X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/03/14(日) 21:41:52.59ID:TIYp2XBT
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580606502/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0799R774
垢版 |
2021/08/03(火) 11:34:41.71ID:5hv1wMeJ
道路拡張は革新、急進派になるかと思ったら違うんだよな…。
0800R774
垢版 |
2021/08/03(火) 15:56:33.79ID:ddGLI8Il
そりゃ大規模公共事業なんて既得権益持ってる連中には切り取り放題の
でっかいケーキ以外の何物でもないからな

革新にとっては格好の攻撃対象になるんだから賛成するはずもなく
0801R774
垢版 |
2021/08/03(火) 16:13:46.77ID:ddGLI8Il
まあでも横断道北区間に関しては長野のほうがまだやる気あるだろ、
県内区間の半分くらいは出来てるしな
0802R774
垢版 |
2021/08/03(火) 17:02:28.97ID:WY8u1M3h
左だから反対右だから賛成
単純すぎるだろ…
0803R774
垢版 |
2021/08/03(火) 17:35:19.55ID:5hv1wMeJ
>>800
そりゃ、革新じゃなく共産主義だな。
日本の足を引っ張る共産主義は排除するしかないw
そりゃ、既得権益は許せんけど(道路工事の)停滞はもっと許せん。
0804R774
垢版 |
2021/08/03(火) 18:00:08.32ID:0MaOBq26
そんなに道路があってもね
使わないよ
ドライブ民として嬉しいけどさ、誰も通ってない立派な道路は無駄だと思うわ
0805R774
垢版 |
2021/08/03(火) 20:46:54.01ID:eYglP3/g
そしてお前らが立派な道路とか言っちゃう山間や田舎の2車線ってのは大抵3種4級か4種3級(2車線でのほぼ最低規格)っていう
下手すりゃ車線幅3mすら無いかもしれんぜ?それとも山間や田舎の道はすべからくすれ違い困難であれってことか?
0806R774
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:07.89ID:ddGLI8Il
>>803
君それモロに全体主義
で、ソ連(中国)型の共産主義はほぼほぼ全体主義だから、
よりソ連型共産主義と親和性が高いのは君の方だなw
0807R774
垢版 |
2021/08/04(水) 09:48:56.52ID:Po3dF1ap
>>805
新設の道路は規格が大きくなったというか、路肩や歩道も広いから従前の道路と比べると立派だわな。
普通の片側一車線にしてもすごく広く感じる。
実際うちの近所の道路が拡幅工事中なんだが、前と同じ片側一車線なのに用地はこれまでの倍の幅を確保してる
0808R774
垢版 |
2021/08/04(水) 18:16:17.52ID:Oe8Ryz9v
今は両側歩道付きだと幅員10.5mが最低条件みたいなものだからねぇ
5.5mあれば御の字だった時代はとうの昔ってこった
0810R774
垢版 |
2021/08/06(金) 19:40:27.31ID:fVOy63LL
>>809
両河内SICの事業化決定はこのあたりの集落には大きなニュースだね
これができると、清水の市街地との行き来が楽になるね
0811R774
垢版 |
2021/08/06(金) 20:09:22.23ID:xqRwrwVi
本当に造るのか...
防災対策を名目にしている感がある
0812R774
垢版 |
2021/08/06(金) 21:55:44.34ID:3AZ1oobg
元々、建設時から地元の要望があったところだからね
一応長いトンネルの手前だし事故なんかあったらここで強制的に下ろして52号にいかせることも出来るからあればあったで安心
0813R774
垢版 |
2021/08/06(金) 22:06:21.85ID:xqRwrwVi
>>812
52号まで出るまでに狭小スポットが2箇所くらいあったような...
市はそこらへんまで手を付けるかな
0814R774
垢版 |
2021/08/07(土) 00:11:49.59ID:i7kjMtVV
>>812-813
両河内SICは葛沢(かずらさわ)という所に作られる予定だけど
52号(但沼交差点)までは結構距離あるよ
興津川の対岸は拡幅整備した場所もあるけどね
0815R774
垢版 |
2021/08/07(土) 03:41:57.52ID:QRpKczXU
お金節約する人が降りそうではある。いはらと利便性かわらんでしょう
0816R774
垢版 |
2021/08/07(土) 05:17:35.83ID:ALnV2q+4
需要はほぼ無いだろうけど
IC間の距離が長いから
緊急時の脱出口の意味合いが強い
リニアの甲府駅と一緒
0817R774
垢版 |
2021/08/07(土) 07:07:02.64ID:i7kjMtVV
>>815-816
緊急時の脱出口でもあるし、災害時の出入り手段でもある…
このSICの設置要望理由としてそれも謳われてるね

