X



▼埼玉県の道路事情 その22▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:31:18.72ID:Ym0d5MqH
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その21▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1559906025/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043R774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:30.95ID:sDXSmZO9
>>41
おいどんは首都高からも圏央道乗りたいでごわす
0044R774
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:58.71ID:rMVFsfBx
>>1死ねやゴミ
0045R774
垢版 |
2020/03/28(土) 08:24:05.58ID:I4qjelNt
山梨から引っ越してきたけど、さいたま市あたりの国道や県道って、青が短くね?
感覚だと半分くらい。だから渋滞するようにみえる。
青の時間をもう少し長くすればスムーズに流れると思う。
0046R774
垢版 |
2020/03/28(土) 10:03:15.48ID:93RBkuM6
アメリカだと歩行者のアオ信号はすぐアカになるけどね
0047R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:12:49.92ID:Da9kBk4S
>>45
山梨のほうと違って幹線道路だけが交通量が多いわけではないからな
交差する側の青信号の長さも確保しておかないと今度はそちらが渋滞して流れるどころか動かなくなる
そして交差点で曲がってそこへ入ろうとする車が幹線道路へあふれて以下略
0048R774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:31:31.45ID:Y5QHZGSq
>>45
都内の道には注意しなよ
都内だと黄色が短いから、黄色が出てたらブレーキ踏まないと信号無視に成増
0049R774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:52.63ID:0bWvWe2E
成増 の近辺を通るときは気を付けるぜ
0050R774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:33.21ID:93RBkuM6
1位 愛知県 419.6万台
2位 埼玉県 321.8万台
3位 東京都 316.9万台
4位 神奈川県 307.3万台
5位 北海道 283.1万台
6位 千葉県 282.4万台
7位 大阪府 279.8万台
8位 福岡県 261.7万台
9位 兵庫県 232.8万台
10位 静岡県 223.1万台
11位 茨城県 198.6万台
12位 広島県 146.6万台
13位 熊本県 144.4万台
14位 新潟県 140万台
15位 長野県 138.5万台
16位 群馬県 138.4万台
17位 栃木県 134.3万台
18位 岐阜県 130.6万台
19位 宮城県 130.2万台
20位 福島県 123万台
21位 岡山県 116.6万台
22位 三重県 116.4万台
23位 京都府 101.1万台
0051R774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:18.59ID:rDlyEw9k
>>45
上尾道路や東京狭山線走ってみてよ
目の前が青になってアクセル踏むと次に見えてる信号が黄色になるからw
0052R774
垢版 |
2020/03/28(土) 16:39:55.01ID:6vRs9ILZ
それあれだろ
その道の指定速度で走ってると信号に引っかからずに走れるやつ
時間帯によっては逆方向で引っかかるパターンもあるが
埼玉県内の国道県道で結構導入されてる
0053R774
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:50.61ID:AQm5nOvI
仕事柄、関東とその周辺の道路をよく走るけど
埼玉・東京・千葉の信号制御はゴミだと思う
埼玉と千葉は道路自体が酷いから渋滞の具合がもうどうしようもない

逆に優秀なのは栃木、山梨、新潟かな
0054R774
垢版 |
2020/03/28(土) 19:14:14.48ID:68/Wt6Vv
>>53
神奈川が一番ゴミだぞ一番左車線走ってたら真っ直ぐ行けないんだし

