X



【C4】首都圏中央連絡自動車道 その62【圏央道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:31:01.93
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

3環状(圏央道・外環・中央環状)
「東京を変える道路・首都圏を変える道路」
https://www.ktr.mlit.go.jp/road/shihon/index00000002.html

前スレ
【C4】首都圏中央連絡自動車道 その61 【圏央道】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604375408/
0588R774
垢版 |
2022/07/12(火) 20:22:16.47ID:YHBuNIy9
>>575
多分そのスピードだとトヨタ関係の自動車部品運んでる車じゃない?圏央道沿いはトヨタは無いけど日野工場多いし。今は新東名出来て変わったけど昔は東名がそんな感じだったよ
0589R774
垢版 |
2022/07/12(火) 21:07:36.41ID:MKxC0hD6
セブンイレブンも制限速度-10kmだな
0590R774
垢版 |
2022/07/12(火) 21:39:08.83ID:Ls+K+2p1
>>587,589
社速遵守をドラレコで常時監視されてるとなぁ
色々な意味でどうしようにもない
0591R774
垢版 |
2022/07/12(火) 23:40:13.52ID:fyI6wN/F
圏央鶴ヶ島、冠水で通行止め
そんなに降ったんかあの辺
0593R774
垢版 |
2022/07/13(水) 03:58:17.57ID:v3zbIXXq
>>592
恐ろしい
0594R774
垢版 |
2022/07/13(水) 18:31:24.72ID:iRTAuQGc
>>592
枡の蓋に乗っかったゴミどかして、ってレベルじゃないなご愁傷様
0595R774
垢版 |
2022/07/13(水) 21:09:59.97ID:hodUs/GT
6時間で360ミリの降水量とかではなぁ
そんな猛烈な雨は流石に想定しきれないか
0596R774
垢版 |
2022/07/13(水) 21:56:06.14ID:TUG47/dH
あのゴルフ場のところか
0597R774
垢版 |
2022/07/23(土) 17:37:14.47ID:OakYqfh2
早くETC専用化して欲しい
人件費とか余分なコスト少しでも減らして料金安くして欲しい
圏央道は専用化しやすいだろ
高過ぎるよ
0598R774
垢版 |
2022/07/23(土) 17:53:33.02ID:crI85JpL
相模原ICってなんでETC専用化したの?
入口は自動発券機、出口は自動精算機で無人化すればいいだけなのに
0599R774
垢版 |
2022/07/23(土) 18:10:21.82ID:1xhT7jbE
自動精算機のメンテ代だってバカになりません
時代はキャッシュレスです
0600R774
垢版 |
2022/07/23(土) 18:31:23.53ID:crI85JpL
>>599
じゃあ現金禁止の、交通系IC、nanaco、WAON、楽天Edy、iD、各種QR決済対応マルチ電子マネー対応精算機で
0601R774
垢版 |
2022/07/23(土) 19:52:28.39ID:rmtOs/vV
無料にすれば
0602R774
垢版 |
2022/07/23(土) 23:27:06.22ID:pJ1TUjAa
>>600
一部の有料道路はETCの代わりにSuicaやWAONでの決済に対応してる
0603R774
垢版 |
2022/07/24(日) 02:45:09.49ID:9YdvVTuD
>>598
電車の自動改札機もそうだけど、チケットが物理的に通る箇所のベルトとかのパーツがメンテナンス上の一番のネックだからね。
(自動改札にICカード専用がある理由もこれ)
言ってしまえば、可動部が多く複雑なほどメンテナンスコストは上がるので、
料金所の場合は当然、紙幣や硬貨が通る部分の機構やセンサーもネックになる。
他には現金の回収・通行券用ロール紙補充等の人件費などがあるな。
