X



トップページ冬スポーツ
403コメント207KB

【22-23】 NHL PART20 【23-24】

0101雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:41:03.62ID:rRS5MXmH
CARはR1、3勝3敗を受けた第7戦からラアンタに代わって、ずっとアンダーセン先発
バックアップに Kochetkov体制だな。ラクロス・ゴールで名を売ったスヴェシニコフも
怪我でPO復帰は不可能。

ゴーリー二人はPOキャリアも充分、FWもR1のヒーロー・スタスニィとベテランの存在が
プレーオフで大きな戦力になっている。これにパチョレッティがいれば完璧だったか
200万$のキャップ・オーバーになるようで。
0102雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:48:43.80ID:rRS5MXmH
EDMは若手DFブウシャ(ボウシャとも聞こえる)の進化が凄い。
昨年も動きは良かったが、今季はブルー・ライン付近からのショット・パワーが
大きな武器になって、前衛のスターを囮に使ったロング・ショットが効くシフトが
使えるようになった。5on5でもナースと分けてペアリングできるように。

VGK相手に2試合で11得点7失点。新人ゴーリー・スキナーへの重圧は高い。
0103雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:54:04.73ID:FeWeymMf
CAR のS.AhoとNYLのS.Ahoは双子か?と思ったら出身がフィンランドとスウェーデンだった。
ラリーやスキージャンプにもアホネンがいたから北欧には多い名前のよう。
草原を意味する言葉が「Aho」なのだとか。アホネンは草原から来た者という意味とのこと。
0107雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:00:05.03ID:AzEvtnyh
>>89
NYアメリカンズはNHLで初めてNYを本拠地にしたチームなのに
後発のNYRに人気も実力もあっさり抜かれて、
最後はブルックリン・アメリカンズを名乗ろうとしたが
ブルックリンに新しいアリーナを作らせてもらえず
活動休止、だったかと
0109雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:43:19.61ID:TKytFKJc
2023ドラフトはCHIが全体1位指名権獲得
コナー・ベダード獲りに行くだろう
ANAはピンポン玉抽選で外れ2番指名になり、
リーグ最下位になった時と同様にまたLAKファンに煽られる始末
0110雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:47:33.87ID:MnOYqF0w
まさかテイブス、ケインという黄金期のメンバーがいなくなった年に全体1位を取るとはねえ
CHIはここからのチーム作り上手くやらないとただただ宝の持ち腐れになってしまうから、そこは新任GMとHCの腕の見せ所か
0111雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:24:43.80ID:0vf9ZZJx
R2じゃえらくビッグ・スコアが目立ってきたな。

>>108
正ゴーリーのサムソノフがG1ではライリーに、G3ではシェンにと
味方のベテランDF二人に左足を破壊されたんだから目も当てられない。
0112雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:26:02.44ID:0vf9ZZJx
昨年のFLAは開幕7連勝でコーチQが過去のスキャンダルで辞任、暫定HCで
プレジデンツ杯、R1突破もR2で宿敵TBLにスウィープ、オフはバルコフと長年同じラインだった
ヒューバドーがCGYにトレード、発端はカチャック兄の高給要求と大騒ぎ。

新HCには実績があるモーリスを雇ったが、ワイルド・カード争いの時期に
やっとカチャック兄とバルコフのケミストリーが良くなった。

POもR1では2番手のナイツがアウト、第3ゴーリーのライオンで最強BOSと戦う羽目になったが
ボブロフスキが復帰して無駄な失点が少なくなり、まさかの7試合フルでBOSを撃破。
2年スパンで今いちばん勢いが戻ったチームかも。
0113雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:31:16.22ID:3abTtx8N
フロリダ一体感あって強い
コロラドはキャプテンまた手術で
来年もダメかなぁ
0114雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:00:22.73ID:ZCHBNfsz
ここ本スレだよな?
0115雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:33:02.85ID:W6ULssnV
>>114
多分。NHLファンで5chに書き込む人は、これくらいしかいないのでは?
カナダの掲示板あれば見てみたいですが。
0116雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:45:04.92ID:STlUfG8g
R2に入って乱闘の度合いが強くなってるな。どのチームもピリピリしてる。

サムソノフが味方のヘボDFにブッ壊されたTORは、先発に新人のウォル、
バックアップに体調不完全なマレーで背水の陣。防衛優先シフトで
21ブロック・ショットに耐えた味方の助けもあり、ウォルは24/25、1失点でPS初勝利。
NJDアキラ・シュミッドのような華は感じないが堅実さが売りか。
0117雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:46:19.16ID:STlUfG8g
EDM-VGKは勝った方が4得点以上の打撃戦が多くて面白い。
VGKは本来のスターター、トンプソンに続き、R1からゴール・ネットを
守ってきたBrossoitも負傷欠場、今日はエイデン・ヒルを先発させたが
EDMの攻撃力に粉砕され、前試合の大勝を生かせなかった。

そろそろ優勝リング二つを持つクイックの出番か?

>>115
Reddit辺りならノリが5chに近いよ。自分はTwitterが多いけど。
0118雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:33.61ID:h0zr2xfo
>>117
Reddit、知りませんでした。割と面白そうですね。ありがとうございます。
0120雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:53:44.86ID:rFzWWyBj
決勝がDAL-FLAとかになったらそれはそれで面白いwww
0121雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:15:01.90ID:H/FOWTtS
CARは過去5シーズンで2度目のR3進出、R2以上が4回目か。
GMがフランシス(現SEA)からワデルへ、ワデルがブリンダモーを
HCにしてからずっと安定してる。

R3の相手がFLAでもTORでも負けそうな感じはしないが、こればっかりはやってみないとな。
0122雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:16:09.60ID:H/FOWTtS
>>119
FWがヒッシャー(23歳)、ブラット(24歳)、マイヤー(25歳)、ヒューズ2号(21歳)、マーサー(20歳)と
若手が揃ったし、来年以降も楽しみなロスターになった。若手FWの層はNYRより上では。

DFのヒューズ3号(18歳)がレギュラー定着すればますます楽しみ。
ウッド(26歳)、ブクウィスト(23歳)ら守備型FWも安定感がある。
0123雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:52:04.03ID:Kq51bHtH
SNでFLA@TOR見てたがOTに入った後半、プレー中に2回もCMタイムになって笑ったw
途中でTNTに代えた瞬間に決着w

時間差で始まったEDM@VGKとの絡みもあるんだろうが、TV視聴者は大激怒だろう。
ま、北米でも若い世代はネット視聴がメインだが。

東カンファ決勝はCAR-FLAに決まった。
FLAはプレジデンツ杯シーズンにPO敗退、翌年スタンレー王者の流れに乗れるか。
ここ5シーズン安定した強さを見せるCARが壁を破れるか見もの。
スタール3兄弟全員がファイナル出場を掛けて戦うのも面白い。
0125雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 18:28:16.24ID:7O7cuuze
カナダ・チームはR2で全滅か。TORはボブロフスキに抑えられ、
味方の中堅、若手ゴーリーでは太刀打ちできず、
組織力と延長戦の忍耐力でもFLAに及ばなかった。

WPGとEDMはVGKの総合力にやられた感じ。WPGはチームのバランスで、
EDMはキャリア1年のスキナーでVGKに勝つのは無理だった。
キャンベルも終始不安定なまま。

昨年のケンパーのような年齢的に全盛期で契約最終年だったゴーリーなんて
そうそう捕まえられないと思うが、サキックのトレードは上手かった。
0127雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:50:36.10ID:qeZN0jvQ
DALは地味〜に強かったなー今年の4強はどこも総合力を売りにしてる感じがかなり好き
0128雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:47:41.07ID:HZI8pCtE
シアトル負けたか~残念😢
グルバウアー、メッチャ気合い入ってたのにDFのミスから2失点。
あとはフロリダとラスベガスを応援するか。
0130雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:08:34.72ID:NpVr8D4W
①コナー・マクデビッド(EDM)64ゴール  R2敗退
②デビッド・パスタナク(BOS)61ゴール   R1敗退
③ミコ・ランタネン(COL)55ゴール     R1敗退
④レオン・ドライサイトル(EDM)52ゴール R2敗退
⑤ブレイデン・ポイント(TBL)51ゴール  R1敗退

やっぱホッケーは組織力、総合力、チームの上昇タイミング、+αか。
ほんっと難しいな。
0131雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:45:14.24ID:jYjwo8Nq
ARIの新アリーナ建設に関する法案が地元民の投票で全部拒否されたと
どうすんねんこれ
このチームは色々と踏んだり蹴ったりだな
0132雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:35:31.69ID:2Gbwr3a6
現オーナーがネバダ州にグランド・シエラ・リゾートを二つ持ってるんで
アリゾナ州でもカジノ産業やろうとしてると見られて、拒否された感が強いね。
大学とのアリーナ契約はあと2年。ヒューストンへの移転も検討される可能性ありとか。

IIHF世界選手権はSUIとUSが無敗。
ロスター的にはここ2回の冬季五輪よりは豪華だが、CANとUSだけって気もする。
現在デンマークのイーラーズ(WPG)がポイント・リーダー。
0133雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 02:50:35.43ID:1zT5/+ws
移転するにしても所属地区から西側の都市に限定されるのがねぇ
0135雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:49:43.96ID:l6LOnOAz
テンピはアリゾナ州立大学があるだけの人口の少ない地方都市で、新アリーナを作っても
先行きの見通しは不透明な感があった。原点に戻ってフェニックスでNBAのSUNSと併用
するとか模索する手立てもないのかな

元々、NFLのCardinalsの新スタジアムと同時に作られた敷地内のアリーナ運営のために
グレンディールへ移り、チームカラーも同じ臙脂色にしたという経緯があるのに、何の
因果か追い出され、アリゾナからも移転せざるを得なくなるという・・
0136雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:57:44.30ID:RsZxnUuM
どこへ移転しようが地区とカンファレンスが再編されるだけで別に問題ないと思うが
そりゃどこを西にする東にするで議論はあるだろうけど
0138雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:41:33.46ID:xvgdjiWB
ソルトレークシティも候補に出てるみたいだけどあそこはバスケのイメージしかないなあ
0139雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:09:52.46ID:5d8FeELF
現在R3に勝ち残ってるベテラン選手の中で、まだスタンレー王者になってない選手たち。

・ライアン・スーター(DAL/37歳)1362試合出場・・・ファイナル未出場
・ブレント・バーンズ(CAR/37歳)1333試合出場・・・ファイナル出場1回(2016)
・ジョー・パヴェルスキ(DAL/38歳)1250試合出場・・・ファイナル出場2回(2016、2020)
0140雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 15:13:19.77ID:pV1oQcfy
現地時間午前2時前にようやく試合終了
パンサーズは通称Catsなのか
0141雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:41:43.49ID:llcxZC8H
こっそり視聴してたが4OTは初体験だったわ。
あと13秒で5th OT突入だったがカチャック兄が決めて終了。
試合時間の長さはリーグ史上6位。

試合を決めた後、敵地だったせいかカチャック兄がすぐ通路に走って
ロッカーに行こうとしてた姿にTNTは「まるでボー・ジャクソンだ」とコメント。
0142雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:43:14.55ID:llcxZC8H
>>140
名称や単語をできるだけ短縮したがるのは世界共通な気もする。
ネコ科だからCATSは安易と思うが、公式スローガンからしてCATSを多用してるし。

FLAはPOでの延長勝ちが5回目。
POでヴァーヘイギが得点すればチームは6勝0敗で、まさに持ってる男。

この選手をNYIのグラッブラー一人獲得する為に、4人まとめて放出したのがTOR。
当時のGMはNJDから移籍したばかりのラモリエロだった。
0144雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:48:06.64ID:wLKhMT8o
DAL-VGKはヘッドコーチが双方ともファイナル出場まで辿り着きながら
最後に勝てなかった同士で面白そう。
キャシディ58歳、デボア54歳。HCとしてはいい年代かも。
0145雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:38:01.60ID:jnfFimXk
セミファイナル4チームのGKの4人うち、3人のGKがカナダの新参メーカーのTRUEを使用している。ダラスのみバウアー。元々は歴史あるゴルフのシャフトメーカーだが、わずか10年でNo.1防具メーカーに。
0146雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 06:43:34.83ID:Rzj0q31+
頭の悪そうな質問で悪いんだけど
セミファイナルに進出したGKが使っていれば、ナンバーワン防具メーカーになるの?
詳しくなくてゴメン。
0147雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:09:33.02ID:ZIwA6LAP
FLAつえー。
プレーオフの延長勝ちは6回目、うちカチャック兄がNHL新の4OTゴール。

