肢としては厳しいところで、3rdGenの噂も出てきました

boostedはリン酸鉄リチウム、EVOLVEはリポ
この2大メーカーはバッテリーが独自路線でベルトドライブ共通
その他のメーカーは18650リチウムでハブモーター
どれが正解でどれが間違っているとかではありませんが、今後の経過が楽しみではあります
0125名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/06(火) 16:29:11.10ID:???
いまの最適解は
コンパクト・・・シングルベルト
低価格・・・中華デュアルハブ
高価格・・・デュアルベルトまたは大きく異形のデュアルハブ

多少例外はあるもののこんな感じなのですが、
今年が黎明期になるであろう4WDマシンではベルトの選択肢はほとんどありません
基本的には4ハブモーター、
これは4ベルトにした場合、boosted方式でデッキの内側にモーターを入れるとバッテリースペースを稼げず、
EVOLVE方式で外側にすると歪な形になる(フロント)からだと思います
また、ベルトドライブではモーターの直径は大きくできても長さは伸ばしにくいでしょう(隣のモーターとぶつかる)
それにモーターが4個見えるとゴテゴテしすぎな感じもします

バッテリーはそろそろ600Wh超の大容量時代が来ると思っていますが、その裏には大パワーマシンの時代も同時に到来というのがあります
Raptor2に乗っていてそんな気がしました
案外ハイエンド50km〜60km/h時代が目の前に来ているのではないかと
「そんなのを望んでる変わり者は、お前とESK8ビルダーズに居るようなごく一部だけだよ」と言われるかもしれませんが・・・

しかしRaptor2のパワーでは10s4p432Whですら少し物足りなくなっているのも事実です
それにR-SPEC GHOSTにしろCARVON V4にしろ
モーターの体積が限界に近いのも事実です
今以上にパワーとレンジを上げるにはモーターを4つに分散してバッテリー容量を上げるしかありません
それを実現した製品がリリースされるのが今年です
世間がこれを受け入れるのか、さすがにやり過ぎということで受け入れられずに終わるのか
経過を見たいところです
0126名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/07(水) 08:33:23.86ID:???
enertionのサイバーマンデーセールで買ったウィールは来ないし、Evolve R2 remoteはいつ買えるんだろうなぁ
0127名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/07(水) 09:14:07.75ID:???
本当に待つばかりですね
それらに加えてフォトンリモートも来ません
R2リモートはリアストラット、モータープレートと一緒に注文したいから待ってるんですよね
0130名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/09(金) 08:54:01.61ID:???
今は亡きBigboytoys氏のマシンですが12s6pだったんですね
スピードとレンジのバランスが良いマシンですが重さも相当なものです
個人的にはこれくらいのレンジは欲しいですね
スピードが速くなればなるほど、バッテリーが終わるのも早くなります
時速30kmで走る1時間と時速45kmで走る1時間ではバッテリー容量はイコールではないからです
http://esk8builds.com/photo/view/?id=89

ランドヤッツEVOデッキに関してはシュレッドライト用のステーの他に、ノーズガード兼指を引っ掛けられるハンドルという物を作ろうかと考えています
10s5p以上ともなればもはや持ち上げて歩くのはしんどいレベルなので、
キャリーバック方式で転がして歩く方向で設計したハンドルにします
また、今デザインを考えているシュレッドライト用のステーもCARVON EVO4では使えないかもしれません
フロントのV4モーターに当たるかもしれないからです
ですのでEVO4用にデッキ上にライトをセットする方向でもデザインを起こす予定です
https://i.imgur.com/x0Ilk0e.jpg
0131名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/10(土) 00:17:59.12ID:???
evolve、Instagramでチラ見せしていますがいろいろとアクセサリー開発していますね。ボードバンパー、ブレーキ連動と思われるテールライト、カーボン調ATホイール等々。
0132名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/11(日) 01:00:17.36ID:???
バッテリーmodで色々悩んでいるのですが

【Samsung 30Q】
10s8p・セル80個
Wh・・3.6V x 3.0Ah x 80 =864Wh
重さ・・46g x 80 = 3.68kg
体積・・18mm x 18mm x 65mm x 80
=1,684,800立方mm

【サンヨー20700B】
10s6p・セル60個
Wh・・3.6V x 4.0Ah x 60 =864Wh
重さ・・61g x 60 = 3.66kg
体積・・20mm x 20mm x 70mm x 60
=1,680,000立方mm

同じ3Ah、15A出力のセルで
体積、重量ベースではほとんどスペックが変わらないことが分かりました
このふたつを選ぶ場合はコストやパック3辺の寸法などで決める感じになります
30Qで10s8pを俵積みをせずに薄く組む場合はバッテリー全長72cmにもなります
20700Bで10s6pなら横幅が10mm、厚さが2mm増えますが、全長は60cmです

薄さを重視するなら20700B
俵積みなら30Q(18650)
20700Bでも俵積みは出来ますがスペース、重量、容量のバランス的にはあまり良いとも思えません

また当初候補にあったNCR18650GAやSamsung35Eは充電電流が3.3Aを超えてはならないようなので
Raptor2やEVOLVEの4A急速充電器は使えません
これらは個人的には対象外となります
0133名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/11(日) 21:16:48.35ID:???
>>132
> 充電電流が3.3Aを超えてはならないようなので
1セル当たりの最大充電電流が3.3Aであれば、並列数分掛け算でいけるはずです。
例えば3pであれば3.3*3=9.9Aなので急速充電器も使えるんではないかと。

LG HG2も急速充電は4Aまでですが、ESCにもよりますが回生充電はしばしばそれを上回るはずです。
0134名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:23.75ID:???
なるほど、並列込みってことですね
4A充電なら4並列1セルあたりなら1Aであるという解釈であると
やはり10s42Vの充電器は2p以上ならどれでも使えるようにしているということなのでしょうか?
0135名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/12(月) 22:06:34.28ID:???
Raptor2は常用域が40km/hを越えることでバッテリーの持ちが急激に悪くなった印象があります
寒さも影響しているかもしれません

検証ではなく感覚的な印象ですが、
まずアクセルを開けていることが多くなりました
速度的に空気抵抗が一気に増す領域となるので同じスピード感覚を維持するためには、アクセルをある程度開け続ける必要があります
40km/hオーバーからの惰走は空気抵抗により軽いブレーキのようなものです

ゆえに同じ時間でも30km/hと40km/h以上では使う電力消費量もかなり違います
200Whそこそこで30km/h程で走るのと、432Whで40km/hオーバーで走るのとは、
時間を基準にするとそんなに変わらない時間でバッテリーが終わります
これはひとつの考え方で、私は距離を乗るために走っているのではなく、走行体験そのものを楽しむために走っているので考え方の基準が時間になります
長い距離を走りたいわけではなく、楽しい時間を長く楽しみたいということです
楽しい時間=ハイスピード走行

40km/hを越えるとそこから先は修羅の道・・と言うと大げさですが、際限のない改造の道に進みかねません、リスクも増えます
まず大容量バッテリーmod、そしてデッキスワップ込みで高速域で安定させるセッティングも必須です
0136名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:00.28ID:???
ちょっと話題変わりますが、これってスノーボードのオフトレになります?横乗りだし少しは意味あるかなと思って
0137名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:18.00ID:???
各数値を打ち込むことである程度のスペックをはじき出せるサイトです
http://calc.esk8.it

悩みの一つとして10sと12s、どちらで行くかということですが12sのほうが最高速が伸びます
10s、90mmウィールである限り基本的には50km/hが壁のようです
60セルなら最高速の12s5p、50km/h頭打ちの10s6pという感じでしょうか
90mm→97mmウィールなら10%ほど最高速が伸びます
Raptor2をトラブルなく改造するなら無難に10s6pでしょうか
BMSやら充電器を変える必要もありません
また吊るしが10sなので12sにしてモーターの発熱やら耐久性やらでトラブっても怖いです
0139名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 11:23:45.92ID:???
>>136
私はスノボーをやったことがありませんが、
坂を下るとスノボーと、アクセルやブレーキがある電動スケボー
乗って走るだけなら横乗りの感覚は共通するところもあるかもしれませんが、トリックとかには活かせない気もします

まずスノボーありきで電動スケボーをオフトレ、というのはあまり聞かないですね
いきなり電動スケボー、横乗り初めてという入りは良く聞きます
スノボー経験者から電動スケボーに入る人もいますね
0140名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 12:56:01.48ID:???
Raptor2セカンドバッチ
防水性を向上させるためにそうきたか、という改良がされています
FOCBOXとモーターの配線の間に専用のコネクターがあります
たしかにこのほうが生産効率が上がりますね
バラす際、組み直す際にもここがネックでした
あとエンクロージャーを囲む防水シールとライザーパッドが一体になっています

https://i.imgur.com/KFZHMB1.jpg
0141名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 12:58:29.92ID:???
スノボ(初級者)から入ったくちですが、スノボ、電動スケボー、スケボー、3つとも似てはいますし、基本テクで共通する部分はありますが、全然違う物だと思った方がいいと思います。特にスノボは。

ただ、スノーボーダーの夏場の遊びとしてはおすすめです!
0142名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 14:19:25.06ID:???
>>141
ありがとうございます。
ロンスケで遊んでたんだけど坂がないとターンで遊べないし電動なら坂要らない!と思い聞いた次第です
0143名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 14:35:36.51ID:???
スノーボードのターンの自由度と比べたら電動も非電動も比べ物にならないですが、カービングターンに限って言えばevolveのスーパーカーブトラックなんかと大きい弧を描けるスペースがあるのであれば似た動きにはなりますね。
近似値を突き詰めると >>39 のようなモノに行き着くかなと。自分は乗ったことないですが。

ちょうどよい斜度の長い下り坂が無くてもよいし、何だったら登り坂も登れる。さらにお手軽にブレーキもかけられるというあたりが電動のメリットだと思っています。
0144名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:42.03ID:FsXP9v96
初めまして!初めて投稿させて頂きます!色々分からないことが有りまして教えて下さい!バッファロー製品のf1を中古で購入したのですがバッテリーが全然なく困ってます!口コミを見るとf1の製品は評判が悪いようですがバッテリーになにか問題があるのでしょうか?
0145名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 18:41:15.32ID:???
以前同じような症状でサポに連絡して直していた人がいましたね。その時は基板を変えたみたいですよ。
0146名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 19:07:47.86ID:???
>>142-143
たしかに電動なら坂とかほとんど関係ないんですよね
そこそこ綺麗で長めのアスファルト(ただし公道はダメ)であればバリバリ走れますからね
あとはマシン選びですが5〜30km/hでの中低速カービングとなればやはりEVOLVEが筆頭候補でしょうか
バッテリーもかなり持ちます
ゲレンデまで行く手間を考えると環境によってはこちらがメインになる可能性もありますよ
遊び道具としてもけっこう手軽ですから

電動スケボーは個人的にはオートバイに近い感覚も持ち合わせていると思います
コーナリングでは旋回中に横Gに耐えて、立ち上がりとともにアクセルオン
そこからドカーンと加速する醍醐味は大パワーロングデッキの電動スケボーならではです
横Gに耐えながら長く旋回し続けるというのはスノボーにはないシチュエーションでしょう
0147名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 19:28:12.41ID:???
個人的な経験談であり「それはお前の腕前だろうが!」というツッコミは取り敢えず置いて・・

電動スケボーということで横乗りやスノボーから連想して何かとカービングに行き着くのですが、
左右に振るカービングを楽しむのはせいぜい35km/h辺りまでという感じです
40km/hを越えたら出来るだけ前を見てまっすぐ走ることに専念したほうが良いです
とくに路面をよく見ることです、小石などの異物やちょっとした段差、陥没で吹っ飛ぶ可能性が高い速度域に入っているからです

屁理屈を述べさせていただきますと
「ホイールベースが3m近くあるクルマだって高速道路でスラロームはしないだろう」
「オートバイだって高速ではスラロームしないだろう、コールを切りながら左右に蛇行する暴走族だってそれは低速でやるだろう」
「スケボーのダウンヒル、ストレートで蛇行しますか?」
ということです
ようはハイスピードでのカービングは危ないのであまりオススメ出来ません
0148新人スケートボーダー
垢版 |
2018/02/13(火) 20:10:23.11ID:FsXP9v96
144→145 解答ありがとうございます!基盤に問題があるのですね!色々調べているのですがサポートセンターは日本にはないですよね?英語でのやりとりは自分には無理なもので(>_<)
0149名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:38.60ID:???
>>147
ほんとその通りですね。
40km/h前後ではターンしようとする動作こそがウォブルのきっかけになりかねないのでかなり神経使いますね。
かといって個人的にはトラックガチガチに締めてターンの面白さをスポイルしたくないというのもあり難しいところです。

CarbonGT氏のように高速巡航用とターン楽しむ用に複数台のマシン用意するのも一つの解ですね。余裕があればw
0150名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:57.71ID:???
>>148
グーグル翻訳で問題ないですよ
私も英語はサッパリわかりませんが今までこれでどうにかしてきました
0151名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:35.03ID:???
日Amazonの電動スケボーの中だとKOOWHEELが
1番良さそうだと思うのですがどうでしょうか?
またセグウェイ電スケボー電キックボードの中で
最後まで残るのはやはりスケボーでしょうか?
意見聞きたいです
0152名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:44.88ID:???
>>149
わかります、トラックを締めすぎるとカービングの楽しさは消えます
ある意味、EVOLVEがEVOLVEではなくなってしまいます

CARBON GTはあれから結局ATに戻しました
GTXに107mmを入れてウェッジライザーを入れたりして試しましたが、
高速マシンとしての資質はRaptor2 + ランドヤッツEVOコンバートマシンには遥かに及ばないことも分かりました
そして12sバッテリー搭載のCARVON EVO、およびEVO4は高速マシンとしてのポテンシャルはさらにその上を行く可能性が大きいです


個人的に辿り着いた結論としまして(箇条書き)

・初めてのマシンとしてもカービングを楽しむマシンとしてもEVOLVEは鉄板、ただし高速マシンとしての伸びしろはあまり無し

・Raptor2は全体のパッケージングとしては実は微妙、モーターのパワー、重たいモーターとバッテリー、ホイールベースの短いキックテール付きデッキとのミスマッチ(だと私は思っている)
・そこを分かっていてデッキコンバートが出来る仕様になっていると思われる
・モーター自体は素晴らしいです、超滑らか、超加速、超静か

・スピードジャンキーならCARVON EVO、またはEVO4を買うほうが話が早い、ただしこの結論に辿り着くにはそれなりの経験や走行環境が必要
・CARVONとは、EVOLVEからRaptor2に乗って、その後にようやく価値や存在意義が見えてきたマシン(私の場合)
・EVO4に至ってはおそらくスペックとしてこれ以上望むものはない一旦の「上がりのマシン」、「終のマシン」になる可能性が高い
・私の電動スケボー歴においてスペックとしてはピークアウトとなり得るマシン

・EVOLVEとCARVON EVOおよびEVO4はなんとなく同じハイエンドの括りになるイメージですが、
ハッキリ明確に棲み分けされたマシンだと断言します
ほぼ別ジャンルです
かたやカービング、かたや加速最高速ジャンキー専用の基地外マシンです
0153新人スケートボーダー
垢版 |
2018/02/13(火) 22:02:19.55ID:xb8AvByY
>>150
ありがとうございます!一度挑戦してみたいと思います!
なんとか復活させてみます!
0154名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 00:27:32.19ID:???
>>151
どれが生き残るかと問われれば全部生き残る気もしますが、あとはシェアと普及率、使用用途、周辺環境、流行等だと思います
このスレにいる以上電動スケボーを選択したわけですが、ミニセグウェイ系、電動キックスクーター、電動一輪にも興味がなかったわけではありません
それぞれ選択しなかった理由があります

ミニセグウェイ系
明らかに高速走行には向かないのでパス
物珍しさだけですぐに飽きるだろうしこれでサイクリングロードを走っても何も楽しくないだろうと思いました
これを使用する速度域なら健康のためにも歩いたほうがマシだとも思いました

電動キックスクーター
これは乗りましたがあまり面白くありませんでした
ただ、公道を乗れる環境であれば日常生活での移動の足としてアリです
一時期所有してましたが置き場所に少し困りましたね
玄関に置きっぱなしにしてサッと公道に出れるならばとても良い乗り物だと思います

電動一輪
見た目が好みに合わず
曲芸みたいなことが出来るけどそこには興味無し
高速安定性に疑問あり、持ち運びや置き場所にも難儀しそう

番外・本家セグウェイ
高い、重い、デカイで一般人が買うものでもなく・・

と、悪口みたいで申し訳ありませんが・・・
逆に電動スケボーは高速安定性や置き場所、手軽さ、レジャー用途、選択肢も軽量タイプからハイエンドロングまで様々とメリットが多いです
なんだかんだで乗ってて面白いというのが一番ですが
欠点は段差に弱いことですね
0155名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:52.99ID:???
国内で買えるものでベストなマシン
すべて乗り比べた訳ではありませんが印象として現在ではkoowheel 2ndがベストバイ筆頭になり得る状況だと思います
海外でもそれなりの評判ですし、高速安定性やブレーキのフィーリングも良いらしいです
値段も手頃でバッテリー交換も簡単にできます
ある意味兄弟車とも言えるCARVON EXOのベースマシンというのもあります

ただ、国内で販売されている多くの製品は無知な人達を騙すかのような粗悪品、ボッタクリ品が多い印象です
boostedなどは最早過去の栄光とも言えるマシンですが、これを未だにボッタクリ価格で販売しているケースもあります
輸入の手間やら経費、利益などを考慮すれば24万円くらいなら適正と言うかもしれませんが、今やそこまでして買うものでもないと思います
今は他に強力なマシン、選択肢があります
24万円ならCARBON EVOが射程圏内、EVOLVEやRaptor2を買っても送料込みで充分にお釣りがきます
これら世界的に評判の良いハイエンドマシンは日本国内では販売されていません

もしくは大半の人が言う「高すぎる」「10万円なんて出せないよ」という日本市場のレベルに合わせたものを販売しようとすると、
よくわからない粗悪品を並べるしかないのかもしれません
backfireやkoowheelの2ndジェネレーションはその中でもようやく見えてきた光明という感じです
仮に私が輸入販売業をやろうと考え、「高品質なハイエンドマシンを売るぞ」と意気込み、
CARVON、enertion、EVOLVE辺りと交渉して販売権を得たとしても日本ではまともに売れるとも思えません

海外通販、個人輸入が出来ない人、知識に乏しい人ははカモにされかねない電動スケボー後進国、それが日本の販売市場・・・
海外通販、個人輸入も本当にちょっとした知識だけで英語がわからずとも簡単に出来るのですが・・・
0156名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:02.27ID:???
最近やたら私が推すCARVONですが、推すには明確な理由と確証があります
私の電動スケボー歴は既成概念を覆され続けた経緯があります
・電動スケボーなんて危ねえし
・30km/h?ヤバイっしょ
・40km/h?ウォブル一発あの世行きじゃん
・50km/h?バカじゃねーの?
すべてニューマシンに乗り換えるたびに覆されました
それらを実現した技術や理論の先にある60km/hを見据えたマシンがCARVONです

VESC、ランドヤッツEVOデッキ、ABEC11ウィール、12sバッテリー、V4モーター
これらは現在私の体験から12sバッテリーとV4モーター以外はすべて素晴らしいと太鼓判を押す物です
12sバッテリーもDIYハイエンドで実績があります

VESC・・初心者から上級者まで納得のチューニングが出来ます
あれはカックンブレーキこれはマイルド、あれはマイルド加速これはドッカン加速・・・VESCはそのような議論を必要としません

ランドヤッツEVOデッキ・・デッキでここまで変わるものかと度肝を抜かれる魔法のデッキ
ものすごい安定性で40km/h台を常用域にしてくれます

ABEC11ウィール・・言うまでもなくトップブランドのウィール、EVOLVEとコラボした107mmの完成度と安心感

12sバッテリー・・高電圧でトップスピードを押し上げるそうです、未体験ゾーン

V4モーター・・センサードブラシレスなのでR-SPEC GHOSTに準ずる性能であろうと推測
さらにABEC11ウィールを駆動輪にそっくりそのまま使えるのはかなりのアドバンテージ
0158名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:25.57ID:0C5HXBGZ
初めての電動スケボkoowheel 2nd まともにスケボーやったことないから バランス取れないから曲がれない 練習あるのみかな
0162名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:35.76ID:???
20700Bセル10s6pをランドヤッツEVOに搭載した際のイメージを方眼紙で作ってみました
幅は70mm x 2個で140mm、余裕を見て+10mm
高さも20mmから余裕を見て+5mm
長さも20mm x 30個で600mm、余裕を見て+10mm

長さ610mm、幅150mm、高さ25mmのイメージです
BMSやらFOCBOXの入る余地なんてありませんねえ
幅はもっと余裕を見たほうがいいかもしれません
デッキと固定するためのネジ穴のことを忘れてました
160〜170mmくらいまで見たほうがいいかもしれません
https://i.imgur.com/OnTV4d1.jpg
https://i.imgur.com/WaL4UjT.jpg
0163名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:52.94ID:???
セルを俵積みにすれば長さは解決しますが腹下と地面のクリアランスに問題が出てきます
せっかくのドロップダウンデッキ、1cmでも2cmでも出来るだけ低い車体高を保ちたいところです
今はFOCBOXの逃しどころはtrampaみたいなリアトラック上を検討しています
以前検討していたリアトラック前のデッドスペースは代わりにBMSと電源を逃します

参考のtrampa、トラック上のVESCケース
https://i.imgur.com/wWPcpK7.jpg

ただ、過去の製品、DIYビルドを見る限りトラック上にVESC(ESC)を逃がすパターンはほとんど見かけません
防水関係であったり、コケてデッキが吹っ飛んだときの損傷の可能性など、やはり腹下に収めたほうが都合が良いからだと思います
0165名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 10:17:47.90ID:???
enertionもディスプレイ付きリモコンを開発中とのことです
リモコンからFOCBOXをどこまで弄れるか楽しみです
FOCBOX(VESC)の設定は初心者がイマイチ踏み込みにくい領域だと思うのでぜひ完成させてほしいですね
FOCBOXとこのリモコンをセットで購入出来れば自作も捗るのではないでしょうか?

https://www.instagram.com/p/BfKwz6GHJkN/?hl=ja
0166名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 13:31:14.98ID:???
>>162
10s5pに減らすと全長-10cmでやっとBMS程度は置けるかなというところでしょうか。
配線考えるとデッキ下全部揃っていたほうが楽そうに思えますが。
0167名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 13:34:35.11ID:???
人間、慣れるものでVESC設定battery MAX 16Aでゼロスタートからアクセル全開にできるようになりました
おかげでバッテリーの持ちがかなり悪いです

慣れもあるのですがマシンによるところがかなり大きいです、というよりほとんどマシンのおかげです
言うなればマシンさえ良ければあとは走り続けるうちに大抵の人は50km/hを出せると思います
前スレ辺りからまだこのスレにいるような電動スケボーに関心の強い人達なら余裕だと思います

マシンに関してはぶっちゃけ知識と金、あとはハイスペックマシンを買うだけの度胸です
身も蓋もありませんがこれは事実です
極論を言えば初めての電動スケボーでCARVON EVOをいきなり買って、
とりあえずはbattery MAX 2A辺りから乗って
2.1A、2.2A・・3A・・6A・・8Aと少しずつ慣れとともに数値を上げていけば、そのうち60km/h出せるようになると思います
その頃には防具も一通り揃っていることでしょう(笑)

>>158
とにかく乗ることだと思います
これも考え方だと思いますが私は電動スケボーにおいては練習という概念で乗っていたのは最初の2週間だけです
あとは面白い、気分が良い、こんな理由で暇な時にしょっちゅう乗っていれば勝手に上達すると思いますよ
私も元はスノボーにも乗ったことがない、スケボーもただ乗るだけ程度のレベルでトリックもロクに出来ないおっさんです
オートバイとロードバイクは乗っていたのでその辺の経験が少しは生きているのかもしれませんが
0168名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 13:42:19.57ID:???
evolveからR2 Remoteの入荷メール来たので5分後くらいにページ開いたら既に売り切れなんですが…。
誰か買えた人います?
0169名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:54.51ID:???
>>166
あれから方眼紙をいろいろ当て変えて検証したところ
パック全体をもっと前にズラして図のような配置で10s6pでギリギリ収まる計算になりました
黄色がFOCBOX、赤は電源およびBMSです
腹下にすべて納める方が良いという意見に関しては賛成です
3dプリンターの造形もそのほうが楽です
トラック上へのFOCBOX逃しは本当に無理だと判断した場合の妥協案で、出来ればあまりやりたくありませんでした

45〜50km/hが常用となったので本当にバッテリーが持ちません
最近はケイデンス速めのいかにもなローディ、DHバーにカーボンディープリムホイール装着のエアロロードすらスローに見えてきました
M1の頃では絶対に勝てない相手でしたが

https://i.imgur.com/Cyy0Xlz.jpg
0171名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:37.28ID:???
>>169
乗る人間の技量が向上したり恐怖を感じるボーダーラインが麻痺していくに従って、バッテリーの減りが早くなるこの界隈特有のジレンマですねw
0172名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 18:00:32.16ID:???
>>171
スピードの上昇に伴い、2次曲線的にバッテリーの消費量が増えていきますね

30km/h越えるとロードバイクにおいても急激に速度の伸びが落ちます、空気抵抗がキツイからです
一般人ならだいたい30km/h以下、剛脚と言われる人でも34〜35km/hキープがせいぜい
剛脚の人が機材で武装してようやく40km/hを無風で維持できるかどうかです

昨年、荒サイでエアロで武装していた人は35〜37km/hくらいでコンスタントに踏んでいました
しかしここが限界です、ロードにおいて(ロードじゃなくても?)ある程度の速度をジッと維持するほうが効率が良いからです
この人はペースを乱せない状態です、基本的にはこちらが勝てます
昔、俳優の鶴見辰吾がテレビでロードに乗っているのを見ましたが、瞬間的に59km/hを出しました
しかしこれはあくまで瞬間です
瞬間的には相手次第ではこちらが負ける可能性もあるということです

今までの経験上、対ロードで
EVOLVEで勝率9割程度(エアロ剛脚マンに追撃されるプレッシャーからくるウォブルの恐怖に耐えきれず負ける時がアリ)
ランドヤッツEVOのRaptor2だと1対1なら、ほぼ10割です
ただし剛脚数人でトレインを組まれたらわかりません
ドラフティングはものすごく効果があるからです
私のような平凡なおっさんでも速い集団の中で千切れない限りは50km/hくらいで走れたりします
0173名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:51.71ID:???
話をバッテリーに戻すと、人間でもキツイ速度域をバッテリーとモーターの力で無理やり走ってるので速ければ速いほどバッテリーを食われてしまいます
あとスケボーの体を保つうえで12s6pくらいが限界なのかな?とも思います
電動スケボーの進化もEVO4くらいまでで一旦打ち止めのような気もします

余談ですがヤマハのe-vinoという電動スクーターでも550Wh
GTXのおよそ1.5倍程度の容量で1充電あたりの距離は20kmくらいらしいです
自宅内での充電ということで、外すことを考えたらバッテリーの大きさもこれくらいが丁度良い感じでしょうか
https://i.imgur.com/7OsW82o.jpg
0174名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:52.82ID:???
>>160
持ってるけど雨降って壊れちゃいました。
Firmwareアップデートでだいぶ乗り心地も改善されてると思うけど登坂とスタートがイマイチ、上位モデルのspectra silverに期待してます。
0175名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/15(木) 21:04:20.61ID:XKVQn57J
>>158
届いてから初めて充電してみたら充電完了は緑色のランプ表示の筈なのに、赤色の高速点滅‥取説にも載ってません。明らかにエラーの気がしてなりません。充電出来ないとか、高過ぎる体験版の気が‥
0176名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:09.86ID:???
>>166
BMSを採寸するか・・と思い立ちバラしてみたところ、
BMS、電源、FOCBOXが、下敷きの黒いアルミ板にネジどめされ、モジュール化されていました
この下敷きの黒いアルミトレイがBMSやFOCBOXのヒートシンクを兼ねています
enertionではこれをE-トレイと呼んでいるようです
https://i.imgur.com/Z3sC2rb.jpg

>>169のレイアウトに沿ったアルミトレイを自作するという手もありますが、かなり面倒です
このモジュール化されたE-トレイのままいくならば、20700B・10s5pで行かざるを得ません
そのかわり3dプリンターでの造形もかなり楽になります
3.6V x 4Ah x 50個=720Wh、これだけあれば充分ですかね・・・
0177名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 11:59:57.74ID:???
Raptor2、もっと加速力を!という欲求とバッテリーの持ちの間でジレンマ・・・
バッテリー自体にトラブル?というくらい持たなくなりました
いつもなら2往復とちょいは走れるホームグラウンドで2往復しきれず途中で終わり

終わるときは突然終わります
本日は突然のシャットダウン、軽くカクンとなって通信切断
けっこうシャレになりません
今回は現場がたまたま何もないストレートだったのでそのまま自然に減速して終わりましたが・・・
この辺はEVOLVEやM1、boostedのほうが残量警告やら強制エコモードやらで安全に配慮されていると思います

今回は半分キックで帰り、途中で電源を入れ直したらまだ33.5Vくらい残ってたので15km/h程度の速度で残りの道を走りました
ドロップダウンデッキはキックがやりやすいので、こういう時にも意外と役に立ちました
しかしR-SPEC GHOSTはフリーロールはあまり良くはありません
0178名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:23.87ID:g38A22kE
>>174
spectraって防水じゃないのね
0179名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 14:08:27.52ID:???
>>130
Bigboytoys氏の12s6p、これはおそらく俵積みでしょうね。深さ40mmなら計算上二段は余裕です。
写真からの推測ですが、エンクロージャー下端とアクスルシャフトがほぼ同じ高さです。
ウィールが107mmなのでエンクロージャーと地面間は50mm前後でしょうか。

Bamboo GTのような並べ方すると全長65cmにもなるのでホイールベースに収まってもVESC置くスペースがなさそう。前後にVESC x2ならなおさらです。
0180名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 18:17:56.97ID:???
>>179
アクスルとエンクロージャーの下端がほぼ同じ、これをあまりやりたくないんですよね
なにかの拍子に腹を地面に擦りそうで・・・
平地スペシャルならさほど問題はありませんが、出来ることならデッキの中心に近いほど地面とのクリアランスが大きくなるのが理想ですね
それを体現しているのはboostedです
https://i.imgur.com/xOmhFdg.jpg

個人的な今の理想はカーボン製ドロップダウンデッキ、ただしエンクロージャーおよびVESCの蓋はカイダックなりABS樹脂製等し、別体で腹下に設ける2ピース構造です
言い方を変えるとセルやVESCのスペース分、腹下を凹ましたカーボン製ランドヤッツEVOです
これだとセル平積みならトコトン低く出来ますし、セルを俵積みして大容量狙いなら蓋の設計とライザーパッドで調整するというものです
それにこれなら俵積みにしたとしても、従来のウッドデッキ+セル平積みと同じくらいの厚さに収まります
ドロップダウン部分の斜面部下側まで凹ましてVESCのスペースまで稼げれば言うことなしです
0181名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/16(金) 18:51:55.09ID:???
EXO Pro
LongHairedBoyによる組み立てだそうです
比較的安めのボードなのに噂に名高いLHBの組み立てとは恐れ入ります
LHBは個人的に謎が多いです
法人として従業員を雇っている会社なのか?趣味の延長のようなガレージなのか?
おそらく少人数の会社だとは思いますが・・・
こういうカスタムビルド&下請けプロ集団というのも必要なんだなと思った次第です

始めの10台は1週間から10日で組み立て、次の1週間で15台組み立てるそうです
始めの10台の次は2倍のペースアップです
ちなみにEXO Proのバッカーは48人、私やこのスレにいたもう一人の方は始めの20人に入っているはずなので3月頃に受け取れる予定です

そして、バッテリー無しで発送することでリチウム国際発送の証明書を取得せずに済むという裏技を使う模様
バッテリーはどこから発送されるのか?
仮に中国等だとすれば交渉次第ではバッテリーは別途日本に直送してもらえるかもしれません
0182名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 09:22:26.41ID:???
>>181のバッテリー直送の件については対応していただけるようで、配送先の住所とウィールの希望の色をメール返信で伝えました
ウィールの色は第1希望と第2希望を伝えました
その2つからなおかつ在庫がある方が優先されるとのことです

EXOで試したいのはEVOLVE97mmが使えるかどうかです
EVOLVE97mmはコアはABEC11ですが、オフセットと幅が少し特殊です
0183名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 16:10:05.39ID:???
>>182は勘違いでメールはただのウィールの希望の色調査と配送先の調査メールでした
バッテリーの話とは何の関係もなく、別のメールにてやんわりと断られました・・
バッテリー、EXO本体ともに転送でアメリカからの発送となります
0184名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 17:28:19.85ID:???
>>180
Bamboo GTも少し最低地上高下がったので、平地から下り坂や登り坂から平地へ出る瞬間とか多少気になりますね。

エンクロージャーが深くなると、いわゆる車でいうランプブレークオーバーアングルが際どくなっていきます。
https://i.imgur.com/llTI8Ev.png
0185名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 18:04:20.30ID:???
>>184
まさにその通りです
boostedはストリートマシンとして絶対的なスペックよりもその辺の実用性を意識してますね
日本でレジャーで使うには今ではかなり物足りませんが、公道において決まった範囲でしか使わない想定のもとでの実用品・・
建物内への持ち運び重量まで考慮するとboostedは良い選択だと思います

EVOLVEはドロップスルーゆえに普通のライザーパッドで高さを調整できないのでその辺はシビアですよね
ドロップスルー用のライザーパッドという物もありますが、これは最低地上高が低くなります

また厳密にいうと、ドロップスルーだからトラックをデッキに貫通させないとダメなわけではなく、
ONE方式で通常のデッキと同じように着けることは可能ではありますが・・・
Bamboo GTとGTXは低さもウリなのであまりエンクロージャーの厚みを出すのも考えてしまいますね

先日GTXに久々に乗りましたがやはり良いマシンです
人に勧められるマシンは?となればやはりGTシリーズです
もし公道での使用が解禁されるならば、GTXは有力候補の一台です
小回り、乗り心地、レンジ、登坂力、加速力、操作性、すべてのバランスが良い万能マシンで、
なおかつストリート、レジャー双方で過不足なく使えると思います
個人的見解は、坂が少ない地域なら107mm、キツめの坂が多めの地域なら97mmといった感じです
もしくは107mm+32Tもアリでしょうか
0186名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 18:16:29.63ID:???
EVOLVE
色んな国に販売拠点を持つ珍しいメーカーでもありますが、この統一性の無さがなかなかカオス・・

【アジア・マレーシア・シンガポール】
R2リモコン在庫あり
http://evolveskateboards.asia/product/r2-remote-controller/

売り切れですがR2リモコンとESCのグレードアップセット、V1〜V2前期のオーナー垂涎の商品
http://evolveskateboards.asia/product/r2-upgrade-bundle/

【フランスやアンドラなどユーロ圏】
このプロテクター類の充実ぶり
https://evolveskateboards.fr/collections/accessoires

極め付けはBMS単品販売
在庫が復活したら転送を駆使してでも買います
https://evolveskateboards.fr/collections/serie-carbone-gt-pieces-detachees/products/bms-battery-management-system-pour-batteries-evolve-skateboards-7ah-10ah-gt-gtx
0188名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/17(土) 21:29:40.46ID:???
ここで中華のレビューとか非難しかなさそうなのでやめることにします。
0193名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 03:27:37.28ID:???
とても正直なレビューです
すごく大事なことを言ってくれました
直接面識のある方ではありませんがここでお礼を言わせていただきます

リモコンが電池なのは相変わらずとして、ブレーキも相変わらずダメだということです
まさか?やはり?カックンブレーキ・・・
S2の頃からなにも進歩していません・・・
「ブレーキがダメなら全てがダメ」という電動スケボーにおける格言?定説に当てはまるマシン
結果としてACTONはシリーズすべて地雷だということです

動画では速いと言ってますが加速では以前スレで貼られた動画にてGTシリーズに負けてます、当然Raptor2にも負けるでしょう
そしてブレーキも負けてバッテリー容量でも勝てません
結局、重いだけのマシンになってしまいましたね・・・ブレーキの悪いマシンは速いモードも危なくて使えません
悪いほうの予想が的中しました・・

20万出せるなら
@初心者から上級者まで、万人向け、万能のGTX(GTシリーズ)
A初心者お断り、自分で色々弄れる知識と経験があるスピード狂ならRaptor2(いまだに入手困難なのが難点)
今はこれらが鉄板ですが、購入のしやすさも含めるとGTXがやはり一番オススメです

EVOLVEのスピードですら満足出来なくなった人はRaptor2、CARVON EVO、EVO4が待っています
これらはEVOLVEでも体験出来なかった新しい道を示してくれると思います
その際、EVOLVEはカービングマシン、AT、そしてカスタムベースなどの方向へ転換できます
これがEVOLVEの良いところでトコトン遊び倒すことができます
0194名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 12:42:36.07ID:???
QU4TRO
ビギナーモードでもブレーキを掛けるとカックンブレーキでけっこう前に飛び出す
プロモードでは危なくてブレーキを使えないので、自然に減速させて止まるのを待つことになる
・・・もはやこれは欠陥品です

動画の中で「これはウィールの中にモーターがあるタイプ全般(いわゆるハブモーター)に言えること」
と言ってますがこれは誤りです
ハブモーターでもブレーキが滑らかなものはありますし、逆にベルトでもカックンブレーキのマシンはあります
0195名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 12:50:07.40ID:???
koowheel2nd ハブモーターだけど、ブレーキは滑らかで、止まりたいところで止まれますよ。体が飛び出るようなカックンはありません。本当に滑らか。ただ買ったばかりなのでブレーキかけよう思って誤操作でアクセル入れた時は怖かったけど
0196名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 12:59:09.96ID:???
4WDのメリットについて
・加速力でも2WDのハイエンドに負けてるじゃん
・それに2WDでもVESCの調整次第では前に放られるほどブレーキを掛けられるし
・4WDって重いだけでメリット無いじゃん

QU4TROに関してはたしかにそうなりますが、本当に4WDが求められる条件とは
「ハイエンドの2WDを加速で打ち負かすくらいバカっ速のマシンを製作するなら4WDにせざるを得ない
ということです」
求められる「速い」の次元が違うのです

CARVON V4やR-SPEC GHOSTが電動スケボーという枠の中においてモーターの大きさや体積における限界という状況の中、
さらにこれ以上パワーを求めるなら駆動輪を4つに分散するしかないよね、という結果の4WDだということです

Raptor2 vs EVOLVE GT vs Boosted
だいぶ前の動画ですが、この3台をさらにブッちぎるパフォーマンスを求めるとなれば、
いよいよ4WDの出番ということになります
https://youtu.be/Pah5n1euLaw
0198名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 15:31:49.16ID:HcQp2VUq
>>197
初めての電スケなので快適とかはよくわからないですが、リモコンの反応がスムーズで乗りやすいです。
今はトラックの硬さ?キングピンの調整?して、ウォブルを抑えて曲がれるように出来ないかお試し中です
0199名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 18:29:19.82ID:???
ウォブルはそれらしい兆候を感じ取ったら、一旦引いてトラックの調整なりするのが一番ですね
本当に危ない現象なので気をつけてください
ライダー側の実力であったり、心理状態、寒さなどで足が震えがちな時にも起こり得る現象です

koowheel 2ndは乗りやすいマシンということで国内で買えるマシンとしては良さげですね
繰り返しになりますが、予備のバッテリーはアリエクスプレスで比較的安く買えます
0201名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:34.86ID:MI36c5DH
楽しい。面白い。だけど買った時期が悪かったのか、寒い。これにつきます。初心者が気付けばポケットに手を入れてesk8に乗ってる。バランスもとれないのに‥
0202名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 21:52:08.17ID:???
やっとパーツが届いたのでビルド開始。
https://imgur.com/gallery/fRDOM

リアトラックのモーターマウント位置も自分で調整しないといけないのでかなり時間がかかりそうです。
我ながらかなりマゾいことを始めてしまったとしみじみ思ってます。

触ってて思うのは、やはりEvolveはパーツがよく考えられてるなと感じましたね。
こっちは金属パーツが多いのですごい重いです。
0204名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 22:22:33.08ID:???
最大制動力が100%だとして、僅かでもブレーキ側にレバー入れて80%とか100%になるのは本当にゴミですよ。

動画の人、坂が多いところにお勧めみたいな事言ってますが、登り坂があるという事はほぼ同じ数の下り坂があります。
そしてガックンブレーキが危険なのが下り坂です。『速度が上がる→ブレーキかける→落ちる(かといってブレーキかけないわけにいかない)→以下繰り返し』
たぶんこの人まだそういう下り坂では乗ってないですね。乗ってたらこんな事言えないので。

薄くブレーキかけながら速度をコントロールして下るという当たり前の事(かつ電動ならではのメリット)が出来ないというのは致命的です。


>>201
ポケットに手突っ込んでるとこけたときに顔面から着地したりするのでお勧めしません。初心者の自覚があるならなおさらです。
リモコン操作に支障がない程度に厚手の手袋をどうぞ。
0205名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/18(日) 23:17:15.72ID:???
どなたかが前このスレに書き込んでましたね。ポケットから手を出そうとしたらリモコンのレバー引っかかって急ブレーキして大クラッシュ。シャレにならない怪我したと言ってましたよ。
くれぐれも安全第一で楽しみましょう。寒くてポケットに手を入れないといけないのなら乗るのをやめるのも自己防衛のひとつです。
0206名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 00:44:28.20ID:???
>>202
パワー系マシンで行きますか?
EVOデッキは高速カッ飛びマシンに仕上げるなら本当に良いデッキですよ〜

>>204
顔出しの動画なので褒めるところもとりあえずは褒めてる感じかもしれませんね
ボロクソに叩ききれないとか(笑)
たしかに動画の通り、加速力や登坂力はあるのかもしれませんしおそらく事実でしょう
けど>>204さんのおっしゃる通り、必ずブレーキとセットですからねえ
ブレーキがダメなマシンは他がどれだけ優れていようがダメですね
怖くて使えないブレーキは論外です、むしろ危険誘発装置ですらあります
開発に一年もかけて、まだこんな欠陥品をリリースするのかい?という感じです
0207名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 01:09:44.11ID:???
Raptor2に慣れたせいか、先日GTXのFASTモードに乗ったときに「あれ?こんなに遅かったっけ?」みたいな感覚になってしまいました
時には25〜30km/hくらいで流すこともありますが、30km/hまでしか出ないマシンでは物足りなくなります
こうなるともうなかなか後戻りは出来ません、より高いスピードの味をしめたからです
こうしてスピードマシンへの道に突き進んでいくことになるのだなと思いました
これは大袈裟かもしれませんが、何かあった時にタダでは済まない破滅の道のようにも思えます
0208名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 10:47:02.29ID:???
米アマゾン
ついにboostedの価格維持が困難になってきましたね
値引きはむしろ遅すぎと感じたほどです
GTXやRaptor2と大きく変わらない値段で性能差は歴然、さすがに市場もNOを突きつけるでしょう
モデルチェンジ前という噂もあるので、その辺も絡んでいるかもしれません
個人的な感想としては、はっきり言ってまだ高いです(メイドインUSAとかのコストは考慮せず中身での評価)
https://i.imgur.com/H0GtT6Y.jpg
0209名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 11:05:07.73ID:???
koowheel 2nd
米アマゾンにあったレビューです
なんとなく不安に思ってましたが、やはりハブモーターウィールの脱落があるっぽいですね
https://i.imgur.com/AQFmITY.jpg
https://i.imgur.com/hYwm2rq.jpg

問題のネジはこの6個
これが走っているうちに徐々に外れるわけですね
ロックタイトとか塗布したほうがいいかもしれません
あとは小まめな点検ですね
https://i.imgur.com/CubW3HQ.jpg

余談ですがRaptor2のV3後輪アウトウィールはネジ5個です
V2以前は10個でしたが、改良されたV3アウトウィールはモーターにがっしりと食いつくので5個でも充分だと判断したようです
しかしアウトウィールがモーターに食いつきすぎてネジを5個外してもビクともしません
ようは安全ではありますが、ウィールの交換がものすごく大変だという状態
少しでも交換作業を楽にするためのツールを作るとジェイソン氏が言ってました
0210名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 11:08:01.20ID:???
この詰めの甘さが中華という感じもします
同時にkoowheel 2ndの泣き所であるハブモーター周りがそっくり違う兄弟車のCARVON EXOはその辺は安心安全かもしれません
0211名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 11:43:53.67ID:???
koowheel 2ndとEXO
モーターの配線が特殊です、E-バイク用の9ピンコネクタだと言うことですが
どうもこの辺はkoowheel 2ndもEXOも共通っぽいですね
つまりkoowheel 2ndをV4トルクドライブに換装するのは簡単に出来そうです
しかしこのV4トルクドライブがけっこうなお値段です

DIYでも使えそうなモーター&トラックのキットなわけですが、
トルクドライブ単体で購入すればこの特殊なコネクタをVESC用に変換するコネクタも付属するようです
モーター3極+センサー6個分=9ピンということですね

https://i.imgur.com/469qQIl.jpg
https://i.imgur.com/8Zixfrw.jpg
https://i.imgur.com/UEkiESV.jpg
0212名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 13:48:02.16ID:???
昨日 evolvegtx r2リモートで 最高速アタック中に ぶっ飛びました 45キロでアクセルオフにした瞬間に ウォブルが発生押さえる間もなく 2メートル飛ばされました ヘルメットとプロテクターは絶対着けましょう!
0214名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 15:51:51.71ID:???
r2リモート使ってみた感じは アクセルとブレーキの調節がしやすいので 楽ですが アクセルやブレーキを戻す時に ゆっくりと戻さないと バネの力で一気に戻ってしまいますね あとは バッテリーの容量が少ないです すぐ無くなります
0215名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 16:32:21.84ID:???
なるほどですね
バッテリーの少なさはLCDディスプレイ付きリモコンの宿命ですね
各トリガーはじっくり戻さないとダメっぽい感じですね、参考にさせていただきます

あと余計なお世話になりますし、今更言うなよ感がありますが、
EVOLVEというかダブルピボットのトラック搭載マシンによる最高速アタックはあまりおススメしません
私もあれこれ弄り高速向けを目指しましたが特性的に高速ベースには本当に向いてないんですよ
EVOLVEで45km/hを出す気概のある方なら、他の高速向けマシンで何の苦もなく50km/h以上出せると思います
これは実力とかではなく完全にマシンの差です
無機質無責任、懐事情も考慮しない言い方で申し訳ないのですが、40km/h超の高速走行をしたいならばEVOLVEとは別に専用のマシンを用意した方が良いです
金もかかるし回り道に見えますが、結果としてその方が安全かつイージーに高速走行を楽しめます
0216名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 17:15:54.56ID:???
ただ、40km/hオーバーを標榜するプロダクトマシンがまだ少ないのが現状です
現時点で私が言えるのは

・EVOLVEは厳しいですよ、メチャメチャ気合を入れてリスクを冒してようやく40km/hオーバー
・Raptor2も吊るしのままだと実は厳しいですよ、ノーマルデッキならリヤにウェッジライザー入れないと怖いですよ、もしくはまるっとデッキ交換
・CARVON EVO、EVO4はその辺の期待を裏切ることはないでしょう、実績のあるパーツで完全武装されてます
・Baja boardやNext boardは別枠、かなり特殊です

わかる範囲でこれくらいです
しかもRaptor2は生産が軌道に乗り切らず、まだまだ入手困難
CARVONに関してもスピードドライブモーター受注の手違いで、センサー付きを発注したのにセンサー無しで届いたということで生産が遅延しており、
今は注文を見合わせております
市場全体的にまだまだスピードマシンを知る機会、入手する機会に恵まれていない状態です
40〜60km/hマシンが普及するにはもう少し時間がかかりそうです
0217名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 17:28:59.93ID:???
R2 Remote分解した人によると内蔵バッテリーが1000mAhに倍増していたらしいのですが、それでも足りないというか消費電力大きくなってしまったようですね。
GTリモートだとマシン側が1回空になってもまだいける感じですが。
0218名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 17:43:56.83ID:???
倍増までいかない感じですね
私もV1、V2リモコンを分解したことがあるのですが
右のV1リモコンが900mAh
左のV2リモコンは画像だとわからないのですが、剥がして確認したところ950mAhでした
R2リモコンはそこから+50mAhの増量ですね
それに加えて消費電力が増えてさらに持ちが悪くなった感じでしょうか
https://i.imgur.com/Ef2zOjj.jpg

個人的な興味としては38〜40km/h近辺のブレーキフィーリングですね
今までのGTリモートだと、少しシビアというかほんの気持ち程度カックン気味に感じます
0219名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:55.33ID:???
今調べました
むしろ半減してますねえ
500mAhです
なぜにこんな細っこいバッテリーなのか??
https://i.imgur.com/t2vAaCG.jpg
https://i.imgur.com/vM3gY9R.jpg

これでは持たないわけですよ・・・
ということでmod決定
さっそくバッテリー換装してる人がいますね
https://i.imgur.com/VfobxPB.jpg

サイズは901860
アリエクスプレスで売ってました
これに変えるだけでめでたく倍増となりますね
https://i.imgur.com/khM7GXY.jpg
0221名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 18:15:25.13ID:???
>>219
なるほど、これ >>217 はわたくしの英語の読み間違いっぽいですね。すいません。
evolveコストけちりすぎでは…
0223名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:28.47ID:???
>>221
このケチりぶりの真相はサッパリわかりませんね
元々GTリモートですらそんなにバッテリーが持つほうではありませんでしたから
そこから半分の500mAhだと毎回充電しないとダメですね、充電を忘れたら確実にアウトです
R2リモートはmod推奨ですね
0225名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 11:06:28.08ID:???
R2リモートのバッテリーmod
GTリモートのバッテリーを流用することも可能らしいですが、この場合デッドマンスイッチを外す必要があるようですね
スペースの都合上難しいのでしょう
901860リポだと大きさ的にも1000mAhに増量しつつもデッドマンスイッチを犠牲にすることはありません
ただ、アクセルトリガーのストロークの邪魔になるかもしれない・・・そんな気もします
赤いマーキング部分がトリガー100%全押しの時に少し当たりそうな感じです
https://i.imgur.com/niIrXEL.jpg

>>220の動画のコメントでEVOLVEがまたやらかしてますね
通信に影響があるからそのmodは推奨しない的な事を言ってますが、そりゃないでしょうって感じです
いつもの事ですがニュース的な事は大々的にアピールし、
都合の悪いことには余計なことを言うか無視するかでその場ではあまり良い対応はしませんね
都合の悪いことを言う奴は許さん!的な態度でその辺はいつも悪評がつきまといます

ただ、今回はコメントの中にもバッテリーをテストしていずれ容量を増量をするかのようなコメントをしています
なんだかんだで後々不利益になりそうな事には後でそれなりの対策をするメーカーです
0226名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 14:12:07.95ID:???
軟質ゴムフィラメントというものを利用してATウィールを3Dプリンターで出力した人です。
"3D Printed Electric Skateboard Tires - DRIVE ANYWHERE!"
https://youtu.be/B-Gqwqf2An0
LANDWHEELのモーターウィールにそのまま嵌め込んでます。

自分が利用した柔軟性のあるevolveエンクロージャースペーサーもこの手の素材なのかもしれません。
0227名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 15:02:50.07ID:???
3dプリンターのフィラメントもかなり多様になってきており、この手の工作をするにあたり3dプリンター導入はそろそろ良い頃合いだと思います
ABSやPLAは言うに及ばず、ポリカーボネート、ゴムライク、ウッドライク、メタルライク、紙まで様々です
ソフトも無料で高性能のものがあります
3dプリンター 、どちらかといえば工芸やフィギュアなどの3D-CGのイメージが強いですが、
電動スケボーに使うなら3D-CAD系ですね

ここ1〜2年ではカーボン繊維を射出しながら成形するものまであります
http://www.markforged.jp

https://products.datadesign.co.jp/markforged-printer/specification/mark-two/

蜘蛛の糸のごとく1本のカーボン繊維が連続的に繋がり強度を維持するというものです
お値段もメチャクチャ高いのでなかなか手を出せませんが・・・
なんにせよ夢のある話です
そのうち相当な高強度のものをプリントできるようになり、デッキやトラックまで3dプリンターで作れるようになるかもしれません
0228名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 16:30:06.61ID:GTCBQxoK
EVOLVE GTX でスケボーデビューして数か月。やっと人並みに乗れるようになってきました。
とはいえまだECOモード運用で、FASTモードは登坂くらいしか使わないレベル。
乗れるコースも限られていて、同じルートを同じようにクルージングしているだけなので、ちょっと飽きが出てきました。

