X



関東版・なぜか開通しない・曲がってる道路

0001R774
垢版 |
2021/02/06(土) 11:06:49.22ID:M+g2am9X
用地買収が進まない、いわくつきの寺社仏閣がある、など
ここがまっすぐならいいのに、不自然に曲がってたり、一か所だけ買収できず
開通できない等、ストレスの元になる嫌がらせレベルの道路を揚げるスレ

関東に限定したのはスレ立て人が関東人で、中京や関西の事情が分からないから
0691R774
垢版 |
2021/10/03(日) 18:37:54.50ID:K95EsXfe
>>689
海老名南JCT東側の空地を見る限り、新東名は川の上に作る想定かな
海老名南SICを作る予定で、その接続道路なら納得なんだが
0692R774
垢版 |
2021/10/03(日) 18:55:44.86ID:2ukxCY9B
>>690
海老名市のマスタープランにある(仮称)海老名駅本郷線ってやつだろうとは思うんだが
マスタープランにはまっすぐ南下したように書かれてるからここで曲がるのはいまいち分からない。

まあ南下して丸亀製麺の所の交差点に繋ぐんじゃないかなあ。南北方向の車の流れはよくなるから。
0693R774
垢版 |
2021/10/03(日) 23:35:37.88ID:K95EsXfe
>>692
丸亀製麺の丁字路に接続する道路っぽいですね
22号線の4車線化をやってるので、ついでの整備かな
完成はまだまだ先だなあ
0694R774
垢版 |
2021/10/10(日) 19:35:58.75ID:rwh1ED4z
武蔵小杉のカギ手になってるとこはずっと工事してたけど完成したのかな
0696R774
垢版 |
2021/10/23(土) 22:30:15.47ID:44dNqi3Y
>>695
1軒の立ち退き待ちで40年すか(^_^;)
0697R774
垢版 |
2021/10/23(土) 23:32:06.49ID:jF6U7owq
>>696
しかし、
世代交代で売却がすんなりと進む事も有るから
構想から計画まで最長50年と言われてる
工事取りかかったら数年でできてしまうし
0698R774
垢版 |
2021/10/23(土) 23:55:32.02ID:S5rwT9ea
事故でダンプでも突っ込んだりして
0699R774
垢版 |
2021/10/24(日) 10:13:53.02ID:bNUAMVhK
>>661みたいな感じだね
0700R774
垢版 |
2021/10/29(金) 23:23:07.11ID:0rfE6BhI
立ち退きって難しいのか?
中国は強制立ち退き金なんか払わん場合もあるのに日本は何故強制できないのかな?
地主がそんな事をしていれば他国なら命も危ないのに日本は過保護すぎると思う
0701R774
垢版 |
2021/10/29(金) 23:26:39.36ID:Tj4Mg9bp
>>700
その昔、やろうとしたら過激派が襲撃してきたこともあるんでな。地主じゃなくて執行側の命が危ない。
0702R774
垢版 |
2021/10/30(土) 09:20:29.43ID:out66ocg
>>700
人権()にかかる費用が違いすぎて比較になんねーよ
0703R774
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:55.01ID:uJDf60Dw
>>700,701
千葉県の収用委員会の会長を始めとする構成委員が、
成田絡みで中核派のテロ攻撃を受けて、収用委員会が機能を停止してしまった。
これが千葉の道路建設が進まなくなった原因になってるんだよな
0704R774
垢版 |
2021/10/30(土) 10:08:42.37ID:KsBdgQmE
シナの土地は全て共産党のものであることは常識だと思ってたが違うのか
0705R774
垢版 |
2021/10/30(土) 10:20:17.93ID:29blt4o/
コロナ関係のロックダウンとかにしても個人の権利の制限に関して日本は消極的だよな
0706R774
垢版 |
2021/10/30(土) 12:29:20.07ID:D3OqCGjR
>>705
共産主義、独裁政権国家は非人道的手段を講じる事で簡単に収束させられるが
資本主義、自由主義、民主主義だと人命、人権優先でそれが出来ないから収束はどうしても遅れがちになる。
よってコロナの正体は共産主義独裁国家群による世界支配を目的としたテロ行為である。
0707R774
垢版 |
2021/10/30(土) 17:59:27.68ID:kR9ClCHz
>>706
欧米でもロックダウンしまくってるじゃん
もちろん反発も強いけど
0708R774
垢版 |
2021/10/30(土) 19:22:44.76ID:dVqUGi2i
>>703
圏央道が関宿を通らず変に曲がっているのもそのせいだっけ。
中村喜四郎のせいという噂もあるけど。
0709R774
垢版 |
2021/10/30(土) 20:07:36.76ID:KAopGLVH
>>708
利根川と江戸川の軟弱地盤に2本も橋梁かけたくなかったからああなった
工事費もかなり圧縮できた