トレード相手のヒューバドーはCGYでPts半減、チームはOut of Playoffs。
ホッケー大国のカナダじゃ地元からのプレッシャーが大きくなる一方だな。

カナダ人でもプラワーはカナダ・チームでのプレーを嫌がってる節もあるし
ヤーガーも最後のCGYだけ。本音を知りたいもんだ。
0148雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:12:50.52ID:ZIwA6LAP
>>145
>3人のGKがカナダの新参メーカーのTRUEを使用している

BAUERで刷り込まれてるから全然気づかなった。
少し前だとCCMも主流だった気がする。

>>146
わかりません。

ANA時代はプレーオフで毎回CHI、LAKに跳ね返されてきた
アンダーセン(CAR)とモントゥア(FLA)は、DFのモントゥアが有利になったか。
FLAのヒットは結構エゲツなく見えるがルール内みたいだな。
0149雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:41:26.04ID:Auzbm4py
>>146

145ですが、私的に「No.1防具メーカー」というのは、多数のトップゴーリーが使用している(支持されている)という意味合いで書きました。が、世界で最も売れているという意味ならBAUERやCCMだと思います。TRUEはBAUERやCCMと違ってジュニアサイズのラインナップがないようだし🤔

何となく動画を見つつ、プレーオフ進出16チームのGKの防具を調べてみたところ、BAUERは8人、BRIANSは3人、CCMが1人、VAUGHNが1人、TRUE が12人(確認出来たサブGKも含む)でした。昨年までBAUERだったフルーリーとかもいつの間にかTRUEに換えてたし、STLのベニントンもTRUE を使用。 でもレガースやグローブ関係は他メーカーでもスティックは圧倒的にBAUERが多い印象。BAUERのS22とか信じられない軽さだもんなあ。形もエグいし、値段も強烈だから試合中に割れたらショックで失禁するレベル。

ただ、トップゴーリーとなると使用する事でスポンサー料も現物貰えるだろうから、必ずしも、使用者が多い=支持を得ているではないのかもしれません。

来期は全部のGKの防具をチェックしておこうかな。

調べてて気付いたのだけど、VGKの#39グロソイトは白のアウェージャージの時とホームジャージの時で防具も色別にコーディネイトしてたりします。
0150雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:26:15.96ID:cLvqPnA6
>>149
詳細乙、こういう情報は凄く助かる。VAUGHNはすっかり忘れてた。
BAUERのロゴは、ゴーリー用の大きなスティックでよく目につくから刷り込まれたのかもしれない。
自分ももう少し用具メーカーを気にするようにしよう。

R3は東西とも第2戦までの4試合すべてが延長戦だが、FLA、VGKが2-0とリード。
エイケルとカチャック兄が、マクデビッド、マシューズ、ライネに先んじて
ファイナルに到達するか。ネクスト・ネクスト・ワンが遅れを取るかもしれない。

エイケルvsカチャック兄ならUS人同士の対いになるし、カナダ人の国技への誇りは
ファイナルに勝てない以上に傷つくかも。
0152雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:52:03.23ID:ZnTQg2XN
FLA3連勝で王手。
HCのポール・モーリスは、コロナ禍での無観客試合が続いたことでのモチベーション低下を理由に
WPG監督を辞任した経緯があるが、前年のプレジデンツ杯FLA監督就任にプレッシャーはなかっただろうか。

HCとして最初にファイナルに導いたのが現在戦ってるCAR(2001-2002)。
キャプテンは当時38歳のロン・フランシス。ファイナルでは全盛期のDETに1勝4敗で敗れた。
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0009792002.html
0153雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:48:22.60ID:O1rUkBTB
ベガスこのまま行くかな
0154雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:26:41.66ID:IVCQayMB
>>150
少し前まではVAUGHN、KOHO、BAUER、TPS、Louisville、CCM、Reebok、Warrior、SHERWOOD、ITECKなどなど今の倍の数の防具メーカーがありましたが最近はめっきり少なくなった気がします。日本企業もYONEXとかカーボンの技術あるんだから、せめてスティックくらいはmade in japanが欲しいものですが。
0155雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:35:17.42ID:w8/dWFq+
FLAが2017NSH以来の第8シードで初のファイナルへ
2012LAK以来の第8シードの優勝がかかるわけか
まさかCARが1勝もできないとは思わなかった
前年度プレジデントトロフィー受賞チームが優勝すれば3年連続になる
0156雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:46:23.40ID:pfIPGUEx
カチャックってスゴいなと改めて
狡猾、スマートと言うのだろうか
上手い
0157雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:32:00.20ID:82aLg4ka
ハンドシェイクのときにScorpionsの「Rock You Like A Hurricane」が流れたけど、
この日を逃したらチャンスはあと1回しかないわけで、選曲した担当者はホッと胸を
なで下ろしたことだろう。しかしセンスが抜群に良い

弟3戦では3回、この試合も1回ポストに助けられたが堅い守りというかパンサーズは
昔から実績ある有名ゴーリーがネット前に立ちはだかることが顕著で、ネコを模した
マスクのジョン・ヴァンビーズブロックなど多数在籍している。96年にスイープで
敗れたファイナルの屈辱を払拭できるかどうか・・
0158雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:50:54.94ID:spo+K3Jt
今までもハリケーンズの試合始まる前って、ScorpionsのRock You Like A Hurricaneがよく流れてたよね?
0159雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:13:52.59ID:+/QrutNV
>>156
FLAはベネットやグダスのハード・ヒットもかなり厄介だった。
NBAのヒートも勝ち進んでるし、マイアミはNBA/NHL同時優勝もありうるかも。
フロリダはNFL、MLBとも影が薄いしパンサーズは名を知らしめすチャンス。

カチャック兄は移籍1年目のシーズン末から一気に存在感を増したなぁ。
プレーオフOTでのGWGがリーグ新、今日もほぼブザー・ビーターとかゾーン入ってるだろ。
0160雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:21:20.45ID:82aLg4ka
いや、この場合はフロリダのホームでファイナル進出が決まった直後に流れたので、
予め曲を用意してたのかな、と。ハリケーンズのテーマ曲であることは知らないわけ
ないから、リスペクトで流したのか或いは嫌味なのか、どっちだろうか?

しかし、ハリケーンズはカンファレンス決勝という大事な試合だというのに、いつもの
ユニではなく3rdジャージで、しかも赤いヘルメットと見た目が古っぽくて強そうには
思えなかった。どうして通常のユニを選ばなかったのかが不思議
0161雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:53:59.30ID:lNhuEH7W
パベルスキーすげーな
0162雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:14:43.34ID:AjIpE57p
でもベガスかなぁ勝つのは
0163雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:40:58.88ID:pK+D3Gmf
FLAもVGKもゴーリーは決して万全じゃないんだが、ボブロフスキ、ヒルが粘り強い
ゴールテンダリングを見せてるな。FLAはボブロフスキが負傷すれば、3番手のライオン以外は
2人のAHLゴーリーしかいない瀬戸際のままで勝ち続けた。

VGKはシーズン当初はトンプソンが一番手、プレーオフ序盤はBrossoit、
そして現在はヒルと誰が出てきても安定。さらにクイックが控えてる。

https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=170947
27歳のエイデン・ヒルは、トータルで見ても並レベルのゴーリーにしか見えないが
VGK2年目の今季ブレイクしかかっている。VGK4年目ののゴーリー・コーチ
Mike Rosatiのコーチングだろうか。ちなみにNHLコーチング歴はVGKのみ。
0164雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:47:41.29ID:pK+D3Gmf
>>160
1995のNBAファイナルで、敵方オーランド・マジックに対し
オーランド・フロリダのディズニー・ワールドに敬意(?)を表して
「It's A Small World」を流したヒューストン・ロケッツは当時は叩かれたみたいね。
第4戦では通常のBGMに切り替えたらしい。FLAも嫌味でRock You Like A Hurricaneを流したと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=DxVEwsOBLqc
0166雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:07:06.85ID:Dt87alwv
キャシディvsモーリスはどっちが勝っても初王者になるのか。
0167雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:57:21.72ID:pxB3YCiC
第3ピリオドの観客席、カンファレンスファイナルとは思えない程の空席でしたね。この展開では仕方ないか‥
0168雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:02:53.59ID:ptS9uYAi
>>167
でも最後まで残ってた観客が、試合終了間際に立ちあがってタオル振りまわし始めて、なんかグッと来た。
スターズのファンって、大人しい印象あったから尚更
0169雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:08:34.24ID:Iw035+YG
エリク・ストールはCARを出てからMTL、FLAでファイナル進出か。
サマー・キャンプの時はPTOでいつ切られてもおかしくない状況だった。
0170雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:36:45.09ID:5FEhhb6Y
ウクライナ戦争のTwitterを漁っていると、元BUF SabresのGKで長野五輪のチェコ代表のドミニクハシェックが、結構な頻度でアイスホッケーや他の競技のロシア人選手と、ロシア人の出場を認め続けているNHLを非難しているのを見かける。特にプーチンと懇意にしているWSH Capitalsのオベチキンは名指しで非難している。今期はロシア人選手達は概ね戦争については沈黙しており、NHL側も目立った動きはないものの、スポンサーが撤退するなどしている事から来期はNHLの運営もロシア人選手に対して何かアクションがあるのかもしれない。
0171雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 10:33:42.64ID:XsVgtu2M
そういう意味ではNHLの対応は特殊かもしれんね。
ハシェックの視点が普通かもしれないが、別視点なら「戦争とスポーツは無関係」
という面もあるかもしれない。

でも戦争が長期化すればスポンサー確保の為のロシア人選手カットは致し方ないって
流れになるんかな。アリーナ客の反応を見る限り、チーム単位での声援で味方のロシア人選手も
応援してるパターンが多そうだけど。
0175雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:18:20.09ID:ANN7LFls
始まった。CBCがヴェガスのOKONOMIYAKI屋台を取材してて笑った。
CBCはケヴィン・ビエクサがレギュラー・コメンテイターだが、TNTもチェックしないと。
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:19:16.24ID:ANN7LFls
第1戦、TNTのインターミッション・メンバー。

Liam McHugh (host)、Henrik Lundqvist、Paul Bissonette
Rick Tocchet、Wayne Gretzky、Anson Carter

US局の方が金持ってるな。
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:00:50.63ID:+LDy8cQD
FLAベネットはVGKのゴーリー、ヒルにも背後から突っかかったな。
VGKも当たり強さ、FLAのヒットをスカすスキルは高い。
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:46:46.36ID:f0d+sstW
ベガスこのまま行くかな
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:19:15.89ID:HSL1Y3wD
ところでカチャックは何したの?
0180雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:59:26.65ID:+LDy8cQD
VGKはFLAのハード・ヒットを上手くかわして、FLA選手とボードをゴッツンさせたり
正面からヒットに来たグダスを逆に#49が吹っ飛ばしたり、力には力で対抗してたな。
ぶつかりに行った方が吹っ飛ばされるのは爽快。

FLAはカチャック兄、ベネット、ロンボーグ、モントゥア、グダスらがヒットをかました後は
ニヤニヤしててイメージ悪くなった。カチャック兄がエイケルにかましたヒットは
スティーブンスがカリヤの頭部に、死角から肩をぶつけた時と同じ角度に見えたが
今回はショルダー・トゥ・ショルダーのヒットで合法。

まぁヒット・パワーも重要な武器だが、当たった時の態勢が怖かった。
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:27:57.13ID:ZaiJUnpg
点差が開いてる試合、残り数分なのにもかかわらず乱闘が始まると、なんか見る気が失せるね
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:44:48.10ID:Zja8MA7C
FLA、ファイナル初勝利。
ENAから同点、ヴァーヘイギGWGでの延長勝ちはPOでよく見た流れかな?