そこで、クロスステップとかやってみたいなとか思って GTX で挑戦してみたのですが、
なかなかうまく行かないので、非電動の普通のロンスケを買ってみようかなと考えています。

さて、ここで質問なのですが、電動から普通のスケボーに乗り換えると、どう思うものなんでしょう?
漕ぐのが面倒で結局電動に戻るのでしょうか。それとも結構スイスイ進んでダンシングとか楽しめるものなんでしょうか。
ちなみに家の周りは完全に平地のクルージングコースしかありません。
0229名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 17:43:34.20ID:???
電動スケートボードの購入を検討している段階のものです
バッテリーについてあれこれ議題があがってますが、予備バッテリーの利用は出来ないのでしょうか?
0230名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 18:24:36.90ID:???
>>229
まず予備バッテリーを使えるタイプと使えないタイプがあります、ただし前者は種類が少ないです
(例)koowheel 2nd、Inboard M1

また好みが分かれるところなのですが、バッテリー容量のデカイほうが連続的にタップリ楽しめるという結論に至る人の方が多いようにも思えます
そのため今はスペアと交換できない代わりに大容量というのがハイエンドの流れです(300Whオーバー)
それにハイエンドはそのパワーゆえに放電量もデカイので容量がデカくないとまともに走れません
ミドルレンジは価格との兼ね合いや重さにも配慮してもう少し少なめです(100〜200Wh程度)

私も実際にスペア交換タイプも乗りましたが
・交換が案外めんどくさい、テンションを削がれる
・遠くへ走るならスペアを持たなければならない
(デッキ、リモコンに加えスペアバッテリーと持ち物が増える)
・充電管理が意外と面倒、ひとつ充電が終わったら次のバッテリーに差し替える、または充電器を複数用意して同時充電すればごちゃごちゃしがち

こんな感じになりました
0231名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 19:08:18.70ID:???
>>228
うまくいかないと理由の一つとしてGTXはフレックスデッキというのも要因のひとつかもしれません
基本的にデッキがフワフワして足を離しにくいんですね
それに浮かした足をデッキに戻す時にもデッキが沈むので違和感があるかもしれません
しかし、上手い人はあまりその辺も関係ないようですね

ちなみに私はステップとか出来ませんし、もっと言えば基本的にレギュラーでしか走れません
スピードを半分に落とせばグーフィーはどうにか・・というレベルです

トリック、カービング、AT走行、スピード走行、クルージングなどいろいろ楽しみ方がありますが、
私は今はスピードに落ち着きました、それも最近のことです
ニューマシンで新境地が開かれたというのもありますし、楽に安全にスリルを楽しみたいだけかもしれません
そんな人間だということで、私は通常のスケボーには戻れません

飽きたら飽きたなりにいろいろ模索するのは良いことだと思います
ノーマルロングならステップを楽しめるのか、結局電動に戻るのか、本人しかその答えはわかりません
これはご自身で答えを見つけるしかないと思います
電動でステップを決める事が出来る人は間違いなくいます

https://youtu.be/tIxI7NB3FUg
0232名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 20:00:21.81ID:???
>>227
これ「金型から造るより安上がりだから買うか」みたいな人達向けのガチなやつでは…。
しかしすごいですね。
https://www.incom.co.jp/s_04958-pm74137.html
> 価格 2,000,000円
> 納期 約2ヶ月


>>229
この手の質問ちょくちょくありますね。
一般人からしたら理解し難いだろうなとは自覚してましたがw
0233名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:15.83ID:???
mark forgetは問い合わせだけしたことがあります
輸入品特有の日本の代理店を挟むと値段が跳ね上がる現象回避のため直売出来ないのか?という内容です
そしたら日本の代理店から連絡があり
「markforgetのアメリカの本社から購入を検討との連絡があったのですが」という話から
「なんとなく興味本位でメールしちゃいました、ごめんなさい」的な流れになりグダグダで話が終わりました
あー、、アメリカから直売無理なんだ・・・と納得したので

どちらにせよ事業で使うやつですね
モノは考えようで、これで3Dプリント代行をやれば一定の需要があると思います
フィラメントの使用量と価格設定にもよりますが、元は取れそうな気もしなくもありません
これだけ高強度のモノが作れるのはかなりのメリットだと思います
0235名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 22:13:03.27ID:???
esk8は奥が深いのか皆様の懐が深いのか、初めて手にするものにこーいうのにしないと後々後悔するよ!とかありますか?
0236名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:56.87ID:???
安全性に最も影響するブレーキがうんこなやつを避ける。
ただブレーキがうんこかどうかは売る側は教えてくれないので、ここや英語圏で実際乗った人間のレビューをひたすら漁るしかないと思います。
正直自分にピッタリな一台というものは何台か乗ってみないとたぶんわからないと思います。
0237名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 23:21:04.27ID:???
今先ほど、夜の練習中に、こっちは指MAXの40km出せるかな?ってところにいきなり自転車のおばちゃんが飛び出してきてフルブレーキング。。。ぶつからずに済んで良かったの一言に尽きます。。
0240名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 23:29:15.21ID:???
フル加速からフルブレーキかけて、身がふっ飛ばされないってつくづく大事だなと思った。。おばちゃん、、びっくりさせてゴメン
0241名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:01.05ID:admTSz2e
へえ
0242名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 00:42:43.89ID:???
>>235
たしかにブレーキが重要です
ブレーキがダメなものはすべてダメです
市場で評判の良いと言われている中から選ぶのが無難です、>>98のとおりで鉄板のマシンを買うのがベターです
自然とブレーキがダメなものは海外でも推奨されていません
ACTONシリーズやSTARY、BUFFALOなどは名前も出てきません

また>>236のとおり、ベストな一台を一発で当てるのも難しいです
始めは電動スケボーで何がしたいのか本人がイマイチ良くわかってないからです
始めの動機はただ乗ってみたいとか、そんな感じだと思います

乗っているうちに
もっと長く乗りたい、もっとスピードを、坂道を駆け上がるトルクを、もっと乗り心地を良くしたい、
多少の段差や小石を跳ね除けるデカいウィールで行こう、サイクリングロードでブイブイ言わせたい、ステップでも習得しよう、・・・など、
何かしらの自分のカラーとか方向性が見えてくると思いますよ
0243名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 01:03:36.24ID:???
あとマイフェイバリットマシンもその時代で変わります
このスレでもニューマシンに乗り換えたり、改造でパワーアップする感動を味わっている人が大勢いると思います
私の主力マシンもその時代ごとにコロコロと変わりました、やりたいこともその時にコロコロ変わってます

@boosted DUAL+ 1stGen
AEVOLVE CARBON GT AT
BInboard M1
CEVOLVE GTX
DEVOLVE CARBON GT(Aの改造・ESC交換、432Wh増量+107mm)
ERaptor2 ランドヤッツEVOスワップ改

これからもコロコロ変わると思います
0244名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 09:55:33.26ID:???
Photonリモートの通知がようやく来ました
ただ、発送通知ではなく箱に貼り付けるための住所ラベルの記載住所確認です
これ、リモコンのボディは3dプリンター製で荒削りですが個人で作る能力は凄いと思います

EVOLVEが先鞭をつけたディスプレイ付きリモコンは流行る兆候ですね
enertionも開発してるようですし、やはりリモコンでモード変更から速度表示まで何でも出来た方が楽です
バッテリー残量確認のためにいちいちスマホを取り出すのはめんどくさいのです

https://youtu.be/pSNllbi8z08

昨年12月に注文しましたがその時よりも今は$30値上がりしてます
http://eboardshop.net/product/advanced-electric-skateboard-remote/
0245名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 13:10:40.97ID:???
Photonリモートはものすごく多機能なリモコンですが、面白い機能としてws2812b規格のLEDを扱えます
受信機に専用の出力ポートがあり、そこにLEDストラップの配線を接続すればリモコンからLEDを制御できます

電源は
電動スケボー本体バッテリー → VESC → 受信機 → LEDと繋がるのでシュレッドライトのような別途充電は不要です
私は腹下にストラップを通してテールライト代わりにしたいと思ってます

ws2812bのLEDストラップもAmazonやらアリエクスプレスやらに格安で沢山種類があります
電動スケボーの動力性能にはなにも関係のない機能ですが、電子工作としてとても面白い機能だと思います

https://youtu.be/3syuywcEjos
0247名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 14:28:19.51ID:???
本体の充電はこまめに確認していましたがまさかコントローラーの充電が先に切れるとは…
しょうがないのでセブンで充電ケーブルとコンセント用充電器を購入してマックで充電しています。
みなさまもコントローラーのバッテリー確認を忘れずに

https://i.imgur.com/CIbqcjD.jpg
0248名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 15:01:26.33ID:???
>>247
ナノX、個人的にはGTリモートに比べればまだ持つほうだとは思ってましたが・・・
・・と言いつつ、なんだかんだで私はこまめに充電してますね
ナノXは2回走行あたり1回は充電してます
GTリモートは毎回です
リモコンの充電切れってなんか虚しいんですよね
ヘルメットかなりキメてますね、良い感じです

Raptor2、本体にしろリモコンにしろ走行中の充電切れはマジでシャレにならないので気をつけてください
私も本日走行中、終着点200m手前でまた本体の充電切れ・・・
ホームグラウンド折り返しで37Vあったのでイケると思っていたんですが、
どうも強い向かい風に対して強引に40km/h以上で突進し続けると想像以上に消耗するようです(往路は追い風でした)
EVOLVEの強制エコモードって大事なんだなあ、としみじみ思う今日この頃です

ロードでも私の場合、強い追い風(5km/s以上)なら単独で35〜38km/hとかで巡航できますが、逆だと20km/h以下まで巡航速度が落ちます
それだけ向かい風だとエネルギーの損失が大きいんですね
0249名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 15:48:51.15ID:???
例によって、>>247で本体電源がシャットダウンされた後に本体電源を入れ直したら起動しました
おそらく向かい風で強引にパワーを捻り出して大電流を流し続けたことによる瞬間的なピーク電圧降下に反応してのシャットダウンだと思います
これがトロトロ走っている最中のシャットダウンだったら、もう電源を入れ直しても充電しない限り起動はしないでしょう

バッテリーを10s4p→10s5p・・6p・・と並列を増やすほど余裕が出てきて1セルあたりの負担が減り、
このような走り方をしても電圧降下具合が緩やかになると思います
デカイバッテリーパックというのは単純に走行距離だけでなく、急激な電圧降下が起こりにくいというメリットもあるのだと思います
0250名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 15:58:31.99ID:???
>>246
>>245の動画を見てると設定次第ではブレーキ連動が出来そうな感じなんですよね
着弾したら色々と弄ってみます
0251名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:54.25ID:???
Photonリモートのボディ設計をタイムラプスで撮影した動画です
ソフトは私と同じくfusion360
https://youtu.be/3_xmDf8xNUw

これは日本語版もあるので臆することなく使えます
クラウドにデータを保存するので出先でスマホからデータを呼び出すこともできます
無料でここまで使える3D作成ソフトは凄いですよ
これからは個人レベルで色んなカスタムをする人が増えてくると思います
>>226もその一例ですね

1mレベルの大物を出力できるようになればデッキも3Dプリンターで作れるようになるでしょう
中空構造を下記のリンク先のようにすることで強度を上げる方法も確立されつつあります
単純に外観だけを3D印刷するだけでなく、内部構造をこのようにすることで軽量性と強度を両立できるようです
すごく簡単に言えばダンボールみたいなもので、あのダンボールの波の部分をもっと3次元的に複雑な構造にして強度を上げる感じだと思います

https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20170110-3d-printed-gyroid-model
0252名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 17:18:57.31ID:???
raptor2でBLDC toolにて設定をいじった後
今まではブレーキの効き具合は変わらなかったのですがどういうわけか急に初回セッティングなしの状態いわゆるカックンブレーキになってしまいました。
今まではブレーキを1,2回空転でかけてから乗りこのエラー?を回避していたのですが、その後もずっとこの現象が続いていたので原因不明です。
知らずにthrottle-curveをいじってた?可能性もあるかもですが…
0253名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 17:42:12.65ID:???
>>252
その現象、初回1〜2回の空回しのあともずっとカックンな状態でしょうか?
私も本日、乗り始めの初回空回しと空ブレーキ数回→走り始めるもブレーキが微妙にキツめ?・・・ということがありました
そのあとは通常に戻りましたが
ちなみに数値は一切弄ってません

もう一回、BLDC toolに接続してスロットルカーブやら数値を確認した後に書き換え→また空転ブレーキからの試走をしたほうがいいかもしれませんね
0254名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 18:39:30.47ID:???
>>253
ずっとですね〜
コントローラーのバッテリーが切れてその後充電が完了した後も同じ現象が続きました。

あとはいつも使うpcでの設定ではなく
タブレットを使ったのでスロットルカーブの数値を誤ってリセットしてしまった?可能性があるかもです。

出先でタブレットもpcも持たずに乗っていた自分が悪いのですがやはり怪我の恐れもありますし、色々なところの確認作業は必須だなと改めて自覚しました。
0255名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:08.10ID:???
謎ですね
コントローラーの電源が切れるまでは正常だったんですよね?
私もリモコンの切断(通信範囲から離れたため)→再接続の直後カックンはありましたが、それも空回しで直りましたから

リモコンの切断(電源切れも)というのはカックンエラーを誘発するトリガーになり得るかもしれませんね
話を聞く限りリモコンのバッテリー切れは初、カックンが直らない現象も初
どうもその辺に関連性がありそうです
0256名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 18:59:19.03ID:???
ちなみに私の場合、出先で数値をいじるときはiPhoneのeSkate VESCアプリを使ってます
最近はPCと繋いでないですね
スロットルカーブ自体はほぼ完成に近い感じです
強いて言えば今後はブレーキ側を少し弄るかもしれません、最終的な制動力がもう少し欲しいかな?と思ってます

本当はバッテリーMAXの数値を増やしてもう少し加速力を上げたいのですが、これ以上はバッテリーが持たなくなるので控えてます
20700Bバッテリーmodと97mmウィール装着までいけば数値を上げると思います
0257名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:47.63ID:???
>>250
ShredLight気に入っていてすべてのマシンにブラケットは取り付け済みですが、これまで使ってきて「マシンの電源と連動するか照度センサー的なもので自動点灯してくれ〜」ってなってます。

ちなみにleafboardの内蔵テールライトはON/OFFはリモコンで出来て便利ですが、ブレーキ連動で明るさ変わったりとかはないです。
0258名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 19:26:35.70ID:???
Shred lights、たしかに便利なんですけど電源を入れたり切ったりは面倒ですよね・・
Baja boardなんかはリモコンでLEDヘッドライトを制御できるみたいですし、今後はそういう方向に行くかもですね
Photonリモートで制御できるLEDもはじめはヘッドライトに転用できないか考えてましたが、どうも1A5Vでは厳しいかな?とか感じてます
0259名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:48.46ID:???
esk8clubでRaptor2の始めの急ブレーキ回避法を質問をしたらキャリブレーションしろと言われました
たしかに箱にも書いてあるんですよね

@ナノXの電源を入れる
Aスロットルレバーのアクセルとブレーキを全開にする
BRaptor2本体の電源を入れる
CナノXのLEDが緑点灯しペアリングできたことを確認する
D乗る前にモーターが回るかどうか確認

ひょっとしたらナノXのバッテリー切れのためにキャリブレーションが必要だった可能性もありますし、
これが正式なカックンブレーキ回避法かもしれませんね、近々試してみます
今まで箱のクイックガイドは大して気にしてませんでした・・・

https://i.imgur.com/XBhRwzv.jpg
0260名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 09:37:17.06ID:???
>>255

いえコントローラーのバッテリーが切れる前からカックンでしたね。

キャリブレーションについてはナノX本体にも書いてありますね。

昨日の夜にスロットルカーブの設定も見た限りではカックンブレーキになる前の設定のままだったので謎は深まるばかりです。
0261名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 10:42:05.98ID:???
あとはタブレットの方に何かしらの問題があったとか・・?
イマイチ原因が掴みにくいですね
取り敢えず試してみるのは
PCのBLDC toolsから再書き込み、そのあと走行前のナノXのキャリブレーション
こんな感じでしょうか

それでもダメならモーターのキャリブレーションという手段も・・
https://www.dropbox.com/s/db72fnp2gylghb6/Raptor%202%20programming%20procedure.pdf?dl=0
0262名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:48.58ID:???
Raptor2、こちらも別件でトラブル

EVOLVEのノーマル2A充電器で一晩充電したところ、39.8V付近で止まるトラブル発生
エンクロージャーでの残量表示は80%
プラグを差し直しても充電器の緑ランプ点灯で充電終了状態継続
仕方ないのでRaptor2純正4A充電器を使ったところ41.7Aと一旦は正常な値まで充電されました
そのあと充電器緑ランプ点灯後、数分で41.0〜40.9Vまで電圧が落ちました
ひょっとしたらすでにバッテリーの劣化が進んでるかもしれませんし、寒さの影響もあるかもしれません

エンクロージャーの残量数値は93%で止まってます
もう一台のRaptor2(ノーマルデッキのほう)も100%にはなりません、96%で止まります
最近の走行距離の少なさはこれも影響してる可能性があります

https://i.imgur.com/ZFLXqY2.jpg
https://i.imgur.com/G8WDS1L.jpg
0263名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:11.06ID:???
いつも寒い玄関先で充電しているので、次からは暖房の効いた部屋での充電も試してみます
たぶん玄関先は摂氏3〜5度くらいの充電環境なのであまりよろしくないかもしれません
0264名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 11:49:34.21ID:???
>>262

こちらも玄関での充電で室温は10℃ぐらいですが今のところ純正充電器を使用で満充電までしっかり充電されますね。
乗る頻度にもよると思いますが…
0265名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 12:12:57.55ID:???
乗る頻度は週4〜5回ってところでしょうか
ついさっきランドヤッツのRaptor2乗ってきました
キャリブレーションしたらスムーズにスタートしました
普段の何もしない電源オンからのスタートで空回しすると少しガクガクとモーターが回ったり、片輪だけ回ったりした後に両輪がスムーズに回り始めるのですが、
キャリブレーションスタートだと空回ししょっぱなからスムーズにヒュンヒュンとモーターが回って良い感じです

昨夜はノーマルのRaptor2にてキャリブレーションスタートを試しました
こちらは空回し無しでスタートしましたが、カックンブレーキもなく走り出せました

もう少し何回か試行しますが、あのナノXのキャリブレーションというのは購入時の初回だけというわけではなく、毎度の儀式っぽいです
ナノXの電源を先に入れてアクセル方向に全開、次にブレーキ方向に全開、とスロットルレバーを入れたあとにRaptor2本体の電源を入れます
0266名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:58.56ID:???
>>265

設定書き換え後の儀式かと思いましたが
コントローラーに書いてあるってことは毎回やれっていうことですかね。

自分も先程、乗ってきましたがこの儀式を手順どおりにしたらカックンは解消されました。
0267名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 20:42:50.83ID:???
バッテリー、暖房の効いた部屋で充電しても結果は同じでした
むしろ40.9〜40.8Vまで下がってました
けっこうな勢いでバッテリーが劣化してるかのようです
残量切れによるシャットアウトはバッテリーの安全、保守の範囲内であるため、
痛めることはないというenertion側の主張でしたが、
あまり33V付近に迫るような使い方、またはその近辺でも全開走行とかは良くないのかもしれません
またはBMSの故障?

EVOLVEが35Vで強制的にエコモード移行するのは理に適っているということでしょうか?
Raptor2は残量警告がないので電圧が35V以下まで落ちても酷使しがちです
いま開発中のenertionの新型リモコンやPhotonリモートでそういうトラブルを減らせるかもしれません
Photonリモートは残量警告の設定が出来ますし、常に電圧を監視できます
最近はスマホでチェックした際、36V付近だったらそこからはあまりアクセルを全開にしなくなりました
0268名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 20:57:06.77ID:???
970 名前:名無し@コソーリ練習 [sage] :2018/01/12(金) 23:24:57.15 ID:???
35Vでエコモード落ちはちと保守的すぎる感ありますけど、evolveは一応コンシューマ向けだしサイクル寿命優先ってことですかね。


前スレにあったレスですが、けっこう現実味を帯びてきました
サイクル寿命を優先すると35Vというのは絶妙なラインかもしれません
ちなみにRaptor2の使用では34〜33Vまで使うのが当たり前になっていました
もっと言えばそこでもアクセルをガンガン入れていたので、瞬間的には32V台とかまで行ってた可能性があります
0269名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/22(木) 22:49:04.49ID:???
Baja board、いつのまにかパワーアップしてます
ローンチコントロール、トラクションコントロール、ブレーキやパワーを10段階で調整
これは以前にもありましたが、
さらにドリフトモードやバーンアウトモードまで搭載されました
LEDライトのコントロール機能やバッテリー残量警告機能も搭載
やはり別格、究極のマシンです

値段も以前より上がってます
カスタムパーツも異様な値段です
CNC削り出しボディ仕様のリモコン$499
チタンビスセット$799
チタンビスセットの価格でbackfire 2ndやkoowheel 2ndが買えます

https://youtu.be/cjzw7IkxTmw
https://www.bajaboard.com.au/controller/
0270名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/23(金) 13:29:12.76ID:???
うーんでも30Qのスペックシート見ると終止電圧はごく普通の2.5Vで、何度か3.2V程度まで放電させてしまった位で急増な劣化が進むもんなんですかね…?

15A放電と4A急速充電を300回繰り返してやっと新品時容量の70%に劣化するという記載があります。
http://lygte-info.dk/review/batteries2012/Samsung%20INR18650-30Q%203000mAh%20%28Pink%29%20UK.html
> Cycle life: 300 cycles to 70% (4A charge and 15A discharge)
> Cycle life: 250 cycles to 70% (4A charge and 22A discharge, pause at 70°C, resume at 50°C)
0271名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/23(金) 13:53:49.75ID:???
そこなんですよね
それを分かってたので33V付近まで容赦なくアクセルをバンバン入れてたのはあります
enertion側のカット電圧もセルのスペック上適正だと思ってます
しかし充電電圧が上がらなくなってしまったわけです
BMSとか別のトラブルの可能性もあります

あと、今まで使ってたEVOLVE 2A充電器は壊れてしまったことがわかりました
あの後GTXを充電しても0.6Aしか充電電流が上がりませんでした
もう一つのEVOLVE 2A充電器は平常とおり1.8Aまでいきます
0272名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/24(土) 15:27:59.37ID:???
そのうちバッテリーを組むことになるのですが、
ひとつ疑問なのは10s5pの直列間をこの画像のように1枚のニッケル板で繋いでも許容電流は大丈夫なのか?ということです
もしこれが問題ないならばこれで行こうかと思うのですが・・
今回に関してはデッキやエンクロージャーの柔軟性を考慮する必要はありません

http://www.electric-skateboard.builders/t/custom-evolve-carbon-gt-10s5p-battery-build/34045/12

https://i.imgur.com/Bqo5ilf.jpg
0273名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/24(土) 20:02:56.20ID:???
>>272
Samsung 30Qで組むと75A、これはニッケル板だけだと厳しいと思いますよ。
ただevolveの場合はESCで最大65Aに制限(30A/モーター+ESCで5Aロス)かかるので、ニッケル板の電流の流れなさが顕在化しない可能性があると思っています。
0274名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/24(土) 21:32:54.33ID:???
esk8 曲がらないと言ってた初心者です。曲がりの体重の掛け方覚えるために前後のキングピンゆるゆる仕様にして練習してます。
30km/h前後でウォブルなのか恐怖心の足のすくみなのか、ガクガクしますが、曲がる時の足をピンと張る体重移動でコネコネしてると対処出来るようになりました。
寒いからなのか、練習の後は膝が痛いです。
0275名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/24(土) 21:58:29.53ID:???
なんか文面から伝わってるくるボルトの状態が怖いわw
走行前にしっかり確認してね
0276名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:17.18ID:???
>>273
そこの判断ですね
focboxだと連続60A、ピーク120A
実際は設定で最大電流に制限を掛けるので、こちらもEVOLVE同様に顕著化しない可能性もあります

最大電流に対して安全性を確保する方法は
@直列部分に平編銅線のハンダ付け
Aニッケルタブ2重溶接
Bいままで通りシリコンコード

@Aはセルバランスの崩れが出る可能性があると思ってます、経験上セルバランスが安定するのはBです

また50cmの長物になるので3dプリンターでセル用のホルダーを作り剛性を確保する
または前回同様シリコンコードを使って万が一に備えて衝撃に対する柔軟性を確保する
なんとも判断が難しいところです
あまり海外の人たちが長物のバッテリーパックを組まないのは剛性確保の困難、またはスペースの制約
この辺がネックなのかもしれません
俵積みのほうがパック全体の剛性を確保しやすい気がします
0278名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/26(月) 01:28:44.33ID:???
esk8ビルターズで参考になる書き込みを見つけました
電圧が下がるほどにフルスロットル時の電圧降下の幅も大きくなるということです
私の現在の設定値であるBattery MAX16Aというのがどれほどの影響があるかわかりませんが、いずれにせよ35V近辺ではあまり無茶をしないほうが良さげです
また数値を上げるにしても、取り敢えず今はお預けです

昨日は37Vあたりからアクセルをあまり開けませんでした、しかしこれでは寂しいものがあります
謎?のバッテリー不調により満充電41Vスタートになっているので37Vまで落ちるのは早いです
つまり全開に出来る時間というのがかなり限られているということです
速さに慣れてしまったことへの代償ということでしょうか

ここまで走ってきてわかったことは2つ
ひとつめは45〜50km/hでバリバリ走りたいなら10s5p以上までバッテリーを拡大して余裕を持たせないと厳しいということ
ふたつめは、この現実からして40km/hオーバーコンシューママシンというのは思った以上に容易には出てこなさそうということです
仮に出てきたとしても加速力が鈍めでジワジワと伸びるタイプだと思います
それにコンシューマのマシンではなかなか10s4p以上は難しそうです

CARVONやenertionはコンシューマではないのか?と問われるとDIY系ビルダーとコンシューマの中間といった感じでしょうか
実際に彼らはDIYビルダーからコンシューマに現在進行形で転身を図っている会社です

https://i.imgur.com/Kitu1I8.jpg
0279名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/26(月) 01:46:36.82ID:???
「お前は今更なにを言うとるの?」
という話になりますが、eSkate VESCアプリにおいても、
35V台というのはバッテリーゲージラスト1目盛という扱いです
バッテリーをいたわるなら低電圧時に無茶はやめましょう

https://i.imgur.com/2VJS0OZ.jpg
0281名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/26(月) 22:11:13.73ID:???
私を筆頭に安物の電スケ買った人はバッテリーが切れるのも早いのでバッテリーを労わるとか、無理難題だと思う。バッテリーLOWで、電源落ち。もうちょっとだけ、再度電源on
0282名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/26(月) 22:14:04.37ID:???
回生ブレーキ、、、惰性走行で充電?ブレーキで充電?どーやったら実感できますか?
0284名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 00:10:32.50ID:???
>>282
EVOLVEやVESCマシンなら数値として見ることができますよ
EVOLVEならリモコンでわかりますし、VESCマシンならスマホでわかります
ブレーキをかけてる時に、あー今充電されてるぅぅ、って感じです
0285名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 00:19:58.67ID:???
>>281
どちらかというとVESC系の大パワーマシン特有の問題という感じです
低電圧下でもうっかりガツンとアクセルを開けて大電流を流してしまう感じです

安いマシンだとそこまで大電流を流せないうえに、セーフティが働くのでとくに何事もなく終わる感じになります
コンシューマのプレミアムマシンだとかなり保守的かつ慎重な制御でバッテリーを保護してます
EVOLVEはなんだかんだで上手くやってますね
V2後期の残量5%で強制エコモードは、走りとバッテリー保護の両立としては絶妙なラインだと思います
0286名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 14:55:10.79ID:???
>>259のナノXのキャリブレーション
毎回実行して安定動作、ハズレなしです
ナノXのリモコンとしての評価はイマイチらしいですが、思ったのはVESCのセッティングさえ決まっていればそこまで操作性は悪く感じないということです
ただ機能は激ショボで、本当にただの親指リモコンです
ナノXの2モード切り替えスイッチも殆ど意味がありません
SLOWモードはパワーはまだしもブレーキ力まで半減するという、単純に数値を半減させてるだけであり、はっきり言って使いません

機能としてはペアリングが早い、コンパクトなデザイン、これだけが取り柄という感じです
しかし走りだけに徹するなら悪くありません
結局のところ多少リモコンのデザインが悪くてもESCが良ければそこまで問題ではなく、
逆にESCが悪いとどんなに素晴らしいリモコンも台無しだと改めてわかりました

Raptor2、扱いにあたってマニアックなところが多々ありますが、そこを理解した上で走らせれば本当に素晴らしいマシンです
Raptor2の命とも言えるモーターがあまりに強烈ゆえに慣れてしまうとバッテリーの限界が先に見えてしまうのが最近わかった弱点です
このモーターの美味しいところを常時味わい堪能するには10s4pすら物足りないという・・・
最近はあまりむやみにアクセルを開けないようにしてますが、明らかに燃費は変わりますね
実際のところ、むやみにアクセルを開けなくても充分に速いマシンではあります
今ではアクセル全開はいざという時のとっておきみたいな扱いで、バトル漫画の必殺技状態

今から発注すると6月下旬・・・そんなにバックオーダー抱えてるのか??という状況です
この流通性の悪さがとにかく勿体ないです

https://i.imgur.com/tM3sv1r.jpg
0287名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 16:55:03.46ID:???
Raptor2カックンブレーキの件ですが
キャリブレーションは関係なくBLDC ToolのモータータイプのFOCをセレクトしていたためだった模様です。

自分は未だスロットルカーブを調整してる段階のですが、なかなか自分にしっくりくる調整が出来ていません…
他の方々はどうでしょうか?
0288名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 17:30:30.00ID:???
BLDCモードってどうですか?
センサードブラシレスのメリットを生かすためのFOCモードという認識で今まで使ってますが

Raptor1・・センサー無しなのでBLDCモード
Raptor2・・センサー付きなのでFOCモード

FOCのメリットは滑らかな回転で音が静か
BLDCはパワーがあり、あのギネスのNEXT boardもBLDC仕様です
http://www.electric-skateboard.builders/t/bldc-foc-hyrid/29168/5


このようなスレッドがあるあたり、電動スケボーにおけるFOCの歴史というのはかなり浅いようです
http://www.electric-skateboard.builders/t/vesc-faq-what-is-foc-field-oriented-control/419
0289名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 18:01:51.17ID:???
今は数値はこんな感じにしてます
Battery MAXは燃費を気にして16→15にしました
motor minは-50以下にするとフルブレーキの停止直前で「ズゴゴゴ!」とか鳴るので-43くらいにしてます(鳴るのはウィールのロック?ABS?)
https://i.imgur.com/aNhLbJt.jpg

スロットルカーブはアクセル側はかなりフラットに近い尻上がりカーブです
ブレーキはスロットルを入れるほどに尻下がりカーブにしました
チョイ掛けて弱め、ガッツリ掛けるとそれなりに効く感じにしてます

今まで弄ってきた経験からすると4大数値(BatteryとmotorのMAXとmin)の決定のほうが優先度が高く、
スロットルカーブはその後の味付け、仕上げみたいな感じです

wikiにも書かせていただいたのですが、Battery MAXは
「ご本人がスロットルを100%全開に出来るギリギリの数値」が適正です
例えばリモコンのスロットルレバーのストロークが全開で10mmだとすると、10mmすべてレバーを倒しても怖くない、扱いきれる数値が適正ということです
つまりこれは10mmのストローク幅を問題なくすべて使えるということを意味します

逆に怖くて6割しか開けられない、つまり6mmしかスロットルレバーを開けられないのであればそれは高すぎる数値です
その人にとって残りの4mmは危険ゾーンであり、怖くて使えない領域です
つまりこれは6mmの狭い幅の中で操作を余儀なくされるので繊細な操作もやりにくくなりますし、
操作をミスって6mm以上開けた場合に制御不能な領域に突入するのでとても危険です

まずはご本人が100%スロットルを開けられるBattery MAXの数値を見極めるところから始まります
これは自身の技量だったり、デッキのセッティングなどに大きく影響されます
ノーマルデッキでは10Aだったのが、ランドヤッツEVOデッキに変えたら14Aまでイケるようになったという事もあり得ます

数値を決めた上でスロットルカーブを弄ります
スロットルの開け始めをもう少し鈍くしよう、
開け始めからトルクフルにしよう、
・・・そんな感じです
0290名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/27(火) 18:15:57.12ID:???
Battery MAXの決め方には続きがあり、
慣れてくるとスロットル100%全開にして50km/hを出すことにも特に躊躇することがなくなってきます

こうなるとチキンレースです
今度はアクセルをクイっといきなり全開にしたとき、どれだけご本人が加速に耐えられるかというのを決める段階になります
Raptor2の恐ろしいところは、数値を上げたら上げたなりに簡単にこれに反応して加速力が増大することです
最高速は頭打ちなので、今度はアクセルレスポンスと加速力とご本人の感覚のバランスをとることになります

私がつまづいているのはこの段階です
本当はもっと数値を上げ加速力を増やしたいのですが、バッテリーが持たなくなったのです
18Aとか試してみたいのですが、反面怖い気もしてます
ただ、いずれ97mmウィールを入れることになるので、そうなれば同じ数値のままならトルクが食われて加速力が落ちるのは必至です
数値を上げれば加速力を維持できますが、ますますバッテリーは持たなくなるでしょう
0291名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/28(水) 03:59:49.04ID:???
Raptor2の数値を少しだけ弄りました
あと現在のスロットルカーブです
アクセル出だし鈍目なのはやはり事故防止ですね

https://i.imgur.com/cbEzYRA.jpg
https://i.imgur.com/AsNnt5n.jpg

でもって今までああだこうだ言いつつ、やらなかった実験をいくつかしてきました
皆さんの参考になるかもしれません

@BLDCとFOCの違い
まずBLDCだと最高速は60km/h近くになるそうです
多少効率が落ちるとも言ってます
この件に関しては一番下にリンクを貼りました

で、フィーリングは変わるのか?ということですが
ぶっちゃけかなり変わりました
BLDCはけっこううるさいです
ギュイイイィィって感じです
FOCはものすごく静かでスムーズ
フオォォて感じです
どちらが好きかと言われれば断然FOCです

https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/6tx1er/raptor_2_bldc_mode_can_anyone_explain_what_it_is/?utm_source=amp&;utm_medium=comment_list 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0292名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/28(水) 04:41:31.32ID:???
ABattery MAX15Aフルスロットルでどれだけ電圧が落ちるのか?
40.5Vから瞬間的には37V台まで落ちました
思った以上に落ちます
根拠はありませんが38V台を予想してたので嫌な方で予想を裏切られました
これは低電圧下では迂闊にアクセルを開けられません

BBattery MAX30Aフルスロットルでどれだけ電圧が落ちるのか?
40.5Vから瞬間的にはなんと34V台まで落ちました
これはヤバすぎる・・・いきなりアウトに近い領域に入ります、これは使いようがありません
39V台からでもフル加速したらシャットダウンを食らいかねません
その加速も凄まじく「俺の望んでいる加速感はこれなんだよ!」というほどの加速を見せつけてくれましたが、バッテリーにかなり負担を強いる数値です
加速と引き換えに代償があまりにデカすぎます・・・
↓気分的にはこういう状態です
https://i.imgur.com/TP0tdXn.jpg

ちなみにVESCで言うところのBattery MAX30Aとか15Aというのは片輪の出力であり、両輪ならその倍です
つまり設定値30Aなら出力は倍の60A、30Qセル4pの最大放電電流に達しています
30Aを使いたいなら10s5pですら生ぬるいかもしれません
もしくは3Ahのセルではなく2.5Ahのセルで最大出力重視のパックを組むかです

下記リンク先のマシン
なぜ12s6pを25Rで組むのか分かった気がします
距離よりもパワー優先なんですね
http://esk8builds.com/photo/view/?id=89

でもって設定値30Aの味を知ってしまったので15Aに戻したらかなり遅く感じでしまいました
結果としてCARVON EVO4にますます期待がかかります
Raptor2とEVOLVEが別物であるように、EVO4もまたRaptor2とは別物かもしれません
0293名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/28(水) 05:11:58.48ID:???
Raptor2
加速、最高速にこだわらなければ、Battery MAXはバランス的には10〜12Aあたりで良いんじゃないの?という感じです
これでも他社製のマシンと比べたら充分に速いと思います
30A以上の超加速は乱発は出来ません
使うなら今回の実験みたいなお試し程度が現実的です
吊るしの10s4pが39Vを切った辺りにそのパワーを使ったら完全にアウトでしょう

これらを踏まえてBig Boy Toys氏のマシンを見ると、改めて尋常ではないことがわかります
瞬間的にはバッテリー放電130A、電圧も48.5Vから39.5V辺りまで急降下してます
これは単セルで4Vから3.3V以下まで瞬間的は落ちている計算です(12s)
https://youtu.be/0PNWIaXaFvw
0294名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/28(水) 07:13:40.43ID:???
今回の実験の結果からまたbattery modの計画を変えるかもしれません
20700B 10s5pから、結局HG2 10s6pになるかもしれません
最大放電電流にかなり余裕ができるからです
(75A→120Aにアップ)
フルスロットル時の電圧の落ちもそれなりに抑えられると思います
あとセルの入手性もあります、20700Bは入手しづらいです
そこそこのスピードで距離を走るなら前者(720Wh)
多少距離を犠牲にしてでも加速力(エキサイティングなマシン作り)を求めると後者です(648Wh)
0295名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/02/28(水) 14:28:29.04ID:???
Raptor2

Battery MAX設定値30Aくらいであろう動画です
加速時にbattery currentが60Aに迫る瞬間が何度かあります
@4:56とA6:09あたりです

@はおおよそ40V弱から始まり、瞬間的にはやはり34V台まで落ちます
Aに至っては瞬間的には33V台まで落ちます

最後に軽いアイドル走行のあとに完全停止し、走り終えた頃には残りは39V前後です
4:52から始まり6:57で終わる約2分間、
合間合間に惰走を入れた走り方でも30A(総合60A)の加速をチョロっと入れたり、
45km/hキープなどを織り交ぜて走れば2分で電圧が1V落ちるということです
ひょっとしたらもう少し休ませることで、もうちょい電圧が戻るかもしれません

https://youtu.be/Pfu2BoXPB7Q

10s4p 432Whというバッテリースペックからかなりの距離を走れると思いがちですが、
加速次第ではあっという間に無くなってロクに距離も走れない事もあり得るということです
従来のコンシューマーマシンからは想像もつかないほど設定の幅が広いマシンです
長い距離を走るも、ガンガン加速するも、本人次第というのは従来通りですがその振れ幅が異様に大きいです
0296名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/01(木) 15:35:55.98ID:???
>>227 にあったMarkforgedのカーボン封入フィラメントでウィールプーリープリントしたと思われるスレ立っているのを見つけました。
http://www.electric-skateboard.builders/t/carbon-fiber-fiberglass-pulley/47800

直接Markforgedには言及ないですが、スレ主が前日別スレに3Dプリンターを撮影しているのでおそらくそういうことなのかなと。
http://www.electric-skateboard.builders/t/no-words-just-pictures-delete-words-use-pm/2992/4074

実使用における強度気になりますね。
0297名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/01(木) 16:25:07.16ID:???
ついに使う人が現れましたか
ピッチも細かいですね、金型による射出成形品と言われても納得してしまうほどです
FLATLAND3Dなどが作る製品はかなりピッチが荒いです
数を売って利益を取る商品なので粗めのピッチは印刷スピードを意識していると思われます

ラジコンなどではおなじみのカーボン混入ナイロン樹脂というものがありますが、
これはEVOLVEのATホイールやプーリーにも使われており実績のある高強度の素材です
カーボンという共通のキーワードながら原理が違うのですが、これらと同等かそれ以上の強度を確保できるならばかなり魅力的な3Dプリンターです
使用上のレビューなど続報をぜひ聞きたいですね
0298名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:42.90ID:3sC4qeO/
放置もおすすめですぞ
https://goo.gl/ihKNUf
0299名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/01(木) 18:44:00.45ID:???
ハイパワーVESCマシンはコンシューマーのマシンに対してバッテリーに対する考え方を少し変える必要があると感じました

まず電圧の残量
いままでコンシューマのマシンでは39〜37V(10s)あたりはまだ残量という認識でしたが、
ハイパワーVESCマシンでは超加速を気軽に使えない領域という概念に変わりました
とくにトータル60A以上(設定値30A)の加速をする場合などです
残量次第ではトータル30A(設定値15A)加速でも危ういです

また色々と考えたのですが、例えばCARVON EVOなどは30Qセルの10s3pなので加速力はそこまで強力ではないと推測できます
(単セル15A x3p =最大放電電流45A)
97mmウィールに食われるトルクも込みで、Raptor2でのbattery MAX 17〜20A相当が最大加速力かと推測します
EVO4でも12s5pなので75A、なんとなく加速力の想像、イメージができる感じになりました

電流=加速力、トルク(大きいほどドカンと加速)
電圧=高いほど高回転、最高速に直結(10sより12sのほうが速い)

電流を増やす=セルの並列を増やす、VESCで調整可能
電圧を増やす=セルの直列を増やす、VESCで調整不可、BMSや充電器まで変える必要アリ

加速重視なら5p6pと並列を増やして最大放電電流を上げます、セル選びも大事です
最高速重視なら12s、いまのところこれ一択に近い感じです
トータル60A(設定値30A)の加速をもう少し気兼ねなく使いたいなら、
並列を30Qクラスなら8pくらいまで増やす
または25RやHG2などのセルで6p以上でしょう
30Qの4pでは少し厳しいです
0300名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/01(木) 19:30:52.11ID:???
Raptor2はじめVESCマシンに乗っている方は、
スロットルを100%開けられる程度セッティングが決まってそれなりに乗れるようになった上で、
なおかつ怪我や事故を起こさない範囲で(何かあっても責任は負えません)
Battery MAXを弄って加速感の変化を体感しておくことをオススメします
スマホでチョチョイと数値を変えるだけなので気軽に試すことができます

また試すにあたり・・・
バッテリーはなるべく満充電に近い状態、デッキのセッティングも決まっている、コケない自信がある技量、プロテクター装備、綺麗な舗装、なるべく人やらペットなどがいないなど、
いくつかクリアしたい条件がありますが・・・
Battery MAX、下は2Aあたりから上は技量に応じて10Aから30Aあたりまで条件が許す限り試すと面白いと思います

この体験は今後カスタムする場合や、ニューマシン購入などの指標を決める上でかなり役に立つだろうと思いますし、
状況に応じて数値を変える参考値もわかるようになります(エコランに切り替えたい、など)
また、ポテンシャルを改めて知ることにもなります

Raptor2だと、そこそこ長距離を楽しみたいなら設定値10Aくらいに抑えるのが個人的には今のところベターではないかと思います
経験上それ以上の設定値はけっこう燃費が落ちます
0302名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 00:16:03.46ID:YvzQlMPQ
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U1R8R
0303名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 01:33:55.59ID:???
esk8 ビルダーズ・・・ではなく
e foil ビルダーズです

スレチではありますが技術的な面において参考になる部分もあるかもしれません
バッテリーの規模も電動スケボーの数倍です
12s16p(192セル)とか言ってます
下手なebikeよりも大きいですね
ボードの作成法、防水リモコンなど色々なスレッドがあります

http://efoil.builders/

https://youtu.be/1yEmtz4ZVMM
https://youtu.be/3ah6FQP5ozk
0304名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 11:50:50.68ID:???
CARVONで開発してる手の甲に付けるコントローラー、これが採用されればスライドパックを付けても操作ができるのでスライドがしやすそうでいい感じですね。


https://goo.gl/images/FrVk3T
0305名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 13:43:58.85ID:???
Raptor2
また実験的に走ってきました
iPhone用のeSkate VESCのセッティング

ギヤ比はハブモーターということで1:1
ウィールは90mm
そこまでは良いとして色々諸説があるのが極対数
Raptor2に関しては28とか14とか言われてますが
私の場合は28で正確な速度が出るようになりました
https://i.imgur.com/1vpxTCd.jpg

しかしスピードは正確になったにも関わらずディスタンスはおかしな数字になりますので、
ディスタンスソースはGPSにします
ちなみにメールアドレスを入れると、データのレコーディング終了時にログファイルを吐いてくれます
https://i.imgur.com/n2ySEwA.jpg
0306名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 14:02:14.96ID:???
まずBattery MAX15A
なんの苦もなく50km/h近く出る出力、充分すぎるパワー、しかし燃費はかなり悪いです
https://i.imgur.com/xhamDx0.jpg

そこで基本に立ち返ってBattery MAX6Aを試してきました
ぶっちゃけ平地をクルージングするならこれでも充分です
微妙な勾配、体重、風向きなどにもよりますが、おおむね平地であれば35〜38km/hくらい出ます
個人的感覚では平地での加速力はInboard M1のアドバンスド、boostedのプロモードに近いかと思います
ただし上り坂には弱く、Inboard M1の初期を思わせるトルクの無さでした
https://i.imgur.com/ZBeq8JO.jpg

今回、6Aメインで走りましたが平地では充分な速度が出る上にバッテリーの消耗もかなり少なく感じました
距離を優先するなら5〜7Aは充分アリだと思います

登坂時のトルクや最高速にも拘るなら10Aまで引き上げる
燃費や距離を重視するなら6Aあたりを基準に多少上下を微調整
燃費やバッテリー寿命も捨てて刹那的な加速を楽しむジャンキーは15A以上で好きにしてください
こんな総括となりました
0307名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 14:48:10.72ID:???
>>303
efoil、以前から欲しいとは思ってましたが完成品は結構いいお値段するので断念してました。
なるほど、これほぼバッテリー代ですねw

水中でのモーター駆動はスケートボードとは比べものにならない抵抗あるので高トルクが必要→ある程度遊ぶためには大量セルが必要
ということなんでしょうね。
0308名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 15:58:37.69ID:???
>>307
例えばせっかく海まで来て10分程度で終わるとあまりに虚しいですよね
30km/h弱で1時間くらいが基本らしいですね
前金$6000、あとで$6000、合計$12000
・・・無理ですね(笑)

https://www.liftfoils.com/products/efoil

平日でも近所で気軽に遊べる電動スケボーのほうが私には向いてますね
0309名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/03(土) 18:14:38.51ID:???
CARVON
V4スピードドライブのアクスルを強化するために焼入れをしたら寸法(直径)が変わった件を解決して、ようやくビルドが始まるようです
先行予約の顧客分をビルドしてバックオーダーを消化しない限りEVO系やスピードドライブの販売はしばらく停止のままかと思われます

https://www.carvonskates.com/blogs/news
0310名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:11.91ID:???
以前、いくつかの機種でアクスルシャフトが折れた話題があったときに書き込みをしていた方がおりましたが、
このアクスル径12mmというのは心強いですね
それでいて通常のABEC11・97〜107mmまで使えるという素晴らしさ
CARVONダイレクトドライブにはかなり期待しております

EVO4、CARVONが示すバッテリーの最低条件が5pなのですが、気兼ねなくパワーを引き出したいならば6pくらい欲しいかもしれません
12s5〜6pバッテリーで107mmを4WDでブン回す・・
現在の電動スケボーにおける、ひとつの最終形態と言えるでしょう

本日、Raptor2で個人的にベストバランスと言えるBattery MAX10Aで走りましたが、
登坂力、最高速、ほどよい加速感、まずまずの燃費
とくになにもなければこれが良いと判断しました

10Aでも充分これと渡り合えました
しかしこれだけのバイクに乗る人はかなり速いですね
高速安定性に欠けるEVOLVEでは負ける可能性があります
いま地元はスペシャライズドやサーベロといった高速向けバイクが流行りのようです
この手のバイクがたくさん走ってます
https://www.specialized.com/jp/ja/s-works-shiv/p/106343
0311名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:03.65ID:???
>>304
これですね
うっかり誤操作してしまいそうな気もします
https://youtu.be/aay-bRHUYhY

1年前であり、開発中というか試作的なものかと思われます
この頃のCARVONは色々と模索(迷走?)しておりました
R-EVO、EMAX(トルクドライブの4WD)、コンパクトマシンなど・・企画段階で消えたマシン・・
色々出しては引っ込めたりしてマーケティング調査的に需要を探っていたようです
そして今のラインナップに落ち着いたようです

個人的には一番頑張ってもらいたいメーカーです
私個人の嗜好、思想や希望、パーツチョイスなど、かなりフィットします
見る限り、走りに関して妥協というものを感じません
やることがかなり尖っていて、数値やスペックに表れない部分でも一番走りを重視しているメーカーのように思えます
「電気とリモコンで動けばいいんだろ?」
「ライトが光ってオシャレだろ?」
「スマホアプリ併用で凄いっぽいだろ?」
「ブレーキなんて何も考えていない」
「競合他社の製品の研究すらしない」
・・というACTONあたりとは次元が違います

アクスルシャフトの径や焼入れひとつとっても拘りを感じます
ビルド担当もLHB、噂に名高いプロです
EXO(Pro)は通勤用マシンという位置付けですが、これにもパーツ構成においてかなり拘りを感じます
正直なところ$1000以下のマシンでここまでやるか?という感じです
0315名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 19:03:57.28ID:???
raptor2はこの間サポートと話したら三月中旬に発送再開って言ってました。
自分も明日で注文一周年です。
0316名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 19:09:02.22ID:tcD+9Io0
初めまして!どなたか教えてください!
バッテリーを作ろうと思っているのですが
電池を四個並べてマイナス部分をハンダゴテ
しているアルミみたいな金物はなにか
分かる方教えてください!
初心者の質問ですいません!
0317名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:16.43ID:???
>>316
ニッケルストリップとかニッケルプレートで日本のAmazonでも出てきます(発送元が中国からだったりしますが)。
でもその様子だと結構危ない気がするので気をつけて下さい。
Li-ionセルは乾電池と同じノリで下手こくと割りと簡単に燃えます。
0318名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 19:40:55.89ID:tcD+9Io0
ありがとうございます!とりあえず動画で勉強してるのですが18650の電池も買って
しまった為どうしてもやりたいですよね!
自分的にも爆発は避けたくて、
電池をボンドでしっかり固定する!
断線テープでしっかり巻く
水気に触れない様に断線テープを電池の
見えてる部分は覆う!
線などは金属に触れない様に処理する!
位はなんとなく勉強したのですが
爆発しない為に気を付けた方が良いことが
有れば教えてください!
ちなみに、元々有る電動ボードのバッテリー
の電池を付け替える作業です!
宜しくお願いします!
0319名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 19:43:18.15ID:tcD+9Io0
追加です!
電池は18650のNCRのパナソニック製を
買いました!緑色のやつです!
0321名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:50.67ID:???
>>318
BMSの配線をしっかりやる、これですかねえ
過充電、過放電はトラブルの元です

買ってしまってはもう手遅れですが、セルの特性も大事です
定格3.6V〜3.7V、これは18650共通の数値です
基本的に満充電は4.2V、これ以上充電されると爆発などのトラブルになりますがBMSと充電器によってこれはコントロールされます
ちなみに3.0Vを下回ると過放電です、通常は3.3V辺りで走るのを止めるのがセオリー
EVOLVEなどは3.5Vで強制的にエコモードになります

あとはAh、1.5〜3.0Ahなどセルによって違います
基本的にこのAhが容量と言われており、大きいほど長持ちしますが放電電流は反比例します
放電電流はMAX dis charge currentなどと言われており、10A〜25Aくらいまであります
これがそのセルが持つ瞬発的なパワーを示します
このスレでよく出てくるのは
Samsung 30Q・3.0Ah・MAX discharge 15A
LG HG2 ・3.0Ah・MAX discharge 20A
Samsung 25R・2.5Ah・MAX discharge 20A

HG2すげーとか思われるかもしれませんが、実のところ30Qでも20A放電がイケるなどと言われてます
このふたつは特性的にほぼ同等と見ていいでしょう
これらを並列させることによってバッテリーパックの持つ瞬発的なパワーが決まります
◯s◇pといううちの◇pのほうです
わかりやすく言えばボンドでくっつけてニッケルで繋げたセルの数です
30Qで4pなら15A x4で60A、6pなら15A x6で90Aです
じゃあ4p60Aなら常に60A放電できるかと言われればそうでもなく、放電は少ないほどセルの負担は減ります
電動スケボーなら4pで4〜12A、1セルあたり1A〜3A放電くらいが常識的な感じです

