X



▼埼玉県の道路事情 その22▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:31:18.72ID:Ym0d5MqH
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その21▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1559906025/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0798R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:08:24.97ID:c/vQ+cjK
松伏いくなら何IC?
0799R774
垢版 |
2020/10/31(土) 23:34:02.02ID:Qrc8fHcu
あの辺りじゃ松伏辺りが高速道路から一番離れてるよな
外環圏央東北常磐で囲まれた中心にいる
0800R774
垢版 |
2020/11/01(日) 07:50:59.21ID:Wvb5J2Mq
東埼玉道路じゃないの?
0801R774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:41:49.65ID:41hAGD9b
バス停の真下を抜ける感じでトラック置き場方面に向けて新しい道路作ってね?
Gマップの通常表記だと表示されないけど、航空写真・ストリートビューでは
見えてくる。
前後がどこに繋がるのかは分からんが (´・ω・`)

ttps://goo.gl/maps/1DKwGoKQdkv36KJz8
0802R774
垢版 |
2020/11/01(日) 08:50:17.56ID:TdD8IZ4Q
>>799
鉄道の駅も無い(役場前に鉄道誘致の看板がある)
だからあの辺で唯一の町なんだろう
0803R774
垢版 |
2020/11/01(日) 09:53:46.31ID:OYYQJ5Yl
>>797
現状も常に大渋滞だから問題ない(すっとぼけ

千葉との県境はロクな道路がないな
4車線以上で繋がっている所は16号と常磐道しかない
0804R774
垢版 |
2020/11/01(日) 13:28:44.60ID:lbsEfeWN
県境ですらない荒川でさえあのザマだからな
無能浦和県庁
0805R774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:49:15.26ID:O/EUoWLw
埼玉の道路行政無能すぎひん?
レイクタウンとかあれだけの規模の商業施設建てるなら道路整備が先だろ
四方はほぼ片側1車線のショボい道路で囲った上に、東埼玉道路は高速の用地だけ確保して真ん中は雑草畑にしているだけとか
案の定週末になる度に周辺は激渋滞
小学生がシムシティやったってもう少しマシな街できるぞ
0806R774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:09:35.26ID:tWjH6Q3A
>>805
週末混むのは理想的では
0807R774
垢版 |
2020/11/01(日) 23:18:18.78ID:AwqDITyg
>>802
松伏は吉川と合併話が本格的に進んでいた時期が15年程前に有ったけど越谷との繋がりも深く結果没収された
0808R774
垢版 |
2020/11/01(日) 23:27:44.85ID:sf6ZwCST
越谷が草加八潮三郷吉川松伏を編入して政令指定都市目指してた時期あったな
0809R774
垢版 |
2020/11/01(日) 23:32:26.53ID:AwqDITyg
>>805
埼玉県は南部に行くほど東京へのベッドタウンとしてのインフラで成り立つ様になったから先ずは東京方面への鉄道と駅沿いを中心に住宅地やモール等の開発ありきで結局は単一の地域とデベロッパーだけのプロジェクトに過ぎない
それを近隣と結ぶ道路だけを造って来た感じなので政治力が必要になる広域の道路は及び腰になるのが埼玉県の特性
0810R774
垢版 |
2020/11/01(日) 23:40:55.75ID:AwqDITyg
>>808
千葉の東葛地域にも云えるけど地理的な事含めて核となる所が無くそれぞれの方向がバラバラだから今後も無いでしょうね
23区隣の草加は足立寄り八潮三郷は葛飾寄りだし
0811R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:15:44.65ID:fqB4SkHP
首都高と圏央道が繋がればだいぶ渋滞減るけどね
0812R774
垢版 |
2020/11/02(月) 03:49:50.29ID:3rcZE+48
>>805
んじゃ鴻巣以南、久喜以南を東京都に押し付ければいいじゃんってお話にだなぁ