一方で主力が動くトレード。
https://www.youtube.com/watch?v=Nvy2SbqRBAE

・イワン・プロヴォロフ(DF/26歳)PHI→CBJ
24/25までの$4,725,000中、LAKが$2,025,000を負担。
0183雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:45:54.03ID:Zja8MA7C
・カル・ペターソン(G/28歳)LAK→PHI
PHIは来オフでRFAになる若手ゴーリー、カーター・ハート(24歳)との
折り合いが悪いのか。24/25まで契約済ペターソンで当面の2年を乗り切る算段かも。
ペターソンは22/23LAKでは、AHL40試合先発とほぼ干された状態。

LAKは31歳のコプリー、29歳のUFAコーピサロだけになり一気に層が薄くなった。
狙えるUFAゴーリーは誰か。
https://www.spotrac.com/nhl/free-agents/2022/goaltender/ufa/
0184雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:10:37.97ID:S+N3YKoJ
ベガス嫌な負け方だよな
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:31:14.31ID:L2fzpaPk
相変わらずカチャックのゴールはすごい。
ふらふらしてなんとなくゴール前にやってくる。勘というか嗅覚とかいうのか
0186雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:22:11.42ID:R8riCW0c
フレームズのユニフォーム着たヤツが紙になんか大きく書いてカメラに映してた
何がしたいんだろう?
0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:57:54.34ID:cay3AYC3
最後なんだよあれカチャックはカチャックだなー
やりすぎ
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:16:59.05ID:YjlEkj6e
>>186
カチャックは昨年までフレームズにいたからその関係じゃね?
トレード相手ヒューバドー(FLA10年在籍)のFLAジャージを来てる
地元ファンもそこそこいた。

最後はVGKが総防衛でFLAの猛攻に耐えた感じ。
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:52:33.64ID:JLvO0dOF
早いけどベガスオメ
流石にパンサーズ逆転無理だろ
0190雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:02:01.79ID:tv5mTNtu
VGK初優勝おめ。6年で優勝とか羨ましいわ。
前年度プレジデントトロフィーのジンクスは3年連続とはならず。
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:27:30.20ID:gNdIC/tx
>>75
75さんの予言が早速的中しましたね。
0193雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:29:20.30ID:gNdIC/tx
>>75
75さんの予言が早速的中しましたね。
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:48:30.21ID:qN8H+T65
フロリダはバスケに続いて2日連続で決勝敗退か... ファンは辛いな
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:01:21.04ID:bUt+IwRn
カナダのSNじゃ大差がついてからはFLAベンチを一切映さなくなったな。
敗者の傷に塩を塗りたがるマスゴミは多いけど。

FLAはカチャック兄が、第3戦で骨折した胸骨が限界にきてドクター・ストップを強制したとのこと。
シーズン終盤からこんだけチーム内で存在感を増した移籍1年目の選手も久々か。
ロワがシーズン途中でMTL→COLに移籍して優勝に貢献した時はどうたったんだろ。
0196雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:03:38.05ID:bUt+IwRn
今日は第1ピリオドでAZに入ったのがVGK2分9秒、FLA1分59秒、第2PはVGK3分57秒、FLA1分5秒と
ほとんどがNZでの戦い。互いにBLを固めてのライン・チェンジを多発も第2P中盤から
ペースを掴んだVGKが圧倒。

MVPコン・スマイスのマーチェソーは22試合で13G、12A、25Ptsで+/-は+17。
創設1年目のオフがUFAだったが、フロントが先手をうって長期契約。今日の成功に繋げた。

マーク・ストーン、ライリー・スミスらは30歳+の全盛期に報われた。
出番がなかったクイック、R1で負傷したアイアン・マン・ケッセルは3つ目のリングをゲット。
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:04:35.28ID:bUt+IwRn
マクデビッド、エイケル、マシューズ、ライネの15、16ドラフトの1巡エリートのうち
まずはエイケルが初王者。16年マシューズ・ドラフトの1巡6位、カチャック兄がファイナルに届いた。

22/23までのトータルPtsは①マクデビッド850Pts、②マシューズ542Pts、③カチャック兄491Pts
④エイケル446Pts、⑤ライネ379Pts。
ライネは同期のデブリンキャット(373Pts)、ケラー(342Pts)にも抜かれそうだ。
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 22:56:15.76ID:iuS9Lrdl
ラスベガスとアイスホッケーの組み合わせよく考えたな。
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 05:11:34.01ID:BRar+BIH
>>198
アメフトを招致して盛り上がってるのを見て、じゃあアイスホッケーもイケるかも!っておもったんだろうね
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 09:08:26.30ID:rNfHpfUD
スウェーデンが五輪招致へ 札幌が目指す30年冬季大会

札幌よりスウェーデンのほうがNHLも選手派遣しやすいだろう。
0202雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 13:24:31.30ID:1pTRnKa2
ワイ札幌市民やが地元民はかなり五輪招致に否定的な意見が多いで
「五輪招致してる暇と金あるならもっとやることあるやろ」って感じで
0203雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:41:30.79ID:kKg4FGFt
開催場所が何処だろうと、NHLがオールスター級の選手を出すことはもう無いと思うよ。
選手会は五輪復帰を働きかけてるけど、主力のケガが怖いオーナー側が承知しない。

やっぱ2014年ソチで当時NYIのタバレスが重傷を負って、シーズン・アウトになった事は
忘れがたい。RSでのケガなら致し方ないが、いくら五輪とは言え結局は
エキシビションとオーナー側は見てる。
平昌、北京での現役NHL選手ゼロ、今後もIIHF世界選手権以下のロスターしか期待できない。

まぁそれでも中身を知らずハシャギまくる特定層は出てくるがw
0204雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:27:34.34ID:ky4Wq8RQ
てか、コロナ無ければ北京はドリームチームだったじゃん
何か認識間違えてないか?
0206雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:55:34.52ID:y3fO7wut
>>203
NHL見てる自分に酔ってんの?
気持ち悪い
ホッケー好きならアジアリーグは当然見に行ってるよな?
0207雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:50:37.56ID:9+RGeoyD
俺はアジアリーグは殆ど観ないな
母校応援兼ねて関東大学リーグは観るけど
0208雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 11:38:49.95ID:Sk+tBN03
アイスホッケーは夏季五輪で言ったらバスケと同じようなもん
各国がドリームチームを組まないといまいち盛り上がらない
NHLは派遣を許可してほしい
0209雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:38:05.62ID:Iyj05rZa
2020年にLVに移転したレイダーズに続いて、MLBのアスレチックスもLV移転を検討してるらしいな。
17/18の創設1年目にファイナル進出、6年目に王者になったLVオリジナルのGナイツは
移転組の人気チームにどこまで存在感を出し続けていけるか。

ARI、FLA出身のNHL選手が増加傾向なので、次は地元LV出身選手の育成プログラムにも
力を入れ続けるだろう。https://www.vegasgoldenknightsjr.com/
0210雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:56:58.81ID:Iyj05rZa
・NHL's Bettman on Olympics: 'Assume we are not going'
MARCH 22, 2017
https://www.reuters.com/article/us-sport-summit-olympics-nhl-idUSKBN16S2Q5

「NHL選手は平昌五輪には出さないと仮定している」
「2月の時期にNBAだけにシーズンを独占させるわけにはいかない」

・Plenty of reasons for NHL to pass on Olympics
April 4, 2017
https://www.nhl.com/news/history-shows-olympics-dont-help-nhl/c-288389004

ベットマンは2014ソチもNHL選手派遣の取りやめを検討していたとのこと。
初のプロ参加となった長野五輪においてもNHLへのメリットは少なかったという
見解を出している。
0211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:58:06.12ID:Iyj05rZa
メイン市場である歩K米において、五輪ホッケーは需要がないというコミッショナーの見解。
選手会は五輪復帰に向けての活動を全会一致で継続中。WSHオーナーのように
五輪への選手派遣に賛成してるのもいるが、多くのオーナーは立場を明確にしていない。

この辺の綱引きの結果は未だ出ていないが、リーグとしては2017年時点での立場は
2023現在でも変わっていないようだ。鍵を握ってるのは32チームのオーナー。
0213雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:42:48.57ID:5XopuZ+Q
まあNHLのシーズン以外のところで怪我されたらチームはたまったもんじゃないしな…
それを承知でMLBとかNBAはオリンピック、WBCへの参加を容認してるところはあるが
0214雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 04:22:49.26ID:2e6jA5P1
例え雪と氷の名無しさん
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 05:07:01.44ID:S525Qezy
ハートトロフィーのオッズもマクデービッドがトップ。さすがに今年は無いかと思ってたのに、本当に来そうだね。
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:54:33.55ID:23OL6uPE
なぜか、半年分の書き込みが消えてるような?
引き続き使えているので良いですが。
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:52:25.03ID:0dAZ8gK4
[2023 11-28] 22/23のシーズン途中にNYI→VANに移籍したA・バベリエがCHIに
見返りは2024年CHIドラフト5巡(条件付)

[2023 11-30] N・ザドロフ(CGY→VAN)⇔VAN 2024年5巡(条件付)、2026年4巡

[2023 12-08] R・ボートゥーゾ(STL→NYI)⇔ NYI 2024年7巡

[2023 12-15] T・タタール(COL→SEA)⇔ SEA 2024年5巡

[2024 01-08] J・ドライスデール(ANA→PHI)⇔クッター・ゴウティエ(PHI 2022年1巡5位/BOSカレッジ)
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:02:27.73ID:0dAZ8gK4
PHIはHCのトートが記者会見まで開いて、WJC2024のUS金メダルに
7試合2G/10A、12Ptsの大活躍で貢献した、19歳のSWE人をなぜ出したのか?
という理由を「今のPHIに彼は必要ない」と簡単に切り捨ててしまった。

代わりに獲得したドライスデール(2020年 ANA 1巡6位)は、昨年ケガで
8試合の出場に終わり、今季も序盤から1ヶ月の欠場で見切られたもよう。
0221雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:09:17.00ID:0dAZ8gK4
訂正、ゴウティエは生まれはスウェーデンだが既にアメリカ国籍。
PHIからのドラフト指名時から「自分はPENSファン、ライバルで(大嫌いな)PHIには行かない」と
強い拒否反応を見せていた。

父親のSean GauthierはNHL出場1試合のみ(1998/1999 SJS)。
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 19:42:48.31ID:aRKgO0U0
ヒューズ兄弟スゲーよな
カチャック兄弟もスゲーしアメリカは兄弟とか2世ばっかだな
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 03:02:07.18ID:fM2pW3jU
パトリック・ロワがNYIの新HCに、今季シーズン途中で5人目の新ヘッド。

新ヘッドでいちばん効果を出してるのはEDM。前ヘッドのウッドクロフトは
2勝9敗1OTLの時点で解雇、前年までNYR二軍の監督で今回がキャリア初の
NHLヘッドとなるクリス・ノブロックに代えたところ、いきなり3連勝。
その後3連敗したが、8連勝、2連敗、現在13連勝で、交代後24勝5敗。
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 03:11:49.39ID:fM2pW3jU
他チーム初のスタンレー王者に貢献したSTLのクレイグ・ベルベは
STL二軍監督だったドリュー・バニスターに。

MINは過去3年PO3年連続R1敗退のエヴァソンから、元NJD、
昨年までNSHのヘッドだったジョン・ヘインズに代えたが
特に改善は見られず。

COL時代はベテランの中心ロスターを要求してサキックGMと衝突、
チーム副社長も辞してMTLに続いてCOLともケンカ別れしたロワだが
現在のNYIは30歳以上が主将リー、クラッターバック、マーチン、パルミエリ、
ネルソン、パジョー、DFもメイフィールド、ライリーと揃っている。
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 03:28:07.97ID:vQWb6OEy
EDMは2大看板が目立ってスコア重ねてるわけじゃないのが好調の理由か
ハイマンが稼ぎ頭だけどマクラウドなど伏兵が得点してる
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:40:10.65ID:ql1EgVvv
EDM14連勝、12試合連続で2失点以下はチーム新記録。
ロード・ゲーム9連勝もチーム新で、1986-87のロード8連勝を破った。
ゴーリーのスキナーも11連勝でグラント・フュアのチーム記録を更新。
グレツキー、メシエら黄金時代のチーム記録を続々と更新中。