設置時には「需要はほぼない」と思われても、実はその集落やSIC周辺には
かなり重要になると思うよ
自分には必要だと思えなくても、それを必要とする人もいるからね
0818R774
垢版 |
2021/08/07(土) 07:49:30.51ID:OMCbYEGn
>自分には必要だと思えなくても、
>それを必要とする人もいるからね

ゼロの近似値。
0819R774
垢版 |
2021/08/07(土) 07:51:12.63ID:U/dbePoc
緊急時の備え
災害対策

いらない公共投資を正当化する枕詞だな
0820R774
垢版 |
2021/08/07(土) 07:53:51.43ID:PtW0FuSK
じゃあ3日缶詰コンビニなしでも文句言うなや
0821R774
垢版 |
2021/08/07(土) 08:00:28.25ID:ePmfZ2Ih
という極端な例を出すPASA馬鹿
0822R774
垢版 |
2021/08/07(土) 08:10:28.48ID:27rp/rWq
山間の集落はじきに生活が困難になる
間もなく無くなる地域に投資するのは無駄
0823R774
垢版 |
2021/08/07(土) 08:36:52.32ID:PtW0FuSK
コールドチェーンに行政側が支援して、便利を得られる。
何の問題があるのかね?
0824R774
垢版 |
2021/08/07(土) 09:25:59.64ID:i7kjMtVV
すぐ噛みついて否定だけじゃなく攻撃まで始める

よくある展開。
0825R774
垢版 |
2021/08/07(土) 09:53:04.69ID:30rBJN2p
ほとんど人が住んでない上に有料区間だから
日常利用はほとんど無い

今回新設が決まった4箇所で
採算取れるのは豊橋くらいだろう
名神の黒丸も八日市や蒲生に近すぎるし
0826R774
垢版 |
2021/08/07(土) 19:08:33.01ID:x/RvGBZ0
豊橋だって周り田んぼばっかりだぞ
BSあるからあそこになったんだろうが、豊橋の人は豊川使うし
三ヶ日からは下道で峠越えだしで、使うのは近所に人だけだろな
0827R774
垢版 |
2021/08/07(土) 20:31:54.14ID:8cGbqn0l
>>814
とずらさわ
でしょ
0828R774
垢版 |
2021/08/08(日) 01:52:06.13ID:Ub1sR00o
>>827
申し訳ない。あなたのご指摘通り。
お間抜けでした…
0829R774
垢版 |
2021/08/08(日) 13:13:38.43ID:s3ohYlVf
全通前にウォーキングイベントとか無いんか?
0830R774
垢版 |
2021/08/08(日) 13:21:13.61ID:RZndO09c
子供は夏休み最後の思い出になりそうだしな。
当日は日曜でも夏休みが月末までなんてすでに幻想だが。
それと、またコロナ関連でイベント無しとかあるらな。
0831R774
垢版 |
2021/08/08(日) 13:49:50.17ID:8LQWiMiD
中断道のレベルだと
感染気にするほど人集まらんだろうけど
こんな暑さでデスマーチやったら
熱中症で死人が出る
0832R774
垢版 |
2021/08/08(日) 15:23:42.90ID:o9bW8Lb9
「モナ男」こと細野豪志が、富沢インターと国道139号線の北山インターを繋げる道路を造ろうと、訴えてる。
個人的には、富士川サービスエリア辺りを、繋げて欲しいなぁ(笑)。

https://i.imgur.com/7Tt2wUx.jpg
0833R774
垢版 |
2021/08/09(月) 01:18:03.46ID:UpViIY4H
そんなどローカルにしか恩恵がないくせにめっちゃ金のかかるコスパ最悪な道路が
そう簡単に作られるはずがないわけで、要するに選挙区民へのリップサービス

