X



兵庫県の道路 part6

0179R774
垢版 |
2021/03/19(金) 06:16:07.54ID:tPGXBLN1
ETC設置する気なかったりして。
設置したら現金車やトラブルのために夜勤必要だしね。
0180R774
垢版 |
2021/03/19(金) 14:17:52.47ID:o/XRiXQH
少しは夜間に湾岸線に抜ける車が増えるようになるのかな?


有馬口トンネルが、できてきたみたいだけど、
完成すると、唐櫃台の右折待ちはマシになりそうね。
0181R774
垢版 |
2021/03/19(金) 20:56:29.69ID:CBiFI4Y5
>>180
完成したら、唐櫃台の中を通り抜けられるようにするのかな
0182R774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:54:52.45ID:ifpbbIUJ
大谷バイパス1期完成 香美・小代区の国道482号
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202103/0014167452.shtml

兵庫県香美町小代区の国道482号に「大谷バイパス1期」(約0・9キロ)が完成し、20日に記念式典が開かれた。
まちの中心部・城山−野間谷の区間を迂回(うかい)する道路で、住民や行政関係者らがテープカットなどで喜びを分かち合った。
県新温泉土木事務所によると、国道482号は国道9号からおじろスキー場(同町小代区大谷)などを結んでいるが、
商店街のある中心部は道幅が狭く、車のすれ違いが困難だった。
また、歩道がなく通学児童も危険な状態だったという。
完成したバイパスは全幅7・5メートルの2車線。
県は2018年度から整備を始め、新たに「城山大橋」を架けるなどして総事業費は約5億となった。
鳥取県方面へさらに1キロほど延ばす「2期」は23年度までに着手する方針という。
0184R774
垢版 |
2021/03/26(金) 01:04:30.03ID:0rn+zBCE
総合運動公園駅の北、物流拠点みたいになってるところにもあるよ。地図には反映されてないけど。


ポーアイのは飛ばしすぎる車対策じゃないかな。
0185R774
垢版 |
2021/03/31(水) 05:13:01.41ID:Sw70c2aa
神戸高速7号高すぎ、北区走ったら1000円超えた。
0188R774
垢版 |
2021/04/04(日) 11:00:24.38ID:qIT5X7nE
建設中のトンネル、地元住民ら見学 中国横断道姫鳥線 たつの
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202104/0014210042.shtml

兵庫県たつの市新宮町牧で建設が進む中国横断自動車道姫路鳥取線(姫鳥線)の牧トンネル(485メートル)で3日、地元住民ら約45人が内部を見学した。
ヘルメットをかぶり、普段は入れないトンネル内を興味深く見て回った。
火薬を爆破させ、半年間掘り進めたトンネルは2月に貫通。
工事で掘り出された「貫通石」はお守りとして地元の河内神社境内に祭られている。
見学会は西日本高速道路福崎高速道路事務所が開いた。
職員は、型枠にコンクリートを流し込んだり、湧き水を防いだりする工事内容を参加者に説明。
住民らは防水シートに絵を描いたり、記念撮影したりした。
同市立越部小2年の女児は「中が広かった」と驚いた様子。
河内神社宮総代も務める牧地区姫鳥線建設対策協議会の冨田一裕会長(78)は「貫通したトンネルで少子化の地元に明るい話題を」と話していた。
0190R774
垢版 |
2021/04/08(木) 21:58:22.61ID:OVWQG5y3
26年度中の開駅めざす/道の駅姫路整備基本構想を公表/姫路市
https://www.constnews.com/?p=94747

兵庫県姫路市は8日、『(仮称)「道の駅姫路」整備基本構想』を公表した。
国道372号沿線の花田インター北東付近を候補地とし、2026年度中の開駅を目標とする。
21年度に基本計画を策定、23年度に建築の基本設計、24年度に実施設計を経て、25−26年度に建設する。
0191R774
垢版 |
2021/04/09(金) 10:13:02.70ID:HxSHqlgV
北近畿豊岡道の通行止め一部解除 9日、南行きのみ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014224608.shtml