喜四郎はそれを上手く利用しただけだ
0710R774
垢版 |
2021/10/31(日) 02:50:47.02ID:QxTeLmsT
そんなキシローが立憲から出馬するとは
0711R774
垢版 |
2021/10/31(日) 06:12:28.47ID:6qb9WCaO
外環のせいで地下トンネル工事が進みにくくなるから迷惑だな
0712R774
垢版 |
2021/10/31(日) 19:45:19.81ID:DFUfSPG/
>>709
そもそも圏央道は利根川に橋掛けなきゃ(茨城は通らなけりゃ)いいんだよな。関宿〜大栄に利根川右岸を進めば良かったんだよ。
で、現圏央道の茨城区間は圏央道とは別路線として古河〜稲敷は現ルート、稲敷から東に伸ばして鹿島辺りで東関道と接続。
西は古河から伸ばして館林辺りで東北道と接続。更に伸ばして藤岡JCTで関越道と上信越道に接続すりゃ良かったんだよ。
0713R774
垢版 |
2021/10/31(日) 19:51:39.62ID:dHXa0Ed0
>>712
千葉県を通してたら開通はまだまだ先のことになってたんだろう
俺は関宿を迂回したというか幸手と久喜の北側を迂回してるのかと思ってた
0714R774
垢版 |
2021/11/01(月) 04:47:24.85ID:24h79V3x
中村喜四郎比例で当選
0715R774
垢版 |
2021/11/01(月) 07:55:15.00
>>705
すでに平時から国民の権利はないがしろにしてる国だから
これ以上は無理
欧米が許さない
0716R774
垢版 |
2021/11/03(水) 03:15:42.47ID:wZ4Ek3Kh
>>661
役人は、議会の答弁ではどこでも、交渉につとめ早期着工を目指すというけど
実際は、下記の鎌ヶ谷交差点のように、実際には交渉していないみたいだよ。

