X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/07/25(土) 01:44:00.39ID:unA1b2GK
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557332045/


関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0633R774
垢版 |
2021/03/22(月) 01:31:53.52ID:2f3QLiNm
>>632
先月開通した高知東部道高知IC/高知JCT〜高知中央ICも線だな。
0634R774
垢版 |
2021/03/22(月) 05:17:16.28ID:Zys/LMJg
>>632
単にJARTICの管制の対象外だけじゃないの?

播但道、小郡道路も同じ状況。
0635R774
垢版 |
2021/03/22(月) 06:42:50.60ID:aY2tvQ6r
四国の高速が整備されることで四国4県の企業が下道から高速利用に変わるような波状効果があればいいなぁ
0636R774
垢版 |
2021/03/22(月) 07:41:52.73ID:w0s+TsQX
徳島南部道の初開通、おめでとう&#128079;
早い時期に徳島道との直結そして徳島環状道路の整備と北西部の計画決定するといいな
0638R774
垢版 |
2021/03/22(月) 09:30:21.47ID:emHZOpFq
>>630
肝心なトコの土地が買えてないみたい
0639R774
垢版 |
2021/03/22(月) 11:45:07.72ID:8N6K3vE1
>>635
有料道路ケチる会社は働き方改革じゃないかな
下道メインだと会社に戻るのが遅くなるから残業になる
今残ってるとこはほぼ無料区画だけだしできたら使うだろ
0640R774
垢版 |
2021/03/22(月) 13:48:42.50ID:oVBTJeFs
>>638
まじかよ。
まだその段階なのかよ
0641R774
垢版 |
2021/03/22(月) 15:38:26.08ID:2f3QLiNm
>>634
高知東部道(全線無料区間)の一部は、載ってるけど?最近の開通が反映されていない?
0642R774
垢版 |
2021/03/22(月) 15:48:21.55ID:2NGBJw7D
反映されてないんじゃなくて設備がないんでしょ
0643R774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:56:32.17ID:gtkudRQi
開通したてのとこは線になるよ
しばらくすると他と同じようになる
0644R774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:27:05.58ID:t0NlWZ6q
徳島津田で乗って徳島沖洲で降ろされて
徳島道に行けないじゃないか、繋げてから開通させろってクレームつけるやつ居そう
0645R774
垢版 |
2021/03/23(火) 12:46:42.47ID:IPkV8r89
>>644
ここだけ開通してもほぼ意味ないから徳島JCTまで開通まで待てばよかったと思うけどw
開通式典もまとめて
0646R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:12:34.09ID:hxyZR7dW
>>645
使えるものなら少しでも津田地元民は助かるじゃん
意味ないとは誰に取ってだよ 自分勝手だよその書き方は
0647R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:38:52.03ID:dpGGemw/
北川奈半利道路よりはまあ
0648R774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:18:58.64ID:xqVy63pr
だな。
0649R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:30:08.13ID:b0gZ9lRV
>>645
日本郵便徳島中央郵便局ゆうパック部(徳島県内のゆうパック仕分け)が東沖洲にあるから、ゆうパックのトラックが利用するだろうな。
0650R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:49:05.61ID:B4+Um/xA
>>647
観光地モネの庭に行くにも出入口位置が中途半端で北川奈半利道路乗るか下道這うか迷う
0651R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:59:29.49ID:wmf59Z8t
>>611-618,622
高知東部道路に高知IC出入り口つけようとしたら
あつみ温泉ICのような長距離往復になりかねない
0652R774
垢版 |
2021/03/24(水) 05:51:07.50ID:gjr8RuxE
ならねえよ
0653R774
垢版 |
2021/03/24(水) 19:29:24.15ID:6UHeNFlf
徳島環状線に徳島IC第二出入口を造ってくれんかな
0655R774
垢版 |
2021/03/26(金) 00:28:07.58ID:rdTrW7BY
>>654
高速は開通しても室戸を通らんが。
0656R774
垢版 |
2021/03/26(金) 05:55:14.89ID:hjOc6dUE
台形みたいに土を盛るのってどういう意味?
0657R774
垢版 |
2021/03/26(金) 08:11:30.30ID:Yy9YFlYK
>>656
垂直に盛れないから
0658R774
垢版 |
2021/03/26(金) 13:01:16.48ID:cFsT0S7b
その上に舗装していくのかな?
0659R774
垢版 |
2021/03/26(金) 19:52:21.17ID:bKVwzaTE
