兵庫県の道路 part6

0001R7742020/03/24(火) 17:17:58.82ID:lxTFqNQ/
兵庫県の道路全般について語るスレッド

前スレ
兵庫県の道路 part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1460216472/

0754R7742023/12/12(火) 09:34:33.54ID:EbEtgYrp
湾岸線西伸部や神戸西バイパス、高速道路網の早期整備を 超党派の国会議員らが総会
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202312/0017120832.shtml

0755R7742023/12/12(火) 18:42:18.63ID:iPJIiUtM
大阪から有馬温泉まで下道で行くなら43の建石交差点を右折して82号線のルートがベストですか?芦有道路はそこそこ高いし六甲経由は遠回りでしょうし。気になる点は82北上で積雪や凍結ですが大丈夫でしょうか?

0756R7742023/12/13(水) 09:18:11.30ID:XGoUf68R
「待ちに待った開通」鹿倉口橋、架け替え完了 養父 2車線に拡幅、住民やスキー客ら安全に
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202312/0017124119.shtml

0757R7742023/12/14(木) 18:11:19.14ID:FDhtrxxy
>>755
明るい時間帯なら大丈夫かと。
不安ならスタッドレス履くか、いやなら高速使うか。

0758R7742023/12/14(木) 18:11:22.44ID:FDhtrxxy
>>755
明るい時間帯なら大丈夫かと。
不安ならスタッドレス履くか、いやなら高速使うか。

0759R7742023/12/15(金) 18:19:21.80ID:6aUO5GM2
山陽道播磨JCT-赤穂ICの通行止め、102日ぶり解除 9月尼子山トンネル内で火災、乗用車など23台焼く
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202312/0017132937.shtml

兵庫県相生市と赤穂市にまたがる山陽自動車道西行き車線尼子山トンネル内で9月に発生した火災の影響で、
同車線播磨ジャンクション-赤穂インターチェンジ間(約13・1キロ)で続いていた通行止めが、15日午前11時に解除された。
火災は9月5日未明、同トンネルを走行中の大型トラックから出火し、乗用車など23台を焼いて約40時間後に鎮火した。
西日本高速道路(大阪市)によると、約400メートルにわたってはがれ落ちたコンクリート壁や焼損した照明、消防設備などの復旧作業が必要となり、通行止めは102日間に及んだという。
近畿地方整備局によると、迂回路となった国道2号の通行量は通常の2~3倍に増え、大型トラックなどの事故も多発していたという。

0760R7742023/12/15(金) 23:17:12.19ID:y0YXvUYb
武庫川にもう1本橋がかかる?
伊孑志旭町線の予定地付近の築30年いって無さそうなRC造りの企業寮が完全に更地に
あと両岸で20軒ほど立ち退けば建設が進められそう?

0761R7742023/12/17(日) 00:43:07.97ID:Jiv7vbIc
「豊岡道路2期」着工へ 北近畿豊岡自動車道の最終区間 観光や救急医療のアクセス向上に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202312/0017137647.shtml

0762R7742023/12/22(金) 22:38:05.16ID:NwSe/1xe
阪神高速の普通車上限料金、1950円に値上げ 国交省 来年6月にも導入
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202312/0017157403.shtml

国土交通省は22日、阪神高速の走行距離に応じた上限料金を普通車で1320円から1950円に値上げすると発表した。
渋滞緩和策として、都市部の最短ルートを迂回する場合の割引や、交通量の少ない午前0~4時は20%の深夜割引を設ける。
兵庫県など関係自治体の同意を得て、来年6月にも導入する。
阪神高速は2012年、路線ごとの定額制から、走行距離に応じた料金体系に移行。
激変緩和で上限額が設定されている。
新料金は普通車の上限を630円値上げする。
特大車の値上げ幅は1730円だが、トラックなどの「大口・多頻度割引」は割引率を現行の最大35%から45%に拡充する。
阪神高速神戸線の渋滞緩和を図るため、迂回する形で中国自動車道などを利用する場合などに最短ルートの最安料金を適用する割引も導入する。
いずれも自動料金収受システム(ETC)搭載車が対象。
神戸淡路鳴門自動車道などの本州四国連絡高速道路は、特例で値下げしている料金を来年4月以降も継続する。
建設費がかさんで料金も割高になっていたが、14年から10年間の期限付きで値下げしていた。

0763R7742023/12/23(土) 03:01:50.24ID:XLOsdmq+
>>760
やまやの向かいならエスリードのマンションが建つから関係ない
どうせ橋架けるなら、宝塚IC専用か新橋とR171の間に欲しいわ

0764R7742023/12/31(日) 23:40:55.11ID:fozmyzZj
山陽自動車道、相生トンネル内で多重玉突き事故か 「車両10台くらい」と通報 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703998540/