>>219
http://iwanamihatsumi.com/20年を経過するが用地取得が完了しない。/

「県道が交差する鎌ケ谷大仏交差点改良事業、20年を経過するが、用地取得が
完了しない。なぜ?20年間の事業費投入がいつになったら、利便性に結び付くのか?
今日は、改めて用地交渉の進捗状況を、県ではなく、地権者に聞き取りを行った。
判ったことは、ここ10年用地交渉がなされていないこと、個人商店主に対して、
移転先を自分で見つけるように伝えられてきたこと等々。用地取得が困難なの
ではなく、交渉そのものができていないと確認した。
交渉さえまとまれば、優先して取得予算を持ってくると担当課は言う。交渉が
できないなら、できる民間力を活用して、用地交渉をまとめて欲しいと依頼した。」
0717R774
垢版 |
2021/11/03(水) 08:45:49.36ID:FUwH2kGj
何故か皮が剥けない曲がっているチンコ
0718R774
垢版 |
2021/11/04(木) 10:34:53.30ID:RGzq2PzT
東八道路もだいぶ開通区間が増えたが、昔は酷かったな
最近行ってないが、残るは末端区間くらいかな
0719R774
垢版 |
2021/11/05(金) 15:48:07.95ID:MXofWz10
>>718
日野バイパスとの接続という大事な仕事が残ってるよ。
0720R774
垢版 |
2021/11/30(火) 07:22:29.00ID:1/KUsTUg
>>712
利根川右岸?茨城通るだろ
利根川左岸だろう
0721R774
垢版 |
2021/11/30(火) 07:50:59.79ID:KPVPWMK8
>>720
茨城通らない千葉県のみのルートのことを話しているから、右岸でいいんじゃないかな。
0722R774
垢版 |
2021/11/30(火) 09:13:15.40ID:cag4MjSz
上流に向かって左側を右岸という
0723R774
垢版 |
2021/11/30(火) 11:33:37.88ID:jnOELpym
>>722
いやそこまで説明するなら下流向いて右側が右岸って言おうよw
0725R774
垢版 |
2021/12/01(水) 20:12:25.33ID:jEgs5ML7
>>720
???
0726R774
垢版 |
2021/12/01(水) 23:00:57.38ID:LJb/K0XK
橋本のリニア駅工事のためにマンションが何棟か立ち退きになったけど
購入時よりだいぶ値上がりしてたようだな
0727R774
垢版 |
2021/12/02(木) 05:24:57.86ID:488VoyBS
>>726
何階建てくらいのマンション?築何年くらいで、幾らくらいの値上げ?JR東海が買うの?
しかし、立ち退きって戸建てでも難儀するのに複数世帯が所有するマンションで良く話しが進んだな……。
0728R774
垢版 |
2021/12/02(木) 19:49:39.93ID:sndDgPmU
相原高校が移転しただけだったような
0729R774
垢版 |
2021/12/02(木) 20:56:11.89ID:ztmo+K3N
ググれば出てくるけど、3棟引っかかったんだよ
丁度、リーマンショックのあたりに建てたマンションが軒並み値上がりしてるから立ち退きの買い取りも高かった話
もちろん最終的な買い取りはJR東海なんだけど、面白いことに用地取得の事務は首都高会社が受託してる(相模原市からの委託)
0730R774
垢版 |
2021/12/03(金) 05:47:31.42ID:/i9g+xk0
>>729
リーマンショックの頃って事はついこの前、たった12年〜13年前か……。
何階建てかは知らんが、そんな短期間で造ったり壊したり…呆れるな、資源の無駄遣いだ!
流行りのSDGsにも逆行するな。
0731R774
垢版 |
2021/12/04(土) 15:09:04.10ID:wV4gCev5
擦って嬲る
0732R774
垢版 |
2021/12/17(金) 16:25:50.60ID:v2SRJGhh
大和市
https://goo.gl/maps/d82AMMGCt5vKDgrS6
の、この新幹線を越えるオーバーパス。
どうやら1964年の新幹線開業時にあるっぽいんだけど、未成線?それとも元々は農道かなんかだったのかな。
新幹線開通時、この辺りは一面畑なんだけど、交差する農道のほとんどに橋が架けられてて、
国家プロジェクトの凄みを感じる。
0734R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:29:35.48ID:rNrBNHhU
>>733
ありがとうございます。
壮大な計画ですが、予算付いてるんですね。
橋はもうボロボロ…
0735R774
垢版 |
2022/01/10(月) 12:40:45.34ID:Co3tT8f9
157 R7742022/01/09(日) 23:21:06.42ID:14JjnnkE
高滝神社行ってきたけど、相変わらずだなあ…
https://goo.gl/maps/ExqvJmd7czuBWEwL7
地権者の代替わりを待つしかないんだろうね
工事用道路も解体していないし、珍しいケースだけど
仮設道路の資材を転用できない分、工事業者も大損だろうねこれ
0736R774
垢版 |
2022/01/10(月) 23:02:04.98ID:Fd1UeMmi
ちょっとググったらやばいサイトがでてきた
0737R774
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:10.64ID:9TmQZcO9
>>723
それ言っても
土木工学知らないと
根本的に理解出来ないと思うよ
0738R774
垢版 |
2022/01/15(土) 19:28:29.44ID:UVainUzX
水流と同じ方向に向いて、左側が左岸、右側が右岸

それ以上何がある 根本とは何だ
0739R774
垢版 |
2022/01/16(日) 09:05:34.75ID:doBXmdL7
>>736
やばいサイトが南市原通信だったら相変わらず日本語になってないのかと思うし
それ以外のサイトでしたら教えてください
0740R774
垢版 |
2022/01/16(日) 10:34:36.02ID:VRE8UpAB
細かいこと言うと南市原情報ね
0742R774
垢版 |
2022/01/28(金) 19:04:38.03ID:gcNXc6ni
>>741
書き込む板、間違えた
0743R774
垢版 |
2022/03/09(水) 08:02:37.38ID:71VFkw2F
道路も放置 ここも放置
0744R774
垢版 |
2022/03/09(水) 09:32:13.54ID:BVp3sMNJ
讀賣報知
0745R774
垢版 |
2022/03/09(水) 09:53:14.34ID:jFQXEzQn
>>20
これ相当できてきたな。
もうすぐ開通って感じ。
0746R774
垢版 |
2022/03/16(水) 14:22:17.12ID:SPHsL2js
既出だろうけど、国道1号影取町交差点に接続する県道402号線。
0747R774
垢版 |
2022/03/19(土) 05:47:15.22ID:D0EpQ6KC
>>455
ゆとり世代?
0748R774
垢版 |
2022/03/19(土) 09:12:27.77ID:4H2y6MAw
ゆとり世代ならもう知ってると思うからもっと下では?
0751R774
垢版 |
2022/03/23(水) 18:17:42.16ID:W3/FRvHJ
韜晦してみるか
0752R774
垢版 |
2022/03/24(木) 06:46:49.98ID:2HqoG1+n
北海道、東北、信越北陸、中国四国、九州沖縄と作られるのか
0753R774
垢版 |
2022/03/24(木) 18:08:39.12ID:XHEZ0AvU
関西、東海もどれくらい見つかりますかね
楽しみというより早く開通させてよって祈ります
0755R774
垢版 |
2022/04/03(日) 15:18:04.14ID:XEaNzEyh
>>107
ストリートビュー見ると、そのままでも問題ない様に見える。
普通に2車線だし。まあ歩道はないけど。
渋滞するんですか?
0756R774
垢版 |
2022/04/06(水) 09:35:25.41ID:9JLfXiZh
>>755
見ればわかると思うけど、渋滞というか、見通し不良で追突事故や人身事故が起こりやすい。
0757R774
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:52.74ID:7mHykvrr
>>755
S字カーブで大型同士のすれ違いができないんですよここ
そして鮮魚を運ぶ大型トラックが意外に多い