>>600 の方法でも通行券は廃止できないから、結局メンテナンス費も人件費もETC専用より大きくなる。
何より地方の有料道路が単独で対応するのと違って、NEXCO管轄の高速道路網の中で1ヶ所だけ支払い方法が特殊なのはマズイだろ。
0604R774
垢版 |
2022/07/24(日) 03:48:48.72ID:PXgExSYN
おまえ詳しいな

要は非接触改札・キャッシュレス決済のコストは極端に低いってことだな
0605R774
垢版 |
2022/07/25(月) 20:06:50.95ID:CKV/BFMD
通行券廃止については、入口でもタッチするという仕組みにすれば、なんとかなる

もう一つの壁として、電子マネーシステムの利用手数料がある
某激安スーパーは、現金払いだと割引するけど、電子決済システムだと割引を適用しない
0606R774
垢版 |
2022/07/25(月) 21:46:38.43ID:USNhSDb7
もう携帯で決済出来るようにしてくれよ
AUとか実験してただろ
ホント周回遅れだよなこの国
0607R774
垢版 |
2022/07/25(月) 21:50:16.68ID:ZSAyZSOY
>>605
> 通行券廃止については、入口でもタッチするという仕組みにすれば、なんとかなる
それ、日本全国のNEXCO管轄路線の全料金所にリーダーを取り付けることになるんですが。
0608R774
垢版 |
2022/07/26(火) 08:52:21.24ID:SRjw8wsO
>>606
何でもかんでも携帯決済だのキャッシュレスだのにすると今月のAU通信障害みたいな事が起きた時に詰むけどな。

日本で俺を含め現金派が多い理由は
・災害対策
・他国(中国など)に比べて偽造通貨が少ない=通貨(現金)の信用性が高い
・現金決済の匿名性
だな。
0609R774
垢版 |
2022/07/26(火) 09:04:23.01ID:l9Vg3b1e
>>608
今の料金収受システムが通信回線使ってないとでも?
0610R774
垢版 |
2022/07/26(火) 09:33:47.64ID:HfOF7ewi
どんな決済も現金払いが一番良いんだよ
0611R774
垢版 |
2022/07/26(火) 09:39:40.13ID:axbiUbNX
握手を!
0612R774
垢版 |
2022/07/26(火) 10:40:12.47ID:C4dnykHr
>>611
と見せかけて剛力で握り潰すんですねw
0613R774
垢版 |
2022/07/26(火) 11:35:09.74ID:l4VuHEf3
流石に現金オンリーは時代遅れすぎるし、
料金所に関しては現状ETCに勝るシステムはないだろ。
もしかしてクレカ作れない人達なの?
0614R774
垢版 |
2022/07/26(火) 11:59:45.34ID:C4dnykHr
数年のうちには、ETCを搭載していないと
名実ともに全国の高速道路を利用/走行できなくなることにまでなるんだろう

既存料金所のETCオンリー化が大きく進展したら、冗談抜きで避けることができなくなるだろうし
「ETCを搭載していないと、高速道路は利用できません。」と規約や関連法自体を
正式に改正してくるような気もする
但し「現時点では無料で移動できている区間をどうするんだ」とは当然なるだろうけど
0615R774
垢版 |
2022/07/26(火) 15:15:33.20ID:Aq8Qr+Hc
相模原IC、意を決して非ETC車でサポートレーン突っ込んでみたが、従来の精算機が稼働していて拍子抜けしたわ
0616R774
垢版 |
2022/07/26(火) 18:19:59.91ID:CIXS1Ahb
ワロタ
0617R774
垢版 |
2022/07/26(火) 18:20:51.58ID:CIXS1Ahb
>>613
個人事業主は信用ないからクレカ作るの大変
0618R774
垢版 |
2022/07/26(火) 21:38:16.87ID:0gvugj84
信用ないやつは1万円のデポジットで発行してもらえるやつがあるだろ
0619R774
垢版 |
2022/07/27(水) 00:05:55.80ID:Wchos6hy
>>617
別に個人事業主でも学生カードからマトモにクレヒス積んでれば普通に作れるんじゃない?