舗装する場合もあるし、ただの重しの場合もある
0660R774
垢版 |
2021/03/27(土) 15:33:07.39ID:4MfG8kkL
>>654
良くて阿南
0661R774
垢版 |
2021/03/27(土) 17:06:39.39ID:TMK+yfQj
>>660
開通済みの実際の標識が室戸方面だぜ
0662R774
垢版 |
2021/03/27(土) 17:08:26.03ID:TMK+yfQj
>>660
川之江の高知道が「高知 四万十」
そのぐらい先まで書くもんだ
0663R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:26:58.10ID:7vnYh08h
高速道路があるかどうか関係ないから別にな。大阪ちかも大阪まで道ないし
0664R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:12:59.59ID:h23eHoxJ
この前開通した区間の動画見ると室戸方面って書いてあるな
0665R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:44:51.39ID:l/JldXaY
国道55号は室戸行くけど、阿南安芸道は室戸に行かない。
0666R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:57:50.95ID:h23eHoxJ
だから何
0667R774
垢版 |
2021/03/28(日) 01:29:05.27ID:Bs4MH002
今治道の未成区間が開通したら
四国の有料区間は全通?
0668R774
垢版 |
2021/03/28(日) 04:53:53.64ID:KFlYxuh9
>>667
徳島南部道徳島沖洲IC〜徳島JCT
今治小松道
西瀬戸道
0669R774
垢版 |
2021/03/28(日) 22:36:15.70ID:Uw7GWSQC
ネクスコの仕事は大規模修繕と拡幅がメインになっていく
0670R774
垢版 |
2021/03/28(日) 23:10:43.51ID:jm8tSTRx
全国的にみても残ってないよな
新東名新名神ぐらいでは
大都市圏の環状道路とか都市高速は除く
0671R774
垢版 |
2021/03/29(月) 06:21:25.20ID:7CULQTCu
徳島津田ICの先が思ってた以上に出来てない
0672R774
垢版 |
2021/03/29(月) 08:30:04.78ID:09qHaHVa
播磨、西九州、松本〜中の湯(不明)、沖縄全般、熱海伊豆周辺
0673R774
垢版 |
2021/03/29(月) 12:45:06.47ID:r2/PwrYS
東関道、外環、圏央、横環南、新東名、新湘南西湘直結線、名二環(まもなく開通)、新名神、東海環状、大和北道路、徳島南部道のごく一部、今治小松道
NEXCO東中西全て合わせても未開通区間はこれだけ
0674R774
垢版 |
2021/03/29(月) 14:22:13.39ID:jStZRP2n
>>673
沖縄道延伸は?
0675R774
垢版 |
2021/03/29(月) 18:44:29.61ID:bI8cvJ6j
>>674
あれは沖縄道というよりは名護東道路の延伸事業(無料区間)だろ
上にある播磨道忘れてたわ
0676R774
垢版 |
2021/03/29(月) 22:12:22.65ID:KXpqWMtd
>>673
露骨とは言え、北海道、東北や北陸、中国四国九州の地方路線はNEXCOほぼもう4車線工事しかしてないんだよな。
あとは一般国道自専道として作るしか無い。ただまあ中途半端にNEXCO支配残るくらいなら地方は一般国道化してもいいと思うけど。
0677R774
垢版 |
2021/03/29(月) 22:52:31.61ID:nPANg1eV
>>676
徳島南部道は有料でネクスコ管轄でもいいから阿南まで繋げてくれっていう人が結構いる
工事は早いから
0678R774
垢版 |
2021/03/29(月) 23:28:26.93ID:jStZRP2n
>>677
ネクスコになっても進まなかったで。道路公団時代に施行命令出ても工事しなかったやんか。
0679R774
垢版 |
2021/03/30(火) 00:04:09.49ID:6qDoH+e5
中国地方民ですが、新しい道路の観察目当てで、高知道→片坂バイパス→中村宿毛道路→松山道 の日帰り一周ドライブを計画しています
(コロナのため、トイレ休憩を除けば余計な接触はせずただ走るだけ)
そのうち時間の読みづらい一般道を含む部分なんですが、四万十町中央→片坂BP→中村宿毛道路→津島岩松は、合計で2時間30分程度?ぐらいの見込みで大丈夫でしょうか?普通に走っても、もっとかかりますか?
0680R774
垢版 |
2021/03/30(火) 04:33:04.40ID:R28M0/6n
>>679
中国地方の何処なの?日帰りはきついやろ?
0682R774
垢版 |
2021/03/30(火) 11:14:11.57ID:ZROQKjfG
2桁国道ってすぐ移管するな
3桁国道は旧道がそのまま残ってるのが散見するが
0683R774
垢版 |
2021/03/30(火) 11:24:08.53ID:sRlQSL7t
>>682
一部例外はあるけど、ざっくり言うと2桁国道は国管理で3桁国道は県管理。
国から県へはまぁ移管しやすいが、県から市町村へ移管しようとしても管理できん。
0684R774
垢版 |
2021/03/30(火) 11:57:48.49ID:xys0C8CF
池田の洲津のR32、標識はr12となっていたが、プレスではr267。
計画が変わったのかな?
0685R774
垢版 |
2021/03/30(火) 17:23:29.40ID:Ruol3FHk
>>677
もし日和佐道路がNEXCOで、3年工期短縮できてたとして、今から考えて、やはりNEXCOであるべきだと思うか?目先の一瞬の喜びが嬉しいか?

