X



▼埼玉県の道路事情 その24▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2022/04/02(土) 17:49:05.15ID:2zPyUYo+
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その23▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1607957558/
0002R774
垢版 |
2022/04/03(日) 14:30:05.21ID:yI8oBwix
>>1
スレ立て乙
0003R774
垢版 |
2022/04/10(日) 10:46:02.75ID:rfZQE9pH
志木街道の菅沢から野火止までが整備されて嬉しい反面、何となく交通量が増えた?ような感じがしてならない。
次いでに産業道路と交差する菅沢交差点の、あのクランクのような構造は何とかできないかな?
0004R774
垢版 |
2022/04/11(月) 10:18:34.26ID:UR/NYoUd
保守しようとして「保守」だけのレスだとエラー出ちゃうんだね
0005R774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:10:56.45ID:wn5xMnAJ
スレ立てるの早すぎたから
0006R774
垢版 |
2022/04/14(木) 11:41:07.04ID:ZhYONQBS
Googleマップを見てたら航空写真が結構更新されていたな
県道22号の本郷交差点の南から新しい道路を作ってるのも初めて知ったわ
0007R774
垢版 |
2022/04/15(金) 07:50:18.78ID:byVgWgTT
保守しないと落ちるなこりゃ
0008R774
垢版 |
2022/04/15(金) 18:32:05.77ID:rSQLf0gE
上で書いたけど早すぎたんだって
0009R774
垢版 |
2022/04/15(金) 19:10:26.17ID:vhjuBY34
腐ってやがる。早過ぎたんだ
0010R774
垢版 |
2022/04/15(金) 22:11:40.47ID:8Pya41vt
ν速系じゃあるまいし、新スレは980過ぎてからで十分ですな
0011R774
垢版 |
2022/04/16(土) 07:15:19.23ID:gdXh7Piw
ほっしゅほっしゅ
0012R774
垢版 |
2022/04/20(水) 12:31:46.78ID:2xXfRegd
保守ばっかしてねえで何か話題もってこい
しんどいだけだろうが
0013R774
垢版 |
2022/04/20(水) 20:11:31.53ID:2y6YAcwb
>>12
文句言うならまずおまえが話題持って来いや

R17の熊谷警察署前交差点の東京側で何か工事してるけど、左折レーンの整備か何かするのかしらね
0014R774
垢版 |
2022/04/22(金) 12:01:26.37ID:TGNb6I20
中央線のはみ禁を廃止して白線に代わる道路が大分増えてきたな
そういうとこには自転車専用の矢印も付くようになったけど
0015R774
垢版 |
2022/04/26(火) 12:03:48.69ID:MDiRiEy7
本庄道路は神流川から462まで整備するんだな
最初は暫定2車線で開通させるっぽいけど
0017R774
垢版 |
2022/04/26(火) 20:40:42.78ID:XBYUws3l
>>15
神流川橋の2期橋の位置は今の橋と高崎方で被るから、現橋を撤去してからでないと架けられないっていう事情もある

まあ、整備方針的にも全線暫定開通が先で4車線化はその後だろうけど
0018R774
垢版 |
2022/04/29(金) 01:15:02.52ID:6Pe+ha69
まあでも本庄道路の整備が今年中になったとのことで、あそこがホットスポットになるのは間違いない
0019R774
垢版 |
2022/05/03(火) 00:40:13.85ID:zv4+vyl4
東埼玉道路、本庄道路、国道122号の側線、和光富士見バイパス
このスレがある内にどこまでできていくかな
0020R774
垢版 |
2022/05/03(火) 14:30:19.57ID:yo7iCCUB
>>19
上尾道路も入れておいて
0022R774
垢版 |
2022/05/05(木) 04:43:54.46ID:DkkMCKIJ
埼玉県道の名前って前と後の地名どういう基準で付けてるの
0023R774
垢版 |
2022/05/05(木) 05:33:21.26ID:RsmxfTnf
>>22
基本的に大きい町→小さい町
(さいたま菖蒲線、川越栗橋線、東松山越生線、飯能寄居線など)

どっちも同じぐらいの町の場合は北→南、西→東で名前が付いてる
(佐野行田線、行田東松山線、日高川島線など)

片方が市町村名、片方が市町村名でない地名の場合は市町村名が後になる
(上野さいたま線、片柳川越線、蒲生岩槻線など)

参道の県道などで一部例外もある
0024R774
垢版 |
2022/05/06(金) 23:21:22.95ID:qd7MLSPJ
となれば市町村合併などがあって終点側の自治体が大きくなったら、
起点と終点がそっくりそのまま入れ替わるってわけか
0025R774
垢版 |
2022/05/07(土) 10:47:09.49ID:18O1+gIg
市町村合併したが未だに栗橋の名前が至る所に有る
0026R774
垢版 |
2022/05/07(土) 16:16:19.81ID:shNxw3iY
>>23
市町村規模が大きいほう→小さい方というのは例外が結構あるな
r102(平方東京線)とかr164(鴻巣桶川さいたま線)とかr173(ときがわ熊谷線)とか

