X



▼埼玉県の道路事情 その22▲

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:31:18.72ID:Ym0d5MqH
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その21▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1559906025/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0882R774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:26:32.35ID:FBml+MU0
>>881
迂回ルートのスピードバンプを加速して抜けるのが楽しかったな。
0883R774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:29:10.21ID:sLVrRABD
>>877
1996年開通で2026年に県からさいたま
市に移管後無料化する予定
0884R774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:05.51ID:G7cwY7A1
狭山環状も無料にならんかな
0885R774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:30:58.44ID:peqlskNl
狭山環状は来年無料化だろ、たしか
R463現道行政道路から東京狭山線にどれくらい流れるかねぇ
あの、もろスピード抑制目的の各駅停車強要信号管制があるからあんまり使いたくないんだが、あの道路は
0886R774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:55.21ID:OFb7/CLK
円滑な交通のために造ったはずの幹線道路でストップアンドゴーさせるのさすがですわ
0887R774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:55:20.92ID:OX1WWM5x
俺みたいに八王子圏央道40分で
茅ヶ崎サーファーはいないだろうね
0888R774
垢版 |
2020/11/19(木) 19:01:38.50ID:CtEZCenZ
>>885
飯能、秩父に行く奴らが少し流れるぐらいか。R463バイパスはコストコ、三井アウトレットがあるから渋滞はなくならないなぁ。
0889R774
垢版 |
2020/11/20(金) 00:44:55.84ID:8+Ll5r5I
一昨日川越線の踏切で大型トレーラーが脱輪ってあったけど、
あの辺は土手を通らなくても高架下がダメだったっぽいよな
何を考えてあんな狭い道通った?
0890R774
垢版 |
2020/11/20(金) 02:07:33.52ID:vbOIsXe+
あのトラック、状況的には京急の神奈川新町での快特フルスピードアタック喰らったやつと同じようなことをやってるわな、笑えん
0891R774
垢版 |
2020/11/20(金) 02:15:40.95ID:vbOIsXe+
>>888
主にR299現道側からR16までの渋滞が緩和されれば、というくらいかねぇ、期待度としては、、

R463所沢入間BPも、東京狭山線ほどでないにせよ信号管制に悪意を感じる
結局、市道を流してる方が同程度のペースで楽に走れる、みたいな状況は見て見ぬふりすんなよ所轄?とはいいたくなるな
0892R774
垢版 |
2020/11/20(金) 06:28:46.92ID:NMwrAH4d
>>889
ナビのせいだろうね。
踏切は車幅制限、ガード下は車高制限があるけど、標識が無いも同然だから、粗悪なナビのいうこと聞いてると引き返せないところまで行っちゃうんだよね。
0893R774
垢版 |
2020/11/20(金) 07:09:38.63ID:V9Xihi8t
あんな道を案内するのはグーグル先生ぐらいじゃないか?w
0894R774
垢版 |
2020/11/20(金) 07:15:09.19ID:zfjobHiC
無料でこの威力
ヤフーナビ1卓なんだよね
0895R774
垢版 |
2020/11/20(金) 11:44:56.34ID:51bTwIRT
>>889
Googleマップだろ。
0896R774
垢版 |
2020/11/20(金) 12:18:19.37ID:IxmnMrJj
外国だったらGoogleマップが連れ込む罠道で張ってる盗賊とかいそう
0897R774
垢版 |
2020/11/20(金) 14:48:47.77ID:/JIPcM4L
新座市内の保谷朝霞線の通る空き地に杭が打ってあったり今日も測量してるけど、意外とはやく開通したりするんですかね
https://i.imgur.com/te6wG2p.jpg
0898R774
垢版 |
2020/11/20(金) 16:10:17.26ID:g09HbtBK
>>879
むしろ富士見川越なんていわねーよ
0899R774
垢版 |
2020/11/20(金) 16:44:45.02ID:n65gHEQi
ニコヨン
0900R774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:09:57.35ID:p0/V7Dq9
入間付近から、一般道経由で環八や都心へ抜ける場合、所沢入間BPは使い物にならないな。
東京狭山線〜川越街道へ抜けるか、新青梅・青梅街道へ抜けた方が良い。
0901R774
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:20.22ID:C4KNtwJa
>>879
富士見有料って言ってたよ
0902R774
垢版 |
2020/11/20(金) 19:46:42.51ID:n65gHEQi
福田はどうなん
0903R774
垢版 |
2020/11/20(金) 21:39:24.33ID:kAg7El2f
>>879
富士見有料以外の呼び方なんて聞いたことないわ
0904R774
垢版 |
2020/11/21(土) 07:03:23.25ID:Cc60RHT1
>>883
無料化する前に新浦和橋〜元太坂下をちゃんと4車線化してくれるんやろか
0905R774
垢版 |
2020/11/21(土) 09:23:07.21ID:TyfNAiZJ
>>904
さいたま市・埼玉県「金取れないのに金かける理由なんてない」
0906R774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:31:01.49ID:34OATP4m
>>904
大宮バイパスと繋がるまでには4車線化されるのでは?
