【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 30【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/08/24(火) 16:07:42.68
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
https://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
https://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 29【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1618924408/
0308R774
垢版 |
2021/12/05(日) 06:44:25.49ID:wXXbh1ZM
>>307
期末試験か
0309R774
垢版 |
2021/12/05(日) 11:31:58.45ID:J5UCqcYu
環3のR1との接続までってやる気あるの?
ゴルフ練習場がゴネて動かないのかね
0310R774
垢版 |
2021/12/05(日) 21:36:51.07ID:DG1Ma8gl
>>309
ゴルフ場はトンネルで下をくぐり抜けるから問題ないだろう
早ければ年度内にもR1まで繋がるんじゃないか

ところで最初はR1下り線との接続部だけができるはずだけど、上り線との往来はどうするんだろう
暫定的に平面T字路にでもするのか
0311R774
垢版 |
2021/12/05(日) 23:38:19.39ID:264Y2zO+
現地見てこいよ
0312R774
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:46.79ID:qOJH3BbO
>>306
暫定2車線でもトンネルが出来るならいいね。あのあたりの交通流に革命が起きそう。
0313R774
垢版 |
2021/12/06(月) 12:25:16.69ID:qOJH3BbO
>>309
ゴルフ場は真下に函(BOXカルバート)を埋めこむ形に建て替えてから5年くらい経つよ。一度は用地買収を機に廃業も考えたらしいが、ゴルフブームが起きて賑わっているな。

>>310
フルランプになるまではR1側に分離帯ありの左折イン、左折アウト。
汲沢側のランプは都市計画変更をかけたばかりなので比較的早期に出来る模様。
0314R774
垢版 |
2021/12/07(火) 13:20:05.42ID:7LLttjpP
先月末の話だけど
宮内新横浜線(子母口工区)の説明会行ってきたよ
再来年にはできるって

暫定片側1車線だけど(´・ω・`)

まぁ、その先の道路が片側1車線だからな
峠越えの部分はまだまだ未定
延長線上は宅地になっちまったから、しばらくないんだろうな


反対側の等々力大橋は川崎側の橋脚をひとつ作ってるね
0315R774
垢版 |
2021/12/07(火) 14:27:59.55ID:H/4cgIlp
マヂかw
あそこだけでも通り抜けられたら交通の動線が変わりそうやね
0316R774
垢版 |
2021/12/07(火) 15:47:26.86ID:Vmr5/eO7
あそこは鷹の巣橋北側の歩道を嵩上げして衝突対策してから10年程経ってるな
0317R774
垢版 |
2021/12/07(火) 17:55:57.05ID:Dc5R0nv+
>>314
高田〜蟹ヶ谷が最後まで癌だろう
幹線の流れが糞県道に流入するのは確定
今は事実上分断状態だから問題ないだけ
0318R774
垢版 |
2021/12/07(火) 22:31:23.84ID:6QYmPkut
>>316
r106は1mほどの盤上げするから、その歩道と同じくらいの高さになるかも
こっちの工事は来年の秋ぐらいから始めるみたいだけど
(手順としては宮内新横浜の新設区間造成が終わってからの予定)
仮設道路ができて対面通行が維持できるにしても、工事渋滞ポイントになりそう

ついでに今は橋から尻手黒川道路の交差点まで、途中に右カーブはあれど
車線が直線になっているけど、宮内新横浜ができるとこっちが本線になって
入りづらくなる

尻手黒川からすれば、ライフからr106の交差点までが詰まるポイントだから
その改善にためにはコレでいいのかな、と
バス路線も両方向こっちを通るようになって、バス停が移設
ここに横断歩道ができるんだけど、信号が付くか否かが検討課題
まぁ、暫定2車線なんだから付かないだろうな
現行のバス停のところもないんだし