有料を望む人がいるとするならば、猫も杓子も高速しか使わなくなって、高速に遠いエリアの価値低下を恐れる人だろうな
徳島県南部と高知県東部民で高速を使わない選択肢は皆無だよ
0686R774
垢版 |
2021/03/30(火) 17:59:05.39ID:xys0C8CF
ただでさえR55がサーキットになってるのに、有料化になっても高速は使わんだろ。
あの区間は無料化であればこそ意味がある。

R493は県管理?

>>684
× 洲津
○ 州津
0687R774
垢版 |
2021/03/30(火) 19:32:23.72ID:MgI8Tfd5
>>679
ピンポイントで走ったことは無いが宇和島-中村がほぼ2時間だ
宿毛道路開通したからもうちょい速いか?
どっちみち瀬戸内海沿い住みで暗いうちから出るんでも無い限り本土から日帰りは無謀だと思うぞ
0688R774
垢版 |
2021/03/30(火) 20:29:02.60ID:mUMMM9NP
>>687
岡山スタートで10時間ってとこですよね
>>679がどこから出るのか分かりませんが、十分日帰りできるんじゃないでしょうか
0689R774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:27:21.25ID:L7By9RVP
>>679
3時間が無難かと
0690R774
垢版 |
2021/03/31(水) 07:52:24.17ID:Ei0mMKAq
そもそも高速は阿南までで、そっから南は地域高規格道路なんで最初から無料。
仮定とはいえそこを有料無料と論じる事が無意味。
0691R774
垢版 |
2021/03/31(水) 10:06:15.86ID:r5yDBq8n
無料だろうけど、別に地方高規格道路は必ず無料ってわけじゃないな
0692R774
垢版 |
2021/03/31(水) 11:47:02.19ID:d3e1VES/
なんで最初から無料計画の日和佐が当初有料計画の阿南徳島より先にできたの?
てかなんで阿南沖洲は無料になったん?
0693R774
垢版 |
2021/03/31(水) 13:55:48.72ID:r5yDBq8n
・大雨などが原因で不通になる区間は先に整備される
 救急車が通れなくなるとヘリコプター出動になって面倒なため