バイパスまではトンネル掘るからあと数年掛かるそうだし。
0907R774
垢版 |
2020/11/21(土) 15:05:46.08ID:E8izVQ+9
>>904
R122加倉〜平林寺ですら長年やっている工事が未だに完成の見通しが出来ない埼玉県とさいたま市なのにR463なぞ夢のまた夢
0908R774
垢版 |
2020/11/21(土) 20:03:40.57ID:yboVHESw
>>907
いや、本来4車線分の幅があるのに何故か2車線化されてるところを元に戻すだけの話なのだが
(信号機の移設とかは必要になるけど)
0909R774
垢版 |
2020/11/22(日) 10:57:32.94ID:zg+ObX13
浦和野田線と東埼玉道路を車で走るのが夢なんだ
0910R774
垢版 |
2020/11/22(日) 13:06:42.38ID:fwxrxg1f
上尾道路、東埼玉道路の全通は令和が終わってもまだ至らなさそう
二階の子分の議員が深く関わって居る本庄道路の方がまだ現実味有る
0911R774
垢版 |
2020/11/22(日) 13:07:54.06ID:fwxrxg1f
>>908
沿線の騒音問題含めて県や市がやる気無いのは加倉と同じ構図
0912R774
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:19.65ID:kAknvbsW
>>911
それが仕事なのに、やる気が無いのは何故?
0913R774
垢版 |
2020/11/22(日) 14:07:32.71ID:fwxrxg1f
>>912
面倒なんだろ
それと清水市長も大野知事も道路に関して熱心じゃないね
0914R774
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:30.73ID:knBESnGZ
>>913
清水とかトリアエーズに夢中だもんな。
あいつ、チャリカスなんか?
0915R774
垢版 |
2020/11/22(日) 16:03:22.61ID:FcTNfvvy
>>910
本庄道路は橋の老朽化がひどいから必要に迫られて
0916R774
垢版 |
2020/11/22(日) 20:26:32.59ID:+QEIUqzx
>>910
上尾道路と東埼玉道路は既に全区間が事業化済みだが
本庄道路はR462以南が事業化されていないのでまだまだ先

前2者の専用部(新大宮上尾道路、東埼玉道路専用部)と本庄道路の比較なら本庄道路のほうが先に全通だろうけど

>>915
理由としては老朽化よりも耐震性の不足のほうが大きい
0918R774
垢版 |
2020/11/23(月) 05:20:02.62ID:2c/0TrYD
上武道路と354が整備された今、本庄道路の必要性は薄れた気がする。
それよりも上武道路の深谷BP分岐(上武IC)〜新上武大橋を4車線化して欲しい。
0919R774
垢版 |
2020/11/24(火) 05:48:09.67ID:MvQoiOwG
>>914
お金掛かる割に効果不明で認知されてもいないトリエンナーレだろ
元々民主系だし大宮寄りの人間だし期待しない
0920R774
垢版 |
2020/11/24(火) 05:51:46.91ID:MvQoiOwG
>>916
その先に事業化された方よりも進展が早いのは橋の問題も有るけど地域の熱意が政治家通して有る証拠
0921R774
垢版 |
2020/11/24(火) 06:05:02.95ID:MvQoiOwG
>>918
そうは言ってもR18方面からの交通量特に長野や富山等遠方から来る運送系等が深谷バイパスでは目立つし東毛幹線はあくまでも太田〜高崎東口迄の利便性向上が目的で単に大宮方面に行くには都合悪い
上武道路の埼玉県側の強化はごもっともなんだけど地元も政治家も熱意無いのが全て
0922R774
垢版 |
2020/11/24(火) 20:14:45.49ID:757UOHSD
事業化されて3年?4年?経つのに
未だ目に見えた工事が始まらない
新大宮上尾道路(首都高)は・・・・・・・
0924R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:05:54.58ID:hNqfHyZ/
土地あるんだから桶川北本まで事業化して欲しい。
0926R774
垢版 |