0765R7742024/01/01(月) 17:02:52.76ID:U99SZJYy
【速報】兵庫県北部に津波警報 到達予想時刻は午後5時
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017186223.shtml

0766R7742024/01/19(金) 17:17:09.45ID:LvMRz8b2
【阪神高速事故】前の車と挟まれた車が大破し男女2人死亡…追突したトラック運転手逮捕「前を見ていなくて」 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705646109/

0767R7742024/01/19(金) 23:32:24.04ID:ysaqdNgn
県道神戸三田線(皆森~谷上駅前)東行き2車線化工事が完了~有馬街道の渋滞対策~
https://www.city.kobe.lg.jp/a83166/633573426304.html

0768R7742024/01/24(水) 09:08:58.34ID:pPxkPV7U
山陰近畿自動車道、全線開通へ「早期整備を」 3府県知事ら東京で決起大会
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017253126.shtml

0769R7742024/01/29(月) 09:42:36.32ID:LcSKviK/
中津水足線と平野神野線、加古川の2市道が開通 半世紀前に都市計画決定 住民ら渡り初め
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202401/0017272607.shtml

0770R7742024/02/01(木) 12:47:54.29ID:G8y+LL6M
姫路バイパスの有料時代の有料区間は今の別所ジャンクション付近と姫路サービスエリヤあたり~太子東までの二区間ですよね?
料金所は別所ジャンクションあたりだけですか?

0771R7742024/02/01(木) 23:53:50.80ID:wrmxjk07
ハーバーハイウェイ回数通行券の販売終了
https://www.city.kobe.lg.jp/a42810/942918420891.html

0772R7742024/02/06(火) 00:50:52.18ID:CZA+UwAI
R28(多聞通)沿い
【中央区】JR神戸駅近くの新神戸ビルが取り壊されるみたい
https://kobe-journal.com/archives/8687632736.html
【中央区】高速神戸駅前にある三井住友銀行 神戸駅前支店が2024年2月13日に神戸営業部内へ移転。同日にイオンモール神戸南店(兵庫区)を新設されるみたい
https://higashinada-journal.com/spot/other/88999

0773R7742024/02/06(火) 19:39:34.90ID:A+FMozwx
下坂部?上坂部?
十三から南塚口までナビで走行したけど、何とも微妙なカーブが数ヶ月あって初見には走りにくい道路と思った

十三経由ではなく2号線を右折して13号とかのルートの方がストレス少ないかなあ

0774R7742024/02/13(火) 09:29:23.69ID:A5m14aEN
国道176号、生瀬トンネル完成 西宮と宝塚を結ぶ「名塩道路」 1.1kmの道路を新たに整備、26年春には4車線化へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202402/0017324080.shtml

0775R7742024/02/14(水) 05:25:01.50ID:cH4AQ0w1
>>774
横にある小さいトンネル、旧福知山線の廃トンネルの再活用と思ったら違うらしいな
廃トンネルはモルタルで埋めてるし

0776R7742024/02/14(水) 22:31:32.06ID:Ly27HpQZ
園田西武庫の藻川工区、いつまでやってんだ
R5年度中じゃなかったのか
まだ、半年〜1年はかかるな

0777R7742024/02/18(日) 10:45:19.49ID:PPC20rki
中国自動車道、社PA下り線の「ラーメン処やしろ」 野菜たっぷり新商品を発売、割引キャンペーンも
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202402/0017341072.shtml

0778R7742024/02/21(水) 15:51:20.46ID:h1f60621
2号線の西行、磯上通一丁目が左折専用レーンができて浜手バイパスへも行きやすくなってるね。

0779R7742024/02/26(月) 11:44:20.09ID:0y9N232g
【兵庫】「三宮」「三ノ宮」「神戸三宮」駅名はバラバラ、6駅を「一つの大きな駅」に見立てる再開発が進む [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708907460/

0780R7742024/03/02(土) 21:30:58.82ID:aGVPYXTy
【中央区】JR神戸駅の山側に、新たに一般車ロータリーを作るみたい。道路の形も変わる
https://kobe-journal.com/archives/6746364589.html
【中央区】JR神戸駅近くの蒸気機関車「D51」前の道路が、歩行者専用になるみたい
https://kobe-journal.com/archives/9788977724.html

0781R7742024/03/13(水) 00:32:41.96ID:5rFVvwfr
5号湾岸線と3号神戸線はいつ繋がるんてすか?