東京都内なら東京都交通局が路線伸ばしてくれますよ・・
0813R774
垢版 |
2020/11/02(月) 06:29:31.68ID:bqWosK3d
やっぱ、狭山市最強説
0814R774
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:26.21ID:IzohHmwD
ベッドタウンなら南北方向の電車だけあればいいからね。
でも住人が増えてクルマでレジャーや買い物などを始めると、道路のネットワークが必要になってくる。
回転寿司屋に行くのにわざわざ都内には出ないからな。クルマで隣町の回転寿司に行く、そこで初めて道路の不便さに気づく。直線距離は数キロなのに道なりに行くと30分も1時間もかかったりして。
0815R774
垢版 |
2020/11/02(月) 13:13:37.67ID:tPppJxYa
吹上から上尾に引っ越したら人の多さに疲れるかしら
0816R774
垢版 |
2020/11/02(月) 13:38:18.17ID:NVVgu8e1
>>813
一昔前は入間市に結構な差をつけてた人口もほぼ並ばれたな
まぁ狭山市は川越外環状の該当箇所だけさっさっさと造ってくれればあとはどうでもいいや
0817R774
垢版 |
2020/11/02(月) 16:19:16.46ID:w5EBaFXF
>>816
狭山は電車で都内にいこうとすると中途半端に時間がかかるんだよね
川越なら東上線で30分程度で行けるから、狭山は西武新宿線で一番都心から遠いことになってしまう
0818R774
垢版 |
2020/11/02(月) 20:47:17.78ID:TFfhyxFI
小江戸だと高田馬場まで37分か。
新所沢だと所沢の乗換が成功すれば池袋まで35分くらいだからそうかもなぁ。
でもその所要時間の5分とか10分ってそんなに違うかな?
どちらかというと電車が1時間にわずか6本、朝ラッシュのピークでも9本という方が大きいような。東武川越なんかその倍は本数あるし
0819R774
垢版 |
2020/11/02(月) 20:58:50.88ID:P3i7Hyes
>>818
埼京線使ってるけど
各駅停車で勝負な
0820R774
垢版 |
2020/11/02(月) 22:20:27.72ID:3rcZE+48
>>815
吹上以前は何処にいたのかわからないとアドバイスしかねるかと・・
0821R774
垢版 |
2020/11/03(火) 00:24:46.83ID:MYpeWaA8
蓮田岩槻バイパスまだーー?
0822R774
垢版 |
2020/11/03(火) 06:35:48.16ID:JeL7vYHh
>>821
なんで16号&さいたま春日部線と立体交差させなかったんだと小一時間
0823R774
垢版 |
2020/11/03(火) 07:36:55.45ID:rrEx2kb9
便利な東北自動車道をご利用ください
0824R774
垢版 |
2020/11/03(火) 07:45:42.04ID:6m9xrhbD
狭山市は、圏央道、関越、国道16号、県道東京狭山線と、交通のハブ。実際、どこに行くにも便利だし大きな物流センターが多い。車移動のことを考えると良い環境だな。
0825R774
垢版 |
2020/11/03(火) 08:37:17.96ID:0L+ehjqy
>>822
岩槻インター前後の区間では、東北道の上空に新しい東北道を作って、今の東北道をR122に転用して
ランプウェイをそのまんま立体交差として転用、ICは少し先に作る

くらいのことをやらないともう無理だと思う。
0826R774
垢版 |
2020/11/03(火) 10:02:05.68ID:st2StN7H
圏央道すぐ乗れたら無敵よ
はよ首都高と圏央道繋げるのだ
0827R774
垢版 |
2020/11/03(火) 14:08:56.51ID:rrEx2kb9
>>825
おまえ、天才すぎるわ。
埼玉県知事になってくれ
(´・ω・`)
0828R774
垢版 |
2020/11/04(水) 05:27:40.98ID:GKjiP+yJ
上尾はまあまあ混むね
0829R774
垢版 |
2020/11/04(水) 08:37:59.74ID:bHLZXN3P
>>826
大宮から北に伸ばすのは私が免許を返納するまでに間に合わなそう
0830R774
垢版 |
2020/11/04(水) 08:55:41.44ID:GKjiP+yJ
上尾道路は?
0831R774
垢版 |
2020/11/04(水) 09:07:27.72ID:xPSrkHjq
東埼玉道路も五霞か幸手まで延伸してくれ
0832R774
垢版 |
2020/11/04(水) 12:56:55.26ID:Pozt1ol8
>>824
まちBBSだったかの狭山市スレ普段見てると
そんなこと言われると嬉しくて泣けてくる俺市民
0833R774
垢版 |
2020/11/04(水) 19:44:47.03ID:nPE9UvMX
圏央道上尾鶴ヶ島でも
今は埼玉から一時間で茅ヶ崎サーファーだからね
0834R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:00:45.69ID:GKjiP+yJ
上尾人気は凄いなぁ
0835R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:01:58.37ID:nPE9UvMX
上尾首都高繋がったら天下ですね殿
0836R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:40.98ID:GKjiP+yJ
上尾道路の信号はいやだがね
0837R774
垢版 |
2020/11/04(水) 22:58:34.19ID:yF+gBrE3
>>831
東埼玉道路は庄和で終わりだ
最終形で新4号が平面6車線になれば充分受け止められるだろ
0838R774
垢版 |
2020/11/04(水) 23:05:24.94ID:tZ7U6926
新4号なら埼玉県内は完成4車線で中央分離帯をコンクリートで固めたぞ
おまけにゴミ糞信号の連続で、普通に考えたら混むような場所でもないのに慢性的に渋滞頻発

行政と警察は無能アンド無能
0839R774
垢版 |
2020/11/05(木) 09:08:50.24ID:QSOakicX
コンクリは撤去すればいいだけ アスファルトと比べて経年劣化遅いからいったん固めておく
外側暫定供用の道路ではどこでも普通にやってる
0840R774
垢版 |
2020/11/05(木) 15:50:14.06ID:jYH+YrQQ
最近は除草費用の削減のためか、結構広めの中央分離帯を全部コンクリで固めてしまったり
未供用部分をアスファルトで舗装して柵を並べたりといったケースが増えてるな
0841R774
垢版 |
2020/11/05(木) 16:54:44.87ID:e4GMsXTE
中央分離帯をコンクリートで固めるのはいいんだが、隙間から雑草が飛び出てて育つとウザいのよね
それでもコンクリで固める前の雑草生え放題よりはマシなんだが
0842R774
垢版 |
2020/11/05(木) 19:38:59.30ID:ls/xtIpH
雑草生えては車線規制して草刈りを繰り返すより
コンクリで1回固めて1回解体する方が結果安く済むのかな
0843R774
垢版 |
2020/11/05(木) 19:50:57.23ID:1VcyEk0Q
コンクリートを解体?
そりゃいつかは劣化するとは思うが一度コンクリートにしたら形状変更しない限り永久にそのままだとおもうぞ
0844R774
垢版 |
2020/11/05(木) 20:07:27.73ID:5a0rcDvk
東埼玉道路の計画幅員50mに痺れる
15mでいいから254BPにも分けてくれ
0846R774
垢版 |
2020/11/06(金) 01:45:03.64ID:nLV/IaTr
そこは通らないなぁ
西のガードになってる県道か東の高速の脇から出るわ
0847R774
垢版 |
2020/11/06(金) 07:28:16.07ID:Nf7dY64X
朝霞行きのバスのアナウンスにも
「よく遅れるけど勘弁な」って入ってるぐらいだからな
0848R774
垢版 |
2020/11/06(金) 08:50:57.81ID:L7OVv4NS
>>845
歩行者赤にしたあと、青信号の長さを1分ぐらい長くするだけでだいぶ違うのにね
0849R774
垢版 |
2020/11/06(金) 11:47:33.05ID:9bK4TUIx
>>845
そこも歩車分離の信号にしちゃえばいいのにね
0850R774
垢版 |
2020/11/06(金) 19:42:57.70ID:QZeelJTN
>>845
自衛隊駐屯地の脇だから下手に高架は作れない
地下には送電線などのトンネルがあるから穴を掘れない
というか、川越街道の旧道があるから立体交差は無茶

この辺のR254、色々終わってるんだよな・・・

>>847
この交差点がスムーズに流れれば、県境近くの大泉学園町住人が
もっと朝霞駅を使うようになると思うんだが
0851R774
垢版 |
2020/11/06(金) 22:11:04.85ID:DF8Y308C
いつからなのか分からんけど国道16号と狭山環状道路の交差点の信号が面白い仕組みになってたな
16号側に右折信号が点くと狭山環状道路側の左折信号が点き、16号側の右折が終わると狭山環状道路の左折も終わる
そして東京みたいにまっすぐのみが点いて歩行者は安全に渡れるってわけだ
狭山側は←↑だったが
0852R774
垢版 |
2020/11/07(土) 18:54:29.86ID:UJcc9i22
本当に野田橋は糞アンド糞だな
キッコーマンの前から渡りきるまでに20分もかかったわ

>>797の言う通りなんか変な道路作って改良するつもりなのかもしれんけど、ググっても何も出てこなかった

てかそもそも初めから立体で造っておけよ低能
0853R774
垢版 |
2020/11/07(土) 20:58:25.67ID:w7th8vHv
>>851
豊洲の駅前交差点もそんな運用をしていたな
ある程度の歩車分離ができているので通る方としては安全が確保されていて助かる
ただ、この手の交差点を作るとなると、直進車線・右折車線・左折車線の全てを整備しなきゃならないので、用地に制限がある場所には不向きなのが難点だな
0854R774
垢版 |
2020/11/07(土) 22:04:23.88ID:9tg7xwUp
川越北環状線なら可能かもしれない
あそこも←←↑→だったからな
0855R774
垢版 |
2020/11/08(日) 08:29:38.47ID:abJJIegz
>>852
野田橋から役場方面に行くとr19のバイパスが唐突に始まって唐突に終わるんだが、あの道は最終的にどうしたいの?
一応内前野交差点から越谷方面は工事してるようだが全く終わりが見えない
0856R774
垢版 |
2020/11/08(日) 08:58:02.05ID:gVwA8mNu
>>855
大吉公園の交差点に繋げる"予定"のはず
いつまでに完成するかは蟹の味噌汁
0857R774
垢版 |
2020/11/10(火) 22:11:56.00ID:5CnUwALQ
>>852
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000765963.pdf
野田橋の工事これかなーと思ったけど期間は外れてるな、なんだろう
立体交差は大歓迎。
小岩の方からずっと走ってきて川間通ってR16に行くまでの唯一のボトルネックなんだよ
0858R774
垢版 |
2020/11/12(木) 17:02:38.87ID:TuDPDEAW
こんだけ渋滞だらけで何処行くの
景気回復してるならまだしも
0859R774
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:46.65ID:Ku3w1MZq
密を避けるためにマイカー通勤が増えてるんだっけ?
0860R774
垢版 |
2020/11/13(金) 10:19:03.62ID:ai0ppBLJ
首都圏の鉄道バスは前年比50%近くまで輸送量が減ってるらしいね
貸切バスになると90%も減ってるらしい
0861R774
垢版 |
2020/11/13(金) 14:12:41.93ID:tnecRuPc
今さら川越環状線走ってみたけど微妙っすね
川越郵便局の所やロードサイド店の出入口で詰まってるし信号が多くてよくひっかかるしもっとスカーッとした道路かと思ってた。
0862R774
垢版 |
2020/11/13(金) 20:26:52.43ID:TinE+4+V
>>860
鉄道は近距離利用(通勤・通学など)に限れば前年比75%程度まで回復してる
0863R774
垢版 |
2020/11/13(金) 21:26:55.95ID:Z0oogsmg
>>861
信号でいちいち止められるから本当に期待外れも甚だしいガッカリ道
陸橋北側手前の信号とかいらないでしょあれ…なんで合流にしないのっていう
0864R774
垢版 |
2020/11/13(金) 22:00:44.87ID:ErsASh0b
事故防止
0865R774
垢版 |
2020/11/14(土) 15:45:43.04ID:B6KcmiUf
国道16号、深作周辺と丸ケ崎の信号が昨日から矢印制御に変わったけど、丸ケ崎の16号側の信号の直進・左折の時間が以前の青信号の時間より明らかに減らされとる
土曜日の昼間だと言うのに深作・丸ケ崎周辺が朝方通勤時並みの渋滞になっとる
丸ケ崎を先頭に内回り深作南、外回り瓦葺ってのは流石にアカンやろ……
0866R774
垢版 |
2020/11/17(火) 17:11:09.57ID:wNGqNgt8
川越あたりから254パイパスを464まで走ったけど、自転車道まで整備されてて凄いね
結構快適に走れたから早く外環?まで繋がってくれ
0867R774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:26:22.72ID:RVNXb9Py
千葉まで行ったの!?
0868R774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:33:17.16ID:1gsny83E
>>866
463の間違いだよな。そして浦所といわないあたりは地元民ではなさそうだな。
そのバイパス、有料道路だったから規格がいいんだよ。
無料になって気軽にいい道路を使えると思ってたのに、ららぽーとなんか作りやがって・・・
0869R774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:29:31.83ID:5IEhkWGd
未だに富士見有料で通じるよな
0870R774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:37:55.16ID:n+V8bLqL
越谷民だけど463の愛称とか考えたこともない
延伸部は浦和野田線っていわれてるけど
0871R774
垢版 |
2020/11/17(火) 22:46:39.19ID:o83elU7Q
地元民だと嫌でも浦所浦所、有料有料聞いて育つからな…
0872R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:06:57.52ID:wlDZGwKn
>>868>>867
お察しの通り、地元民ではないし463の間違いw
富士見有料で検索したけど、短距離の有料だったのか
狭山環状有料道路も通ったことがあるんだけど、ああいう有料道路の意味は
橋などと同じで工事費の回収ですかね?
0873R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:23:30.15ID:SQFpM3uk
>>872
富士見川越有料道路の有料区間は浦所交点の下南畑から木野目(北)までだから決して短距離ではないよ。
途中に交差点が沢山あって料金所を回避するのが簡単だっただけだからw
埼玉県道路公社が建設したのでおっしゃるとおり建設費の償還で有料になってました。
優良だった頃はららぽーともなかったから今の1/3ぐらいの交通量で走りやすかったんだけどね。その代わりに254の現道の渋滞がひどかった
0874R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:34:23.82ID:wlDZGwKn
>>873
なるほど、短距離ではありませんね、快適だったので短く感じました
ありがとうございました
以上、クロスバイクで走行した感想でした
0875R774
垢版 |
2020/11/18(水) 08:04:53.29ID:SNrEJBPa
元富士見川越有料道路は元々上に高速道路走らせる設計になってたから余裕があるんだよね
0876R774
垢版 |
2020/11/18(水) 08:23:59.29ID:0U1WMsqE
有料時代の富士見川越は金取るくせに所々平面交差点があって嫌いだった
なんでそこを立体交差してないんだよと

木野目、お前の事やぞ
0877R774
垢版 |
2020/11/18(水) 10:01:36.90ID:/yJm28q6
新見沼大橋の無料化はいつ頃だろう?
0878R774
垢版 |
2020/11/18(水) 10:51:18.29ID:LQ1raD0Y
>>869
無料になった今でも富士見有料って言ってるよ
0879R774
垢版 |
2020/11/18(水) 12:40:33.53ID:BTFd8hiC
富士見有料って言い方ははじめて聞いた。
オレのまわりだとみんな富士見川越って略してた
0880R774
垢版 |
2020/11/18(水) 12:46:00.62ID:21/7iyhr
志木市民だけどその2本は富士見有料と浦所って呼ぶなぁ
0881R774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:13:48.14ID:x/N1lr+U
富士見川越は料金所を避けてよく部分利用していた
0882R774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:26:32.35ID:FBml+MU0
>>881
迂回ルートのスピードバンプを加速して抜けるのが楽しかったな。
0883R774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:29:10.21ID:sLVrRABD
>>877
1996年開通で2026年に県からさいたま
市に移管後無料化する予定
0884R774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:05.51ID:G7cwY7A1
狭山環状も無料にならんかな
0885R774
垢版 |
2020/11/18(水) 16:30:58.44ID:peqlskNl
狭山環状は来年無料化だろ、たしか
R463現道行政道路から東京狭山線にどれくらい流れるかねぇ
あの、もろスピード抑制目的の各駅停車強要信号管制があるからあんまり使いたくないんだが、あの道路は
0886R774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:55.21ID:OFb7/CLK
円滑な交通のために造ったはずの幹線道路でストップアンドゴーさせるのさすがですわ
0887R774
垢版 |
2020/11/18(水) 22:55:20.92ID:OX1WWM5x
俺みたいに八王子圏央道40分で
茅ヶ崎サーファーはいないだろうね
0888R774
垢版 |
2020/11/19(木) 19:01:38.50ID:CtEZCenZ
>>885
飯能、秩父に行く奴らが少し流れるぐらいか。R463バイパスはコストコ、三井アウトレットがあるから渋滞はなくならないなぁ。
0889R774
垢版 |
2020/11/20(金) 00:44:55.84ID:8+Ll5r5I
一昨日川越線の踏切で大型トレーラーが脱輪ってあったけど、
あの辺は土手を通らなくても高架下がダメだったっぽいよな
何を考えてあんな狭い道通った?
0890R774
垢版 |
2020/11/20(金) 02:07:33.52ID:vbOIsXe+
あのトラック、状況的には京急の神奈川新町での快特フルスピードアタック喰らったやつと同じようなことをやってるわな、笑えん
0891R774
垢版 |
2020/11/20(金) 02:15:40.95ID:vbOIsXe+
>>888
主にR299現道側からR16までの渋滞が緩和されれば、というくらいかねぇ、期待度としては、、

R463所沢入間BPも、東京狭山線ほどでないにせよ信号管制に悪意を感じる
結局、市道を流してる方が同程度のペースで楽に走れる、みたいな状況は見て見ぬふりすんなよ所轄?とはいいたくなるな
0892R774
垢版 |
2020/11/20(金) 06:28:46.92ID:NMwrAH4d
>>889
ナビのせいだろうね。
踏切は車幅制限、ガード下は車高制限があるけど、標識が無いも同然だから、粗悪なナビのいうこと聞いてると引き返せないところまで行っちゃうんだよね。
0893R774
垢版 |
2020/11/20(金) 07:09:38.63ID:V9Xihi8t
あんな道を案内するのはグーグル先生ぐらいじゃないか?w
0894R774
垢版 |
2020/11/20(金) 07:15:09.19ID:zfjobHiC
無料でこの威力
ヤフーナビ1卓なんだよね
0895R774
垢版 |
2020/11/20(金) 11:44:56.34ID:51bTwIRT
>>889
Googleマップだろ。
0896R774
垢版 |
2020/11/20(金) 12:18:19.37ID:IxmnMrJj
外国だったらGoogleマップが連れ込む罠道で張ってる盗賊とかいそう
0897R774
垢版 |
2020/11/20(金) 14:48:47.77ID:/JIPcM4L
新座市内の保谷朝霞線の通る空き地に杭が打ってあったり今日も測量してるけど、意外とはやく開通したりするんですかね
https://i.imgur.com/te6wG2p.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況