前試合の13連勝でMTLが1967-68に記録した12連勝を抜き、
カナダNHLチームの連勝記録も更新、リーグ記録は1992-93PITの17連勝。
シーズン最終戦のNJD戦に引き分けで連勝は止まった。
https://www.hockey-reference.com/teams/PIT/1993_games.html
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:04:37.84ID:r5NcrUyh
・マシュー・カチャック(兄/CGY→FLA)1997年生
[アリゾナ州スコッツデール出身]

・ブレイディ・カチャック(弟/OTT)1999年生
[アリゾナ州フェニックス出身]

・父親キース・カチャック(NHL歴17年/PHXコヨ-テズ在籍1996~2001)
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:07:53.15ID:r5NcrUyh
・クイン・ヒューズ(長男/VAN)1999年生
[フロリダ州オーランド出身]

・ジャック・ヒューズ(次男/NJD)2001年生
[フロリダ州オーランド出身]

・ルーク・ヒューズ(三男)2003年生
[ニューハンプシャー州出身]

・父親ジム・ヒューズ(AHL一試合出身のみ)
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:11:19.07ID:r5NcrUyh
アリゾナ州やフロリダ州みたいな天然雪が降らない地域から
これだけのドラフト1巡指名選手が輩出されるのは凄いな。

コヨーテズ、パンサーズ、ライトニングらが地元NHLチームとして
存在しているが、かなりの地元密着努力やスケートリンクがないと
NHLでトップ・レベルになれる選手は出てこない。
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 01:06:04.84ID:NvAcAcad
まぁカチャック兄弟は親父が南のチームにいたからわかるんだけど、マシューズも南部出身だよね

デトロイト出身のエミネムは、ラップやってたら白人はホッケーでもやってろと馬鹿にされてたらしく、事実上北海道限定の日本同様アメリカでも北部限定のスポーツだと思ってたんだが、根付き方が違うんだろうね
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 08:21:50.57ID:y99pAj6P
マシューズとか何のスポーツやってもそこそこいけそうだよね。
日本だと本州で身体能力の高い子は他のスポーツに引っ張られるけど、
アメリカでもそこは多分同じよ。よく残ってくれたよ。
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:43:09.33ID:CnxHlrD2
>>0233

ホッケー界は逸材が来てくれてよかったな

野球好きの俺としては逸材が1人いなくなったのが残念
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:39:22.31ID:0Ui9lemw
Hyundai Hockey | Sibling Rivalry | Hyundai Canada
https://www.youtube.com/watch?v=9d_lKeDcquE&ab_channel=HyundaiCanada

ヒュンダイ自動車のNHLコマーシャル。カチャック兄弟と母親?
数年前までは他国(トヨタ、ホンダ、フォード、ロールス・ロイス、ルノー等)を
くさす内容のCMで、北米でも「自意識過剰」と顰蹙を買っていたが、最近は現役NHL選手を
積極的に起用して、やっとオフィシャル・パ-トナーと認識されたようだ。
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:42:16.91ID:0Ui9lemw
>>233
そのマシューズ、今日は3SOGで1ゴール、今季40G目。
NHL8年目途中で通算527試合、339G、261Aで600Ptsを記録。

ドラフト前年はスタンレー王者HCのマーク・クロフォード(COL時代)が
監督を務める、スイスNL-Aのチューリッヒ・ライオンズで1年プレーして
国際規格リンクでNHLに対応できるプレー・スタイルを身に着けたとか。
逸材なのでUSでの雑音をシャットアウトしたい思惑もあったらしい。

スイス修行時代の費用は全てUSA Hockey(国際五輪委員会、
US五輪パラリンピック委員会による総括団体)が負担。

経済的なバックアップは、そのまま国の経済力の差か。
ホッケーに特化してるカナダは全国区で地域密着型のスタイル。
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:27:47.67ID:TXKwjAC/
オールスターでマクデービッドが100万ドル。
こういう総合力的なフォーマットならマクデービッドでしょと思ってたけど、
やっぱり本当にマクデービッドなんだな。上位陣見ると、やっぱり上手い選手はスキルも高いね。
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:13:00.91ID:zIxqdmSX
五輪派遣に加えてW杯やるんだな 10年以上空くとは あとロシアはどうなるやら
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:55:23.04ID:vkmHA5Cl
Mikhail Sergachev Stretchered Off After Reverse Hit By Alexis Lafreniere
https://www.youtube.com/watch?v=p1_vjKqVleo&ab_channel=Jens95

17試合の欠場後に復帰したTBL主力DFのセルゲイチェフ、ボード際でラフエニエレに
ヒットをかまそうとしたところリバースで返され、ブレードがリンク凹みにはまったのか
足が不自然な曲がりをしてしまった。自力では歩けずストレッチャーで退場。
怪我の状況はまだ未発表。
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 02:10:45.89ID:vkmHA5Cl
EDMの連勝は16でストップ。前年の王者VGKに敵地で敗れた。
ASGブレークを挟んで9日ぶりの試合は勘が戻らなかったか?
マクデビッドの1Gに抑えられ、SOGでは上回りながらVGKのゴーリー、
ヒルに30SV、SV率96.8%と封じられた。

VGKはトンプソン31先発、ヒル18先発と、二人のゴーリーを3:2の割合で
使い分け中。ヒルはARI次代からGAA2点台と安定していたが、VGK2年目の今季
GAAは現在1.88。生え抜きのトンプソンと鉄壁の番人ぶりを見せている。
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:20:59.30ID:4BOFSd+7
LAKが新ヘッドのジム・ヒラー、第1戦でEDMに完封勝ち。
36歳タルボットのバックアップ、31歳のデビッド・リッチーが26セーブ。
バブコックのアシスタント歴が長かったヒラーのHCデビュー戦を飾る活躍。
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:25:06.23ID:QZyQt5IK
マクデビッド 50試経過時合 21G 63A 84Pts
マシューズ  50試合経過時 50G 24A 74Pts

ケガで欠場中のエイケルとライネは忘れられそうだ。
MMとラインを組むドライサイトルやマーナーの方が
最終的な通算スタッツも上回りそう。
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 03:17:57.21ID:n6Ca1HTJ
エイケルは怪我多いがエースセンターとしてスタンレーカップ獲ったしキャリアとしては順調でしょう
ライネは怪我とメンタルで今後は厳しいだろうな
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:27:31.32ID:zOWLps0a
トレード・デッドラインは現地時間の3月8日。

1月31日、CGYがエリアス・リンドホルムをVANにトレード。
VANは昨年、新人で39G、35Aのクズメンコ他、AHL、Liigaの若手二人を付けた。

2月2日MTLがモナハンをWPGにトレード、2024年WPGドラフト1巡を獲得。

現在勝ち点60前後、60未満のチームが誰を売るか。
PIT、OTT、ANA、ARI以外にも、PO最終スポット付近を前後してる
MIN、CGY、STLにも主力放出の噂が出ている。
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:34:58.64ID:oc/33df1
https://www.youtube.com/watch?v=Ij4dKDkm9lo&ab_channel=NHL

冒頭のヤロミール・ヤーガー・ナイトは楽しい。
同じチェコ人でも、英語構文が不十分で好戦的に見られる事が多かったハシェックと違い
ヤーガーの英語は発音はアレだがマシに聞こえる。ペーパーの助けもあった。

次のジェイク・デブラスク(BOS/27歳)、親父のルイ・デブラスク(52歳/ホッケー実況)のは
親子漫才仕様だが、親父が若いせいか兄弟に見える。

両チーム合わせて3人のハット・トリックが出たVAN@MINは超乱打戦。
3スターズはハット・トリック3人。
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:39:53.52ID:oc/33df1
追加、デブラスク親父と同い年の52歳ヤーガーは、今季も地元チェコ・リーグの
Kladno Knightsで現役。しかし15試合で0G、4A。チームも14チーム中14位。
さすがに限界か。
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 21:57:02.88ID:f3XfYjsI
NJDのリンディ・ラフHC解雇、後任は元VANのHCだったトラヴィス・グリーン。
主力DFドギー・ハミルトン負傷前10勝9敗1OTL、負傷後20勝18敗3OTL。
ゴーリー、ヴァナチェクの負傷が響いているかも。
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:56:46.66ID:OCXPfkJ+
CGYの主力DFハニフィンがVGKへ。2連覇に意欲満々。

V・テラシェンコ(OTT)⇔2024 4巡、2025 3巡(FLA)
C・ミトルスタッド(BUF)⇔B・バイラム(COL)
R・ヨハンソン(NSH→PHI→COL)、S・ウォーカー(LAK→COL→PHI)
S・キャリック(ANA→EDM)、A・ヘンリク(ANA→TBL)、ANA、EDM(2024 1巡)
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:28:29.85ID:fMwDSxoa
Kesselサイン無しか。我々のホットドッグガイはさすがに引退だろう。
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:47:02.83ID:miowUkKh
デビルズは26G、18Aのトフォリ(31歳)とDFのコリン・ミラーをCEN地区2位のWPGにトレード、
ゴーリーのヴァナチェクを見限ってSJSのカコネンとゴーリー交換、
MTLからジェイク・アレンを獲得と今季は捨てたか?現在ワイルド・カード5位。

PITは2連覇FWのグエンツェルをCARにトレード。
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:48:30.70ID:miowUkKh
BOSはTBL時代ラッキー・アイテム扱いだったマルーンをMINから獲得。
FLAは先のテラシェンコに続いてBUFの主将オポソを獲得。
TBLは昨年のFLAファイナル進出に貢献したデュクレアをSJSから獲得。

VGKは先のノア・ハニフィン(前CGY)でDF強化、FWはトマス・ヘルトルをSJSから獲得。
シャークスは2010年代から残ってるのは、もう主将カチュールだけになった。
ARIはズッカーをNSHに、ダンバをTBLにトレード、こちらも永遠の再建中モード。
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:41:33.60ID:glqDzxYS
FLA-CARはFLA、特にカチャック兄の激しいプレーにCARが反応して
ラフな試合展開になったが、ボブロフスキ、スヴェシニコフ、
WSH→CARのクチェロフら、両チームのロシア人選手のハイ・スキルで
見応えのある試合に。

カチャック兄に対し、スティックでスラッシングをかました
スヴェシニコフの気性の激しさに、カチャック兄もますます
エキサイトした様が見ものだった。
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:43:45.88ID:glqDzxYS
TOR-PHIはTORの猛攻にPHIが耐え切れず、PK4人中3人が
スティックを弾かれ3人が素手で守る羽目になった。
次のWIREDに必須のシーンかも。
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 04:25:58.45ID:op9CA+pa
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:34:19.92ID:s/u/r+Lz
ちょっと見ない間にOviのゴール数が急ペースで増えてる!
グレツキー越えが狙えるペースに戻ったな。
順当にいけば2026-7シーズンか。
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 07:26:43.38ID:lLMB+5ow
プレーオフ争いは東地区は残り1枠の争い
西地区はもうほぼ決まりで盛り上がりイマイチ
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:36:40.06ID:MeBRHjGe
残り10試合前後になってきたから、怪我人に無理をさせない
スクラッチ選手のローテーション起用も目立ってきた。
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:02:23.69ID:rJ8B0eU/
マシューズが2年ぶり、キャリア2回目のシーズン60ゴール。
60ゴールのシーズン2回以上は史上9人目。

ウェイン・グレツキー、マイク・ボッシー各5シーズン
マリオ・ルミュー、フィル・エスポジト、ブレット・ハル各3シーズン
パヴェル・ブレ、ヤリ・クリ、スティーブ・アイザーマン、そしてマシューズ各2シーズン
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:10:28.88ID:rJ8B0eU/
2023/2024 昨日までの得点王
https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/nhl-players-stats.html

Z・ハイマン(EDM)、S・ラインハート(FLA)がキャリア初の50G突破。

2023/2024 昨日までのアシスト・リーダー
https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/nhl-players-stats.html

安定のマクデビッド、キャリア初の100A越えまでもう少し。

2023/2024 昨日までのアシスト・リーダー
https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/nhl-players-stats.html

100Pts越えは現在6人。マクデビッド、マッキノン、クチェロフが120Pts越えで大接戦。
0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:09:27.03ID:rJ8B0eU/
>>263の三番目はポイント・リーダーの間違い
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 22:41:43.99ID:icOiFTrg
プレーオフ16スポット中、東4、西3が決まったか。
VANは4シーズンぶりの出場、チーム史上初のアメリカ人キャプテン、
23歳クイン・ヒューズのキャプテンシーは分からないが、ここまで
76試合16G 70A 86Ptsは、DFのPtsリーダー。ノリス・トロフィ筆頭。

https://www.quanthockey.com/nhl/seasons/nhl-defensemen-stats.html
0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 22:42:23.98ID:icOiFTrg
BOSは8年連続、FLAは5年連続PS進出、共にファイナル出場あり。
NYRは3年連続、ギャラントに代わって実績のあるラヴィオレットHCで
安定感抜群のシーズン。
CARは地元の英雄・ブリンダモーHCになって6年連続PS進出。

DALは3年連続、コロナ禍だった19-20のファイナルは不完全燃焼気味だった?
COLは7年連続、8年目のHCベドナーとGMサキックの連携も完璧。
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 06:32:53.39ID:Jrm2ZV0E
乱闘すごかったね
ヤフースポーツのトップにNHLの話題が来るのは珍しいよ
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:32:26.03ID:PxH6wpKm
NYRとNJDのやつかな?
日本のスポーツ・ニュースは大谷ばっかで見なくなったからわからん

NJDは残り6試合全勝しても勝ち点82しかならない
今第8シードを争ってるWSHとDETの全敗すれば追いつける位置だから無理
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:19:18.56ID:sn4N0Mk3
東のWC争いのチームが軒並み停滞してますね。
PHI 0-4-2、WSH 0-4-1、DET 1-3-2。その間好調だったNYIとPITが追いついて、超混戦です。
>>269
全勝なら88では?でもNJDが厳しいことには変わりないですが。
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:35:37.77ID:jsv5VKvM
EDMは監督が代わってから大進撃してるけど、DFの攻撃力がめちゃ上がってるな。
ほんの2年前までナースくらいしか攻撃型DFがいなかったと思うが
移籍2年目のエクホルム、生え抜き3年目のボウチャードが凄い。

ボウチャードは来年まで3.9M、そしてRFAだが長期契約は必須。
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:59:11.31ID:fCGTmLSF
フロリダ最前線!パンサー復活の闘い - 予告編 | ナショジオ
https://www.youtube.com/watch?v=cvg0DAec320&ab_channel=%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFTV

https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/3272

ホッケーとは関係無いが、実際のフロリダ・パンサーは絶滅の危機にあるらしい。
何となくアメリカらしい煽りにも見えるが。
0273雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:58:20.12ID:+wgmB/Yo
NJDは終戦か
昨年のトップ4DFの2人が移籍、要であるハミルトンの長期離脱でDFの弱体化が顕著だった
若手ではカバーしきれなかったね
0274雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:07:49.90ID:rkpGwUQW
昨日まで両カンファともワイルド・カードの一枠が決まり、地区優勝の3つ目が決まってない状況。

昨年シーズン22勝のSJSは、今期は残り4試合で20勝に届くかどうかも微妙。
ジャンボ・ジョー、マーロゥ引退後の次世代を担うマイヤーやヘルトルも出し、旧6地区時代の
PAC地区4連覇を知るカチュールも35歳、今季はケガで6試合出場のみ。

一時期のOTTみたく、年齢的に脂が乗った主力選手の大量放出が酷過ぎるように見える。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:31:14.47ID:73rkE1Ge
さて東カンファのワイルドカード争いも佳境
NYIは大丈夫そうか
残り1枠は対戦相手的にDETが有利か、再建後ようやくプレーオフに辿り着けるか
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:04:50.22ID:jWe8alcI
fire TV stick買ったんだけど
NHL TVにサインイン出来ないんだけど…
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:19:48.82ID:NHzBHOLX
DETは2試合連続で逆転OT勝ちで今日が最終戦。
WSH、PIT、PHIと最後の枠を争う。8年ぶり、新アリーナで初のPOなるか。

WSH、PITは今年逃せば、共に2年連続でPO不出場になり
37歳オヴィ、36歳クロスビーのライバリー関係も終焉しそう。

新人王レースをリードする18歳のコナー・ベダードは、現在66試合 22G 38A -41。
残り2試合で、23勝52敗5OTLと苦境に喘ぐCHIの将来を担えるか。
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:36:48.41ID:RtcGjlSf
>>277
今回のイースト最終枠争い、本当に面白かった!
Caps-Phillyが直接対決、同時間帯にRed Wingsが壮絶な展開。
それにしても、連戦でもLindgrenを使い続けたCaps、よほどKuemperが使えないのでしょうか。
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 01:50:43.17ID:LRXOkkwe
LindgrenはSTL時代の2021-2022シーズン、12月だけで5勝0敗 GAA1.22 SV率95.8%の
好成績を残すも、後は全てAHLで過ごさざるを得ない不運シーズンがあった。

この年は優勝ゴーリーのBinnigtonが不調だったが、2年目のHussoが好調で出番無し。
STLは翌年にHusso、Lindgrenを出して、優勝ゴーリーの看板を持つBinningtonに
一本化したが22-23は不調。今季は持ち直したがチームが過度期に入った。

https://www.espn.com/nhl/player/gamelog/_/id/3095975/year/2022
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0000362022.html
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 01:56:24.11ID:LRXOkkwe
Lindgrenは30歳にしてキャリア最高のスタッツを残しそう。
来年までWSHとの契約があるが、COLが翌年が契約最終年のKuemper(当時31歳/ARI)を
ドラフト1巡指名権を出してまで獲得し、スタンレー王者に漕ぎつけたように
PSを勝ち抜けないチームが狙ってくるかもしれない。

Kuemperは1年だけだったCOL時代がピークで終わるかも。
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:25:04.70ID:qAtCDttq
得失点差見ると西はプラスのチームだけPO進出なのと、
WSHの滑り込んだのが不思議なほどのマイナスっぷりがおもし
0283雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:16:33.00ID:ug39aJlA
コヨーテズは紆余曲折を経てソルトレイクシティに移転か
有望な若手も多いしようやく本腰入れて強化に取り組める
ジャズのアリーナそのまま使えるし良かったね
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:46:59.70ID:URHANNKB
アリゾナ州とユタ州って南北で隣り合ってるのね。
去年の5月だったか、テンピの新アリーナ建設が住民帳票で拒否されてから
移転先を探してたのかもね。

新オーナーはNBAユタ・ジャズのオーナーでもあるし、期待は持てるか?
チーム名やジャージ・デザインは引き継ぐのか新しく変えるのかも興味。

サイト・トップの「Crazy For Utah」って、映画タイトルか曲名のパロディかな。
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:09:20.48ID:URHANNKB
しかし、明日がプレーオフR1の初日前にインパクトのある話題をリーグが出してきたな。
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:53.31ID:FkwjjDan
NYI-CARは互いに隙を見せない、相手の隙を見逃さない緊張感のある内容。
ヴァルラモフ、アンダーセン両ゴーリーの出来も良かった。
クズネツォフもCARジャージが似合ってきたな。
0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:40:36.64ID:FkwjjDan
RSの81試合までは地区首位だったBOSだが、82試合目でFLAに逆転され地区2位に転落。
だがPSの相手TORにはRSで4戦全勝。両チームともトップ・ラインが抑え込まれたが、
DFの攻撃力、第3、第4FWラインの攻撃力の差でBOSが圧勝。

TORは総得点の90%がFWで、DFの攻撃力はゼロに等しいので順調な結果か。
TORは最後にBOSに勝ったのが2022年11月5日。これでRS、PS合わせて8連敗。
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:35:37.66ID:0WrFIggD
VANはセディン・ツインズ、ルオンゴらの時代が終わり、ホヴァート⇔バヴェリエのトレード失敗も乗り越えて
2010年代の序盤に近いアリーナの熱気が戻ってきた。

昨年途中から新ヘッドになったRick Tocchetも、ARI時代の実績が芳しくなく前評判は低かったが、
NYR→TBLを経てVAN移籍後、ずっと好調なJTミラーを中心にペターソン、ベサーの生え抜きFW、
新キャプテン、ヒューズ兄の3年連続60A以上(今季は75A)の攻撃力、同じく生え抜きゴーリー
28歳デムコの地味だが堅実なゴール・テンダリングで、粘り強いチームに変貌できた。
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:57:53.59ID:mu/A4Yht
82試合目に首位になり、昨日はR1からバトル・オブ・サンシャイン・ステートになったが
ボブロフスキvsヴァシレフスキのロシア人ゴーリー対決で引き締まった内容の試合に

PIT2連覇、オヴィWSH念願のスタンレー初王者以降、東カンファは過去5年
ずっとATL地区のチームがファイナルに出てるのも興味深い
BOS●(3勝4敗 STL)、TBL〇(4勝2敗 DAL)、TBL〇(4勝1敗 MTL)、TBL●(3勝4敗 COL)、FLA●(1勝4敗 VGK)
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:58:45.45ID:mu/A4Yht
FLAは移転が決まったコーテズと対照的に、20/21のプレジデンツ杯以降は上り調子
20/21はR2でTBLに4連敗スウィープを食らったが、昨22/23は2度目のファイナル出場
FLA-TBLはR1でいちばんグレードが高く見える、次がVAN-NSH?

https://pbs.twimg.com/media/GLgMjMpXsAA7NYm?format=jpg
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:29:34.44ID:YSjf3gcW
アイスホッケーとはあまり関係無い話なんだけど
試合の途中で流れてくるCM
あのキットカットのCMがなんか気持悪くて嫌だ
舌の上にチョコのせて目を剥いて蛇眺めるやつ
汚らしいよ
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:21:46.46ID:8huP5JPG
フロリダ対決熱いな。ボブロフスキvsヴァシレフスキ、さすがヴェジナ賞対決は違う。
ボブロフスキのヴェジナ賞2回はCBJ時代。
他にもイゴール・シェスタキン(NYR)、アレクサンダー・ゲオギエフ(元NYR、現COL)と
ロシア人ゴーリーは安定してるのが多い。

イリヤ・サムソノフ(TOR)は好不調の差が大きい。シーズン中はレギュラーだったイリヤ・ソローキン(NYI)は
先輩のセミヨン・ヴァルラモフに2試合連続で出場を奪われてるが、ベテラン好みのロワの病気が出た?

CARのピョートル・コチェトフもバックアップのベテラン、アンダーセンに先発を譲ってるが
二人ともケガの情報はない。いずれにせよ、プレーオフはロシア人ゴーリーへの依存度は高い。
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:27:50.55ID:8huP5JPG
昨年はFLAでシーズン20試合、プレーオフも20試合でパンサーズのファイナル出場に貢献した
ケベック出身のカナディアン・ブラック、アンソニー・デュクレア。
今季はSJSでスタートしたがデッドラインでTBLに移籍、昨年の古巣と奮闘中。

移転が決まったコヨーテズ時代に、マックス・ドミ(現TOR)と共に20歳コンビで売り出したが
その後浮き沈みの激しいシーズンを送り、揃って各チームを点々と移るキャリアに。
20代最後になるシーズンで念願のリングを取れるか。
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 23:46:07.23ID:ZSKliAs0
>>294
Isles、今日はSorokinでしたね。結果には結びつかなかったようですが。
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:09:35.31ID:xU2QBJ69
TBLはもう後がなくなったか
まだまだいけると思ってたけど、三年連続でファイナル行った時点ではもう力が落ち始めてたのかなあと感じる
0299雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:29:33.53ID:A5LFfbKH
>>297
スタンコス34歳、ヘッドマン33歳と峠を超え始めた感じ。
30歳のクチェロフはまだ大丈夫かも、ポイントは28歳か。
N・ポールやB・ヘイゲルら、圧のある脇役FWと長期契約したけど
主役の年齢が上がってしまった。

2年連続R1対戦のEDM-LAK、昨年はEDMが4勝2敗で勝ち抜け、今季は現在1勝1敗。
昨年のゴーリーはLAKがコーピサロ、今季はタルボット。
キャリアを積み続けるスキナーの成長分、今季もEDMが有利?
0300雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:37:03.78ID:tkp6mCq6
NYI、TBL、DALがR1初勝利
NYIはバーザル、パジョーの主役、TBLは主役FWと脇役FWがバランスよく得点、
DALはNHL2年目、20歳のジョンストンが2G