あとはセルの出力と並列に合わせて配線の許容電流も考えたほうがいいです・・が、付け替えだとそこまで気にしなくてもいいかもしれません
自己責任のもと、頑張ってください
0322名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:13.63ID:???
>>314-315
防水加工済みの2ndバッチかもしれませんね
2ndバッチはライザーパッド一体型なのでウェッジライザーを使いにくい、またデッキコンバートに少し不安があります

見た感じは
ノーマルデッキ+ウェッジライザー・・少し難しい
デッキコンバート・・ランドヤッツEVOみたいなドロップダウンデッキはじめ、コンケーブが付いてるデッキはあの防水パッドが使えない可能性アリ
こんな感じですね
着弾後はこのあたりも含めてレビューを頂けたらありがたいです

マシン性能は究極のレベルなので待っただけの甲斐はあると思います
もちろん乗り手の熟練度にもよるのですが、ほとんどのロードバイクに勝てるほどです
本日もたくさんのロードバイクをオーバーテイクしてきました
0323名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:24.77ID:tcD+9Io0
>>321
丁寧な解答ありがとうございます!
相談せずにセルを購入してしまったことを
後悔してます!今回バッテリー載せ換えに
成功したら他の電動ボードの時に
セルの購入の参考にさせて頂きます!
分からない所も有りましたがネットで
言葉を検索して色々勉強して行きたいと
思います!心より感謝します!
返信が基本とも知らず失礼しました!
0324名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/05(月) 09:01:35.06ID:???
私も色んな動画を見ましたがこれが一番わかりやすいです
直列間を折り曲げるのはバッテリーパックの薄さを重視する電動スケボー独特の技法(?)
電動バイクや電動キックスクーターなどではこの折り曲げは殆どやらないようです(スペース上とくに必要がないため)
https://youtu.be/KfuSercd7Y8

ニッケルストリップは幅10mm、厚さ0.15mmがベターと言われています
https://i.imgur.com/qPcphn6.jpg

スポット溶接機
sunkkoが手頃です
日本でも買えますが少し値段が高いです
https://i.imgur.com/6mY8Jhb.jpg

セルの繋ぎ方です
画像は10s3p、最大電圧42V
直列の合間にBMSの配線もハンダ付けします
https://i.imgur.com/8j2AjOE.jpg
0325名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/05(月) 09:30:22.84ID:???
BMSのバランスケーブル
赤がPOS、あとは順番に繋げていきます
https://i.imgur.com/CTQIgm2.jpg

Raptor2用の10s・11ピンを探していますが、これがなかなか見つかりません
どうも10sというのはメジャーではないようです

Riptideも勇み足で部品を揃えたいところですが、
やはり自分でバラすなり海外の人がバラした画像が上がるなりして詳細がわかった上で弄ったほうがよさげですね
セルはもちろん6s用のBMSも買ってパックを作るかもしれません
Raptor2みたいにBMSはパックから切り離されてる可能性もあります
ひょっとしたら弄る価値のないダメなマシンである可能性もあります
やはり安物なりのESCに疑念が残ります
6s3p97Wh、逆算すると1.5Ahくらいのこれまた安物のセルを使っていることがわかります
しかし裏を返せば増量の余地が大きいです
0327名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/06(火) 11:20:34.45ID:???
既製品のバッテリーモディファイ始めるにあたって、元々入っているセルが何なのか、セルを集約したバッテリーパックの性能がどんなもんかは一番に確認すべき点です。
BMSやESC、その他ケーブル類はこの性能に準拠したものが使われているからです。

例えば元のバッテリーパックが定格最大出力30A放電だとして、新たに作ったバッテリーパックが最大15A放電だと「走るけど改造前より速度が出ない…」というような事が考えられます。
なので最低でも元のバッテリーパックと同等レベルの放電レートを確保し、蓄電量はどうせやるなら1.5〜2倍位は目指したいよなぁというところです。

このスレだけでなくビルド界隈全般でよく使われているのが >>321 この3種にSONYのVTC5〜6あたりを加えたあたりです。
理由としては25Rはコスパがよい(60本以上なんかで組むと無視できない価格差になります)。他は割高ですが蓄電量と放電レート性能が両立していて電動スケートボード向きという感じです。
0328名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:42.62ID:???
言及されているセルはおそらくPanasonic NCR18650B(3400mAh Max6.7A放電)ですが、これはスマフォ用のモバイルバッテリーなんかでよく使われているやつです。
ゆっくり放電する用途には向いていますが、電動スケートボードには微妙なところですね。並列6pや7pで組むなら別ですが。

ではメーカースペックシートの最大放電出力より多く放電させるとどうなるかというと、セルが熱を持ってきます。このような使い方はセルの寿命を縮めますし最悪発火します。

リンク先はSamsung 30T 3000mAh 35Aのテスト結果ですが、40Aいけたので試しに50A放電やったらバッテリーホルダーが溶けたそうです。
http://lygte-info.dk/review/batteries2012/Samsung%20INR21700-30T%203000mAh%20%28Gray%29%20UK.html
0329名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/07(水) 00:49:56.04ID:???
最大電流は実際のところ
・BMS
・ESC
・ヒューズ(VESC系)
など何重にも安全のために制限をかけているようです

EVOLVEにはヒューズが見当たりませんでしたが、BMSやESCで制限をかけているはずです
ユーザーの任意で電流出力を変えられるVESCのコンシューマーマシンは、
理解に乏しいユーザーのため、または何かしらのトラブル防止(故障や数値の誤入力など)の安全対策でヒューズを入れる感じなのでしょう

Raptor2の場合
バッテリー → BMS → ヒューズ → VESC → モーター
という順番のようです

色々諸説があってイマイチはっきりしなかったRaptor2のヒューズ、フタを開けて確認したら定格どおりの60Aでした
(30Qセル MAX dis charge15A x 4p = 60A)
企画段階では40Aのヒューズを入れるのでは?という噂もありましたが・・

Raptor2用のBLDC toolでは最大40Aに制限されていますが、他のVESC系のアプリではその辺りの制限がとくに無さそうです
ここで60A以上のBattery MAXを入力してアクセル全開にしたらヒューズが切れるのだと思います

https://i.imgur.com/3vLVR8V.jpg
0330名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/07(水) 00:57:56.17ID:???
そんな感じで、もし私がカスタムで30Q 6pにして最大電流90Aにしたとしてもおそらくヒューズは変えないでしょう
30Aの加速で充分満足できるからです
6pにするのは20A〜30A加速時の電圧降下に対する余裕を得たいということですね

30Aの加速は話のネタにできるほどの超絶加速ですので、ユーザーの方には是非味わっていただきたいところです
完全に自己責任ですが・・・
0331名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/07(水) 01:28:02.35ID:???
Raptor2のBMSです
41Vまでしか充電電圧が上がらない元凶という噂があります
サポートに連絡したものの、今のところスルーされてます
それにしてもかなり小さいですね
似たようなものは今のところ検索で見つかりません
スッキリ収めるためにも同型のBMSが欲しいところです

https://i.imgur.com/A2DEl8t.jpg
https://i.imgur.com/8l6pW3w.jpg
0332名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/07(水) 15:47:17.60ID:???
>>328
30Tの出力は凄いですねえ
1pでも充分なパワー、50km/hマシンでも2p、4WDハイパワーマシンで3〜4pという感じでしょうか
これで3〜4pで組むと配線とかもそれなりのグレードに上げなければならないし、
そのサイズで3Ahだと容量が微妙ですね
なんとも使いどころが難しそうなセルという気がします
10s1pでも108Ah、そこそこコンパクトでパワーのあるマシン向けでしょうか?
私の感覚だと一般的な電動スケボーにおいてほとんど2p以上で組むメリットが、かえって見出せないほどのパワーです
0333名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/07(水) 17:03:11.63ID:???
最近では滅多にないCARVONのkick starter アップデートです
LHBはEXOも並行して作業するので大変だとは思います
〜以下アップデート内容〜


私たちは以前のV3と、今やV4 SpeedDriveまたはTorqueDriveのバッカーと連絡を取りました。
彼らのリワードは1〜2週間で出荷されます。

ドライブを構築するのと同時に、完全なボードのためのドライブを構築します。
その後、これらのドライブをLonghairedboyに送って、彼らが構築を開始できるようにします。
EVO / EMaxの出荷準備が整うと、バッカーに通知します。
LHBは長い間セットアップされており、迅速に構築することを期待しています。
今月、コンプリートのボードは間違いなく出荷される。

アップデートについてもっとお話をいただければ幸いですが、チームは現在非常に頑張っており、すべてを完了するように努めています。
我々はまた、店舗移転と新しい職員訓練の中間にいるので、私たちは少し疲れています。

私たちはあなた方のすべてが忍耐強く待っていることを知っています。
待っていることがほぼ終わったと確信しています。
ご協力いただきありがとうございます!
0334新川コナン
垢版 |
2018/03/07(水) 21:08:55.83ID:???
仕事終わりに久々にesk8 の練習してきた。
時間としては1時間程、寒いし太陽沈むの早いし、真っ暗になると小石も見えないし、、
キングピン緩々仕様で、小回り仕様、30km/hで練習しすぎなのか毎回膝が痛いです。

コーナーワーク?曲がる時?は膝を曲げずにツンと真っ直ぐにしてやるので膝に蓄積されるのかな?

膝を曲げる乗り方だと、ウォブルに対処出来ないです。練習すれば克服出来ますかね?
0335名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 00:40:11.81ID:???
緩々のセッティングである以上、ウォブルはおそらく避けることが出来ないと思われます

緩々=低速域で小回りが効く、高速で不安定
ガチガチ=高速で安定、小回りは効かない
基本的はこのどちらかであり、どちらかを重視すればもうひとつは犠牲になります
いずれ自分に合った高速安定性と小回りのバランスが取れたセッティングを見極めることが出来ると思います
練習は無駄にはならないと思いますよ
慣れないと案外膝にきますが、これはマシンにもよります
フレックスデッキのマシンはやはり脚に優しいと思います
例えばGTX + 107mmは良いセットだと思います、そんなにスピードを出せませんが快適に乗れます
個人的には40km/h以上出したくない組み合わせでもあります、せいぜい36〜38km/hです

物理的なウォブル対策として
@キングピンを締める
Aウェッジライザーを入れる
いずれも小回りは効かなくなります

心理的なウォブル対策としては
@とにかくリラックス、後ろ足がブルったらダメ
A危ないと思ったらスピードを落として引く勇気

あとマシン自体で特性が違います
高速ド安定で50km/h出せるマシンもあれば、安定性に欠けて40km/h出せないマシンもあります
機会があればいろんなマシンに乗ることをオススメします
こういうマシンもあるんだ、ということを知ることは案外大きいです
0336名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 08:52:45.69ID:???
riptide R1
いよいよ配送が始まりました
とりあえず北米です
このスレの人たちは転送を使うと思いますので上手くいけば来週に届く見通しです
全体的にバッカーNo.の前後で大きく遅延する様子はありません

https://goo.gl/TUfWnH
0337名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 12:56:31.63ID:???
<<324様
分かりやすい動画などありがとうございます
色々話を聞いていく中で自分の買った
パナソニック製のやつは電動には向いてない
ことがわかったので新たにセルを購入しようと思います!教えて頂いたsamsungの30Qか
25Rを購入したいと思います!
0338名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 13:12:22.83ID:???
sage
セルを購入する時に海外のサイトはどの
サイトを利用していますか?
アリエクスプレスを利用しようと思ったら
リチウム電池は日本に配達してないと表示
して有りました!
0339名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 15:14:51.63ID:???
私はBanggoodというアリエクスプレスとはまた別口の中華サイトで買いました
たくさん買うと安くなります
買うときはボタントップとフラットトップを間違えないようにして下さい
基本的にはフラットトップを使います
乾電池の+極が凸形状になっているボタントップだとスポット溶接が出来ません

https://i.imgur.com/QSAPYQh.jpg
0340名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 15:22:54.73ID:???
乾電池で言うところの+極に相当する部分が凸形状だとダメ、ですね
買うなら+極が平らなほうです

私もバッテリーmodに関して、Raptor2よりもriptide R1のほうを先にいじるかもしれません
riptideの方が多分かなり簡単です
0342名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 16:31:27.47ID:???
<<339様
今、購入しようとしたらまとめ買い21個とかは買えないと表示されたのですが何回かに分けてしか買えないのでしょうか?
また配達方法を三種類選べたのですが、高くなれば早く届くと言う認識で大丈夫でしょうか?
分からないことが多くてすいません!
0345名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/08(木) 17:41:48.79ID:jDWVU4Nn
>>339
何とか買うことが出来ました!
ありがとうございます!
0348名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/09(金) 00:19:04.05ID:???
EVOLVEアジアのR2リモート、3月でしっかり値上げしましたね
もともと$120で販売するものを2月まで限定で$72という話でした
0349名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/09(金) 01:15:32.35ID:???
>>346
"国内外のテクノロジーやガジェット、クリエイターの情報などを中心に、最先端の情報を編集部が独自の視点でピックアップ"
しているメディアらしいですが、この手のやつは広く浅く記事量産するのが仕事なのでまぁこんなもんなんでしょう。

ここのスレ住人がesk8に関してギークすぎるというのも違和感の原因だと思いますがw
0350名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/09(金) 12:32:41.87ID:UD8TN+Dd
>>347
最初何ヵ所かのお店で数の制限が掛かって
いたので、何回かに分けないと日本には
発送してくれないと勘違いしてしまいました!
お手数お掛けしました!
0351名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/09(金) 17:23:25.18ID:???
EVOLVE R2リモート
先程17:14に注文可能の連絡あり、17:16には速攻でSOLD OUT

次回は4/9
どうにもなりません・・・
0352名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/09(金) 19:35:49.79ID:???
おそらく13s9p=117本の自作キットと思われます
定格3.7V計算で約48V
セルは9pで20Ah、1セルあたり2.2Ah
相場からすると2.2Ahのセルはだいたい$5程度のセル、それが117本、加えてBMSのセット

いや〜、、ボロい商売ですね〜
どうなってるんだこの国は!という感じです
>>347で30Qを100本買っても6万円弱
https://i.imgur.com/xvsAUGO.jpg

>>349
そんな感じなので最先端、本当に欲しい情報は日本のメディアには出てきませんね
電動スケボー棒高跳びのほうが話題としては盛り上がるわけです
0353名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/10(土) 12:56:11.41ID:???
>>352
定置式蓄電池の完成品ではなく部品セットでこの値段はちょっと…w
でも1件売れてるみたいですね。

スレチですが、以前BMS調べててたまたま見つけましたが海外だと定置式蓄電池のコミュニティーもありますねぇ。
テスラパワーウォールのようなのをDIYで造ってしまおうという人達です。ソーラーパネルと組み合わせればオフグリッド化もいけるという。

個人的にはこういうのがメジャーになってそこらへんでリチウムイオンバッテリーが燃えたりして十把一絡げに目の敵にされるのも嫌なので、ボロい商売できる程度には広まらないままでいいやという感じです。
0354名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/10(土) 13:54:40.22ID:???
これまたスレチですが、ちょうど似たようなものを調べていて、lifepo4の車載ですね
国産の車載リチウムは異様に高いです

http://www.shachu-haku.com/battery/powersystem/corerex.html

https://www.aa-k.com/kulos.html

http://www.shachu-haku.com/battery/lithium100.html

安全性でいけばlifepo4
1セルの定格3.2V、4直列で12.8V
充電電圧も3.6V、4直列で14.4V(14.6V)
するといちおう中華のやつがあるんですよね
公称12.8V、100Ah、1s4pで5120Wh

https://www.aliexpress.com/item/32776401384/32776401384.html
0355名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/10(土) 14:15:25.78ID:???
まさに懸念はその安全性です
気づいたら車が燃えてました、ではシャレにならないわけです
これはこれで電動スケボーとは別に研究をしていきたいところです

アウトランダーPHEVみたいな車を買うのが一番手っ取り早い気もします
あれなら問題なく電動スケボーの充電もできるでしょう
0356名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/10(土) 17:08:13.28ID:???
バッテリー絡みの話になりますが
このリマック・コンセプトワンというEVスーパーカーはアマゾンビデオのグランドツアー・セカンドシーズンエピソード1において事故ったのですが、
その際にバッテリーが損傷し8000個ものセルが連鎖的に爆発を起こして5日間燃え続けたそうです

http://jp.autoblog.com/2017/06/18/rimac-concept-one/

EVというのは作り方次第ではとんでもない加速力ですが、事故るとこれまた恐ろしいことになるものだと思った次第です

https://youtu.be/eT7KKxoAvvk?t=2m50s
0357名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:26.16ID:???
Li-ionセルとLiFePO4セルの釘打ち試験映像のリンクがあります。
http://www.electric-skateboard.builders/t/lifepo4-cells-who-uses-them/48126/13

見ての通りLiFePOは安全性が高いですが、現状エネルギー密度がLi-ionにかないません。車載用サブバッテリーには最適だと思いますが、EV自体の動力源にはまだなれないですね。
DIY界隈はさておき、コンシューマ向け電動スケートボードでもBoostedでしか採用例がないのもそういうことなんでしょう。
0358名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:14.62ID:???
ArcBoard finixは
Facebookによると、ベルトドライブではなくギヤで減速するタイプになるようです
メカが露出しているJED boardみたいな感じになるんでしょうか
0359名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 19:02:18.03ID:???
モーターマウントからしておそらくはJed boardに近く、しかしヘリカルギヤじゃない通常のギヤタイプでなおかつシングルという感じでしょうか
https://i.imgur.com/C8k5GRR.jpg

ドライブシステムの論争は尽きないのですが、個人的には・・
ウィールの交換が簡単でウレタンの厚みがある、モーターの放熱性に優れ、FOCで静粛性もあり、フリーロールもそれなりにあるとされる、
CARVONダイレクトドライブに期待を込めて一票という感じです
欠点はコストが高い、モーターと地面のクリアランスが狭いことでしょうか

これだ!という決定打がないまま今日に至っているのが現状かと思います
Jed boardも支持したいところですが、唯一にして最大の欠点はやはり音の大きさですね
ARC finixもそこが気になるところです

今まで色々乗ってきた感じだとベルトドライブはやはり優秀ですね
ローエンドからハイエンドまで幅広く使えますし、ギヤ比を変えられる、フルウレタンウィールで乗り心地や耐久性も良い、そしてモーターの放熱性も良いです
結局はベルトが一番!という人もいると思います
0360名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 19:30:19.36ID:???
>>357
安全性より体積あたりの容量やパワーをとるとLi-ionということでしょうね
安全性と言っても、電動スケボーにおいても扱いがそこまで悪くなければさほど大事にもならないというのもあります

lifepo4が車載に向いているのは安全性以外には4並列で定格12.8V、車のバッテリーにかなり近いという使い勝手もあります
実際はアイソレーターで走行充電するにしても14.6〜14.8あたりまで昇圧しないとlifepo4の4pサブバッテリーに充電するに至らないということですが・・
@lifepo4に適した昇圧
A真夏の車内で問題はないか?
B4並列して問題はないか?
Cソーラーとの併用は?
色々と問題があってイマイチ踏み切れないのが現状です
めんどくさいし、、また安いディープサイクルでいいんじゃないの?という考えも捨てきれません

近年はポータブルバッテリーもかなり強力になり、車中泊も1〜2泊程度ならこれと電気毛布でけっこうイケるという感じになってます
容量はRaptor2より少し多めの500Wh、ウリは正弦波インバーター搭載というところでしょうか
http://syatyuhaku.com/wordpress/?p=4599

CARVON EVO4が12s5pで648Wh、
バッテリー用途に特化すればこれくらいの容量の製品が出てきてもなんら不思議ではないという感じですね
0361名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 19:45:20.93ID:???
自分もベルト、ハブと乗ってきて次何か買うとしたらCARVONダイレクトドライブですね。
ハブモーターの放熱性の悪さとウレタンの薄さは構造上どうにもなりません。

CARVON EXOはバッテリー交換ギミックのネジが個人的に微妙でスルーしましたが、そのうちV4 TORQUE DRIVE単体で買ってビルドしたいなぁと考えています。
https://www.youtube.com/watch?v=EupaOG7yjUE

V4 TORQUE DRIVEにEvolve F1 107mmウィール履かせて乗りたい。
0362名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:36.18ID:???
トルクドライブ、ビルドの素材としてはかなり魅力的ですよね
107mmならモーターと地面のクリアランスもある程度は確保できますし安定性や乗り心地も良くなるでしょう
ドロップダウンデッキで組んでクルーザーにしても良いし、敢えて97mmとコンパクトデッキで組んでも面白そうです

さっきサイトを見たらスピードドライブRの販売が再開してました
クラウドファンディングの先行者たちのバックオーダーが掃けたらいよいよ本格的に市販開始でしょうか
電動スケボーにある程度乗ってると、そのビルド構成を知るほどCARVONは無視できない存在になってくると思います
逆にあまり乗っていないうちは「なにそれ?」状態の玄人向けな感じです
https://www.carvonskates.com/collections
0363名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 21:00:38.00ID:???
いまだによくわからないのは、
CARVONのメインストリームと、EXO単体のサイト
何故に分けたのか??
↓こちらはEXOのサイト
https://www.exoboards.com/

・・で、KW+なるものをひっそりと販売してました
Koo Wheel + の略かと思われます
結局ベースマシンも売っちゃうんだあ〜、と思いきや
>>209で言われてたKoo Wheel 2ndの欠点を地味に修正してます
ネジの長さや形状を変えてロックタイトを塗布しているとのことです
あとはボトムブッシュを長めのものに変更
いまKoo Wheel 2ndに乗ってる人でも簡単にできるファインチューンですね

・・・たしかにめっちゃネジ山が余ってますね
多少高さのあるボトムブッシュを入れても問題がないどころか、
これによりウィールバイトを防ぎ、カービングの角度まで深くできて、乗り心地も良くなるという必須とも言える小手先改だと思います
これは既存のKoo Wheel 2ndユーザーには凄く良い情報です
https://i.imgur.com/AqkYb4h.jpg
0364名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:23.71ID:???
念のため
ボトムブッシュはベースプレート側のブッシュです
キングピンナット側ではありません
ようは、Koo Wheel 2ndの吊るしのままではこのボトムブッシュの高さが足りないから、
ロングボード用の背の高いブッシュに変えましょう(おそらくバレルブッシュだとは思いますが)、ということです
なんか、こういう詰めの甘さが微笑ましくも中華という感じですね
ネジの不具合なほうは事の次第によってはシャレになりませんが・・・

https://i.imgur.com/58R3hv0.jpg
0365名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/12(月) 12:22:38.35ID:???
koowheel2ndの情報ありがとうございます。

ブッシュ調べて変更してみます。
ついに緩々仕様変更の時がキター
0366名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:22.89ID:???
Arc fusion driveの音について、
タイムリーな動画が上がっていました
Arc Aileronとの比較になるんですが、Arc Aileronは
高周波音がめっちゃうるさいのですが、
Arc finixの駆動音はきわめて静粛です

パワートレインだけ入れ替えたいなあと本気で思いますね
コレは期待大です

https://youtu.be/UgohsXSH9HQ
0367名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/12(月) 14:12:01.67ID:???
>>366
環境音に負けるくらいなのでドライブトレインからはほとんど騒音出てないですね。
自前で比較動画用意するくらいなのでこれは自信があるんでしょう。
0368名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 04:45:09.99ID:???
1BELTに対して2FUSIONドライブということなので、2輪駆動かと思われますが
画像を見る限りトラックひとつに対して2モーターが付くとも思えません
また、動画を見て一瞬boosedのようなセパレートのようにも思えましたが、それぞれが前後対称とも思えるくらいのエンクロージャーの大きさです

おそらくARC finixは、OLLINフリーライドのような前後対角の2輪駆動ではないかと推測します
つまり前後シングルの二輪駆動です
http://www.ollinboardcompany.com/product/dual-esc-integrated-power-system-longboard-deck

音はめちゃくちゃ静かですね
Jed boardやstaryはけっこう音がでかいのに何故?って感じです
0369名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 05:58:08.29ID:???
>>357
調べたらARC boardsの現行2機種、またONE WheelもLifePo4でした
boostdも含めてこれらはもともと容量も少ないのですが、共通事項として充電時間の早さをアピールしている傾向があります(はじめの30分で80%充電など)

サイクル回数(公称2000回)や安全性など、公道での実用マシンとして毎日、かつ長期間使用するという観点からするとLifePo4も選択肢のひとつとなり得るのかもしれません
私自身、もし近場のコンビニやら食事、その他買い物など公道で使えるならばこういうマシンを所有するかもしれません

長く使う実用マシン・・LifePo4
レジャーマシン・・従来のLi-ionやリポ
強いて言うならこんな棲み分けでしょうか
0370名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:04.57ID:???
もし公道で使うなら?という仮定でマシンを選ぶならば、
GTX(107mm)とRaptor2、
どちらかと言えばGTX(107mm)を選びます
絶対的なスピードやパワーよりも、路面のヒビ割れや凹み、小石などの耐衝撃性において、
GTX(107mm)のほうがはるかに安心感が高く実際に衝撃を逃がしてくれて快適に乗れるからです
107mmやフレックスデッキの効果が大きいです

舗装が比較的綺麗で速度を出せるサイクリングロードみたいなところならRaptor2に軍配が上がります
しかし、CARVON EVOやEVO4などがリリースされればその座を譲ることになりそうです

電動スケボーは値段やスペックで選びがちですが、用途によっては決してそれだけでは決まらない奥の深さがあります
0371名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 13:27:33.04ID:???
Raptor2本日も乗りました、風もほぼ無風のベストコンディション
残量が微妙(36V台)なところで目の前にローディの集団
スマホ片手に電圧を見ながら、ゴールまでの距離を考慮しつつ抜くタイミングを探っていました
仮に何も考えずに一気に抜いたものの、ゴール前でバッテリー切れを起こしたらあまりにダサいうえに危ないからです

少し後ろで様子を見ていた時の彼らの速度は35〜37km/h
キッチリとトレインを組んでないわりに速いです
一方でこちらの電圧の落ちはかなり緩やかです
やはり40km/h以下で惰走も絡めて流すとけっこう燃費が良いんだなあ〜、と再確認

大きく電圧を落とさないまま、ゴールまで残り1.5kmくらいのところで安全を確保できるストレートで仕掛けました
一気に40km/hオーバーです
ちなみに本日のBattery MAX設定値は12A、燃費と加速、最高速のバランスが取れた数値です
ここで34V台に落ちます
この段階のフル加速で34V台ならある程度の速度を維持しつつゴールまで持つと確信
33Vさえ切らなければどうにかなります
惰走も絡めて43〜46km/h辺りをキープし33V台でゴール

総括:40km/hは燃費の閾値、ここらでガラッと変わります
やはり電圧を常に監視できるリモコンが欲しいです
ハイスペックなマシンほど電圧監視は超重要です
こういうペース配分を考えた走りができます
0372名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 14:21:28.78ID:???
>>369
おぉこれは知りませんでした。
そしてOneWheelは航続可能距離10kmと短いせいかバッテリーMod勢もいるようですね。

LiFePO4なら比較的多めの電流流し込めて回生充電とも相性よいので、エネルギー密度さえ改善されればLi-ionに取って代わる可能性ありますね。


海外のグループライド映像とか見てると「これで事故起きないわけないだろjk…」とかしばしば思うわけですがやはりあるにはあるようですね。
http://www.electric-skateboard.builders/t/collision-with-car/48862

車のドライバーが「スケボーが30mph(48.2km/h)も出るとは思わなかった」と言っていた話もじわじわきますねw(笑い事ではない
自分もひとりでこけてアスファルトで手の平擦りおろすのを2回やらかしているので皆様もご安全に。
0373名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 15:24:31.63ID:???
走りにはそれなりに気を使いますね
速度が出るとなおさらです
ホームグラウンドでも危険が沢山あります

・後ろを一切確認せずにいきなりUターン、または端から端に急に横断するジョガー、サイクリスト
・リード無しで放し飼いにしている犬
・周りを一切見ていない写真家
・端から端まで完全にスペースを占有し進路をブロックする老人集団
・ほぼ真ん中にいるが、右に左にフラフラと位置が定まらない歩行者、ジョガー、サイクリスト
・対向から来ているにも関わらず、横や下を向きながらこちらに見ずに向かって走ってくるサイクリスト
・サイクリングロード入場時、左右を一切確認せずに入り口からど真ん中まで一気に進入してくる歩行者、またはダッシュで進入してくる人

これらはすべて減速、徐行、場合によっては停止します
なにかあった場合、おそらく理由も何もなくこちらが完全に100%悪にされます

あとスケボーが平地で30〜50km/h出るというのは、やはり周りから見ると相当異様に見えるようで、これは常に念頭に置いて走ってます
私にとっては常識でも世間のほとんどの皆様には非常識であると
0374名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/13(火) 15:32:31.45ID:???
FOC制御のモーターは音が静かなのは良いですが周りから発見されにくいです
ジョガーや歩行者の中にはイヤホンしてる人も多いので余計に危険です
ちなみに私は自転車、スケボー、散歩など、ほとんどイヤホンはしません

あとプロテクターですが、現在の装備は
ヘルメットはEVOLVEもどき
グローブはFLATLAND3DのESK8グローブ
膝は中華のニー・シンガード
肘はG-FORM

肘とヘルメットは変えるかもしれません
G-FORMは脱着がかなりめんどくさいです
0375名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:46.27ID:???
自分もFLATLAND3DのESK8グローブ使ってます。
記載されているサイズ確認方法参考にジャストサイズのMにしたんですが、もう少し指の長さほしいなぁと思ってます。自分が指長いのかもしれませんが。

スマフォとかリモート操作には問題ないですが、第二関節も出てしまうので正直防御力が心細いんですよね。。。
0378名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/14(水) 21:02:33.78ID:???
>>375
リモコンの操作性と両立させる関係上、難しい部分もあるかもしれませんね
今のところ使用感としては、EVOLVE GTリモート(但し親指使用)とナノXリモートの使用に関しては問題ないですね

>>376
ほとんど乗ってもいないであろう学生がネットでチョロっと調べて浅い見識で書いた感じですね
知らない人が見たら本当にオススメだと勘違いする可能性があります
>>30にもありますが、今さら初代back fireを勧めるのは最悪です
staryも個人的には買ってはいけないマシンのひとつだと思っています
0379名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/14(水) 21:27:36.19ID:???
Raptor2、ひさびさにノーマルデッキのほうに乗りました
やはり腰高で高速安定性はお世辞にもよくありません
パワーとデッキの方向性が噛み合わない感じです
裏を返せば、パワーを抑え気味にしてそこそこの速度で走ればよく出来た電動スケボーという感じです
GTXとどちらか選べと言われたら迷いますね
中低速カービング、快適性、小回りのGTX
加速がエキサイティングなRaptor2

個人的にはランドヤッツEVOの方では12〜15A、その気になれば30Aでもイケる感じですが、
ノーマルデッキだと9〜12Aで充分かなあという感じです

そんな久々の印象をよそに、サッサとやれば良いのに放ったらかしてやらなかったことをやりました
普段乗り回してるランドヤッツのほうは今や90%くらいしか充電できないのに、ノーマルの方はどうなんだ?という事です
・・・結果、同じ充電器で100%充電できました
つまり充電器は悪くないということです
今夜、この二台のバッテリーを入れ替えて再度充電してみます
これでバッテリーかBMSか、どちらが悪いか結論が出ます
サポートは「アメリカ在住の人はバッテリーを送って下さい」と言ってるのでどうもバッテリーっぽい雰囲気ではあります

バッテリーを悪くした心当たりは、やはりカットオフまで15A全開で走らせたことでしょうか?
それとも振動による内部の短絡?
もしバッテリーが悪いのであればいよいよバッテリーmodに舵を切り、悪いパックは解体調査します
0380名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:52.35ID:???
Raptor2のバッテリー
「SPACE cell ELITE」

なんかそれっぽい名前ですが30Qを10s4pで組んでBMSの配線を繋げてあるだけです
EVOLVEと違い、BMSはパックの外です
この独自の白いホルダーはただセルに刺してあるだけか、セルとホルダーを接着剤的なもので付けてあるか
これにより解体難易度が変わります

https://i.imgur.com/3eMoiaF.jpg
https://i.imgur.com/JPnHA2z.jpg
0381名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/14(水) 23:36:40.14ID:???
バッテリーパックを日本から海外に送るのはちとハードル高そうですね。
FedExでも危険物なんちゃらの書類作って添付しないとダメだった気がします。

EvolveはBMSとESC接続しないとまともに走れない代わりに、リモートでセル毎の電圧見れるのが便利ですが実はあれ少数派ですよね。
0382名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 01:13:30.47ID:???
よくよく考えてみたのですがBMSに原因があるのならば代替のBMSだけを発送してくれると思うんですよね
しかしサポートはバッテリーを送ってくれ、、と

おそらく・・というか何でもそうですが「想定外のトラブル」だったのだろうと思ってます
今までノウハウがあるバッテリーは流石にトラブルを起こさないだろう・・と
他のパーツは国際配送でどうにかなりますが、仰るとおりバッテリーだけはそうはいきません
今回の件、だんまりを決め込んでサポートはそのままスルーする気がします
まともに対応したらとんでもない金額になりますからね

直列間、ニッケルをストレートに溶接してます
それを内側と外側、互い違いにやってると思われるので、
構造的には一切曲がることが許されない、捻れることが許されないバッテリーパックです
ましてやセル間をホットボンドでつなげるわけでもなく・・
いかにサポート材(ホルダー)があろうとも堅牢性に疑問が残ります
https://i.imgur.com/LIF5l0a.jpg
0383名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 01:16:09.63ID:???
EVOLVEのセルバランス監視は本来ならDIY系の流れを汲むマシンこそ必須かもしれませんね
リポ原理主義で18650を頑なに認めないEVOLVEの言い分にも一理あるということでしょう

18650で組むなら
Koo Wheel なみにガチガチなエンクロージャーで固めるか、
またはLHB方式で直列間はコードで溶接して柔軟性を持たせるのが良いかもしれません

・・ということで原因はバッテリーパックであると判明しました、BMSではありません
ランドヤッツ側の悪い方のバッテリーを、100%充電ができるノーマルデッキのBMSに繋ぎました
88%で充電完了の緑ランプです

https://i.imgur.com/TcXUywE.jpg
0385名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 01:56:04.55ID:???
この作り、各並列ごとにテスターを当てるのも難しい・・・
https://i.imgur.com/gRahEiA.jpg

仕方ないので裏技でコネクターにテスターを当てます
このようにマイナス側から順番にずらしながらテスターを当てていくことでダメな並列を特定します
逸脱した数値を出した並列が原因箇所です
https://i.imgur.com/dmrAFYu.jpg
https://i.imgur.com/r3XAxrk.jpg
https://i.imgur.com/nzU6P9c.jpg
https://i.imgur.com/0Ez43aL.jpg
0386名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 02:26:24.38ID:???
Raptor2の直列の順番はこれです
https://i.imgur.com/BJoEAfF.jpg

結果です
@4.08 A4.11 B4.11 C3.95 D4.11
E4.03 F4.07 G4.09 H3.90 I4.08

あからさまに怪しいのはCとH、Eも微妙です
問題はこれがわかってもバラすのがかなりめんどくさいということです
0387名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 02:47:56.40ID:???
ホルダーを無理やり取るとセルの被覆が剥がれます
めちゃくちゃ怖いです
おそらくシュリンクパックをヒートガンで温めた時にホルダーが溶けてくっつくのでしょう
ホルダーは全体的に熱で歪んでます
言ってはアレですがあまり良くない組み方だと思います
https://i.imgur.com/PnAlcDb.jpg
0388名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 03:07:10.38ID:???
90%しか充電されなかったランドヤッツのほうに良いバッテリーをつけたら、もちろん100%でした
https://i.imgur.com/4AnubNz.jpg

バッテリーの製造上の個体差なのでしょうか?
enertion側はこういう個体があることを把握してるようです
0389名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 08:57:00.51ID:???
色々battery modの可能性を模索してますが、なかなか良さげなものを見つけました
EVOLVEではlipoから18650に変更しましたが、これは逆にlipoに変えます

サイズ、容量、放電レート、全てが素晴らしいです
10sで長さ45cm、幅19cm、厚さ2cmで組めます
ランドヤッツEVOに収めるには無理のないサイズです
20Ah x 3.7V(lipo) x 10s1p = 740Wh
放電レート4C・80A

スポット溶接機も必要なく、ハンダとグラステープ、絶縁テープ、シュリンクパックで仕上げられます

https://www.aliexpress.com/item/32782018731/32782018731.html

https://i.imgur.com/fj4MjG6.jpg
https://i.imgur.com/bDE9pd1.jpg
0391名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/15(木) 20:32:04.32ID:???
>>388の状態で本日も走りました
Battery MAX 12A、アクセル全開多数、最高速47km/h
開始41.8V、走行中最低電圧34.5V、走行後安定電圧35Vで帰宅後に再度充電・・本日100%充電完了

不調だったバッテリー、原因の可能性としては
@振動によるニッケルの剥がれの可能性(見える範囲では確認出来ませんでした)
A瞬間的な低電圧時の大放電によるダメージ(正直なところ少し考えにくい)
Bハズレのセルが混ざっていた?

今後、検証のためとりあえずAは避けます
12A以上はしばらく封印し、35V前後で走行を停止することを原則とします


別件でシュリンクパックをはがしたRaptor2のバッテリーについてわかったことは
・ニッケルは10mm幅、0.15mm(?)厚のものを2枚重ねでスポット溶接していること、
・パック全体の片面だけホットボンドで20個x2列くっつけてあること
・全体の剛性はかなりのもので両手で軽く曲げたり捻ったりしても特に変形は見られませんでした

・・・以上がわかりました
0392名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 05:18:51.74ID:???
USbuyerは最近電動スケボーの転送をよく宣伝しますね、riptideの輸入法です
肝心な見積もり金額が載っていませんが後ほど私の見積もりをお伝え出来ると思います

http://usbuyer.com/?p=2869&;lang=ja
0393名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 06:00:30.03ID:???
riptide転送の見積もりが確定しました
まず、USbuyerに届いた時点で転送手数料$20が発生
これを払わないと梱包および配送料の見積もりが来ません
転送手数料$20を払ったのち、1営業日で今度は配送料の見積もりが来ます、これが今回約$100
これも払ってようやく日本に配送されます
合計約$120です

https://i.imgur.com/gMTXDn1.jpg
https://i.imgur.com/sstSrXE.jpg
0394名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:55.42ID:???
自分は即発送指定してたのでもう出荷されましたー
当初の予定の5万円は少しオーバーしましたが、まぁいいかなって感じです
しかしまさかraptor2よりこっちが先に届くことになるとは
0395名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 08:55:34.73ID:???
私は早くて明日発送でしょうか
到着は週明けですね
早く乗りたい、そしてバラして中を見てみたいです

Raptor2は本当に遅いですね
しかし1stロットはちょいちょいマイナーなトラブルがありますね
防水関連でも色々揉めているようです
4月にはようやく97mmやらクロスオーバーウィールが出荷されるらしいですが、
交換するにも90mmV3アウトウィールが人力で外すのが極めて困難です
これをどうするか、enertion側の対応待ちですね
0396名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 09:57:08.41ID:???
ダメ元でenertionと話したらトラック番号発行されてました!
#9946です
まだ番号が発行されただけで見れないですがw
0397名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 10:31:32.40ID:???
おめでとうございます
気候的には今が良い時期ですから早く来ると良いですね
ほかのユーザーの方がどんな印象や感想を持つのか、ぜひレビューを聞きたいです
細かくセッティングを詰める手間がありますが、決まれば凄まじい走りをするマシンです
0398名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 10:57:42.04ID:???
今のところ国内にあるRaptor2初回ロット分はCarvonGT氏と >>247 のメットかっちょいい氏くらい?
これからその後にオーダー入れた人達の分が出荷される感じなんですかね。

自分もいろんな人の感想読みたいですねぇ。人によってここがダメとかあるかもしれないですし。
あとセールで買ったウィールはよ出荷してくれw
0399名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 11:51:55.65ID:???
https://i.imgur.com/4WMJI4c.jpg

シンガポール経由で来たR2リモートです
107mm設定や、各並列の電圧を見れたり、デッドマンスイッチの有効無効の切り替えなどが出来るのは事前情報の通り

そして最近の公式動画では、スロットルやブレーキの最大ストロークをユーザーの任意で設定が出来ることがわかりました
ここで重大な事実があります
R2リモート自体にもすでに初期と新型があり、初期モノはこのスロットル・ブレーキの最大ストロークの設定が出来ないことです
私のモノはなんと初期でした、この設定画面にすら入れません
0400名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 12:16:43.25ID:???
走らせてはいませんが部屋でキコキコとトリガーをいじってみた感想として
「これ、地雷じゃないの??」という疑念しか出て来ません
海外の方々はやたら絶賛してますが、そんなの嘘だろという第1印象です

まずデッドマンスイッチ、ちょっと中指、薬指のチカラを緩めたらアッサリ離れる感じです
あまりに信頼性がなさすぎて使う気になれません
たぶん意図せずボタンを緩めることが多々ありそうです

そしてスロットルトリガー、ストロークが長けりゃいいってもんじゃないでしょう
すでに他の人からあった指摘のとおり、バネも固めでチカラが入りますね

そして一番ダメなのがブレーキトリガー
シーソー式ですが、2枚目の画像の赤マルの部分
これ、ブレーキを押し込むたびにいちいち出っ張る必要あります??という感じです
この無意味なシーソーの出っ張りのために親指を上から押し込む感じになり、しいては手のひら全体が動いてデッドマンスイッチを解除しかねないのです

https://i.imgur.com/3odhYS1.jpg
https://i.imgur.com/Qhtubo3.jpg
0401名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 12:28:20.49ID:???
あとは>>214のご指摘のとおり
アクセルをゆっくり戻すのは難しいですね
フルスロットルから戻す時、ある一定のポイントで一気に戻りがちなポイントがあります
スロットルが軸を基に円の動きをするなかで途中で引っかかりがある感じです
分解して削ったりすることで動きを軽く出来るかもしれません
画像の箇所が怪しいです
https://i.imgur.com/YNZOgcc.jpg

使用前からこれではちょっとなあ〜
・・・という感じです
使えばまた違うかもしれませんが、いまいち期待できませんね
0402名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:17.99ID:???
分解して赤マルの部分をヤスリで削りました
https://i.imgur.com/pnrIwUS.jpg

ビンゴです、ここがリモコンのボディと当たって引っかかりがありました
スロットルを慎重に戻してるつもりが、引っかかりポイントを抜けた途端にバネの力で一気に戻る
こういう感じでした
削って当たりを解消したことでリニアな操作感になりました

バッテリー下のスポンジ
ただのバッテリー固定用テープ付きのスポンジですが無駄に厚いです
この分をバッテリー容量に充てればいいのに・・と思ってしまいます
https://i.imgur.com/AyWFi8k.jpg
0403名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 14:35:32.24ID:???
R2リモート、走行は後日試すとして
動画を見て分かったことがあります
私の認識不足だった点、固定観念に囚われていたことがひとつ

ブレーキはその都度親指を乗せかえるのが正しい使い方なのでは?
常に親指をブレーキレバーに乗せようとしているから使いづらいのでは?
ということです

親指をブレーキに乗せたままスロットル操作 はダメ
https://i.imgur.com/ScyCS5d.jpg

スロットルを引くときは親指でグリップをしっかりと握る
https://i.imgur.com/uScWTHp.jpg

ブレーキをかけるときだけ親指を乗せる
https://i.imgur.com/Hhhb3Sa.jpg
0404名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 16:44:08.84ID:???
Raptor2は私も届いていないです
出荷番号的にはもうそろそろのはずですが

ですので、最近はArc fusion driveの煽り動画に
クラクラしっぱなしですね
90mmホイールのfusion drive版のArc Aileronで航続距離が
1.5倍の30kmに伸びました、なんて報告もありましたし
0405名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 19:53:23.84ID:???
個人的にはArc Airelonはfusion driveとABEC11ウィール、および互換のドライブギヤを採用すればかなり魅力が増すと思っております
riptideもそうですがコンパクト系も90mmの時代ですね
実際のところこの二機種はサイズ的にロングとコンパクトの中間でしょうか

Arcチームはオーストラリア系のメーカーと違って真面目なイメージが強いですね
クラウドファンディングにおける過去の実績もバッチリです
オーストラリア系が不真面目というわけではありませんが、良くも悪くも適当なところがあります

Raptor2は納品後にすぐに乗って「これすげえ!」にはじめはならないと思います
VESCのセッティングを詰めて、リモコンのSLOWモードって意味ないじゃんと気づき、
ブッシュやらライザーパッドを変えてみて、場合によってはデッキも変えて、
セッティングが自分の感覚や感性と噛み合った時に初めて報われ感激が訪れるマシンだと思います
自分に合わせてマシンも進化する異例かつ奥が深いマシンです

乗った瞬間「こりゃゴミですわ」という製品もある中で、Raptor2は低みも高みも本人次第です
そのセッティングの試行錯誤の先にあるステージ、
脚自慢のローディ達を軒並みブッちぎる無双感、圧倒的な性能をぜひ味わっていただきたいです
boostedから始まった私の電動スケボー歴、ホームグラウンドを走り続けて
「いつかここを走っている全てのロードを打ち負かすマシンが現れるだろう」を実現してくれたマシンです

(注)ローディに恨みがあるわけではありません、電動スケボーの技術、スペックの水準という意味です
0406名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/16(金) 20:06:06.59ID:???
ちなみにEVOLVE GTもその域にある程度は到達したマシンですが、場合によってはウォブルのリスクを負うシーンが何度かありました
苦戦を強いられる手強いローディがいました

そこからさらにステージが上がり、最早チート、ほぼ敵なし、競り合えば完勝というレベルに達したのがRaptor2です
0407名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 08:23:21.12ID:???
Inboard M1のバッテリーのセールをやってます
$250 → $199
本体も$1399 → $999

スペック的にはもう1〜2世代前という感じで、今となっては値下げして相応の値段という感じです
バッテリーはもっと安くないと魅力を感じませんね
乗りやすいマシンではあります

https://www.inboardtechnology.com/products/powershift-battery

https://www.inboardtechnology.com/products/m1-electric-skateboard
0408名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 09:29:26.43ID:???
Raptor2の100%充電ができないバッテリー問題
進展がありました
サポートから連絡がありe-trayを送るように言われました
e-trayとはFOCBOXや電源スイッチ、ヒューズ、BMSなどがネジ止めされたユニットです
アメリカではバッテリーを送れと言い、日本だとバッテリーの郵送は難しいからe-trayを送れと言う・・
イマイチ原因が掴めません・・
分解したバッテリーはパっと見は問題なく、セルバランスが崩れていただけです
今までの状況から考えられるとしたら

@アメリカでバッテリーを送れというのは、エンクロージャーごと送れという意味でありe-trayを含む
A日本だとバッテリーを送れないからe-trayを送れと言う
Bやはり問題はBMSであり、大きくセルバランスが崩れた場合に修正が効かなくなる?カットオフがそのトリガーになり得る?もしくは放電(走行)と充電の頻度?

充電完了直前は41.7Vまで昇圧され、充電器の緑ランプが点灯したあとは41.0Vまで落ちます
これは全てのセル(並列)ではなく、一部のセル(並列)が4.2Vに達した場合の症状でセルバランスが崩れているパターンです
安全の観点から満充電は10sの平均ではなく、一番に4.2Vに達した並列を検知した時点で終わります
均一でバランスが取れていれば、しっかり42V以上(一瞬越えるくらい)まで昇圧されたのち緑ランプ点灯、そのあとはだいたい41.9〜41.7Vあたりで落ち着きます
0409名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 09:42:19.71ID:???
つまり、これからRaptor2が納品される方々はこれが修正されていると見ていいでしょう
待たされた分、完成度は上がっているはずです
独自のカスタムパーツだらけで超高性能なぶん、マイナーなトラブルがちょいちょい出ますね

Inboard M1と対極の立ち位置です
トラブルなく安定期に入ったものの、スペック的には時代遅れになったM1
トラブルは出るもののスペックはかなりのアドバンテージを持ち、2年くらいは最先端であろうRaptor2

どちらが良いかと言われれば、命に関わるトラブルでなければ私は後者でしょう
やはり乗る気にさせる、エキサイティングなマシンが良いですね
人や環境によっては、通勤や近所の足として(海外)信頼性を取る人もいると思います
0410名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 12:59:37.51ID:???
R2リモート、試してきました
GTX107mm、片道約3.5kmを2往復、一往復目はFASTモード、二往復目はGTモード
最高速はメーター読みで40km/h

まず、人差し指でアクセルを入れてる時は親指はリモコンのグリップ部を握ってホールド、ブレーキの時は親指をブレーキレバーに当てる
つまりアクセル、ブレーキの各操作のたびに親指のポジションがその都度ヒョイヒョイと変わるのですが、これは慣れですね
走ってると特に違和感なくできます
>>403の2枚目と3枚目をひたすら繰り返すことになります

アクセルトリガー、これもとくに違和感なく使えました
>>402は確認したほうがいいです、これをやらなかったら・・・と思うと少しゾッとします

ブレーキトリガー、若干取り扱いに注意です
けっこう過敏というか指を置く程度の入力から反応します、遊びがないうえに効き始めは超じんわりではないです
とくに30km/hを越えたあたりからです、カックンと言うほどではありませんが、多少「初期反応の探り気味」に慎重な入力を強いられます
初期反応させたあとはコントローラブルです、レバーの押し込み具合で思い通りに効かせることができます
なにかの拍子に力が入ってしまったとか、意図せずいきなり押し込んでしまったとか、そういう事態になったら怖いと思います

余談として、以前からEVOLVEは電源入れっぱなしで放置してると通信が途切れるのですが(とくに誰か話をしている時やスマホを弄ってる時など)、
今回は途切れた時はリモコンが振動してそれを通知してくれます

総括として、すごく優れたリモコンとは思えませんでした
GTリモートに慣れてる人で不満がなければそのままで良いのでは?というくらいです
おススメするほどではありません
0411名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 13:08:59.62ID:???
厳密に言えば、リモコンの優劣ではなくESCの出力調整できないゆえであり、>>286のとおりです
おそらくではありますが、VESCのように出力調整が出来たらR2リモートは良いリモコンだと思います
残念なのはブレーキの初期反応が高速域で少しだけ過敏なところでした
これがVESCマシンで使えるならばおススメしていたと思います
0412名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:54.24ID:???
>>396
めっちゃジャストミートですね!
https://i.imgur.com/vBVB8ln.jpg

ぜひレポをお願いします
私はe-tryをアメリカに送ったらしばらくは乗れません
riptideは本日発送されたのでしばらくGTXとriptideを弄ることになりそうです
あとは外したe-try部分のエンクロージャーの採寸をします
battery mod、3dプリンターデータのためです
0413名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 01:31:44.38ID:???
EVOLVE R2リモート
>>410で高速域でブレーキの初期反応が過敏という話をしましたが、それを解消する方法がある・・・かもしれません
かもしれませんというのは数値やデータに基づいた確証がないからです
あくまで私の感覚だとこれで初期反応が緩やかになった?という程度です

画像はリモコンから分解したブレーキトリガーです
https://i.imgur.com/r1VafC6.jpg

緑線はトリガーの可動軸、赤枠は基板、右側に銀色の円柱状の物体2個がトリガーに貫通してますがこれはマグネットです
理屈としては基板にあるセンサーがマグネットに反応してブレーキを制御します
トリガーの押し具合でマグネットの位置も変わり制動力も変わるということです

そこでマグネットを微妙に(画像だと右側に)ズラして基板から少しだけ離します、黄色い矢印の間隔を広げるのです
本来、工場出荷状態では青い囲みの部分はトリガーの外側とマグネットはツライチですが、
画像のように、ほんの0.2〜03mm程度外(右側)にマグネットを出します(画像では少し出し過ぎ)
0.5mmとか1mmではアウトです、これだと離れすぎて今度はまったく反応しなくなります
ズラすのはすごく微妙に「ツライチじゃないよね?」程度で、けっこうシビアです
基板からマグネットをわずかに離すことにより、マグネットセンサーの反応を緩くしようというものです

結果としてトリガーちょい押しで、じんわりと軽くブレーキを当てる感覚を安定して得られるようになりました
個人的にはかなりコントロール性が上がった気がします、GTリモートに戻すつもりでしたがこれなら問題なく使えます
あれだけ貶していたR2リモートがお気に入りになりました

もし試すなら自己責任でお願いします、破損しても責任は取れません・・・
・・とともに、もしやったならばレビューを頂けるとありがたいです
0414名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 03:11:27.82ID:???
ちなみにマグネットをズラす時は指とか爪先でクッと力を入れてズラします
力を入れすぎてトリガー自体を割らないようにしてください
簡単にズレる時もありますし、硬い時もあります

あとリモコンをバラす際に液晶画面のフィルム型配線、気をつけて扱ってください
切れたらもちろんアウトです
0415名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 08:12:23.41ID:???
R2リモートのコントロール性を試すついでに動画を撮ってみました
モードはGTモード、マシンはGTX107mmです
ブレーキはかなりいい感じになりました
かけ始めもじんわりですが、多少進入スピードを間違えてもコーナーでいくらでもリカバリーが効きます
アクセルはコーナーの立ち上がりだけじんわり、ストレートでは全開です

R2リモートを使った際にアクセルの戻りが上手く操作できないとか、ブレーキが過敏だと感じたら>>402>>413を試す価値はあると思います
仕上がればかなりコントローラブルなリモコンになります
たまたま私の物がハズレだっただけかもしれませんが・・

https://youtu.be/b_buLndZRmE
0416名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 15:29:24.15ID:???
r2リモート分解してみました 私の場合は液晶画面のフィルム型配線が トリガーを動かす時に引っ掛かってました 基盤を外して 配線の向きを変えて 付け直しました
0417名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 15:34:05.05ID:???
あとは コントローラーの裏側にラバー部分のリブ?みたいのがあって これがもろにトリガーに引っ掛かかってたのでカッターで切りました これで今はすごいコントロールしやすくなりました
0418名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 17:02:27.25ID:???
あのフィルム配線まわりは完全に設計ミスですね
分解して組み直すときは要チェックです
リモコンの樹脂成形ボディは全体的にかなりチープで精度が良くないかもしれません
強く握るとギシギシ鳴ります
もう少し剛性のある樹脂を使うか、厚みを持たせた方が良かった感じです
マグネットセンサーは位置関係がコンマレベルでかなりシビアなのですが・・・

どうも個々に当たり外れのバラツキがありそうですね
コントロール性が悪いと感じたら原因を特定して修正を試みる必要がありそうです
アクセルとブレーキが別トリガーというのは、各ストロークを大きく稼いでコントローラブルにするという面では良いと思います
しかしそれもしっかりとしたパーツと精度で組み上げないとダメですね

R2リモートの評価を訂正します
当たりのモノ、もしくは多少のハズレでも修正出来ればかなり良いリモコンです
0419名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/19(月) 21:43:52.13ID:???
Riptide R1届きましたー。
しかし雨なので乗れず・・・

少しモーターを動かした感じ、ザ・チープボードって印象ですね。
普段は改造したONEを使ってるのでこの軽さは感動します。
0420名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 00:21:04.19ID:???
ダブルバレルのブッシュゴム探してます。
近所に店がないので通販で買おうと思ったのですが、知識がないのでオススメとかあったらお願いします!