・元からうねってる区間は、改良による時間短縮が見込める
 公共事業の便益は時間短縮で計算するので時間が短縮される区間が優先される
0694R774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:05:16.26ID:DTeA1Ttp
無料の高規格道路は高確率で走行不適合車が入ってるから
数百円でも徴収するのが望ましい
0695R774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:36:45.65ID:m1FqXahA
うわっ
阿南安芸の最大の難所
奈半利〜東洋 全事業化かよ
0696R774
垢版 |
2021/03/31(水) 17:25:37.86ID:M14JE4Zy
>>692
土地を売らない奴がいる。
有力な国会議員がいない。
国の公共事業を反対して中止に追い込んだ。
0697R774
垢版 |
2021/03/31(水) 17:53:28.50ID:mxXLUMmo
>>692
日和佐はそもそもあの辺の55号が良くないから実質バイパス
0698R774
垢版 |
2021/03/31(水) 18:17:00.48ID:r5yDBq8n
>>695
ただ自動車道じゃないかもな
0699R774
垢版 |
2021/03/31(水) 18:57:36.64ID:K1ztJ1yq
あこ峠越えだし第三種で整備してもめっちゃ時短になる
0700R774
垢版 |
2021/03/31(水) 18:59:53.18ID:K1ztJ1yq
2級か3級だな
0701R774
垢版 |
2021/04/01(木) 07:56:30.26ID:qycLKEsG
>>692
阿南までは高速なんで、最初は道路公団が事業主体。そこから南は地域高規格なんで国か県が事業主体となる。
日和佐は国道のバイパス的な意味合いで国が事業化、一方の阿南徳島は想定される交通量から採算が見込めないのと大きな河を渡河せないかんという技術的な問題で後回し。
そうこうしているうちに、公団が民営化されて、採算が取れない区間は新直轄といって国が無料ですることになった。
ちなみに日和佐と阿南徳島では用地着手に10年くらいの差があるから開通時期が違うのも当たり前。
0702R774
垢版 |
2021/04/01(木) 09:32:28.09ID:5EDIsrON
>>701
間違い。阿南徳島は全国的に異例のB/C優良区間。だが枝線なので非有料

徳島鳴門は徳島以西との有料連続性で有料

徳島道は本州大都市へのアクセス路線扱いなので有料のままになった(徳島市→川之江→瀬戸大橋の理屈)(当時の報道より)
0703R774
垢版 |
2021/04/01(木) 12:55:13.37ID:nJSwVtM/
>>702
枝線って言ってる時点でもうね…。釣りか?
0704R774
垢版 |
2021/04/01(木) 17:44:35.75ID:Hujks9HR
徳島道なにがあったん
0705R774
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:04.78ID:B7H5pVmE
>>702 阿南徳島

無料なら国道から転移が見込める
有料なら見込めずってことでしょ?