国土交通省豊岡河川国道事務所は8日、のり面に異常が確認されて通行止めにしている北近畿豊岡自動車道の但馬空港インターチェンジ(IC)−日高神鍋高原IC間について、
9日午前11時から南行き車線のみ、通行止めを解除すると発表した。
同区間は3月18日、日高北IC付近の北行き車線側ののり面で、表面が長さ約100メートルにわたってずれ、同日から通行止めにしていた。
同事務所によると、ボーリング調査や計測の結果、南行き車線に影響はないと判断した。
引き続き原因を調査し、北行き車線については、土留め工事などを行った上で解除する。
工事の時期は未定という。
0194R774
垢版 |
2021/04/14(水) 09:31:30.15ID:izANHqM+
明石市の「塩漬け地」解消か 西日本高速が土砂処分地への利用打診
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202104/0014237561.shtml

旧明石市土地開発公社から兵庫県明石市が引き継いだ土地の解消に好機が巡ってきた。
西日本高速道路会社(大阪市)が神戸西バイパスの延伸工事で出る土砂の処分地にと打診しており、
実現すれば大久保町北部の「塩漬け状態」にある土地の約半分が充てられる見込みだ。
市は第二神明道路のスマートインターチェンジ(スマートIC)設置も視野に、近く同社との協議に入る。
0196R774
垢版 |
2021/04/14(水) 14:00:53.84ID:s3u4aSH3
白川台とかなんで宅地造成が途中で終わってるん?
0197R774
垢版 |
2021/04/17(土) 13:53:28.00ID:Epkb9TTa
阪高神戸山手線北行きで通行止め
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202104/0014248565.shtml

17日午前9時半ごろ、神戸市長田区細田町、阪神高速神戸山手線北行きの神戸長田トンネル内でトレーラーが側壁に衝突した。
この影響で、北行きの湊川ジャンクション−神戸長田インターチェンジ間(約2キロ)が通行止めになり、正午すぎに解除された。
0198R774
垢版 |
2021/04/26(月) 20:21:48.02ID:YANawgZg
播但道の休日割引 GW中は不適用に 緊急事態宣言受け
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014276755.shtml

兵庫県は26日、播但連絡道路(姫路−和田山間)の休日割引を、5月9日までの大型連休中に適用しないと発表した。
緊急事態宣言発令を受け、県は大型連休中の外出や観光などの自粛を呼び掛けており、割引を適用しないことで人の流れの抑制を狙う。
休日割引は自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車、軽自動車、自動二輪が対象。
土日祝日に、料金の30〜40%を引く仕組み。
普通車の上限料金を千円(軽自動車は800円)とする平日割引は、適用を続ける。
0199R774
垢版 |
2021/04/28(水) 10:03:29.13ID:v7eIcTSC
北近畿豊岡道 28日から北行き車線通行止め解除
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014280389.shtml

国土交通省豊岡河川国道事務所は27日、北近畿豊岡自動車道の但馬空港インターチェンジ(IC)−日高神鍋高原IC間について、
28日午前11時から、北行き車線の通行止めを解除すると発表した。
同区間は3月18日、日高北IC付近の北行き車線側ののり面で、表面が長さ約100メートルにわたってずれ、同日から通行止めを実施。
南行き車線は先に解除していた。
同事務所によると、土砂の流入を防ぐ防護柵の設置が完了した。
ずれの原因は調査中で、当面は強い雨が降ったり、のり面のずれが確認されたりした場合、点検のため通行止めにする可能性があるという。
0202R774
垢版 |
2021/04/28(水) 21:32:59.18ID:GMbQbKfc
>>201
>(4)神戸三田線(芝床〜谷上駅前)道路改良工事
こんな工事あったのかと調べたら4/21に公示されたばかりだった
三田、岡場方面だけ2車線にするのね
ほぼ区画線書き換えるだけでできるなら皆森交差点からしてほしかったな
0203R774
垢版 |
2021/04/29(木) 06:05:19.96ID:1D7j+ssR
>>202
あの広い分離帯は悪くないと思うんだけどな。右左折の車に引っ掛かりにくいし
無理やり2車線にしても右折レーンが無い交差点が増えて高槻のR171みたいになりそう
0204R774
垢版 |
2021/04/30(金) 09:48:12.24ID:fCQtutDc
武庫川新橋の西詰で、右折レーンがないがために、
1車線使えなくなってる事例もあるしね。
曲がる車が多いわけじゃないから、右折信号もない。
ちょっと曲がる車が多いと、曲がりきれない車が残って塞ぐ…
0205R774
垢版 |
2021/05/01(土) 18:05:24.74ID:FBHfvaPC
有馬街道唐櫃トンネルの工期は5月31日まで?
0207R774
垢版 |
2021/05/06(木) 08:55:06.44ID:5onA2w0J
>>206
普段50km以上の渋滞するんだから空いてる
0210R774
垢版 |
2021/06/16(水) 20:49:13.43ID:fsS17Qa/
新聞で国道2号線のことをニコクと表記するのはいかがなものか。
0211R774
垢版 |
2021/06/16(水) 21:12:17.03ID:WmcI1Le6
さすがに最近は「阪神国道」(=R2)とか「第2阪神国道」(=R43)とか言わんの?
第2阪神国道と混同するから「ニコク」の呼び方は避けたとか聞いてた

福島・浜通りとか茨城とかでR6を「ロッコク」と呼んでる人もいた
「ニコク」も市民権を得たかな
0214R774
垢版 |
2021/06/17(木) 21:10:57.59ID:5x7FCIsx
>>211
「阪神国道」だとピンポイントであの駅だけを思い浮かべるなあ。
第2阪神国道よりは「よんさん」のほうが短いし通りがいいからそっちしか使わんな。
「にこく」は今は半数以上が国道2号線を思い浮かべそうだけど
混乱の元なので「2号線」としか言わないようにしてる。
しかし新聞までもがにこく言うのか。
しかもあの記事昨日の夕刊のトップ記事w
0215R774
垢版 |
2021/06/17(木) 23:33:06.10ID:+hwK39Np
SIC
>>213
石ヶ谷SICできたら便利だなと思ってたから残念
0217R774
垢版 |
2021/06/19(土) 10:13:56.35ID:/TPKqcBP
「阪神国道」は50代でも言わんw
親以上の世代だわ。

婆さんなんかは「阪国バス」って言っていた。
「阪国バス」わかる?
0218R774
垢版 |
2021/06/19(土) 16:29:00.61ID:HjWPiJRs
R2阪神国道
むかし路面電車が走ってたでしょ
阪神電車国道線
線路部分→中央分離帯(緑地帯)→完全に排除して今に至る
代替のバスも税関前・阪神尼崎間が系統分割(これが「阪国バス」だな)

R171は「西国街道」とか言ってたな
R43も開通当時は片側5車線だったとか

R43の神戸市内に名神西宮へ誘導する緑看板があって
英語表記は「expressway」だけだった記憶(Meishin抜きで)
名神しかない時代があったんだなー
と思ったことがあった記憶
0219R774
垢版 |
2021/06/19(土) 16:39:00.74ID:HjWPiJRs

「ニコク」
は今でも「第2阪神国道」(R43)の略称で使ってる人がいる
とかどこかで読んだ
0220R774
垢版 |
2021/06/21(月) 11:31:55.86ID:5mOVoIX4
阪国バス。
知人のお兄ちゃんは言ってますよ。
昔、通学に使ってたみたい。
距離長いけど、本数多かったよね…

ニコクは明石の方の人が言ってるのは聞いた。
ラーメンじゃなくて、道路の話をしてるときね。

岡山の方でも言ってた人いたかも。
0221R774
垢版 |
2021/06/21(月) 13:02:53.64ID:37VOuRVG
泉州のヤツも言う。
R26の事だけど。
0222R774
垢版 |
2021/06/21(月) 13:45:50.99ID:lfvbBmBL
なんかイキッてる感じがするのであえて言わない・・・
0223R774
垢版 |
2021/06/21(月) 13:53:50.69ID:rgxtlA4v
第二阪神国道は使われなくなったけど第二阪和国道は名前残ってるどころか普通に使われてるな
0226R774
垢版 |
2021/06/28(月) 19:22:35.90ID:wqmL572k
176の生瀬から先の2車線化いつ完成?
もう20年くらいかかる?
0227R774
垢版 |
2021/06/28(月) 21:18:38.83ID:YKJFWEao
>>226
名塩道路なら全区間着工済みのはず
0228R774
垢版 |
2021/06/28(月) 21:40:09.75ID:BSh/WMOz
>>226
まだ10年はかかりそう
生瀬の辺の拡幅はだいぶかかるやろし
東久保はトンネル掘るのか知らんけどなにもしてる感じがしない。

でもまず歌劇場前の車の流れをスムーズにし、
それから宝塚に近いところから順次完成させてほしい。
0229R774
垢版 |
2021/06/28(月) 21:43:10.67ID:BSh/WMOz
あ、生瀬門戸荘線の生瀬橋西詰から宝生ケ丘(宝塚南口)へ行く道はもうじき広くなるよ。
0232R774
垢版 |
2021/07/10(土) 10:25:38.32ID:+XK8NL4g
但馬北部を横断の山陰近畿自動車道 ルート案を住民に説明 豊岡市
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202107/0014487260.shtml

兵庫県但馬北部を横断する「山陰近畿自動車道」について、豊岡市はこのほど、
城崎温泉街の最寄りとなる城崎温泉インターチェンジ(IC、仮称、同市城崎町飯谷)−豊岡北ジャンクション(JCT)・IC(仮称、同市新堂)間の具体的なルート案を示す都市計画素案を作成した。
市と県がこのほど、住民説明会を開き、ルートの選定理由や概要などを示した。
道路の完成時期は未定。
0233R774
垢版 |
2021/07/10(土) 11:11:40.12ID:pw/gU67d
説明会に参加した人のほとんどは完成まで生きてない気が…
0235R774
垢版 |
2021/08/03(火) 17:48:48.01ID:3AhuO/jL
>>234
ああ、あそこの道か。
程度の低い連中がドンキへ行くために好んで通るんだよなぁ。
0236R774
垢版 |
2021/08/05(木) 18:31:33.15ID:1u8RH5+W
>>234
長坂東の渋滞がさらに悪化しそうだな。
0237R774
垢版 |
2021/08/06(金) 01:10:34.57ID:2XZbiaiH
>>236
長坂東と大蔵谷ICから南に行ったセブンイレブンの信号が同じ現象で渋滞になってる。
右折待ちの車が直進車の邪魔をして渋滞作ってる。

ちょっと右に寄って列を作れば良いのに。
0239R774
垢版 |
2021/08/15(日) 20:17:13.26ID:8KR2lZ/z
播磨自動車道あと1年でホントにできるんかなあ
0240R774
垢版 |
2021/08/16(月) 04:09:43.08ID:w69u+LEs
播磨道なんか不必要な道路でしかない
0241R774
垢版 |
2021/08/16(月) 04:43:06.34ID:jBsIdeTJ
>>240
播但連絡道路よりやすく
中国道と山陽道移動できるなら使うけどな
0242R774
垢版 |
2021/08/16(月) 05:17:42.42ID:w69u+LEs
>>241
当初予定の佐用に繋がってれば有りだけど宍粟になった時点で無能

R29に繋げたいが為に宍粟になったとしたら距離や混み具合を鑑みて下道で十分
0243R774
垢版 |
2021/08/16(月) 08:20:22.82ID:X3lOcLAw
何で宍粟に繋げたんだろうな。どこからどこへ行くのにも遠回りになりそう
だいたい、山崎へはR29姫路西バイパスを延ばせばいいやん
0244R774
垢版 |
2021/08/16(月) 11:36:39.37ID:u9GF1g7z
いっそR429まで伸ばして播但道にも繋いでくれれば