>>25
県道の名称は市町村名縛りではないからな
r385(武蔵丘陵森林公園広瀬線)やr391(大谷材木町線)のようにそもそも市町村名が含まれないものもある
0027R774
垢版 |
2022/05/07(土) 19:43:19.25ID:iFIBcq+k
>>26
平方東京線はこっちの条件に当てはまると思う
>片方が市町村名、片方が市町村名でない地名の場合は市町村名が後になる

鴻巣桶川さいたま線は3つ並んでるので例外な気がする

ときがわのは旧名:玉川熊谷線だけど、似たようなのにときがわ坂戸線(旧名:玉川坂戸線)というのもある
いわゆる参道県道だね
0028R774
垢版 |
2022/05/07(土) 23:48:00.75ID:cKNAlqmL
>>25
平成の大合併でも終盤に合併した現加須市と現久喜市の旧市町(騎西、菖蒲、栗橋など)は標識ではそのまま残してある
久喜市街から栗橋まで結構距離あるしな

別の事情だと思うがさいたま市内には「大宮駅」からわざわざ「大宮」に戻した?標識がある
0029R774
垢版 |
2022/05/08(日) 09:38:18.02ID:F1ikNZBN
>>28
前からなのかどうか不明だがr113を北上中、富士見市内の看板で川越 大宮駅てのがあったな
まぁr56を右折すれば大宮駅に行けるが
そのr56も合併後、大宮上福岡所沢線だっのがさいたまふじみ野所沢線になったな
0030R774
垢版 |
2022/05/08(日) 10:06:49.46ID:CuRyKVM3
>>29
治水橋の道をまっすぐ行けば大宮駅・羽根倉橋なら北浦和駅・秋ヶ瀬橋なら浦和駅
にそれぞれ突き当たるんだから、駅名表示は逆にわかりやすいと思う。
一時期存在した旧大宮・旧浦和に比べたら。
0031R774
垢版 |
2022/05/08(日) 11:00:11.13ID:F1ikNZBN
>>30
駅名表示は確かにわかりやすいね
土地勘ない人だったら旧大宮、旧浦和の方がわかりやすいんじゃね
いきなり「さいたま」だと混乱しそう
0032R774
垢版 |
2022/05/08(日) 12:08:46.52ID:WorK/S6Z
さいたま市が出来たとき、富士見川越有料(当時)を川越から南下して行くと、左はみんな「さいたま」になったし、どこだか忘れたけど、直進も左折も「さいたま」って表示してたとこがあったね。
あまりのバカバカしさのせいか
、程なくして旧大宮とか大宮駅の看板が追加されたけど。

「ふじみ野」って書いてあるのを初めて見たとき、駅なのか役所のある上福岡なのか悩んだ。
0033R774
垢版 |
2022/05/08(日) 12:47:01.07ID:F1ikNZBN
>>32
実家が旧大井町なんだが聞いた話によると当初富士見市、上福岡市、大井町、三芳町の4市町で合併してふじみ野市になるはずが
三芳町は金があるんでさっさと抜けて残り3市町で協議に
で富士見市が自分とこの市名をゴリ押しして揉めて上福岡、大井町がお前イラネってんで2市町でふじみ野市に
だがせっかく東武が2面4線の立派なふじみ野駅造ったが場所は富士見市内にあるっていうね
0034R774
垢版 |
2022/05/08(日) 13:17:26.62ID:aVt8apHd
ふじみ野の駅前に「ここは富士見市です」とかくだらない看板建ててたよな
借金まみれのクソ自治体だったけど、ららぽーとで少しは潤ったんだろうか
ららぽーとはバイパスの流れ悪くしてるのを何とかしてくれ
0035R774
垢版 |
2022/05/08(日) 14:08:49.08ID:zJ95wEMc
>>34
入間のアウトレットとコストコで圏央道まで影響する渋滞を作った三井不動産。
それがあったから大型店の駐車場に関して埼玉県は厳しくなっているのに
懲りずに富士見でぬるぽーと渋滞を作った。誘致した富士見市を恨むわ。
GWは酷かったからな。抜け道の県道まで渋滞が延びてるんだもの。
0036R774
垢版 |
2022/05/08(日) 19:16:12.21ID:sAizKYYA
>>35
なんならあのあたりは大型物流施設ができると大型トラックまで大量に流入してくるようになるな
0037R774
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:59.98ID:7SV8GCRu
富士見川越バイパスは小仙波〜渋井しか使わんな
圏央道ができたおかげでR16はほぼつかわなくなった
0038R774
垢版 |
2022/05/10(火) 23:19:12.85ID:FIs1UVnx
今建設中の和光富士見バイパスが40号まで伸びたらやっぱ交通量増えるんじゃね?
0039R774
垢版 |
2022/05/11(水) 21:44:41.30ID:cb+9+ect
>>13
お前何様のつもり?
0040R774
垢版 |
2022/05/12(木) 00:44:57.66ID:9nrR0RX2
熊谷警察署前交差点は区画整理の影響で17号が拡幅するってのもあるんじゃないか?
周辺の電柱もそれっぽく左に移動してるしな
0041R774
垢版 |
2022/05/12(木) 03:52:15.17ID:HOWEBd/i
>>40
17号の拡幅の話で言うと、行田駅前の壱里山町交差点付近にある岩崎電気は、道路側の建物が最近取り壊されてたが拡幅に関係あるのだろうか?
0042R774
垢版 |
2022/05/13(金) 19:08:02.79ID:ZLdpYRx+
>>40
熊谷警察署どこかに移転させて
跡地使って17号と407〜140号を立体交差にしてほしいわ
0043R774
垢版 |
2022/05/14(土) 22:15:09.66ID:eMujQdFE
道路の用地買収を進めていくうえで、一番厄介なのがお寺関係だと思う
0044R774
垢版 |
2022/05/14(土) 22:46:55.26ID:vqQBtqPk
>>43
お寺というかお墓だな
買収に反対する人以外に用地買収の障害となるのが相続時に土地の名義書き換えをしてなくて
相続人を探すのが困難になっているケースで、お墓にはだいたいこれに該当する区画が混じってる
宗派や地域によってはお寺ではなく集落から離れた田んぼや畑の中にお墓を作るケースがあって
既存建物の撤去をしなくて済むようルートを選定したらお墓があって
ルート選定やり直しとかやり直し困難で強制収用実施とかいったケースが結構あるとかないとか
0045R774
垢版 |
2022/05/15(日) 08:40:28.13ID:btknfgFB
>>43
都内の悪行院が最たる例だな
0046R774
垢版 |
2022/05/15(日) 22:13:49.08ID:dsqGhYvr
>>44
高速道路を作るときは、まず墓地を用地買収する
って話を聞いたことがあるが。
反対派を説得するよりは、相続人全部洗い出すとか強制収用の方が
まだ楽なのかもよ
0047R774
垢版 |
2022/05/15(日) 23:34:39.14ID:DFwD7MCL
川口蕨辺りでおすすめのコイン洗車場ありますか?
0048R774
垢版 |
2022/05/18(水) 16:49:51.17ID:o824Mx/r
Googleマップを航空写真にして見ると、上尾道路は27号以北の方が結構進んでるんだな
0049R774
垢版 |
2022/05/18(水) 17:05:14.17ID:RPjEC5G3
ガソリンスタンドでいんでねーの
0050R774
垢版 |
2022/05/19(木) 08:04:03.21ID:0WrGy0gO
>>49
洗車機じゃなくて自分で手洗いしたいんじゃね?
0051R774
垢版 |
2022/05/19(木) 08:12:01.79ID:UxElz180
最近めっきり手洗い洗車場減ったよね
0052R774
垢版 |
2022/05/19(木) 09:16:01.71ID:fFAyttXJ
洗車かぁ
俺は車検に出して帰ってくる時ショップの人が洗ってくれるだけだな
0053R774
垢版 |
2022/05/19(木) 12:09:59.37ID:2E7JXn5N
万が一田んぼの側に車止めてるんだとしたらあきらめな
どうせ強風の時に砂ぼこりで洗車の苦労が無駄になるから
0054R774
垢版 |
2022/05/20(金) 05:25:53.15ID:ZeTawxub
県北だったら冬はからっ風で砂だらけ
0055R774
垢版 |
2022/05/20(金) 19:28:58.80ID:36KJRXwI
高橋れいじ 警視庁 大会関係者 仙台

110-110

暴力団関係者なのにトレーナーとしてふるまっている

東京都@照合本社

- - -
0056R774
垢版 |
2022/05/21(土) 19:29:48.06ID:xlVEMHpi
埼玉は田んぼが多すぎる印象が強いんだが
0057R774
垢版 |
2022/05/21(土) 19:47:01.17ID:RyT1QgNv
輸入小麦や大豆が高騰してるから田んぼは必要だろう
0058R774
垢版 |
2022/05/21(土) 21:56:50.99ID:wzJXbFIv
小麦や大豆の価格急騰と田んぼは何も関係ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況