0782R7742024/03/13(水) 09:27:21.06ID:UMBRzg4j
矢田橋架け替え、通行スムーズに 16日開通 道幅広く「東日本」級対応の耐震性も確保 香美・香住の矢田川河口
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202403/0017424587.shtml

0783R7742024/03/14(木) 09:15:05.83ID:rPMB8IcK
新たな道の駅、整備を断念 豊岡北JCT・IC周辺 関貫市長「集客見込みにくい」、開通後に再検討も
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202403/0017429150.shtml

0784R7742024/03/15(金) 01:12:07.56ID:X8bE2AJD
>>781
直接は永遠に繋がらない

0785R7742024/03/15(金) 01:58:09.73ID:dznvruS9
名神が繋ぐんだっけ。なんか行ける方向に制約のあるジャンクションになるみたいだけど

0786R7742024/03/15(金) 06:12:25.62ID:oHZOd/ay
>>781
湊川JCTで繋がる
2030年くらいが完成目標

0787R7742024/03/15(金) 06:34:21.71ID:hfUNPO2m
>>786
31号と5号がつながるだけやね

0788R7742024/03/17(日) 14:36:33.15ID:ZsERKUxE
兵庫県、渋滞緩和にビッグデータ活用 姫路・広畑の国道250号「モデル地区に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202403/0017440807.shtml

0789R7742024/03/27(水) 07:53:34.80ID:+wArPD6H
神戸のハーバーハイウェイが4/1からETC対応、摩耶大橋は4/1から無料化
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5888c4f5297e0c524f9366e1767e96642539f1

0790R7742024/03/27(水) 20:11:03.55ID:slNTdQzs
値上げは10月からからなのに回数券はなぜ今月末までしか使えないんやろ

0791R7742024/03/28(木) 02:34:11.03ID:M7oCYeVd
>>790
今そういうシステムなのか
昔の阪高とか第二神明とか、値上げ後半年くらいそのまま使えたのにな

0792R7742024/03/29(金) 07:09:02.78ID:CcmvDwkz
>>789
モギリをやってくれるOBがいなくなった?

0793R7742024/03/31(日) 23:59:18.60ID:aSQRuUo2
新道路、幅を広げて通行しやすく 「香美町道山手若松線」2期工区が開通
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202403/0017492891.shtml

0794R7742024/04/08(月) 20:08:43.54ID:tXjwNy03
宝塚icの尼宝線との接続部が完成したね
高速から出たクルマがまぁまぁなスピードで合流してくるもんだから
尼宝線の左車線走ってるとちと怖いかも

0795R7742024/04/10(水) 22:32:01.57ID:ZnlUYEEe
神戸・国道2号浜手バイパス 西行きを夜間、全区間で通行止め 22~26日 橋の補修工事で
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202404/0017525059.shtml

国土交通省兵庫国道事務所は22~26日の午後10時~翌午前5時、
神戸市中央区の国道2号浜手バイパス西行き(姫路方面)を夜間に全区間通行止めにする。
橋の補修工事のため。
西行きは神戸・ポートアイランドからも通行できなくなる。
東行き(大阪方面)は通行できる。
同事務所は国道2号への迂回を勧めている。
同事務所神戸維持出張所TEL078・411・5132

0796R7742024/04/17(水) 09:27:31.81ID:KWyncf4T
GWの渋滞予測 5月3日神戸・垂水-淡路島下りで関西最長40キロ 
5日は上りが25キロ 各社ピーク回避呼びかけ
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202404/0017549665.shtml

0797R7742024/04/17(水) 23:13:38.39ID:AqpFql7S
橋が無い時代はフェリーが2~3時間待ちなんて当たり前だったよな
フェリー待ちの行列がR28とR2の分岐を超えるくらいまで延びてたし

0798R7742024/04/21(日) 01:16:30.70ID:U+r6tM39
まさか明石では港から国道175号まで渋滞が伸びたこともあったとか?

0799R7742024/04/21(日) 05:19:22.78ID:DFfw8oTI
>>798
明石駅の西側は、山電がまだ地上を走っていて片側一車線の跨線橋で越えてたからフェリー関係無しに普通に混んでた
そういえば、西側から来てフェリー乗り場に並ぶ場合、どういうルートを走るのか知らないわ

0800R7742024/04/21(日) 07:27:38.48ID:2fmhzGyS
どの方面から来ようと朝霧方面へ1列でしかないな

0801R7742024/04/26(金) 00:03:08.35ID:6razc/yY
R372の丹南バイパス、不来坂側は結局いつまでも放置?
福知山線それも大阪都市圏区間の踏切もそのままだし

0802 警備員[Lv.7(前32)][初]:0.002980982024/04/26(金) 18:36:55.27ID:3ms9bYEV

0803R7742024/05/01(水) 02:06:05.18ID:PdQQE2uB
上げないとスクリプト嵐にやられる

0804R7742024/05/22(水) 16:45:15.06ID:9ZZqVxv7
六甲アイランド北側臨港道路 夜間通行止めのお知らせ ~大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)~
https://www.city.kobe.lg.jp/a49918/217000926401.html

新着レスの表示
レスを投稿する