うん、自分で書いてて要らないわ
0245R774
垢版 |
2021/08/16(月) 11:39:34.62ID:OwEagdOK
検札所跡地で土地があるからとかじゃなかったか
0246R774
垢版 |
2021/08/16(月) 12:47:46.30ID:8t5vvXiH
本線料金所跡でなにか工事してるね、多分ここにつなぐんだろうな。
0247R774
垢版 |
2021/08/20(金) 14:15:39.40ID:EF6yOyFk
姫路〜加古川の新バイパス「播磨臨海地域道路」事業化に向け進行中 どんなルート? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/109889
0248R774
垢版 |
2021/08/21(土) 08:09:43.94ID:QlqoIWLW
播磨臨海地域道路が無料でできるとは思えんから有料?
姫路バイパスのがルート優秀じゃない?
0250R774
垢版 |
2021/08/21(土) 11:55:00.33ID:lDpQ6rru
>>248
300円くらいなら使ってもいいかなと思うけどだいに
0251R774
垢版 |
2021/08/21(土) 15:27:23.94ID:+49zDmcS
できる頃には年寄りなってるか死んでるから気にするな
0252R774
垢版 |
2021/08/22(日) 23:59:06.89ID:TFR+zeTF
買収はスムーズに出来るようにしないとね。
0253R774
垢版 |
2021/08/26(木) 00:13:09.20ID:V+s7IP+O
>>243 実は側道が地元の求めてるメイン?
国見の森公園の辺りのたつの/宍粟の市境で道が途切れてるから
そういえば高速道路の側道って必ず設けられるもんなんだろうか
0254R774
垢版 |
2021/08/27(金) 07:12:03.24ID:VK8G7y2p
>>253
国見山付近はトンネルばかりなので側道は作られないでしょうね。
県道の整備は別問題です。
0255R774
垢版 |
2021/08/28(土) 09:37:15.81ID:yM1b8MRT
城崎温泉街「そぞろ歩き」安全に バイパス着工要望、駐車場整備 住民団体が改善計画
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202108/0014626150.shtml

兵庫県豊岡市の城崎温泉街で、ゆったりと散歩する「そぞろ歩き」を安全に楽しめるようにしよう−と、住民グループ「城崎温泉交通環境改善協議会」のメンバーがこのほど、
但馬県民局を訪れ、策定した改善計画を報告した上で、迂回(うかい)ルート「桃島バイパス」の早期着工を求めた。
温泉街では、住民全体で地域の交通の制限に取り組んでおり、
同協議会アドバイザーの有識者は「全国的にウォーカブルシティ(歩きたくなるまち)の流れだが、狭い道路で実践していることは新しい」と後押しする。
0256R774
垢版 |
2021/08/28(土) 12:36:57.33ID:n+52nBlA
>>254 じゃあ誰も喜ばないルートか
得をしたのは地権者だけ?センテンス・スプリング誌取材早う
0257R774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:54:30.66ID:8oMyUFoX
本線料金所跡の空き地があったからあそこに繋げたってだけ
0258R774
垢版 |
2021/08/30(月) 21:39:16.30ID:Zjo3hHim
知らんけど
0259R774
垢版 |
2021/08/31(火) 11:10:30.56ID:JlZEGgw5
ジャンクション、だいぶ出来てきてるよ。

希望の道か何か書いてあったと思う。

佐用までやっぱりちょっと遠いよね…

真っ直ぐなら、三日月辺りにスマートインター作れたかも?
0260R774
垢版 |
2021/09/01(水) 21:27:21.09ID:thgYsp8R
すんなり佐用につないだら山崎断層が動いたときに被害を受ける距離が延びるとか?
山崎につないだら断層をぶった切る形で被害が最小限?
0261R774
垢版 |
2021/09/02(木) 12:17:23.55ID:orjjWuJ9
本当は29号線に沿って山間部はショートカットして鳥取道が建設される予定だった
そんでショートカットされる地域の人がそんなことしたらうちが寂れるって猛反対
結局北半分は佐用粟倉ルートで建設されることになった
南半分も播磨科学公園都市のせいであんな迂回したルートになった
ってな経緯であんな使いにくいルートになってる