全体的にr30が集落の中に道を通していて危険個所ばかりですが
何か所が大型同士の離合が危険なところがあって、ここがその筆頭
0758R774
垢版 |
2022/04/07(木) 15:37:41.05ID:RIKfHusc
地元の人でないと問題点はなかなか見えて来ないですね。
ストリートビューからはそこまで読み取れないし。
なんにも知らない余所者には、失礼ながらまだまだ放置でいいんじゃないかと思ってしまう。
やっぱり地元の人が粘り強く要望を出さないと、なかなか振り向いてもらえないんでしょうね。
0759R774
垢版 |
2022/04/07(木) 19:34:16.58ID:7mHykvrr
少し北側の鈴木肉店の前などはまっすぐに作り変えてあるので
昭和中期ごろに県道30を整備したんでしょうね
で、107のところだけなぜかそのまま、と

余話ながら、鈴木肉店さん、中日のエース、鈴木孝政さんの御実家だそうで
0760R774
垢版 |
2022/04/13(水) 17:59:17.77ID:FHkeTNPL
r30は銚子の魚屋がバンバン通る
昔大型で茂原によく行ってた頃はにわからR126R128ばっかだと飽きるからr30も結構使ってた
最初はすれ違えないとこと片貝漁港のクランクとかビビってた思い出
0761R774
垢版 |
2022/04/15(金) 06:50:57.21ID:9//c4owP
>>755
今は、はにわから片貝だと広根交差点から成東の草深あたりのr121まで
海から2キロくらいのところを並走してる広域農道使いますね
r30狭くて怖い、農道は見通し良くて快適、とは先輩方のお言葉
農道はこの20年くらいで匝瑳〜白子を整備してて
後は横芝光町の500mくらいと、成東〜東金の作田川の橋の完成待ち

まで書いて、この橋もスレタイ通りだったよ
https://goo.gl/maps/ZPH3nQ86WtYaYsvc6
0762R774
垢版 |
2022/04/15(金) 10:23:35.58ID:KUT8Z6Up
しかし本当に千葉ばっかりだな、いかにクソ道だらけなのかがよく分かる(笑)
0763R774
垢版 |
2022/04/15(金) 15:52:07.29ID:priL3rTP
成田闘争のせいだよな
0764R774
垢版 |
2022/04/15(金) 19:19:57.36ID:vIIRwAwB
発端は成田闘争かもしれないが
半世紀前の話に仕方ないだろ俺らのせいじゃないもんと
あぐらをかいてるクソ役人どもの責任が重すぎる
外環が成し遂げられた以上、無意味に停滞させている他の自治体はすべて糞
0766R774
垢版 |
2022/04/16(土) 20:49:18.00ID:rV/P5bRp
NACK5交通情報でいつも渋滞している
悪名高いR122 の加倉すら
来年度には開通する予定だから
何がいいたいかというと

千葉もがんばれ
0767R774
垢版 |
2022/04/17(日) 03:44:03.49ID:jf/Te6L2
羽田拡大するほうが都合がいいから、成田はこれから冷遇されていくだけ。
千葉県に対して後始末するだけの価値が国にない。
0768R774
垢版 |
2022/04/17(日) 12:55:15.79ID:ZB82Xd0j
>>767
旅客はそうだけど貨物は千葉でいいだろ。
0769R774
垢版 |
2022/04/17(日) 13:37:29.61ID:VpUs4CA0
っていっても羽田はこれ以上滑走路は増やせなくて発着便数だってほぼ限界みたいだしこれ以上は成田に負担してもらうしかないでしょ
0770R774
垢版 |
2022/04/17(日) 15:53:46.45ID:6nUrMU/H
茨城空港「呼んだ?」
0771R774
垢版 |
2022/04/17(日) 21:39:07.51ID:HbgCy3FH
東八から日野バイパス、
できるところだけでも
少しでもすすめればいいのに
完全に止まってるから
0772R774
垢版 |
2022/04/18(月) 09:04:18.89ID:FQqC9gFQ
茨城空港は旅客化から小美玉IC作ってそこから空港までの整備を
10年ちょいで全通させたからなあ。仕事早い
0773R774
垢版 |
2022/04/18(月) 09:20:38.46ID:tfiJzmqT
>>769
増設検討中です
セミオープンパラレルが有力ですよ
0774R774
垢版 |
2022/04/18(月) 11:40:28.72ID:yIem6iZY
中央道高井戸インターチェンジフル化は地権者代替わり待ちなのかな。

>>773
成田は既に事業着手しているね。
0775R774
垢版 |
2022/04/18(月) 14:23:59.67ID:RSm9Y5gt
>>774
高井戸は元々反対派対応でフルにできなかったが、今の課題は環八の渋滞
外環ができないとフル化は困難

成田で着手したのは滑走路延伸
新滑走路は用地がまだまだ買えてない
0776R774
垢版 |
2022/04/18(月) 15:35:36.02ID:Gox6kq5r
思うんだが。
放射5号線が環八の上を通ってるところに入口作ったら、高井戸入口になんないのかな?
0777R774
垢版 |
2022/04/18(月) 16:26:47.81ID:wA9JTfr1
高井戸はリスクが高いど!
なんちて
0778R774
垢版 |
2022/04/18(月) 19:46:16.50ID:TT+5YuNn
東八道路1車線潰していいなら直ぐにできる
0779R774
垢版 |
2022/04/18(月) 20:38:45.61ID:FQqC9gFQ
>>775
2020年東京五輪とか言ってた頃に、用地買収95%って聞いてるよ
第三滑走路の工事は来年から始めるそうで
高谷川の改修からだって
0781R774
垢版 |
2022/04/20(水) 22:41:01.38ID:53ZudTD/
>>780
「合流とか怖いから高速なんて乗らないようにしてんのに一般道のくせに高速みたいにしやがって」
0782R774
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:35.83ID:sE/z3qPv
合流いれてやろうと思って減速気味で待ってるのに並走しちゃう車
逆に後ろに入ってくれって思うから加速したらムキになって先に入ろうとするくる車
0783R774
垢版 |
2022/04/21(木) 00:04:06.10ID:xF67qbpx
ジッパーが基本だが、その都度の最適解があるしな
相手と疎通が取れないと苦労する
休日はうまくいかないことが多い気がする
0784R774
垢版 |
2022/04/21(木) 00:31:38.84ID:ONJp0e/E
自分が上手いと思う人は下手くそな相手のために配慮してやれ
0785R774
垢版 |
2022/04/21(木) 07:14:28.65ID:UQ5lINvF
>>784
その必要はない

お前は免許制度と謂うものを理解しているのか?
0786R774
垢版 |
2022/04/21(木) 07:55:59.11ID:B+1rcY3z
>>785みたいな奴がいるのを配慮しないと駄目だな
0787R774
垢版 |
2022/04/21(木) 09:02:51.01ID:kEvIh9vW
>>786
だな、きっと自分の前絶対譲らないマンで入られたらあおり運転常習してるよ785は
0788R774
垢版 |
2022/04/21(木) 12:37:59.24ID:XHhrexMq
785みたいなやつが煽り運転するんだよな

運転下手なやつやルールを守らないやつが少なからずいることを頭のこと片隅にいれておけば、いざそういうやつに遭遇しても、頭くることは少ない。

ルールを守らないやつはけしからん!ふざけんな!ってクラックション鳴らして煽るんだよ。
0789R774
垢版 |
2022/04/21(木) 15:20:39.90ID:Jf5oC3S3
下手な人の運転に合わせようとは思わないな
基本的にそういう車からは離れるようにしている
関わったら自分が損するだけ
0790R774
垢版 |
2022/04/21(木) 16:24:02.31ID:B+1rcY3z
うん、近付かないってのも一つの配慮だから良いと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況