事故ってさえいなければ、特に何もしてなくても楽天カードくらいなら流石に通るでしょ
0620R774
垢版 |
2022/07/27(水) 14:56:58.47ID:jpbQcZdG
クレヒスもない信用破綻者がいるんだよ
0621R774
垢版 |
2022/07/28(木) 02:06:34.27ID:5CT86ffY
日本は何故か下に合わせろーと五月蝿い奴が多いからな
0622R774
垢版 |
2022/07/28(木) 03:38:00.71ID:Luk3Eabm
普通は下に合わせるのだけども、それが世界標準
日本だけだ、上に合わせようとしたがるのは
0623R774
垢版 |
2022/07/30(土) 08:34:19.34ID:Tf8wHA6W
余計なICが多い割にSAとかPAが少ないのと、
久喜白岡〜茅ヶ崎迄が片側三車線で運用して欲しかった
0624R774
垢版 |
2022/07/30(土) 08:36:31.77ID:yWrk6TIE
>>618
そんな安いんだっけ
5~6万位だと思ってた
0625R774
垢版 |
2022/07/30(土) 10:37:27.88ID:s7lHjEUl
予定していたルートが産廃まみれで迂回とかいう悲しい事件もあった
0626R774
垢版 |
2022/07/30(土) 10:44:31.23ID:hq8OTYSf
橋で越えるはずだったのが既に産廃で谷が埋まっててトンネル掘ったのもあったような
0627R774
垢版 |
2022/07/30(土) 11:00:26.23ID:s7lHjEUl
たぶんそれのこと
産廃トンネルとかいうひどい俗称をつけられてるよなw
0628R774
垢版 |
2022/07/30(土) 11:04:41.80ID:hq8OTYSf
迂回が水平方向でなくて垂直方向なんだね
それで深くて長いトンネルになった
0629R774
垢版 |
2022/07/30(土) 11:26:03.88ID:/0+kAflu
誘導灯が路肩に設置されている小倉山トンネル
確かに70km/hくらいまで減速するが渋滞箇所にまではならなかった
0630R774
垢版 |
2022/07/31(日) 03:14:18.77ID:aiLMpgPV
無理やり地面に潜ったから線形がサグになってしまった
それで渋滞が心配されて速度誘導灯が設置されたんだよな

地盤もスカスカだから、トンネルの下にはパイルが橋脚のように並んでいるんじゃね
0631R774
垢版 |
2022/07/31(日) 07:20:40.95ID:NaJce/1Y
もとの谷底より下のスカスカじゃないとこまで潜らせたから
サグになったんじゃないの
0632R774
垢版 |
2022/07/31(日) 13:11:13.56ID:7/insyoF
>>631
そのとおり
0633R774
垢版 |
2022/08/05(金) 12:29:26.05ID:xApza8fp
道だけに通りってか
0634R774
垢版 |
2022/08/05(金) 16:52:18.69ID:jBAUSPS2
さすがに事故多すぎだろ
0635R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:16:33.87ID:ZucQCgI2
神奈川県圏央道連絡調整会議(第3回) 開催結果について
www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yokohama_00000663.html
延期…
0636R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:19:44.82ID:08+aOr06
>>634
今日の圏央道(海老名周辺)はあまりに酷い状況だった
カーナビと車窓から見た感じだけでも、渋滞が長かった上に全く動かない状況(東名から中央道・関越道方面)っておい
0637R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:41:05.88ID:jBAUSPS2
事故現場の後ろでも追突事故起きててワロタ
下手くそすぎだろ
0638R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:46:00.67ID:Sr+YoNBi
太陽が眩しかったから…
0639R774
垢版 |
2022/08/05(金) 19:57:51.62ID:rFs1u+4P
しかし今日の厚木〜相模原間はきつかったな
ここを通行止されると最悪だよ
周り激混み
0641R774
垢版 |
2022/08/05(金) 21:26:02.68ID:Ds9MCGA1
ほら、トラックだろ
0643R774
垢版 |
2022/08/06(土) 11:21:12.71ID:LYWgLOxo
昨日の圏央道事故
どのくらいの人に迷惑かかってるのかな
経済損失ったらすごく事になりそうだ
俺もその中の1人だけとさ
0644R774
垢版 |
2022/08/06(土) 11:44:08.22ID:JABWxjxM
トラックの運転手って運転中はつまり仕事中なはずなのだがいったい何を考えてどこをみて運転してるんだろうね?
