X



★ 東名高速道路 Part28 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002R774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:12:42.22ID:yyy7cJfp
>>1
乙!
0003R774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:51:52.15ID:R7MNt7lJ
>>1
いちおつね
0004R774
垢版 |
2020/02/23(日) 11:32:36.96ID:3KIvHUZP
>>1
いちおつしね
0005R774
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:21.02ID:6CgvYscV
5 厚木 平塚
0006R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:37:28.40ID:Oj3vbpDb
6 大井松田 小田原
0007R774
垢版 |
2020/03/01(日) 19:24:58.01ID:CTGr6/sU
7 うんこ
0008R774
垢版 |
2020/03/01(日) 20:13:37.31ID:mn0vvEu5
いちおつ。8 御殿場だったっけ

静岡県が長いってことで調べてみた。神奈川県との県境〜愛知県との県境までおよそ185km
他の高速自動車道の起点との距離に当て嵌めたらこんなもんらしい↓

常磐道 三郷JCT 〜 四倉PA  185・7kp
東北道 川口JCT 〜 矢吹IC  186・3kp
関越道 練馬I C 〜 六日町IC 186・9kp
中央道 高井戸IC 〜 岡谷JCT 182・7kp

(参考)
東京IC 〜 吉田IC 185・6kp
東京IC 〜 御殿場JCT 〜 島田金谷IC (88・3 + 100・1 = 188・4kp)

うーん長いのかそうでもないのか
0009R774
垢版 |
2020/03/01(日) 21:14:06.80ID:nCJcnIEp
下関ー戸河内 179km
中国池田ー玉島 184km
0010R774
垢版 |
2020/03/02(月) 05:51:16.46ID:ZEo1/Hjj
岡崎-沼津 185.3km(三ヶ日-清水 新東名経由)
豊明-宝塚北 184.3km
0011R774
垢版 |
2020/03/02(月) 09:59:13.22ID:cDgIDf56
西宮ー一の宮IC 183km
0012R774
垢版 |
2020/03/03(火) 23:31:21.61ID:PcFa1CXT
一宮JCT〜小矢部砺波JCT 185km
0013R774
垢版 |
2020/03/04(水) 02:18:03.74ID:ek/fw3V/
宇利トンネルー栗東IC 188km 東名名神
俺が計ったら 宇利トンネルー神奈川県境は208kmだぞ
だから
宇利トンネルー竜王205km 東名名神
宇利トンネルー京都南 209km 湾岸新名神経由

山口・広島県も長いぞ
関門橋ー米山トンネル 125km (山口)
深谷PA付近ー冠山トンネル28km(山口)
冠山トンネルー東城町151km (広島)
0014R774
垢版 |
2020/03/22(日) 16:00:23.68ID:9WkzW4fi
北西線開通
0015R774
垢版 |
2020/03/22(日) 18:00:06.92ID:Y2Gw02YG
開通により、日曜日夕方の上り線の渋滞は緩和されたでしょうか?
0016R774
垢版 |
2020/03/22(日) 23:01:08.85ID:cif9UJMk
ETCトラブルでそれどころじゃねえよw
0017R774
垢版 |
2020/03/24(火) 10:25:23.38ID:dZuaPLhd
守山PA付近の対面通行、いつまでやるの?
0018R774
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:40.94ID:Yb8FMt8u
>>17
名古屋IC〜春日井ICの工事は 3月19日終了しました
0019R774
垢版 |
2020/03/25(水) 08:40:14.38ID:W3VqfYov
>>17
すでに終了しましたが、ソース

E1 東名(名古屋IC〜春日井IC)でリニューアル工事(昼夜連続・対面通行規制)を実施させていただきます (2020年1月14日(火)0時から3月19日(木)24時まで)
〜C3 東海環状道、C2 名二環、名高速または一般道への迂回をお願いいたします〜

https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4676.html
0020R774
垢版 |
2020/03/25(水) 13:20:01.39ID:l5tm3wgp
GW明けに今度は反対側を工事するんじゃなかったけ?
0021R774
垢版 |
2020/03/25(水) 18:52:39.92ID:jJiICkJI
>>19
でもこういった長期間の工事ができるようになったのは迂回路が整備されたことが大きいと思う
それにしても名古屋高速一宮線と小牧線中日本に移管した方がいい気がする
0022R774
垢版 |
2020/03/26(木) 01:15:52.93ID:NFPSX0dr
>>20
やるよ
0025R774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:38.89ID:/OqPRz5J
そんなに走りにくかったっけ
0026R774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:58:59.15ID:ThtT0KVb
トラックが死ねば全て解決
0027R774
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:27.25ID:Gcw9DIQ/
>>25
日本坂トンネル火災事故でggrks
0028R774
垢版 |
2020/03/28(土) 00:26:18.93ID:C3vNw7cS
いやそれは有名だから知ってるけどさ
0029R774
垢版 |
2020/03/28(土) 02:26:07.09ID:gH2NqiJ5
>>26
黙れ乞食!
0030R774
垢版 |
2020/03/29(日) 10:01:59.72ID:xC5/zYGp
何度も走っているのに「コロナワーリド」に初めて気づいたw
0031R774
垢版 |
2020/03/29(日) 11:14:33.64ID:u6IG/Bia
リニューアル工事で移動オービスが起きやすくなりました土佐
0032R774
垢版 |
2020/03/29(日) 15:07:09.52ID:JYxhYN7Q
駒門スマートインター昨日だったか 忘れてた
0033R774
垢版 |
2020/03/29(日) 18:27:38.70ID:t9hBmTxT
愛知県内のPAにマスクして入ったのに殆どの人がマスクしてなかったのが以外

>>31
例えばどこ?
0034R774
垢版 |
2020/03/31(火) 11:40:27.13ID:U2vH+kAK
そうだよ
どこに行ってもマスクしないで当たり前の奴が老若男女問わずゴロゴロしてる
俺はこいつらに恐怖を感じる
外出自粛よりも移動の条件はマスク必須にしろよ
マスクの無い奴は入店拒否にすりゃ、ウイルス拡散は相当抑えられる
「マスクが買えないんだ!!」
そんあこたぁ知ったこっちゃねえんだよ!!
0035R774
垢版 |
2020/03/31(火) 15:03:17.65ID:oOy510ua
>>34
マスク不足の不満を和らげるために
マスクは非感染者の感染予防には効果がないって広めちゃったからな。
ひょっとして自分も感染者かもという自覚がない。
0036R774
垢版 |
2020/04/01(水) 23:04:30.51ID:mrWhrG0M
俺は一週間前にこうなることを予言していたんだが

622: R774 [sage] 2020/03/21(土) 11:43:38.80 ID:1WUhTyDT
車は他人に接触することの無い今最もリスクの低い移動手段だからな
ここ数日電車で移動する機会があったが、アホ面してマスクもしないでドヤ顔でベチャベチャ喋ってる20ぐらいのバカ女のなんと多かったことか
0038R774
垢版 |
2020/04/02(木) 01:54:38.42ID:i7uPmrLO
3車線でふと思い出したけど、音羽蒲郡IC〜豊田JCT間の3車線運用は
車線幅が狭くて圧迫感が凄かった
0039R774
垢版 |
2020/04/02(木) 01:56:34.54ID:Nw39RdVv
>>36
お彼岸だからしょうがない
0040R774
垢版 |
2020/04/02(木) 07:32:39.40ID:bizrW4SO
3車線運用にして最高速度60qにして、移動オービスでメンテナンスw
0041R774
垢版 |
2020/04/10(金) 00:32:50.76ID:DtYFuBOP
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?
だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
0042R774
垢版 |
2020/04/10(金) 13:49:23.36ID:DgoHK5Dk
今日横浜青葉が新しくなって初めて都心に方面に向かったんだけど
料金所の手前で、東名と首都高がクロスするようになっていたから
結構危ないな。交通量が通常な時は事故起きると思う。
0043R774
垢版 |
2020/04/10(金) 20:18:43.48ID:xvn63AF7
>>42
だから開通前から言ってるだろ


2020/03/08(日) 13:19:30.94
北西線乗るには注意が必要
北西線=246立体から
東名=246下道・田んぼ道から
走ればわかる

まあ、この間まで何も無かった所によくぞこんな巨大インターが出来たもんだ


2020/04/03(金) 19:51:35.09
横浜青葉は実に危険
合流部分の距離があまりに無さすぎる
料金所の手前一般入り口と246からの合流及び交差
東名下りへの料金所からと首都高からの合流
せいぜい10m程度しかないのに想定外の交通量で事故頻発する
0044R774
垢版 |
2020/04/10(金) 20:33:24.32ID:EVkADURT
開通ニュース映像でもすでに迷走してるやつがいた
見てた嫁ですらおいおいとか言う始末
0045R774
垢版 |
2020/04/10(金) 21:28:52.87ID:EQpVV1Oy
開通から今までで交差場所での接触・衝突事故の件数って
どっかで分かります?
0046R774
垢版 |
2020/04/10(金) 22:21:00.37ID:WVvZApyE
神奈川県警に聞けば確実かと
0047R774
垢版 |
2020/04/11(土) 04:55:33.30ID:DeH9Qlxe
>>42
交通量増えたら信号機つくのかな?
0048R774
垢版 |
2020/04/11(土) 21:23:12.41ID:2cPDewYR
>>47
中部縦貫道を先日使ったが、本線に向かうランプの途中に平面交差による信号機があってびびったわ
建設費、地形、交通量もろもろ都合もあるんだろうけどさ
0049R774
垢版 |
2020/04/11(土) 21:54:05.91ID:eb35wRfc
>>48
高速ではないからだぞ。
0050R774
垢版 |
2020/04/12(日) 01:34:12.67ID:qYUJOols
>>49
通常、取り付け道路に自動車専用道(高速道路)の標識がある筈だが
0051R774
垢版 |
2020/04/12(日) 08:26:22.96ID:D9868Zi2
>>41
それ出すならレクサスやろう
クラウンやマークXもガラパゴス車種で日本専用のチューニング施されてるから大したことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況