2020/11/27(金) 01:14:48.75ID:UhAZJsqS
これは朗報
0927R774
垢版 |
2020/11/27(金) 17:21:42.75ID:D6m8oAHR
これでトレーラー、生コン、重機、ダンプが流れ込むと道路はボコボコになるわで周辺住民は家もガタガタ揺れて壊れるわで追加補修増えると足立区側は損するわな。体育館前の通りは悲惨だよ。柳之宮からはポールあるし?今のとこ大型通れないし桑袋大橋も八潮側も土地計画は2、30年は続くか。
0928R774
垢版 |
2020/11/27(金) 17:49:41.74ID:pV2742BM
東京側は都道だが埼玉側は市道なんだな
0929R774
垢版 |
2020/11/27(金) 20:13:32.49ID:8aduxCGV
県内SAPA駐車場台数とトイレの個室数
486台 128据 蓮田SA上り(Pasar)
422台  79据 高坂SA上り
376台  72据 高坂SA下り
356台  83据 上里SA上り
324台  75据 三芳PA上り(Pasar)
323台  43据 狭山PA内外
287台  78据 上里SA下り
281台  66据 菖蒲内外
274台  87据 羽生PA下り(Pasar)
267台  75据 羽生PA上り(鬼平江戸処)
267台  75据 三芳PA下り
173台  34据 蓮田SA下り
126台  43据 寄居PA上り(星の王子さま)
119台  20据 川口PA上り
95台  34据 新倉PA内外
93台  29据 八潮PA上り
88台  32据 寄居PA下り(YASMOCCA)
70台  17据 嵐山PA上り(YASMOCCA)
69台  17据 嵐山PA下り(YASMOCCA)
0930R774
垢版 |
2020/11/29(日) 17:25:13.32ID:IgHQvEiB
>>923
橋脚を作り始めないと工事やってる感が出ないね
そうなったらそうなったで夜間車線規制がうざいんだけどw
0931R774
垢版 |
2020/11/29(日) 21:52:59.53ID:zfsUeW7P
美女木から与野を造っていた時代を思い出すな
橋脚が出来上がってから桁がじわじわ延びていって、桁に架けた仮設足場がとれるまでが待ち遠しかった
足場がとれても、舗装や標識設置を終えて開通するまでにはさらに時間がかかるわけだけれども
0932R774
垢版 |
2020/11/30(月) 08:01:00.92ID:2XE0BX01
有料道路にしないと予算が出ないからなんだろうが、正直言うと上尾道路は新4号みたいにして欲しかったわ。主要交差点はオーバーパスにして、細かい信号は一括管制で連動させる。
0933R774
垢版 |
2020/11/30(月) 09:34:04.60ID:eHuKCn/W
新4号も立派なのは茨城栃木区間だけだぞ
埼玉県内はしょーもない信号だらけでその辺の県道となんら変わらん
0934R774
垢版 |
2020/11/30(月) 12:21:04.90ID:LvlnBjnr
>>932
関越、東北道の混雑区間と並走するからな。無料にすると迂回車で大混雑しそう。
0935R774
垢版 |
2020/11/30(月) 14:02:44.10ID:hoj0El57
>>925
また毛の話してる(´・ω・`)
0936R774
垢版 |
2020/11/30(月) 17:44:47.84ID:AdHfoZll
>>932
新4号並みとまではいかないが、主要道路との交差点は首都高とは別に立体交差(アンダーパス)が作れるよう計画されてる
0937R774
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:03.47ID:tgnbccse
部分的に開業した道が車で溢れれば、残りを急ぐ予算がつきやすい気がするけど、公安はアホな信号制御で通りたくない道に仕立て、沿道自治体はロードサイド店認可して渋滞を加速させる。初めから作らない方が良いのではないだろうか?
0938R774
垢版 |
2020/11/30(月) 22:16:46.82ID:FUTHpuvo
>>937
おう東八と新府中街道の悪口はそれくらいにしろや
と思ったけど、県内でも富士見有料がある意味そうだな、、
0939R774
垢版 |
2020/12/02(水) 21:03:08.11ID:Sd4oRh+v
pm2.5 埼玉で観測される原因って、何?
0940R774
垢版 |
2020/12/02(水) 21:18:20.82ID:ug+1S4g/
そのままググったら
野焼き
0942R774
垢版 |
2020/12/08(火) 01:02:41.29ID:623dBqwj
>>925 草加方面の旧4号、4号バイパスに抜けるには便利になる。
0943地元民
垢版 |
2020/12/08(火) 13:28:43.63ID:t89ni9/o
江戸川の野田橋の所なんとなくわかった。
越谷野田線の南側の、以前から道路作ってあったほうは、越谷野田線の土手まで
きっちり作ってあるのに対して、北側の新しく作ったほうは土手から少し離れたところで
作るのを止めてある。
その止めてあるところに越谷野田線の仮設道路を作って、
ボックスカルバート埋設するんだろう。
ただ、それだと玉葉橋みたいにジャンクションみたいなの作らないと
川沿い道路から野田橋に出られないことになるのだが。
…そのさらに北側の、モリタヤ工業とオリジナルツーペ埼玉の間の空間使うのかな
あの空き地なんなんだろうと長年「?」だったのだが
0944R774
垢版 |
2020/12/08(火) 13:44:17.06ID:t89ni9/o
さらに謎なのは、江戸川サイクリング道路からよく見えるんだが
北側のその道路用地が現道に合流する地点を超えて
茨急バスのとこら辺からさらに川沿いに北上して舗装路作ってること
0945R774
垢版 |
2020/12/08(火) 13:59:51.11ID:t89ni9/o
>>925
南花畑のオフハウスから草加瀬崎のハードオフ巡回がまあまあ楽になるな
どっちもあんまりいいものないし値段も渋いけど
0947R774
垢版 |
2020/12/08(火) 15:58:25.06ID:NB8VzYZw
野田橋の付近にいつかは東京外環道の延伸部分と一般道が来る
0948R774
垢版 |
2020/12/08(火) 18:08:14.61ID:yvO7iL7m
外環じゃなくて埼玉新都心線の延伸部だな
核都市道ともいう
0949R774
垢版 |
2020/12/08(火) 18:19:28.37ID:8jxFL3Xn
核都市広域幹線道路は既存部分以外は普通に頓挫して終わりそうな気がする
特に西側区間が無理だろこれって線の引き方しかしてない
0950R774
垢版 |
2020/12/08(火) 22:31:37.17ID:jqXBbTmQ
見沼がどんな首都の高になるから
お手並み拝見と行きますかね
0951R774
垢版 |
2020/12/08(火) 23:42:42.69ID:yeN7VISH
大袋駅の西側にできた道路は将来核都市道の一部になると目されているが、それならなぜ駅の北か南を通さなかったのか

ちなみに東側には現状で計画線すらない
0952R774
垢版 |
2020/12/09(水) 02:57:20.76ID:x2ahUHyB
>>951
東側は現在再開発の構想まとめ中
先日、駅前ロータリーの位置を何処に持ってくるかアンケートを取っていたそうな
一応、駅前通りを国道4号線バイパスまで引っ張るつもりらしい
ただ、それが核都市道なのか会議のヒトに聞いてみたけどよくわからないとの事だった
0953R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:50:06.28ID:382JtJ9u
>>951
あれはただの駅前通りで関係ないでしょ・・・
もしあれが核都市道なら核都市道はただの一般道路ということになる
0954R774
垢版 |
2020/12/09(水) 08:56:14.80ID:lhbd8tPk
上を通すってことじゃないか?
0955R774
垢版 |
2020/12/09(水) 09:10:26.02ID:dRB55kkG
>>953
確かにただの駅前通りなんだけど、たかだか1日の乗降客数1万5千人程度の駅の駅前通りを片側二車線のほぼ一直線(緩いカーブはある)の道路は余りにもオーバースペックなのがねぇ……
出来たのが最後発なのもあるけど、何気に越谷市内の駅で純粋な駅前通りが片側二車線なのは大袋駅西口だけなのよ
レイクタウン駅のすぐ横には二車線道路はあるけど駅ロータリーに直接繋がる道路ではないし
0956R774
垢版 |
2020/12/09(水) 09:26:06.83ID:UdRV0/IF
凄い乗ってるね
0957R774
垢版 |
2020/12/09(水) 10:11:13.11ID:dRB55kkG
>>955
間違えた
今確かめたらせんげん台駅東口駅ロータリー直結道路も片側二車線だった
0959R774
垢版 |
2020/12/09(水) 15:53:52.22ID:R4GRlFkW
駅前の上に高架を作るって街が暗く見えてしまいそうね
0960R774
垢版 |
2020/12/09(水) 16:32:16.29ID:382JtJ9u
高速道路を上に通すには道路幅25mは狭い気がする・・・
駅前通りだと表通りになって道路沿いにビルやマンションとかの高層物件も建てられるだろうし
地下に作ろうにも、地盤が悪い越谷では高層建築物の杭は深く打たれる可能性が高いよね
でも都市計画図では駅前道路沿いは高層建築物もOKに色分けされてるから規制されていない