いや何も考えてないからのーたりんの犯罪者集団なのか
糞犯罪者運転手が絶滅するまで取締りを続行すれば警察も潤うのに
糞トラック運転手さえいなければ流通も改善する
流通を犯罪者に任せるなんてまかりならんわ
0645R774
垢版 |
2022/08/06(土) 12:22:47.48ID:cwnIwMwW
けどよ
アンタの言う人しか運転手にならないんだよ
その様な人が物流を担ってるんだよね
0646R774
垢版 |
2022/08/06(土) 12:22:51.10ID:cwnIwMwW
けどよ
アンタの言う人しか運転手にならないんだよ
その様な人が物流を担ってるんだよね
0647R774
垢版 |
2022/08/06(土) 12:26:29.27ID:awsAC4mv
だから、日本の物流は終わってるって言われるんだよな
0648R774
垢版 |
2022/08/06(土) 13:08:59.25ID:V5j5sxWB
ひとえに待遇の悪さよ
0649R774
垢版 |
2022/08/06(土) 13:41:57.26ID:rgCNQ3yd
年収1,000万とかで募集すれば
そこそこの人材が集まるのにな
ただ物の値段は上がる
0650R774
垢版 |
2022/08/06(土) 17:50:22.78ID:7s8oJmSS
つまり物流は人間がやらずにロボットがやればいいわけ
0651R774
垢版 |
2022/08/06(土) 18:28:02.34ID:vgbR/NqS
>>650
宅急便だったらまさに「ネコ型ロボット」が担うのか
0652R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:10:08.85ID:RvgEqtWx
>>644
人気の仕事でもあるまいしその程度の人間が大いに仕事なんだろ
0653R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:25:31.14ID:sDd+DTHt
アメリカでも中国でもトラック乗りは底辺だ
長距離旅客輸送バスのほうが給料も待遇もいいが
そこに雇って貰えない連中
0654R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:32:43.90ID:V5j5sxWB
>>651
ド〇えも〜〜〜〜ん
0655R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:40:31.87ID:vgbR/NqS
>>654
宅急便・虎ノ門ヒルズとのセットで、本当にコラボしたりして
0656R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:54:58.95ID:6R2ShAqv
>>655
もういるよ…
www.toranomonhills.com/toranomon/
0657R774
垢版 |
2022/08/06(土) 20:58:46.19ID:BcTkkd4f
>>656
一応大元の許可は取ってるのか
0658R774
垢版 |
2022/08/06(土) 21:18:12.95ID:cUtwG7bp
もし許可とらずにやってたらトップニュースもの
0659R774
垢版 |
2022/08/06(土) 23:22:51.02ID:vgbR/NqS
>>656-658
既にコラボされてるのは当然承知
だからこそ「虎ノ門ヒルズ」+ドラえもんと宅急便との公式コラボも
場合によってはあるのかなってことで
0660R774
垢版 |
2022/08/07(日) 21:34:33.80ID:nleXaj0b
毎週土曜日の午前中が渋滞するようになってしまった。
時間ロスが大きすぎるよ。
0661R774
垢版 |
2022/08/07(日) 21:45:37.01ID:GepZmclE
コロナで公共交通離れが進んだね。土日の電車がらがら。
0662R774
垢版 |
2022/08/08(月) 18:07:15.89ID:ZFJ9PAp+
てか生徒・学生が夏休みに入ったから平日も空いてるよ
0663R774
垢版 |
2022/08/08(月) 21:04:04.20ID:IIl26/vY
圏央道の80規制区間は何故か走りづらい
0664R774
垢版 |
2022/08/08(月) 22:45:23.98ID:7V4fc61T
なぜって1種3級で田舎の道路扱いされてるからだよ。
0665R774
垢版 |
2022/08/08(月) 23:05:08.19ID:Io7V59Q8
走りづらいから制限されてて制限(の程度はおいといて)は妥当、ってことじゃないすか
0666R774
垢版 |
2022/08/09(火) 02:31:26.80ID:obIWna7y
>>664
>なぜって1種3級で田舎の道路
いや、国道16号の有料バイパス扱いだよね。
茨城区間は、建設母体が農水省の有料スーパー農道で良かったぐらい (工業団地や物流センターはできた)
千葉の外房なんかは、有料観光道路・・
0667R774
垢版 |
2022/08/09(火) 02:41:10.71ID:NfmMDp+L
千葉県内もちゃんと16号に沿って造ってくれていれば千葉柏道路(千葉に行くとは言ってない)なんて計画必要なかったのに
0668R774
垢版 |
2022/08/09(火) 07:22:15.80ID:LL2vZrCV
>>664
>>667
ちゃんと16号に沿って造って片側3車線1種1級140km/h制限で造ってたらどんなに良かったか……。
0669R774
垢版 |
2022/08/09(火) 07:43:11.59ID:5JMbcG43
>>668
昭和30年代とかもっと早い時期に計画事業化が行われていたら可能だったかもしれないね
計画された時期で既に国道16号沿線ってかなり市街化されてたし
0670R774
垢版 |
2022/08/09(火) 10:23:09.61ID:4aFJjkJL
昭和30年代って16号が事業化された時期だろ
0671R774
垢版 |
2022/08/09(火) 10:32:05.35ID:MT47AiGA
国道16号自体は昔からあった道を国道16号に指定しただけだね
0672R774
垢版 |
2022/08/09(火) 12:02:41.66ID:Euvz/UeG
>>671
千葉北西部は新規建設区間が多い
0673R774
垢版 |
2022/08/09(火) 12:31:43.31ID:4aFJjkJL
成田と鹿島が出来て物の流れが変わったから仕方ない
0674R774
垢版 |
2022/08/09(火) 13:28:26.04ID:k0pGC6SS
そもそも、あれだけの人口がありながら、東半分は片側1車線は納得がいかないと思う
昨年度の4車線化完了区間は、全て次回から衆院の定数が減らされる地区だったため、交通量もそれほど多くなかったのは想像できるが
0675R774
垢版 |
2022/08/09(火) 14:29:06.18ID:yFY3F+kj
つくばとまでは言わなくとも新4号に接続する五霞までは新規開通当初から4車線で開通させるべきだったと思う(多分何度も言ってる)
0676R774
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:24.81ID:vFCWSlBL
内回りの幸手の急カーブの先で2車線が1車線になるからアホが急ブレーキ踏んで渋滞するんだろ
幸手ICで2車線が1車線に減少するようにすれば渋滞減るんじゃね?
外回りは知らん
0677R774
垢版 |
2022/08/09(火) 20:40:00.87ID:MT47AiGA
>>672
千葉北西部の16号は野田橋から東武野田線沿いが旧道だよな
0678R774
垢版 |
2022/08/10(水) 00:00:16.68ID:8WxDGpeG
それより神奈川県内はいつ全通するのさ?
0679R774
垢版 |
2022/08/10(水) 00:13:36.03ID:1DfE6QMl
5年以内には
0680R774
垢版 |
2022/08/10(水) 06:43:45.79ID:P/ZjIMaB
>>679
未定になったんだが
0681R774
垢版 |
2022/08/10(水) 06:48:26.66ID:wQeWtI9x
>>670-672
昔は越谷や松伏を経由していたらしいな…。物凄く大回りじゃん。
川越市内の旧道のルートが謎。詳しく知ってる人いる?
0682R774
垢版 |
2022/08/10(水) 07:56:43.60ID:GTfJsvde
>>681
狭山~川越間の旧道はGoogleマップで入間川街道とい書いてある道がそう
そして、川越駅北側の踏切を渡って三番町通りで小仙波交差点に出る(この区間の4車線バイパスは昭和30年代末開通で早かった)
小仙波から上江橋までは平成10年ぐらいに現道拡幅
0683R774
垢版 |
2022/08/10(水) 14:52:39.82ID:rfYfP7Up
>>677
R6以南は新道だったような
0684R774
垢版 |
2022/08/10(水) 22:39:30.86ID:jJhssWDY
>>682
入間川街道と三番町通りが旧16号だったとは初めて知った
ありがとう
上江橋から東は97年頃まで現県道2号が16号だったね
大宮市内の渋滞がかなり酷かったのを覚えている
0685R774
垢版 |
2022/08/11(木) 08:04:48.28ID:lu4XleEj
16号旧道は川越市内で喜多院の前を経由していたと聞いた事もあるな。
三番町経由が正しいのかな?
地図で視るとロヂャースのとこを直進してデニーズのとこを右折すると三番町から小仙波に抜けられるしな。
0686R774
垢版 |
2022/08/11(木) 08:09:30.20ID:lu4XleEj
>>684
上江橋から三橋を経由して宮前まで行くのは遠回りだから渋滞以外にも心理的な負担があるよな。
昔ロヂャース川越店のとこの青看に春日部36kmとか書いて有って驚いたが、この遠回りルート経由の距離だったのかな?
0687R774
垢版 |
2022/08/11(木) 08:59:44.24ID:E8b0qosd
遠回りだけど旧道しかなかったしなw
あとは川越上尾線でいくルートもあるが、当時は開平橋東側がクランク交差点で渋滞してたからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況