体重は50k程なので柔らかめでも大丈夫ですか?90a?は硬すぎですかね?
0421名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 02:03:38.41ID:???
>>420
個人的なオススメはこれです
これのベリーソフトのセットが良いかと思います
2ページありますが、それぞれのベリーソフトの内容が少しだけ違います
体重からすると78Aから始まるセットが良いかと思います
ショップはアメリカですが配送も比較的早いです

体重における最適デュロメータの一覧においてもこれらのセットは50kgをカバーしてます
「kg lbs」でググるとキログラムをポンドに換算できますので、それと一覧表を照らし合わせます
https://i.imgur.com/07dtt8N.jpg

問題は体重だけでは決まらないことです
デッキやらトラックの角度、そして個人の好みなどでもチョイスするブッシュは変わることです
どれが正しいかは本人次第です、表はあくまで目安だと思ってください

https://www.muirskate.com/longboard/bushings/5471/venom-hpf-barrel-full-sack-longboard-skateboard-bushings-with-washers

https://www.muirskate.com/longboard/bushings/46341/venom-shr-barrel-full-sack-longboard-skateboard-bushings-with-washers
0422名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 02:26:25.60ID:???
決め方はものすごく簡単です
乗った時の本人の直感です
取り敢えず装着して走ります
「うわ、曲がんねー」と思ったら柔らかくします
「ブレるー、ウォブルこえー」と思ったら硬くします
常用するスピード領域でも変わります
ハイスピード重視なら硬めにして低速での小回りは犠牲にします
「おっ!これ良いわ!」と思ったらそれが正解です

キングピンナットを緩めたり締めたりしてもそれなりに調整できますが、
全然デュロメーターが合わないブッシュで無理やり緩めたり締めたりして乗っても案外決め手に欠ける場合がありますので
そういうときに違うデュロメータのブッシュ交換はおススメです

私は100均のケースに予備を入れてます
https://i.imgur.com/1mNKXe9.jpg
0423名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 04:00:54.37ID:???
>>419
もう少し天候に恵まれない日々が続きますね・・
また続報を楽しみにしております

Raptor2の充電問題に進展がありました
BMSに問題があるらしく対策に取り組んでいること
問題のあるモノに関しては、別にそのまま使っていてもとりあえずは大きい問題はないこと
いずれ対策されたものを送るとのこと
こんな感じです
0424名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 19:48:52.92ID:???
ランドヤッツEVOデッキ用、シュレッドライトブラケットの試作品ができました

印刷中
https://i.imgur.com/doBMb3C.jpg
https://i.imgur.com/apyjuzV.jpg
https://i.imgur.com/jI4oUS3.jpg
https://i.imgur.com/5Xn63X0.jpg

印刷完了、サポート材が多すぎ
https://i.imgur.com/OBX6Hp7.jpg

サポート材を剥がす
https://i.imgur.com/uzdQO8W.jpg

ライト装着
https://i.imgur.com/GOMxeSx.jpg

デッキに合わせてみる
https://i.imgur.com/JlU61Mf.jpg
https://i.imgur.com/nNQliv8.jpg

寸法ミス、ライトとライザーの面に余裕なし
https://i.imgur.com/dxZfoY6.jpg

課題:
今回は試作なのでPLAという汎用フィラメントを使用したので強度はありません
しかしブラケット部分はもうコンマ数ミリ厚くして強度を上げ、前後長はもう少し短くします
あとは寸法の見直し
余計なサポート材が出すぎで時間効率、および原料の効率も悪いので、
この試作品をベースにブラケットをネジ止めにする3ピース構造に設計を変えます
0426名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/20(火) 22:11:03.94ID:???
>>424
すごい。
全体出力後のサポート材は素手でパキッと取れるんですか?
それとも慎重にカッターやニッパーで切り取る?

自分よくshapewaysでオーダーはするんですけど、あれも手元に届く前にこういう工程経ているのかなーと気になってしまいました。
0427名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/21(水) 00:32:31.08ID:???
>>426
手でバキバキ取りました
案外どうにかなります
そのかわり除去した面はウエハース状になります
サポート用の水溶性フィラメントを使えばまた少し違うのかもしれません
0428名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/21(水) 02:11:50.04ID:kYDnbt2z
>>324
すいません!また分からないことがありまして
教えてください!スポット溶接機でお薦め
していたsunkkoのスポット溶接機を買おうと
思っているのですが787aと、709Aと
709ADならどれを買えばいいですか?
私は一般家庭で100Vを使用していると思います! ネットの表記を見ると200Vととか書いてある為、一般の家庭ではこのようなスポット溶接機は使用出来ないのでしょうか?たびたび
質問をしてしまってすいません!
0429名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/21(水) 02:57:31.66ID:???
買うなら110Vのやつですね
788h、737g、ならいけます
私は788hを使ってます
voltage/powerとか電圧のところが110Vという表記なら多分問題ないはずです
220Vしか書いてないのは無理です
160〜220Vとかもダメです
220V/110Vなら兼用でいけます
おそらく別途3P→2P変換アダプターが必要になると思います

https://i.imgur.com/KWhNvNh.jpg

https://i.imgur.com/xCLjZl8.jpg
https://i.imgur.com/EjWPV0g.jpg
0430名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/21(水) 11:01:35.73ID:kYDnbt2z
>>429
ありがとうございます!検索して購入したいと思います!
0431名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/22(木) 15:04:20.84ID:???
riptide R1軽く乗りました
うーん、って感じですね
ブレーキも慎重にかければはじめはそこそこじんわり効きます
ただそのままブレーキを入れていくと、あるポイントから急激に効く感じです
その「あるポイント」というのが全ストロークの50%辺りというのが問題です
その制動力は入力ストローク80%〜90%辺りでしょう!という感じです
慣れればそれなりに操れるかもしれませんが特定のポイントから急に効くのは個人的にはナシです
事故の要因であったり、怖い思いをするとか余計な心配はしたくないですから

EVOLVE、boostd、M1あたりを乗ってきた人はたぶん乗らなくなるんじゃないかな?という感じです
セカンドマシンとして、とは言いますが、結局良いファーストマシンがあるとダメなセカンドには乗らなくなりますからね
初めての人が予算をかけたくないという購入動機が一番しっくりきます
もしくは遊歩道みたいなところをゆっくり走るとかそういう用途です

とくにエリートは金額的にEVOLVE ONEに近いです
もしこれから電動スケボーを初めてやるなら個人的には金額少し上乗せしてEVOLVE ONEを勧めますね
シングル・デュアル、ロング・コンパクト、全然ちゃうやろ!というツッコミ以前に楽しく乗れるか乗れないかの問題です
0432名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/22(木) 16:03:06.73ID:???
riptide、結果的にはやはりというか値段なりのチープマシンでした
ということでbattery modやら何やら騒いでましたが弄るのは止めます
0433名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:23.44ID:???
やっと雨が上がって明日から練習再開するか。。
sk8初心者なのでセカンドマシンまでいけるほど上手くなれるか挫折するか‥


とりあえずエクストリームからのダブルバレルブッシュ(イエロー)の不在票の手続きしなくちゃ

ノーマル仕様で、尚且つキングピン緩々でh30kmのウォブルには対処できるようになったけど、それ以上の速度になると制御不能でブレーキかけてしまう。

ノーマルのブッシュゴム交換することがどれだけの意味と可能性があるのか、多分付け替えても実感できないのだと思う、自分には‥
0434名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 03:38:34.07ID:???
シュレッドライトブラケット
もう一つの試作を経て実用に耐えうるであろう形状になりました
手前のデザインです、ステーの3本線がライトの引っ掛けるところまで伸びて剛性を確保してます
微妙に寸法も変えました
とりあえずまだ1ピース構造ですがこれを実際に装着して使用兼耐久テストをします

https://i.imgur.com/PRnoKD6.jpg

http://a360.co/2pyHwth
0435名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 11:23:07.45ID:???
Riptide R1乗ってきました。
アクセルはスムーズで良いんですが、ブレーキが殺人的過ぎますね。
効きすぎて吹っ飛ばされるかと思いました。
ブレーキが怖いので最高速が試せないという負のサイクルに。
乗り心地は悪くないんですが・・・
0436名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:18:43.06ID:???
Riptide R1今日受け取る予定なんですが、ブレーキ残念そうですね。

速度よりブレーキが一番期待してたけど安いやつはだめなのかなあ
0437名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:34:18.96ID:???
チープマシンの恐ろしいところですよね
そしてクラウドファンディングの恐ろしさでもあります
ある程度予想はしていましたが
エリックよ、おまえもACTONと同じかい・・
そんな気持ちです
安物で走りが良いマシンが欲しい!これはまだ幻想の域を出ていないのかもしれません

ESK8wikiのリンクからkoo wheelの国内販売店のサイトに誘導されてレビューを見ましたがデッキにバッテリーホルダーを固定しているネジ山がダメになるという不具合があるようです
デッキをも変えているEXOはこの不具合をも修正していると思います
EXOはチープマシンというよりEVOLVE ONEやARC aileronなどのエントリークラスになりますが、期待したいところです
0438名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:46:03.46ID:???
>>436
安物はブレーキがダメな傾向が強いですね
しかし高くてもダメなヤツもあります
安物のなかでは今のところkoo wheel 2ndが良いと言われてますが、ちょいちょい細かい不具合があるようです

送料を入れると10万を少し越えますがEVOLVE ONEも良いです、シングルのクセがありますがかなり遊ばせてくれます
しかしもう少し金を積めばGTシリーズの影がチラつくところもあります
走りの安定感はデュアルのGTには勝てません

個人的な意見としては
「はじめからそこそこ良いマシンを買いましょう」
「評判の良い実績のあるマシンを買いましょう」
と言いたいところですが、
どうも世間の皆様は10万円以上出すのには抵抗が強いようです
レースに出るわけでもないホビーレーサーが100万円のロードを買うよりはマシだと思ってます
0439名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 12:55:10.37ID:???
ランドヤッツEVO用シュレッドライトブラケットを装着してみました
フィッティングはバッチリです
今回の修正ではトラックと共締めするネジ穴の位置も微妙に変えて抵抗なくスコッとネジが入るようにしています
残念なのは光軸が下すぎることでしょうか
ライトの脱着は問題ありません
もう少しステー部分を肉厚にして剛性と強度を確保しようかと思います、光軸も少し上に修正します
製造業は大変だなあ・・と、こんなライトステーの製作程度でも感じるところではあります

まだ他にもアイデアはあるので時間があるときに作っていきます
需要があれば販売もします

https://i.imgur.com/ATTkaxV.jpg
https://i.imgur.com/hyQYbqm.jpg
https://i.imgur.com/bhwJnPg.jpg
0440名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 13:30:40.72ID:???
予算かけたくないつってもブレーキよくないんじゃ、危なっかしくて乗れたもんじゃないですし周りにも迷惑ですからねぇ。
ローエンドの鉄板は相変わらずArc Aileron、Evolve ONEあたりって感じですか。
手持ちのleafboardも気に入ってはいますが、希望小売価格6万弱で買うかって言われたら微妙。

>>439
個人的にはこのくらいの光軸でもいいですけどね。ほぼ水平だとすれ違う時に眩しかったりしますし。
自分はShredLightのブラケットどれも無理矢理曲げて光軸下げてますw

国内で欲しい人にはプリントアウトしたもの売って、shapewaysのマーケットプレイスに出したら海外からオーダー入ったりしそうな気がします。
Evoはビルド界隈では本当に人気のデッキですし。
0441名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 13:46:02.94ID:vtJet7Tx
速度は程々でいいのでブレーキがちゃんとした5.6万の機種が欲しいですねえ、初心者としては
0442名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/23(金) 15:47:31.84ID:???
>>440
私も基本光軸は下げ気味にしてますが今回装着してみたら少し下げすぎちゃったかな?みたいな感じになってしまいました
一回夜に点灯して確かめてみます
良ければそのまま、下すぎると感じたら1〜2度くらい修正します(基本的に下げ気味を維持)
今後の計画としてはシュレッドライト4灯仕様も作ろうかと思ってます

あとほかの計画としてはフロントトラックのデッキ上にトラックと共締めして付けるGoProブラケット
以前ブロックライザーを使いましたがライザーというのがダメでした
あれは固すぎて乗り心地が最悪です
小銭を入れてもガチャガチャうるさかったです

もう一つの計画はサイクルブラケットです
サイクルブラケットは画像のような自転車のハンドルに付ける円柱のステーの事ですが、この円柱をトラックの上につけます
そうすることで大半の市販の自転車用ライトが使えるようになります
自転車のライトはモノによってはすごく明るいですからね
それに自転車用ライトは円柱またはハンドルにベルトタイプのブラケットを巻く方式ゆえに光軸も任意に変えられます
https://i.imgur.com/IdwV0jH.jpg

EVOLVE用はGTバッジを隠さないように六角形にくり抜く予定です
0443名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:25.04ID:2HxtLg/Q
riptider r1乗りました。たしかにブレーキがいきなり急停止する形ですね。ビギナーモードならともかく他のモードだときびしいですね。パワーもあるし乗るの自体は良いのですが…
0444名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 00:44:23.51ID:???
Raptor2のウィールが4月より発送開始と聞きenertion公式の動画を参考にウィールの取り外しにチャレンジしてみました。

Raptor2を横にしてウィールに固定してあるネジを外し、下にくるウィールを足で押さえつけて上側のウィールを外す方法ですが試してみるとあっさり外せます。

ジェイソン氏の動画の方ですとトンカチでトントンと叩いてましたが、トラックやハブモーター部分を傷を付ける可能性があるのでオススメしないです。https://i.imgur.com/qk1v4fh.jpg
https://i.imgur.com/7GAowxr.jpg
https://i.imgur.com/EsIpVDv.jpg
0445名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 01:38:40.18ID:???
反対側のウィールを足で押さえて上に引っこ抜く感じでしょうか
良いことを聞きました
来たらその方法を試してみます
あのトンカチで叩くやり方は「え〜、マジで?」と思っていてイマイチ気がすすみませんでした
0446名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 01:50:25.70ID:???
CORROSIONXを買っておいたのでベアリングの手入れもしてみました。
日本だと3500円と高めな錆止めになりますが
車の下周りにも使えるそうです。

https://i.imgur.com/3l7PZx0.jpg
https://i.imgur.com/IQjj17R.jpg

>>445

足でやる方法ですが一気に力を入れるのではなくみぎひだりと上下しながらゆっくりとやった方がいいですね。
それと、下のウィールを押さえつける際はしっかりと踏まないと上のウィールにうまく力が伝わらないです。
0447名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 09:44:10.87ID:???
13s5pのマシンを組んでる人のスレです

http://www.electric-skateboard.builders/t/master-evo-landyachtz-abec-107-13s5p-focbox-6374-190kv-metr/44411

セルの組み方がかなり独特です
http://www.electric-skateboard.builders/uploads/db1493/original/3X/0/6/060bf5618d79b8c772ac64a1415ffb6fc70dfdd8.jpeg

http://www.electric-skateboard.builders/uploads/db1493/original/3X/0/6/060bf5618d79b8c772ac64a1415ffb6fc70dfdd8.jpeg

直列間に関しても敢えて配線を半田付けしてます
エンクロージャーを自分で設計できる人のやり方ですね
0449名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 14:00:37.71ID:???
エンクロージャ先端が絞られているのでそれに合わせて1s5pを2本と3本にバラしてますね。剛性なさそうだけど大丈夫なんですかねぇ。

ちょうど自分も7s3pで新たにパック組もうと思って並べ方いくつか考えていたのですが、直列数が奇数だとどうしても無駄な面積できちゃうんですよね。偶数なら基本どう並べても長方形になるのですが。
使おうとしているデッキ幅との兼ね合いもあるので、結局無難な6s+1sって感じに。
https://i.imgur.com/EOjyFvS.png

このパックサイズに合わせてカイダック(カイデックス)でエンクロージャ成形しようと企んでいます。
FRPとかはDIYする技術ないしワンオフ委託もコスト的にちょっとというところです。
0450名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:21.55ID:???
カイダックの成形、興味あります
私もデッキコンバートでごく一部にカイダックを使いましたが思った以上に扱いが難しい素材です
https://i.imgur.com/iHrBvk2.jpg

問題はヒートガンくらいでは曲がるほど温まらないことです
私はこの程度の面積(10cm四方程度)と厚さ(1mm)ならヒートガンでいけるだろうとタカをくくってましたが無理でした
結局軍手をしてガスコンロの火で炙り、カイダック全体がベロンベロンに柔らかくなったところを素早く型の上に乗せてスポンジで押しました

YouTubeで見たのは
・フルサイズのピザを焼けるくらいのオーブンで温めていた
・専用の機械で熱を加えて真空引きをしていた
こんな感じです
ヒートガンでは厚さ1mmでも相当根気よくやる感じになると思います、2mmだとヒートガンでは絶望的です
画像の面積でもこんな感じなので、エンクロージャークラスだとかなり大変だと思います
ヒートガンだと局所的にしか温まらないのでほぼ出来上がったものを修正するには良いのですが・・
0451名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 18:39:09.23ID:???
機械による成形
熱を加えてそのまま真空引き
https://youtu.be/tF1ZZLA2H3M

スポンジで押さないと綺麗に出来ない、
https://youtu.be/fkQT-MAEGbA

オーブンによる加熱法、
https://youtu.be/dXPgZYG6Ab0

設備があれば別ですが、設備がないとセルを組む以上に困難な作業になります
ポイントはカイダック全体を同時に加熱せねばならないことで、局所的にやってたらほぼ無理だということです
なにか良い方法があれば良いのですが・・・
お好み焼き屋の鉄板でやったらドヤされますね
サイズ的にはあれくらい大きい鉄板ならベストですが
0452名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 19:00:54.77ID:???
3dプリンター、これも正直なところ現実的ではありません
不可能ではありませんが・・・というレベルです
3dプリンターで作るにはあまりに面積(体積)がデカイのです
粗めのピッチ(積層)でチャッチャと印刷してとんなもんかな?という感じです
粗めと言えば0.25mmとかですね
18650の直径や私の場合はFOCBOXの厚さとエンクロージャー自体の余裕と厚さを鑑みて2.5cmの高さのエンクロージャーを想定しても0.25mmで100層印刷
底板の部分の厚さを2mmと想定しても8層印刷
それを2〜3ピースに分けて作ります

いま、サポート材無しで直に印刷する方法も検討してます
取り敢えず3dプリンターのエンクロージャーは試すつもりです、かなりの力技ですが
0453名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 19:16:49.98ID:???
>>434程度のものでも、0.1mm積層だと印刷に5時間30分かかりました
0.18mm積層でも4時間近くかかりました
この試作は実は積層の厚さも変えて試していました
>>439は0.18mmです
もしエンクロージャーを作るなら厚めの積層でやるでしょう
0.1mmでやってたらいつ終わるかわかりません
いちおう印刷開始すると終了予定時間が表示されるので興味本位でそこは確認してみます

そんなこんなで次の可能性として出てくるのがFRPというわけであり、これもまた>>449のとおり敷居が高いです
成形よりも成形後にサンダーで切ったりグラインダーで削って形を整えたり、その辺が一般人向けではありません
そういう事ができる工房を持っている人向けです
エンクロージャー作りはDIY esk8の大きな課題のひとつですね
0454名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 19:31:23.52ID:???
真空引きの原理はこれです
わかりやすい良い動画です
https://youtu.be/FGnBrtFR0Ek

カイダック成形の問題点はエンクロージャーを作る大きさのカイダック全体を均一に加熱する事、この一点といえます
木枠にカイダックをはめてコンロで炙る、素早く型に乗せて真空引き
型は熱に強い素材を用意しなければなりません
熱したカイダックを乗せた瞬間に型が熱で変形しては意味がありません
0455名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/25(日) 22:34:26.41ID:???
個人用3Dプリンターで確実にいけそうなのはサイズ的にboostedのようなセパレート方式でかつ、ESCエンクロージャーあたりですかねぇ。
https://i.imgur.com/iwDBYuh.jpg

実は >>449 で検討中のものも個人的に思うところがあって敢えてセパレート方式で考えています。
100円ショップにも売っているような石粉粘土でデッキの局面に沿った土台というか型を造り、それにカイデックスを載せようと考えていました。
そして↓こちらの動画にあるような簡素なプレス機を組み圧着させる想定です。
https://www.youtube.com/watch?v=LWunm1GV9qU

しかしながら肝心のカイデックス加熱をまさに「ヒートガンでいけるっしょ」と油断してましたw ご指摘ありがとうございます。
うちにあるオーブンレンジのオーブン機能でどうにかならないかなぁ。

プレスに関しては幸い今回作る予定のパックが10s4pとかではないので、サイズ的にも手作りプレス機でどうにかなるはずなのですが。
0456名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:52.46ID:???
50cm超のエンクロージャーだと専用の機械じゃないと厳しそうですね
鉄板で熱してそのままバタンと隣の型に押し当ててバキュームで吸います
https://youtu.be/lEvNI3ZgeBY

15cm〜20cm四方くらいだと手作りプレスでいけると思います
けっこう厄介な問題ですね
どんなやり方でも基本的には大掛かりな作業になります
0457名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 13:31:26.03ID:???
EVO用シュレッドライトブラケットを改良(?)しました、まだプロト段階です
前回の光軸はやはり下寄りすぎたので2度上向きにしました
そしてノーズガード一体型にしました

さらに指が引っ掛けられるようにフック形状になっています
ノーズを持ち上げてキャリーケースみたいにリアウィールを転がして移動するのに使います
フロントトラックに指を引っ掛けても同じ事が出来ますが、フロントトラックだとノーズが上がりすぎてテールを擦りがちになります
ノーズフックだと転がして移動中のときもノーズの上がりが最低限になりテールを擦るリスクが大幅に減ります
あと地面に置くときもノーズフックだと無理なく自然な動作でスッと置く事ができます

実のところランドヤッツEVOはテールが下がり気味のデザインゆえに、なにかとテール後端が傷みやすいです
移動中に擦ることもありますし、立て掛けるときも当然地面にテールが当たります
ですので近日中にテールガードも作ります

https://i.imgur.com/uUvFoSo.jpg
0459名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 16:57:14.03ID:???
EVOデッキはある程度使い込んでいくとこんな感じにテールが痛みます
https://i.imgur.com/7IfgE3I.jpg

テールを地面につけなきゃいいじゃん・・・というのはなかなか難しいです
EVOデッキのマシンはRaptor2に限らず特性上どうしても重くなると思います
0460名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/27(火) 18:51:25.22ID:???
Arc finixの情報が少しずつ公開され始めました
バッテリーは本体内蔵型で構造はM1に似た感じですね
トルクはシングルベルトのArc aileronでM1よりもあった
のですが、デュアルギアードでどうなるのか
4/2に詳細発表されるようです
0462名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 06:25:43.19ID:???
去年のenertionサイバーマンデーセールで買った97mm R-SPEC GHOSTや、クロスオーバーウィールの発送通知がようやく来ました。
0464名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/28(水) 13:41:31.57ID:???
>>463
いいですね
求めてたのはこれだよ!って感じです
ver.1.0はウィールの口径が小さかったのでそこが気がかりではありました
ストリートコンパクトの決定版になりそうです
0465名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 08:29:47.36ID:???
こちらもようやくサイバーマンデーのウィール発送通知が来ました
photonリモートもようやく先行予約分を今週末に出荷するという話です
いずれも半年コース・・・
0466名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 08:51:31.45ID:???
ARC finix
やはり対角に駆動輪が配置された2WDのようですね
バッテリーも>>460のとおりスワップタイプと思われます
そしてライザー部分にも独自の機構が組み込まれているように見えます
ちょっとしたサスペンション機構でしょうか?
https://i.imgur.com/VIkJjCR.jpg

ARC boardsはお国柄もあるかもしれませんが公道での使用、実用に特化していますね
持ち運びの利便性であったりlifepo4だったり
finixも過剰な動力性能というよりも実用マシンのように見えます
0467名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 10:18:42.53ID:???
>>466
デッキが分厚いのでおそらくフレックスゼロの硬いデッキなんだと思います。
んでそのままだとInboard M1のように路面から振動モロに拾ってしまうので、ライザーで何かしら対処しているんでしょう。
このライザー、どういう仕組みなのか気になりますね。

Raptor1のデッキも剛性高すぎて振動がキツいというのをesk8 buildersスレで読んだことあります。Raptor2でカーボンやめたのもそういう理由かもしれません。

純粋にカーボンだけでデッキ造るにしてもArc Aileronのような板状と、Raptor1/Carbon GTのようなエンクロージャー一体型のモノコックにするのとでは乗り味が全然違うということなのかなと。
0468名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/29(木) 11:31:19.05ID:???
Raptorがカーボンをやめたのはあとはデッキスワップ絡みもあるでしょうね
カーボンモノコックデッキは一見カッコいいのですがデメリットも多いですね
個人的な理想のひとつはカーボンモノコックのランドヤッツEVOです、これならセル内蔵で極限までデッキを低くできます
ハイスピードの必須条件である剛性も確保できます
カーボンモノコックのメリットを見出すならコレだと思います
ただ目的もないロングデッキのカーボンモノコックならばあまり意味がないと思ってます

ライザーに関しては色々と考えたことがあります
柔らかいライザーを入れて乗り心地を良くするのは簡単ですが、柔らかい分左右にもブレます
そして脚の入力に対してもそのチカラをスポイルします
アコーディオンのようにライザーの左が上下に伸びて右が縮むなど、本来デッキを傾けてトラックに伝わるべきチカラがライザーに吸収されてしまいます
敢えてその方向でクイックさを緩和してファジーな感じに仕上げるのもアリですが・・・

乗り心地と安定性、操作性を両立するなら上下の動きを緩衝しつつも左右のブレは抑えなければなりません
ARC finixのライザーはこの観点に立った設計をしているように見えます
赤い矢印部分が蝶番のようになっておりこれが左右のブレを抑えライザーの伸縮を上下に限定します
そして緑の矢印部分が衝撃を和らげる緩衝材
そんな風に見えます

ぱっと見はただの電動スケボーですが、細かい点を見るとなかなかの野心作です
https://i.imgur.com/kkgpjTP.jpg
0472名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/30(金) 09:21:09.11ID:???
inboard M1
新ファームウェア来ました
ブレーキランプ機能、ディープスリープモード搭載とのことです

ブレーキランプは減速時にテールランプが明るくなります
ディープスリープは電源OFF時でバッテリーを挿しっぱなしの時、寿命が最大で5倍まで伸びるようです
それでも走らない時はバッテリーを抜くのが基本かと思います
うっかり挿しっぱなしだった場合の救済策と考えた方が良さそうです
電源OFFから60秒でディープスリープモードに移行するとのことです
0473名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/30(金) 12:31:54.28ID:???
シュレッドライトブラケット、装着して使ってみました
フックのみ掴んで持ち上げることも出来る強度です
ライトブラケットの機能も完璧です
転がして運ぶ用途もこなしますが、この使用感がイマイチです
更なる改良を加えます
また全然違う形になると思います

https://i.imgur.com/oJZBHM9.jpg
https://i.imgur.com/yX5pDbC.jpg
https://i.imgur.com/yI6a90Y.jpg
https://i.imgur.com/FcLo75i.jpg
0474名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/30(金) 21:23:47.90ID:???
EVOLVE
今週のアップデートでいくつか大事な話がありました
R2リモートに関してです

@5分間停止状態にオートカットオフ(電源オフ)
Aペアリング性の向上
B0〜5km/hの低速域が滑らかになった
Cバッテリー容量50%増
Dリモコンのアップデート

@は特に・・・という感じです、ちょっとした節電機能です
Aは結構重要で私の初期モノ>>399はなかなかペアリングできない時があります
Bもけっこう重要です、高速域は良いのですがたしかに低速域の制御は微妙でした
じんわりスタート、徐行が少しやりずらいです
アクセルのツキが悪いというかオートバイのインジェクション採用初期みたいな感じでした
Cこれも指摘されていたことでした
D初期のリモコンは地元のEVOLVE販売店でアップデート(交換?)できるということです

そして流通に関する話
正式に日本はオーストラリア本国が担当することを明言しましたね
R2リモートはいままで市場流通したベータだったと見て良いでしょう
いままで殆ど買えなかったわけですが完璧版となるまで日本には殆ど売らなかったのはEVOLVEの良心だと思います

https://youtu.be/xc-Qg6k9acw
0475名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/30(金) 21:34:02.43ID:???
初期モノは不具合があった場合に面倒なことになるわけですが、
日本は初期モノの流通から外される傾向が強いというかこれからそれがスタンダードになるかもしれません
とりあえず初期モノを日本には発送しないほうが無難であると、ビジネス上のセオリーであると、
日本への発送はその製品の不具合が出なくなってからリリースするのが望ましいと

photonリモートもなかなか発送してくれませんが、今でも色々と不具合を修正してます
riptideも日本には本来発送してくれません
R2リモート、結局は待たされた方々のほうが結果として良かったと思います
元々操作性は良かったのですが細かい点が気になる部分もありました
今回のアップデートでようやくオススメできるリモコンになったのでは?と思います
0476名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/30(金) 22:27:54.79ID:???
Evolve、サポートはアバウトですがやはりesk8カンパニーでは最大手って感じですね。
R2リモートはレビュー読んでスルーすることにしましたが、低速域というか始動時の挙動チューニングされたということであればまた買う気が出てきました。

>>472
ブレーキランプ機能いいですねぇ。
今一番欲しい機能です。
0477名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/31(土) 09:21:14.93ID:???
Inboard M1、本体およびバッテリーの値引きはもうすぐ終わるようです
ソフトウェアのアップデートで改良できる点では今でもとても良いマシンだと思います
ただハードの性能が時代に追いつかないという部分では少し厳しい面もあるマシンだとも思います
モノコック構造によりバッテリー容量が完全に固定化されていますし、
R-SPEC GHOSTのように口径の大きいウィールを採用するのもパワー的に難しいでしょう

色んなマシンに乗ってきましたが35〜40km/hあたりを境に明確な差が出てくることがわかりました
ロードバイクと同じでここから上は求められるパワーが劇的に変わるということです
ミドルレンジが横並びで30〜35km/h辺りで頭打ちなのはそこから上の性能を求めたらコストも跳ね上がるのがひとつ
あとはその辺が安全面においても一般的な限界であろうということです

2018年は40km/hオーバーの時代だ!・・と思ってましたが、それを実現するには
どデカイバッテリー、ハイパワーモーター、それらに対応するESCと、求められるパーツも一気にグレードが上がり中々難しいだろうと考えを改めました
本気で40km/hオーバー当たり前のマシンを作るとなると
・CARVONのようにアメリカで製造して$2000から
・Raptor2のように中国で作ってだいたい$1600
こんな感じだと思います
0480名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/31(土) 18:49:00.78ID:???
フロントウィールでそれだけ幅が違うんですね
ウィールの内側のサイドウォールとコアの深さ(オフセット)はどちらも同じくらいでしょうか?
ベルトが当たる可能性があるかな?と少し気になりました

商売を考えるならばケーゲルと完全に互換性を持たせるとは思います
つまりコアの形状だけでなくオフセットも同じにしてケーゲルを使えるマシンならベルトとのクリアランスも問題なく使えると信じたいところですが・・・
0481名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/31(土) 20:03:21.29ID:???
>>480
あーそういう意味だとCROSSOVERウィールはベルトドライブには絶望的かもしれません。
今改めてコア位置見ましたが、サイドウォールにプリントある方を板の外側、プリント無い方を板の中心方向に取付ける(普通みんなそうだと思いますが)とすると、これコアが外側に寄っているタイプです。
https://i.imgur.com/QtoOsjt.jpg
ウィールプーリーがウィールにめり込む形になってベルトともろに干渉しそう…。
Raptor2で使う分には全く問題ないと思いますが、Evolveユーザーは無理して買わなくてもいいかもしれません。
見た目気にしないのであれば、プリントある側を板の中心方向に向けてやれば使えそうですけど。

今更ですがウェブサイト見てもコア位置までは書いてないですねぇ。
0482名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/31(土) 20:57:06.04ID:???
なるほどですね
フロントに使う分には問題ないですがベルトの駆動輪には難しい感じですね
そしてまさかの中空に近いアウトウィールに似た構造・・・
内側にはサイドウォールという概念が無いんですね
ロゴ側から見るよりも軽そうに見えます
段差とかでたわんで衝撃吸収性は良さそうです

evolveのベルトドライブで使えるアダプターとか作れれば良いのですが・・・
0483名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/01(日) 18:22:48.44ID:???
私のところにもenertionのウィールが着弾したので、改造したONEに装着して軽く走ってきました。
97mmフロントウィールを前後につける感じです。
旧ベルトカバーでは装着できないので、ここはカットするなりして短くする必要があります。
今までEVOLVE83mm、Fly Wheel90mm、popoca90mmと試してきましたが、やはり97mmの乗り心地はいいですね。
細かな段差を全く気にしなくていいので楽しく滑れます。
また、1~2cmの砂利がゴロゴロしてるオフロードも速度は出せないですが走ることができます。
ただしトレードオフでバッテリーの消費量が上がるので、個人的には90と97をその日の気分に合わせて切り替えて楽しむ感じになりそうです。
0484名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/01(日) 19:06:40.55ID:???
レビューありがとうございます
97mmのほうは旧カバーの問題があるもののEVOLVEで問題なく使用可能であると

やはり大口径ウィールは走破性や乗り心地、安心感でのアドバンテージ、メリットがありますね
燃費や加速力、登坂力などトレードオフになる面もあるのですが私はどちらかといえば前者を優先しますね
0485名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 09:32:13.34ID:???
carvon スピードドライブXL
ウレタンでモーターを保護する加工を施すとのことですが、それによりコスト増で4/8より$100値上がり
最終的には$799になるそうです
電動スケボーにおける最高峰のモーターのひとつだとは思いますがその分かなり高額です

https://www.carvonskates.com/blogs/news/machining-raw-urethane-tubes-v4-speeddrive-xl-and-evo-2wd-xl-ready-for-ordering
0486名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 15:19:15.58ID:???
ロングボーダーによるJayKay e-truckプロトタイプのレビューです。
自分でBamboo GTのバッテリー作ったせいもありますが、ハンガーに内蔵できる程度のバッテリー容量で最高時速30km/h、航続可能距離12&#12316;15kmというのがどうも信用できません。
でも気になるのでちょくちょくチェックしているわけですがw

JayKay e-trucks: yet another electric longboard company?
http://www.longboardmagazine.eu/jaykay-e-trucks-yet-another-electric-longboard-company/
0487名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:53.99ID:???
ジェイケイ氏が立てたスレッドがあります
なかなか面白い話です
HG2や20700Bでテストしているようです
4s1pなど組めばハンガー幅は26〜28cm、かなりワイドなトラックです
前後に装着すれば仮想4s2p

>>332で言ってたコンパクトマシンという意味ではこのようなマシンこそサムスン30Tを活かせるかもしれません
低電圧・高電流という時代に逆行する方法でパワー(ワット)を絞り出す感じでしょうか

http://www.electric-skateboard.builders/t/jaykay-e-truck-statement/25698
0488名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 19:09:06.39ID:???
>>328のリンク先にある30Tの出力特性を見ても、ふつうに使って単セル5A、頑張って10Aが現実的な使用範囲の放電電流数値でしょうか
グラフを見ると5A出力で4.2Vから3.5Vまで降下するのに25分くらいです

4sで定格14.4V、5A計算で72W、前後輪で144W
144Wくらいの出力で30km/hで25分持てば12.5kmは走れる計算になります

あるサイトから拾ったグラフですが自転車での出力(ワット)と速度の相関図です
理屈の上では144Wあれば30km/hは出る計算になります
https://i.imgur.com/ZBeq8JO.jpg

奇しくもワット数と速度の相関において>>306の画像とグラフがだいたい合致する数値に収まっています
https://i.imgur.com/xhamDx0.jpg
https://i.imgur.com/ZBeq8JO.jpg
0490名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 19:52:47.41ID:???
余談になりますが、480Wを1時間維持できる自転車競技選手はツールドフランスにもなかなか居ないそうです
もちろんその辺の一般の方には無理な話です

Raptor2のBatteryMAX13Aと定格3.6V x10sで36V
トータルパワー468W
13Aというそこそこの設定値でツールドフランスの一流選手とタメを張れるパワーです

http://www.cycle-gadget.com/HowToClimbLikeATourDeFranceContender.html
0491名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 20:22:53.57ID:???
さらにまったくどうでもいい話になりますが
もしロードバイクと競り合うような状況になった場合、なるべく中盤で逃げ切るのが得策です
ロードバイクは疲れますが、こちらは疲れません(笑)

避けたいのはゴール前での競り合い
480W云々は一流選手の1時間のアベレージであり、本気を出せば一般人でも瞬間的には1000Wを超えてきます
600Wくらいなら1分キープできる人もいるでしょう
ホームグラウンドでもゴール前200m辺りから食らいついて来たローディもいました
逆に中盤ならまず無理して追いかけることはしてきません
まだ先が長いのに無理すれば意味のない無駄足になることがあの人達にはわかっているからです

別に争うわけではありませんがお互いの特性を活かした戦略を考えて走るのも面白いですよ、という話です
0493名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 21:50:05.54ID:???
強気な値段になりましたね〜これは・・・
個人的に魅力を感じるのはaileron V2ですね
シングルとはいえ5.5kgでこのスペックはなかなか脅威です
0494名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/02(月) 23:45:08.48ID:???
AileronV2はV1からのアップグレードオプションがあるようですね
97mmホイールを履いたらどういう走りになるのか全く想像がつかないのですが、
段差に対する安定性が増して、確実な走りができるようになるのであれば、
アップグレードはすべきなんだろうなと思います

というわけで申し込み済ませました
8月が楽しみです
0496名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/03(火) 00:34:24.68ID:???
Finixはバッテリー取り外しができるので飛行機に持ち込めそうですね!
テールがないので普段乗りには引き続きAileronが活躍しそう、、、
私はFinix pre-orderとAileronのアップグレードを申し込みました!
0497名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/03(火) 00:38:29.00ID:???
AileronのV2アップグレード、なんかシンガポールに本体送れと読みとれますが、これはシンガポール内の保有者だけなのか海外勢も含むのか気になりました。
ドライブトレインだけ送られてきて各自自力で交換するほうが、元のベルトドライブも手元に残ってお得そうに思えます。


>>489
なるほどなぁ。
これが理論値だとすると、35km/h前後で走ったときのバッテリー消費の激しさは、やはり上に乗ってる人間の空気抵抗ってことになりそうですね。
0498名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/03(火) 02:37:43.54ID:???
>>497
抵抗はほとんど空気抵抗ですね
ロードバイクはUCI規定であの形が義務付けられてますが、仰向けで乗るリカンベントなどは一般人でも苦もなく40〜50km/hを出せるようです
同じワット数でも前面投影面積が少なかったりエアロ形状だったりすると驚くほど速度が上がります

スケボーで最高速を上げるならこの乗り方です
https://i.imgur.com/Ls53zWo.jpg

しかし究極はこれでしょう
https://i.imgur.com/Qee57G7.jpg
0499名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/03(火) 09:08:10.88ID:???
inboard M1
$1399→$999の値下げ期間を延長するそうです
厳しいですね〜
サッサとニューマシンを開発するべき(内部では動いているかもしれませんが)だと思います
もしくはニューマシンを発表したらますます売れなくなるからその前に在庫処分??
0500名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 07:12:00.77ID:???
>>495
はい、upgradeを申し込みました
いまだと期間、台数限定で100ドル引きのクーポンコードがfacebookの
ArcBoardsのページにありますね
0501名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 12:39:20.17ID:???
>>497
最新のFacebookの内容だと、海外ユーザー分はフュージョンドライブのみ送付で、やり方を書いて送るので交換はユーザが自分で行うようなことが書いてありますね。
0502名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 14:57:05.47ID:???
アップグレード良いですね
シンガポール版はメーカーに送るというのは制限速度の絡みでしょうか?
ウィール径が大きくなると最高速まで変わりますから、本国仕様はメーカーでそこも調整するのかもしれません
昔の100馬力オーバーのバイクみたいに、もしかしたら逆輸入のリミッターカット仕様のARC boardsがシンガポールで人気になったりするのでしょうか?
規制とはいえ最高速25km/hは辛いですね

finixは2バッテリーなわけですが、1バッテリー1モーターを担当するのでしょうか?
それとも1バッテリーでも2輪駆動になるのでしょうか?そこが少し気になりました
仮想Jed boardみたいなマシンになりましたね
ギヤドライブ、2バッテリー、似ている部分があります

何はともあれ、数ある電動スケボーメーカーの中でARCは一番誠実なメーカーだと思います
ここは発表〜納期までの遅れがあまりないので期待できます
おそらく9割がた開発と試験が終わったあたりに発表しているのだと思います
どちらもかなり気になるマシンですので納品された際はぜひレビューを聞きたいですね
0503名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 18:02:24.81ID:???
私のもとにもようやくR-SPEC97mmとクロスオーバーウィールが届きました
脱着が困難と言われているアウトウィール、
旧90mmはこのスレで教えていただいた反対側を足で押さえつけて引っこ抜くやり方で難なく取れました

問題は97mmの取り付け
ジェイソン氏に倣い、適当な棒(私は長めの6角レンチ)をネジ穴に突っ込んで位置を合わせます
画像のような感じです
https://i.imgur.com/ryby0Uf.jpg

ここがめちゃめちゃ重要で出来れば照明(私はiPhoneのLED)などを当ててモーターのネジ穴に棒がしっかり合ってるか、
また棒は確実に垂直か確認したほうが良いです
これを適当にやるとすごく後悔します、私がそうです
ネジ穴がズレたらアウト、新品の97mmは入れてしまったら外すのがものすごく大変です
合間に3回くらい休憩してようやく外したあと、今度はしっかりと位置を合わせました
0504名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 18:17:28.76ID:???
97mmで実走してみました
90mmの頃と比べてそこまで砂利などの衝撃を逃している感覚はありません
乗り心地はそこまで変わらない印象です
ブレーキの効きが甘くなったのでmotor minは-49Aから-55Aに変更、
ついでに加速が気持ち鈍く感じたのでbattery MAXも12Aから13Aに変更しました

本日は5m級の強風、向かい風だと30km/hでもかなりパワーを使います
https://i.imgur.com/PjDcrH8.jpg

そして追い風で最高速チャレンジ
53km/hでした、アクセル全開でしたがこれ以上伸びる感じはありませんでした
90mm x 3.14=ウィール外周282.6mm
97mm x 3.14=ウィール外周304.58mm
304.58 ÷ 282.6 = 比率1.0778
90mmでの最高速49km/h × 1.778= 52.811
おおまかに計算通りの数値です
ワット数が少ないのは追い風だからでしょうか
FOCBOXの温度が高めなのが少し気になります
https://i.imgur.com/H2e5R4e.jpg
0506名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/04(水) 18:42:37.69ID:???
>>504のごちゃごちゃ書いた計算ですが
比率だけなら97 ÷ 90で出ます、すみません

アウトウィール交換して今度はクロスオーバーを試してみようか?と言われたら
「嫌だよ、めんどくせえ・・」というくらい面倒くさいです
人に頼まれたら工賃を取るレベルです
ハイパワーハブモーターの課題だなあ、と思った次第です
0507名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 15:05:10.29ID:???
ロードバイクにおける信頼性の高い65kg男性出力一覧を見つけてきました
人力で400Wを1時間維持するのは非現実的だということがわかります
現実に遭遇するのは上限は250W〜280Wを5〜20分維持できる人あたりでしょう

ポイントは1分です
あとゴールまで1分という状況ではローディのやる気次第では負ける可能性があり、
ゴールまで5分以上あればRaptor2ならローディのコンディションに関わらずまず負けることがないということです
ただし平地無風、こちらも10A以上でアクセル全開に出来るという条件です
https://i.imgur.com/3nD82mj.jpg


競技自転車におけるロードポジションとTTポジションの違い
https://i.imgur.com/cYDdvXV.jpg
https://i.imgur.com/60OtGMr.jpg

人物画は左から
ロードポジション、下ハン握り、TTポジション
表を見ると同じ300Wでもロードポジションだと約41.5km/h、TTポジションだと44.5km/hと同じ出力でも空気抵抗の違いで3km/hの差が出ます
当然手ごわいのはTTバイクです
TTバイクなら継続的に40km/h以上を維持できる人がそこそこいるということです
実際TTバイクで遅い人を見たことがありません
EVOLVEでもキツイのはこの辺りの人たちです
Raptor2ならジワジワと引き離すことができます
boostedやM1では勝てません、ほぼ負け確です
0508名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 15:41:34.68ID:???
先程、97mm仕様EVO R2で自分も乗ってきました。
自分の環境ですと段差や亀裂、ひび割れを通る際の衝撃は90mmと比べると全然マシだなと感じました。

バッテリーの消耗は早いですね…

クロスオーバーに乗るのも楽しみですが
やはり新品のアウトウィール交換は脱着が苦労します。
一度、失敗するとわかりますね笑

https://i.imgur.com/ftsuITz.jpg
0509名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 16:53:50.35ID:???
>>508
私は先日は強風のために亀裂ヒビ割れゾーンには行かなかったんですよね
最高速狙いで舗装が綺麗なゾーンばかり走ってました
乗り心地をまた今度確かめてみます
フロントウィール、裏表逆につけているのは何か理由などがあるのでしょうか?
あとエンクロージャーに97mmのラベルが貼ってありますね(笑)

私は効果があるかわかりませんが、フロントウィールはEVOLVEの黒ワッシャー5枚を左右それぞれに入れて薄型ナットで固定してます
出来るかぎりトレッド幅を広げるための小手先改です
0510名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 17:02:31.97ID:???
>>509

横にすると印字されてる部分が削り取れてしまうという理由でフロントだけ逆にしています。

自分もMUIRSKATEにて購入したスピードワッシャーを入れています。
そういえば、MUIRSKATEのオンラインショップは今日で閉店ですね。
配送が早いので重宝していましたが…
閉店セールを開催中ですね。

薄型ナットというのはどちらで購入したものでしょうか?
もしよろしければ、教えてください。
0511名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 17:21:43.98ID:???
なるほど!たしかにロゴは簡単に削れて消えますからね
Muir Skate、本当に今日でオンラインショップ閉店ですね・・
ブッシュやらライザーやら細かいものを色々買ってお世話になったのですが非常に残念です・・・
アクスルナットはこれです
ちょっと高いですがかなり薄いです
https://i.imgur.com/8BF21Mf.jpg
https://i.imgur.com/S2l8r3O.jpg
0512名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/05(木) 17:33:24.20ID:???
>>511

ありがとうございます。
実は楽天で探してました笑

前から商品の補充をしてなかったりだったんでまさかとは思いましたが本当に残念です。

既知かもしれませんが本日、リモコンの電源をオフにした後に右のアウトウィールだけがいつまでも回る現象に遭遇しました。
その後、本体の電源を切り再接続してみましたが再度この現象は起きませんでした。
0513名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/06(金) 02:26:37.25ID:???
私の方では勝手にウィールが回る現象は起きてないですね
こういう事もあると心に留めておきます

EVO用シュレッドブラケット兼、ノーズガード兼、指引っ掛けハンドル
ガラリとデザインが変わりました、ほぼこれで完成です
造形の都合、使い勝手を最優先した結果、見た目のデザイン性はかなり放棄されています
実用面では指の引っ掛けは下からでも上からでも指を入れることが出来、そのまま持ち上げることができるほどの強度も確保しています
造形の都合ではサポート材を出さない造形になってます
サポート材を剥がした裏面が汚いとか、そういうことを極力減らしているとともに無駄なフィラメントは出さない方向になってます
ブラケットも別体出力、プラモ感覚で凸凹面にパチっとハメて接着剤で付けます
アクリル用接着剤でかなり強力に接着されます

https://i.imgur.com/bLYVGu4.jpg
https://i.imgur.com/50BdROS.jpg
https://i.imgur.com/OGBwCTM.jpg
0514名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 13:12:21.18ID:???
始めまして。
今esk8が欲しくて色々と検索をしており、背中を押してもらえないでしょうか?
検討しているのはinbord m1かevolve oneのどちらにしようか…
もう折角ならevolveのgtxの2in1を買おうか…
でも重量が軽いほうが嬉しいしなぁ…
と無限ループに入っています…
どなたか、このボードが初心者にはオススメだよ!というのがあれば良し悪し含め教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0515名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 13:52:23.01ID:???
>>514
その3台のうち、おススメなのは間違いなくGTXです
目立った欠点がありません、基本的に万能です
値段は安くないですが107mmウィールとの組み合わせは乗り心地と安全面の両方でオススメです
予算の都合に合わせて97mmでも良いです
トップスピードに拘らなければ何も問題はありません
加速力もあります(GTモード)

残りの2台も値段なりに良い(M1は$400値引き中)のですがそれぞれ気になる欠点もあります

ONEはシングル特有のクセがあります
減速時は右に曲がりがちになるので左寄りに荷重をかける、加速時は左に曲がりがちになるので右寄りに荷重をかける
これをなんとなく無意識にやる感じです
これが顕著化するのが急坂での上り下り、急加速、急減速などパワーを要求するシーンです
しかし気にするようになるのはPROモードでガンガン走れる頃でしょう
基本的にかなり遊べるマシンです、駐車場でのカービングやサイクリングロード等でのクルージングもこなします
GTXはこれの完全上位互換でデュアルなので上記のようなクセもなくパワー、ブレーキ共に上です
GTXは加えて車高が低く安定性もあり、乗り心地もよく、リモコンも液晶付きでバッテリー容量も多いです
ONEよりもはるかに高いのですが、それなりの価値があるということです

M1は乗り心地が悪く、アスファルトのヒビ割れや砂利などの衝撃がけっこう足にきます
そしてバッテリー1本あたりの持ちが悪くバッテリーは2〜3本は欲しいところです
あとほとんど改造の余地がなく弄る楽しみはありません
操縦性は素直で安全志向です
値段を考えれば今の$999は適正かな?とも思えます
バッテリーも今なら$199
本体+スペアバッテリーで$1198、あとは送料ですね
まずまずでしょう
値引き前の本体$1399+スペアBatt$249ならハッキリ言ってオススメしません
0516名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 14:12:44.66ID:???
重量に関してですが、お住まいと走る環境によります
車で運んで現地に向かうならハッキリ言ってどれでもそんなに変わりません
EVOLVEは軽くはありませんがトラックのハンガー幅が広く、フロントトラックを握りやすいです
M1は正直なところ持ち運びしにくい面があります
全体的に持ちにくい形状です
デッキテープが他社のものより粗めのテープなのでこれが持ち運びでのネックになりますとともに、時と場合によってはケガに注意です
0517名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 15:10:18.60ID:???
その3台のうち、金積めるなら間違いなくGTXですよ。初めて買う一台目なら2in1にせずともまずはストリートモデルでもいいでしょう。オフロードキットは後からでも買い足せますし。

いじりがいもありますし、つるしで乗るにしてもONEより3割り増しのバッテリー容量。
以前のファームウェアなら勧めませんでしたが今のはだいぶ改善されて、今からオーダーするならONEもGTXもR2リモート付属ですよね。

車ではなく電車移動なので持ち運ぶ時の軽量性が最優先事項…ということならM1だと思います。
0518名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 15:11:35.00ID:???
自分は悩んでoneを選びましたが、結果的に良かったと思ってます。
ハマったらデュアルモーターにカスタマイズしたりボードも置き換えれるし、あんまりしっくり来なかったら金銭的なダメージが少ないですし。
0519名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 15:29:46.76ID:???
>>517-518
たしかにごもっともな意見でそれも踏まえていくと
金を積めるならたしかにGTXです
ONEも手ごろで良いです
弄るのは当人のDIY的な技量を求める部分があります
半田付けすらやったことがない人だと厳しいかもしれません
それにデュアル化は多少予備知識が必要で揃えるパーツも細かいです
これは前スレにデュアル化のためのリンクがありますね

高い金を払ってGTXを買ってしっくりこなかった場合、GTXは人気があるのでそれなりの値段で売れます
実は金銭的なダメージはそこまで甚大ではありません

M1は専用バッグが付属するので電車移動なら便利だと思います
あとはそのバッグを現地の何処に置くか・・
バッグを置いたところからそんなに離れることがない駐車場みたいなところなら良いですが、
サイクリングロードみたいな場所でのクルージングだとバッグの置き場所に困りますね
0520名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 16:44:54.09ID:???
GTX、ストリートモデルの注文ですと97mm標準
ほかのウィールをつけたい場合はサポートへ問い合わせとなります
しかしストリートモデル、これが一番コスパが良いです
97mm、107mmの大口径時代になりATでなくとも路面の多少のヒビ割れやら砂利、ちょっとした段差などを難なく走れるようになったからです
今は大口径ストリートウィールがクロスオーバー的な役割を担っています
無理して2in1にする理由は83mm時代よりは薄れた感じです

2in1注文時でもウィール選択のラインナップがかなり整理されてますね
・80mmケーゲル
・97mmEVOLVE
・107mmEVOLVE/ABEC11
これだけしかありません
83mmはレギュラーメニューから外れた感じです
時代の流れですね

あと今ゴールドモーターが在庫切れで今の注文だと全てのGTXにブラックモーター付属だそうです
そんなこともあるんですねえ
0521名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:21.76ID:???
>>517
細かいツッコミになってしまい恐縮ですが、ONEのリモコンは引き続き液晶無しのONEリモコン付属です
たたし内部は最終ファームウェアに更新されているものとなります
別途購入によりR2リモートも使えます

先月R2リモートがアップデートされたので購入には良い頃合いです
AU$も安くなっており、GTXストリートもUS$だと$1350近辺です
これはboosted DUAL+XR(バッテリー増量)のスプリングセールよりも安いです
GTXはそのDUAL+XRよりもさらに1.8倍のバッテリー容量です
ただタイミング悪く今はゴールドモーターをチョイス出来ないという状態・・・

boostedも以前は強気な価格設定を崩しませんでしたが、もう時代の流れには逆らえません
今のリチウムセルが主流である現状でセパレート方式を採用する限り、現代のハイエンドには逆立ちしても性能面では勝てないでしょう
個人的にはXRバッテリー搭載だとしても$1200くらいが適正だと思います
0522名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 23:45:18.94ID:???
おぉ…皆さん本当にありがとうございます!!
やはりGTXが良いのですね!
本当に生の声を聞けて良かった…
勇気を出して質問して本当に良かった…
ストリートモデルで発注したいと思います!!
ちなみに、持ち運びはやはりEVOLVEの専用バッグでやってますか?
スケボー用の片肩掛けのカバンのような物があればと思うのですが…
0523名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/07(土) 23:47:55.70ID:???
後、質問ばかりで本当に申し訳ないのですがゴールドモーターとブラックモーターの違いってなんなのでしょうか… 
サイトを見ていたのですがよく分からなくて…
0524名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/08(日) 00:16:44.62ID:???
>>510
横からすみません海外ショップのスレ主です
MUIAR SKATEのオンラインショップって閉店しちゃうんですか?
凄い投げ売りしてるなーって思って見てたんですが…AERAのトールナットとArrayワッシャー欲しかったなあ…
0525名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/08(日) 00:41:02.43ID:???
muir skate
4/5をもってオンラインショップは閉店です
品揃え豊富で配送も早かったのでとても残念です

>>522
参考にならないのですが、私はEVOLVE GTシリーズの持ち運びはフロントトラックを手で握ってリアウィールだけ地面につけて転がしてます
キャリーバッグ方式です
ただ、モーターを擦る可能性があるので社外品のモーターガードをつける、またはATや107mmなどのデカイウィールじゃないとこのやり方はオススメできません
専用バッグというものを私は使ったことがありません
他の方にレビューを委ねます

黒と金のモーターはぶっちゃけ色の違いだけです
カーボンGT、バンブーGT、バンブーONEは全て黒モーターでしたが、最後発のGTXは金モーター標準でデビューしました
しかし金モーターが嫌いという人が世の中にけっこういるようで、のちにGTX購入時はモーターの色を金と黒、どちらか選べるようになったのです
今回はその金のモーターが一時的に在庫がなく、しばらくはGTX購入時は強制的に黒モーターになるという話です
0527名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/08(日) 01:17:20.03ID:???
Evolve 97mmで満足してしまい、107mm F1ウィール見送った人ですが、ほぼ同じものがAbec 11から新しいラインナップとして登場するっぽいです。
https://i.imgur.com/eZ2w3QL.jpg
http://www.electric-skateboard.builders/t/abec-11-107mm-eu-wanted/50189/19
画像からはコンタクトパッチまで同じかどうかは確認できませんが。

>>521
すいません液晶無しリモコンの存在を忘れていましたw ツッコミありがとうございます。

>>522
普通の日本人男性であれば肩掛けで運ぶには厳しい重量です…

>>526
MUIRSKATE閉店の件ですがおそらくこれがオフィシャルで最速の告知です(3/17)。
https://www.instagram.com/p/BgZTMxeH9Fx/
0528名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/08(日) 08:12:32.63ID:???
>>525
何から何までご親切に返答頂き、本当にありがとうございます。
今日gtxで注文を入れたいと思います!
0529名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/08(日) 09:12:18.60ID:???
>>527
ReFLYというのはEVOLVE F1と同じ74aのウレタンで作られたウィールっぽいですね
SUPER FLYは見た感じ107mmF1と同じ感じですね

おっ、と思ったのは90mm、97mmのReFLYです
柔らかめの大口径は時代にマッチしているということで、ABEC11コアの新しいスタンダードウィールになりそうです

ABEC11コア・・90、97のRe FLY、SUPER FLY、EVOLVE97mm(ベルトとのクリアランスに注意)
オランガタンコア・・90mmPOPOCA、97mmR- SPEC(フロント)

この辺りが今後の定番という感じでしょうか
0530名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/09(月) 22:19:12.81ID:???
EVOLVEって小物だけ買うときは問い合わせ経由で
送料安く配送してくれるんでしたっけ?
過去レスで見た記憶が…
0531名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/09(月) 22:47:19.34ID:???
ケーゲルコア(オランガタン)だとBoa Wheelsというのもあります。どうもJed Boardとつながりがあるようです(中の人が同じ?)。
https://boawheels.com/

プロトタイプを試したユーザーによると83A表記ながらABEC11の74Aと同じくらい柔らかいとのこと。
http://www.electric-skateboard.builders/t/100mm-boa-constrictor-wheels/41532

乗り心地優先させるとやはり柔らかく大口径なウィールが好まれる傾向なんでしょうね。
0532名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 02:53:58.08ID:???
>>530
過去レスだとボードを買ったときに小物もいっしょに配送することで送料を節約できるよ的な話だったと思います
安くなるわけではなく、まとめて配送したほうが得だよというニュアンスだったような・・

>>531
ポポカやR-SPECとは違う、インヒートやケーゲルなどの流れを汲んだオランガタン本流の作りですね
サイドウォールがテーパー状になっていて斜めからの段差進入の際に衝撃を和らげる効果的な形状です
私の見識不足でオランガタンコアの100mm以上は無いと思っていたので非常に興味があります
0533名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 02:58:21.09ID:???
ようやくPHOTON REMOTEが発送されました
これにはかなり期待しております
VESCマシンユーザーの必携リモコンとなるかどうか
0535名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 13:54:20.65ID:???
以前このスレでevolve機をSWITCHBLADEに換装していた方がいましたが、SWITCHBLADEよりEVOのほうがウィールベース間はフラットな感じなんでしょうか?

公式サイトにある側面からの写真で見比べる限りそのように見えるのですが。。。
0536名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 14:11:23.74ID:???
今は97mmを入れてるので古い画像になりますがこれですね
https://i.imgur.com/Dj4tYhM.jpg

スイッチブレードのほうがどちらかと言えば足が乗る部分がフラット気味ですね
EVOのほうがコンケーブがキツめです
底の固い靴だと真ん中が浮き気味になるくらいで、ソールが柔らかい靴のほうが個人的にはEVOにフィットします

似たようなドロップダウン(スイッチブレードはさらにドロップスルー)ですが特性も別物です
スイッチブレードはけっこう柔らかくてしなります
EVOはガッチガチでまったくしなりません
スピード走行に適しているのは間違いなくEVOです
人気があるのがよくわかります、これはすごいデッキです
スイッチブレードはあまりスピードを出す気にはなりませんが、駐車場で遊ぶにはちょうどいい感じです
どちらもドロップ部分のおかげて足の収まりが良く、とても良いデッキだと思います
EVO36ファルコンは電動的には少し微妙な気もします
0537名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 14:30:28.44ID:???
EVO用シュレッドライトブラケット、完成しました
ハンドル付きとハンドル無しの2ラインナップです
ハンドルのほうは改良を重ねた結果、かなりシンプルになりました
見た目の地味さ、ハンドルとしての使い勝手、指の入り具合、強度などのバランスを考えて結果的にこの形になりました
基本的にはキャリーバッグ方式で転がして移動するためのハンドルですが、一時的にデッキ全体を持ち上げることが出来る程度の強度があります
ハンドルに引っ掛けてデッキ全体をずっと吊りっぱなしで保管とか、そういう運用だとキツイですが

https://i.imgur.com/dGwFsbr.jpg
https://i.imgur.com/7upF6Yk.jpg
0539名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 15:52:55.48ID:???
EVOLVEから朝返信きてました
今回対応めっちゃ早いです
小物AUD40でいけるみたい
0540名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/10(火) 23:44:52.99ID:???
>>536
なるほどありがとうございます。
トップスピードは求めていませんがBamboo GTからの載せ替えだとスイッチブレードは新鮮味にかけるかもしれませんね。
0541名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/11(水) 08:47:15.63ID:???
新鮮味という意味では別の意味で新鮮なマシンになりますね
Bamboo GTベースだとかなり低くなりますよ
もともとドロップスルーで低いのに加えて更にドロップダウンになりますから
地を這うようなマシンになります
スタンス面の高さが97mmウィールよりも低いです
83mmだと低くなりすぎて入れる気になりません
https://i.imgur.com/CwqzQQv.jpg

スピードを求めないとのことですが、たしかにスーパーカーブトラックの時点でスピードの追求は厳しいです
それに加えてスイッチブレードは低すぎてハイスピードでギャップに乗り上げると底づきの危険性もあります
かなり用途を特定した異形のマシンになります
私はこれは駐車場専用で、ユルいセッティングにしてエコモードで遊んでます
carverチックな遊び方です
0542名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:24.22ID:???
Raptor2のインスタですが、FOCBOXのチューニングは1台1台手作業でやっているみたいですね
機器はハイテクでありながらアプローチはアナログです
これを出荷時にどの程度チューニングしてるか知りたいところです
2ndバッチになってからは出荷状態ですぐに乗れるセッティングなのか
それともただ最低限動く程度にキャリブレーションとかリモートのセンターとピークなどを調整しているだけなのか
おそらく後者だとは思いますが

https://i.imgur.com/8bowcsY.jpg
0544名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:03.37ID:???
閉店間際のMUIRSKATEに市中よりも割安になっていたBONESのセラミックベアリングとショックパッドオーダーしていたのが着弾したのですが、ステッカーが束で同梱されていたのと頼んでいないMUIRSKATEオリジナルTシャツが入っていました。
投げ売り感ぱない。

>>541
更に低くできるというのは乗りやすさや安定性においてメリットありますね。
83mmあたりの小径ウィールはもう履く気ないので正直問題ないです。
最近は107mmほしーなと思っているくらいですし。
0545名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:48.57ID:???
低いマシンは機会があれば一度乗ってみる、またはビルドしてみて良いかもしれません
何が良いかといえば安定性もそうですがなにしろ乗り始めに足を乗せやすいです、バリアフリー的な(笑)
あと乗っているときの感覚も地面を滑ってるかのようで良いです
それに慣れすぎると腰高なマシンは乗りづらく感じます

omen kush、長さ的にも36EVOとかなり近いですね

https://omenlongboards2.myshopify.com/products/kush-complete-01
0547名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:20.63ID:???
107mm、値段高いし、ブレーキの制動距離が少し伸びるし(そのぶんマイルドなフィーリングになる)、燃費は落ちるし、登坂力も落ちます
しかしそれらのデメリットを差し引いても得られる乗り心地とギャップに対する安心感があります

Inboard M1では通りたくないこの手のヒビ割れ
107mmならなんの躊躇なく突っ込めます
このアドバンテージの差はデカイです
https://i.imgur.com/NV1p3Gv.jpg
0548名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/12(木) 02:27:54.43ID:rH06YEIU
Evolve GTXを購入したいと思っているのですが、
ヘッドライトとテールライトをデッキの下側に取付けは出来ますか?
動画で稀にデッキの下に付けてあるのを見るのですが、
公式のライトは上にしか付かないのでは?と心配しています。
0549名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:52.09ID:???
どうしてもデッキ下側に拘るなら、ヘッドライトならエクストラブラケットのステップという物を使えば付きます
https://i.imgur.com/SUhCcca.jpg

テールライトは無理ですね
モーター配線が固定されてる上に、付いたとしてもモーターが邪魔してテールライトの光を遮ります
https://i.imgur.com/GjJWbSk.jpg

私の場合、テールはシングルブラケットを曲げて上につけてます
https://i.imgur.com/xbCQBH9.jpg

あと余計なお世話ではありますが、ライトは低い位置に付けるほど地面をしっかり照らすことが難しくなります
多少高い位置から光軸を気持ち下に向けて取り付けるのがライトの役割的に見やすい取り付け方です
取り付けの見た目に拘る気持ちはわかりますが
0550名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:27.24ID:???
テールライトと言えば、加速度センサーでブレーキ連動するやつを開発中というのがevolve weeklyで紹介されてましたね。
0551名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/12(木) 13:15:33.99ID:???
どれくらいの減速度で反応するのか、なかなか面白い機能のテールライトですよね
他社製デッキでも使えればぜひ使いたいところです
0552名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/12(木) 13:18:03.59ID:???
ランドヤッツEVO用シュレッドライトブラケット兼キャリーハンドル
ライト脱着の動画を撮りました
ハンドル形状は最終デザイン手前の試作品ですが、ライトブラケット部分の設計はこの時点で完成しております

https://youtu.be/VkfXuqTGXzE
0553名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 03:42:12.10ID:???
ARC フュージョンドライブ
aileron V1はBLDCセンサーレス、V2はFOCセンサードモーターとのこと
この違いが音量に関わるとのことです

V1は3:20あたり、BLDCらしいギュイイイ・・という音です
V2は4:40あたり、FOCらしいフオォォォ・・・という音です
https://youtu.be/Lf-aV56BoMI

aileronにはあまり詳しくありませんが、案外アップグレードESCも変えるか、
もしくはV1のESCに今まで使用されていないセンサー用の6pinコネクタがあったりするのかもしれません
0554名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 08:56:36.70ID:???
EVOのハンドル、このスレで教えていただいたShape waysに出店しました
元のプリント代が上乗せされてけっこうな高額になってます
日本へ輸入するとさらに送料が加算されて6000円近くなるので、国内分はメルカリで出します
ただし国内分は私の自前プリント、小ロットでぼちぼち流します
プリント出力方法もShape Waysと違います
見た目はともかく、自分で言うのもアレですがハンドルがあると結構便利です

https://www.shapeways.com/product/3J958SQQ5/carry-handle-that-comfortably-uses-landyachtz-evo?optionId=65245112&;li=marketplace
0555名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 12:22:25.19ID:???
evolveの出荷って結構時間かかるんでしょうか??
gtxを購入したのですがなかなか出荷されずモヤモヤしてて…
購入された方、どれくらいで発送されたよーってのを教えて頂ければ幸いです。
0556名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 12:47:41.59ID:???
うーん、EVOLVEあるある
毎度のお約束ですねえ

まず発送通知すら来ない場合が多いです
実はもう発送されていてある日突然届くパターンです
もちろん発送されていない事もあり得ます
基本的にEVOLVEは適当です、日本のネット通販の常識が通用しません
そして彼らは土日はキッチリ休みますので週末を挟むとさらに伸びます
年末年始も12/22〜1/8までキッチリ休むホワイト企業です
サポートもかなり適当です、2〜3回催促しないと話が進まないこともたびたびあります
今日中にメールすると言いつつ一週間放置とか当たり前の感じです

とりあえずEVOLVEアカウントを作ることを勧めます
メアドベースで過去の購入履歴などをすべて閲覧出来ますので
たしか発送のステータスも見れたかな・・?とその辺の記憶は曖昧ですが

あと製品を受け取った二週間後くらいにFEDEXから関税の支払い用紙が封書で届きますのでコンビニなどで支払う形になります
2000円くらいだったと思います
0557名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 13:08:49.84ID:???
>>556
おぉ…ありがとうございます!
やっぱりそのタイプなのですね…
サポートに問い合わせようか迷ってたので一度問い合わせてみようと思います。
出荷のステータスがずっとunifulfilledなので気になってました…
本当にありがとうございます!
0558名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 13:30:44.12ID:???
>>556
問合せのメッセージを打ち込んでいたら出荷の案内が来ました…
自分の場合一週間で出荷のようでした。
御回答、お手間をとらせました…
0559名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 16:21:53.76ID:???
昨日支払いの小物今日出荷されました
めっちゃ早いです
ボードは遅いんですかね
0560名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:04.39ID:???
多分その辺も適当というか、在庫やら順番、向こうの都合とかじゃないでしょうか
早いときもあれば遅いときもありますよ
私も小物を発注して一週間後くらいに発送だったことがあります
GTX本体のときは意外に早かったです
GTXは昨年の秋頃、一時的に在庫切れでしたね
クリスマス商戦の頃はかなり大増産したみたいです
0561名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:01.91ID:???
raptor2、やっと出荷されました・・・。
自分の場合かなりめんどくさかったので念のため共有しときます。
enertionが依頼してるフォワーダにボードが渡ってから出荷されるんですが、フォワーダから住所が危険物輸送禁止エリアなので代わりの住所を教えろと通達が来ました。
これは過去evolveやriptideを個人輸入出来たことからありえない話で、raptor2のバッテリー重量も2kgと国内の危険物輸送も可能なサイズです。
その話でかなりやり取りをすることになり、およそ1週間かかって最終的にuspsで自宅宛に出荷されました。(まだ到着してないのでどうなるかわかりませんが)
もし同じようなことがあったらフォワーダを問い詰めた方がいいです。
0562名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/14(土) 18:59:37.25ID:???
2ndバッチから工場が変わったせいか、1stバッチの頃と事情がだいぶ違う感じですね
断定はできませんが、>>561さんは2ndバッチ日本輸入1号かもしれませんね
申し訳ない言いかたになりますが、今回の件がスタディケースとなって今後はスムーズに輸入が出来るようになるかもしれません
何はともあれ、無事に着弾するのを祈るばかりです
0563名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/14(土) 19:17:18.23ID:???
>>561
Raptor2、私も4月出荷予定組です。(まだ何も連絡来てないですが)
情報ありがとうございます。
0564548
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:19.58ID:EG6FMhYZ
遅くなりましたが、>>549さんありがとうございます。
画像まで貼って頂いて大変分かり易かったです。
アドバイスも含め悩みたいと思います。
0565名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/16(月) 21:58:32.32ID:???
6s3p(25.2V)のRiptideにおそらくより高い出力電圧の充電器つないでしまったことによる過充電爆発事故です。
元画像左下、デッキからそこそこ離れた場所にラベルも何もないむき出しになったセルが転がっています。

(自分もですが)複数台持っている物好きな人は気をつけましょう…。

Electric Skateboard Battery Charging Safety - Electric Skate HQ
https://electricskatehq.com/blogs/news/electric-skateboard-battery-charging-safety

元画像
https://www.instagram.com/p/BhMWq5agnnR/
0566名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:32.66ID:???
いろんなスケボーが有って迷います
スケボー20万とかありえん…40キロも出さんだろ
2万のスケボーでよくね?
でも音うるさそうだし7万のスケボー買お!
ボード小さいし速度あんま出ないのかあ
キャンセル料1万もかかるとか…
こんな事ならいっそraptor2を買えば良かった
でも20万もあれば他のもの買ったほうがよくね?
の無限ループ…
0567名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/16(月) 23:34:02.43ID:???
Raptor2買える金あるなら買ったらいいと思いますよ。迷ってる時間あったらとりあえず乗ってみるべきです。
気に食わなかったら手放せばそんなに財布は痛みません。

ちなみに自分は2016年半ばにEvolve Bamboo GTを日本円で約20万円弱で買いましたが(正直買うまでは結構悩みましたw)、まったく後悔していないどころか今でも愛着持っていろいろいじったりして遊んでます。
過去スレ遡ればだいたいわかりますが、まともなのが欲しいなら最低でも10万前後が分水嶺です。
0568名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/17(火) 00:25:48.07ID:???
>>565
痛々しいですね・・・
やはりある程度の知識は必要だと痛感します
プラグさえ合ってれば良いというものではないということですね
0571名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:54.49ID:???
10万以上がまともなモノを買える価格水準というのは同意です
ただraptor2だけは人様に勧めるにあたり、少し事情が異なるかな?という考えをぬぐいきれないのが正直な気持ちです

まさに40km/hなんて出さないだろという、一般的な考えや常識を覆す常軌を逸したマシンだからです
私はよくGTXをオススメするのですが、raptor2は意外に人様には勧めません
異常な加速力で即40km/h以上に達し、それを楽しむのがraptor2の真骨頂だと思っているからです
boostedやM1に乗ってた頃の周りの印象は「それすごいね」みたいな感じでしたが、raptor2は速すぎてかえってドン引きされます
人様には少しオススメしにくいんですね
やたら重たいですし

私がraptor2を勧める場合は条件付きとなります
40km/h以上出さないという常識的な人には向きません
raptor2は40km/h以上出したる!アホみたいな加速力を楽しみたい!周りにドン引きされようが、んなこと知ったことか!という人向けです
さらに申し上げますと、raptor2はそれを実現するだけのパワーを持っていますが、それを使いこなすのはライダー側にあるということです
40km/hでウォブルが怖くてどうにもなりませんという人は論外で、それを自力でどうにかできる技術、経験、知識を持った人でないと楽しめない部分があると思っております
それは乗車技術であったり、セットアップする知識だったり、それらを引き出すいままでの経験だったりします

「raptor2だからといって必ずしもスピードを出す必要があるのか?楽しみ方なんて人それぞれだろう」
という意見もあると思います
しかしそこまでのトップスピードを求めないならば、なおのことEVOLVEのほうが楽しめるんじゃないかな?と思うのです
EVOLVEはあれはあれでよく考えられたマシンです
低速から40km/h手前まで幅広く楽しめる作りになっています
raptor2はそこを一瞬ですっ飛ばすのを楽しむマシンです

今raptor2に乗っている人はもちろん、これからの2ndバッチの方々にもその辺のお話をぜひ聞いてみたいです
ちなみに私はraptor2をかなり気に入ってます
FOCの滑らかな回転、R-SPEC GHOSTの大トルク
これらを伴った雑味のない滑るような加速はクセになります、ものすごく上質です
0572名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/17(火) 09:22:39.08ID:???
raptor2、俺が買っても良いマシンなの?と迷ったらこの動画が判断に役立つかもしれません
これを見て「んな走り方できるかい!」と思ったら止める、「うわー面白そう」「俺ならどうにかなる」と思ったら買いです

https://youtu.be/gaN1F5b9i3U?t=10m00s

VESCの調整やスローモードで初心者でも走れます、というのは半分くらいは正解です
残り半分はセールストークであり詭弁です
raptor2の本質はこの動画の通りです
0575名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/17(火) 23:40:33.84ID:???
EVOLVE GT-R(仮称)というものを真偽不明で噂レベルでは聞いたことがありますが、それはリバースキングピンのモデルでした
EVOLVEといえばスーパーカーブトラック、電動では唯一無二の2ピボットトラックですがこれがEVOLVEをEVOLVEたらしめている物のひとつです
これをリバースキングピンにしたらもうEVOLVEの持ち味がなくなって他となんら変わることはなくなります
EVOLVEの新規展開は難しそうに思えます
いまのGTシリーズが好評なのでもうしばらくはこれを継続していくとは思います

boosted、チラ見せを見る限りウィールサイズは大したことはなさそうです
夜明けまでには発表されると思います

厳しそうなのはInboard M1
ボード、バッテリー以外も値下げしたようです
まったくカスタマイズできない商品戦略は失敗のように思えます
0576名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:15.49ID:???
新機種と言えばleafboardもシングルハブモーターの後継機がリリース予定のようです。
https://i.imgur.com/SNO6vnv.jpg

クラウドファンディングは遅延に遅延を重ねてやっとこさという感じでしたが、後継機リリースできる位なのでビジネスとしては軌道に乗ったみたいですね。
0577名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 03:44:28.02ID:???
boostedの新型です
スペックは微妙ですねえ
最高峰モデル、ステルスのウィールは85mm、最高速は約38km/h、レンジ14マイル
セパレートである限り飛躍的なスペックアップは無理ですね、おおまかな想像通りです
目を引いたのは特殊なコアのウィール、他メーカーや社外品を流用させねえぞ的な風にしか見えないのは私の心が汚れているだけでしょうか?
2ndGenで破断やら割れたなどと報告があったトラックは改良されたようです
デッキもローデッドではなく、新たに開発された物らしいです

あとはミニSとミニX
思ったよりも重いですね
ラインナップもおおまかに事前リーク通りでしたね

https://buy.boostedboards.com/boards

文句を言いつつもとりあえずステルスをポチりました
0578名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 10:08:45.93ID:???
QU4TRO遅延のお詫びメールがACTONから来ましたよ。
心配していた通りリチウム電池の配送に問題があるそうで。
0579名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 11:20:22.41ID:???
>>577
あれ写真見る限りフロントは普通のケーゲルコアなのにリア(駆動輪)だけ専用コアっぽいですよね。
そしてesk8において減りが早いのは駆動輪という…。

ミニがもう少し軽ければ僕もポチってましたが。うーん。
流行りのハブではなくベルトドライブ、セパレートコンポーネントでboostedらしさを貫いているのはなんかいいなと思いました。
0580名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 12:43:19.17ID:???
>>579
たしかにセパレート= boostedというイメージが確立されていますが、>>575のEVOLVE=スーパーカーブトラックという図式にも近い感じです
アイデンティティとも言える感覚です
逆にセパレートでなくなってしまったらこれも boostedと他社製を分けるものがなくなり、boostedたらしめる特徴がなくなります
しかしこれが革新を阻害しているとも言えますし、大したスペックアップはないだろうという想像通りの結果となっております
現時点ではGTXに勝てる要素はありません

あとは2nd Genのユーザーの方々に随分と失礼な事をしたね、という印象を持ちました
1年も待たせたXRバッテリー、ようやくリリースといったところで今回の3rd Gen標準装備だという・・
時間をかけたコレを2ndだけの資産にするわけにはいかない、もしくは2ndでは半ばベータ版扱い
boosted側の都合も分かりますが、2ndの人たちにとってはあまり心象が良くありません

そしてモーターも相変わらずBLDC制御
ウィール、デッキも自社製、これも見方によってはコスト削減とも取れます
どうも経営上の都合ばかりが目につく今回の3rdです
実際に乗ってサイトの説明通りの説得力があるのかどうか見極めてみたいところです
0581名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 12:55:36.60ID:???
ミニの重さに関しては、やはりデュアルだとこんなものかな?という感じもします
よくよく考えれば、ノーマルのboostedと比べると、あのセパレートの間の空間分だけしか軽くならないのですから
そのセパレート方式ではバッテリー容量もいよいよ限界かな?という感じですね
厚くなったわけですが、容量を増やすならもう後ろに伸ばすしかありません

2ndノーマル
https://i.imgur.com/k6UEkOd.jpg

3rd
https://i.imgur.com/FyDUX9j.jpg
0582名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 13:16:52.95ID:???
個人的に「ん〜??」と感じた点はまだまだあります
85mmという謎のサイズのウィールです
「周りは90mmとか97mm言うてるのにお前はまだそんな事言ってるのか!」という感覚です

これも38km/hやら14マイルやら25%の登坂力やら、その辺の「スペックアップしてます!」という体裁を保つギリギリのサイズなのでは?と邪推してしまいます
90mmとかにすると燃費やら登坂力やら加速力やら落ちてスペックダウンと言われかねないので、自社製の85mmを作ってまでどうにかバランスを取った感じです
ここもセパレートの呪縛、シワ寄せとも言える感じがしなくもないです

革新性はARC boardのほうが遥かにあります
フュージョンドライブ、FOC、いまだ情報のない謎のライザーなど
チャレンジのARC、今回もセパレートの呪縛の中でバランスを取った無難なboosted、擁護するなら熟成の3rdという言い方
そんな印象です
0583名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 13:51:16.61ID:???
独断と偏見に満ちたざっくりとした購入フローチャート、半分くらい冗談ですがけっこう事実でもあります

10万以上出せる?
No→ EVOLVE ONE、koowheel2、backfire2
Yes↓

インスタ映えや話題性よりもスペック重視?
No→ boosted 3rd
Yes↓

40km/h以上で走るのが好き、スピード命?
No→ EVOLVE GTX
Yes↓

Raptor2
0584名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 14:09:09.26ID:???
今まで乗ってきた経験から購入に値しないと判断したマシン(オーナーの方すいません)
・stary
・ACTON全般(QU4TROもブレーキがヤバい感じというYouTubeによる投稿あり)
・riptide
・buffalo
これらの共通点はブレーキが最悪だということです


微妙なマシン
・meepo(激安ゆえに許されてる面があり)
・Inboard M1(悪くはありませんが・・)
・boosted(スペックの割に値段が高すぎるが一番人気で話題性あり)
0585名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 21:40:23.62ID:???
ついに本日R2の発送通知来ました。24日到着予定です。
1年近く待った甲斐ある品物だといいのですが。
0586名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:29.65ID:???
リモコンのmicro USBでの充電て、急速充電が対応してるかわからないのに、2Aで充電してるけど危険ですかね?
0587名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 00:17:13.74ID:???
>>585
GW前の納品予定ということでおめでとうございます
レビューを楽しみにしております
そこそこ楽しめる状態に持って行くまで調整にそれなりの時間を要するでしょう、と申し上げておきます
0588名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 06:47:40.70ID:???
Raptor2、私の分も20〜24日に到着予定のようです
ロングボードはm1以来なので、楽しみです

かなりの長距離の移動を楽しめるボードなので、土手や湾岸など
電動スケボーを乗れるサイトまで、公共交通機関での移動を考えているのですが
どうやって重いボードを持ち運ぼうかを考えています

Evolveの純正やOBEDのバッグを検討していますが、この手の背負うタイプの
バッグを使っている方がいれば、是非感想を聞きたいです
0589名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 08:50:25.12ID:???
バッグで運ぼうと思えるほどの重量か、まずはそこからです
それほど重たいんですよ・・・
感じ方に個人差があるというのを認めた上で、私はその運用法はやりたくないのが正直な意見です
その運用法を1〜2回は試すとしても継続的に続けられるか疑問です
「これは身体を鍛えるための修行だ」
「健康のためだ」
と自分に言い聞かせるなどしてモチベーションを維持しないと続かないと思います
日本ではどちらかと言えば車で移動できる地方の人向けですね

あと距離にも条件があります
長距離を走りたいならばバッテリーMAXは6A程度、速度は30km/h程度まで抑える必要があります
10A以上で調子に乗っているとけっこう早く消費します
0590名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:29.92ID:???
試した事ありますが589氏の通り、7,8kg超えたあたりから長物背負うの辛くなってきますよ。
僕は家で試しに背負って電車で出掛けるのやめましたw

EvolveやOBEDのバックパック、固定はしっかりできると思いますがあれはマッチョな人種向けです。。。


enertion、従来基盤2枚でデュアル駆動させていたのを1枚でデュアル駆動できる一体型FOCBoxを造っているようですね。
0591名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 09:51:07.38ID:???
raptor2、周辺環境という面でも乗り手を選びますね
車で移動というのはほぼ必須条件です
本来なら玄関を出てそのまま目的地まで走るのが前提で、ラストワンマイルって感じじゃないですね

一体型デュアルFOCBOXですか、かなり興味がありますね
事実上FOCBOXを使うようなスペックならシングルで組むほうが珍しい現状なので大いにアリですね
バッテリー配線を分岐する手間がなくなります
かなりビルドが楽になってエンクロージャーにもスマートに収まりそうです
0593名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 11:42:56.46ID:???
>>592
boostedは相変わらず日本へは配送しません
今回もUS BUYER経由です
#を入れると私書箱扱いで配送できませんとか言われるので#を抜いて入力しました
果たしてどうなるか?というところです
0594名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/19(木) 11:58:52.95ID:???
今回のboosted、スペック的に仮想ライバルはEXOあたりでしょうか
そのEXOは最近情報がさっぱり出てきません
0597名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 06:40:10.83ID:???
>>588
gtx+純正バッグで運用してます。
確かに重たいですがモーター側を下にする事でかなりマシになりますよー
とはいえ、何時も重たいものを持つ人種ですのでまだ大丈夫だな…とか思っています。
ただ、デッキカバーみたいな物がないと服がデッキテープのザラザラでボロボロになっていく為、注意です。
0598名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 08:18:22.86ID:???
>>587
トラッキング確認したらさらに早まっていて20日到着になっていました。
普段はevolve bamboo GT に乗っているのでそれぞれどう違うのか楽しみですね。
ただR2は自分で設定をしなければいけないとの事なのでそのあたりに疎い自分としてはそこが少し心配ですね。
宝の持ち腐れにならないといいんですが…
0599名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 08:55:04.96ID:???
bamboo GTに乗っているなら技量的に問題ないはずです
ノーマルデッキは40km/hあたりからウォブルが出がちでパワーソースとデッキ構成がアンバランスに感じるかもしれません、油断は禁物です
「毎回」走行前のキャリブレーションは必須です

GTモードを操れる前提ならこれくらいから始めると良いと思います
・motor max 80A(これでとくに問題なし)
・motor min -35〜-50(ブレーキ感、好みとウィールサイズにより変動)
・battery max 8〜13A(加速感、好みとウィールサイズ、燃費との兼ね合いにより変動)
・battery min 12A(ほぼ固定値)

問題はスロットルカーブ、デフォルトはけっこうキツめのクセのあるカーブだった気がします
正解というものはありません、本人が乗りやすければそれが正解です
参考に私の現在のスロットルカーブです
発進時事故防止(急発進防止)のために最初は少しユルめ、あとはフラットにしてます
https://i.imgur.com/8y38WLx.jpg

バッテリー残量に気をつけてください
35Vあたりから警戒し、とくにbattery maxを大きくしているなら要注意です
今までの経験上、バッテリー切れを起こすと以降セルバランスが崩れる傾向があります
これが問題のBMSでは修正できず100%充電が不可になっている感じです
0601名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 16:00:15.19ID:???
ひさびさに風が弱い日ということでraptor2、97mmで走ってきました
97mm装着以降まともに走ったのは今日が初めてです
ログを取りました、3.9kmの道のりを約6分間走ったデータです
データで見ると自分の走りながら恐ろしいマシンだと改めて気づきます
とくに記録狙いでもなく適当に走っててもほぼ40km/hオーバー、ピークは53km/h
他のマシンでは実現不能の走りです
暖かくなってきたこと、風が無かったという条件が重なりここ最近では燃費も良かった気がします
97mm、惰走での転がりが良い気がします
あんまりアクセル開けっぱなしとかしなければ、そこまで燃費が落ちない気がしました

https://i.imgur.com/Sxe2kWW.jpg
0602名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 16:35:53.20ID:???
自分もノーマルR2でひさびさに走ってきました。97mm +ウェッジライザーになります。
ログは取りませんでした。evoデッキと比べて安定性はありませんでしたが、キックテールを使い急カーブを楽しんだり、ある程度スピード出して走ったりとノーマルもよく考えてるデッキだなーとしみじみ思いました。
ノーマルですとハンドルが初めから付いてるので持ち運びも短い間でしたら楽チンです。

好みはやはりevoデッキですが…
0603名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 16:58:30.06ID:???
昨年7月 このスレを読んで、Evolve BAMBOO SERIES ONE BOARD を購入
近所で楽しんでいました。

先週、誰もいないスキー場に行ってみたところ、アスファルトの道路が貸し切りです。1km ぐらいでしょうか。 滑りたい放題 
基本的に下りは、ブレーキを時々使うぐらいにし、スノボーのカービングをイメージして、切り返しの練習。
1−2本滑っては、ちょうど書店で購入したスノボーの本を読み返し、参照にしながら、後ろ足の蹴り出し具合を確認。おお! こんなに曲がるのかと驚きながら遊んでいます。
雪の中、本を読みながら練習なんてできませんから。ちょっと感動モノです。

電動スケボーはリフトがなくても坂道を登ってくれますし、楽です。
道路幅で曲がる練習。ブレーキを使わないで減速の練習。春から秋までの練習課題が山積みです。

皆さんに感謝です。
0604名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 17:42:19.64ID:???
ONEの良さは、シングルでありながらスーパーカーブトラックの恩恵でトラクション抜けが起こりにくいことです
けっこう倒し込んでも意外と片輪が浮くことなく駆動力を路面に伝え続けます
カービングの練習には良いマシンですね
0605名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 17:50:34.77ID:???
Raptor2、通関で手間取っているみたいですね
土日に滑りたいので、国内配送を土日配送のないUPSではなく
ヤマト運輸に切り替える作戦にしました

バッグの件、ご意見ありがとうございます
10キロと言う重さを甘く見ないほうがいい、という意見が多いですね
実はarc aileronをdeckhookでナップザックに取り付けて結構便利に使っているのですが、
その倍の重量だとどうなのか、とりあえずは新規部材購入無しで試してみようと思います

しかし、米袋ぐらいの重さの長物となると、めっちゃモーメントでふり回されそうな予感はありますねw
0606名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/20(金) 18:19:12.84ID:???
良いですねえ〜
Bamboo GT → Raptor2
ARC aileron → Raptor2

両名ともにRaptor2に乗るための下地が十分です
むしろこういう方々でないとRaptor2は楽しめないと思います
初心者だとブッシュの硬い、曲がらない、異様に重い、設定がよく分からない、スピードを出すと案外不安定という、
「ほんとにこれが評価の高い電動スケボーなの?」
みたいな感じになると思います

ゆえに初めての方へのオススメはGTXになってしまうのです
フレンドリーさ、とっつきやすさはGTXです
バッテリー容量もタップリ
走りのステージも駐車場からサイクリングロード、ちょっとした砂利道まで守備範囲も広いです
0607名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:24.19ID:???
今週のEVOLVE ウィークリー、ウィールごとによるロールテスト
ATがロクに転がらないのは経験則として知ってましたが、83mmと107mmでどれだけ差がつくのか
結果としては107mmのほうがよく転がりました
基本的には回転慣性の大きさは直径に比例するということです
ただしアクセルオン時に使用するエネルギーも大きいと

大口径ウィールで燃費を稼ぐなら空気抵抗の影響が少ない速度域(30km/h以下)で惰走を上手く使うという結局いつもの基本通りです
ひょっとしたら今後は転がり抵抗の少ないエコタイヤ的なウィールなんかも出てくるかもしれませんね
大口径でありながら細いウィールとかです

https://youtu.be/kGG-vy5OriI
0608名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 12:30:16.48ID:???
Raptor2届きました
確かに重いですが、決して持ち運ぶのが不可能な感じの重さではないですね
トラックも太くて丈夫そうですが、そのせいでDeckHookは入らないです
ハンドルがついているので短期間の持ち運びに苦労はしなさそうです

近所のテストフィールドで、キャリブレーションしつつ
ゆっくり試してみようと思います
0609名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 13:14:12.69ID:oAh8wcmM
ウィールの97mmと107mmの違いを教えて下さい。
0610名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 15:18:09.48ID:???
evolve one とブーステッドのに2世代目の1040ドルだとどっちがおすすめですかね。
値段ほとんどの同じくらいで迷ってます。
0611名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 17:33:01.17ID:???
Raptor2乗ってみました

リモコンのキャリブレーションをして、
R specモードで乗ってみたのですが、ファーストアクセルで
パワフルなトルクの洗礼を受けました

私は軽量、小型マシンを中心に乗っていたんですが、
ちょっと世界観が変わりましたね
公園内にいつもベンチマークにしている坂があるのですが、余裕でグイグイ加速しながら登ったので、性能は問題なしです(スペックからは当たり前ですが)

乗り心地は良好で安定感があります
ホイールベースの長さからくる旋回性の悪さは、低速域ならキックの多用でどうにかなります
ボードの重心が見た目より前なので注意が必要です

ちなみに現在のセッティングは
battery maxのみ12に設定しています
これでも半分以下の能力なのですからおそるべしです

しかし、全開セッティングで遠征したくなりますねー
持ち運びについては10分くらいのハンドキャリーでキツくなってきたので、方法を考えないといけないです
スノボの背負子とデッキソックスでどうにかできないですかね
0612名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 18:41:53.79ID:???
>>611
battery MAXは40Aまで0.1A刻みで設定できるわけですが、20〜40Aあたりは現実的に使えない数値だと思った方が良いです
>>292の通りで、電圧の降下が大きすぎるのです
30Aとか笑うしかないほどの加速力なわけですが、静止状態で40V以上残ってないと使いようがありません
鋭い加速力と引き換えにバッテリーが一気に消費されてしまいます
近所でお試しくらいで使うしかない感じで、
遠征ならむしろ15A以下、できれば12〜13Aくらいに抑えたほうが良いです
これくらいが燃費と加速力のバランスが取れた数値です

ちなみに12Aあれば90mmウィール・平地で49km/h(頭打ち)まで出ます
6Aで最高速35〜37km/h程度ですが、これだと登坂力が弱い感じです
その6Aあたりがストレスを感じにくい(Raptor2に乗り慣れると感覚が狂いますが)平地エコラン設定といったところです
0613名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 21:05:28.14ID:???
Raptor2で採用されてる30Qの放電曲線です
横軸がわかりやすい時間(分)のものです

https://i.imgur.com/DJjx09N.jpg

4pなので
2A放電×4=8A(青、水色)
3A放電x4=12A(黄色)

グラフの通り、Battery MAX 8A、アクセル全開で1時間持ちません(水色)
私がバランスが良いと言っている12Aアクセル全開でせいぜい35分です(黄色)
これはあくまで単セルでの理論値なのでもっと効率は落ちると思います(現実的にグラフに描いた円、および曲線はもう少し左寄りになる)

グラフにはありませんが、6A放電(1.5Ax4)で仮に90分待つとして35km/hで走り続けられれば理論上はレンジ52.5kmです
12Aアクセル全開、頭打ち49km/hで35分間走り続ければ28.6km走りますが、もちろんこれもグラフに則った理論値です

Battery MAX40A(10Ax4)なんて言ったら、理論上ですら10分も持たないわけです、グラフでも7〜8分
現実的にはもっと落ちるでしょう
0614名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/21(土) 21:25:53.40ID:???
余談ですがbattery modで10s6pにすれば、
6A放電(1Ax6p)で120分持ちます
35km/hで走り続けられれば、理論上はなんと70km走ります
バッテリーの負担を減らしつつ、鋭い加速設定(例えば18Aなど)も無理なく楽しめます
「バッテリー改造したいよ〜」というのはこういう理由です
0615名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/22(日) 07:10:26.67ID:???
>>610
まずONEはUSD770くらいであり、boostedよりもかなり安いです
そしてそのboostedは何処の物かはわかりませんが、おそらく値段からしてXRバッテリー非搭載で容量は99Whでしょう
ONEは252Wh、およそ2.5倍です

値段、バッテリー容量、シングルorデュアル、リバースキングピンorスーパーカーブトラック、フレックスorほぼノンフレックス
かなり違いますが、シングルorデュアル以外はどちらが良い悪いはなく難しい選択です
海外で買い物などお出かけの足に使うならboosted
日本国内でレジャーとして使うならONE
個人的にはこんな感じです

>>603のとおり、セッティング次第ですがONEはけっこう曲がります、駐車場であそぶにはもってこいです
最小回転半径はboostedの半分、セッティングと腕次第ならそれ以下まで持っていけます
サイクリングロードでの高速走行となると少しシングルのクセが目立ってきます
バッテリー容量はけっこう多めで、そんなにスピードを出さない駐車場遊びなら1時間以上持つでしょう

boostedはリアルストリートマシン、サイクリングロードみたいなところを走ると爽快感があります
ローデッドのデッキとカービングの相性が良いです
デュアルなのでクセもありません
ここはONEに勝るポイントですが、ただあまりにもバッテリー容量が少なすぎます
32km/h程度のほぼ全開なら15分待つかどうかというレベルです
はじめは良いかも知れませんか、慣れると「かなり」物足りなくなるでしょう
そんなに小回りが効かないので駐車場遊びにはあまり向きません
0616名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/22(日) 07:47:41.45ID:???
R2到着しました。
まだ乗ってはいないですが持った感じはBGTよりずっしりくる感じがしますね。
グリップが付いているとは言えあれを長時間ハンドキャリーするのは辛い気がします。
今週は仕事で乗れないのでまた時間を作り比較レポなどできればと思います。
0617名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/22(日) 10:22:29.53ID:???
>>609
まず直径が違います
そして値段がけっこう違います
重さも107mmはけっこう重たいです
107mmは他と比べて柔らかい傾向があります

燃費:97mmのほうが良いです
加速力:97mmのほうが鋭いです
登坂力:97mmのほうが強いです
制動力:マシンによりますが、EVOLVEにおいては97mmに軍配が上がります
最高速:107mmのほうがじっくり伸びます
以上はベルトドライブの場合、ギヤ比を変えることである程度特性を変えることができます

乗り心地:107mmのほうが良いです
対段差、砂利などの走破性:107mmのほうが良いです
フリーロール:試してませんがおそらく107mmのほうが良く転がると思います
重い上に直径が大きいので回転慣性が強いからです(推測です)
そのぶんアクセルオンでパワーを使います

メリット、デメリットを踏まえた上で選ぶ感じです
スリル追求や競技志向なら97mm
安心安全快適性なら107mm
こんな感じです

107mmはかなりマシンを選びます、かなりパワフルなマシンじゃないと履けません
現状、一般的に入手できるマシンで使えるのはEVOLVEだけだと思います
※CARVONはまだほとんど市場に出てきてないのでとりあえず除外
0618609
垢版 |
2018/04/22(日) 15:12:12.56ID:UV1A1Wrv
>>617詳しい説明ありがとうございます!
Evolveで購入時にウィールを選べる様ですが、
違いが分からなくて困ってました。
カービング?とかあまりするつもりはないので
107mmが良さそうですが、燃費が気になりますね・・・
0619名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:22.44ID:???
>615
ありがとうございました!
oneオーストラリアドルなのを失念してました。だいぶ値段違いますね。総合的にoneのほうが良さそう!oneで考えてみます、ありがとうございます。
0620名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/22(日) 20:03:00.30ID:???
ONEの曲がりの良さはこの動画のとおりです
そしてシングルのクセが出るシーンは5:03あたりからの2回のブレーキシーン
どちらも減速開始から停止までかなりデッキが左に傾きます
これは動画のライダー(EVOLVEの社長ジェフ氏)のクセではなく、ONE独特のクセです
減速時は勝手に右に曲がるので左に傾けることで無理やり真っ直ぐにしてます
https://youtu.be/-swB1Oa3DlU?t=4m8s

もうひとつの動画はひたすら走ってる動画ですが、よく見るとアクセルオンでは常にデッキが右に傾いてます
これもONEのクセです
10%を越える上り坂などではこれがかなり顕著になります
「え?」ってくらい勝手に左に曲がるので無理やり右に傾けて相殺する感じです
https://youtu.be/c_YhDihXa3M

慣れてプロモードを扱えるようになるとこの辺が気になるかもしれませんし、ONEだけしか乗っていないと気づかないかもしれません
0621名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/23(月) 10:46:47.26ID:???
Jay Bostonの動画によるとInboard M2(仮称)を開発中らしいですね
これもノンフレックスデッキとスワップバッテリーらしいです
また、これのためにM1を値下げしているとも言ってます
0622名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/23(月) 14:00:54.70ID:???
boostedはboostedらしさを貫くために、フルモデルチェンジながらキープコンセプトせざるを得ない…といった感じのニューモデルでしたがInboardはどうなるんでしょうかね。
0623名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/23(月) 15:44:45.95ID:???
たぶん大したスペックアップは無いと見てます
40km/hの壁、200Whの壁、ミドルの壁
これを越えることは無いという見方です
Inboardのアイデンティティとはなんぞや?と言うとスワップバッテリー
これをやる限り大容量バッテリーはありません
大容量バッテリーにあらずんばハイエンドに非ず
boostedの例に漏れず、凡百のミドルだと思います
ミドルの壁の範疇である限り、ものすごいパワーとか、ものすごい最高速とか、そういうのは物理的にあり得ません
ミドルはもう行くところまで行き着いてしまいました

言い方が悪くなりましたが、これから始める方にとっては選択肢が増えて良いと思いますし、
そういう方々にとってのオススメに成り得るということは充分にあり得ます
しかしEVOLVE GTやRaptor2に手を染めた人にはイマイチ食指が動かないマシンになると予想します
0624名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 06:44:14.26ID:???
GTX、GTモードでフル加速したとき、どれくらいの放電電流なのか確かめてみました
今までやろうとしてなかなかやらなかったことです

加速前
https://i.imgur.com/JBkocI0.jpg

アクセル全開、フル加速真っ最中
https://i.imgur.com/ikLreJm.jpg

想像以上の放電電流、32A以上です
そのわりに電圧はそんなに極端には落ちません
偶然ですが、C1〜C7、C8〜CAでタイムラグがあるので比較しやすいです
おおよそ4V(1セルあたり0.4V)の電圧低下です

Raptor2の30Aとは少し趣きが違いますね
Raptor2の場合は6V(1セルあたり0.6V)くらい落ちました
そのかわりRaptor2は今回みたいに右手にリモコン、左手のスマホで撮影する余裕などないほどの超加速です
その違いはセルの特性の違いなのか?ギヤ比があるベルト駆動とハブモーターの違いなのか?
その辺はよくわかりません

ついでにGTXフル加速中のリモコン動画も撮りました
https://youtu.be/TbKdf3YoK24
0625名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 15:10:49.86ID:???
>>616
いつ頃の発注ですか? 参考に教えてください。
僕もRaptor2を待っているのですが、予想がつきません。