ソース無い地元の噂レベルの話だけどね
0262R774
垢版 |
2021/09/02(木) 13:25:43.34ID:oGbemoXo
播磨道なんか現状ほぼ車走ってない
約24kmの距離を走って対抗車も含めて1台も出くわす事が無い様な状態がほとんど
鳥取道みたいに無料にせん限り宍粟に繋がっても利用増は見込めへん
0263R774
垢版 |
2021/09/02(木) 19:09:37.10ID:Ks0+D1j2
袋小路で遠回りだからそこに用事がない限り無料でも通らない
播但道でいいやんけ
0264R774
垢版 |
2021/09/02(木) 22:14:38.14ID:gDQeLtap
スプリング8の取り付け道路やろ、現状は
0265R774
垢版 |
2021/09/03(金) 01:17:14.56ID:kKK/XvBL
岡山から舞鶴行くときは距離短くならないのかな。唯一の益っぽい感じがするんだけど
0266R774
垢版 |
2021/09/03(金) 01:29:11.18ID:f7m6Dyo2
>>261 29号の途中からショートカットだと、氷ノ山後山那岐山国定公園のエリアに大きくかかることも理由の一つかな?
音水や赤西の天然林のある辺りを通ることになる
あの国定公園はなぜか旧波賀町域でやたら幅が広くなってる。隣の旧千種町域や鳥取県若桜町域だと山の稜線付近に線状なのに
0267R774
垢版 |
2021/09/03(金) 01:52:14.29ID:cLHTjDYC
>>265
播但道の方がマシ
0268R774
垢版 |
2021/09/03(金) 01:57:53.36ID:kKK/XvBL
>>267
理由もよければ
0269R774
垢版 |
2021/09/03(金) 02:14:09.07ID:cLHTjDYC
距離、片側2車線、料金
0270R774
垢版 |
2021/09/03(金) 02:41:52.86ID:kKK/XvBL
ターミナルチャージの関係で播磨道のが安いのでは
0271R774
垢版 |
2021/09/03(金) 05:17:28.14ID:cLHTjDYC
播但道〜北近畿豊岡道〜舞鶴若狭道

播磨道が山崎まで繋がったとしても、岡山方面から舞鶴に向かうのは、普通なら神戸JCT〜中国道吉川JCT〜舞鶴若狭道

このふたつのルートで現状値段ほぼ同じ
時間的には後者が早い
距離は前者が短い

播磨道開通してそのルートで行ったとして距離はさっき書いた現状の神戸JCTルートよりも長くなる
0272R774
垢版 |
2021/09/03(金) 14:22:32.63ID:f7m6Dyo2
こんなルートになったせいで姫路北バイパスは中途半端なところで終わって、しかも末端は自動車専用道路ですらないというw
宍粟の人間も29号線から山崎で「実質」高速道路の姫路北バイパスに乗れた方が、姫路まで快適な無料の道で一本で行けてよさそうだけど
0273R774
垢版 |
2021/09/03(金) 17:52:11.99ID:obnJ81gv
播磨道から話は逸れるけど播但道の福崎以北って低規格&2車線で整備してるけど明らかにボトルネックなんだが。
計画見直しして改良してほしい
費用面はしらんけど、物理的にはできなくはないと思うけどなー
0274R774
垢版 |
2021/09/03(金) 18:13:31.99ID:obnJ81gv
イメージは

追加2車線を80km/hで整備

完了したら低規格側の2車線を封鎖、新しい2車線側に交通を転換

低規格側を80km/hに改良。トンネル、橋梁を含めて拡幅。必要なら部分的に線形改良。

完成後開放して4車線運用
0275R774
垢版 |
2021/09/03(金) 20:27:42.66ID:x2qIHklZ
>>273
需要が・・・
播但連絡って、陰陽連絡の1ルートとしてはともかくローカルな流動はかなり少ないんじゃね?いくら同じ姫路ナンバーと言っても
姫路都市圏って、福崎や市川あたりまでは結構行き来あるけど生野を超えるとガクっと減るイメージ
阪神地区〜但馬なら北近畿豊岡道の方が近道だし
0276R774
垢版 |
2021/09/03(金) 20:59:41.80ID:gKGSc9xk
姫路北バイパスは新宮まで伸ばしてほしいな
鳥取行くのが楽になる。R179もだいぶ改良されたし
0277R774
垢版 |
2021/09/03(金) 22:40:06.38ID:4mtsiW58
兵庫は無駄に広いし、南西から北東、南東から北西にまっすぐ抜ける道もあってもいいとは思う
0278R774
垢版 |
2021/09/04(土) 01:12:59.67ID:lJTJ/0rm
>>277
東播磨道→R175→遠阪トンネル→北近畿豊岡道ルートで真ん中を突っ切れるけど、なんとも使いにくい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況