「言うだけならタダだからいいじゃん」と思う人もいるでしょうが、
これの調査その他にかかった費用は政務活動費、つまりあなたの財布から
有無を言わさず持っていった税金から出ていますw
0834R774
垢版 |
2021/08/09(月) 02:24:07.76ID:neYQ4ZM5
まあ、出世する事だな
副総裁まで上り詰めれば
中断道のような赤字線でも作れた訳で
0835R774
垢版 |
2021/08/09(月) 09:16:14.61ID:SPrpl7IQ
もっと南、国一バイパスの迂回路にした方が実用的だし世間にも喜ばれるんじゃないか
建設費用はどの程度差があるか分からんが
0836R774
垢版 |
2021/08/09(月) 09:31:05.47ID:L+9mJh2r
それが新東名だぞ
0837R774
垢版 |
2021/08/09(月) 14:37:20.80ID:H8iy65LZ
向こうが作ったからこっちも欲しいって田舎根性だなあ。
0838R774
垢版 |
2021/08/09(月) 16:16:12.71ID:lMlo+t84
普通に本栖までの道を拡張なりした方が受けがいいと思うが
0839R774
垢版 |
2021/08/09(月) 16:21:38.13ID:YBgzm1Oc
田舎の代議士は利権を引っ張ってくるのが仕事だもん
だから野党の議員なんか選んでも役に立たない
0840R774
垢版 |
2021/08/09(月) 16:51:24.77ID:Q5YlrZXD
地方の意思を組み上げる仕組みとしては田舎の代議士も必要だと思うんだけどな。
本来は与野党関係なく機能する方が望ましいけど、まあ思惑絡むのは致し方ない。
0841R774
垢版 |
2021/08/09(月) 19:35:01.39ID:iZzm5YfY
>>838
そういや本栖道は整備中だっけ
地味に楽しみ
0842R774
垢版 |
2021/08/09(月) 19:55:18.50ID:1TrVwyiI
両河内SIC
連結許可後に改定された7月26日付けの機構との協定を読むと、
事業費が39億もかかる模様。
険しい山中とは言えコストが凄いな。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k266c.pdf
0843R774
垢版 |
2021/08/10(火) 00:36:51.14ID:K8lSJrBt
ストリートビューで見たけど
かなり高い高架区間だから
超豪勢なスロープが出来るんだろう

まばらな民家とキャンプ場しかないし
喜ぶのは地元の土建くらいか
0844R774
垢版 |
2021/08/10(火) 07:47:53.10ID:19wnf3OS
近くにすでに道路があればぜひ作ってもいいと思うけど、周りに道路がないからな
せめて温泉施設やキャンプ場でもありゃあ話は変わってくるんだが
0845R774
垢版 |
2021/08/10(火) 09:52:51.75ID:s+lA/5wC
>>832
ペイできるかどうかはともかくちょっとおもろい妄想。
勾配がどれくらいかとかトンネルどれくらいになるかとか。

しかし、モナ男…。しぞーか選出議員だっけ?

>>838,841
最近はやりらしいトンネル併用のループ路にしている。
411号(柳沢峠)では一部その区間になってた。
300号も少しはヘアピン解消されるけど上のほう(本栖湖に近いほう)はまだ改良対象になっていなかったような…。
0846R774
垢版 |
2021/08/10(火) 12:08:02.84ID:EGy06sHZ
モナ男は関西が地元だがなんの縁か
三島に落下傘候補としてやって来た

そして選挙区はそのまま
民主から自民党に寝返り、今は二階派
0847R774
垢版 |
2021/08/10(火) 13:57:41.90ID:kK/GvnO+
>>845
なるほど最近流行りなのね
ググるとえらく大きく回って遠回りにみえるけれど何回もクネクネするよりはよっぽどいいわな
柳沢峠がそんなことになっていたのか!
実家はそっちのほうだけれど知らなかったわ
0848R774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:19:56.76ID:DCNkzCj1
>>845>>846
細野豪志って言う奴?
0849R774
垢版 |
2021/08/15(日) 12:51:34.30ID:/eapW5g4
東名&新東名、中央道両方とも通行止区間あるけど、中部横断道経由なら無事走れそう?
0850R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:02:54.06ID:h9wYxvHy
>>849
もともと通行止めなのに無事もへったくれも(´・ω・`)
0851R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:03:16.88ID:0x2EQ8Cn
ついに中部横断道が注目される時がきたか!
0852R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:24:21.68ID:unXKDyN3
こんな時しか使い道ないだろ
0853R774
垢版 |
2021/08/15(日) 13:39:48.09ID:9UjFMEvL
やっぱ新東名の神奈川県区間の整備が最優先だな
0854R774
垢版 |
2021/08/16(月) 08:57:47.45ID:xUqPImfZ
>>843
葛沢TN南側の切土区間(ゆずり車線やトンネル信号があるところ)にSIC造って既設の工事用道路を改良してアクセスするんだろ
もし興津川橋梁にランプ橋かけたら39億じゃ済まないだろうな
0855R774
垢版 |
2021/08/16(月) 21:04:29.59ID:9XX6OUub
>>854
ランプとか既存のを改修して使ってすら39億だからなぁ
設置効果は微妙、てか要らんだろってレベルだし、偉い人が「SICもっと作れやオラ」と
言い出したからしかたなく一番安く作れるところを選んだって印象