有料なら通行量平均5000台ほどか?
0706R774
垢版 |
2021/04/01(木) 19:44:25.41ID:exIC108E
全国では整備促進のために新直轄を採用している区間もあるようね
0707R774
垢版 |
2021/04/02(金) 06:21:50.13ID:HKpdpS8U
R33 橘防災 旧道 は、国道から一気に町道化。
0708R774
垢版 |
2021/04/02(金) 06:25:39.76ID:HKpdpS8U
>>704
昨日ラジオで高校野球を聞いていたら、井川池田IC−川之江東JCTで中央分離帯ロープ修繕のための通行止め。
0709R774
垢版 |
2021/04/02(金) 07:48:04.28ID:Ur70veZu
徳島JCTつなぎ方逆のほうが良かったんじゃないかって気がする
どっちも速度制限されるから詰まりそう
0710R774
垢版 |
2021/04/02(金) 10:26:50.39ID:Hu6+kldD
>>703
何がおかしいのやら
有料でネットワークの連続性を確保する必要が無い
0712R774
垢版 |
2021/04/02(金) 10:57:25.70ID:PISSQug8
奈半利東洋間をR493下道を使って移動しようとするとR55室戸経由で行ったほうが速いんじゃないかってくらいの悪路だからなあ
0713R774
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:52.82ID:Ur70veZu
酷道好きじゃないと通らないでしょ
0714R774
垢版 |
2021/04/02(金) 19:56:58.61ID:dg8U1RET
昨日道の駅いたのに(猪谷ではない)行ってきた。
にんじんもろた。
漏れは馬か!
0715R774
垢版 |
2021/04/02(金) 20:59:51.24ID:VgEMyhUx
藍住辺りの特産品だから
0716R774
垢版 |
2021/04/04(日) 15:17:23.39ID:BbDwy/2+
大塚製薬への納入もあるから特産なのよね
0717R774
垢版 |
2021/04/04(日) 16:41:06.23ID:aZCwiNCZ
徳島南部自動車道、単略的過ぎ
阿佐自動車道にしてくれ、阿波から土佐に海沿いを行く高速道路
安芸や室戸、牟岐を経由して阿南に繋げてくれ
0718R774
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:27.52ID:FveRUx4o
松山河川事務所の道路工事の状況写真が令和3年3月下旬に更新されたな。
小松バイパスが少し進んでいるとは思わなかった。
ま、まだ10年以上かかるだろうが。
新居浜バイパスもまだまだなのかなぁ。
0719R774
垢版 |
2021/04/04(日) 18:47:44.61ID:ejk9P6KT
松山空港へのアクセス路も未来永劫未完成だろ
0720R774
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:19.66ID:w8tq5wIi
徳島道の4車線化された部分は100km/h でいいのかな?
今通ったけど表示ないけど
0721R774
垢版 |
2021/04/04(日) 20:58:15.02ID:eJP3brFr
高速の法定速度は100km/hだから標識建てる必要ないよね
0722R774
垢版 |
2021/04/04(日) 22:13:46.08ID:AFqLVxFv
法定速度100の所は書いてくれないからなあ。補助標識で←と書いてあったらまだマシだけどそれすら無い。
一番確実なのは電光表示の速度看板が消灯してるかどうかという、ふざけるなみたいな状態。
0723R774
垢版 |
2021/04/04(日) 22:33:34.30ID:zKhYsDcq
徳島道は付加車線じゃなかったっけ。お役所的には
0724R774
垢版 |
2021/04/05(月) 04:16:39.92ID:dZ1/eiOM
>>717
室戸「だが断る
0725R774
垢版 |
2021/04/05(月) 10:43:35.75ID:4mQ2uoCq
>>720
NEXCO西日本のFacebookの投稿では
可変式速度規制標識の画像に速度規制解除(消灯)ってキャプションあったから
消灯ってことは100km/hでいいはず
0727R774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:29.95ID:0z0/mVg/
公式に4車線化されましたというアナウンスが出てない限りは4車線であろうと暫定2車線扱い
0728R774
垢版 |
2021/04/05(月) 14:20:14.36ID:wVDqdh6R
正直こういう法定速度の告知機能くらいETC2.0に入れてくれと思わなくも無い。1kmあと車線減少制限速度70とか、
制限解除速度100とか。双方向機能を入れるのならこれくらいして欲しいわ。
0729R774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:03:36.16ID:U9vhCrZD
追越規制終了の標識
速度規制終了の標識
片方しかないならもう片方は規制継続
0730R774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:09:34.73ID:CMk1RWFs
追越区間で約100km出してスピード違反で御用になった過去スレ見た
0731R774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:19:14.17ID:d4zvNKwA
>>730
去年の1月から、本来は住宅地での暴走取り締まりのための移動式オービスを「悪用」して
対面高速上のPAからの出口とPA前だけ2車線に増えている本線との三角地帯に立ててる県警もある
0732R774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:25:26.78ID:2iOhP57j
>>692
徳島県内では阿南方面道路の優先順位が高くても
所詮は県内交通にすぎないうえに末端区間だから
有料道路としての優先順位は全国的に下位なので
阿南徳島が順番待ちしてるうちに制度が見直され
無料通行区間の事業に変わった後に着工となった
0733R774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:30:03.48ID:2iOhP57j
>>717
室戸を経由する意味ってなに
北川から奈半利に抜けるほうが短絡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況