皆さんはどうやって自分の順番を確認しているのですか?
よろしくお願い致します。
0627名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 21:11:22.61ID:???
電動スケボーに興味ありますが、ここでの話題は良く分からず、純粋にスケボーの楽しさとか話してもらえたら助かります。。お願いします
0628名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 22:15:24.95ID:???
>>625
注文は去年の3月です。なのでほぼ1年待ちました。
納期ははオフィシャルウェブのチャットでちょくちょく聞いてましたが、最初の予定だった10月から聞くたびに延びていって結局先日でした。
私が注文したあと紆余曲折あって、最近では大量の生産体制が取れているようなので私のように1年待ちとかは無いと思いますよ。
私が注文したのと同時期にから後の注文であれば納品されるのは多分2ndバッチで、初期物からは様々改善があり、その対応に時間がかかっていたようです。
私はオフィシャルwebから直接の注文だったのですがKSなどのクラウドファンディングから注文した方々は改善前の1stバッチをもっと早く入手していたようです。
私の場合は忘れた頃に発送メールが届き4日後位に到着しました。
0629名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 22:35:12.93ID:???
>>627
確かにここはマニアックな話題多いんで言いたいことはわからんでもないですが、過去ログ読んだり日本語以外のソースも読んだほうが早いんじゃねとも思います。

そういう意味では >>603 みたいなのが読みたいってことなんでしょうね。きっとRaptor2着弾組がこれからいろいろ書いてくれると信じてますw

ちょっと大げさかもしれませんが、自分の中では人生に影響を及ぼすほどの趣味になりましたよ。
それくらい楽しいです。
0630名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/24(火) 22:50:57.93ID:???
先日乗ってたら
一時停止見張ってるパトに注意されたわ
みんなも気をつけてくれ
0631名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 00:04:07.85ID:???
>>627
も少し前は尖った新製品の話題や1年近く待たされてようやく届いた人の初乗りレポートとかの話題多かったんですが、最近はついていけない感じすw

当方は2-3年前に出たvoltっての乗ってます。河川敷やら近所の裏道を流す程度ですが、プッシュ無しでボーっと走り続けるのが好きで楽しいす。軽くてコンパクトな部類に入りますが、電車やバスに持ち込むにはデカくて重くてやらなくなりましたね。
クルーザーサイズのままた別の乗り物だと思うので、過去ログ読める環境なら1つ前のスレを。
0632名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 00:45:02.34ID:???
難しく考えすぎで
ついてくとか、ついていけないとかどちらでも良いと思いますよ
ついていけない、興味のない部分はスルーしていただいて構わないと思ってます
むしろそういうのを無視して色んな方向からどんどん話題を出して欲しいと思ってるくらいです

新商品については最近のクラウドファンディングではもう電動スケボーはほとんど出てきてません
これからは実績のある名の通ったブランドが存在感を出す段階になったと思います
実際にboostedが3世代目を投入し、Inboardの2世代目の噂があります

ただ、目新しいものが出にくい状況になったことも事実です
>>623のとおりで、性能自体はある程度行き着いた部分があるからです
最近の突き抜けた、尖ったマシンならRaptor2でしょう
0633名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 01:19:20.13ID:???
たしかに弄る方向の話題、バッテリーがどうのこうのという話題ばかり出してますが・・
自分で言うのもアレですが、人よりかなり走っている方でもあると思ってます
一昨日はRaptor2で、早朝、昼、夕方とバッテリー3チャージ分走って、昨日も昼以降は雨が降るからということで早朝からGTXに乗ってます

実際、なにも小難しいことはしてません
特殊なテクニックなんか何もないです
今の私のメインの楽しみは97mmウィールを入れたRaptor2で45〜53km/hでカッ飛ばすことです
カービングすらほとんどせずほんとにただひたすらハイペースで走るだけ
これが面白いというのはRaptor2の良さだと思ってますが、一般的にはあんまり理解されないであろうとも思ってます
2ndバッチの方々は果たしてどういう方向でRaptor2を楽しむのか、スレの話題としての私の楽しみはそこです
0635名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 05:34:57.55ID:???
>>628

1年待ちが当たり前だったのですね。

オフィシャルウェブのチャット なんか怖くてチャットする勇気がなくて
すごいですね

メールで問い合わせてみます。とても参考になりました。
ありがとうございます。
0636名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 08:36:03.43ID:xdV4/IKv
>>633
すみません、ちょっと気になったもので教えて下さい。
Raptor2は非防水、GTXは防水なのでしょうか?
0637名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 09:08:43.62ID:???
raptor2の防水性
https://enertionboards.zendesk.com/hc/en-us/articles/115000815493-Is-the-Raptor-2-water-proof-

EVOLVEの防水性
https://www.evolveskateboards.com.au/pages/faqs-support

ある程度は耐えるけどあんまり水溜まりに突っ込むとか雨の日に乗るとかやめたほうが良いよ、みたいな感じです
金属部分が錆びたりしますし
私は雨の日は乗りませんし水たまりは避けます
raptor2は2ndバッチから防水性を強化した影響でマイクロUSBを外に出すのが困難になった気がします
その辺もレビューで聞きたい部分です
PCに接続してBLDC toolを使うに不便な気がします
0638名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 10:01:24.25ID:???
>>635
>>628さんも言ってますが、Raptor2は販売にこぎつけるまでとにかく色々ありました
ドラマのあるマシンです

数年前、高性能な電動スケボーというのはDIYで自作で組むのが当たり前であり、既製品はショボかった時代がありました
そこで誰でも買ってすぐ乗れる32km/hで走れるboostedの登場です
それは電動スケボーの代名詞と言われるほどの大人気マシンになりました

当時はDIY用のパーツ販売が主力事業だったenertionのCEO、ジェイソン氏はこれにあまり納得していませんでした
「なぜ、こんな悲惨な走行距離のマシンが売れるのか・・・?」
一応コンプリートマシンのRaptor1を販売してましたが、これは商業的には失敗に終わりました
そこでジェイソン氏は一念発起し、DIYパーツの販売をやめてコンプリートマシン販売専業に業態を変えます
DIYパーツをマニアに売る時代ではなくなったと踏んだのだと思います、売れるのは性能の良いコンプリートマシンだと・・・
その専売用の虎の子こそがRaptor2です
DIY界のエッセンスを取り入れたスゴイやつを販売してやる!これこそが真のハイエンドマシンだ!と言わんばかりのマシンです
見たこともない極太のすごいモーター、大容量バッテリー、デッキを交換できる設計、ユーザーが出力やブレーキを細かく設定できるVESC(FOCBOX)、
標榜した性能も他社製とは別次元です
ジェイソン氏曰く
「自身における史上最高の創造物」
ジェイソン氏、ついにやるか!?と私もKSに資金投入したのが2016年12月
0639名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 10:01:32.69ID:???
宣伝にもチカラを入れました、モジャ氏がワールドツアーの尖兵として各地を回って動画配信していたのは記憶に新しいところです
しかし、かなりチャレンジングなマシンゆえに想定外のトラブルが頻発します
発注したダンボールはペラペラ、質の悪いパーツの混入、設計上の不具合、遅い部品の製造
安く市場に提供するために選んだ中国の工場も組み立てが遅い・・・
気合の入った動画配信とは裏腹に、市場への製品流通は困難を極めました
宣伝と販売のタイミングがまるで噛み合わないという面では失敗したとも思える事態です
ただ、Raptor2のスゴさを世に伝えたのも確かでした

そんなこんなでジェイソン氏は1stバッチの製造を終えた頃にその工場との契約を打ち切る決断を下しました
そこでまたトラブル発生、金型の所有権やらで揉めるわけです
それでもどうにか新チームを結成し、今では生産効率も上がっているようです
0640名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 10:12:20.76ID:???
Raptor2が異端だったのはこれだけ遅延を引き起こしても先進性、優位性を維持できたことです
クラウドファンディングでは製品を受け取るのを待ってる間に、他社製のもっと性能が良いマシンが販売されるという悲しい流れになってましたが、
Raptor2に関しては最後までこれを超えるマシンは現れませんでした
今でもブッチギリの高性能マシンです
ただ、あまりにも高性能ゆえに乗り手を選ぶ面もあります
0641名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:59.67ID:???
発送トラブルがあったraptor2の人です。
やっと香港通関したらしく、ステータスがフライト待ちになりました。
なんか自分防水対応後のキューの先頭にいたはずなのに全然手元に届かず悲しい・・・
0642名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 14:11:14.81ID:???
たまにちょっと前みたいな雰囲気のころのレスも出るけど、主みたいな人たちが無視して
マニアックな話を進めちゃうのでそういうレスする人減りました。
あきらめて下さい。
0643名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 15:30:02.21ID:???
>>631
Boltでデカくて重いって・・・
raptor2とか持ち運びどうすんの??って感じはしますが
何が言いたいかっていうと、物理的に運べることとそれを継続できる意思は別だということです
0644名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 15:58:17.45ID:???
最近は新製品自体がそんなに出てきてないのもあります
こないだのriptideもブレーキがダメ、はい終了〜
linkyも遅延を繰り返して手元にまだ来てませんという話以降音沙汰なし
QU4TROも配送遅延、しかしブレーキがダメとの話がすでにアリ
CARVON、急に情報発信が途絶えました
Jed boardも最近はあまり話題がありませんが、リモコンを開発中とか・・・
EVOLVEは未だにR2リモートの流通が滞っています

ホットな話題は
boosted 3rd
ARC board新型2機種
Inboard M2(仮称)の噂
FOC BOX Unity

そんなとこでしょうか?
0646名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 17:49:05.01ID:???
>>643
お出かけに7キロ持ち歩くのは苦行だったよ。
乗りに行く時はクルマに積んで出かけてる、
0649名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 20:05:29.79ID:???
重さは各自の主観になるので比べようがないですが、自分は4.7kg位のleafboard持ち歩いて電車でお出かけもしてます。
比較対象がevolve Bamboo GTになってしまうのでそれに比べたら軽い軽いw
余裕があったらBOLTほしかったです…

以前何度かやったことはあるのですが、5kg以上は長時間持ち歩く気にならないです。苦行。
0650名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 20:13:31.46ID:???
つまりboostedミニもキツイであろうということですね
現実的にデュアルはどんなものであれ、厳しそうですね
0651名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:19.49ID:???
>>649
聞きたいのですが、bamboo GTに乗っててleafboardって出番多いですか?
やはりシーンに応じての使い分けでしょうか?
私の場合、性能の良い方ばかり乗って劣る方はあまり乗らなくなる傾向が強いので
今ではRaptor2が8割、GTXが2割みたいな感じです

ただ初めての土地ではGTXをチョイスします
107mmとフレックスデッキは不意の事態の備えになるからです
知らない土地でRaptor2アクセル全開は少し怖いですし
0652名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/25(水) 21:38:31.10ID:???
>>651
丸一日遊んでられるような日であればBamboo GTでロングライド、あまり時間取れないけど乗りたいな〜というときには近場でleafboardって感じで使い分けてます。
特性とかがかぶらず、全然違うマシンだからこその使い分けなんだろうとは思います。
もちろん強いトルクやスリルを味わいたいみたいな時はBamboo GTの出番です。

Raptor2とGTXだとどちらもロングボードのカテゴリですし、GTX ATならまだしもストリートセッティングだといまいち使い分けにくい…結果、性能いい方に乗っている方が楽しいというのはなんとなくわかります。
0653名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:46.30ID:???
h/40kmがミドルでも定着ありつつ、更に上のh/49kmを求めるのって、少年心ですか?

h/40km出すとウォブルが怖い。
更にスピードアップとか怖すぎます
0654名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 00:13:50.84ID:???
ここで発言し辛いのと同じで、外で乗るのも控え目になってきた。

その内バッテリーが死んで二度と乗ることなくなるんだろうなぁ
0655名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 00:22:16.86ID:Ckf4kv1n
>>654
久々に乗ったらめちゃ面白かった
また乗ろうと思う
0656名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:00.76ID:???
>>652
やはり複数台なら特性の違うマシンを所有してる方が使い分けはしやすい感じですね
ロング、ストリートのカテゴリーでハイスペックのマシンを持つとミドルの出番はほとんど無くなります
結局買い足しだと上に上に行くか、コンパクトとか別ジャンルに行くか、同じようなものは結局どちらかは出番がなくなります
0657名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 01:09:20.49ID:???
>>653
Raptor2にしばらく乗ればたぶん49km/h出せますよ・・と言い切れないのがなんとも難しいところです
Raptor2に乗ろうが49km/hは出せない人には出せないのかもしれない・・・というのがあります
40km/hでウォブルが怖いとか少年心とか言うような人には無用の長物とも言えるわけですが、多分それが正常な人の感覚だと思います
かつては私自身もそう思ってました
Raptor2に乗ってるうちに一般人から異常者に変わったのだと思います

やはりそういう感じでRaptor2は人には少し勧めにくいですね・・
私個人としてはこんなに爽快なマシンもないと思ってます、ただひたすらカッ飛ばすだけで気分が良い
この感覚を共有できる人が2ndバッチユーザーから出てくれば嬉しいのですが、
それが実現したときはその人も異常者の仲間入りです
0658名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 01:47:58.70ID:???
こうなるともう並みのミドルには満足できない身体になっています
またアクセル、ブレーキを細かくセッティングできるVESC(FOCBOX)じゃないと、これまたイマイチ納得できない状態になります
もうboosted 3rdに乗っても大して感動とかないんだろうな・・という半分諦めのような気持ちがあります

Raptor2、ある程度乗れればこういう状態になるし
あまり性能を発揮できない、ミドルで充分というのであれば、
それは宝の持ち腐れであり無用の長物になってしまうという、罪作りなマシンでもあります
0659名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 07:54:55.57ID:???
Raptor2の100%充電できなくなる問題
ESK8CLUBのスレに「アップグレードされたBMS」という言葉が出てきたので、これについてサポートに問い合わせました

・これを大量生産する準備をしている
・BMS単品で日本に送ることは可能だが、生産準備中ゆえにすぐには送ることはできない
・しばらくは狭まったレンジで乗っていただくことになるが、現状のまま乗ることに問題はない
・準備が出来たらBMSを送る

こんな回答でした
Raptor2のBMSはけっこう特殊で60A(だと思う)放電が可能であるにも関わらず他ではあり得ないくらいコンパクトです
代替となるものを探してましたが結局見つかりませんでした
これが2ndバッチに採用されてるかは不透明です
いずれ入手したときには新旧両方のBMS画像を上げます、新旧どちらか判定するのに有用かと思います

11ピンバランスコネクタと同じ幅の基板、かなり小さいBMSです
https://i.imgur.com/ZifIJne.jpg
0661名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/26(木) 13:26:03.27ID:???
日本国内においては元々ニッチな話題なのに、これ以上スレ分けても過疎るだけだと思いますよ。
現に中華系ボードのスレは過疎ってますし。

なんか新しいボード買ったとか乗ったりしたら、その時の話題とか流れ気にせず感想書いてくれたらいいなーと個人的には思います。
0662名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 01:22:23.74ID:???
ジェイソン氏は元々DIY系ということで、情報を共有するためにESK8ビルダーズという掲示板をつくりました
その後マニアックなビルド系の話題を避けた、ESK8クラブという別の掲示板を作りましたがそちらはRaptor2関連以外は過疎ってますね
結局ビルド関連を除外すると大して話題がないんですよね
英語圏のサイトですらこんな感じです
私としては見てて面白いのはやはりビルダーズのほうです
0663名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 02:15:22.00ID:???
海外ではすごく流行っているのか?と言われると実態はそうでもないようです
これは私も疑問に思ってました
Raptor2のワールドツアーにおいて海外の主要都市で先行試乗会的なことをしてたわけですが、
これがかなり小規模、流行っていればもう少し人が集まるだろうという印象がありました
日本でのオートバイやらロードバイクの試乗会のほうがはるかに人が集まるだろうという感じです
知名度や宣伝にも差があるのでしょうけど

あなたの街でのESK8の人気は?というスレッドにおいても、これまた海外でも自分以外は見たことがないという話がけっこうあったりします
https://www.electric-skateboard.builders/t/how-popular-esk8-really-is-in-your-area/28747

YouTubeのEVOLVEのチャンネル登録数もせいぜい1万ちょい
日本語圏の猫動画のほうがよっぽどチャンネル数が多いわけです
電動スケボーに限定すればやはりboostedが頭ふたつ飛び抜けていて大人気、次にEVOLVE、あとはかなり小規模です
世界的にもけっこうニッチなのかな?という感じです
0664名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 05:06:56.12ID:???
連休明けの早朝にサイクリングロード を電動スケボーで走破しようと計画しています。
先日下見に行ってきました。

過疎っている田舎なので、平日はガラガラ。サイクリングステーションの駐車場も止め放題。
駐車料金は無料です。管理者申し出れば、ボードの充電もできそうです。

Evolve Bamboo One に乗り、ブラブラ満開の桜の中を走行。気持ちいい。
そのコースは一周30kmの周回コース。平地だけでなく山坂もあるので最初は下りが怖くて大変でした。
ブレーキを300m 以上使うのなんてやったことないし。とにかく長い下りに対応できるようにしなくては。

ブレーキだけでなく、ボードコントロールで減速するにはどうすれば。
頭の中は??? でいっぱいです。

ここで問題が発覚。現状 この道の上で、私の脚では10分以上ボードに乗ることが不可能。
足が痙攣しそうになります。普段 練習に使っている場所とこんなに違うとは。
枯れ葉の山 アスファルト路面の凸凹 ちょっとした段差 初めての道は、結構シビアです。
その負担が全部足にきます。

腰に巻き付けたバッグからペットボトルを取り出し、一息つきながら何が課題か考察。
下り坂の対応
路面
バッテリーの持ち
スピードを出すと寒い {田舎の朝は寒い!}服装のチェック
犬の散歩の避け方 
補給食の携行法

結局 8kmで引き返したので、16km走ったことになりましたが、初めてのことばかりで新鮮でした。
0665名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 06:09:41.35ID:???
お疲れ様です
慣れないところは地形や路面状況がわかりませんから、けっこう神経を使うと思います
>>620のONEのクセ、これ地味に脚にきますよ
おそらく無意識とは思いますが、坂道では上り下りに関わらずボードをまっすぐにするために脚に力が入ってるはずです
そしてシングルなので絶対的な制動力は弱いゆえ、長い下り坂は怖いと感じても仕方はありません
あとデッキが固いのでそういう部分でも脚を削られます
そしてウィール、基本的にデカイほど路面に対して神経を使う必要がなくなります
究極的にはAT、これが一番気持ち的には楽チンです
>>651で初めての土地ではGTX107mmというのはその辺に理由があります
これは海外のEVOLVerも好んで使っている仕様です

やはり色々やらないとわかりません
いろんな発見も含めての楽しみだと思います
0666名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 21:42:23.09ID:???
>>665
おっしゃる通り、かなり足に力が入っています。脱力が難しい!
板から降りたら、しばらく動けません。

とは言っても、かなりテクニックが楽しめるボードです。

道路の段差に対しては、膝を深めに曲げ衝撃を吸収することで対応できだしました。
最初は 怖いので突っ立っていましたから、危ない危ない。板から放り出され....

晴れが続きそうなので、明日は早起きして電動スケボーで走ってきます。
0668名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 22:21:49.15ID:???
>>666
段差は斜めから進入すると良いですよ
理想は斜め45度です
斜めから進入することにより、右もしくは左の片方のウィールが先に段差に当たります
するとトラックが動いて、ある程度は衝撃を吸収してくれます
わかりにくい画像で申し訳ありませんが
https://i.imgur.com/DiRvwpk.jpg

真正面から突っ込むと当然トラックは動きませんのでモロに衝撃を受けます

あとは段差に乗り上げる瞬間に前足を抜重します
前足の裏がデッキに触れてるだけで体重をかけてない、みたいな感じです
前輪さえ上手く乗り上げれば後輪は案外どうにでもなります
良かったら試してみて下さい
0669名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/27(金) 22:39:16.17ID:???
電動でもバッテリー満タン時のシャットダウンやリモートのトラブルに備えて、フットブレーキマスターしておこうってのは各所で見かけますね。
自分も出来てませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=9OMARKuPRx0
https://www.youtube.com/watch?v=_dFzOHyZSNk

>>664
そんな良いコースがあるところにはあるんですねw
楽しんできてください。

最近もっぱらストリートセッティングばかりで乗ってますが、Bamboo ONEだとそもそもATタイヤ使えないのは結構大きいかもしれませんね。
0670名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/30(月) 20:17:09.39ID:???
PHOTONリモート、配送トラブルで大幅に遅延しつつようやく来ました
しかし、FOCBOXとレシーバーを繋ぐ6ピンコネクタがありません
FOCBOXにしろコレにしろ、コネクタの規格はJST-PH2.0mm
PHというのが、これまた日本ではあまり馴染みがない規格らしく国内で探しても見つけにくいです
仕方なくアリエクスプレスでコネクタを注文、動作確認はしばらくお預けです
その間にこのレシーバーのケースでも作ります、基板剥き出しはなんか気持ちがよろしくありません
raptor2のエンクロージャー内に収めるにも少し困る程度の大きさです
22 x 50 x 5(コネクタ部分はほぼ10mm)

https://i.imgur.com/U7M6Y2G.jpg

リモコンのジョイスティック(スロットル)の操作感はなかなか良いですが、
上下(アクセル・ブレーキ)だけではなく、プレステのアナログスティックのように全方向に動く(メニュー画面操作の関係で横にも動く)のでこれが走行中にどのように影響するか気になるところです

液晶に表示されるインフォメーションは素晴らしく、
速度、ボード電圧、その時の出力電流、リモコンのバッテリー残量、スロットル開度
走っている時にもっとも知りたい情報がスマホがなくても見れます、これが最大のメリットです
0671名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/30(月) 20:51:22.42ID:???
FOCBOXの配線図ですが
赤矢印がFOC制御に必要となるモーターセンサー6ピン
青矢印がブルートゥースによる双方向の情報伝達で必要となる7ピン
PHOTONリモートのレシーバーはこの青矢印7ピンに1ピン無視して6ピンを挿します
いずれにしろコネクタがPH規格なので、日本でカスタムするにあたり部品調達やらコネクタを圧着で組んだり少し面倒かもしれません

https://i.imgur.com/9JoQICV.jpg
0673名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/04/30(月) 21:35:37.16ID:???
>>672
そうですそうです、これです
ただ圧着めんどくせえとか横着して配線とピンが繋いであるものをアリエクスプレスで注文してしまいました
弄る人はそちらのリンク先からバラで買って自分で圧着して組むのが本流だと思います
本来私もそうあるべきだと思うのですが・・めんどくさがりはダメですね
0674名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/01(火) 08:51:37.07ID:???
思ったよりFOCBOX Unityの開発は早いようです
簡略化とは言いますが、どこまで簡略化されるかは不明です
見た感じではBMSとヒューズ、ブルートゥースモジュールは外部、電源スイッチは搭載(おそらく左上の2ピンコネクタ)・・くらいしかわかりません
現行FOCBOXのようなマスター・スレーブの概念は無くなると思います(厳密に言えばユーザーが表面上それを意識することがなくなる)
今みたいにコネクターで2つのFOCBOXの同期を取る必要が無くなるわけです
見た感じではバッテリーの配線も分岐する必要が無くなるでしょう
現行では2つのFOCBOXへとバッテリー配線が分岐しています

https://i.imgur.com/xnXAjdC.jpg

将来的にはEVOLVEのような液晶付きリモコン付属で、なおかつ現行FOCBOXのように細かい設定が出来るマシンになると思います
インスタのコメントの通りでユーザーフレンドリーなマシンを目指しているわけですが、性能は乗り手を選ぶマシンです
マシン単体としても、ユーザーの受け入れ具合にしても、今後の動向が気になるマシンです
0675名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/01(火) 12:06:09.18ID:???
リモコンを撮ってみました
左から
ナノX(raptor2)
R2リモート(EVOLVE新)
GTリモート(EVOLVE旧)
PHOTONリモート

リモコンも今後は高機能なものと簡易的なものに明確に棲み分けされるかもしれません
ラジコンのプロポも今時の高級機はタッチパネル搭載だそうです

https://i.imgur.com/Tgo4qsx.jpg

で、高機能リモコンの急先鋒のPHOTONリモートは現行ファームウェアがバグ連発でどうにもならない状況です
私のPHOTONリモートも電源が入らなくなるという致命的なバグで今は死んでます
新しく実装された節電機能というかスリープ機能が悪さをしているようです
スリープ節電のメニュー項目をちょっと変更しただけで電源が落ちて、以降は復帰しません
0676名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/02(水) 11:15:14.26ID:???
>>672
あれからコネクタについて調べました
JSTというのは「日本圧着端子製造株式会社」(以下JST)が製造しているコネクタで電動スケボーに関して言えば
PH(2.0mmピッチ)が主に使われてる規格になるようです
XH(2.54mmピッチ)は電動スケボーではあまり見ませんがAmazonなどで見かける商品としてかなりメジャーです

PHR-○というのがPHコネクタのメス側のベースで、主にBMSのやFOCモーターのバランスケーブル、
またFOCBOXに使われているブルートゥース用のケーブルのベースのようです
JSTでは「ハウジング」と呼んでます(○はピン数)

SPH-002T-P0.5S、これがPHコネクタで使う配線を圧着するためのメス側のピンでAWG30〜24の配線を使えるようです
JSTでは「コンタクト」と呼んでます

今回FOCBOX用に6、7ピンハウジングと、いずれ作るであろうバッテリー用の11ピンハウジング
そしてコンタクトを注文しました
自力で圧着してケーブルを作るならここから買うのが良いですが、型番やら何やら調べてアクセスするのがものすごく大変です
いちおうクレジットカードが使えます

http://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/PH.pdf

http://www.jst-mfg.com/index_sp.php
0678名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/03(木) 19:03:32.29ID:???
以前 >>527 で書いていたABEC 11の107mm SuperFlyですがeBayで発見しました。
https://www.ebay.com/itm/SuperFly-Black-ABEC-11-107mm-Wheels-set-of-4/282949532670
まだ在庫少ないみたいですが、この同じセラーが97mm ReFlyも取り扱っています。

107mmしかチェックしてませんがやはりEvolveのものと寸法関係は全く同じです。
送料計算まで進んだところで、Evolveで買うのとほぼ同じ額になるのがわかったので自分はやめました(他に買いたいものあるEvolveで一緒に買えばいいやと)。
0679名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:23.45ID:???
コミコミで2万、107mmだけはズバ抜けて高いですよね・・・
107mmは97mmから乗り換えるとトルクダウンやらブレーキ制動距離が伸びたりして、はじめは「ん?」と思うのですが、
走って慣れてくるうちにしっくりくるという謎の魅力があります

ついで買いといえば、私は現行のモータープレートとかリアストラットが欲しいのですが3月末に改良されたR2リモートも待ってるんですよね
初期モノR2リモートは結構トラブル多いです
私の所有してるモノはなぜかGTモード固定になってしまいモード変更ができません
あと徐行レベルの低速域で少しギクシャクします
0680名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/03(木) 20:46:07.39ID:???
中華クオリティしか買えない貧民との壁がここのスレにはありますね。。。
0681名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/03(木) 20:50:28.67ID:???
中華クオリティ、h30krでこけて、膝ボロボロになる。
オラは金はある。膝パッドつけてh50kr over コケてもまだまだヘッチャラの違いですかね。。。
0682名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/03(木) 20:57:16.46ID:???
伝助のスレだからかな??消費電流を考えて、抜き返す電力を残すために、バッテリーの改造で、勝利を掴もう!みたいな。スレだよね。ここ。。
0685名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/04(金) 19:35:36.71ID:???
あちゃーLINKYも地雷ですか
動画からダメダメ具合がしっかり伝わってきますね
動画の中でブレーキの練習云々言ってますけど、ダメな電動スケボーでいくら練習しても無駄です
逆に良いマシンならブレーキの練習とかは初心者でない限りはとくに必要ないですね
0686名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/04(金) 19:57:24.57ID:???
プロテクターってこういうので良いと思いますよ
そんなに高くないです
https://i.imgur.com/BDlhNVk.jpg

Raptor2のスレでコケた人が書き込んでます
https://www.electric-skateboard.club/t/enertion-raptor-riders-club/256/1314

ようは夜中に路面の亀裂でコケたという話です
個人的な意見としてRaptor2は90・97mmウィールに関していえばあまり亀裂やら小石には強くないです
ぶっとい後輪はなにかと小石やら何やら拾いやすいですね
GTX107mmのほうがはるかに安心感があります
GTXは遠征に使うにも良いですがRaptor2は勝手知ったる地元で遊ぶ用みたいな感じです
0687名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/05(土) 09:18:23.82ID:???
>>684
ブレーキもひどいのですが、05:10あたりのトラクション抜けもひどいですね・・
少し右に曲がるだけで簡単に左前輪が空回りしてます
(LINKYは前輪駆動のシングルドライブ)
加速中(アクセルオン時)は基本的に「上半身前のめりな後ろ足荷重」になるのでなおさら前輪にトラクションがかかりません
完全に構造的な欠陥であり商品として世に出してはいけないレベルです
買った人には申し訳ないのですがかなりの粗悪品ですね・・
この方とは別の人のレビューでは折りたたみの曲がる可動部分がギシギシ鳴るという話もありました
前回のQU4TROもそうですが、正直なレビューを上げてくれる方というのはひじょうに有り難いです
0688名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/05(土) 11:19:42.84ID:???
CARVON EXOのカスタムマシンの動画です
特筆すべきはドロップダウン&ドロップスルーのPANTHEON Emberデッキ、それとフロントをEVOLVEのスーパーカーブトラックにしていることです
小回りを良くした低重心オールラウンドマシンとしてかなりセンスの良いカスタムだと思います

https://youtu.be/mT1OmuhaHE8

https://www.pantheonlongboards.com/product/2018-ember/
0689名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 10:43:33.09ID:???
>>688
Koowheel 2ndというかFOC制御の所以だと思いますが、モーター音めちゃくちゃ静かですね。
evolveのモーター音も嫌いじゃないけどもうちっと静かになってほしかったり。
0690名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 12:32:59.05ID:???
FOCのうえにダイレクトですからねえ
ベルトやギヤがないのでさらに静かです

ただ面白いことにFOC=高級機、BLDC=安い・・というわけでもなく、激安の代名詞・MEEPOあたりもFOCのハブモーターなので静かです
raptor2もFOCBOXの名の通りでやはり静かです
逆に高級機のboostedや、ギネスのNEXT boardはBLDC
BLDCのほうが明らかにうるさいわけですが、最高速はFOCよりも伸びると言われています

少しESK8を知ってる人だとちょっと気になる部分ですね
個人的にはFOC派です
0691名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 14:41:29.57ID:???
先ほどBamboo GT乗ってて、モーターから異音がするので見たらモータープレート割れてました。

上から
https://i.imgur.com/upM3n49.jpg
下から
https://i.imgur.com/JOSVw52.jpg

完全に破断していて今はベルトだけでモーターがぶら下がってる状態です。
とりあえずECOモードに切り替えて速度出さずにベースまで1.5kmほど走って帰って来れましたが…。
金属疲労かなぁ。
0692名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 15:05:41.73ID:???
それは初期型のモータープレートですね
なるほど、初期型はその部分が弱いわけですね・・・
その破断したウィール側のボルト穴付近、現行型は肉厚になってます

初期型、破断した箇所は矢印の部分ですね
https://i.imgur.com/pCpxqsf.jpg

現行型、その部分が改良されてます
GTXデビュー時にはすでにこの型になっていました
おそらくEVOLVE側は1年以上前からこの脆弱性をわかっていたのでしょう
https://i.imgur.com/esf857w.jpg

とりあえず無事でなによりです
左右ともに変えたほうが良いでしょう
ちなみに写真だと車軸側に3個の6角ネジが見えますが、これを回そうとしても固くてなかなか回りません
裏側のナットを回したほうがプレートを外しやすいです
0693名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 15:26:17.43ID:???
EVOLVEはこの手の不具合を公表しません
しれっとこっそり変更してることが結構あります
最近記憶に新しいのはR2リモート関連ですね
不具合の放置は良くありませんし、細かい改良は良いことだと思います
しかしそれを黙っているのもどうかと思います
不具合発生時における代替品の用意に金が掛かるのもわかりますが・・・
EVOLVEが嫌いという人も少なからずいるのはこういう企業の姿勢でしょう
しかしboostedよりも安くて良いパフォーマンスのマシンを販売出来るのもこういう金のかからないやり方をしているからかもしれません

boostedがスペックのわりに高額なのはサポートサービス込みかもしれませんね
boostedはサポートサービスに定評がありますし、それを大事にしているからこそ顧客が多く人気があります
日本で販売しないのはサポートサービスの面倒を見切れない、公道で走れない地域、そういった面もあるかもしれません
0694名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/06(日) 21:00:02.37ID:???
ご推測通りひょうたん型の初期型です。
https://i.imgur.com/KIpgFWC.jpg

改めてみるとまぁこれは割れるわという形してますね。車とかバイクだったらリコールもんだと思いますがあくまでおもちゃなので致し方なし…。
今回破断したのは左側ですが、仰る通りケチらず右も変えたほうがいいですね。というわけで購入時期が比較的早くひょうたん型の初期型モータープレートで組まれている方、お気をつけください。

確かに今日走っていたところは小石こそないですが、アスファルト自体が結構劣化しててあまりよい路面ではない箇所がぼちぼちあるところでした(振動がきつく思わず速度落としてしまう感じ)。

面白かったのはベルトでぶら下がってるだけのほとんどトルクのない状態の左モーターに対して、正常な右モーターだけで結構走れたことですw
0695名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/07(月) 08:34:43.63ID:???
実質シングルみたいな感じですね
怪我なくベースまで戻れて良かったです
たしかに本来ならこんな大事なパーツの破損の可能性とかはリコールもので場合によっては命に関わる場合もあります
EVOLVE自体もV1の頃に比べて少しずつ企業体質が変わりつつありますが・・
0698名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:35.69ID:???
坂道でスピード出るとグラグラ不安定になります。ダウンヒルの動画ではそういうブレが出ていないようですが、具体的にどういうセッティングにすれば動画のようなカッケーダウンヒル、パワスラが出来ますか?
0701 ◆n/QcP.lpQI
垢版 |
2018/05/08(火) 21:09:25.85ID:???
おいおい、誰もダウンヒルのセッティングに答えうる有識者おらんの?ゴミやなこのスレ
0704名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/09(水) 16:56:09.12ID:???
ここ一ヶ月ほど動きが見えないCARVONですが、EXOのレビュー動画が上がってます
言わずと知れたKoo wheel 2ndベースの改良マシンですが、やはりダイレクトモーターのウィール交換はスムーズで楽チンそうですね
手間はフロントウィール交換とほとんど変わりません

確証はありませんが、Proじゃないほうはアメリカ国内ではすでに出荷が始まっているのかもしれません

https://youtu.be/2M3J8B5H3Go
0705名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/10(木) 14:55:18.65ID:???
Raptor2のアウトウィールを簡単に引き抜くことができるプーラーを作ってみました
はじめはテコの原理で一瞬でひっこ抜くタイプも構想ではありましたが、
かなり大掛かりになりそうなのでシンプルな回すタイプのプーラーにしました

https://youtu.be/qztUko0Rndk
0706名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/11(金) 18:11:00.22ID:???
esk8 buildersで精力的に活動しているeboosted氏がネットショップを開設しました
エンクロージャー専門です
要望を出せば専用のエンクロージャーを作ってくれるかもしれません
デザイン性も高く、自作するよりここから買った方が早いなあ・・などと考えてしまいます

https://alanchau.wixsite.com/eboosted
0707名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/11(金) 20:31:18.70ID:???
皆さん乗らなくなった時、どーやって売りますか?ヤフオク?メルカリ?それとも知り合いとかですか?

こけて怪我したので、売りたいと思い質問しました。
0709名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 14:37:33.30ID:???
raptor2の取外しツール、すごくいいですね。
足で抑えて取り外そうとしたんですが腰が痛くて諦めました。
何かいい方法があると良いんですが
0710名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 14:48:37.52ID:???
Raptor2のウィールをクロスオーバーに替えました
ボードを横倒しにして下側のウィールを足で押さえる方法、確かに有効ですね
私も無事抜くことができました

新しいウィールをはめる際に、ネジ穴確認用の細い棒がなかったのですが、
横倒し状態でウィールをモータ上に仮置きで乗せ、1m以上上空から
・ベアリングがウィールの中央に見えるか
・その場所からネジ穴が2か所以上見えるか
・すべてのネジ穴について確認
を行い、問題いことを確認してから一気に体重をかけてウィールを押し込みました

運よく失敗なく作業できましたが、DIYで交換するのは結構大変ですね
0711名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:47.40ID:???
取り外しツールに関しては現在3Dデータをアップロードさせていただいております

https://1.bitsend.jp/download/2873d7fa308d691cf4de1d16c2018718.html?setLang=en

その他必要なもの
https://i.imgur.com/aGLm6td.jpg

こちらで印刷した、動画と同じ構成の全て揃った組み立てのセットをメルカリに出品することもできます、その場合は2500円(送料込み)になります
もっと安く出したいのですが、作るにあたりちょっとコストがかかりすぎるんですよね・・

ウィールの組み込みに使うネジロッドはM3だとのことです
これは近日中にホームセンターで買って試してみます
ホームセンターなら1本売りでもっと安く手に入るはずです
https://i.imgur.com/Aca1fKE.jpg

真上から覗いて組み込むのはけっこうバクチですね
無事に交換できたことに安堵しつつも、けっこう大変だったかと思います
0712名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 16:00:22.58ID:???
もし出品するなら是非購入させていただきたいです。
再チャレンジしたら腰を軽く痛めてしまい、結局取り外しも出来ずとても惨めな状況でして・・・
0713名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 16:25:58.03ID:???
>>712
では来週半ばくらいに出品させていただきます
すでに先約があり、今はそのオーダー分を製作してるのでその次になります
0714名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 17:22:00.23ID:???
>>713
ありがとうございます。
ここだと見落としてしまう可能性があるので、もしお手数でなければesk8wikiで連絡いただけるとありがたいです。
普段向こうで作業していますので。
0715名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 18:10:58.64ID:???
>>714
了解しました
その時に連絡させていただきます
腰を痛めたとのことでじっくり養生してください
0716名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 22:16:50.73ID:???
Raptor2のクロスオーバーホイール、軽く乗ってみました
見た目のゴツさに反して、接地面が細くなったので左右の旋回は軽くなった
ような気がします
普段乗っているArcAileronよりもホイールベースが長いため、元から小回りをするマシンでは
ないという前提で、90mmの時より若干固めのセッティングが必要になりそうです
全体に低μの砂利道を走っているような操作感になり、通常ホイールのしっとり吸い付くような
乗り心地とは別の味付けになります
というか正直乗り心地はあんまりよくないのでw万能タイヤ的ではありません
一通り荒いアスファルトや障害物の多い環境でのテストをしたら戻すかもしれません
海外での評価が気になります
0717名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:42.76ID:???
レポありがとうございます
私は交換がめんどくさいというのが一番の理由でしたが、接地面積の少なさからハイスピード走行には向かないと思い、なんとなく交換を避けてました

海外での評判も今ひとつな感じです
駆動輪である後輪の磨耗がかなり早いっぽいです
乗り心地も良くないというのも海外の方と同意見になってますね
戻すかもしれないというお話も、なんとなくこれはイマイチというのを察してのことかと思います
https://i.imgur.com/kf8J1xB.jpg

ノーマルのウィールが破断しているとの報告も上がってます
個人的には、Raptor2は綺麗な舗装でハイスピードを楽しむというのが結局一番良いのかな?という結論に達しました
この使用法で今のところは大きなトラブルもありません
ちょっとしたレーシングマシン的な楽しみ方です

荒れたアスファルトや段差、砂利などが混在したリアルストリートにおいてはなにかと厳しいマシンのような気がします
これは以前から何度も言ってますとおり、GTX107mmのほうがそういう使い方に向いていると思います
0718名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/13(日) 11:26:49.34ID:???
>>717
写真のMBS All Terrainもフロントより駆動輪のほうが摩耗していますが、Raptor2の場合はローテーション出来ないのが致命的ですね。
0719名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/13(日) 11:41:21.74ID:???
3万ほどの電動スケボーを買おうと考えてるんですが、おすすめとかありますか?
0720名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/13(日) 13:33:04.57ID:???
メルカリでKOOWHEEL出てるけどコケてここでギャーギャー騒いでたヤツ&#8263;
0723名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/14(月) 06:55:36.40ID:???
>>669
おっしゃるように Bamboo ONE だと ATタイヤ が使えないので、サイクリングロード用に Bamboo GTXを購入しました。

先日、30km周回 サイクリングコースに挑戦。快晴の早朝 山々を背景に快走と言いたいところですが、
初めてのGTXでの走行、怖怖コワゴワ。

感覚として Bamboo ONE はスケボーですが、GTX ATタイヤ は、乗り物ですね。
快適すぎて走行そのものを甘く見てしまいそうです。
アップダウンや枯れ葉 小石 段差が合っても 足への負担が少なく、1回あたりの走行距離が伸びました。

といっても のんびり散歩なので、30km を3時間30分

なんでそんなに時間が? おやつのもぐもぐタイム GoProの電池交換 地図の確認 
ボード上にいる時間が少ないからです。風景写真を撮ったり、自撮りをしたりと。
ロードバイクよりも乗り降りが楽なので、ポタリングに最適です。

ラストの5km からは、強制Echo mode になりました。バッテリー残量がなくなってきて。
下りはボードに乗って、登りはGTXと犬の散歩状態です。ボードに荷物を載せて 足で方向を変えながら、
歩いて登っていました。「駐車場まであと少し」と自分に声をかけながら。

ATタイヤでの30kmは、厳しいですね。私の場合25kmで抑えたほうが良いようです。
Street setting で 30kmに再挑戦ですね。

>>668
練習して 抜重もできるようになりました。ありがとうございました。
0724名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/14(月) 09:13:47.43ID:???
非常に楽しそうでなによりです
ついにGTXまでいきましたか

GTX・ATは頼もしい走破性の反面、燃費の悪さが泣きどころです
ストリートと比較すると30〜40%ほど走行距離が減ります
公称30kmというのは現実には少し厳しいですね
ストリート35〜40km(97mm)
AT20〜25km
体重や坂道、ペースなどにもよりますが大雑把にこれくらいが目安だと思います

乗り物という表現は言い得て妙ですね
私もATに乗ってた時に中学生から「月面探査機みたい」と言われたことがあります
電動スケボーはちょいちょい止まって何かをするポタリングに最適な乗り物かもしれませんね
ポケモンGoをやる人にも使い勝手が良いらしいです
こういう楽しみ方もあるんだな、と改めて再確認しました
私の場合はホームでひたすらかっ飛ばして30分で終わりという、ある意味対極の使用方法です
0725名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/16(水) 08:55:42.95ID:???
Raptor2の2ndバッチが出回り、海外でもいくつかレビューが上がってます
それによりハブモーターの弱点がより明確になってしまった感があります
乗り心地を良くするためにウレタンを柔らかくすると耐久性に難があり、耐久性を重視すると乗り心地が悪くなるというジレンマは解消しきれない
Raptor2に期待していたのは「ハブモーターでも乗り心地と耐久性、ハイスペックを両立できるんだ」という内容だったのですが、これはどうも夢物語で終わりそうです
使い方(路面)であったり、Raptor2は他機種よりハイパワーゆえにアウトウィールの磨耗や劣化が早いのかもしれません
ただ、乗り心地や耐久性の両立に関してはベルトドライブに軍配が上がることが明らかになりました

こんなタイミングも重なりboostedはベルトドライブの利点を述べています
トルクを出すためにはベルトドライブは小さいモーターでもギヤ比で調整できるが、ハブモーターはモーターそのものを大きく重くせざるを得ないという内容です
穿った見方をするとRaptor2への当てつけのような内容であり正論です
ハブモーターの利点も述べてますが、ざっくり言えばフリーロールと見た目だそうです
https://boostedboards.com/blog/boosted-belt-drive/

あとboostedの1stGenは6月でサポートを打ち切るそうです
https://i.imgur.com/dgPyXsW.jpg
0731名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/18(金) 22:29:19.10ID:???
モータープレート買うついでにまたevolveにお布施してしまいました…
https://i.imgur.com/bHHnudS.jpg

enertionの100mmクロスオーバーウィールですが、やはりコアが外側にオフセットされてる関係上通常の向きではかなり深く刺さるのでダメですね。
コアがセンターセットの97mm
https://i.imgur.com/ILWqkIs.jpg

100mm もはやクリアランスがどうのこうのというレベルではないです。
https://i.imgur.com/U4WMaRk.jpg

逆向き "R-SPEC" のプリントのある側なら問題ないです。
https://i.imgur.com/TGgdGG8.jpg
0732名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/18(金) 23:21:16.42ID:???
107mmにオフロードタイヤ
けっこう買いましたね〜
クロスオーバー、逆付けだとむしろちょうどいい感じですね
あとは見栄え的にホイールカバーのようなものが付けられれば良いのですが

ぜひそれぞれのレビューを聞かせてください
0734名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 10:52:46.83ID:???
>>733
実は以前からそれ狙っていてalibabaで取り扱っている(と彼らは言い張る)店にいくつか問い合わせていますがどこも「今は在庫切れ、来月入荷する」という回答でもう1ヶ月近く経ちます。

最近ようやく市中に流れてきたのかぼちぼち売られ始めています。ただし高いです。IMR Batteryでもお一人様6本までの制限つきです。
https://www.18650batterystore.com/21700-p/samsung-40t.htm

esk8buildersでもスレ立っていますが、総意としては「容量や放電電流必要ならSamsung 30Qで並列数増やしたほうがコスパいいじゃん」です。
これはこれで正解ですが、個人的には「予算に余裕があり、バッテリースペースの都合上10s1p/10s2pくらいしか組めない」という場合は40Tもアリだと思っています。

というかLG HG2/30Qの性能対価格比が頭ひとつ飛び抜けているんですよね。。。


ちなみに40Tと同レベルセルとしてLGもH40というセルを開発中で、こちらは最近サンプル出荷が始まったレベルなので市中で買えるようになるのはまだ先だと思います。
https://i.imgur.com/zCSFQFO.jpg
0735名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 12:49:59.66ID:???
HG2や30Qのほうがコスパが良いというのは同意です
またおっしゃる通り、スペースが取れないけど大放電が欲しいなら21700というのも同意です

そろそろバッテリーを組みたいと思っているのですが、未だに最適解が出ません
余裕のある放電と容量、スペースとの兼ね合い、セルの入手性、これらを総合的に考えなければなりません
MAX80A〜90AクラスならR-SPEC GHOSTも常時15Aくらいでサグを気にせずに走れるのかな?などと考えてます
97mm、13Aで概ね満足な走りをしますが欲を言うともう少し鋭い瞬間加速(15〜18A相当)が欲しいと思ってます

候補は30Q10s6p、20700B10s5p、中華の怪しいリポです
最近考えてるのは、18650の並列を縦横複合にする組み方です
たとえばバッテリーパックの
左半分を4s6p(5p)を横置き
右半分を6s6p(5p)を縦置き
総合で10s6p(5p)、この組み方だと長さがおおよそ43cm前後、幅は17cmちょいに収まります
0736名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:58.19ID:???
こんなところが存在したのか、という日本の電動スケボー専門店のサイトです
米、豪の電動スケボーに乗ってるとかえって気づかないですね
ラインナップは少し残念なうえにほとんどSOLD OUTです

https://shop.esk8-japan.com

日本におけるstary信仰はよくわかりません
staryを絶賛しているサイトなどを見るたびに日本だけ1〜2年くらい遅れている感覚になります
今はほかにいくらでも良いものがあるでしょう、という感じですが・・・
0737名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 21:22:35.75ID:???
Sanyo 2070Cという(実質20700)、セルがあります
MAX35A、3.5Ah
これを10s2pで組むと252Wh、bamboo GTのノーマルバッテリーくらいの容量を確保できます
重さ1200g、長さ20cm、幅14cm、厚さ2cm、MAX70A
なかなかコンパクトでありながら悪くない数値です
https://www.imrbatteries.com/sanyo-ncr2070c-3500mah-35a-battery/


別件で
Samsung 40T
10s3pで組むと432Wh
重さ2004g、長さ31.5cm、幅14cm、厚さ2.1cm、MAX90A

10s4pで組むと576Wh
重さ2672g、長さ42cm、幅14cm、厚さ2.1cm、MAX120A


Samsung 30Q
10s4pで組むと432Wh
重さ1920g、長さ36.0cm、幅13cm、厚さ1.8cm、MAX60A

40Tは値段と入手性、組むときにニッケルに余裕を持たせるなど難点もありますが、30Qからの置き換えはアリかと思います
スペックはかなり良く、>>734さんが狙うのもわかります
放電カーブを見てみたいですね
0738名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 21:39:51.78ID:???
30T
https://i.imgur.com/M2pTCZY.jpg

30Q
https://i.imgur.com/vAjjjUG.jpg

ともに3Ahですが、私たちが必要とする3.5Vあたりまでの放電特性はさほど変わりません
30Tのメリットは何?となると、1セルあたりの7A〜10A放電に強いというところでしょうか
5A放電でもそこまで差があるわけでもありません
30Tと言えども放電カーブを見る限り、案外それなりに並列を組まないと厳しいかな?2pだと厳しいかな?
という印象を持ちました
0739名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 21:52:21.23ID:???
あと、30Tは3.3Vくらいまで粘りがあり、パワーを持続しやすいというのもグラフからわかります
同じ3A放電でも、3.3Vまでの到達時間は10分くらい差がありますね
30Qから30Tに置き換えた場合、私たちが実感できるのはこの点だと思います
35Vを切っても30Tならまだ余裕があり、急激な落ち込みは無いということです
4p構成、12A放電を仮定とした場合、10分の差はけっこう大きいです
0740名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 22:04:56.21ID:???
補足として3.3Vだと10sで33V、1セル3A・4pで12A放電でトータル396W
50km/h出すにはちとキツイパワーです
0741名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 23:10:09.68ID:???
とりあえず先月時点では40Tは手に入れるのが難しそうだなぁという感じだったので妥協して買ってみたのがこいつです。
Vapcell 21700 3750mAh 24A
https://i.imgur.com/h6bdxEW.jpg
https://i.imgur.com/b5YcsXR.jpg

21700セルがどんなもんか好奇心に負けて試しに20本買ってみましたw(6.9ドル/セル)
実物を18650と見比べると寸法値以上にでかく感じます。
余っていたevolveのエンクロージャーに並べてみましたが、写真左側のような並べ方はビス穴支柱が邪魔で無理ですね。
https://i.imgur.com/b6zF7bN.jpg

またマニアックな話になってしまい申し訳ないんですが、Vapcellはセルを製造しているわけではなく、セルのラッピングだけやり直して自社ブランドとして売っているいわゆる『リラップ』メーカーみたいです。
元のセルは不明ですが高性能なセルを量産できるのは世界でも限られているので、こいつもおそらくSamsungやLGなんかからB級品みたいなのを仕入れて売っているんじゃないかと。
0742名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/19(土) 23:30:20.70ID:???
40Tの放電テストは電子タバコ界隈のMooch氏のエントリが参考になるかもしれません。
https://www.e-cigarette-forum.com/threads/bench-test-results-samsung-40t-21700%E2%80%A6a-great-30a-3900mah-battery-better-than-ncr20700a.842165/

Mooch氏がまとめている20650/20700/21700セルの測定結果一覧表です。随時更新されています。
表からリラップ(販売元が違えど実測値が似たり寄ったり)がかなり多いというのもわかります。
https://www.e-cigarette-forum.com/blog-entry/20650-20700-21700-battery-ratings-table.7827/
0743名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 12:37:21.06ID:???
たしかに実寸法よりもデカく見えますね
しかし特性が良ければ、またコストとの折り合いがつけば次のスタンダードになり得るかな?という感じもします
エンクロージャー製作をしている人たちも18650と21700を兼用できるサイズなどを展開していくかもしれません

40T、放電特性も良さげですね
グラフは10A、30A放電なのでセルを並列させる電動スケボー的には射程圏外の放電ですが、10Aの時点でもその良さがわかります
30Tは30A高放電の始めは元気な感じでスタートに強い感じですが、電動スケボー的には1セルあたり2A〜5Aあたりの放電での安定した特性の方が重視されるので、40Tと合わせてそのグラフをぜひ見てみたいですね

電動スケボーとしては40Tのほうが相性が良さげですね
10A放電時も3.8Vを下回った時点で30Tと逆転してます
もっと低い放電流ならおそらくさらに早い段階で逆転し、30Tよりも緩やかに下降するかと思います

30Aの大放電では3.4Vと実用域の下限まで30Tがリードしている感じですが、1pで30A放電とか電動スケボーでのシチュエーション的にほとんどないでしょう
いずれにせよ、1p〜5p、どんな数の並列で組もうにも40Tのほうが良いですね
これは私も欲しいですね

https://i.imgur.com/F3jCwiJ.jpg
0744名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 12:51:44.82ID:???
>>739で30Tは3.3Vくらいまで粘りがあると書きましたが、おそらく40Tはもっと粘るでしょう
推測ですが、30Qで大事をとって3.5Vを下回るあたりに走りやめていたことが、
40Tなら3.3Vあたりまで粘ってもピークアウトで電源落ちという状態になりにくいのでは?と思ってます
40TならVESCで高いBattery MAX値で使用しても安心感があるということになります
0745名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 14:48:49.47ID:???
Banggoodの30Qフラットトップ2個セット
30セット(60個)で36780円送料無料
40Tの入手性の悪さと値段を考えるとやはり30Qは現実的ではあります
18650はニッケルのサイズも豊富です

https://i.imgur.com/CVICkJG.jpg
0746名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 15:40:08.12ID:???
Evolve のGTシリーズの本体および部品の購入を考えているのですが、オーストラリア意外のアジアなどにもオフィシャルウェブサイトがあるのですが日本から近いところから買った方が早くて安い(送料)とかあるんですかね?
0747名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 15:49:15.22ID:???
日本を担当しているのはオーストラリアです
これは少し前に公式で発表されました
日本からオーストラリア以外の他の国で買おうとすると断られたり、転送を余儀なくされたり、そもそも発送先で日本が対象外だったりします
0748名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 15:58:18.79ID:???
例えばEVOLVE USAから転送を駆使して買ったとしても、FEDEXの配送料(360Wh級なのでそれなりに送料を取られるし配送業者も限られる)に加えて転送手数料も掛かります
また、EVOLVEアジアはシンガポールとマレーシアだけしか発送してくれません
EVOLVEコリアとかどうなんでしょうね?
0749名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/20(日) 16:04:21.47ID:???
キックスターターで少し前に締め切りになったのですが、18650を溶接なしでパックを組めるキットです
なんとも微妙・・・
これで組んでもニッケル溶接と比較するとサイズオーバーになるし、エンクロージャーに収まるものも収まらなくなりそうです
18650を身近にするという点では良いのですが・・

https://www.kickstarter.com/projects/1354698863/diy-li-ion-battery-building-kit-make-your-own-1865
0750名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/21(月) 08:06:48.25ID:???
電動スケートボードを多数レビューしているYouTuber、Fabian Doerig氏がデザインしたFABOARD GOLDです。
https://ridefaboard.com/

交換式バッテリーシステム自体はdiyeboardでも売ってるやつです。
http://www.diyeboard.com/swappable-battery-pack-samsung-7s2p-130wh-with-esc-for-dual-hubs-p-630.html
diyeboardのは7s2pとなっていますが、faboardは22.2Vなので6s(3.7x6)みたいですね。

マシンコンセプトは結果的にriptideとかなり似た方向になってます。おもしろいのは同じデッキでデュアルハブとデュアルベルトドライブ両方だしているので、総重量と登坂力で選べるあたり。

ただ性能やデザインで特に特筆すべき点がないので自分はスルーですね。
0751名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/21(月) 10:31:46.51ID:???
Aileron V2を乗っているものですが、リモコンのコネクション問題に悩んでいます。
駅など繁華街でよくパワーとブレーキの瞬断が発生します。
同じ場所で今まで複数のボードを乗り通しましたが、このような問題がはじめてです。
これからシンガポールに郵送してみって貰う予定です。
他のArcboardを乗った方がいると思いますが、
このような問題がありますでしょうか。
0752名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/21(月) 14:20:58.14ID:???
>>750
ファビアン氏、ついに出しましたか
中華(格安)マシンの焦点は「まともなブレーキか?」
これに尽きます
著名人のデザインでもこればかりはわかりません
私もスルーですね
0753名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/21(月) 21:07:59.81ID:9oc6c370
>>752
電動スケボー中華スレへの誘導ですか?
0756名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/21(月) 23:26:21.03ID:???
今日久々に夜、練習したら、河川敷のフェンスに激突しましたよ。避けれると思ってた矢先、ぶつかったらおでこ擦りむいて痛いし、まだまだ乗りこなすには難しい。。。
0757名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 01:45:44.03ID:???
中華ボードというキーワードが出てきたので、ちょっと面白いことを思いつきました
ブレーキがダメということで、どうにも乗る機会がなくなったriptide R1を大改造することにしました
改造内容はMEEPO2.0の中身をまるごと入れます
以下は改造に必要なパーツです

https://i.imgur.com/vcXp5PJ.jpg
https://i.imgur.com/GnywQQx.jpg

もう金額的にMEEPO2.0を本体まるごと買った方が早いじゃないか、というのはナシの方向で(笑)

まずは@新2.0のESC、それに対応したA新リモコン
2.0のESCをしっかり動作させるためのB10s2pバッテリー
この10s2pバッテリーはriptide R1の6s3pとほぼ同じ寸法でおそらくそのままriptideのエンクロージャーに入るはずです
BMSは内蔵されてますしコネクタも互換性があります
その10s用のC充電器
そしてMEEPOお馴染みのDハブモーター、EMEEPO用のハブモーター用トラック&マウント
そのハブモーターと新2.0ESCをつなぐためのFコネクタ
最後にハブモーターと色を揃えるためのGフロントウィール

こんな構成になります
0758名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 01:50:00.41ID:???
これはバラしたriptide R1の中身です
ぶっちゃけバッテリーとESCしかありません

https://i.imgur.com/yHlPVIc.jpg

今回の改造で間接的にMEEPO2.0のレビューも兼ねつつ、riptide R1がハブモーターマシンとして復活すればラッキーということです
これでESCも良ければ言うことなしです
0759名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 01:52:57.22ID:???
改造によりriptide R1は何が残るのか?
デッキ、エンクロージャー、フロントトラック、ライザーパッド
これだけです
0760名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 07:19:59.29ID:???
Louboardの改造にあたってDIYeBoardやeBayなんかで売ってる中華の安ESCいくつか試しましたが、どれもブレーキがON/OFFしかないようなものばかりのゴミでした。。。

LANDWHEELのデュアルハブに交換して試したりもしましたが、この手のESCは一定の制動力のまま変わらないので
・シングルモーターだと制動力弱すぎ
・デュアルだと強すぎて人間が落ちる
という本当にダメなやつです。

どこで買っても同様にダメだったESC例。Louオリジナルのはこれのシングル版です。
https://i.imgur.com/BsFHFUy.jpg
残念ながら >>758 riptideのも同じ物に見えますね。

そんなこんなでesk8builders徘徊していたらプレデターボードの中の人が「最近の中華ESCはVESC LIKEにスムーズだよ」とか書いており、ウソつけやコラと思いながらも「最近の」とは何を指しているのか調べていました。

で、それがこれです。
https://i.imgur.com/jxLujbX.jpg
基板全体が樹脂のようなものでシーリングされていて、リモートは何故かどれも同じBoostedのような親指ダイヤル式です。
https://wowgoboard.com/collections/new-theme/products/esc-for-wowgo-2s
https://ownboard.net/collections/accessory-parts/products/ownboard-electronic-skateboard-esc-motherboard
WowgoやOwnBoardといったポストMeepoな中華勢の最近の機種で採用されているものです。特にWowgo 2SのブレーキはYoutube界隈のレビューでも好評です。

自分もこのESCを試してみたくてWowgo 2S ESCオーダーしていますが、どういうわけか出荷待ちのまま半月以上待たされています。
着弾して動作確認次第どんなもんかまた書き込みます。

なのでシーリングこそされていませんが、新基板ESC&親指ダイヤル式リモートになったMEEPO 2.0機も、もしかするとまともなブレーキになっているかもしれません。
0761名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 10:37:06.79ID:???
まさに中華ESCは「滑らかブレーキ詐欺」とも言える状況が続いており、結果としては直近まで語るに値しないものばかりだったわけですね
そして今回私も、基板を刷新してスムーズになったというMEEPO V2.0のESCを試してやろうじゃないか!とチャレンジを試みました

とにかく繰り返しますが、中華の焦点はスムーズなブレーキです
これさえクリアすればものすごい可能性を秘めています
MEEPOやwowgo、DIYeboardなど、中華DIY系はバッテリーやコネクタ、ESCのケーブル類など、微妙に互換性がありそれなりに組み合わせが効くからです
エンクロージャーもサイズに余裕を持たせたものが多く、バッテリーの交換も直列数が違うものでも案外替えが効きます
riptideも米国人の面の皮をしてますが、中身はモロに中華なわけです
これら中華DIY系は、DIY電動スケボーを始めるにあたりVESC系よりも敷居は低いです

中華も大きく系統を分けるとすると、
backfire2やkoowheel2のような独立系と、
MEEPOやwowgo、DIYeboardのような互換部品でメーカーは違えど親戚みたいなDIY系に分かれるわけですが、
ESCさえうまくいけば今後は話も盛り上がるでしょう
中華DIY系コンポーネントにアメリカ系の有名どころのドロップダウンデッキやショートデッキなどへのコンバートも楽しそうです

MEEPO V2は本体もパーツも送料無料です
ESCさえ良ければ約5万円のマシンとして究極のエントリーマシンとなるでしょう
↑毎回こんなことを言っては騙されてきたのですが・・・
0762名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 12:41:49.78ID:???
あのevolveも振り返ればV1の頃は中華並みのブレーキでしたからね(とくにGTモード)
これはたった1年半〜2年前の話で、来月でちょうどデビュー1年となるGTXに採用されたV2後期から劇的に良くなりました
考え方として、時代とともに良くなることはあっても悪くなることはないので中華もそのうち良くなるでしょう
それが今回なのか、その次なのかはわかりませんが

次世代の中華ESCが良かった場合、中華DIY系はかなり夢がありますよ
ローデッドヴァンガードと組み合わせてboostedもどきも作れますし、
121cのカーボンデッキと組み合わせてaileronもどきも作れます(カーボンデッキに穴を開ける工具が必要ですが)

raptor2のようなハイエンドは無理ですが、ミドルレンジで35km/h程度のマシンならいろんなデッキと組み合わせて遊べます
新パーツが出れば、それと交換して末長く遊べます
パソコンの自作に近く、米系DIYより安くて敷居も低いです
旧MEEPOもESCとコネクタ、リモコンを変えるだけで実質2.0になります
>>760のwowgoの新ESCも是非レビューを聞きたいですね
0763名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:59.94ID:???
しかしリモコン、 どれもboostedの丸パクリですね
それだけ boostedのリモコンが優れているという証拠でもあります
しかし操縦性を決めるのはあくまでもESCです
個人的には重要度はESCが95%、リモコンは5%程度だと思ってます
見た目がショボいraptor2のナノXリモコンも、VESCの設定さえ良ければコンパクトで省エネな名機になります
0764名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/23(水) 15:32:11.55ID:???
CARVON EXO Pro
最近まったく連絡がありませんでしたが、モーターを保護するウレタンスリーブを作り直していたそうです
ようやく組み立て工程に進みそうです
0768名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 17:39:15.56ID:???
>>766
最初ONEWHEELに興味あってこのスレ覗いたことを思い出したよ。
結局QU4TROポチって発送が滞ってるけど、やっぱりONEWHEELにしておけばよかったw
0769名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:06.80ID:???
ACTONがクソ企業だということが当時はわかりませんでしたからね
あれだけ勢いよく動画を連発してたのも今ではなくなり、SおよびS2は安売りのゴミ
QU4TRO遅延の原因がバッテリーの配送云々もウソくさいです
0770名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/25(金) 22:30:53.16ID:???
ちなみにQU4TROは新しい配送業者が見つかったので来週日本に出荷とのことです
0771名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:54.86ID:???
Meepo 2.0、やはり新基板のブレーキよさそうですよ。
Proモードでフルスピードからのフルブレーキはさすがに本人が「びびってできない」と言ってますがw
https://youtu.be/WWFv7v-jeBM
0772名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 10:50:04.30ID:???
情報提供ありがとうございます
新基板は期待できそうですね
V2.0のコンポーネントは素材としてかなり面白そうです
ショート、ロング、キックテールなど、好みのデッキで遊べます
ドロップスルーデッキが使えるかどうかも試してみたいですが、エンクロージャーがセル2列仕様で厚いので地面に当たるかもしれません

加速、最高速もこれだけあれば十分でしょう
中華DIY系はこれを機に躍進するかもしれません
MEEPO2.0やWOWGO 2Sの中華コンポーネントに、電ドリ、面取りカッターさえあればデッキコンバートは簡単です
フロントだけスーパーカーブトラックにしても良いでしょう(多分アクスル幅が後輪と全然合わないでしょうけど)
バッテリーをアップグレードすることもできます
ESCとモーターの関係上、10Sをチョイスしないとトラブルを起こすかもしれませんが・・・
電動スケボーの問題点として、EVOLVEみたいにバッテリーパックの輸入がしばしば出来ないことがありますが中華系ならその辺も緩いかもしれません
www.diyeboard.com/10s5p-360wh-18650-battery-power-kit-with-bmscharger-enclosure-p-656.html

raptor2やEVOLVEのような1セル厚の薄型バッテリーがDIYeboardあたりにラインナップされたら、もっとカスタムの幅が広がると思います
中華コンポーネント + 薄型バッテリー + ドロップダウンデッキ
こういうのもありだと思います
中華コンポーネントは基本的にBMS内蔵が基本ですね
0773名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:26.24ID:???
電動スケボーの購入条件は人それぞれあるかもしれませんが、カスタマイズ性の高さは結構重要です
カスタマイズ性が低いマシンは飽きたら終わりでフリマ行き、長く遊べません
フリマに出品されてるマシンはカスタマイズ性、サポート、部品供給に難があるマシンが多いです
staryあたりは常連と言えます
飽きたり壊れたり性能に納得がいかなかったら、もうどうにもならないからです

中華DIY系は欧米のVESC・DIY系よりも安くて敷居が低いところに大きな可能性を秘めています
見た感じではバッテリーコネクタの規格、BMS内蔵というのは共通事項です
ESCはレシーバーを兼ねています

中華DIYのカスタムルールとして
@オリジナルのマシン(もしくはESC)が10Sバッテリー標準なら、交換バッテリーも10Sに合わせる(10S2P・10S3P・10S4Pなど)
AリモコンとESCはセットである(MEEPOのESCならリモコンもMEEPOのリモコン)
BAにおいて、モーターもセットであることが望ましい(違うモーターでも動かないわけではないが、性能を上手く引き出せない可能性が高い)

これだけ知っていれば問題ないでしょう
0774名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:32.67ID:???
今までほとんど市場に出ていませんでしたが、CARVON スピードドライブRがようやく出荷を開始したようです
ビルダーにも出荷しているというので、おそらくLHBがEVO 2WDの組み立てをまもなく始めるでしょう

https://www.carvonskates.com/blogs/news/v4-speeddrive-r-in-full-production-and-have-been-shipping

スピードドライブはR・XLともに大幅値上げをしました
R・・$749
XL・・$949
もう金持ちしか買えません
XLのドライブ単体でMEEPO V2が2台買えてお釣りがきます
自力でEVO4(4WD)を構築するにはRふたつで約$1500
それに加えてVESC4つ、12s5p以上のバッテリー、107mmウィール4つ、エンクロージャー、その他諸々でこれまた恐ろしい金額になります

SPEED DRIVE XLは107mm装着で最高速は56km/h
97mm装着のRaptor2は最高速は53km/h
XLを装着したEVO(2WD)は$2000を越えます
Raptor2は性能からすると比較的コスパが良いほうです
0775名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 09:11:32.96ID:???
次世代バッテリーの本命、全固体リチウムの記事です
http://emira-t.jp/ace/5178/

いま電動スケボーはミドルの壁で7kg〜8kgのマシンは最高速40km/程度
これ以上のパワーを稼ぐなら、さらにデカイモーターとバッテリーを搭載しなければならず、
モーターの大きさもスケボーという括りの中では限界に達しています
Raptor2でも10kg以上、4WDにすると15kg近くになり、もはやスケボーの形をしているだけのちょっとしたクルマのような存在になります

全固体リチウムが実用化すればミドルクラスで6〜8kgを維持しつつ、走行距離は2倍近く伸びるかもしれません
とても夢のある話でboostedクラスの動力スペックと重量でも、30〜40kmくらい走れるようになるかもしれません
0776名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 09:22:43.06ID:???
全固体リチウムのメリットは蓄電量と密度、放電特性、充電スピードの向上ということですが、安全性も非常に大きいメリットです
いまのリチウムは空輸に色々な規制がかけられていますが、全固体リチウムならそういう規制がなくなりバッテリーの入手も今より楽になると思います

いま、サムスン30T、40Tという素晴らしいセルが出始めていますが現行の電解液のリチウムセルとしては最後に近いものになるかもしれません
40Tが入手しやすくなったら、このセルで一台組んでみたいですね
0777名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/27(日) 23:13:40.79ID:???
BackfireがRanger X1という新機種の出資を募るようです。
https://www.indiegogo.com/projects/backfire-ranger-all-terrain-electric-skateboard-sports-design/coming_soon
"super flexible curved deck" ということなのでBoostedのようなbamboo素材?カーボンファイバーだと結構いいお値段になりそうですが。
ハブモーターの弱点であるトルクの弱さも、ATウィール程のサイズであればモーター径も大きくとれるので解決できそうな気がしなくもないですが。

そしてDIYeboardからも新ESCと新リモートがリリースされます。
http://www.electric-skateboard.builders/t/diyeboard-com-china-factory-direct-retail-electric-skateboard-diy-kits-and-parts/32666/2082
リモートはやはり親指ダイヤル式で、これ金型からしてMEEPOと同じモノですね。
0778名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 00:19:35.09ID:???
素晴らしいですね
ついに中華の時代到来という感じです

とりあえずriptide + MEEPOv2の計画は立ててますが、これのESCが本当に納得のいく出来栄えならば、
中華コンポーネントに121C-aileronデッキを組み合わせたARCもどきも作ってみたいです

それならARC aileronを直接買えよ、って話なんですが、
私の構想ではセル1段積み薄型10s2pをデッキの後ろ半分、リアトラック手間ギリギリに配置します
ARC aileronはベルトドライブ、フュージョンドライブゆえにモーターが邪魔してこのバッテリーの配置が出来ずデッキの前方にバッテリーがあります

これの何が気に入らないかと言えば、バッテリーからESCへの配線が剥き出しであることがひとつ
もうひとつはキックテールがあるのにノーズ側に重量物であるバッテリーを配置していることです
ようはノーズを上げにくい
ですのでキックテールを使ったときに支点となるリヤウィール・リヤトラックに、ハブモーターのメリットを生かしてギリギリまで重量物のバッテリーを寄せます
これでどんなマシンになるか?キックテールは使いやすくなるのか?という実験も兼ねます
ついでに私の好みであるデュアル化も果たします

中華コンポーネントにより、こういう工作が比較的安価にできるのです
0780名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 14:21:36.61ID:???
お、いいっすね〜。着弾しましたらぜひ感想なんぞを書き込んでもらいたく。
自分はBoosted買う気もお金もないのですがバックパックだけうっかり買ってしまいました。
https://i.imgur.com/ynmQq3g.jpg

実物見て判明しましたがこれ完全にBoosted専用品です(まぁ当たり前ですが)。
ここにボードのノーズかテール差し込んで重量支えるのですが、その周囲の凹みもBoosted(というかLoaded Vanguard)のシェイプにフィットするようになっています。
https://i.imgur.com/EsJhpHi.jpg

デッキのフラットな部分をこの金具で固定します。ここはバーも引っ掛ける部分も金属製です。
https://i.imgur.com/PaVLgZk.jpg

全体的に値段なりにしっかりした造りになっていて安っぽさはないです。ただ重量物を支える造りのせいか、何も入れてなくても重めのバッグです。
他のボードでも使えるんじゃねぇかな〜と淡い期待をしつつ買いましたがその点は難しそうです。
というかこれBoosted Miniも非対応なのでは。


>>778
ショートデッキでリアに重量物集めるとフロント上げやすくなりますが、ゼロスタートで急発進した時にウィリーしやすくなってしまいよろしくないかもしれません。

少なくともハブモーター、バッテリー、ESCがひとかたまりになったLANDWHEELをショートデッキに取り付けるとそんな感じです。リモコン操作気をつければいい話ではあるのですが。
0782名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 15:59:09.40ID:???
>>780
なるほどですね、たしかにウイリーし易くなりますね
貴重な意見をありがとうございます
先行カスタムのriptideのほうでESCのゼロスタートの特性を見極めなければなりませんね
徐行レベルの低速域においてアクセルちょい入れでもギクシャクして、あまりにも急発進するようなパワー特性ならaileronの計画は止めるかもしれません
マイルドに発進できるなら・・・という感じですね

私もboosted 3rdを発注しましたが、時期的に奇しくも新型中華との比較になってしまいます
MEEPO V1の頃は「$1499 vs $250」みたいな比較が海外で話題になっていましたが、当時の個人的結論としては
「しっかり金を払ってboostedを買った方が良いですね」(理由:操作性や乗り心地が段違い、この頃の中華はまだ荒削りすぎた)
「けど、同じような金額を払うならGTXのほうが良いですよね」(理由:99Whと360Wh、バッテリー容量が違いすぎる、パワーもGTXに軍配)
というものでした
しかしながら、バックパックで持ち運ぶ前提ならばやはりboostedがギリギリの重量設定かもしれません
それにboostedは高価なマシンではありますが、操縦性や安全面に関しては文句のつけようがない完成度なのは確かです
3rdはXRバッテリー標準で$1399、2ndと比較すれば大幅な値下げに等しいです

最近、EVOLVEは停滞気味ですね
今年に入って目新しい話題がありません
GTXである程度完成されてしまい、とくにテコ入れの必要がないのかもしれませんが・・・
R2リモートも相変わらず売り切れ
もう5ヶ月以上、これはちょっと異常な事態です
0783名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 16:13:42.04ID:???
>>780
そのバックパックを使うなら
boostedを買う、JED boardを買う、ヴァンガードを使ったカスタムマシンを作る
こんな感じでしょうか(笑)
ひょっとしたら似たようなデッキ形状のMEEPOとかWOWGOも入るかもしれません
raptor2の100kmレビューを書いてた人はMEEPOのコンポーネントとヴァンガードを組み合わせてるみたいです

>>781
ひとつ疑問ではあるのですが、そのバックパックは折りたためるのでしょうか?
かなりデカイので走ってるときもその形状のままだとけっこう空気抵抗を受けそうかな〜、などと思った次第です
0784名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 16:42:09.91ID:???
>>783
畳めないです恐らく
ちなみに背負って走ることは想定してないのです
旅先に持っていく時の移動時だけカバーできればという感じでコレを
0785名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 17:19:46.56ID:???
すると走るときは車内であったり、宿泊先などにバッグを置いていく感じでしょうか
バッグとボードの移動は常にセットという概念を持ってたので少し気になった次第です

たまにバックパックの話題が出ますが、私自身がバックパックを使った運用をしてないので実態はどんな感じか知りたいです
>>778のカスタムを計画しているのも、デュアルでそこそこの動力性能を持ちながらも出来る限り軽量な持ち運びを出来るマシンを模索しているというのがあります
boosted miniもそのひとつの解答かもしれません
riptide R1にもそれを求めましたがブレーキの関係で停滞してました
過去いくつかそういうマシンが出てきましたが、デュアルの時点でだいたい6kg台は免れないようです
90mmウィール以上だとさらに重くなるでしょう
0786名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 17:32:20.51ID:???
esk8 buildersに投稿されてたものです
3dプリンタ製で、既存のバックパックに取り付けてトラックを引っ掛けるタイプですね
https://i.imgur.com/5WerMmk.jpg

デッキテープ剥き出しなので都内の人が多い電車とかでは使えないでしょうけど、
市街地での歩きと一部のサイクリングロード的なところでは走る、みたいなハーフ&ハーフ的な使い方に良いかな?とか思ってます
0788名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 19:41:55.44ID:???
>>785
>すると走るときは車内であったり、宿泊先などにバッグを置いていく感じでしょうか

まんまそういう事ですね


>>787
やってくれないはずです
アメリカにいる友人に購入と郵送を頼みました
0789名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:43.02ID:???
現状Wh制限あるのは航空機だけなので >>781 氏みたいなバックパックでevolve機背負って新幹線旅行とかはありっちゃアリなんすよねー。
問題は気力と筋力だけですw

>>787
boostedは今も日本へ発送してませんよ。
バッグだけの自分ですら転送業者使いました。がんばってください。
向こうに知り合いいれば >>788 みたいなのが一番スマートだと思います。
0790名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 21:09:27.80ID:???
例えばデカめのバックパックを背負って新幹線で旅行するとして、宿に着いてバックパックは部屋に置くとします
そこからはどうするの?という疑問があるわけです

@公道禁止とかどうでもいいんだよ、と外で走り出す
A走れるところまでは手で持っていく
Bジェイソン氏の動画のようにホテル内を走る
0791名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 22:07:23.33ID:???
現実的なのは2かつ乗れそうなスポットの近所に宿をとる、ですかねぇ。そんなロケーションがあればいいですが。
アリと言いつつなんだかんだで自分は車出してしまうと思いますw
0792名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 22:34:30.13ID:???
さあ
実際9割以上の移動は車なので特に考えてないですね
旅行とかごく稀にそうじゃない時使えるように備えておく、というだけで
現実的には無くてもいいくらいのレベルなので

まあ旅先での移動手段なんてレンタカーでも何でもどうとでもなりますけどね
0793名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/28(月) 23:45:19.57ID:???
実際はその程度ですよね・・とりあえずなんとなく買ったみたいな
結局のところバッグを有効に活用してる話をあまり聞かないものですから
レンタカーでの使用なら保管用の袋代わりといったことろですか

車を所有してる地方の人は良いとして、都会の人たちってどうなんでしょうね?
以前大阪に転勤になるからとGTXをヤフオクに出してる人とかいましたが
0794名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 00:13:14.32ID:???
以前荒サイを走ったときは有料駐車場に車を停めてCARVON GTを持って荒サイまで行きました
だいたい歩いて5分ほど・・・どうにか運べる距離でした
これに近いシチュエーションで宿が取れると良いのですが

バックパックはラストワンマイルで使う海外の人向けで日本では実情に合ってないのでは?という個人的な疑問があります
「おめーの想像力が足りねえんだよ、俺はこんな感じで月に2〜3回以上は使ってるよ!」
という話を聞いてみたいです

>>786は作ってみたいですね
とりあえず基本は散歩
サイクリングロード、またはそれに準じた良いところ(迷惑のかからない運動公園的なところとか)を見つけたら走ってみる、みたいな使い方を想定してます
0795名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 05:45:43.49ID:???
ARC Aileronは、手持ちのesk8で唯一Deckhookに装着できるため、移動するときはザックに取り付けてます
Raptor2は現時点でハンドキャリーしかないですね
なにか作るとしたらハンドルのところで引っかけるようなアタッチメントを作って背負子で背負う、
みたいな感じになるのでしょうか
0796名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 09:02:35.43ID:???
ARC aileronなら軽いし現実的だと思います
deck hookの良いところは専用のバックパックである必要がないこと、あとはデッキを引っ掛けてもザックに別のものを入れられることですね
手持ちのものではARC aileronでしか使えないとのことですが、それはフロントトラックの形状によるのでしょうか?
http://yonoiro.net/deck-hook/

LINKYにも専用バックパックがありますが、
「デッキを入れたら、もう他のものは入らないのでは?」というのがありました

Raptor2はかなり難しそうですね
重さはARC aileronの2倍以上ありそうですから
これは海外でもラストワンマイルはあまり想定しておらず、どちらかと言えばちょっとした原付感覚で、
自宅から半径10km程度の生活圏をこれひとつで移動するという感じですね
日本だと持ち出しは車での移動しかないと思います
背負えるアタッチメント的なものを作ったとしても、それを使って移動する気になれないほど重いというのがあります
0798名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 14:13:19.85ID:???
自分もKickstarter経由でDeckhook持ってますが、トラックが太いと溝に入らなくて引っ掛けられないというのはあります。まぁこれに関しては『金具を力ずくで広げればOK』という公式見解も出されてます。

あとは引っ掛けるバックパックがしっかりしてないとだらーんとなり見た目があまりよろしくないです。
金属フレーム入りの登山用バックパックだと問題ないですが、普段使いの柔らかいやつだとだめでした。
単価安かったので2セットも買いましたが結局ほとんど使ってません…。
0799名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 15:58:03.61ID:???
なるほど、なかなか上手くいかないものですね
スケボーという本来は持ち運び前提のものでありながら電動スケボーの持ち運びはみんな難儀している感じですね
7〜8割の人が納得がいく最適解が出てくれば良いのですが
やはり持ち運び前提なら軽めのシングルでしょうか
0800名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 18:54:09.76ID:???
持ち運び前提の電スケならboosted boardにboosted backpackという組み合わせが最適解かと
掛かる金額はまるで最適じゃ無いけどw
0801名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:31.09ID:???
>>803
トラックを引っかける溝のクリアランスが、一般的な電動ではないスケボーにあわせて作ってあるので
Raptor2とSpectra advanceは干渉してはまりませんでした。
0802名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:08.17ID:???
deck hookはなにかと難ありな感じですね
アイデアは悪くないのですが・・・
専用マシンに専用のバックパックというのがやはり良いのでしょうか
私の場合はバックパックを必要とするシーンがほとんどないことがひとつ、結局現実は>>792と同じく
あとは比較的短期間でマシンを乗り換えるので専用バックパックをいまいち買う気にならないというのがあります

乗り換えといえばRaptor2はかなり継続して乗ってます、しばらくはこれがメインです
他と性能差がありすぎる、これに尽きます

私はショートとは微妙に縁がない・・過去ACTON BLINK Sとriptide R1、いずれもハズレのマシンを引いてしまい二連敗
そろそろ当たりのショートを一台欲しいところです
持ち運びの話をしているのはこれを意識している面があります
スレで評判が良いのはARC aileron、leaf board
どちらも次世代モデルが出るほどの人気ぶり
しかしショートもデュアルの波が来ており
boosted mini、Jed board Jr.がデビューを控えています
いずれもコンポーネントが共通のロングボード(むしろそちらがメイン)がラインナップされています
MEEPOもそうですが、メインのロングボードと共通コンポーネントのショートデッキモデルを同時にラインナップするのは密かにブームになってますね
コストを掛けずにラインナップを増やせます
0803名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:00.95ID:???
みんな真面目なんだな。公道禁止をそこまで頑なに守るなんて素晴らしいわ。
0805名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 00:01:27.42ID:???
たまに電動スケボーで通勤してる人がいるという話も聞きますが、万が一事故を起こしたらどうするんでしょうね?
労災も下りない、保険も効かない
そもそも会社が認めないと思うのですが、個人営業の居酒屋レベルの通勤先ってことでしょうか
公道を走るというのは法律以前に、事を起こした時のリスクがなにかとデカイんですよ

電動一輪(ナインボットワン)で事故った人がニュースになってましたが、そろそろ電動スケボーでもそういう輩が出てくる頃合いでしょうか
あのニュースは電動関連では全国初でした、しかしとくにあれから大きい動きはありません
事故の件数が増えれば当然規制が入るでしょう
0807名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:24.28ID:???
MEEPO、やってくれましたねえ・・・
V2プラス、リアのアウトウィールが交換可能
将来的には97〜107mmまで対応可能になると
MEEPOは少し待ったほうがいいですね
初心者にもっともオススメできる電動スケボー、または魔改造ベースにもオススメできるベストバイマシンに急浮上してきましたね

https://meepoboard.com/blogs/product-update-log/meepo-board-v2-plus-update-log?goal=0_5d13787eda-a46c3d4bcb-57326827&;mc_cid=a46c3d4bcb&mc_eid=e3b21d36c1
0808名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 01:31:07.28ID:???
もしこのMEEPOのESCが本当に良かったら、ほかの最高速40km/h以下のミドルマシンはほぼ壊滅します
ウィールをワンサイズしか選べない、ESCが壊れたら修理もできません、デッキの交換もできません
そのくせ値段だけは高い
そういうマシンを買う理由がほぼなくなるからです
$999でInboard M1とか買ってる場合ではありません
これはFOCなので音も静かです
MEEPO V2(プラス)、急に激アツのマシンに成り上がってきました
0809名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 03:39:03.87ID:???
MEEPOのラインナップも刷新されました
V2プラスとキャンパス2だけになり、コンポーネントセットも無くなってます
ベストな選択はV2プラスを買って、好みに合わせてデッキやウィールを変える感じですね

https://meepoboard.com/collections/boards
0810名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 04:07:49.48ID:???
MEEPO V2プラスのモーターはTeamgeeと同じでは?という話もあります
https://teamgee.com

DIYeboardでもさっそく売ってますね
www.diyeboard.com/replaceable-pu-hub-motor-8352mm-450w-for-diy-eboard-p-626.html?zenid=09jd57fcvae342665b207acae6

このTeamgeeのH6というのは、stary、Exwayに続く三代目の後継機では?という感じがあります
ESC周りの作り、LCDリモコン、バッテリーの存在を隠す薄型デッキのマシン作りと共通点が非常に多いのです
staryは完全な失敗作で、いまだに日本では在庫処分市場で高値で売ってたりしますが、H6はさすがに完成度を高めてきたのでは?という感じがしなくもないです
公道云々の話がありましたが、パッと見電動に見えないという意味ではこれはひとつの選択肢としては良いかもしれません
0811名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 04:24:59.46ID:???
>>777のリモコンはもう販売が始まってますね
ケース付きESCもそろそろ販売されるでしょう

同じ中華でも
koowheelとbackfireは独立系
MEEPO、WOWGOはDIYeboard系
WinboardとTeamgeeはその中間という感じでしょうか(駆動系がDIY系と共通、ESCは不明、デッキはオリジナル)
そこにACTONやriptideのような米系中華も加わります

中華は流派みたいな分かれ方をしていて関係が複雑ながら、どこかで繋がってたりするので面白いですね
0813名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 13:31:46.51ID:???
>>812
やばい予感しかしませんねえ
リモコンがダメだった頃の中華ESCリモコンなんですよね(旧MEEPO、riptideと同じ)
0814名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:36.57ID:???
TeamGeeとSTARY、Exwayの関係性は個人的には無さそうと思っていますが、TeamGee H6はフレックスデッキにEvolve GTシリーズのような柔軟性のあるリポバッテリーパックですね。デッキの薄さからして18650は入らないと思っていましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=Pf5clVL0GGw

ただ現時点では残念ながらブレーキはダメな子です。
https://www.youtube.com/watch?v=GzrWtjgPDFw
理由はこれです。2枚目にESCが写っていますが >>760 でダメ出ししているやつです。
https://www.instagram.com/p/BiIaJL7ALsu/


>>810
DIYebaordの83mm PU交換可能タイプは以前から売ってました。見た感じTeamGee H6も同じパーツなんでしょう。
ただMeepo V2 Plusは、きれいな写真が製品版だとすると金属製の筒にウレタン巻いてあるのでまた違うんですよね。
1ヶ月間テストしていたという方は中華でよくあるウレタン直タイプに見えますが。
0816名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/30(水) 23:50:39.63ID:???
これまた貴重な情報をありがとうございます
つまり、teamgee H6はriptideと同じダメダメESCであるということは、MEEPOの新V2ESCに載せ替えが可能ということですね
H6の充電器を調べたら42V、つまり10SでMEEPOと同じです

https://teamgee.com/collections/frontpage/products/charger-with-ul-certification

https://i.imgur.com/v3jcMt3.jpg

ただ、いずれ追随するでしょうからしばらくすればteamgeeも新ESCになるでしょう
いまはタイミング的に今はMEEPOってだけの話で、そのうち中華DIY系親戚マシンはみんな新ESCになるでしょう
中華新ESCの出来次第ではアメリカ系のメーカーも巻き込んでミドルクラスに価格崩壊が起こるかもしれません
今やスペックの数値上はそこまで大きく変わりません
アメリカ系の優位性はESCの完成度でしたが、その優位性も今回で無くなるかもしれません

https://i.imgur.com/cEPVHTe.jpg
https://i.imgur.com/EQ4TUVW.jpg

boostedと比べて3倍近く安い価格差ですから(送料を入れたらもっと?)、それでいて新しい中華は操縦性も良いよ、となれば大勢は中華に流れるでしょう
部品の供給も中華の方が良いですから
raptor2みたいな頭一つ抜けたハイエンドマシンならまだしばらくは安泰でしょう
0817名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 00:08:56.23ID:???
今回の新中華ESCは業界の流れを大きく変える転機になるかもしれません
似たような性能で値段だけ高いマシンは駆逐されるでしょう
また新規ユーザーの流入が促進されるでしょう
日本でもユーザーが一気に増えるかもしれません

5万円そこそこで40km/h近いスピードで走れて、一昔前の高級機に準ずる操縦性(ブレーキ)
内容だけで言えば電動アシスト自転車よりお買い得です

補修用、カスタム用の部品もアメリカ系よりもはるかに入手しやすいです
しかも送料が安い(場合によっては無料)
メーカーを越えた互換性も高く、MEEPOのESCとリモコンにteamgeeのデッキとバッテリーを組み合わせるとか、
WOWGOのハブモーターをMEEPOから買うとか、
デッキだけアメリカのメーカーの物を買って、大容量バッテリーとエンクロージャーはDIYeboardから買ってそれを組み合わせようとか、
そういう事が出来るわけです
0818名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 00:32:36.11ID:???
旧ダメダメESCを積んだ負債とも言える製品は投げ売りが始まる・・・
もしくは日本のアマゾンや楽天、ヤフーショッピングあたりでボッタクリ値で売り出すかもしれませんね
4〜5万だと詳しくない人は&#25681;まされそうですね

ともあれ、その辺の流れも含めて非常に楽しみですよ
地殻変動レベルです
投げ売りだった場合は改造ベースとして購入するのもアリかもしれません
0820名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 08:18:25.93ID:???
>>814
いまteamgeeはIGGでH9という新型の資金を募ってるのですが、これもダメなESCっぽいんですよね
https://i.imgur.com/rSSjM2A.jpg

staryの頃の再現という状況で、薄型デッキに市販予定価格を大幅に高額($1199)に設定して、
「今ならそれよりかなり安いですよ」的な典型的なコントラスト効果狙いで、
いまどきクラウドファンディングでけっこうなお金を集めてます
https://i.imgur.com/qkAHYME.jpg

穿った見方をすると
・旧ESCの在庫処分
・そもそも旧ESCの前世代マシンに中華コンポーネントで$1199なんてするわけないだろ
・クラウドファンディングなら仮に製品を送らなくても罪に問われない的な曖昧さを利用
・ダメダメESC内蔵のゴミ製品とバレたところで$499ならそんなに文句も出ないだろ

H9というのは新型でもなんでもなくクラウドファンディングを隠れ蓑にした在庫処分兼、少しでも資金の回収
そういう風にも見えます
0821名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 08:53:11.67ID:???
結局中華は$500〜$600あたりが損益の分岐点であり、$1199というteamgeeH9の掲げてる市販予定価格は当然フカシです
MEEPOやWOWGO、riptide、BLINK S2、H6、中華はだいたい似たような価格に落ち着きますね
それにしても初代MEEPOの$280(送料別)はかなりの衝撃でしたが、MEEPO V2Pの$449(送料込)も最新の中華マシンでありながらかなりのものです

いまH9に飛びついている人は少し可哀想な気もします
BLINK S2はいまやIGGの頃よりも安くなってます
(IGG$799→市販予定価格$999→現在$599)
BLINK S2はアメリカ系中華ですから運送費もかかっているでしょうし、いまが底値でしょうけどもう無理でしょうね、誰も買いません

中華マシンは購入前の見極めが少し難しい面がありますね
失敗したくないなら、情報が出尽くしてから後出しジャンケンで買うべきでしょう
このスレの人たちは私も含めてよく新型に特攻しますが
0822名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 13:25:03.68ID:???
BLINK S2の投げっぷりひどいですねw
IGG出資者や定価で買った人のお気持ちお察しします…。

>>815
BACKFIRE G2sはG2のブラッシュアップ版みたいですね。
航続可能距離が40%増加等々、このURLにその詳細があったらしいのですが今は何故か認証要求されて閲覧できません。
https://gb.lemay.cc/product/008613734503/BACKFIRE-G2s-Galaxy-with-Caliber-Truck


redditでTeamgeeのレビュー見つけましたが、H6はノンフレックスデッキだそうです。 >>814 は間違ってましたすいません。
なのでIGGで出資集めているフレックスデッキのH9は新製品といえば新製品なのかもしません。
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboards/comments/8k7a9o/teamgee_h6_review_after_1_month/
ブレーキは特にハイスピードモードで厳しいと読み取れますね。
パーツ寄せ集めれば作れる以上、デザインで差別化図るしかないので、一般消費者向けであればこの路線はいいんじゃないかと思います。ブレーキがまともになるまでおすすめはしませんが。
0823名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 14:54:29.10ID:???
https://www.huboards.com

こちらも新リモコン、新ESCに移行を始めてますね
これはWinboardの一味でしょうか?
なお、バッテリーとESC&リモコンは過去にhuboardを買った人にだけ販売する商品のようです
薄型の10s2pはDIY eboardで見かけないので魅力的ではあります
例によってBMS内蔵の中華コネクタ規格ですので互換性があります

見た目で差別化を図る意味ではこれも良いかもしれませんね、東レのカーボンを使ったカーボンデッキです
(WinboardのHPにはパートナー企業として東レや川崎重工、ソニー、サムスン、LGの名前が載ってます)
https://www.winboardskate.com/partners/

中華の親戚マシンはすごいですねえ
WinboardとDIYeboardを総本山として、そこからの暖簾分けみたいな会社がそこら中にあります
0824名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 15:09:40.70ID:???
これから中華マシンを買うときは中華の一大勢力であるDIYeboard、またはWinboardの流れを汲んだマシンを買うというのはアリかもしれません
パーツの使い回しが効きますし、パーツの購入先を複数選べます

言い換えれば、いま旧中華ESC搭載マシンを死蔵している人も復活の芽があります
私のriptideもそれにより再び日の目を見る希望が出てきました
ちなみにMEEPO V2のパーツは先日出荷されました
0825名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/05/31(木) 22:29:59.86ID:???
今更中華クオリティに何を求める?

中華はお下劣様の方々が、発展途上の中華に未来を見たいなど、呆れるね。

それだけスペック頭打ち。何か切り開く道を探してるみたい。
0826名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:36.88ID:???
中華に求めるのはズバリ安さでしょう
今までの中華はESCの出来が悪く、値段が2倍3倍高くても米豪製のほうが良いと断言できましたが
今回の新ESCはその差がかなり詰まるのでは?という憶測が出てきています
もっと言えば米豪と中華の差はESCだけの差でしかなく、これに関してはあのEVOLVEも1年半前はそこまで出来は良くありませんでした

独立系中華のbackfireやkoowheelは先行してESCを改善しており、すでに一定の評価を得ています
これらの価格はboostedの半分、DIY系に至っては1/3です
部品の共有も出来てカスタマイズもVESC系よりも簡単、パーツの供給も潤沢です
「もう高い金を払って、そこまで性能差がなく一部のパーツ入手が困難なboostedを買う必要ないよ」
「輸入するにも他所よりめんどくさいし」
「5万円そこそこで、これだけ良く走れば中華でいいよ」
という状況になり得るかもしれません
あと1〜2週間で答えが出るでしょう
「やっぱりダメじゃん」というケースも当然あり得ますが、今回の中華ESCは良いであろうという、いくつかソースがあります
0827名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 08:52:59.84ID:???
あと米豪が手放しで全てが良いわけでもなく、さきほど言ったとおり日本においてはなにかと輸入に手間やお金がかかります
日本にとって配送、供給に関しては中華の方が都合が良いのです

もう一つは発表から開発、供給までのスピードですね
米豪はとにかく遅い、遅いわりにけっこう不具合を出したりします
・販売開始から半年経っても未だにSOLOUTでまともに流通していないEVOLVE R2リモート
・生産のゴタゴタによる配送遅延で度々文句が出てくるRaptor2
・発表から販売まで1年近くかかったboostedの拡張バッテリー
・未だにロクに製品を流通させていないCARVON
・ドイツですが、モタモタしてる間にアイデアを中華に丸々パクられたmellow drive

逆に中華は早い、あれこれ考える前にアイデアをパクってでもサッサと作ります
これまでの経験上、トラックやらウィール、モーター辺りは米豪とそこまで大きな差はありません
リモコンも今回は米豪(というより一番評価が高いboostedから)デザインをパクりました
他にはデッキですが、これは比較的簡単に替えがききます
アメリカに数多ある、歴史あるデッキメーカーのモノを使えます
あとはESCだけなのです
0828名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:04.93ID:???
スペック頭打ちというのは最高速40km/h以下のミドル全般に当てはまります
これ以上のスピードを出そうとすると必要とするワット数が急激に跳ね上がります
30km/hなら100Wちょいで出ますが、50km/h出すには500W近く必要です
スピードは倍までいかないのに出力は4倍〜5倍近く必要になります

そこまで出すにはやはり10s4p、12s3pという大きめのバッテリーが必要です
M1の12s1pでは不可能、中華ミドルの10s2pあたりでもかなり無理があります
boosted 3rdでもそれがモロに露呈しました
あの形、デザインでいく限り、もう大幅なスペックアップは物理的にあり得ません
ミドルのこれからの道はスペックを維持した低価格化であり、すでにその兆候は出ています

DIY中華はパーツの付け替えが簡単だというメリットを述べましたが、これは私のような人間には非常にメリットが大きいです
boostedやM1のような自社製独自パーツだけで組まれたマシンは修理やカスタマイズが難しい・・
しかし、この点は一般に受け入れられるかどうかは少し疑問が残ります
世間一般の方々はそんなことはどうでもよく、買って小難しいことなくすぐに乗れることを重視するからです
0829名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 12:42:54.78ID:???
Raptor2.1というものがリリースされるそうです
今までの細かい不具合を全てクリアした製品であり、FOCBOXがFOCBOX Unityに置き換わった製品です
これのリリースは8月以降になるようです
0831名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 13:57:19.53ID:???
>>828
evolveがboostedやInboard M1と違うのがメーカー製コンプリートなのに割といじりやすいってとこですよね。
そのせいで買ってからも金飛んでいくんですがw

>>830
そういえば以前このスレで、evolveがハブモーターの特許出願をしていたという話がありましたな。
0832名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:18:38.95ID:???
>>831
EVOLVEはそういう部分を残しているのがエライと思います
改造に関しては寛容でゆるい部分がありますね
一昨晩、ランドヤッツ・スイッチブレード38スワップのGTで駐車場で遊んでました
ユルめのスーパーカーブトラックと組み合わせて低空クネクネカービングマシンになりますが、これもEVOLVEあっての弄り方で他ではなかなかマネはできません
Raptor2で直線をぶっ飛ばすのとはまた違い、絶妙なアクセルワークと合わせて比較的狭いところで右に左にコントロールを楽しむマシンです
EVOLVEの良さはこのカスタムの幅広さですね
0833名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 14:25:35.70ID:???
EVOLVEはカスタムでもかなり遊び尽くせるのでフリマにはほとんど出てきませんね
仮にバッテリーが寿命を迎えたとしても私ならBMSだけは抜くでしょう
海外でもEVOLVEのBMSを欲しがっている人はかなりいますね
0835名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:28.69ID:???
EVOLVEのフルモデルチェンジはたぶん難しいと思います
現行型の3rd Gen、GTシリーズはファームウェアやらちょっと前にあったモータープレートの改善やら、
微妙にちょこちょこマイナーチェンジを繰り返して、
新型とかバージョン◯◯みたいな言い回しをせずに完成度を高めてきましたから
今は本当にやり尽くして、メーカーとして弄るところがない状態なのが見ていてわかります
私もそこは素直に認めるところで、今現在買って間違いのない製品のひとつだと思います
ですので今はカーボン調ATホイールとか、ノーズカバーとか小手先のパーツラインナップを増やしてます

ハブモーターを本当にやり始めると、いままでのパーツとの互換性が一部無くなるので利益効率は良くないですね
せっかくEVOLVEの名前を冠した107mmF1ウィールとかが使えなくなります
ギヤ比を変更出来なくなるのでATも使えないでしょう
以前、ハブモーター搭載のGTRのネタがありましたが、これはスーパーカーブトラックも使えません
ハイスピードを追求し40km/hオーバーを目指すならスーパーカーブトラックでは危険です
RKPトラックを新たに用意する必要があります

ショートモデルも難しいですね
今のGTシリーズからの部品の使い回しがほとんど出来ません
boostedもminiはエンクロージャー(バッテリー)を無理やりロングのモノを流用してます
mini Sは実はあんまり利益率が良くないと思います
代わりにstealthを高額設定にして利益を稼ぐ感じですね

EVOLVEはしばらくは今のままで行くような気がします
0836名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/02(土) 21:15:16.11ID:???
EVOLVEとランドヤッツスイッチブレード38を組み合わせたマシンの動画を撮ってみました
小回り重視でスピードはあまり出せません
エコモードでのんびり遊ぶ駐車場専用機です

https://youtu.be/rruu5O7ZbpA
0837名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/04(月) 21:46:12.86ID:???
PomeloProです
元々クラウドファンディングの電動スケボーは半分詐欺まがいのものがありましたが、
いまや完全に詐欺市場になったような印象です
206Whでは38kmも走れません
199Whとかなり近いboostedでも公称値12マイル・19.2km、現実にはその6〜7割でしょう

5700mAhをやたら強調してますが、ほとんど意味のない主張です
Samsung30Qを2並列させればそれだけで6000mAh
アンペアアワーを主張するなら30Q4並列のRaptor2は12000mAhです

それにEVOLVEの表記がめちゃくちゃですね
Bamboo GTは6500mAh、GTXに至っては10000mAh
価格もストリートならBamboo GTで約USD1100です
このPomeloProは消費者を騙す気しか感じません

https://i.imgur.com/kgbzzij.jpg

https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14810074/
0838名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:18.61ID:???
面白いのは、評価の良い電動スケボーはほとんど日本語ソースとしてニュースにはならず、(個人ブログで話題には上がったりはしますが)
どうしようもないものは>>837のようなニュースになるということです
0840名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 18:52:41.90ID:???
いいですねえ、ぜひお願いします
注文したMEEPO v2のパーツはトラッキングによると中国の税関まで行って、その後なぜか送り返されてます・・・
0841名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 19:56:39.74ID:???
>>837
詐欺というか基準が確立されてないから計測の仕方がめちゃくちゃなんだろう
推測だがフル充電で何時間駆動できるかの数字から
その間にウィールが何回転可能かを計算して外径を掛けた数字がソレなんだろう
つまり人が乗る前提も抵抗も何もない
0842名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 20:21:23.29ID:???
>>841
自動車のような確立された公認的な試験方法がない、公称値の公表において基準がないという意味ではたしかにその通りです

大まかな基準として言われているのは10Whあたり1kmというのがエコランにおけるベストエフォートというものです
boostedもそれに近い数字を提示してますが、現実にはその6〜7割に落ち着きます
ジッと耐えるエコランで終始する走り方は普通はしませんからどうしてもある程度は落ちます
一番速いモードによる連続走行では半分近くまで落ちるケースもあります

それが現実として浸透しているなか、それを知らない消費者の無知を逆手に取ってあまりに非現実的な数字を表示したり、(206Whで38km???)
ライバル社の数値を見当違いな数値に変えたり、
AhをmAhにして大きい数値に見せかけたり、
自社製品は人が乗る前提ではない数値(>>841の仮定)、他社製品は人が乗る前提の数値

それを堂々と載せるあたり明らかに誠実な態度ではありませんね
ほとんど騙しありき、こういうメーカーから買うべきではない・・・と私は言い切ります
0843名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:48.01ID:???
通常の83〜97mmのウィール装着マシンで、10Whあたり1kmというのがおおまかな公称値
現実は6〜7割、惰走などを多めに駆使して8割
今までの経験則で、ほとんどこれに当てはまります
経験則もなにもある意味当然の話ではあるのですが、同じようなリチウムバッテリーにこれまた基本構造が同じようなブラシレスモーターの組み合わせなので、
メーカー問わず消費電力あたりの仕事量はさほど変わらないはず・・・という考えです

Raptor2みたいにFOCBOXの設定数値を書き換えて、ものすごい加速力で空気抵抗の大きい速度域をガンガン走る設定にすれば、燃費の悪い方に逸脱するケースはあります
当然消費電力が大きくなるからです

いま気になるのはARC board
aileronはV2において、133Whで30kmを標榜しています
ベルトのV1の頃は同じく133Whで18kmという公称値でしたが、これですらイマイチ信ぴょう性のない数値です
「現実にはいいとこ10kmじゃないの?」というのが私の考えです
そしてV2のフュージョンドライブに関しては
「ギヤドライブにしただけでこんなに変わるわけねえだろ、いくらなんでも盛りすぎだ」というのが私の見解です
ひょっとしたら空気抵抗の影響が少ない20km/h以下において、ギヤドライブ自慢の惰走を使いまくればそこそこその数値に近づくのでしょうか?
ウィール側には大きな金属の歯車があるので、回転慣性が大きく働いてよく転がるのでしょうか?
車と同じでアクセルを踏まないほど燃費が良くなるのは理屈としてわかるのですが・・・
これはぜひレビューを聞きたいですね
実際V1はどうなんでしょう?
0845名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/05(火) 23:28:08.21ID:???
>>844
お、このスレでも度々話題になっていた組み合わせです。
イマイチなのはシングルモーターだと左右のターンが同じフィーリングにならない、とかでしょうか?
0846名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/06(水) 04:53:17.41ID:???
ARC aileron V2はレンジテストやってたのですね
ひたすらエコランに徹しまくって32km・・・
平均速度12.8km/h、MAX21.1km/h
速度域としては空気抵抗の影響が少ないところを狙ってます、というよりこれ以外に方法は無いのですが・・・
動画の全てを見たわけではありませんが途中でロードには抜かれてましたが、中年が乗ってるチープなMTBは抜いてましたね

不可能ではないけどちょっと走り自体も現実離れしている、かなり根性が必要なエコ走法です
公道を走れる国でエコランツーリングとしてチャレンジはしてみたいけど、日本で遊びでやるにはやりたくない走り方です
しかし結果を出した以上、これは素直にフュージョンドライブを認めなければなりません

https://youtu.be/0WxqrPeqWNE
0847名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/06(水) 23:03:13.07ID:???
>>845
えーとですね、アクセルオフでカーバーのスイングで加速させようとしてもやっぱりウィールインモーターの抵抗が足枷になって全然ダメ。
電動をアシスト的に使おうとしても、やはりモーターの方が速いからやり辛い、っていうか意味がない(笑)
一つ良かったのはバンクを滑るときは電動パワーを使いまくってカーバートラック特有の鋭角なターンでサーフィンライクな滑りを延々と楽しめた事。
0848名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 07:13:34.55ID:???
>>865
シンガポールでは25km速度規制がある、という事情もありそうです
早く制限無しの輸出版で走ってみたいです
0849名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:27.19ID:???
>>847
レビューありがとうございます
それはたまに話題になりつつも今まで誰もやらなかったのです
結果としてはある程度は過去のみなさんの予想通りではありましたが、電動のチカラでバンクに上がれるのは確かにメリットですね
非電動を軽く補助する程度のマイルドな電動もアリかもしれません

>>848
レビューを楽しみにしてります
0850名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/07(木) 22:00:09.02ID:???
>>760 でオーダーしていたWowGo 2SのESCようやく着弾しました。

(向こうの言い訳が本当なら)どうもここ最近かなりのオーダーが入っているようで、コンプリートモデルも含めて全般的に発送遅延が起きているようです。
何かの役に立つかなと思い一緒にESCエンクロージャも頼んだら、エンクロージャにホットボンドで固定された状態で届きました。
自分的にはパーツばらばらのままでよかったのに…。面倒ですがヒートガンで加熱して剥がしている最中です。
https://i.imgur.com/AHI17Al.jpg

早いとこ試したいですが、ESCから生えているセンサーコネクターが2mmピッチ。
実験台にするLANDWHEELのセンサーコネクターが1.5mmピッチとなっており、変換コネクタを自作せねばなりませんw
0853名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/08(金) 22:46:45.02ID:???
>>851
ZHになりますね。中華はほぼ2mmピッチ PHのはずなんですが。

デッキから取り外しているので乗ってはいませんが、Louboardのハブモーターは2mmピッチのセンサーコネクタですぐつながるので試したら、問題なく回りました。リモートにバイブも内蔵されていて、ダイヤルも適度に反発力あってよくできてんなって感じです。

プレデターボードの中の人による伝聞になりますが、Ownboard/WowGoの新ESCは1モーターあたり最大9A。
ちなみに彼は自社のボード向けに製造元にかけあって、12Aまで出力できるようにカスタマイズしたようです。
http://www.electric-skateboard.builders/t/group-buy-upgraded-ownboard-esc-hub-motor-remote/49783/72

MEEPO V2 ESCはサイト上に24Aと記載があるので、1モーターあたり12A。
>>816 にあるSkateMetricのグラフでもわかりますが、WowGo 2SとMEEPO V2比較するとトップスピードはほぼ同じながら、加速はMEEPO V2のほうが優れています。ここに最大出力電流の差が現れているのではないかと。
坂が多いところで乗る場合や、体重が重い人はMEEPOのほうが向いていると言えます。
いずれにしろESCで電流上限固定されるので、どんなバッテリーパック組んでも航続可能距離は別として、Raptor2を始めとするVESC機には追いつけません。

蛇足ですがriptideのトップスピードが遅いのはベルトドライブ、尚且つこの中で唯一6Sバッテリーというのが要因でしょう(Liftboardは知りません)。
0854名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 01:15:21.00ID:???
なるほど、MEEPO V2はフル充電状態から降下も考慮して39V程度と仮定した場合、12A(2p x 6A) x 39V = 468Wあたりまでイケるわけですね
WOWGOだと9A(2p × 4.5A) x 40V = 360W (最大放電流が少なめなので降下も弱めの仮定40V計算)

どちらもモーターは同じで定格250W、MAX375〜500W
12Aというのはこの共通中華モーターの最大パワーを引き出すにあたりけっこう上限に近い数値です
プレデターの中の人が12Aにしてくれと交渉するのもわかります
アウトウィールを交換できる新型と、ウレタン固着型、どちらも中華モーターそのもののスペック自体は変わらないようです
0855名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 09:15:39.86ID:???
>>855のリンク先を見るとプレデターバンシーも新型ESCであり、公式サイトでもそれを告知してますね
もう3月から新型ESCだったのですね
中華の新型ESCはWOWGO系の黒いもの(基本は9A)と、diyeboard系のボックス型(12A、MEEPOで採用)の2系統ということですね
あまり詳しくはなかったので今更かもしれませんが、プレデターバンシーとはWinboard GT-M8 3.0の独自チューンされたOEMのようなもの、という認識で合っているでしょうか?

ただ、Winboardも6月末に新ESC搭載のGT-M8を出すらしいです(Jay BostonのYouTube動画より)
そうなるとプレデターバンシーとGT-M8の違いがよく分からなくなりますね
新ESCの出来が良いならば、軽量コンパクトなデュアルとしてはこの二台は有力な候補になりそうです

しかしこの人もかなり事情通で色々知ってますねえ
https://youtu.be/Y7tiVrzUMfg
0858名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/09(土) 15:08:27.98ID:???
CARVON EXO
ようやくLHBに部品を送る、そしてデッキがTen Two Four ウルフからスカルに変わるという話です
ウルフとスカルはただのグラフィック違いで、スカルが今年のデザインというだけです

https://i.imgur.com/Adm0DJo.jpg
0859名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 12:53:10.62ID:???
昨日ZH→PHのセンサーワイヤ変換自作してLANDWHEELのハブモーターとWowGo ESCつないで回しました。
手で押しながらブレーキかけると、制動力の強弱がON/OFFではなく3段階くらいはありそうな感触です。
Louboardのデッキを利用してこんな状態で実験しています↓
https://i.imgur.com/nC36xMs.jpg
この手の実験用にはエンクロージャ一体型デッキは楽ですね。

あと部屋の中で乗ってただけなので何とも言えませんが、「そろそろ完全停止かな〜」という直前で制動力がゼロになる挙動があるようです。そこまで速度落ちたら降りろって事なんでしょうけど下り坂大丈夫か心配です。
0860名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 13:25:19.58ID:???
新ESCと言えどもやはり無段階ブレーキというわけではないんですね
3段階というのは過去のダメダメ中華ESCと同じなのですが、そのダメダメESCの本当にダメなところはブレーキ側ストローク50%程度ですでに3段階目というコントロール性の悪さです
個人的にはせめてストローク20%ごとに1段階、計5段階は欲しいところですが・・・

完全停止直前で制動が解除されるのはFOCBOXと同じ挙動ですね
これも歩くよりも遅いくらいのスピードまで落ちるとブレーキ入力がほぼ解除されます
ですので完全停止のときにブレーキ全開にして足でデッキを押すと思いのほかデッキが動きます
頑として動かないということはありません
10%級の急な下り坂の途中で一旦停止しなければならないシチュエーションでは怖い思いをするかもしれません
これに一番強いのはboostedです、下りの途中でもビタ止まりできます(厳密には下り坂とバック入力で釣り合いを取る形であり、サイドブレーキ的にウィールにロックを掛けるわけではない)
0861名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 15:39:44.06ID:???
ウィールにサイドブレーキ的にロックを掛けられるのはBaja boardくらいでしょうか
乗ったこともないし重すぎるし高額すぎて買うこともできませんが
0862名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 20:37:46.24ID:???
Baja board、我々からすると完全にキワモノって感じですが向こうではぼちぼち売れているみたいなので、やっぱすげー国だなと思いますw
日本でもクソ広い牧場とかやってる人なら普通に便利そうですけどね。

ところでお客様の中で入場料とか払って利用するタイプのマウンテンバイクorオフロードバイク用のコースなんかに、ATセットアップのEvolve機などで特攻した方とかいらっしゃいますか?
やっぱ門前払いされてしまうんでしょうか…?
0863名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/11(月) 22:01:21.19ID:???
Baja boardは仮に公道で使用出来たとして、買い物に使うにもアレを店内に持ち込むのは無理ですね
完全にレジャーマシン、またはおっしゃる通り牧場などの私有地内を移動するには便利そうです
この発想だと大きな工場内の移動にも電動スケボーは便利そうですけどね

オフロードコースに特攻したことはありませんが、
EVOLVEのATで走るにあたり、いくつか難しい面があると思います
・タイヤが埋まりがちな砂地は無理
・転がっている石が大きめだと厳しい
・わだちが深めだと厳しい
・ジャンプ台も大きさによっては厳しい
路面の観点、レイアウトなどでサーキットをけっこう選ぶのではないか?と思います
サーキットによってはまともに走れないところもありそうです
外径が大きいとはいえスケボーレベル、サスペンションもないので仕方がない部分もありますが・・・
EVOLVEワールドカップくらいがちょうど良い感じにも見えます

話題ついでに近々AT走行の動画でも上げてみようかと思います
とは言え、そんなにすごいことが出来るわけでなく
「一般人がEVOLVEでAT走行で遊ぶとこれくらいの感じだよ」
という程度ですが
0866名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/12(火) 23:36:39.84ID:???
>>865
この動画からブッシュは変えておらず、これ自体はけっこう硬めのブッシュなのですが、
ttps://youtu.be/2qrtoMy9cW4

今回はそのブッシュのままキングピンナットは極限まで緩めました
キングピンナットのナイロン部分(ネジの緩み防止の部分)がギリギリボルトに掛かってる辺りまで緩めてます
4つのボルトとナットがすべてツライチ一歩手前くらいの感じです
本来なら素直に柔らかいブッシュに変えた方が良いと思いますが交換がめんどくさかったのです
0868名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:26.97ID:???
>>867
leafboardも結局同じように送料(国内分だけ)払ったわけですが、これは額もひどいですね…。
本体重量からしてFedexの正規料金って感じがしますが。
0869名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/13(水) 14:26:05.17ID:???
これで良い製品なら良かったのですが、いまや下位の製品を投げ売りしてるACTONですから
QU4TROもおそらくはダメダメだと思われるので余計に気分が悪いですね
0870名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/14(木) 15:05:49.95ID:wCRxAeLC
diyeboardでコンプリート注文したけどバッテリー発送不可だそうで、
がっかり
0871名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/15(金) 15:16:30.95ID:???
>>870
発送出来ないのでオーダー強制キャンセルって感じなんでしょうか?
自分は何度かそこでパーツ買ってFedexで届いてますが、バッテリーは買ったことないですね。
0872名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/15(金) 20:01:21.89ID:BnDlWgsp
>>871
強制キャンセルでした
バッテリーを日本に送る方法がありませんと
0873名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/15(金) 23:45:23.35ID:???
バッテリー単体だとダメなパターンはけっこう多いですねえ、EVOLVEもこれはダメです
デッキに組み込まれたコンプリートでダメというのはあまり聞きませんね
貨物輸送で機器に搭載されていればOK的な感じです
これはいくつかの販売者の中からバッテリーパックを送ってくれるところを見つけたいところです

島国日本はなにかと厳しいですね
この趣味に深く関わるならバッテリーパック組みまで自力で出来るとなにかと便利ではあります
改造の幅も広がりますし、単セルはどうにか輸入できます
0874名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 00:12:43.49ID:???
バッテリーといえばマキタの電動工具のバッテリーで6AH、18Vのものがありますがこれの中身が30Qではないかという憶測があります

https://i.imgur.com/jw0NYtj.jpg

分解してる人も多数いて、中身は5s2pであることがわかっております
これが2個で5751円、一個なら約2875円
セル単価は約288円、激安です
1個108Whでboosted 2ndやM1辺りの99Whより容量が多いのです
M1の97Wh、$199がアホらしく見えます(ちなみにこれは日本に輸入できました、容量が少ないからでしょうか)

マキタの18Vバッテリーはマキタのチェーンソーなどに2個直列で装着し36Vで使うこともできます
2個で36Vなら仮想10s2p、MEEPOと出力パワー的にほぼ同じ条件
さら容量で言えば216Whで、これはセルが良い分容量はMEEPOを上回ります
・・ということでマキタバッテリースワップの電動スケボーを作ろうかと思案しましたが、目的と手段がおかしいということでイマイチ踏み込めず・・・
あまりメリットもありませんし
0875名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:53.06ID:uB3D0Mbd
>>860
完全停止のときにブレーキ全開にして足でデッキを押すと思いのほかデッキが動きます
頑として動かないということはありません 。

つまり、止まってる時にブレーキ押してるのに、タイヤが回ってそのまま進むって事ですか?
0876名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:02:23.46ID:???
ブレーキ入力の影響で抵抗は掛かってますが足で押せばスッと動く感じです
ものすごく質の悪いベアリングを装着したスケボーって感じでしょうか
さすがにそのままスーーっと進み続けることはありません、しかしそれは平地での話で
これがキツめの下り坂だと少し事情が異なり、重力でスーーっと進み続けてしまうんですね

下りの途中でブレーキをかける → 減速する → 止まる手前でブレーキ入力が解除される → 下りの途中で半フリー状態になるのでまた加速し始める → またブレーキをかけ直す・・・

こんな感じです
ですのでキツめの下り坂ではブレーキを解除されない速度で下る方がかえって焦ることなく走れます
解除されない基準としてはだいたい成人男性の歩行程度の速度でしょうか
ビビってそれ以下の速度に落とすとブレーキ解除で焦る事になります

体重や勾配にもよりますが、とくに10%クラスの下りの途中で完全停止状態を保てるのは、知っている限りではboostedだけです
0877名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:12:54.86ID:uB3D0Mbd
>>876
返信有難うございます。

やっぱり価値観のちがいですね。
そんなずさんなeskには乗れない。
けど、ちゃんとしたブレーキの利くマシーンに乗ってる。
0878名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:18:31.08ID:???
>>876
meepo 1st ですがブレーキを掛けて止まる手前で入力が解除される挙動はなかったかと思います。
平地でフルブレーキ状態だと足で押したくらいではボードは動かない感じですが、挙動が変わったんですかね?
記憶違いならすみません。
0879名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:27:37.80ID:???
例えばキツめの坂の多い地域で公道を走れます、という条件であればFOCBOXのマシンは私もチョイスしないかもしれませんね
この点に関してはboostedが一番、EVOLVEも最後まで減速し続けて解除されることはないのでこれも次点として選択肢に入ります
たびたび私が「公道で走れるならば107mmのGTX」と連呼しているのは実はこの点も評価しているからです
107mm+フレックスデッキは路面の亀裂や荒れにも強く、GTモードなら登坂にも強い、スーパーカーブトラックでイザという時の小回りも効くというオールマイティなマシンです

FOCBOX(VESC)のマシンは平地スペシャルですね
これはこれで非常にエキサイティングで上記の2機種では得られない走りを楽しめます
出力調整も自由自在で、とことんスピード走行の追求ができます
0880名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:31:24.62ID:???
>>878
解除の件は>>859のWOWGOの新ESCの話から転じてFOCBOXでの話ですね
MEEPOはV2待ちでこれも試してみたいところです
0881名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/16(土) 21:39:51.92ID:SB/lRFse
>>877
試してきました。
抵抗を受けつつ回るんですね。

頭がおかしいのは私の思い込みでした。
0882859
垢版 |
2018/06/16(土) 23:28:35.00ID:???
WowGo ESC着弾する前に我慢できずにオーダーしてしまったMEEPO V2 ESC着弾しました。自分のはバッテリーが含まれてないので、riptide改造しようとしていた方の後にオーダーしたけど先に到着してしまったっぽいですね。

センサーコネクターは同じPHだったので先日作成したものでそのまま接続できました。例の如くエンクロージャに固定された状態で届きましたが今回は無理やり接続しました。
https://i.imgur.com/TQeV6Z4.jpg

まだ部屋でしか乗っていませんが、残念ながらブレーキはON/OFFのみでリモートのブレーキ側ストロークの深さとは連動していないように感じます。。。
ただWowGo ESCと大きく違うのが、極低速時にブレーキかけるとウィールが完全にロックします。前後どちらにも転がらない状態です。
速度が一定以下の場合にのみ発動するようになっているようで、下り坂の途中でも完全停止できそうな予感がします。

目標はInboard M1の超ジェントルなブレーキ…とまでは言いませんが、Evolve V2後期ファームレベルになれば十分ありがたいんですけどそんなに実装難しい制御なんですかねぇ。
0883名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/17(日) 00:25:15.36ID:???
初期レポありがとうございます
これはMEEPOV1の時にあった体験談で、当時事前情報でV1の減速は3段階であることを知っていたので
おなじく部屋で試したところ2段階にしか感じませんでした
結果、外で試して初めて「ああ、3段階だわ」と気づいたのですが、速度が多少出てないとわからない部分があるかもしれません
速度でブレーキ制御が可変する可能性もあるのかな?と思っております、あくまで可能性ですが・・・
引き続き続報を楽しみにしております
停止時のロックは良いですね、公道仕様ならば欲しい機能です
0884名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/17(日) 01:02:43.32ID:???
WOWGOとMEEPOのESCは中華という括りですが、出所は全く違うようですね
完全停止のクセなどにもESCの個性が現れるのは面白いところです

inboard M1は40%トルクアップのファーム以前までしかわからないのですが、たしかに平地ではジェントルに感じますが10%超の下り坂ではフルブレーキでも減速しきれず勾配に負けて加速するというものでした
これは制動トルクが弱いゆえに滑らかに減速するというロジックです
FOCBOXで似たようなフィーリングを再現可能で、Motor min設定を-25A〜-30Aぐらいにすると最高速からのフルブレーキ入力でも危なげなくスーーッと減速するM1風味なブレーキに仕上げることができます
ただやはり絶対的な制動力が無いので「ここで止まってくれ〜〜!」というようなシチュエーションでは想定の停止ポイントから50cm〜2mほどオーバーランする感じになりましたね

あくまで個人的な好みですが、いきなりブレーキ入力MAXだと少し怖いくらいの効かせ具合が私には合ってる感じです
今のEVOLVE107mmが個人的にはそこそこ良いフィーリングで、最高速からブレーキをいきなり全開でもド安心というフィーリングだとイザというときの絶対的制動力に少し不安を感じます
ちなみに現在の私のFOCBOX、Motor minの数値は-55Aです
0885名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/17(日) 21:24:53.24ID:???
2月に頼んだのにまだ来ないんですがメール送った方がいいですよね?
前もメール送ったのですが4月に届くと…
0886名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/18(月) 08:59:15.23ID:???
>>885
どこで何を買ったのか書かないと誰もアドバイス出来ないと思います。
(単なる誤爆ならスルーで)
0887名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/18(月) 11:29:41.40ID:???
>>757のMeepo V2キット、バッテリー以外はすべて届きました
やはりバッテリーは発送上のネックみたいですね

さっそくriptideにMEEPO V2ESCの移植を試みました
中華ESCはアルミの板(ヒートシンク)にESCをネジなりホットボンドなりでくっつけてますが、
このアルミの板のサイズは同じながらネジ穴の位置がそれぞれ違いますので、今回は取り付けの関係上
・riptide R1のアルミ板にMEEPO V2のESCをホットボンドでくっつける
という強引な方法で取り付けます

とりあえず元のホットボンドを引っ剥がして結線して動作確認
MEEPO V2のESCはriptide R1の6s3pでは「ビビビッ」と警告音が鳴り続けて動作しません
そこで強引にRaptor2の10s4pを繋げてみたところ無事に動きました

https://i.imgur.com/O6HMst4.jpg
0888名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/18(月) 11:41:48.39ID:???
バッテリー残量ランプと電源ボタンのコネクタは互換性があって配線を繋げ直すだけです、ここは中華の良さですね
情報通りで停止時にブレーキレバーをちょっと引くだけ(2mm程度)でけっこうガッチリとウィールがロックします
>>887の画像の状態で全開で回したあとにチョンとブレーキをかけると即座にカツンと止まります
たしかに今のところあまり良い予感はしません
0891名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/18(月) 15:37:50.99ID:???
今回の実験はMEEPO V2のESCの出来具合を試すのがメインでありこれから天気と都合の良い日に試すのですが、
バッテリーパック単体の輸入が送料無料で可能であったというのも大きな収穫でした
>>889の画像のとおり144Whですので160Whを超える大きなバッテリーパックではまた事情が異なるかもしれません
0892名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/18(月) 23:28:03.53ID:???
>>890
意外とあっさり換装できてしまったんですね。
こちら少しビルドに手間かかりそうなので実走レポお待ちしています。

どうでもいいっちゃいいんですが、MEEPOの新リモートのカラーリングちと微妙ですよねw
MEEPOのコーポレートカラーにちなんであの2色なんでしょうけど。
0893名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/19(火) 00:22:25.11ID:???
https://i.imgur.com/eJY7o6m.jpg
https://i.imgur.com/Tl6poTo.jpg

MEEPO V2、軽く試してきました
夜の駐車場なのでスピードモード4段階中、2段階目で試してみましたがブレーキ初動はけっこうマイルドに効かせることができます
あと2段階目でもけっこうパワフルで良い加速をします
ただ、チョイ掛けから一度減速が始まると、そこからはブレーキダイヤルをグイッとMAXにしてさらに減速力を強めるような掛け方はできません
車の運転中に信号が赤になったのでスーーッと減速していく、そして10km/h程度まで落ちたら勝手にもう一段だけ軽く減速力が強まる、毎度こんな感じです
「猫が飛び出してきた!急ブレーキ!」という芸当は出来ません
ブレーキ初期掛けは少し油断してると強めに掛けてしまい「うおっ」となることが稀にある程度です
MEEPO V2のブレーキは常に余裕を持って早めの減速を心がけるような使い方になります
0894名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/19(火) 00:36:33.76ID:???
低予算でおススメを問われたら
「それならMEEPO V2プラスとか良いよ!」と言えるくらいにはなりました
以前みたいな「安物買いの銭失い」「安いのは良くないよ」という感じではないと思います
あとMEEPO V2のESCはショートデッキにはあまり合わない感じです、けっこうパワフルでinboard M1よりもパワーがあります
とくにキックテール付きは以前指摘されました事で、気をつけていないとスタート時ウイリー状態になります
デッキコンバートなら安心してゆったり乗れるロングデッキが良いと思います

あと方向性の問題として、操る楽しさはあまりないかもしれません
やはりどこか大味なところがあって繊細なコントロールに関しては微妙です
よく言われている「通勤ボード」という感じで、レジャーボードという感じではありません
繊細なコントロールではEVOLVEに一歩譲る印象です
0895名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/19(火) 00:41:41.62ID:???
>>892
換装はESCさえつけば、あとはモーター側はトラックごと入れ替え、バッテリーもスポンジテープで隙間を埋める、こんな感じでほぼポン付けに近い感じでした
バッテリーのサイズも予想通りでさほど変わりませんでした
リモコンの色はたしかに微妙で「こんなの黒でいいよ・・」と言うのが正直なところですね

あとMEEPOは前回同様、足でデッキを少し転がすだけでピピッと音がしてデッキの電源が入ります、これは良い機能です
0896名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/19(火) 10:26:26.19ID:???
余談ですがMEEPO V2pにおいて、もしレスポンスが鋭すぎると感じたらウィールを大きくすると良いかもしれません
今後交換用に大きいウィールをラインナップするそうです
ウィールを大きくすることでスロットルレスポンスはマイルドになります
またMEEPOの新フロントウィール90mmは74aでけっこう乗り心地が良いです
0897名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:16.28ID:+5MkmBmN
予算を気にしないならやっぱりboostedなんですかね?またアメリカに行く機会があるんですがらこれはオンラインのみですか?スケボーショップとかにも普通に置いてあるんでしょうか?
0899名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 20:17:15.91ID:???
アメリカにはboostedを扱っているディーラーというのがあります
サーフショップやらアウトドアショップなんかでも扱っているケースがあるようです
現行型の3rdはミニS以外は199Whなので飛行機の持ち込みは厳しいと思います

https://blog.boostedboards.com/dealers/
0900名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 20:18:20.44ID:+5MkmBmN
>>898
ミニならボストンバックに収まるはずです。最悪配送で対応できるはずです。boostedとか故障したら皆さんどこで修理するんですか?
0901名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 20:21:54.42ID:+5MkmBmN
>>899
ご丁寧にありがとうございます。頻繁にロサンゼルスに仕事で行くので助かります。
飛行機の規制とかあるんですね!!知らなかったです。危ないとこでした。
0902名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 20:39:39.33ID:???
>>900
故障したら捨てるレベルで金あるからboostedとか買えるんやで
そうじゃないと買えない
0904名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 20:52:53.70ID:???
>>902のとおりで
boostedはアメリカ国内での保証は手厚いのですが、日本では自己責任で買う感じですね
イマイチおススメしかねる点はこれです
0905名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 22:37:44.85ID:???
故障とか気にするならDIY系中華、あとはEVOLVEですね
これらはパーツを取り寄せて自力で直せますしカスタマイズもいろいろできます
そういうマニアックなことをしないライト層で、かつアメリカ人であればboostedが良いでしょう
0907名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 23:00:08.17ID:+5MkmBmN
皆さんありがとうございます。金捨てるレベルではなくクチビル噛み締めて買うレベルなのでboostedは辞めた方が良さそうですね。EVOLVEに関してもアメリカで買えますかね??
0908名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/20(水) 23:25:10.88ID:???
EVOLVEの本国がオーストラリアなのでアメリカでのディーラーは不明ですね
もし買えてもEVOLVEはすべて250Whを超えるので空輸は絶望的です
EVOLVEなら素直にネットで買ったほうがいいですよ
EVOLVEは各国にネット販売の窓口がありますが日本には直接的な窓口がありません
そのかわりオーストラリアのHPにて直接担当します
0909名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 00:20:30.02ID:???
実際にboostedはモノは良いですが、弄る楽しみはほとんどありませんよ
吊るしで絶妙なバランスを取っている製品なのは数値からも明らかですし、3rdからは85mmという特殊なサイズの自社ウィールになりました
3rdは今まで以上に改造を拒否するかのような設計になってます
デッキを変えるな、社外ウィールを使うな、バッテリーもウチのだけを使え
そのまま余計なことをせずに乗ってください、これがベストバランスなんです!・・・という印象が強いです
お金を持っているライト層向け(かつアメリカ在住)以外の何物でもありませんし、このスタイルを否定的に捉えている方々も一定数います
iPhoneとAndroidのユーザー対立みたいな感じです
個人的にはこの設計思想やサービススタイルは「アメリカ在住」ならば大いにアリだと思ってますが、日本のユーザーには改造しないのはまだしも修理の面で厳しいですね

boosted自体はアメリカの市街地での移動に焦点を当てた設計なので日本で楽しめるかどうかはその人の好みや環境によります
日本でのレジャーとしてはゆっくり走って楽しいマシンとは言い難いところがあります、あまり小回りが効きません
遊ぶならサイクリングロード的なところをカービングしながら全開でかっ飛ばすという走り方が一番合ってます
逆にこれ以外にやることがありません

当たり前ですが公道は走れません、狭い駐車場では楽しめません、砂利道は厳しい、バッテリー容量も微妙、けどお値段は高い
舗装された市街地を走って買い物やら移動など実用に使ってこそ真価を発揮するマシンだろう・・と思いますし
公道で使えるならばオススメの最有力候補の一角になります
0910名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 00:42:51.63ID:???
EVOLVEに新しいオランガタンのカグマだかってのつくのかな
ケゲルコア使ってもベルトカバーで当たりますよね?
0911名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 00:51:57.24ID:???
デッキを変えるな、社外ウィールを使うな、バッテリーもウチのだけを使え

この点に関してはinboard M1にも思いっきり当てはまるのですが、今となっては値下げして他社に対抗してるのが現状です
スペック自体は他社製品に見劣りするのに弄ることはできませんという、その結果なのだと思います
ユーザーによるパーツ選定や改造、もしくはせめて修理のための部品交換くらいはユーザーに委ねる・・・
ある程度のユルさを残すのは必要なのでは?というのを感じた次第です

その思想で製品作りをしているのはEVOLVE、enertion、中華DIY系辺りで実際に企業としても伸びている印象があります
サポートも楽だと思います、パーツをAssyで送るだけです
stary、ACTONなど品質が悪いうえに交換修理もままならないところは落ち目になってます
各メーカーのサービスの在り方も今後は見ていきたいですね、どのやり方が最適解なのか
0913名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:30.65ID:UXpsz1Md
>>909
すごく分かりやすく説明してくださりありがとうございます。
0914名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:04.77ID:UXpsz1Md
>>909
ネットで買う方は飛行機ですよね?どうやって輸入しているんですか?船便なら可能なんですか?
0916名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 10:59:04.65ID:???
航空輸送に関してはよくわからない点が多いです
航空会社や運送業者、メーカー、時代の流れで変わる規則など色んな要素が絡みます
手荷物としては99Wh以下ならよい、160Wh以下ならよい、リチウム関連は一律ダメというパターンも聞いたことがある気もします
貨物としてもバッテリーが機器に組み込まれていればOK、それでもダメ、バッテリー単体はダメ、イケるパターンもあり、容量による、など様々です

boostedはまずメーカー自体が日本を発送国対象としていません、これは転送業者を通じてFedExなどを利用するのが一般的なようです(99Whの頃はもう少し緩かった気がします)

EVOLVEやinboardはFedExで配送してくれます
中華あたりも佐川やら何やらでとりあえず発送してくれます
これらはスレの方々がよく利用しているので輸入ルートが開拓されてますね、大きなトラブルなく利用できます(EVOLVEは配送に関してメーカーがかなりアバウトですが)

この手のごたごたも全固体電池など、次世代のバッテリーが実用化されれば無くなるかもしれませんね
0917名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/21(木) 11:08:23.10ID:???
アメリカ系中華(ACTON、riptide R1)などは中国で製造した後に船便で大量に本国に輸送してから各ユーザーに配送してます
EVOLVEは各国の窓口支店に在庫を置き、その支店から担当国のユーザーに配送してます
Raptor2は中国で生産し、そこから直に各ユーザーに発送してます
inboardやboostedはメイドインUSAをウリにしているので組み立てもアメリカ国内(細かいパーツはわかりませんが)、配送ももちろんアメリカからです

メーカーごとにやり方が全然違うのでこの辺りも面白いところですが、規制の厳しい島国日本が重要視されていないことは明らかです
0920名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 06:22:50.80ID:???
MEEPO AWD GT
レンジ22km、ドロップスルーでデッキ高を下げたゆえにバッテリーはおそらく平積みの薄いタイプかと思われます
容量も少なめで高放電、おそらく15kmあたりが現実的なレンジかと思われます

しかし4WDマシンにしては破格です
0921名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 06:26:37.59ID:???
>>918
某E社とよく似たダブルピボットですが、意外と他社での採用例は少ないんですよね
スピードを追求しなければ小回りが効いて個人的には良いと思ってます
エアレスのATタイヤも気になるところです
0922名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 06:36:29.65ID:???
MEEPO、業界の闇であったESCに焦点を当ててます
これからの格安電動スケボーの未来に光明が差してきました
これからどんどん良くなっていくでしょう

https://i.imgur.com/AFkvn1W.jpg

しかし中華ESCの歴史は僅か3年なんですねえ
0924名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 19:48:28.39ID:WtaxYQwj
仕様は下記です。
Quick Details

Place of Origin: Guangdong, China (Mainland)
Brand Name: DB
Type: Electric Skateboard
Material: Maple
Model Number: DB-808
Size: 90*27*12cm
Color: Black, Red, Green and Customized
Product Name: 4WD Electric Skateboard
Name: Fast Electric Skateboard
Wheel: 83/90mm PU Wheel
Motor: 4 hub motors
Max load: 150Kgs
Max Range: 40 KM
Max Speed: 35-40 KM/H
Charge time: 2 hours
Deck Material: 7-ply Canadian Maple
Battery: Samsung/LG
0925名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 19:52:24.94ID:WtaxYQwj
お値段は315ドル

送料168ドル

重さは9.2キロ

バッテリーは10P4S (意味が解りません)

600Wモーター×4輪

スピード調整は3段階 内容不明
0926名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 20:26:36.50ID:???
ご報告ありがとうございます
バッテリーはおそらく10s4pだと思われます
その値段にしてはバッテリーはなかなかの大物です
スピード調整は3段階、これはたぶん旧型の中華ESCですね
改造ベースにも良さそうです
ぜひ乗ってみての感想も聞きたいです
0927名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 20:42:50.52ID:???
日本では0.6k以上のモーター出力で動かすのは違法なんですよね?それ以下のシングルモーターの電動スケボーなら堂々と乗れると認識していいのですか?普通のsk8rに迷惑かけるだけですか?
0928名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 20:50:35.75ID:???
0.6kというのは600W規制のことでしょうか?
電動スケボーはどちらにせよナンバーが取れないから公道では違法ですよ
保安部品も付かないですし

https://www.underpowermotors.com/entry/2016/11/07/020725
http://www.projectev.info/bikecategory/

ほかのsk8er云々というのはスケートパーク内の話でしょうか?
スケートパークの管理者に許可を取ればワット数関係なく乗れるし、管理者が許可しなければワット数関係なくダメだと思います
0929名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 21:01:08.26ID:???
MEEPO AWD GT、なんとなくポチってしまいました
日本円で91700円送料無料です

構造も気になるところです
1リモコンで前後のESCが同時に同じ入力データを受信し、前後がミラーリング的に動くのだと勝手に推測してます
それともVESCみたいにふたつのESCがCAN basで連動してマスター・スレーブみたいな関係を構築しているのか
バッテリーは前が先に切れたり、後ろが先に切れたりとかする可能性があるのか
前後のバッテリーがそれぞれ補完するのか
そのへんも見てみたいですね
0930名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 21:23:08.92ID:???
MEEPO AWD GT、なんでエンクロージャ分けちゃってるんでしょうね。
それぞれのESCに給電分離させる必要あるにしても、エンクロージャは一体化させたほうが容積大きくとれてバッテリーパックも大きくできそうなのに。
0931名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 21:30:18.91ID:???
電スケ乗っててケイーサツの人に何か言われた人っている?
タイーホまでいかなくてもチューイされた事はあるとか
0932名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 21:55:40.76ID:???
>>930
ARC FinixやJed board AWDもバッテリー2分割なんですよね
JED boardはフレックスデッキの特性を生かしたいのかもしれませんが、FinixやMEEPO AWDにそれは当てはまらないと思います
ただ、Finixに関してはaileronの133Whのパックをそのまま使えるらしいのでコスト削減やパーツの共通化などがあるかもしれません
JED boardもそれは同じく

MEEPO AWDに関してはよくわかりません
そもそもバッテリーパックの詳細もよくわかってないんですよね
あのESCは10s用だとDIYeboardの中の人がesk8ビルダーズのスレで言ってました

10s2pが前後2個で仮想10s4p?
もしくは10s1pが前後ふたつで仮想10s2p?
それともAWD専用チューンで6sとか7sが使える?
そのへんも興味が尽きないですね
0933名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 22:21:02.66ID:???
>>887において、MEEPO V2 ESCに6sバッテリーを繋ぐと警告音がするわけですが、
単純に電圧が足りないので残量警告的な音なのだと勝手に思ってます(6 x 4.2V = 25.2V)
ひょっとしたら8s辺りではギリギリ満充電付近では使えるかもしれません(8 x 4.2V = 33.6V)
ギリギリすぎてかなり心許ないですが・・・
下手したらアクセルオンでの電圧サグ一発で終了しそうです
0935名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/22(金) 23:32:05.50ID:Zsi8wMcc
スレ主様へ
中華4WD購入したものです。
近々試乗して報告いたします。
0936名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/23(土) 01:57:01.81ID:???
riptide R1デッキ+ MEEPO V2マシンをバッテリー満充電から残量メモリが1になるまで改めて乗ってみました
今回はトラックをウィールバイトを起こす手前くらいまで緩めました
これがショートホイールベースと相まって小回りの効く良い仕様になりました
今回はスピードモード3を試しましたが、これがEVOLVEのFASTモードより速い?というほどの加速を見せつけてくれます
ブレーキも慣れればかなり良い具合に危なげなく使えます

いつかこういう時が来ると思ってましたが、
「無理して$1000オーバーのマシンを買う必要なくね?」
「これで7割の人は満足するんじゃね?」
という格安でありながら品質の良いマシンに仕上がってると思います
安物買いの銭失いの時代は終わりを告げたと言えます
0937名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/23(土) 02:10:20.01ID:???
MEEPO V2Pはオススメに値するマシンですが、いくつかの理由を上げます

・とにかく安い、公道云々を抜きにして移動の道具として捉えた場合、電動アシスト自転車よりもコスパが良い
・パーツ単位で注文ができる、バッテリーも配送してもらえる、自力での修理も簡単
・性能は$1000近辺のミドルと同等かそれ以上
・ウィールの出来が良く意外に乗り心地が良い
・デッキ交換も可能、今後は大きいウィールにも交換可能になる見通し、VESCマシンよりも敷居の低いカスタマイズ性

初心者の最初の1台に良いですが、マニアの遊び道具にも良いです
弄るにしても良い教材になると思います
0938名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/23(土) 22:53:41.40ID:k3je5vmj
スレ主様へ
中華4WD乗ってみました。
デッキはほとんどしなりません。
スピードモードは3種類ありますが、 遅い・普通・速い のうち、遅い普通のモード
しか試してません。自分は速いスピードは怖いの大体20Km
ぐらいしかスピードを出さないので速いスピードを出した時の挙動や乗り心地は
わかりません。
アスファルトの平地を走った感じは、私が所有している、中華2WDバフモーター(450W
×2)とあまり違いを感じませんでした、音も2WDと殆どかわりません。
決定的な違いは、ブレーキかかり方がスティックを倒す加減で2段階?ぐらいで強さが調整でき
さらに、スティックを押し込むと、とさらにグッとブレーキがかかるので使いやすかったです。
あと、ブレーキレバー急に一杯まで倒しても最初は緩やかにかかり始めるところも安全でよかったです。
中華2WDはブレーキのかかり具合が1段階しかありません。
あと、20度くらいの坂道で、上っている途中で停止しても、乗ったまま再発進できました。
中華2WDでは再発進できません。(ちなみに私の体重は102キロです)
下り坂でも中華2WDは減速されるだけで、完全にとまりませんが、4WDはスティックを倒すと
緩やかに減速し、スティックを押し込むと、完全に停止できました。
あまりスピードは出さないが、アップダウンを走るのが好きな自分には、とてもよい買い物を
したと思います。本体が重いのがちょっとマイナスですが・・・。
0939名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 00:03:15.27ID:???
レポありがとうございます
中華4WDはこれですね

https://m.alibaba.com/product/60749442333/2018-new-design-10s4p-battery-pack.html?spm=a2706.7843667.1998817009.128.57b9334dk9mSGe#show_specifications

レポの中で旧2WDとの比較を下さいましたが、確実に今の中華は良くなっていることがよくわかります
腹下に10s4p(デカイバッテリー)を搭載しているのでデッキがしならないのはRaptor2と同様ですね(バッテリーが曲がるのは非常にまずいため)
またモーターはかなりの重量物ゆえ4WDはどうしても重くなります、ここはスペック重視か持ち運び重視かで明確に好みが分かれる部分かと思います

20km/hほどでアップダウンを楽しむとのことですが、これはとてもよくわかります
ある意味これこそが電動の特権だからです
上りでのトルク、下りでの4輪ブレーキ
なるほど、これが4WDのメリットを生かせるシチュエーションなんだと感じた次第です
アップダウンが多いところを走るという人には4WDは有力な選択肢になりそうですね
0940名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 00:41:13.83ID:???
今がまさに時代の節目です
初代boostedから始まった電動スケボーのメジャー化、初代e-goや初代backfireを始めとした中華製品の販売(ただし品質は良くない)
クラウドファンディングの隆盛(これも結局成功例はかなり少ない)
多くの市販品がデビューし玉石混交のカオス状態から各製品の評価が定まり選択と淘汰の時代
次に超ハイスペックマシンの時代が来るかと思いきや、フタを開ければどうにか出てきたのは今のところRaptor2のみ
そこで今回の新世代中華です

これまで中華にあまりスポットを当てなかったのは単に品質の悪さから選択の対象になり得なかっただけなのですが、もう事情が変わりました
backfireやkoowheelの2代目からその傾向が出始めてましたが、いよいよ5万円で10〜15万の電動スケボーに性能、品質で匹敵する製品が出たわけです
しばらくは旧ESCの粗悪品と新ESCの新製品が併売される形になると思います
ぜひみなさんにはここの選択を間違えないようにしていただきたいところです

これからコモディティ化が加速するでしょう
「20km/h〜35km/hも出ればもう充分だよ」
「ブレーキの不安なく買ってすぐに乗れればそれだけでいいんだよ」
「スケボーに10万円?そんな金ねえよ・・・」
という人には10万円オーバーのマシンを買う意味はかなり薄れたんじゃないか?と思います
これが徐々に浸透していき、日本でも後追いでジワジワと来ると思います
0941名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 00:43:03.23ID:KuF1oQwp
スレ主様へ
中華4WD所有者です
そのアドレスの商品です。
前々回画像を送りましたが、送られてきた商品はホイール(モーター?)が違うものでしたが
、画像通りの製品が来ないのは流石中華です・・・・。
あと、輸送に関してですが、UPSという運送会社でしたが、航空便でした。
ただ、UPSは発送できる住所とできない住所があり、私の住所には送れなく、弟の住所に
にしました。
商品が弟の所に配達したときに不在だったので、UPSのホームページで確認し、電話しましたら、
私の住所に配達先を変更できないかと、質問しましたら、『できますよ、ヤマト運輸で再配達します』
と、返答がかえってきました・・。
それだったら、私の住所の最初から送れよと思いました・・。
0942名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:53.26ID:???
国際の航空配送(今回はUPS)で日本に到着した後は、現地の配送業者(今回はヤマト)に委託されます
途中で配送会社がバトンタッチされるんですね
おそらくその辺の事情があるのかと思います
佐川だと中国にも現地法人があって、一貫して佐川で配送されたりします

バトンタッチされる配送業者の選定基準は良くわかりません
例えばEVOLVEを注文すると、FedExのトラックが直接来たり、時には日本郵便だったり日通だったりかなりランダムです
0943名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 01:11:16.13ID:???
アリババのページと現物が少し違うな・・とはたしかに思いましたが、まあ中華だし・・という感覚も同様に思いましたね(笑)

4WDというのはアイデアとして以前からありましたが、まさかメジャー化を担うのは中華だという事実は少し予想外でしたね
アングロサクソン系がモタモタしてる間に先に中華が製品化を果たすという、しばしばある現象です
0944名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 01:26:50.42ID:KuF1oQwp
スレ主様へ
中華4WD購入者です。

今まで、2016年からでした、5台の電動スケートボードを購入しました。
感想ですが・・。
■1台目 バックファイヤー(ヤフーショッピング購入)確か78000円?(送料込み)
 シングルモーター ベルトタイプ(多分1600W?)でしたでしょうか?
 ●リモコンが使いにくい(くそリモコン)
 ●もーたーの音がうるさい、すぐ電動だとばれる・・・。
 ●そこそこのスピードでブレーキをかけるとホイールがロックし吹っ飛ぶ・・。
 ●体重(100K)せいで発進時『ガガガガ』と音がする、車でいうノッキングみたいな感じになる。
 ●アクセルを入れるとある程度スピードが出てから急加速してすごく危ない・・。   
0945名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 01:38:11.21ID:KuF1oQwp
■2代目 スターリー(タオバオ購入)確か7万円ぐらい(送料 わすれました)
 シングルバフモーター(ではないかも)歯車内蔵 自転車の何変速見ないな機構か?
●本体の重さ5キロで軽くて見た目はかっこよかった・・。
●歯車のせいか、バックファイヤーよりもうるさい・・。
●モーターの反対側に体重をかけて走るとモーターがカラ周りして進まない・・。
●リモコンは白黒液晶画面付き、スピード調整は4段階?加速ブレーキのスイッチが
 硬くて非常に使いにくい。
●バックができない(これはダメ)
あまりにうるさいのでムカついて近所のバーのマスターにあげた・・。
0946名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 01:49:00.63ID:KuF1oQwp
3台目 中華2WDバフモーター 250W×2 ボードの長さ70センチ 重さ3.6キロ
●板の後方が反っており、普通のスケボーみたいにも使える。
●自分の体重のせいですが、スタートが若干もたつく。
●初めてのバフモーター。音が静かで、周りからバレにくい。(初めて電動スケボーを買ってよかったと思いました。)
●軽いのでコケやすいが、バランスをとるのが難しく(私だからですが・・。)その分乗ってて楽しいと思いました。
●私の体重でも17キロぐらいのスピードがでる。
●リモコンがイマイチ、バックはできるが、スピード調整なし、バッテリーの残量わからない
 
0947名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 01:59:25.01ID:KuF1oQwp
4代目 中華2WDバフモーター 450W×2 ボードの長さ90センチ 重さ5.5
金額55000円(送料込み)(タオバオ購入)
250W×2(金額35000円ぐらい)と同じメーカー リモコン同じ
●板は固く反らない
●バフモーターなので音が静かなのは本当によい
●20度ぐらいの坂を登れる。
●平地でブレーキが急にきかず安心して止まれる。
●下り坂でブレーキをかけても減速のみで止まれない
●上り坂で一度止まると再発進ができない(角度の緩やかな坂では可(10度ぐらい?))
●そこそこパワーがあるので芝生の上でも走れる。
0948名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 02:03:11.29ID:KuF1oQwp
5台目が今回の中華4WDです。
重いですが、今までで一番満足しました。
最初の2台バックファイヤー スターリーは僕には失敗でした・・・。
0949名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 05:51:44.37ID:???
https://youtu.be/FiyBiBSshQg
路面の状態を気にせず走れるのがいいですね。
90ミリ程度のウィールでは少し路面が荒れるとボードの振動がすごいです。
もう少しメーカーの選択肢が広がるといいのですが。
0950名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 09:07:26.13ID:???
>>948
@トルクがある、Aブレーキが効く、B音が静か、C滑らかな操作感、D後退が出来る
重視するのはこれらの項目ですね
私個人としてはDだけはかなり優先度が低いですが、@〜Cはそこそこ重視します
Cが最優先事項ですね

@〜Dをすべて満たすマシンはどれよ?と問われるとあまり思い浮かびませんね・・・
強いて言えばboosted(BLDC制御+ベルトでそこまで静かではない)
EVOLVEやRaptor2はバックできません
バックを考慮しなければこの2台も候補にあがりますが、スピードを出さないならば過剰性能とも言えます
体重を考慮するとやはりハブモーター(FOC)+4WDというのが一番しっくりくるのかな?とも思います

あとは私の場合は価格、重さ、最高速、レンジ、カスタム度なども選考の基準になります
0951名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 09:28:28.46ID:???
staryは完全な失敗作で公式HPもほぼ閉鎖状態
しかし日本のAmazonでは未だに販売中で評価も高い・・
初めて買った製品だと比較の基準がなく、また走るだけでも感動するという人間の心理をよく反映した現象だと思います
普通の感覚ならば>>945そのままの印象でしょう

設計思想そのものは悪くなく、非常に高い理想のもとで作られた製品だとは思いますが現実は厳しかったという感じです
遊星歯車のシングル、かえってめんどくさいリモコンのリンク、ショボいESC
この辺りがダメでしたね

あまり語られないリモコンのリンク手順に関してはMEEPO形式が良いです
足で転がすとデッキの電源が入るのは楽ですね
一番楽なのはM1ですが(リモコンがONになれば勝手にデッキの電源も入る)、使わない待機中にもデッキ側の電力をそこそこ消費するのでその点はマイナス
0952名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 10:06:45.52ID:???
>>938
読んでる限りだとブレーキまともで、値段考えたらいいモノ見つけましたな!
中華はたまにこういう掘り出し物あって楽しいですよね。

> 20度くらいの坂道で、上っている途中で停止しても、乗ったまま再発進できました。

ベルトドライブに比べてトルクの弱いハブモーターでこれ↑ができるのなかなかないですよ。しかも体重が比較的重い方で4WDとはいえこれは結構すごいです。
0953名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 15:24:26.02ID:8fzDLfMb
>>950
ご指導有難うございます。
私も、普通に走行する分にはバックは不要ですが、子供と一緒に遊ぶときに『落ちたら負け鬼ごっこ』
をするので、ミニ道路がある公園とかでは、バックができないと詰まってしまうことがあるのでバックが
必要と書かせて頂きました。(笑

何より、スピードモードがあるのは本当に便利だと感じました。中華2WDにはなかったので、操作ミスで
アクセル全開にしてコケてしまわないかと常にビビッて乗っていたので、中華4WDが一番安心して乗れます。
ちなみに私の体重だと アクセル全開で 遅いモード 時速12キロぐらい 普通モードたぶん25キロぐらい 早いモードは不使用なのでわかりません。
0954名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 15:30:10.24ID:???
最近電動スケートボードというものを知ったばかりの人間です。購入の参考にしたいので教えてください。

興味を持って調べていく中で、StarkBoardというボードを知りました。
ハンズフリーでスピードの制御ができるという点に魅力を感じているのですが、電動スケートボード界隈での主流はリモコン制御のよう。
やはりリモコンでの制御の方が確実な動作が見込めるのでしょうか。
体重移動での制御は扱いづらいものなのでしょうか。

初心者が最初の一台として購入する場合、このStarkBoardはアリなのかナシなのか。
15万円というのは決して安い買い物ではないので、失敗したくないのです。

スレの皆さんの意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
0955名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 15:47:57.70ID:8fzDLfMb
>>952
ご意見有難うございます。
2016年に中華2WDを買いこれで十分楽しんでいましたが、もし4WDが手ごろな値段で発売される
なら買いたいとは思っていました。
たまたま、alibaba.comのサイトで見つけてしま即注文しました。
製品はあたりだったのでよかったです。
0956名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 16:16:13.61ID:8fzDLfMb
中華4WDですが、最初に質問したときには各モーターが600Wと返答がありましたが。
訂正のメールが届いて1つのモーターはが900Wだそうで、回生ブレーキ機能も付いているそうです。
しかも『今回900Wにしています』みたいな内容(google翻訳なので意味は正確かわかりません)ですよ。

客によって出力変えるんかい!?怖いですねー どうりで、製品のページのホイール部分が、実際届いたものと違いました。
届いた製品の写真
https://i.imgur.com/2Lkma45.jpg

アリババの製品ページの写真
https://i.imgur.com/3nYez6z.jpg
0957名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/06/24(日) 16:19:23.39ID:???
>>954
こちらですね
https://starkmobility.com/products/starkboard

$999→$699
この時点で地雷臭が凄いです
大きい値下げには絶対に理由があります、ほとんどは不人気であるとか売れないとか、製品に何かしらの問題があるかです
過去にも値下げされた製品はいくつかありますが、性能が時代から取り残されたとか評価が低いものがほとんどです
良いものは値段が下がりません
15万円という金額もどのサイトかわかりませんが、かなりのボッタクリと言えます
まずはこの時点で相当警戒したほうがよいと思われる製品です

体重移動系のモノは私は乗ったことがないので、大した助言は出来ませんが、
体重移動系は天下を取ったことがないというか、メジャーになりきれない印象が強いです
本当に良ければもっと普及して話題になっていると思います
体重移動系の元祖とも言えるZ boardもほとんど話題になりません
https://www.zboardshop.com/pages/2017-zboards
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況