東京 2188km²
神奈川 2416km²
埼玉 3798km²
千葉 5158km²

栃木 6408km²
山梨 4465km²
新潟 12580km²
0055R774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:56:15.98ID:KPzPXngn
122号のモラージュ前の道って法定速度で走らんと、ストレスが溜まる赤信号構成だな
法定速度でしか走ったことないけど
この間、隣の車が先頭ダッシュしておそらく80`くらい出して強引に駆け抜けていってたが
その運転もまたストレスが溜まるな
0056R774
垢版 |
2020/03/30(月) 12:38:31.58ID:x0lK5zfk
>>52
初めての時はそうかと思ったが
東京狭山線は法定で走っても各駅停車される
逆に>>55のように80キロ超えだと信号に止められず走れるというネズミ捕りしたいとしか思えないおかしな制御
0057R774
垢版 |
2020/03/30(月) 15:18:25.25ID:pS/zVmCM
信号の指定速度が法定速度や制限速度より10km/h低いところが結構あるのが微妙なところ
昔は主要な信号に指定速度を表記した看板が掲げられていたのだが
今は見かけないしネット上にも情報はないみたいだし
0058R774
垢版 |
2020/03/31(火) 00:00:30.82ID:bx7QO8Wv
圏央道気持ちよいよね 高いから会社の経費にしてる
0060R774
垢版 |
2020/03/31(火) 07:10:10.23ID:P09M6bb0
都内にも作れよ
0061R774
垢版 |
2020/03/31(火) 08:26:07.67ID:ELbVtKSP
>>60
都下区間は地下化してるから無理
あと周辺住民が非協力的だからなおさら無理
0062R774
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:26.27ID:VUlS0zW2
規模や重要度の大きい外環八潮PAが国道4号東埼玉道路との交点に新しくできるから
「外環道で唯一のPA」が自慢だった和光市も焦ってんだろうな
0063R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:43.62ID:QKyuckHm
だから練馬に作れよ
0064R774
垢版 |
2020/03/31(火) 21:10:23.44ID:zt0di4lb
県内のSA/PA
駐車場台数(大型/小型)大便器数(男/女/障がい者用)GS有無
479台(127/352)128基(25/99/4)○蓮田SA上(Pasar)
414台( 88/326) 79基(14/63/2)○高坂SA上
369台(101/268) 72基(14/56/2)○高坂SA下
349台( 56/293) 83基(14/67/2)○上里SA上
318台(118/200) 75基(14/59/2)○三芳PA上(Pasar)
280台( 86/194) 78基(14/62/2)○上里SA下
277台(103/174) 66基(10/54/2)○菖蒲PA内外共用
268台( 93/175) 87基(16/69/2)ー羽生PA下(Pasar)
262台(148/114) 76基(16/58/2)ー羽生PA上(鬼平江戸処)
257台(101/156) 75基(14/59/2)○三芳PA下
199台( 36/163) 34基( 8/24/2)○蓮田SA下
166台( 50/116) 43基( 8/34/1)ー狭山PA外
155台( 44/111) 43基( 8/34/1)ー狭山PA内
123台( 47/ 76) 43基( 8/34/1)ー寄居PA上(星の王子様)
119台( 30/ 89) 20基( 5/14/1)ー川口PA上
94台( 22/ 72) 34基( 7/26/1)ー新倉PA上下共用
93台( 27/ 66) 29基( 9/19/1)ー八潮PA上
86台( 47/ 39) 32基( 7/24/1)ー寄居PA下
68台( 16/ 52) 17基( 3/13/1)ー嵐山PA上(YASMOCCA)
68台( 16/ 52) 17基( 3/13/1)ー嵐山PA下
○計画中
外環八潮PA
和光SA
0065R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:57:43.17ID:Afn3sqRE
三芳ってSAじゃないんだな
でかいのに
0066R774
垢版 |
2020/04/01(水) 00:15:32.66ID:kvu1rLe2
どっちでもいーよ
0067R774
垢版 |
2020/04/01(水) 02:33:35.11ID:dylodFnJ
>>65
駐車スペースは狭いだろう?
0068R774
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:35.74ID:/QdiNAS7
国道125号バイパスと栗橋線の新しい分岐点、栗橋線の渋滞凄い事になっとるな。
0069R774
垢版 |
2020/04/01(水) 11:48:29.32ID:8b+8Wy1T
>>68
埼玉県警はバカだから、渋滞させておけば事故が減っていいやって思ってるよ
0070R774
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:46.54ID:/QdiNAS7
>>69
どう考えても東京・さいたまに直結する栗橋線のが多いのに、125号優先させるとかイかれてる。
0071R774
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:32.67ID:/QdiNAS7
そもそも栗橋線が未だに県道ってのが意味わからん。浦所線だって国道になったのに。
0072R774
垢版 |
2020/04/01(水) 12:18:35.01ID:J4oV/5uB
>>68
3/30から片側一車線規制って看板見たけど
そのせいではなく信号サイクルが原因?
0073R774
垢版 |
2020/04/01(水) 17:54:14.14ID:WvNTMxJ/
一車線だね
0074R774
垢版 |
2020/04/01(水) 22:26:46.69ID:2fcPTWMq
国道463号線の羽根倉橋の工事は
浦和方面が2車線で復活。
今朝はガラガラだった!
0075R774
垢版 |
2020/04/01(水) 23:37:26.25ID:nNA3iIxw
>>67
新潟県の例

豊栄サービスエリア
大型:33/小型:32
トイレ・自販機のみ

↓そこから西へ21kmほど

黒埼パーキングエリア
大型:87/小型:77
トイレ・自販機・売店・モスバーガー・フードコート・給油所

SAとPAの名前なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
0076R774
垢版 |
2020/04/01(水) 23:55:00.51ID:nqiqwyZZ
>>74
ってことはあとは所沢方面の再舗装と路面表示を同一方向に戻せば完了か
予定通り5月には終わりそうだな
0077R774
垢版 |
2020/04/02(木) 00:07:46.56ID:odtoJlgk
>>74
これが埼玉の外環混んでた訳だね
0078R774
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:23.72ID:6bCDhAa+
>>75
北陸道新潟長岡間の開通当初は長岡寄りの栄PAがGSあったり充実してて黒崎PAはトイレのみだった記憶
黒崎PAが充実したのは磐越道出来てからだね
0079R774
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:55.83ID:qej3DfVN
>>74,76
よかった。
これで秋ヶ瀬橋の渋滞が多少は緩和される。
0080R774
垢版 |
2020/04/02(木) 16:54:50.72ID:Q3/TPX0H
羽根倉橋の工事は2年近くだったっけか?
無事に終わって何よりだ
0081R774
垢版 |
2020/04/02(木) 19:42:02.20ID:9ni/FVgN
2年ってちょうど埼玉の外環が渋滞増えた頃合いだからね
0082R774
垢版 |
2020/04/03(金) 11:43:34.46ID:6xHCoAMo
新大宮上尾道路が完成したら与野JCTの住宅展示場ってPAになる?
0084R774
垢版 |
2020/04/05(日) 13:23:48.01ID:5yW7o3YX
🚨⚠
0085R774
垢版 |
2020/04/05(日) 17:26:32.33ID:fgArl6nS
羽根倉橋の車線規制は
両方向共に解除になってました!
0086R774
垢版 |
2020/04/05(日) 18:34:26.35ID:GO7O+wpr
>>85ザコの分際ではしゃぐなカス


死.ね>>85
0087R774
垢版 |
2020/04/05(日) 23:18:27.12ID:gbtVpUiH
羽根倉橋が規制解除になって
解りやすく外環が空いてきたね
0088R774
垢版 |
2020/04/06(月) 00:14:38.05ID:vn/un7GM
外環から一般道に流れて
外環が空くといいなぁ
0089R774
垢版 |
2020/04/06(月) 01:47:49.32ID:lvksNhio
埼玉外環が渋滞が増えた時と
羽根倉橋の補修工事の時期はリンクするね
0090R774
垢版 |
2020/04/06(月) 15:11:05.70ID:pQwXrPfj
外環が混み始めたのは
千葉延伸が原因ではなくて?
0091R774
垢版 |
2020/04/06(月) 21:19:59.37ID:8oo9XPJu
同じタイミングだからね
前ほど外環混んでないじゃん最近20時以降でも快適ですよ
0092R774
垢版 |
2020/04/06(月) 21:42:41.25ID:6nt6i8m6
コロナの影響じゃないの
0093R774
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:02.61ID:8oo9XPJu
なおさら車の方が安全だから
車が混むはずですよ
0094R774
垢版 |
2020/04/07(火) 03:09:43.95ID:/0OzUvnU
会社によっては現業担当とか都内勤務などは感染防止の為、車通勤認める又は駐車場やレンタカー借り上げで切り替えた所も出て来た。
0095R774
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:39.86ID:dIyjqLNe
所沢の基地貫通道路、今どき非透水性舗装なのか、この間の雪の日に走ったら
水溜まり捲りでセンターラインとか見えない位だった
0096R774
垢版 |
2020/04/07(火) 08:20:56.05ID:Q2sXx4/f
>>87
和光だけでなく草加の渋滞も改善されたの?
0097R774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:43:58.25ID:kKpRhAMG
>>96
そっちはあんまり詳しくないね
でも改善されてるでしょ?
0098R774
垢版 |
2020/04/10(金) 12:23:23.44ID:wokpaM3a
緊急事態宣言が発令されても工事は進むのか?
対策は立ててるとは思うが
0099R774
垢版 |
2020/04/10(金) 12:29:23.87ID:nRY6V0Ev
トンネルやビル内はともかく道路工事現場は三密ではないからね、休憩所の対策すれば問題はあまりないはず
0100R774
垢版 |
2020/04/10(金) 16:14:50.57ID:5ZWjeQve
三密を避けさえすれば安全だとも言えない。
三密を避ければクラスター感染のような大量感染の危険性は下がるかも知れないが、それでも人間が接触する以上は感染自体は起こり得るから。
0101R774
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:45.88ID:T+oJHOqd
>>100
専門家?
0102R774
垢版 |
2020/04/11(土) 10:42:05.82ID:gowwdTXC
>>101
専門家がこんなとこにいるわけないだろ
飲み屋で管巻いてるやつと一緒だ
0103R774
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:02.44ID:pFYXkNjz
専門家じゃなくても人が接触する限り感染の危険はあるなんて誰でも知ってる常識だべ。
三密三密騒ぎすぎたせいで三密じゃなきゃ感染が起こらないみたいな風潮で良くない。
三密を避ければ、クラスター(集団)感染が起こりにくくなる。感染が起こらなくなる、ではない。
0104R774
垢版 |
2020/04/12(日) 19:15:21.31ID:AoQNKAXd
道路工事は要で急だし
外出する奴が減って交通量が減ればむしろ工事が進めやすいときたもんだ
0105R774
垢版 |
2020/04/12(日) 22:01:35.51ID:l9AZd7lp
浦和駅南西の4車線道路もいつになるのかな
あの古い家ガン無視して暫定2車線で整備すりゃいいのに
まさか10年以上もあのままとはおもわなかったな
0107R774
垢版 |
2020/04/17(金) 05:29:31.39ID:MjsJJ4o1
>>104
クレーマー「どうして工事やってるんですか!自粛じゃないんですか!中止しろ!」
0108R774
垢版 |
2020/04/17(金) 06:37:02.64ID:6EohwEYk
>>107
クレーマーの言い分聞くのを自粛します、でどうでしょう?w
0109R774
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:20.24ID:vDC/fMs0
むしろ人があんまいない今だから進みやすいじゃないか
0110R774
垢版 |
2020/04/21(火) 22:09:42.66ID:NlAfFK5H
車載動画も作りやすそうではあるが、休憩先でコロナもらう可能性もなくはないか
0111R774
垢版 |
2020/04/21(火) 22:19:04.69ID:aPYFXvqs
コロナもらったのに気づかないまま出かけてウイルス散布してきてしまう可能性も考慮しないとな
0112R774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:13:07.26ID:LJe30d9u
日本人は自分は大丈夫、関係ないという謎の意識があるからな
これだけ地方に帰省することや旅行することが叩かれてるのに、行っちゃうやつとかな
0113R774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:45:49.82ID:KSZ/G0bJ
海外の人間はそんなことしないとでも思ってるのか?
おめでたいやつだな
0114R774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:05:46.32ID:n/aRO1Pi
弁当持参で車から一歩も出なければ問題ない。

郊外の外食屋も店の前の駐車場に止めた車の中に出前すればいいんじゃね?
あとドライブインシアターなんかもあればいいのにな
0115R774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:26:12.87ID:eSnpyI43
和光の松ノ木島近くの側道はなんの工事してるかわかりますか?
0117R774
垢版 |
2020/04/25(土) 07:33:00.37ID:pCS/NGoO
>>113
イギリスでも観光地が路駐で溢れかえってる映像が流れてたな
さすがキチガイジョンソンを首相に選ぶ国だとオモタ
0118R774
垢版 |
2020/04/25(土) 09:48:08.88ID:xWQdYh/5
どこの国にも馬鹿もいれば賢児もいる
マクロな目線よりミクロな目線で見た方が良い
0119R774
垢版 |
2020/04/25(土) 13:57:57.59ID:eSnpyI43
>>116
わからねぇ奴は何も答えるな死ね馬鹿
0120R774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:08:21.01ID:G9IbF1m5
>>115

www.pref.saitama.lg.jp ? documents ? setumeikaisiryou-2


ここに書いてあるよ
0122R774
垢版 |
2020/04/25(土) 22:13:01.87ID:eSnpyI43
>>121
ありがとう

でも多分私の思ってるのとは違うかな
側道の側道っていうか、物流センター横の和光北出口のところに合流するところの道が長期通行止にで工事してるの何かなと
0123R774
垢版 |
2020/04/26(日) 01:04:21.89ID:zwz0Cqn5
いつかやるかもしれない片側2車線化工事か?
あとスルースキル推奨な
0124R774
垢版 |
2020/04/26(日) 09:47:14.44ID:YjHYqNJj
グーグルマップでも通行止扱いになってるところか
今度通る機会があったら見てみたいと思います
0125R774
垢版 |
2020/04/30(木) 12:09:11.02ID:1QfUpIBy
外環から圏央道は無理だけど
首都高から圏央道を望みがあるね
0126R774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:49:29.31ID:VWHqmWaC
Googleマップを使う時、東大宮駅から東の島町の区画整理を見にいってる
進みそうで進まないのと、どういう風に道ができていくんだろうとか予測するのが割と楽しい
0127R774
垢版 |
2020/05/03(日) 22:41:39.85ID:05+Z5fNh
>>126
七里駅までじゃないん??
0128R774
垢版 |
2020/05/03(日) 23:08:31.96ID:+pr7GIsY
都市計画図をみればいい
0130R774
垢版 |
2020/05/05(火) 18:30:31.40ID:/d2uLjA+
さいたま春日部線に並行して道を作ろうとするのはいいんだが
ことごとく2車線だという…
0131R774
垢版 |
2020/05/07(木) 18:30:26.96ID:kPE8ku99
約40日前ネタ

国道298号三郷市「三郷IC出口(西)交差点」改良が3月31日(火)に完成します。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000771085.pdf
【対策の内容】
1:外回り(千葉方面行)の右折車線を分離
2:外回り(千葉方面行)の左折車線を約40m延伸
3:内回り(東京方面行)の右折車線を増設(2車線化)
4:右折車線は、カラー舗装化

うーん、吉川方面から来て外環に出ようとする車で、草加流山線あたりまで渋滞することあるのは放置か
0132R774
垢版 |
2020/05/07(木) 18:34:51.99ID:kPE8ku99
>>131
あと、内回り外環出口からの合流が、
この交差点の右折車線分岐と近すぎるのがかなりの問題なのにな
0133R774
垢版 |
2020/05/07(木) 18:45:10.02ID:kPE8ku99
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000180.html
2020年04月21日
令和2年度 北首都国道事務所の事業概要 〜東埼玉道路(八潮〜松伏)《専用部》に着手〜

■国道4号 東埼玉道路(八潮〜松伏)《専用部》【新規事業化】
 八潮〜松伏間の調査・設計を実施
■国道4号 東埼玉道路(延伸)《一般部》
 《開通の見通し》吉川市川藤〜松伏町田島延長約3.8キロメートル「令和7年春頃※」開通予定
■国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の4車線化
 久喜白岡JCT(東北道)〜大栄JCT(東関道)間、河川渡河部の橋梁下部工事等を実施
■国道298号 東京外かく環状道路(交通安全事業)
 さいたま市南区辻の自転車通行環境整備を実施
0135R774
垢版 |
2020/05/07(木) 19:33:09.03ID:JZct3zEJ
>>133
東埼玉道路の開通予定遅すぎんだろ
さっさと予算付けて開通させろよ無能
何十年工事しとるんや
0136R774
垢版 |
2020/05/07(木) 19:55:23.64ID:h7ROsLI6
道の駅こうのすは初耳だった…
行田、熊谷の道の駅構想ばかり気にしてたな笑
0137R774
垢版 |
2020/05/07(木) 20:04:18.60ID:kPE8ku99
北首都国道は東埼玉道路終わったら次何やるんだろう
大宮国道がやることいっぱいあるから東北道以東のR4周辺を移管してもらえばいいのに
0138R774
垢版 |
2020/05/07(木) 21:54:06.21ID:poMv3z4D
>>135
仕方ないだろ田んぼなんだから
早急に作りすぎて地震で地盤沈下したらどうするんだよ
0140R774
垢版 |
2020/05/07(木) 23:40:57.92ID:15YDFghm
>>139
圏央道との交差部付近はIC建設の際に線形変更された箇所が都市計画図では修正されていなかったのを現況に合わせるだけ
(黄色はIC建設前の道路の位置)
0141R774
垢版 |
2020/05/08(金) 09:23:25.26ID:hRrOsrzh
>>135
東埼玉道路は所詮国体とレイクタウンの為に造った様なもん
其所から先は上尾道路と同じで政治家の力が弱すぎな証拠
0142R774
垢版 |
2020/05/08(金) 09:32:32.63ID:hRrOsrzh
>>137
予算も付かない弱小事務所なんでチンタラ長くやるからいつまでも仕事有りますよ
まずは圏央道の拡幅が優先で他にも連続立体とか色々有るから地元が熱心でもない東埼玉道路なぞ後回し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています