X



兵庫県の道路 part6

0452R774
垢版 |
2022/05/05(木) 00:17:58.72ID:cGWBpzQy
今日は国道176号の宝塚ICからさくら台入り口付近まで夜12時になっても渋滞してた
早くあそこ何とかしてほしい
0453R774
垢版 |
2022/05/05(木) 00:41:48.67ID:QTjYy9Te
淡路島周辺の渋滞が凄い。
0454R774
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:26.56ID:E/lWv7EC
ゴールデンウィークの渋滞最長記録ほぼ毎年明石海峡大橋のはず
0455R774
垢版 |
2022/05/05(木) 08:31:55.49ID:n5MK63s3
>>452
176を4車線化しても結局歌劇場前で混まへん?
0456R774
垢版 |
2022/05/05(木) 15:14:24.82ID:4hurXfc6
>>455
歌劇場前を立体化しても今度は安倉中で混むし、安倉中を立体化しても山本丸橋で混む
全部立体化しても終点の住吉2丁目で混むし、要は歌島橋から宝塚市内までずっと渋滞が発生しやすい区間が連なってるからどうしようもない
0458R774
垢版 |
2022/05/06(金) 19:44:26.12ID:q0cLr8RQ
>>456
旧176も4車線にするしかないな。
つまり不可能だろう。
0459R774
垢版 |
2022/06/01(水) 23:59:54.72ID:YINkUj4r
時間掛かりすぎ。
0461R774
垢版 |
2022/06/07(火) 00:05:44.07
老いぼれはウザイ
0463R774
垢版 |
2022/06/10(金) 15:43:28.59ID:Q5XO6MSj
せっかくコロナが落ち着いたのに、この道の開通で地元の祭りが中止だってな
会場のすぐ横になるから来場者の安全が確保できないって
会場を変えることを思いつかなかったんだろうか。高架にしないというのはわかってただろうに
0465R774
垢版 |
2022/06/15(水) 00:09:42.25ID:+TU1rEDg
>>464
とうとうトンネルできるのか
昔、積雪期に福知山側から登ろうとしてスリップして登れなかった思い出が
0466R774
垢版 |
2022/06/20(月) 21:08:09.15ID:Q+IS+S7j
「国道175号の全線開通を」 協議会総会、事業計画を承認 氷上
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202206/0015400806.shtml

「国道175号早期整備促進協議会」の総会が、氷上住民センター(兵庫県丹波市氷上町成松)であり、2022年度の事業計画案などが承認された。
0467R774
垢版 |
2022/06/21(火) 19:24:28.59ID:sgmKEBG8
>>466
タイトル改竄すんなや

「東播丹波連絡道路の早期整備を」 協議会総会、事業計画を承認 氷上
0469R774
垢版 |
2022/06/22(水) 01:11:56.46ID:mDT316wb
仮に全線開通したら、高架部以外はバリケードで一般道と分離したりして全線自動車専用に改修するのかな?
でも今まで通れてた原付などの軽車両が通れなくなるから理解を得るのが難しいか
0470R774
垢版 |
2022/06/23(木) 00:13:31.27ID:xnHdslgl
分離はないでしょ
周りに建物が立ってるところもあるし、分離するなら8車線ぐらいの幅がないと
0471R774
垢版 |
2022/06/24(金) 13:12:04.61ID:BxsDJQCt
175号の既存のバイパス(名目はこっちが国道になって元は県道落ちだけど)との区別がますますわからないな
どっちもちょっと危険なだけで自転車や歩行者も通れる道ってことだろう?
0472R774
垢版 |
2022/06/25(土) 05:14:15.73ID:od3VVJqx
すでに4車線道路で整備してるのに2重で作られることは都合よく空き地がない限りないだろう
0475R774
垢版 |
2022/07/01(金) 23:11:00.37ID:0XxWXskz
加西インター産業団地で企業進出の関心調査/7月29日まで/加西市
https://www.constnews.com/?p=112364

兵庫県加西市は、加西インター産業団地の3工区と5工区に対する企業進出について関心調査を実施する。
調査期間は7月29日までで、インターネットの回答フォームから調査を実施する。
結果は区割り計画やインフラ計画の基礎資料作成の参考として使う。
0477R774
垢版 |
2022/07/20(水) 09:01:27.32ID:b9AQwyAS
「東播磨道」八幡稲美-八幡三木2.5キロ、23年春に開通へ 北工区で建設進む
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202207/0015485142.shtml

2024年度の全線開通を目指して建設が進む北播磨と東播磨を結ぶ自動車専用道路「東播磨道」について、
兵庫県東播磨県民局は八幡稲美ランプ(加古川市八幡町)-八幡三木ランプ(同)の約2.5キロ区間が、23年春に開通することを明らかにした。
建設工事は現在も進んでおり、完成すれば国道175号と加古川バイパスがつながり、渋滞解消や地域活性化が期待される。
0478R774
垢版 |
2022/07/20(水) 20:45:30.37ID:qUnAPuMn
全区間4車線化はできそうね
0479R774
垢版 |
2022/07/20(水) 22:21:43.92ID:wm3GyNPm
工事進捗的に先行開通ありそうと思ってたけどやっぱり来たか
八幡三木からインターまでが微妙にめんどいけど
0480R774
垢版 |
2022/07/20(水) 22:58:30.08ID:PIGaZ9a4
八幡三木ランプって三木市ではないけど限りなく近い場所か
0481R774
垢版 |
2022/07/20(水) 23:43:10.07ID:vm9gr6F7
どこやねん?宗佐の辺りか?
0482R774
垢版 |
2022/07/21(木) 00:14:31.66ID:Zu4jVKN+
>>481
そそ
ランプ降りて宗佐のセブンとこ曲がればR175、山陽道三木小野インター方面
まあ八幡稲美で下ろされるより数分の短縮ってとこかね
0483R774
垢版 |
2022/07/21(木) 01:22:45.09ID:QGnKlLDK
稲美使いにくかったからな
0484R774
垢版 |
2022/07/21(木) 01:23:26.26ID:QGnKlLDK
八幡三木だと、渋滞して使いにくくなるケースもあるか
0485R774
垢版 |
2022/07/21(木) 19:49:33.51ID:85pOjWth
整備が進んで使い勝手が良くなるほど加古川のJCT渋滞がますますひどくなりそうだな
0486R774
垢版 |
2022/07/22(金) 02:06:04.84ID:TMJamHU1
ブライスのパラドックス
0488R774
垢版 |
2022/07/23(土) 00:28:15.65ID:1olWN1Tu
神野くらいまで片側2車線にしたらええのにな。
0490R774
垢版 |
2022/07/31(日) 23:49:34.43ID:GLhJ/Drp
まあコロナ禍には慣れてきた。
0493R774
垢版 |
2022/08/27(土) 13:32:47.61ID:Gurs8lNC
>>492
三田方面から生瀬駅方面に行く際、信号を右折できないから橋を一旦わたって向きを変えてたのがこれで不要になるね。
0494R774
垢版 |
2022/08/29(月) 00:59:58.49ID:1XNI1iIu
>>493
この右折車線って、全面開通後も残るのかな
0495R774
垢版 |
2022/09/06(火) 22:11:27.64ID:MdvpDVuT
新たなトンネル、地元への効果に期待 新温泉「新釜屋」と香美町「笠波」、貫通向け式典
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202209/0015614155.shtml

兵庫県新温泉町の「新釜屋トンネル(仮称)」と香美町の「笠波トンネル」で、それぞれ工事の安全祈願祭と貫通式があった。
県が進める高規格道路の建設と、国による冬場の降雪対策の一環。
両町や工事の関係者らは開通による経済効果などに期待を寄せた。
0496R774
垢版 |
2022/09/11(日) 08:38:11.67ID:/yv47adC
東播磨道は整備されてない今が一番渋滞しない説あるよね
4車線化まで早いと言いけど
0500R774
垢版 |
2022/09/20(火) 01:15:42.17ID:xaktL5NB
30年ぐらい変わってないよ
何度も同じネタで記事にしてるネタロンダリング
0501R774
垢版 |
2022/09/20(火) 01:44:42.87ID:uz+qhM6J
30年解決に向けて何もしていない
無能だらけ
告知看板付けているだけで何も解決しないのに
無断駐車と同じレベルなのにね
何もしない
0502R774
垢版 |
2022/09/20(火) 02:22:17.62ID:+t0o/jpp
コンビニでよくあるフラップ無しのコインパーキングにして、2時間以上有料とかにすればいいのに
0503R774
垢版 |
2022/09/20(火) 06:55:28.41ID:rqjScC3Q
>>499->>502まで全部その通り。
0504R774
垢版 |
2022/09/20(火) 17:46:24.85ID:fsVrRfqi
別所みたく一般道からPAを利用できないように動線を整理すりゃマシになりそうなもんだけどね
実際は出入り口機能と一体化してるから難しいと思うが
0505R774
垢版 |
2022/09/20(火) 19:39:10.74ID:uz+qhM6J
富士急ハイランドでの某グループファンによる、コンビニやレストラン駐車場での
大量無断駐車と同じ
自分さえよければって人が増えたねえ
0506R774
垢版 |
2022/09/21(水) 20:32:36.81ID:aO/cI2dc
>>502
仮眠したい人がもいるからかなり長めに
夜間は最大8時間、日中は4時間~6時間無条件で無料、
ただし超えると2000円以上の料金設定にするだけでも
乗り合わせのための駐車には使いづらく
必要とする人が使えるようになりそう。
0507R774
垢版 |
2022/09/21(水) 20:50:03.11ID:FDKLjctm
姫路西と別所はいつも満車だから存在しないと見做してた
0508R774
垢版 |
2022/09/22(木) 06:23:55.90ID:6pfE/WR9
どっちも大型車は運次第だな
1.5tの俺は毎日別所でウンコはしている
0509R774
垢版 |
2022/09/22(木) 22:34:50.53ID:FfRqPxrJ
このネタが地元テレビでやたら取り上げられてる
ゲート設置するんだったらETCにしてほしいが
0510R774
垢版 |
2022/09/24(土) 09:22:05.25ID:yyXvH61E
中国道の夜間工事でR176通行止になるけど
直進&歩道→左折→右折って信号変わるんだが、直進できないせいで信号がおそろしく短い
0512R774
垢版 |
2022/10/07(金) 09:31:32.60ID:OvFGuktB
城崎温泉北の桃島バイパス、来年度着工へ 温泉街の「そぞろ歩き」優先し計画前倒し
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202210/0015701669.shtml

斎藤元彦知事は5日、城崎温泉街(兵庫県豊岡市城崎町)の北側を通る予定の「桃島バイパス」(1・4キロ)について「来年度の事業着手を目指す」と、地元との意見交換の場で明らかにした。
バイパスを迂回(うかい)路にして温泉街中心を貫く狭い県道を一方通行にし、温泉街の魅力である「そぞろ歩き」を安全に楽しめるよう、地元側が求めていた。
0513R774
垢版 |
2022/10/07(金) 17:41:53.03ID:wZtNDuLA
ルートも決まってないのに着工とな
0515R774
垢版 |
2022/10/09(日) 23:49:44.75ID:ajREmd63
まず暫定4車線やめろよ。
自転車よりも先に
0518R774
垢版 |
2022/11/09(水) 09:01:54.59ID:8D5YvvNe
住民ら要望の信号機、氷上の県道交差点に設置 24日から運用へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202211/0015791889.shtml

兵庫県丹波市氷上町横田の県道交差点に信号機が設置され、24日から運用される。
近くの認定こども園や地元自治会などから設置要望が出ていた。
県警交通規制課などが交通調査を実施した上で、県公安委員会が今年6月に設置を決めたという。
0520R774
垢版 |
2022/11/24(木) 00:48:40.59ID:DSonXYqI
ポートアイランド南行き(神戸空港方面)

8時15分頃移動式オービス発見
いやーいつかはここに置かれるかなとは思っていたけど、まさか祝日のガラガラねや朝に置くとは…

いつもまあまあ飛ばしますが…今日は何故か嫌な予感がして前の車についてセーフ。
からの動画では2週目。
レーダーの反応は微妙。

https://twitter.com/oremjkc/status/1595198563931545600?s=46&t=W9NGq2z6FszcsqOEzz-HVw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521R774
垢版 |
2022/11/24(木) 06:45:25.08ID:9C3LWW+/
トンネルか。飛ばせるもんなココ。

飛ばしていたら間に合わないタイミングでのレー探の反応やね。
0523R774
垢版 |
2022/11/30(水) 23:59:27.36ID:KYOqIgAB
宝塚IC~神戸JCT間も来年1月23日から終日車線規制やって
さらに混みそうだなぁ

E2A中国自動車道(吹田JCT~神戸JCT)のリニューアル工事 令和5年1~4月の交通規制の日程をお知らせします
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r4/1130/
0526R774
垢版 |
2022/12/05(月) 00:48:02.58ID:Vh6sI3v/
三宮駅前の交通量を減らすため、浜手バイパス方面に流れるように春日野交差点を工事するみたいだな
0527R774
垢版 |
2022/12/05(月) 01:41:47.31ID:Psp/EY40
>>526
左折を3車線にするとか?
0528R774
垢版 |
2022/12/05(月) 20:49:09.89ID:Q4b/Fvxg
>>527
今の左折を直進にして、今の直進を右折にするみたい
直進3車線、右折2車線
0529R774
垢版 |
2022/12/05(月) 22:15:18.19ID:Gbha2wrb
神戸近辺って走ってた車線がいつの間にか左折/右折レーンになっちゃう率高い気がする
0530R774
垢版 |
2022/12/06(火) 20:24:09.63ID:f6BhZx8/
>>528
中央幹線って、春日野~ポートライナーがR2で、三宮以西がR28だったっけ?
この際みんな市道にしてしまっていいと思う
0531R774
垢版 |
2022/12/06(火) 22:06:19.83ID:N4rwBE4e
京都には負けてると思うが慣れかな
0532R774
垢版 |
2022/12/07(水) 11:35:31.21ID:lC6Jm8g9
ポートライナー下を国道2号(直轄区間)指定から外せないと想像
以下も全て想像

ポートライナーは軌道免許つまり路面電車と同じくくり
免許に関わるのは免許の規制当局(国交省の軌道免許担当)と道路管理者(R2区間は国交省・近畿地勢)と事業者(神戸新交通)
この枠組みを変えるのにはかなりの障壁あってなかなか変えられない
0533R774
垢版 |
2022/12/07(水) 11:40:31.57ID:lC6Jm8g9
これに気付いたのはR324の商店街国道(長崎)を見たときだね

路面電車の走る4車線の幹線道路が並行
国道は商店街しかも日中は車両通行禁止

道路と軌道免許にややこしい関係のあることを思わせた
0534R774
垢版 |
2022/12/07(水) 11:47:59.18ID:lC6Jm8g9
R2R43どちらが走りやすいか
という話が定期的に出てくるのだが
R2が走りやすく見えてるとすれば
路線バス(阪神バス)がしっかり優遇されてるからで
専用のバス停が通行帯を妨害しないように張り出しで作ってある

これもかつての軌道免許の名残だな
軌道廃止と引き替えにこういう整備をした
0535R774
垢版 |
2022/12/07(水) 12:38:38.77ID:MALgT7pN
あと浜手幹線(神戸市道)の上空は阪神高速3号神戸線
くくりで行けばこれも神戸市道かなと
更にこれも許認可とか予算の関係で下道を簡単に移管(市→国)できないんかなと
0536R774
垢版 |
2022/12/07(水) 13:12:39.45ID:M6w+57B1
神戸市中心地であることから、市道名義でいろんな法律にのっちゃってるのも大きそう
全部書きかえるの?問題
0537R774
垢版 |
2022/12/07(水) 14:23:53.81ID:UtECR0LG
ああそうだ
中央幹線・税関線の三宮周辺は車道廃止・歩道化
とか聞いた気がするな
かろうじてR2(中央幹線・ポートライナー下の現経路)が残る程度

国道→市道化どころの話じゃないよ
0539R774
垢版 |
2022/12/15(木) 09:31:27.10ID:p53IJ/Sm
「第二神明」拡幅へ向け“山削る” 車線狭くなり走行注意 「北線」接続予定の玉津~大久保
https://trafficnews.jp/post/123275
0540R774
垢版 |
2022/12/15(木) 11:39:18.27ID:pIdDF1Cz
>>539
第二神明上りは伊川谷JCT手前の付加車線を玉津ICに繋げるだけで北線整備するのと変わらない効果になるのに…
0541R774
垢版 |
2022/12/15(木) 16:56:17.08ID:hrGerXDw
加古川パイパスの出口信号弱すぎない?
降りてから全然進めない
0542R774
垢版 |
2022/12/17(土) 01:19:41.57ID:8J5zSwBX
>>541
加古川バイパス自体も設計古くて渋滞多発するし、通らない方がいい。
0543R774
垢版 |
2022/12/20(火) 16:31:58.60ID:w7SDAOUa
湯村温泉・浜坂方面へ行く日帰りバスツアーは雪のない時期でもいまだに八鹿氷ノ山icで降りて国道9号周りだけど、日高神鍋高原icで降りて国道482号の方が近いと思う
別に旧村岡町内の道の駅に止まるわけでもなく、単に通過するだけなのに
蘇武トンネルができたけど、いまだ国道482号は通りにくい道というイメージがバスの運転手にあるのかな
0544R774
垢版 |
2022/12/20(火) 19:52:14.30ID:BR1Y8kzz
経路は運転手でなくて会社が考えるものだし
ほんとに神鍋の方が早いのかも
疑問だね
0545R774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:39:08.44ID:GwpbDdEV
八鹿氷ノ山IC・香美町村岡R9R482交点の間

R9経由 25km
神鍋IC R482経由 31km

普通車でもどっこいどっこい
大型車ならR9一択

というところでは?
0549R774
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:26.08ID:9SnqucuQ
山陽自動車道上り線で多重事故相次ぐ 通行規制で渋滞
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202301/0015937604.shtml

3日午後、兵庫県西部の山陽自動車道で多重事故が相次いだ。
県警高速隊によると、いずれの事故も、帰省の車が多い上り車線であり、通行規制によって渋滞が起きているという。
高速隊によると、3日午後2時過ぎ、赤穂市塩屋で車4台が絡む事故が発生。
約5分後にも、約20キロ東のたつの市龍野町で車6台による事故があった。
いずれも、救急搬送者はいない。
この2件の事故の影響で、それぞれの現場から数キロにわたって車列が続いているという。
0551R774
垢版 |
2023/01/05(木) 00:25:49.71ID:45zCe5BB
加古川・姫路バイパスの事故は絶えないな。
自宅が倉敷のようだから播但連絡道路か姫路西バイパスで山陽自動車道へ通って帰る予定だったんだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況