将来どう街が変貌するかもわからないのに、一番発展する可能性が高い駅前通りに計画するのはちょっと疑問かなぁ

地下に通すなら外環工事区間や圏央道青梅の大カーブ部分みたいに
必ずしも道路直下でなくてもいいのではないかという感じがする
>>958のサイトに載ってる構想図でも大袋駅のやや北側を通過するようにも描かれてるね
0961R774
垢版 |
2020/12/09(水) 18:12:50.66ID:h1CeMuz3
>>960
地下に通す場合、道路直下以外だと大深度地下にしない限り区分地上権の設定などの手間や費用がかかるので
高架にする場合ほどではないがなかなか大変
極力道路下に建設して道路敷地外へはみ出すのは最小限にするとか
地下で上下2層式のトンネルにするとかで対応することになるんだろう
また、建物の基礎杭を支障しない位置に移設(受け替え)することも一応可能ではある
0962R774
垢版 |
2020/12/09(水) 21:29:13.38ID:XfnnfNwS
野田橋といえば近くの工業団地にサイゼリヤの本社と工場がある
有名本社の所在地なのに交通の便は悪く意外
0963R774
垢版 |
2020/12/09(水) 21:33:58.38ID:XfnnfNwS
そろそろ準備工事で放置されている新国道4号越谷市上間久里(マクドナルド交差点)の高架化工事してほしい
昔から既存の高架も施工不良なのか東京方面は変に路面が歪んでいて嫌なポイント
0965R774
垢版 |
2020/12/10(木) 16:15:41.85ID:9W+HaZfh
せんげん台駅に接続するところは長い間田んぼだった
それが今では首都高の八潮南あたりまでつながった
90年代は部分開通開通して行き止まりの繰り返し
0966R774
垢版 |
2020/12/10(木) 20:50:36.60ID:hXvAfDuS
>>965
つながったものの全線片側1車線でほぼ常時渋滞するゴミ道路だけどな
埼玉はこういう肝心な道の容量がカスすぎる
0967R774
垢版 |
2020/12/11(金) 07:13:39.73ID:SytCn/6n
あの道路は道路照明が少なく横断歩道だらけで通りたくない
幹線ではなく住宅道路
0968R774
垢版 |
2020/12/11(金) 11:31:42.42ID:kGcR6jR7
>>966
大都市圏はみんな同じでしょ。国の施工分からして、外環は本線も298も片側4車線くらい無いと機能しないだろうに、片側3車線の高速を結ぶ環状道路が片側2車線にならざるを得ないんだからなぁ。
0969R774
垢版 |
2020/12/11(金) 14:31:38.49ID:nZvRwmQ1
>>964
チョーーーーン
0971R774
垢版 |
2020/12/14(月) 00:01:41.47ID:5kYe8rAH
>>970
ネオポリス西交差点に抜ける細い道の交通量が増えそうね
0972R774
垢版 |
2020/12/14(月) 03:43:54.07ID:0ylGSK/h
あそこは新宿線の道床が地平より一段盛り上げてあるせいで、
踏切の向こうが見えないくせに踏切道上で行き違いができない幅しかないのよな
線路と所沢狭山線の間の道幅も狭くて、踏切でつかえる車と所沢狭山線の右左折で待つ車の行き違いがシビアで気を遣う場所だわ

知ってる人が抜け道に使ってる今ならともかく、これが出来た後もこのままだと事故の温床になりやしないかね、、
0973R774
垢版 |
2020/12/14(月) 09:55:18.05ID:3EhvzT0V
南入曽の踏切の道、空くかなぁ
0974R774
垢版 |
2020/12/14(月) 10:00:41.62ID:WHkxaPnk
>>970
結局、下富側ができないと従来通り電車区の手前の踏切を抜けるやつが多いと思う。
0975R774
垢版 |
2020/12/14(月) 10:33:10.51ID:kZpo490j
神米金まではいつ開通する予定なの??
0976R774
垢版 |
2020/12/14(月) 10:34:34.27ID:kZpo490j
花園のファミマまで
0977R774
垢版 |
2020/12/14(月) 17:20:36.51ID:X/3RY71d
今回の開通箇所のお陰で所沢狭山線から岩岡町を右左折やら横断する車で無駄に渋滞誘発しそうだよねぇ
神米金まで作って一気に開通して欲しかった
0978R774
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:59.91ID:NbdlvvRd
第二産業って混むね〜
0979R774
垢版 |
2020/12/14(月) 20:51:20.03ID:MrtSrK3P
>>978
ほぼ全て、信号が無能なせいで起きる渋滞だけどな
糞みてえな右直分離信号やめーや
0980R774
垢版 |
2020/12/14(月) 20:57:40.28ID:izxMEn+R
どこの第2産業道路?
0981R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:05:03.80ID:1Ywmhh6d
>>979
なんか2車線になったり1車線になったりよく分からん
今日は上尾から南中野まで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況