X



トップページ冬スポーツ
355コメント186KB
【22-23】 NHL PART20 【23-24】
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:47:34.00ID:fFjN8byU
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【21-22】 NHL PART19 【22-23】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1648373577/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

Sports Net Canada NHL           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

TSN Hockey                   NHL on FOX
https://www.tsn.ca/nhl            http://www.foxsports.com/nhl

Sports Illustrated NHL
http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL2022-2023 Francise Maps
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2022-23-1.png
0336雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:34.71ID:g0G/v6AD
>>335
勝ったのエドモントンだったねー
バンクーバーの方は、ファウルからの3失点目が痛かったなぁ
0337雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:40:26.97ID:+ALYB/i2
レギュラーシーズン強かったところが勝ち上がる
割と理想的な展開なのかな
0338雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:43:54.68ID:7xQYcCWS
東はNYR-FLA、西はDAL-EDMか。
VANは4年ぶりのPO出場。シーズン中は4試合出場の第3ゴーリーでR2まで勝ち抜いた。

最近はプレジデンツ杯の2年後にファイナル出場がWSH(2016/17)、
P杯翌年のファイナル出場がTBL(18/19)とCOL(20/21)。全チームF王者。

2年前のP杯・FLAはチーム初の2年連続ファイナル出場と、初の王者が掛かる。
一方のNYRは2010/11のVAN(ファイナル敗退)以来のP杯・F出場なるか。
0339雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:59:21.68ID:7xQYcCWS
一方、今季のNBAは東がBOS-INDY、西がDAL-MIN。
ダラス市のアメリカン・エアラインズ・センターは大忙し。

BOSのTDガーデンとNYのMSG、COL&DENのボール・アリーナが
バスケ&ホッケー共にR2まで勝ち上がり。

R1はFLA、MIAが併用開催だったが、ヒートがR1で敗退。
LAのステイプルズ・センターはレイカーズ、キングス共にR1で敗退。
0340雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:04:47.79ID:4lu9zqR2
FLAの防衛がNYRを完封した感じだった。パナリンを起点とした左サイドからの攻撃を凌いだ後
次のシフトで同じシチュエーションになった時、パナリン以外の2FWがスロットに入ったと同時に
FLAはパナリンからパックを奪い、そのままカウンターで先制点。

NYRはコーチ・チャレンジでFLAの2点目を阻止したが、シェスタキンのクリア・パックを奪われ、
ヴァーヘイギにセンタリングされたパックがラフレニエのオウン・ゴールに繋がった。
0341雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:12:44.10ID:4lu9zqR2
TORのHCシェルドン・キーフが解雇。AHL王者HCの経験があるが、ラフに代わってNJDの新ヘッドに就任。
NJDは64歳から43歳に若返った。TORはSTLを初王者に導いた58歳のクレイグ・ベルベを新HCに起用。
総得点の90%以上がFWという偏向スタイルを改善できるか。

VANを4年ぶりにPOに導いたリック・トーケットがジャック・アダムス・アワードを受賞。

世界選手権はベスト8トーナメントが開始。
CAN-SVK、SUI-GERは試合中、SWE-FIN、US-CZEがこの後になる。
0343雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:12.52ID:YIWp4mVb
DALは主将のベンが生え抜き15年目の34歳、元SJS主将パヴェルスキもDAL5年目リーグ18年目の39歳、
BOSでNHLキャリアを始めたセギンは3年後にDALにトレード、今季で11年目の32歳。

これらベテランを引っ張るのがチームPtsリーダーの24歳ロバートソン、Pts4位の26歳ヒンツ、
DFのPtsリーダー、ヘイスカネン24歳など。
0344雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:53.50ID:YIWp4mVb
DALゴーリーのオッティンジャーは25歳、チーム1巡指名のエリート。ミネソタ出身198㎝、102㌔の大型。
対するEDMのゴーリー、スキナーは地元エドモントン出身の25歳。193㎝、104㌔と、こちらも大型。

共に派手さはないが、堅実で隙の少ないゴール・テンディングが武器。
0345雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:51:57.95ID:YIWp4mVb
チーム生え抜きのゴーリーは現在4チーム中3チーム。
FLAのボブロフスキはヴェジナ賞2回を武器に、チーム強化の目玉として結んだ
7年契約の6年目、35歳。

NYRのシェスタキン28歳は今季が最終契約年。オフにはボブロフスキに近い契約を狙いたい。
NYRも28歳のゲオギエフを4年前にCOLに放出したので、シェスタキンを後7年は保持したい。
0346雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:22:57.52ID:Ka0DTatt
ロバートソンのハット・トリックでDALは0-2から逆転勝ち
0347雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:48:57.93ID:sLa3ZXu1
NYR-FLAは3試合連続のOT
POで3試合連続OTで3連勝したチームは過去10チームある
NYRは11例目になりそうだったがOT入って早々PPGを決められ敗北、これでシリーズタイに戻った
0348雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:16:13.96ID:IUknJcH1
FLAはエクブラッドがサイズを生かしたチェックで防衛し、モントゥアが得点力がある
攻撃型DFで、攻撃時のチームを後方から支える。

NYRはノリス杯経験者のフォックス、主将トゥルバのDFが、やはりブルーラインから
ゴーリーが止めるだけで精一杯のスラップ・ショットで、リバウンドを増やし
味方の攻撃チャンスを増やしてる。
0349雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:53:59.98ID:IUknJcH1
この4人の右撃ちDFは、合わせ鏡だと左撃ちFWと対になるので、守る態勢になっても
敵の左FWに対し遅れを取ることが少ない。
両チームともRH-DFのレベルが高いので、FWが抑えられてもDFのパック回しで
立て直せる。その間隙をお互いに抜き合ってNZでの戦い、ライン・チェンジでも隙が少ない。

連携レベルの高いチームが勝ち上がってるんだな。
0351雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:06:09.81ID:vDnrLQuz
FLAとEDMが王手を掛けたか。

EDMのDF、ボウシャードのスラップ・ショットが凄過ぎ。
ゴーリーは弾くのが精一杯で絶対にキャッチ、ホールドできない。
必然的にリバウンドが多くなりチャンスが続き、ラッキー・リバウンスがあれば
ゴールになる可能性が高い。エクホルムの前に出るタイミングも絶妙。
0352雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:07:08.60ID:vDnrLQuz
FWがマクデビッド、ドライサイトルのダイナミック・デュオが揃い、
50ゴールのハイマン、ニュージェント=ホプキンス、E・ケインと揃ってる上に、
DFの攻撃力も強上がってプレスを掛けられる機会が増えた。

EDMは今、最高のチーム力。
スキナーのケガがなければ久々のファイナル出場になりそう。
0354雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:22:47.32ID:vDnrLQuz
東カンファはFLAが2年連続ファイナル進出。これで6年連続ATL地区が東カンファを制覇。
しかも5年連続でフロリダ州をフランチャイズにするチームがイースタン王者に。

https://www.quanthockey.com/nhl/us-state/active-nhl-players-born-in-florida-career-stats.html
雪が降らないフロリダ出身の現役選手は現在11人、うちドラフト1巡指名が3人。恒久的に定着するか。
0355雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:27:51.54ID:vDnrLQuz
FLAは第1ピリオド残り1分を切っての先制点が大きかった。
NYRはチャレンジ(オフサイド)しても良かったのでは?

両ゴーリーがロシア人、最後の2得点がテラシェンコ、パナリン。
常夏のフロリダで、極寒地ロシア出身の選手が活躍するギャップは楽しい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況