ロワ監督は次もベテラン、ワルラモフで行くかな?
10年前はソチ五輪ロシア代表だった看板とか好きそうだし
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:12:23.99ID:tkp6mCq6
VANはシーズン35勝の正ゴーリー、デムコが膝の怪我でシーズン・アウト。
バックアップのデ・スミスも負傷で、第4戦は第3ゴーリーのArturs Silovs(2019年6巡156位)が
ポスト・シーズン初出場、初先発。控えにNHL経験がないNikita Tolopilo(ベラルーシ)で背水の陣。

ベサーの先制スコア後に3連続失点で敗色濃厚だったが、ベサーが2度の6人攻撃で連続得点、
ハット・トリックで同点。デッドラインでCGYから移籍のリンドホルムが決勝点を決めてプレーオフ初勝利。

バルト三国の一角ラトビア出身。現役ではチームメイトのTeodors "Teddy" Blueger(C)
CBJのエルヴィス・マジリンキス(G)、BUFのZemgus Girgensons(LW)らが一軍の主力。
https://www.quanthockey.com/nhl/nationality/active-latvian-nhl-players-career-stats.html
0302雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:25:40.71ID:tkp6mCq6
WSHはスタンレー王者の翌年以降、6シーズンで5回目のR1敗退。
今季は昨年までHCだったラヴィオレット率いるNYRにスウィープ負け。

復帰未定のバックストロム(36歳)、37歳のオーシー、38歳のオヴィと
強力な第1ラインも終焉に近い。

EDMのゴーリー、スキナーは1-0勝利でプレーオフ2年目で初完封。
地元エドモントン出身、25歳の生え抜き。スキナーがゴーリーとして完成すれば
FW、DF、Gのピース全てが埋まる。
0304雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:31:08.62ID:6vP1TBjk
>>303
デュクレアの足がボブロフスキの左腕を邪魔してるように見える。
ゴーリー・インターフェアと思うがGame Summaryには載ってないね。

今季先発ソロキン(28歳)56試合、ワルラモフ(35歳)28試合。
プレーオフ先発、ソロキン1試合、ワルラモフ4試合。

ロワはHCを続けられるか?
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:32:42.96ID:6vP1TBjk
マシューズを体調不良で欠いたTORは地元受けの悪い、組織的な”つまらないホッケー”で勝ち
イリミネーション・ゲームを一試合凌いだ。相変わらず一人の攻撃型スターFW選手と脇役4人のラインを
要求する古臭い価値観で、近代的な組織型ホッケーを完全否定するカナダ最大の市場。

敗退したWPGも今季のホーム・アリーナキャパシティが平均13,490/15,321(Hockey)で稼働率88%。
シーズン終盤にベットマンから直々にチケット販売の活が入れられるなど、雲行きが怪しい。
PS3試合は何とか15,225/15,321(99.3%)と持ち直したが、コヨーテズ移転の次の標的になりかねない。
0306雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:51:40.13ID:J3lk9zfy
>>304
ありっす!
この後もライトニングのゴールがノーゴールになっちゃって勢いを失った感じになって敗退しちゃった
ライトニングの監督、試合後のインタビューで10歳くらい老けたように見えたよ
0307雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:53:41.25ID:DEyMKelT
R1は残り3チーム。東はBOSかTORか明後日の第7戦で決まる。

西は3勝2敗で王手を掛けてるDALとVANが明日決めるか、
WC1位NSHがVAN相手に、WC2位VGKがDAL相手に逆襲するかで
大詰めに入ってきた。

東のWC1位TBLは1勝4敗、WC2位のWSHはスウィープ負けしてるだけに
西のWC組の粘り強さが光る。
0309雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:30:47.67ID:J2eNjbI+
東はR2の組み合わせが決定。
BOSは危うく2年連続で3勝1敗から逆転負けを食らう直前までいった。
TORは過去8年で7回目のR1敗退。攻撃に特化したチーム構成で、POの接戦に弱い。
TBLを4-1で下したFLAが今日OT勝ちしたBOSと、WSHにスウィープ勝ちしたNYRがNYIを4-1で下したCARと対戦。

明日は東カンファの「NYR-CAR、R2第1戦」と西カンファの「DAL-VGKのR1第7戦」が行われる。
COLはDAL-VGKの勝者待ち、EDM-VANのカナダ対決、その他は日程未定。
0310雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:32:57.00ID:J2eNjbI+
>>308
3勝4敗、2勝4敗、1勝4敗と、どんどん圧されてるね。
ゴーリーもクイック→コーピサロ→タルボット&リッチーと入れ替わり。
地区2位vs地区3位だと数シーズン同じ対戦が続きそう。

東のR2、BOS-FLAの第1戦は、もう明後日行われるのね。
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:02:17.56ID:A9pRfApl
VANの第3ゴーリーArturs Silovs(23歳)はシンデレラ・ゴーリーになれるか。
EDMのStuart Skinner(25歳)はPSチャレンジ2年目、実績でリード。この対戦は楽しみ。

DALのJake Oettinger(26歳)は一昨年R1でCGYに敗退(3勝4敗)、昨年はR3でVGKに敗退(2勝4敗)
3年連続のPS挑戦となる今季はどうか。西カンファは若いウィニング・ゴーリー・チャレンジの様相。

最近20代前半のゴーリーでPSデビューは、プライス(MTL当時20歳)やヴァシレフスキ(TBL当時23歳)くらい?
トーマスのバックアップだったラスク(BOS)が=A25歳くらいでPS一本立ちした記憶がある。
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:57:58.69ID:3rYzmNJi
今日は2試合ともOTの接戦だったか。

2連勝のNYRは、201年代ずっとキング・ランクウィストがゴールを守ってきたが
バックアップも13/14からタルボット、CHIの第3ゴーリーだったラアンタ、
17/18からゲオギエフ(現COL)、19/20からシェスタキン(2014年 4巡118位)と
ドラフト外とドラフト中位のゴーリーでまかなっている。

よほどスカウトや過去のGMセイザー(2000-2015)、ゴートン(2015-2021)の
目利きが良かったのだろうか。現GMは2008-2011まで主将だったクリス・デュアリー。
まずはHCにVGK初年度のファイナル進出に貢献したギャラントを据え、2年で
ラヴィオレットに交代させた。今季はプレジデンツ杯、R2は2-0と現在まで絶好調。
0315雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 05:52:22.95ID:fYG516uw
平日に帰宅して、さあ見逃し配信見るか!ってつけたときに
動画の時間が4時間超えてると
うわああ!これを全部見終わるのは日付変わっちゃう、睡眠不足確定だ!
ってなっちゃう
まあ、インターミッションとかCMとか飛ばすけどね
0317雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:57:50.34ID:LpxPUGwQ
アンダーセンで2連敗のCARは、チーム最多の42試合に先発したKochetkov起用で勝負を掛けた。
今季のプレジデンツ杯NYRの勢いはどこまで続くか。07/08のDETが82試合フル・シーズン
最後のプレジデンツ杯&スタンレー王者。2013CHIはロックアウト48試合制の王者。

DALは第1戦第2P開始時に3-0でリードしたが、結果はOT負け。
今日も3P開始までに4-0とリードしたが、危うく2試合連続OTに入る寸前。
0318雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:05:08.73ID:LpxPUGwQ
今日は4人の先発ゴーリーのうち3人がロシア人、同点ゴールがスヴェシニコフ、
決勝ゴールがパナリンと、相変わらずロシア人選手の活躍が目立つ。
開幕した世界選手権から、ベラルーシと共に排除されて今年で3年目。
KHLシーズンも終わっており、NHLに全力を注入するしかない。
0319雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:06:08.41ID:LpxPUGwQ
>>316
VANの第3ゴーリーArturs Silovs、昨年のIIHF世界選手権(フィンランド/ラトビア共催)のMVPですね。
3位決定戦でラトビアがUSを延長で4-3で下し、銅メダルに貢献したことが評価された。

ソ連10連覇時代と違って現在の世界選手権は、若手の底上げ大会としてしっかり機能してる。
今年も未来の原石は発掘されるか。
0320雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:01:38.54ID:BKAOseDA
セミファイナル開始時点での優勝オッズはCARが一番高かったと記憶しているんだけど、
蓋を開けてみたらシリーズではNYRが圧勝ムードだな
0321雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:07:24.64ID:buSCk7jM
東のMET地区は今季のプレジデンツ杯NYR、ブリンダモ就任以来6年連続PS進出のCAR
ATL地区は一昨年のP杯、昨年ファイナル進出(敗退)FLAと、去年のP杯・BOS

西のCEN地区は4年前のファイナル進出DAL(敗退)と、一昨年のスタンレー王者COL
PAC地区はシーズン中の監督交代後にスパートしたEDMと、4年ぶりのVAN
0322雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:10:01.02ID:buSCk7jM
個人的にはATLの二強対決とPAC対決が面白い。

EDMはDFの得点力が高く、FWを抑えてもバックエンドで点が取れる。
マクデビットと同年デビューしたナースに加え、チーム3年目のボウシャードは
第二のシェイ・ウェバーになれそうな。
チーム2年目の33歳エクホルムも、ウェバー同様NSH仕込みの攻撃型DFの能力が
ここにきて開花した感じ。OTT時代は堅守DFで評価が高かったシーシが第3ペアと攻守で強力。
0323雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:12:02.77ID:buSCk7jM
そしてゴーリー。

EDMはスキナー負傷で、二桁勝利が2シーズンしかない32歳のピカードで持つか。
同じく第3ゴーリー、バックアップはAHL経験しかないVANと共に
セミ・ファイナルながら崖っぷち同士の戦いに見える。
0324雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:27:15.23ID:u0pddQYE
昨日の試合すごかったよね
残り2分切ってエンプティネットで攻めてたカナックスが同点に追いついて、これは延長かなーって思って見てたらその一分後、残り30秒でオイラーズが得点!
結局オイラーズ勝利で2勝2敗のタイだ。カナダチーム対決が熱いね
0326雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:15:31.33ID:qVRTuMf/
NYRがカンファレンス決勝進出一番乗り。1-3からクライダーのナチュラル・ハット・トリックで逆転。
反撃の第一歩になったパナリンのスコアは、CARのDFオルロフの判断ミス。
味方に繋ぐか?フリップ・クリアでBL外に出すのか?どちらか迷った動きだった。
0327雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:16:52.74ID:qVRTuMf/
EDM-VANは両ゴーリーの健闘で引き締まったいい内容が多い。
EDMのDFブーシャードのハンドル・ミスを、ニア・サイドで突いたDi Giuseppeは
今季51試合で5G 5Aの10Pts、今PSでは初スコアだった。

先のNYRクライダーは10試合で7G、3A。
主力FWだけでなく下位ラインの得点も、PSでは勝敗を決する比重が大きい。
0329 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:13:17.01ID:YlNjD86J
2OT11:42か
お疲れ様
COLは2年連続Nichushkinにやられた形なのか
0330雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:28:10.86ID:qVRTuMf/
BOSは2年連続でFLA相手にPS敗退。81試合目までATL地区首位だったが、最終戦でFLAが逆転首位。

POでは順位が説得力を持つことは少ないが、今日の3PのPKで、パスタナクの左サイドからの
強烈なスラップ・ショットを体を張ってブロックした主将バルコフに、FLAの充実さと勢いを感じた。
0331雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:31:06.75ID:qVRTuMf/
東カンファ決勝はポール・モーリス2年目のFLAと、ピーター・ラヴィオレット1年目のNYR。

この二人、まずモーリスが2001/02のCARファイナル初出場時のHC(当時35歳、HFD時代から7年目)。
ラヴィオレットは2005/06、CAR初王者のHCで当時42歳。
どちらが勝っても3度目のファイナル出場になる。

>>329
久々の2OTだった気がする。CHI-BOSはファイナルで3OTとかあったっけ。
0332雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:49.97ID:qVRTuMf/
https://www.espn.com/nhl/player/stats/_/id/4196914/seasontype/3

DALのゴーリー・オッティンジャーは、R1で敗退した一昨年より
R3で敗退した昨年の方がGAAが悪かったのか。
今季はR2を勝ち抜いた時点でGAA2.27、SV率91.7%。

負傷したデムコ、スキナーは復帰の見通しは立ったが
ケガを避けられるゴーリーはチームからの信頼感が高まって行きそう。
0333雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:39:09.95ID:Y7v7olJo
DALが昨日負けてシリーズも敗退したら大誤審になるとこだったからよかった
あの状況でゴール認めづらいのは分かるがどう見ても正当なスクリーンでマカーがプッシュしてたのに
0334雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:56.77ID:XmdLfq3X
スターズの監督が立ってた後ろの席の小さな女の子
最初はニコニコしながら応援してたけど
オーバータイムになったら寝てたねw
試合が遅い時間まで続いたら、そりゃ眠くなっちゃうよなw
0335雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:27.75ID:dnjvpt44
正ゴーリーのスキナーが復帰したEDM、VANと共に相互に勝ち負けが続いて
連勝無しで進む対戦。VANの第3ゴーリーArturs Silovsは、PS5勝4敗、GAA2.89だが
第6戦の5失点で、PSトータルSV率が89.8%になった。

SilovsはR1のNSH戦第4戦から9試合連続先発、スキナーは負傷の回復具合が不明。
両者ともにカンファレンス決勝を目指し踏ん張りどころ。
0336雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:34.71ID:g0G/v6AD
>>335
勝ったのエドモントンだったねー
バンクーバーの方は、ファウルからの3失点目が痛かったなぁ
0337雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:40:26.97ID:+ALYB/i2
レギュラーシーズン強かったところが勝ち上がる
割と理想的な展開なのかな
0338雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:43:54.68ID:7xQYcCWS
東はNYR-FLA、西はDAL-EDMか。
VANは4年ぶりのPO出場。シーズン中は4試合出場の第3ゴーリーでR2まで勝ち抜いた。

最近はプレジデンツ杯の2年後にファイナル出場がWSH(2016/17)、
P杯翌年のファイナル出場がTBL(18/19)とCOL(20/21)。全チームF王者。

2年前のP杯・FLAはチーム初の2年連続ファイナル出場と、初の王者が掛かる。
一方のNYRは2010/11のVAN(ファイナル敗退)以来のP杯・F出場なるか。
0339雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:59:21.68ID:7xQYcCWS
一方、今季のNBAは東がBOS-INDY、西がDAL-MIN。
ダラス市のアメリカン・エアラインズ・センターは大忙し。

BOSのTDガーデンとNYのMSG、COL&DENのボール・アリーナが
バスケ&ホッケー共にR2まで勝ち上がり。

R1はFLA、MIAが併用開催だったが、ヒートがR1で敗退。
LAのステイプルズ・センターはレイカーズ、キングス共にR1で敗退。
0340雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:04:47.79ID:4lu9zqR2
FLAの防衛がNYRを完封した感じだった。パナリンを起点とした左サイドからの攻撃を凌いだ後
次のシフトで同じシチュエーションになった時、パナリン以外の2FWがスロットに入ったと同時に
FLAはパナリンからパックを奪い、そのままカウンターで先制点。

NYRはコーチ・チャレンジでFLAの2点目を阻止したが、シェスタキンのクリア・パックを奪われ、
ヴァーヘイギにセンタリングされたパックがラフレニエのオウン・ゴールに繋がった。
0341雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:12:44.10ID:4lu9zqR2
TORのHCシェルドン・キーフが解雇。AHL王者HCの経験があるが、ラフに代わってNJDの新ヘッドに就任。
NJDは64歳から43歳に若返った。TORはSTLを初王者に導いた58歳のクレイグ・ベルベを新HCに起用。
総得点の90%以上がFWという偏向スタイルを改善できるか。

VANを4年ぶりにPOに導いたリック・トーケットがジャック・アダムス・アワードを受賞。

世界選手権はベスト8トーナメントが開始。
CAN-SVK、SUI-GERは試合中、SWE-FIN、US-CZEがこの後になる。
0343雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:12.52ID:YIWp4mVb
DALは主将のベンが生え抜き15年目の34歳、元SJS主将パヴェルスキもDAL5年目リーグ18年目の39歳、
BOSでNHLキャリアを始めたセギンは3年後にDALにトレード、今季で11年目の32歳。

これらベテランを引っ張るのがチームPtsリーダーの24歳ロバートソン、Pts4位の26歳ヒンツ、
DFのPtsリーダー、ヘイスカネン24歳など。
0344雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:53.50ID:YIWp4mVb
DALゴーリーのオッティンジャーは25歳、チーム1巡指名のエリート。ミネソタ出身198㎝、102㌔の大型。
対するEDMのゴーリー、スキナーは地元エドモントン出身の25歳。193㎝、104㌔と、こちらも大型。

共に派手さはないが、堅実で隙の少ないゴール・テンディングが武器。
0345雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:51:57.95ID:YIWp4mVb
チーム生え抜きのゴーリーは現在4チーム中3チーム。
FLAのボブロフスキはヴェジナ賞2回を武器に、チーム強化の目玉として結んだ
7年契約の6年目、35歳。

NYRのシェスタキン28歳は今季が最終契約年。オフにはボブロフスキに近い契約を狙いたい。
NYRも28歳のゲオギエフを4年前にCOLに放出したので、シェスタキンを後7年は保持したい。
0346雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:22:57.52ID:Ka0DTatt
ロバートソンのハット・トリックでDALは0-2から逆転勝ち
0347雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:48:57.93ID:sLa3ZXu1
NYR-FLAは3試合連続のOT
POで3試合連続OTで3連勝したチームは過去10チームある
NYRは11例目になりそうだったがOT入って早々PPGを決められ敗北、これでシリーズタイに戻った
0348雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:16:13.96ID:IUknJcH1
FLAはエクブラッドがサイズを生かしたチェックで防衛し、モントゥアが得点力がある
攻撃型DFで、攻撃時のチームを後方から支える。

NYRはノリス杯経験者のフォックス、主将トゥルバのDFが、やはりブルーラインから
ゴーリーが止めるだけで精一杯のスラップ・ショットで、リバウンドを増やし
味方の攻撃チャンスを増やしてる。
0349雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:53:59.98ID:IUknJcH1
この4人の右撃ちDFは、合わせ鏡だと左撃ちFWと対になるので、守る態勢になっても
敵の左FWに対し遅れを取ることが少ない。
両チームともRH-DFのレベルが高いので、FWが抑えられてもDFのパック回しで
立て直せる。その間隙をお互いに抜き合ってNZでの戦い、ライン・チェンジでも隙が少ない。

連携レベルの高いチームが勝ち上がってるんだな。
0351雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:06:09.81ID:vDnrLQuz
FLAとEDMが王手を掛けたか。

EDMのDF、ボウシャードのスラップ・ショットが凄過ぎ。
ゴーリーは弾くのが精一杯で絶対にキャッチ、ホールドできない。
必然的にリバウンドが多くなりチャンスが続き、ラッキー・リバウンスがあれば
ゴールになる可能性が高い。エクホルムの前に出るタイミングも絶妙。
0352雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:07:08.60ID:vDnrLQuz
FWがマクデビッド、ドライサイトルのダイナミック・デュオが揃い、
50ゴールのハイマン、ニュージェント=ホプキンス、E・ケインと揃ってる上に、
DFの攻撃力も強上がってプレスを掛けられる機会が増えた。

EDMは今、最高のチーム力。
スキナーのケガがなければ久々のファイナル出場になりそう。
0354雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:22:47.32ID:vDnrLQuz
東カンファはFLAが2年連続ファイナル進出。これで6年連続ATL地区が東カンファを制覇。
しかも5年連続でフロリダ州をフランチャイズにするチームがイースタン王者に。

https://www.quanthockey.com/nhl/us-state/active-nhl-players-born-in-florida-career-stats.html
雪が降らないフロリダ出身の現役選手は現在11人、うちドラフト1巡指名が3人。恒久的に定着するか。
0355雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:27:51.54ID:vDnrLQuz
FLAは第1ピリオド残り1分を切っての先制点が大きかった。
NYRはチャレンジ(オフサイド)しても良かったのでは?

両ゴーリーがロシア人、最後の2得点がテラシェンコ、パナリン。
常夏のフロリダで、極寒地ロシア出身の選手が活躍するギャップは楽しい。
0356雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:05:49.74ID:4Fr81Xb0
マクデビッド、NHL9年目でついにファイナル出場。

試合中にもテロップが出てたが、28回連続ペナルティ・キル成功の防衛面も鉄壁だった。
ボウシャード、エクホルム、ナースの攻撃型DFばかり目立ってたが、シーシ、クラック、
Desharnaisの30歳目前トリオ、守備型DFの力も大きかったか。
正ゴーリー2年目、プレーオフ2年目のゴーリー、スキナーもフランチャイズ・ゴーリー確定か?
0357雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:18:54.54ID:N2+h1sRF
EDM1990年以来の制覇(カナダ勢1993年以来の制覇)
FLA初制覇
楽しみだねえ
0358雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:46:03.16ID:wTAPZRhy
EDMの攻撃力凄まじいな
PO入ってからここまで27ポイント以上が3人とか、ハイマンの14ゴールとか
0359雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:40:33.68ID:c8jRym/m
ペリーさん最近5年で4回目のファイナル進出
全部違うチームの珍記録
0360雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:48:53.08ID:ElRzdATy
でも勝つのはパンサーズだろうな・・・。
俺もマクデービッドがカナダに30年越しのカップを持ってくるのを見たいけどさ。
0361雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:16:56.93ID:pjntIDsU
EDMはPS13試合で63得点だが、DFが13G、34A。特にボウシャードが6G 21A。
FWが敵味方とも相互に抑えられてる試合展開でも、DFの攻撃力で突破口を見出し
相手にプレッシャーを掛けられる。試合が競っている時にDFの攻撃力は効果的。

第6戦マクデビッドの個人技による先取点は、EDM・DFへの警戒を強くしたDALの隙を突いたような感じ。
0362雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:28:26.12ID:pjntIDsU
DALはPP時に司令塔だったDFのヘイスカネンがEDMにマークされて機能せず、
RSで15、32Aの22歳ハーリーに第6戦でのPPを託したが、付け焼刃だった。

>>360
FLAはカナダ人が好む、試合の流れでのハード・チェックで敵を痛めつける試合展開が多いのと、
2年連続の出場経験、何よりボブロフスキとスキナーの差がまだ大きいかも。
カチャック兄がCGYから移籍してから、パワー・チェックが増えた気がする。カチャック兄と
ベネットが汚れ役を引き受けてるので、主将バルコフ、PO強者のヴァーヘイギはやりやすい。
0363雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:33:33.44ID:pjntIDsU
15G、32AのDF、22歳トーマス・ハーリー。DFではヘイスカネンに次いでDALで2位Pts。
欲を言うならリンデル、スーター、ファクサと併せて左撃ちDFが6人中5人。
左右のバランスを取って、リンクの両サイドからの攻め方にPOではもっと変化をつけたかった。
0364雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:57:37.77ID:Z0mYVDAF
>>359
3回はダメだったが4回目の今回はどうなるかね
キャリア5回目のファイナルで、今の所優勝したのが最初のANAだけだからそろそろもう1度ってところではあるが
0366雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:03:59.33ID:5G4AwlGB
>>362
ボブロフスキーはNYR戦3試合目だけおかしかったが残りの試合は神がかってた。
あの感じで来られるとオイラーズ厳しい。
スタンレーカップはやはりゴーリーの出来が一番重要だとは思うが、
オイラーズが勝てるシナリオはあるのだろうか。
0367雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:15.77ID:SPsofTPm
オイラーズがアウェイで試合してる時に地元でパブリックビューイングしてる人達の一番前の方にいる派手なオバサン
あの人を見るのがなんか楽しみになってるw
0369雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:03:22.49ID:/OHov2/6
緯度が一番北と南のフランチャイズ対決
0371雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:00:39.96ID:Bga01Fv3
>>369
ほんまや
北緯は赤道から北に向かって測るが、MIAが北緯26度、TBLが北緯27度でTBの方が北、MIAの方が南
EDMは北緯53度34分、CGYは北緯51度3分でEDMの方が北だった

北米大陸の最北端フランチャイズvs最南端フランチャイズ、米加対決、南北対決やね
0372雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:57:52.94ID:X8jA1fMQ
初戦はパンサーズの勝ちだったね

オイラーズ、1点くらいは獲って欲しかったなぁ
0373雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:54:52.44ID:d9MswIph
ボブロフスキはカンファ決勝第1戦に続いて、ファイナル第1戦も完封勝ち。

PSのレギュレーション最多失点は、R1のTBL第4戦の6失点、次がR2のBOS第1戦5失点
そしてR3のNYR第3戦4失点。シリーズに1回は大量失点があるが、長丁場なので仕方ない。

この3試合以外は今日を含めて15試合が3失点以下、14試合が2失点以下で
トータル13勝2敗。2敗は味方が1得点に抑えられた2失点試合。
0375雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:01:23.54ID:KuSPotse
仕事しながら別モニターで垂れ流してるけど
相手の軸足に膝から突っ込む危険行為でオイラーズにメジャーペナルティー(多分ゲームミスコンダクト)

5分のパワープレー開始早々パンサーズ側が両足引っ掛けるトリッピング(報復?)で4on4

再開後暫くしてオイラーズに明確な2対1を作られ、
BOBROVSKYも破られてオイラーズ2本目のシュートで先制

パンサーズは差し引き3分間の優位は活かせず0−1、何か全体的に荒れてるゲームだなぁ
0376雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:02:47.03ID:Yy5LWvm6
5ミニッツ・メジャーのEDMワレン・フォーゲル(LW)は退場ですね。

今日は両チームともDFがチーム最初の得点を上げた。
FLAのDFミコラは、ルンデルのナイス・パス・アシスト、見事なドロップ・パスを生かした。
ルンデルもあの態勢でよく後方の位置を把握してたな。
0377雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:11:18.77ID:Yy5LWvm6
2試合で3ゴールのFLAロドリゲスは、初のファイナル出場、今プレーオフは19試合で6G、5A。
スコアを3-1とした得点はルンデルのパスを見事にティップ・イン。
先制された後は無失点で耐えるボブロフスキに応えた。

EDMはDFのシーシが第2戦欠場、ナースも第2戦は全ピリオド出場したが計4分20秒しかプレーしてない。
FW-DFの連携が単調になって個人技頼りになると、プレー展開に深みがなくなりそう。
0382雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:53:07.87ID:+mYq3Y20
第2戦ロドリゲスの2得点目(PPG)、第3戦のラインハート(4人vs4人)、共に後方からのクロス・パスを
ティップ・イン・ショットで決めたが、FLAのFWはデッドライン・トレード組を除けば
全員がこのティップ・イン・スキルを持ってる気がする。

POでは40回近くPKを続けてきたEDMだが、5人vs5人以外のユニットでこれを決められてリズムに乗れない。
ロドリスゲスのは1点ビハインドを2点差にされ、ラインハートは先制点。しかもマクデビッドのドロップ・パスを
ボウシャードがバルコフに奪われて失点に繋がった。
0383雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:02:01.01ID:+mYq3Y20
EDMはANAを出てからDAL、MTL、TBL(3連覇が掛かっていた)と3年連続違うチームでファイナル出場、
2年ぶりにANA以外で4チーム目でのファイナル出場になったコリー・ペリーを起用。

第3ピリオド中盤、ネット裏でのFLA選手との攻防を制して、1-4から2-4の反撃となるヘルプを演出したが
届かなかった。4回連続違うチームでのファイナル敗退になってしまうのか。
0384雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:21:21.42ID:YPZzAtdE
さああ!
今日で決まるかな?それともオイラーズが意地を見せるか!
日曜はリアルタイムで視聴出来るから嬉しい
0385雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:57:21.20ID:YPZzAtdE
いままでの鬱憤を晴らすかのようなオイラーズの大勝ちだったねー!
エドモントンのファンの人達は、スカッとしてるだろうなー
0386雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:10:08.12ID:A8xVIRwk
>>373
1シリーズに1回は必ずあるボブロフスキの大量失点。今日は5失点だったがリリーフを仰いだのは初。
さすがに4シリーズ目なので無理はしなかった。ちなみに大量失点の次の先発試合結果。
味方の防衛力も頼りになる。

・R1 TBL Game5 6-1 31セーブ SV率96.9% GAA1.01 4勝1敗勝ち抜け
・R2 BOS Game2 6-1 14セーブ SV率93.3% GAA1.00 1勝1敗
・R3 NYR Game4 3-2(OT) 21セーブ SV率91.3% GAA1.96 2勝2敗
0387雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:21:55.52ID:A8xVIRwk
一方のEDMは、ボブロフスキをベンチに追いやった5得点目が、チームとして
いちばんやりたかったプレーかも。マクデビッドのドロップパスの背後にいたのが
フォーゲルとナースで、DFのナースが決めた。第2戦のエクホルム以来のDFの得点。

マクデビッドとダイナミック・デュオを組むドライサイトルがGame3まで0Pts。
DFと下位ラインでFLAに圧力を掛けて、上位ラインへの負担を少しでも下げたい。
ボウシャードのミスを突かれる内容が多いので、攻撃力があるナース、エクホルムと
FWの連携が重要か。
0389雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:19:24.50ID:fZwg5vTZ
Akito Hirose(25歳)
https://www.eliteprospects.com/player/287310/akito-hirose

弟はミネソタ州立大学を経て、今季がVANと2年契約の1年目が終わった。
VAN二軍で今季は33試合出場、左撃ちの守備型DF、サイズが183㎝、77㌔と標準。来季が勝負。

昨年までVAN二軍だったYushiroh Hirano(28歳は)、今季は三軍のECHLで59試合、
シーズン終盤、AHL(NJD二軍)で4試合。
0390雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:35:08.76ID:cZtgUzjJ
これで4試合終わってスコアは12-12のイーブンだが、戦績は3勝1敗でFLAが王手は変わらず
EDMが意地を見せる形になったが、FLAは接戦で負けるよりも8-1で負けたのは気持ちが切り替えられて逆に良かった、となるかも
どれだけ大量失点しても1敗で済んだのはラッキー
次戦ホームで迎えられるし、ファンの声援もすごいことになるだろう
0391雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:19:22.94ID:xt9SuNkT
第1戦から3連勝というと2012、2014LAKのイメージが強い。
当時は西カンファの方が選手層が厚いイメージだった。

2010年代末期からPAC地区4連覇のSJS、2011ファイナル進出の余韻があったVAN、
ソチ2014に10選手以上が選出されたCHI、STL、ゲツラフ、ペリー全盛期で攻守に
まとまっていたANAらと競い合ってファイナルに進出したLAK。

今の地区割、4地区制が2013/14で、今は32チーム制になったから
地区ごとの栄枯盛衰もこれからもっと分かりやすくなりそう。
0392雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:51:19.26ID:Rnre9jDF
最後のはカチャックのセービングにFLAの他の選手はホッとしてしまったんだろうな
そこをしっかり拾ったマクデビッドがそれ以上に素晴らしかった
0393雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:21:16.80ID:oMp+K2j7
第7戦までいけるか!?
休日しか見れないから土曜日また観れるのは嬉しいね
0394雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:35:53.56ID:TAO1zz8O
EDMはSHG、そしてPPGと最高の形で2-0とリード、試合の主導権を奪った。
マクデビッドが第4戦に続いて左サイドからの攻めにキレを見せ始め、抑えるのが難しくなってきた?
これでマクデビッドを集中マークすればドライサイトルへのカバーが甘くなりそう。

EDMは当初ミスを突かれまくったDFボウシャードが、ブルーライン中央からの強烈なスラップ・ショットを放ち
ハイマンに当たって着々と追加点。攻守共にハイ・スパートな攻撃力を発揮して、ボブロフスキに
2024ポスト・シーズン初の2試合連続4失点以上の屈辱を浴びせた。
0395雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:37:21.73ID:TAO1zz8O
>>392
第2戦でゴール・ネットに向かうマクデビッドの背後から、カチャック兄がノー・スラッシング、ノー・フッキングで
ぴったりとマークして、マクデビッドのSOGを阻止したシーンがあったけど、今回はその仕返しができた感じ。

あのシーンでカチャック・ダディがVIPルームで大荒れしてたのが面白かった。
カチャック弟は客席で観戦してる時もある。
0396雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:48:08.18ID:7eRZ4kZ2
CGYの正ゴーリー、ジェイコブ・マークストロム(34歳)がNJDにトレード。
NJDは23歳の巨漢守備型DF、ケヴィン・バールと2025年ドラフト1巡(全体10番目)をCGYに放出。

2022年COLの優勝ゴーリーからWSHに移籍してたケンパーが、今度はLAKにトレード。
LAKは2016年ドラフト1巡全体3位(CBJ)だったピエール・ルク・デュボアをWSHにトレード。
デュボアは2016WPG1巡2位ライネとの1対1トレードでWPGへ、23/24にLAKで1年、そしてWSHで4チーム目。
0397雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:59:27.08ID:+u6eQ24z
第5戦、強烈なスラップ・ショットで今プレーオフ通算30Ptsを記録したEDMの右撃ちDF
イヴァン・ボウシャードだが、一回のプレーオフ・シリーズで30Pts以上を上げた史上4人目の
DFマンになった。過去の3人は全てチームが優勝している。

①ポール・コフィ(EDM|1984/85) 18試合37Pts (12G+25A)→EDM優勝
②ブライアン・リーチ(NYR|1993/94) 23試合34Pts (11G 23A)→NYR優勝
※③イヴァン・ボウシャード(EDM|2023/24) 32Pts (6G 26A)→?
④アル・マキニス(CGY|1988/89) 30Pts (7G 24A)→CGY優勝
0398雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:02:29.85ID:+u6eQ24z
ボウシャードは現在23試合で6G 26Aの32Pts。

2021/22のケイル・マカー(COL)は20試合、8G+21A=29Ptsで
30Ptsには届かなかったが、チームは優勝した。
0400雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:24:17.76ID:NowWf73o
SCFで第1戦から3連勝したケースは昨年まで28回、うち27回が優勝、20回が4勝0敗のスウィープ。
唯一の3連敗4連勝は1941/42のTOR。7チーム制でベスト・オブ・セブンか3シリーズだった古代の時代。

3連敗から3連勝と盛り返したが、惜しくも第7戦で敗れたのが1945年のDET。相手はTORだった。
今回のEDM、史上2度目のファイナル3連敗4連勝になるか?

ちなみにMLBワールドシリーズには3連敗、4連勝はない。プレーオフでBOSがNYY相手にやったのが1回。
NBAファイナルにも3連敗4連勝は無し。1951年にNYKがROC(現SAC)相手に3連敗3連勝したが、最終第7戦に敗れた。
チャンピオンシップ・ファイナルでの3連敗4連勝は、かなりのインパクトになるのでは。
0401雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:31:07.28ID:Nm7vRKNa
ここに来て脇役陣が活躍かー
あと、何気にゴーリーのスキナーにアシストがついてるな
0402雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:48:23.00ID:NowWf73o
逆にダイナミック・デュオの一角ドライサイトルが、ポイントに絡まない脇役の仕事を体を張ってやってる。
ヒット・パワーのあるFLA選手をしっかりブロック、チェック。ここまでの6試合で0G 3A、-1。
マクデビッドも今日の第6戦は0G、0Aだが、しっかり組織の一員として戦ってる。

現地のカナダ人ファンは、未だに映画「スラップ・ショット」で演出されるラフ・プレーや乱闘、
ボビー・ハルみたく一人の主役スターの活躍、他の4人は脇役やれ!ホッケーを好む、頭が硬くて
古いホッケー観の老害が、市場に一定以上の影響を与える勢力を占めてる観が強い。

今回、ダイナミック・デュオが脇役に回ってEDMが逆転優勝すれば、空気は変わるか?
0403雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:55:18.91ID:6ma06gHQ
いやーFLAが3連勝した時、まさかこんな事態になるとは思ってもみなかったわ
最終戦ホームとはいえ、今の勢いを考えるとEDMに流れがある
FLAはこのまま飲み込まれてしまうのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況