まったくの余談だけど
その宮内新横浜線、新城神社(南武線高架の手前あたり)の地下にリニアが通るんだな
0319R774
垢版 |
2021/12/08(水) 15:09:12.49ID:oZdLFaeK
>>317
あのへんって綱島街道と中原街道と第三京浜もあるし幹線道路の数は多いんだな
川崎市は綱島街道に力入れて、横浜市は中原街道に力入れて、第三京浜は無料化どころか値上げ、さらには新道の宮内新横浜線もやらなきゃってちぐはぐだけど
0320R774
垢版 |
2021/12/08(水) 15:58:53.35ID:6ZrPVaI+
>>319
川崎市別に力入れたって感じではないぞ
相変わらず小杉の跨線橋のとこはグダってるし元住吉の労災のあたりも30年ぐらいかかった
0321R774
垢版 |
2021/12/08(水) 16:03:47.56ID:WbM8sOKB
この辺りの道は何処も片側2車線有っても
路駐で1車線潰れている所が多過ぎ
0322R774
垢版 |
2021/12/08(水) 17:02:34.43ID:QlJl6hm+
まぁ都会だからな
小杉あたりは完全にJR東海の横槍だからそれなきゃ10年は早く終わっただろ

正直完全4車線で京浜間を繋ぐ無料道路が国道の3本と産業道路だけってのが痛すぎるか
(事業中のR357多摩川トンネルも当面暫定2車線だそうな)
小杉の拡幅が終われば綱島街道もこのカテゴリの中に入ってはくるけども横浜の北端だしなぁ
0323R774
垢版 |
2021/12/08(水) 18:19:29.59ID:XvqiYL7J
>>320
小杉の跨線橋はJR東海がゴネたせいだからざまぁ案件。
0324R774
垢版 |
2021/12/08(水) 20:15:00.01ID:6ZrPVaI+
R246梶ヶ谷の慢性渋滞も横浜市なら新石川みたくあっというまに高架にした可能性が
0325R774
垢版 |
2021/12/08(水) 20:21:21.40ID:3k8GgF3D
川崎市で今施行中なのは
・浄水場通り、専大入口〜生田の陸橋の拡幅(崖なのによくやるわ)
・津久井道、麻生警察〜上麻生までの片側2車線化(時間掛かりすぎ)
・尻手黒川道路、津久井道〜片平川までのショートカットと拡幅(柿生交差点渋滞が酷いから早くしろ)

全部西側
0326R774
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:32.77ID:oZdLFaeK
>>324
川崎市がやる気ないんだか予算が出さないのはそう思うけどさ
246だから決めるのは川崎市じゃなくて国交省じゃないの?
梶ヶ谷はアンダーパスでしょ、あと新石川ってあっという間にできたのか?できる前の渋滞は梶ヶ谷の比じゃなく酷かった気がする
とチクチク言ってみる
0327R774
垢版 |
2021/12/08(水) 22:43:30.14ID:3k8GgF3D
>>326
日吉元石川線が完成してからも平面交差だった
しかも246から日吉元石川への右折が出来なかったんじゃなかった?
0328R774
垢版 |
2021/12/09(木) 02:05:21.65ID:a18ZdXAb
>>327
246の市ヶ尾から綱島方面の右折は禁止で、鷺沼からあざみ野方面の右折は可能だった
で右折車線がなかったような気がする
0329R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:21:51.35ID:Yg+cW++9
川崎市って人権()にしか投資しないからなぁ
0330R774
垢版 |
2021/12/09(木) 13:18:56.65ID:0wlywmP1
>>329
ヒエッここまでネトウヨ全開の人始めて見たわ
0331R774
垢版 |
2021/12/09(木) 15:19:54.46ID:xUI9gHmh
>>329
それもチョンのな
生粋の日本人の人権は蔑ろだし
0332R774
垢版 |
2021/12/09(木) 20:28:46.14ID:nT+Nd7L8
カワサキも色々言われるけど、相模原と政令市外の神奈川県道のほうがよほどひどくない?
川崎は特に川崎区に工業都市としてのストックがたくさんあるけど、相模原は軍都区画整理、それ以外は原野。
0333R774
垢版 |
2021/12/09(木) 20:40:30.19ID:ifRFoUG8
>>332
相模原は多摩ニュータウンの道との連携と津久井広域道路の推進だな(縦軸と横軸)
尾根幹線と繋がる宮下横山台線はゆっくり工事進行中
津久井広域道路は力尽きた感がある
一番の癌は言わずもがな国道16号
意味不明な自転車道路整備した時点で超糞
0334R774
垢版 |
2021/12/09(木) 20:41:03.01ID:+otuFNAe
相模原はなんちゃって政令市。住人も否定はしないだろう。市役所のプライドだけで政令市になったけど、ほとんどすべての分野で政令市に相当しない。市役所の人もわかっていると思う

しかも旧相模原市と旧津久井郡で、両方が被害者意識

道路は政令市かと疑うほどひどい。片側一車線で右折レーンがないところで右折しようとするから、引っ掛かってそこから渋滞が始まる
0335R774
垢版 |
2021/12/09(木) 20:44:20.22ID:Y5EkH+0p
>>334
村富線とか片側2車線道路なのにほとんど右折レーン無いし酷い作りだわな。
0336R774
垢版 |
2021/12/09(木) 20:49:13.42ID:UHcDYk+4
>>335
ごく短い区間しか片側2車線じゃない
規格も古くせまい
いっそのこと片側1車線右折車線付きのほうが安全
走れば分かるが
右を走ると、すぐに右折待ち
左を走るとロードサイド店舗に出入り
交錯して危ない
0337R774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:31:05.34ID:VEf2yoLP
>>334
20号のバイパスと、秋山道から先の神奈川内を整備してくれれば、立派な政令都市で®
0338R774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:31:18.13ID:VEf2yoLP
アール
0339R774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:39:40.95ID:k1fBR2Vy
ユーアールでR
0340R774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:45:13.71ID:VEf2yoLP
○にRを打ったら
文字化けしたでR
0341R774
垢版 |
2021/12/09(木) 21:57:31.10ID:nT+Nd7L8
URの本社は神奈川なのであーる。
0342R774
垢版 |
2021/12/09(木) 22:47:18.38ID:59Wp1biF
うるさいお前なんか
0343R774
垢版 |
2021/12/09(木) 23:09:01.08ID:gdvQe934
川崎と横浜は、県道と並行して都市計画道路があるってカンジだな
なので、県道の整備が後回しか放置

政令市の県道整備費は政令市持ちだったと思うけど
0344R774
垢版 |
2021/12/10(金) 05:59:38.67ID:38suBRf4
相模原市町田区が頑張らないと
0345R774
垢版 |
2021/12/10(金) 09:43:20.59ID:Rz5Tk8aP
>>333
あの自転車道路整備は心底あきれ果てた
せめて町田ー八王子BP間の高架並走とセットにするとかならともかく
空気はこぶだけの自転車道横目に相変わらずの慢性渋滞、側道でショートカットや路駐も出来なくなりむしろ不便になった
0346R774
垢版 |
2021/12/10(金) 13:00:45.95ID:DWykJOSF
>>345
逆に言えばショートカットや路駐する君みたいな素晴らしい人が居るから対処されちゃうのでは?
0347R774
垢版 |
2021/12/10(金) 13:36:23.53ID:Rz5Tk8aP
あそこの側道は運転手のってる停車はOKだったんだよ
違法ではない
時間調整に便利だった
路停っていわんだろ
0348R774
垢版 |
2021/12/10(金) 15:01:14.96ID:DWykJOSF
>>347
オメーが路駐って書いたんじゃん頭沸いてるのかハゲ
0349R774
垢版 |
2021/12/10(金) 16:59:04.42ID:PCPeiFFl
>>325
キングスカイなんたらとか、東急目黒線の踏切の立体交差
すぐ上の書き込みにある綱島街道の南武線交差部
中原街道の小杉御殿あたりと千年から野川のところ
ちょい上にあった宮内新横浜の北側と南側
があるでよ
なので、割と満遍なくやってるカンジ
チマチマ感もあるけどさ

あと、道路とは直接関係ない部局が主体なんだろうけど
登戸の区画整理

>>342
www
0350R774
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:01.37ID:jjaXrGkl
>>344
町田街道のバイパスはあとちょっとってとこからだいぶ足踏みしててもどかしい
0351R774
垢版 |
2021/12/10(金) 21:13:09.31ID:Rz5Tk8aP
新町田街道は徐々にではあるが進んでるな
市民病院の先からコンビニ横に抜ける裏道通るのもあと少しの辛抱か
0352R774
垢版 |
2021/12/11(土) 03:50:38.31ID:f0shc9Bp
>>333
県道52号線も相模線のアンダーパスに着手したり北里病院のところの拡幅も一応動いてるから優先順位高そう
0353R774
垢版 |
2021/12/11(土) 04:47:18.68ID:iivHzHOY
アンダーパスとオーバーパスってどっちが費用かかるんだろう
素人目にはオーバーパスの方が安く出来そうな気がするけど
相模線とか終電時間も早いから工事時間もそれなりに確保出来そうだし
0354R774
垢版 |
2021/12/11(土) 10:10:25.11ID:T0A4C9Gt
>>343
整備した都心計画道路を県道にしちゃえばいいのにな。したらもう県道を整備する金はいらないし、変に県道を信頼して迷い込む人はいなくなるでしょ
横浜生田線とかあんな道にわざわざでっかい看板つけて案内しちゃダメでしょ
0355R774
垢版 |
2021/12/11(土) 10:26:54.49ID:cgK2pTdR
>>354
みなし県道にした所はある
・内路(うつろ)〜R1入江町の市道大田神奈川線
看板では県道111号として案内、卒塔婆まである
本当の県道111号は横浜線跨いだ先にある、商店街

・末吉大通り
看板では県道14号として案内、本当の県道はアーケードのレアール佃野の道

両方ともここが県道とか言われても困るだろうし、案内としては正解

横浜市は指定替えをとにかくしない
0356R774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:32:35.10ID:jCpVl+z4
指定外したり指定させたりしたところで管理者や予算が変わるわけでもないし
0357R774
垢版 |
2021/12/11(土) 16:26:41.04ID:hrj2QbRw
>>353
圧倒的にアンダーパスの方が費用がかかる
0358R774
垢版 |
2021/12/11(土) 21:09:40.04ID:5HRCl3pH
向ヶ丘遊園跡地の開発があるけど、周辺道路拡張の噂ってある?今のままなら府中街道とか渋滞がとんでもないことになりそうだが…
0359R774
垢版 |
2021/12/11(土) 22:43:26.22ID:ze5C5zSH
>>358
ない
0360R774
垢版 |
2021/12/11(土) 22:49:36.73ID:U9eeSIUD
>>358
川崎市「バイパスとあわせて片側2車線だから大丈夫!」
0361R774
垢版 |
2021/12/12(日) 10:08:57.81ID:U2BAZE7z
浄水場通りr13から府中街道で矢野口方面に向かうとき
都内稲城市に入る途端に道が輝いて見えるぐらい川崎の道は糞
0362R774
垢版 |
2021/12/12(日) 10:22:52.35ID:sTx/zkTk
>>361
川崎市の道のほうが良いパターンは
r137上麻生連光寺線ぐらいかな
東京都側はグネグネ山越え道
川崎市側になると急に規格が良くなる
0363R774
垢版 |
2021/12/12(日) 11:58:08.53ID:U2BAZE7z
>>362
でもあそこは信号少ないから結構利用価値あるよね
信号だらけの幹線道路よりも有能
0364R774
垢版 |
2021/12/13(月) 00:54:02.02ID:FPJQFvka
末吉橋の仮橋切替と同時に信号の制御が変わった。
その影響か、環2→末吉橋方向の渋滞がかなり減った印象。

これまでは週末のひどいときなんか、三ツ池公園北門入口あたりまで続いていたのに、今日は目立った渋滞がなかった。
0365R774
垢版 |
2021/12/13(月) 01:01:02.69ID:R0es5R36
完成形で末吉橋の前後だけでも4車線にするのは不可能だったのだろうかとはたまに思う

そういえば金曜にr140東行き上末吉直前で引越しのトラックかなんかが路駐してたせいで
駒岡十字路から上末吉通過するまで30分かかるとかいう冗談抜きでひっでぇ目に遭ったな
左折も直進も関係無しで
0366R774
垢版 |
2021/12/13(月) 17:00:30.71ID:ahCbzxIK
座架衣橋から129に行く端線、なんであんな設計にしたのか
0367R774
垢版 |
2021/12/13(月) 18:08:58.26ID:hD2y/KCl
そして129超えた先で四車線になる不思議
0368R774
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:54.11ID:Jb4MKlkh
国道の拡幅の管轄って国なのか県なのか市町村なのか
246東原とか完全に渋滞の名所になったのに手をつけようとする気配すら無い
芝浦園芸無くなって用地買収のチャンスだったし、用地買収出来なくても1車線の幅を3.5から3にするだけで右折レーンの延伸出来るのに
0369R774
垢版 |
2021/12/13(月) 21:16:46.08ID:SI6XzC/K
都市計画道路とか直轄国道とか道路構造令とか知らないのか?
0370R774
垢版 |
2021/12/13(月) 21:29:42.15ID:Jb4MKlkh
>>369
それって普通に生活してる市民なら誰でも知ってるものなの?
0371R774
垢版 |
2021/12/13(月) 22:03:51.36ID:ET5Hrjmj
>>367
でもすぐに消えてしまう
0372R774
垢版 |
2021/12/13(月) 22:25:01.14ID:S3lC6cwd
道路の管轄って、道路工事の看板とかで
なんとなーく覚えていったもんだ
0373R774
垢版 |
2021/12/13(月) 23:28:42.98ID:wvpY2fzX
国道って言うのに半分くらいは国は指定するだけで金は出さないのはヘンだよなーとか思ったもんよ
0374R774
垢版 |
2021/12/14(火) 00:32:28.36ID:iQajl8cA
>>373
直轄以外の国道や、それだけでなく都道府県道や市町村道である幹線道路でも国は補助金という形で金を出してるし
逆に直轄国道であっても都道府県や政令市は負担金という形で金を出してるよ
0375R774
垢版 |
2021/12/14(火) 03:07:53.12ID:GeeJ8s2+
補助金というと聞こえはいいが、税の配分が適正でないことの裏返し
0376R774
垢版 |
2021/12/14(火) 03:12:47.50ID:qRKRaFye
補助金というと聞こえはいいが、税の配分が適正でないことの裏返し
0377R774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:13.48ID:57LnmDFW
昔は重量税だったのにな
0378R774
垢版 |
2021/12/14(火) 13:28:08.27ID:FxCqFAuR
>>370
専門板の道路板に来てぞの態度はどうなの?
0379R774
垢版 |
2021/12/14(火) 15:34:24.15ID:hQKVonIR
>>370
知ってるわけがない
0380R774
垢版 |
2021/12/14(火) 18:24:21.66ID:3iapZkTP
東名高速道路の宿河原JCTは計画頓挫したのかな?
川崎縦貫道路は計画廃止?
0382R774
垢版 |
2021/12/15(水) 19:05:53.39ID:nIZwBnH8
綱島街道の菊名四丁目交差点の形が変わってた
旧綱島街道から綱島街道北行きへは左折して入るように仮設のガードレールと信号機が設置してあった
深夜に旧綱から綱島街道に青信号で入っても明治安田生命前の信号がすぐに赤になるので
走り抜けるにはゼロヨンダッシュ並の加速が必要だったがここも少しだけ赤になるのが遅くなってたかな
0383R774
垢版 |
2021/12/15(水) 21:37:44.51ID:PAFqHS8t
そこの綱島街道下り方向左側の建物も(たしか)どいたはずだが そこはどうなってるん?
0385R774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:09:53.88ID:PAFqHS8t
>>384
はえ〜こりゃありがたい
バスがセンターラインはみ出して進んでるのがなんか気になるけど誘導の警察官のせいかね
0386R774
垢版 |
2021/12/16(木) 08:42:41.52ID:PV1r7Qxi
>>381
外環とつながれば便利になるな
ますます第三京浜が孤島化するw
0387R774
垢版 |
2021/12/16(木) 09:27:45.55ID:8CdbhG5G
>>386
PDF見ると一応第三も調査検討はしてるみたいだな
0388R774
垢版 |
2021/12/16(木) 14:10:41.01ID:1dQOqrEP
>>386
生きてるうちに開通するんですかね?
0389R774
垢版 |
2021/12/16(木) 16:54:13.08ID:Qtr4VhYG
>>388
そんなん知らんけど動き出したらダーッと進んでだりするからわからんもんだな
つつじヶ丘の陥没の事故とかを軟着陸させないとさらに厳しくなるとは思う
0390R774
垢版 |
2021/12/16(木) 22:34:08.39ID:N9XTZHM3
でも、10年でできるコトを20年以上かける川崎のコトだ
第三京浜の「野川IC(仮称)」なんて事業着手(着工ではなく)から何年経ってんだか
0391R774
垢版 |
2021/12/16(木) 23:11:24.24ID:bTjCo/MA
そもそも野川ICって事業化してたんだってことがむしろビックリ
結局東京方面へは向かえないハーフICなのね
それでも南から多摩川上流方向へ向かう車を南武沿線道路や府中街道からだいぶ逃がせるだろうからメリットはあるね
0392R774
垢版 |
2021/12/16(木) 23:12:13.92ID:zbghbfVA
野川って反対運動か何かあるんだっけ?
今ならSICで割とコンパクトに出来ちゃいそうだけど
0393R774
垢版 |
2021/12/17(金) 00:31:09.72ID:WbVxbkMh
反対の看板なら昔見たことあるよ
野川IC出来たら中原街道と尻手黒川の渋滞が酷くなると思う
OK渋滞もあるし
0394R774
垢版 |
2021/12/17(金) 16:30:28.74ID:mIo1HKW2
新東名開通延期
2023年度無理ってだけじゃなく
相当遅れるな
圏央道開通とどちらが早いかの勝負

山北周辺はやっぱり脆い地盤なんだな
なかなか厳しい
0395R774
垢版 |
2021/12/17(金) 17:58:30.07ID:0C6Ai+hb
>>394
神奈川県内こそが東名で一番渋滞するところ。
一番最初に優先して工事を始めるべきところだったのに、
最後に工事を始めたのはなぜなんだぜ?
0396R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:08:25.69ID:udzrO4CV
国道246号線バイパスを優先させてた
0397R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:21:00.59ID:EKP6rmNj
>>396
いや、静岡区間より、神奈川ー静岡の山北区間を真っ先に着工すべきだったろ。

2018年頃に山北あたりの工事現場を見てきたが、まだ木も伐採したかしてなかったかぐらい。

静岡区間は2012年に開通した。
ということは工事はその5年以上前の2007年には着工してるんだぜ
0398R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:22:03.57ID:CG7N9JlH
なんで東京から近いところから着工しなかったんだろうね
0399R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:23:09.28ID:EKP6rmNj
高速道路の区間同士の比較ね。

なんで、静岡区間の建設を優先したのだろう?
別に非難してるわけじゃなく、その理由を純粋に知りたい。
合理的な理由があるのかも、しれない。
0400R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:53:33.49ID:CFj5ikIP
>>399
静岡区間を先に作ったのは西湘バイパスみたいに台風の影響で清水と富士の間が通行止めになって物流に影響出る事が多かったからじゃない?まあ田舎なんで広範囲の用地買収が楽だったのもあるだろうけど
0401R774
垢版 |
2021/12/17(金) 19:03:48.37ID:J4WlIu3C
静岡の東名は片側2車線が多くて神奈川は片側3車線
神奈川を先に開通させたところで大和トンネルの渋滞の中で2本が1本に合流だから、距離の割にまじで進まない渋滞になるだろう。今は圏央道ができたからまだましだけど
先に静岡なのはいいと思うけど俺は
0402R774
垢版 |
2021/12/17(金) 20:09:43.12ID:J4WlIu3C
>>400
由比の難所もそうだよな、台風来る度に通行止めだもんな
0403R774
垢版 |
2021/12/17(金) 20:41:01.73ID:EKP6rmNj
>>400
なるほど。由比なのかな。
後日談を聞いてみたい。
0404R774
垢版 |
2021/12/17(金) 22:28:42.42ID:5sce+atC
新東名とは別に第二東名を
0405R774
垢版 |
2021/12/18(土) 00:59:04.22ID:Nit1d6Xj
じゃあ真東名も
0406R774
垢版 |
2021/12/18(土) 11:01:24.74ID:LNtJa7Dp
>>404
それ、厚木秦野道路?
0407R774
垢版 |
2021/12/18(土) 18:56:45.18ID:fnHeUR7Z
>>406
それは偽東名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況