10年20年後には田舎の無人駅のごとく次々と廃止されるんじゃね?
0856R774
垢版 |
2021/08/17(火) 00:22:06.01ID:hzSdVPlT
新直轄レベルの不要不急の道路は、丸ごと廃線になると思う
0857R774
垢版 |
2021/08/17(火) 10:12:44.93ID:77Bfc6xp
それでもr75のバイパスで高山越えするより安上がりなんだろうな
0858R774
垢版 |
2021/08/17(火) 15:23:48.08ID:SPzQbkyu
>>857
一番安上がりなのは「需要がないところには何も作らない」事だよ
0859R774
垢版 |
2021/08/17(火) 19:51:10.71ID:2Ot3fMNP
敗北主義者はコレだからw
0860R774
垢版 |
2021/08/17(火) 21:12:02.62ID:rZk+1zzd
>>859
蛮勇は今の時代には全くそぐわない
お前が金出すのなら賛成する
0861R774
垢版 |
2021/08/18(水) 06:51:31.28ID:8S8fI2Uk
この土砂降りで崩れなければいいが。
0863R774
垢版 |
2021/08/19(木) 01:11:22.71ID:IiPzJ/u/
この道路って清里とか川上村とか野辺山も通るの?
冬はマイナス10℃くらいになるのに大丈夫なの?
環境破壊も心配。
0864R774
垢版 |
2021/08/19(木) 08:20:31.28ID:KobWttoQ
>>863
中央道より北は路面以前に
計画が凍結されている
0865R774
垢版 |
2021/08/19(木) 08:28:39.41ID:kb5y52wS
ネンマツ
0867R774
垢版 |
2021/08/20(金) 17:31:04.02ID:ED01Uv3k
反対意見は受け付けない、官製公聴会か
0868R774
垢版 |
2021/08/20(金) 18:10:05.37ID:A16hi83+
反対するならそれなりの理由がないとな。
税金の無駄遣い?
それならほかになんぼでも無駄遣いがあるよ。外国人へのナマポとか。
0869R774
垢版 |
2021/08/20(金) 20:50:34.56ID:VIaRCY8d
あいつもやってるのになんでオレだけ文句言われるんだよ!
0870R774
垢版 |
2021/08/20(金) 22:18:15.78ID:lVfvJjhr
>>863
マイナス10℃程度なら中央道沿線でもなるから。
0871R774
垢版 |
2021/08/20(金) 22:52:54.06ID:Cy25vnMK
>>870
つい先日の大雨で上下線が通行止めになった(※)岡谷JCT〜伊北ICの
JCTのやや南西辺りは東側に高い山々があるから大寒波の日はマイナス10℃いくぞ
「晴れ」程度なら昼に近づく度に気温は上がるが(当たり前)


※通行止めは昨日夜遅くに上り線の一部を対面通行にして通行止めは解除済み、
今は本来の下り線側を完全復旧目指して工事続行中
0872R774
垢版 |
2021/08/21(土) 14:31:24.91ID:16tYnJjg
山梨だと28日10時半〜で双葉〜新清水区間全通前日特番あるけど、
(概要からは沿線グルメ番組っぽい、再放送マークなし)
静岡はナシ?
0873R774
垢版 |
2021/08/21(土) 16:46:01.11ID:HIe03B3W
>>872
今回の開通区間は山梨県内なので、静岡の民放4局とNHKは夕方の情報番組や
ローカルニュースで多少時間を割いて取り上げるくらいだと思うよ
二昔前ならズームインでSDTとYBSが共同取材してたかもね
0874R774
垢版 |
2021/08/21(土) 19:45:13.49ID:NDAQh4Lh
武田信玄の時代から、駿河の海は甲斐国の羨望の的だが
駿河サイドは山国に興味はない
0875R774
垢版 |
2021/08/22(日) 08:14:11.52ID:9hGP3tK+
SBSラジオかな?
10秒くらいのCMが入る
静岡県は横の繋がりしか興味ないし、それくらい
0876R774
垢版 |
2021/08/22(日) 08:24:19.43ID:H2ofq1pL
山梨でも静岡に興味あるのは海水浴行く人だけだし
海で思い出あるのは学校で行った江ノ島だわ
0877R774
垢版 |
2021/08/22(日) 09:03:41.13ID:uR+5/huC
今後、中央道と新東名を選べる
流通網が変わるかも
0878R774
垢版 |
2021/08/22(日) 09:44:03.23ID:xd/X5dwE
あっという間のもう来週か
0879R774
垢版 |
2021/08/22(日) 11:16:18.20ID:vGWVeVMh
>>87
信虎の時代に攻められた事はあるよ
万沢の辺りで食い止めたみたいだけど
0881R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:29:59.76ID:nf47JCP0
中部横断道が全線供用されたら佐久〜岡谷の高規格道路がほしいなあ
更埴か長坂へ経由せず直接岡谷に行けたら名古屋方面への利便性が大きく向上する
0882R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:46:06.27ID:20vkLLcZ
>>881
笠取峠区間だけトンネル化してくれれば助かる
0883R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:51:51.25ID:nf47JCP0
>>882
新和田トンネルも無料化されるしそのあたりは現道活用でも充分だね
最低でも笠取峠だけでもなんとかしてほしいわ
0884R774
垢版 |
2021/08/22(日) 12:56:25.94ID:7d1wQ69l
山梨としちゃ後は環状道路北部が出来れば一段落だな
まだ関越道と繋がる西関東道路なんてのもあるが無くても良さそうだ
0885R774
垢版 |
2021/08/22(日) 15:01:21.75ID:Had6hkdH
環状道路はあと20年ぐらいかかりそうだな
0886R774
垢版 |
2021/08/22(日) 16:29:36.10ID:HdnG69EZ
小海線はどうなるんだ…と思ったけど元から車利用が多いし駅前は寂れてるから影響無いか
0887R774
垢版 |
2021/08/22(日) 16:38:33.59ID:gGUgNWDG
クソフト知ってる人いる?
0889R774
垢版 |
2021/08/22(日) 17:35:17.29ID:n9LxNtzc
清里のソフトは遊びにいったらよく食べたけどクソフトはないな
>>872
開通したら南部の道の駅にちょくちょく行きたい
あそこ山梨なのにお茶特産だしマグロ食えるし
0890R774
垢版 |
2021/08/22(日) 18:24:22.59ID:4rMcxHHi
>>884
西関東道路は山梨部分完成済だが埼玉がやる気無いからな
ただ、山梨が予定に無かった中央道までの延長を考えてるみたいだから、実現したら東側からの山梨観光が楽になりそう
0891R774
垢版 |
2021/08/22(日) 18:56:16.26ID:OCzhjKDu
場所的に一宮御坂インターに繋げるのか?
果物狩りと富士山周りの行き来がかなり楽になるな
0892R774
垢版 |
2021/08/22(日) 19:07:49.84ID:pvIcisgL
中央道までつなげるのは新環状でしょ
西関東は恵林寺の近くまで延長しようって話しかない
0893R774
垢版 |
2021/08/22(日) 19:34:04.15ID:9hGP3tK+
>>889
山梨県って令和にもなって
冷凍マグロがそんなに珍しいの?
0894R774
垢版 |
2021/08/22(日) 19:47:06.18ID:kdyvgoLv
>>893
何マジになってんの?w
マグロなんぞそこらのスーパーで売ってるし何ならサーモンの方が好きだけど
果物一色の山梨じゃ珍しい道の駅だからな
0895R774
垢版 |
2021/08/22(日) 20:26:31.34ID:rJ97Ke9u
道の駅でマグロなんか食うヤツ居るんだな
観光地価格のボッタクリなのに
0896R774
垢版 |
2021/08/22(日) 20:38:04.28ID:O0qZ2JKW
地場の人気店も道の駅にテナント出すと
急にスーパーのフードコートの水準まで落ちる
ショバ代が高いのかね
0897R774
垢版 |
2021/08/22(日) 20:40:22.13ID:n9LxNtzc
>>895
しかし客層は殆ど静岡人だぞ
車のナンバー見りゃ静岡しかいない
0898R774
垢版 |
2021/08/22(日) 21:08:04.86ID:u9eWklvV
プロパー静岡県民は
鮪なんか食い飽きてるよ
0899R774
垢版 |
2021/08/22(日) 21:27:36.29ID:NXqKJjl8
>>877
大きくは変わらないよ。
ほんのちょっとだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています