X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/02/02(日) 10:21:42.26ID:aChyBVpv
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1566694338/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0655R774
垢版 |
2020/11/24(火) 20:08:08.17ID:gLIo6Qnq
問題の例のトンネルで時間かかってんだろ
安全に貫通できなければ富士川の両岸の工事が進められ難いんでしょ
0656R774
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:17.17ID:c5LVQJj6
>>655
トンネルは全部貫通してるけどそこに繋がる橋脚工事をまだしてたり、切り土区間の工事が地盤の関係で工法変更になって遅れてるとかあるみたい
一応計画的には来年夏頃開通予定だから普通に考えれば南部IC辺りの工事は年明け辺りから始まるはずだけど、来年4月過ぎて工事がないようなら延期決定だろうね
下手に南部IC辺りの工事終わらせちゃうと南部IC〜身延山ICを先行開通させろって言われるからあえて工事してなかったりして
0657R774
垢版 |
2020/11/25(水) 12:27:16.10ID:qjgipwoV
継ぎはぎで開通させるくらいなら一気に全通でよくないか
0658R774
垢版 |
2020/11/25(水) 14:42:10.26ID:puRlj7/X
>>656
あの状況で年明けから着手して
夏に間に合ったら
土木史に残る快挙だと思う
0659R774
垢版 |
2020/11/25(水) 20:28:09.96ID:UpTqad42
>>650
一般道路の橋は仮橋でも通行止めでもすれば良いが、北陸新幹線のアンダーも、あれどうするんだろう
0660R774
垢版 |
2020/11/25(水) 23:08:17.74ID:hL4QPoyA
>>659
隣に幅広い桁の部分あるから、4車線化するならそっちにコース移動するかも。
0661R774
垢版 |
2020/11/25(水) 23:52:32.92ID:whHH0u9v
>>659
ケチって下潜ってると思うんで
万が一に4車線化するならオーバーパスにするかと
0662R774
垢版 |
2020/11/26(木) 07:06:12.33ID:U1gFypqJ
>>659-661
4車線化するときは、オーバーパスに変更するかもしれない(一般道路、新幹線)
ストビューで見たところ、5%と極端な急勾配になってるから、コスト削減で取りま平面交差にしてるらしい
新幹線の橋脚も、元からアンダーパスにするなら4車線分の幅員確保したり角度設ける
0663R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:11:26.22ID:gnSJBk1L
>>662
そうだね、だから4車線にすることは実質的には無いだろうという判断で現状になってるんだな
0664R774
垢版 |
2020/11/26(木) 14:13:39.15ID:19Yi/IwZ
確かに線形が不自然にずれてるけれど、橋桁仕様になっている部分は横にスーパーマーケット建っちゃったね
首都が松代に移ってくるぐらいになったら4車線化するかもな
0665R774
垢版 |
2020/11/27(金) 23:33:09.41ID:32LvmRsj
アンダーパスの両側に橋桁構造があるけど、どういう計画だったんだろう
0666R774
垢版 |
2020/12/08(火) 17:07:44.81ID:bqxbCwhL
あそこは何度か通過したがフツーの自専で高速道路の規格じゃないな
0667R774
垢版 |
2020/12/18(金) 22:57:05.79ID:9zlrJjlf
建設中の下八木沢第一トンネルに長さ188m、幅50cmのヘコミ

さらにひび割れも

コンクリートを全て剥がし改めて工事へ
開通延期の恐れも

@山梨放送
0668R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:00:04.40ID:laR+svr/
山梨しっかりしろよ
0669R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:55:21.36ID:3eAEYpVc
これか
まあ今更何も思わんけど


来年夏ごろの山梨−静岡間の全面開通を目指して下部温泉早川インターチェンジ(IC、山梨県身延町)−南部IC(同県南部町)間で工事が進められている中部横断自動車道でトンネルに不具合が確認されたと、国土交通省が18日発表した。施工不良とみられる。開通時期に影響する可能性もある。

甲府河川国道事務所によると、下八木沢第1トンネル(身延町)の内壁コンクリートで長さ188メートルにわたってくぼみが発見され、必要なコンクリートの厚さが最大5・1センチ不足。ひび割れも見つかった。準大手ゼネコンのフジタが施工した。

 開通時期への影響について同事務所は「今後の調査次第」とした。山梨−静岡間の全面開通の時期は当初計画の平成29年度から3度延期されている。

山梨県の長崎幸太郎知事は「これ以上遅らせることは決して容認できない。国に全力で取り組むよう求める」とコメント。静岡県の川勝平太知事は産経新聞の取材に「安全第一で進めてほしい」と語った。
0670R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:55:32.68ID:J/FAyDr8
笹子トンネル崩落を思い出した
開通前からやめてくれよ
0671R774
垢版 |
2020/12/19(土) 00:02:11.18ID:LC/Bdfe8
もうダメだなこの欠陥道路
0672R774
垢版 |
2020/12/19(土) 06:11:48.92ID:jl0Lhust
山梨県知事ブラック企業か
0673R774
垢版 |
2020/12/19(土) 07:14:11.47ID:FbN9NhQa
川勝は完成させたくないだけな
全部の工事に対しても同じ
基地害だから
0675R774
垢版 |
2020/12/19(土) 13:10:47.49ID:tMjPgg3B
コンクリの型が歪んでたせいって山日には書いてあったけどそんなこと起きるんだね
0676R774
垢版 |
2020/12/22(火) 05:30:56.51ID:LErIYiu5
また手抜き工事か
0677R774
垢版 |
2020/12/22(火) 16:22:35.31ID:8ybRnN9V
>>https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000791787.pdf
>>覆工コンクリートの内空に凹みが縦断方向に約188メートルにわたって確認され・・・
内空に凹みってことはコンクリがしっかり流れ込まないうちに固まったのかね?
コンクリートバイブレーターとか使って空洞ができないようにするはずだけど、作業ミスなのか、地圧によるトンネル自体の変形によるものかそれによってもこれからの作業が違って来るだろうから時間が掛かりそうだね
それにしても188メートルってトンネルの長さ考えたら約半分にヒビが入ってるんだから怖いな
0678R774
垢版 |
2020/12/22(火) 20:04:05.99ID:IU2HtbG5
これやり直しになるん?
0679R774
垢版 |
2020/12/23(水) 19:36:38.00ID:rwShb/bW
南部から道の駅へのアクセス道路ができました。
0680R774
垢版 |
2020/12/23(水) 19:53:16.63ID:2EvEYY/b
>>679
片道しか無いのが残念だけどな。帰りは国道出るしかない。
0681R774
垢版 |
2020/12/23(水) 20:01:19.72ID:yzPRZ3X8
>>680
そこから北の横断道が未開通だもの、開通せんとただの行き止まりになるだけ
(身延山IC北のトンネルが足引っ張ってる状態が発生>>674&>>677
0682R774
垢版 |
2020/12/23(水) 21:24:28.63ID:rq+SxDYC
身延山ICまで開通すればいいのに。
0683R774
垢版 |
2020/12/23(水) 22:44:38.63ID:jm8TNci4
中断道は、南部の先の放置状態からして
どうせ延期だと予想してました
0684R774
垢版 |
2020/12/24(木) 08:19:28.24ID:LRc5q02R
全長400mのトンネルで188m不具合って
ほぼやり直しやん
0685R774
垢版 |
2020/12/25(金) 13:14:59.09ID:Sj2b2r1g
トンネル崩壊に遭いたくないな 恐いよ
やり直しが正解
0686R774
垢版 |
2020/12/25(金) 14:11:37.00ID:1O8Ybbn5
掘る>コンクリ吹付け>ロックボルト打つ>型枠組む>コンクリ打設(その間に型枠歪む)>外してビックリ

って流れだとして、型枠が歪んだ原因が設計や施工の不良なら修正は比較的簡単だけど、
ロックボルトが効いてなくて地圧で・・・とかだと下手したら地盤強化からやり直しに。
0687R774
垢版 |
2020/12/25(金) 15:30:59.10ID:QbTYidHZ
>>686
型枠の歪みが原因なら188メートルってのがちょっと気になるよね
現場管理ができてないって事になっちゃうし、数カ所とか数メートルってならまだわかるけど188メートルって長さはちょっと・・・
0688R774
垢版 |
2020/12/25(金) 17:20:36.73ID:MgQgANP3
セントルが何らかの影響で歪んでしまって、
そのまま打設繰り返したんじゃないのけ?
0689R774
垢版 |
2020/12/25(金) 17:58:54.07ID:1O8Ybbn5
ちょっとぐぐってみたら、1スパン10mくらいで型枠を移動しながら打設していくみたいだから
>>688の言う通り変形に気が付かずにそのまま続けて工事してしまったんだろね。

まあ地山の変形とかじゃないならそれで良し(いや良くないけどw)
0690R774
垢版 |
2020/12/25(金) 20:48:54.21ID:39yEys80
しれっと身延山IC〜南部ICだけ先行開通しそうな予感
(身延山エリアの観光対策として)
0691R774
垢版 |
2020/12/25(金) 20:57:16.49ID:aWjhqz2F
トンネルじゃなくて、切り通しで良かったんじゃ(´・ω・`)
0692R774
垢版 |
2020/12/25(金) 21:59:18.28ID:zfYIWWH7
>>390
南部道の駅の北が放置されてるから
残念ながら可能性ゼロ
0693R774
垢版 |
2020/12/25(金) 23:00:17.36ID:MSN57ORo
>>691
切通しは土地収用が要るだろう?あと地盤脆い所切り通すとアンカーだのぶちまくならきゃならんから
コンサルでの設計も高くつくし結局コストかかりまくる しかもアンカーは出来る会社も少ない
そうまでしてアンカーやっても数十年で山が動き出すから維持コストもすごいぜ
70-80年代の道路整備が今になって構造物にひずみ出まくってるのはそういう部分が大きい
0694R774
垢版 |
2020/12/26(土) 17:22:27.75ID:ruRqJoSI
>>692
南部ICから富士川第一橋までは盛り土だし、距離もないから本気でやり出せば半年もかからずできる
南部IC〜身延山ICの先行開通や「夏頃開通予定」って言葉通りなら年明けには着工すると思うよ
0695R774
垢版 |
2020/12/26(土) 18:15:06.56ID:OV7ED8um
南部インターから富士川の橋の間って
52号を跨ぐと思うんだけど
土手だけで繋げられるのか?
0696R774
垢版 |
2020/12/26(土) 18:57:00.70ID:SM8ZF4Wz
>>695
52号の下を通すのだがすでに5年以上前に函渠トンネルが出来上がってるよ。
0697R774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:29:54.21ID:KyDekHb3
県道の交通量が増えないように敢えて南部で止めてるのかなと思った
0698R774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:14:15.42ID:L+tV8sfI
確かに暫定とはいえ県道をメインルートにするのは避けたいんだろうね
0699R774
垢版 |
2020/12/28(月) 22:43:20.73ID:KagH6VAH
最近、県道は舗装しなおして綺麗にしたばかりなのにもったいない。
0700R774
垢版 |
2020/12/29(火) 02:09:38.63ID:8kzdevan
700
0701R774
垢版 |
2020/12/29(火) 09:31:27.13ID:5oxkebeA
八千穂高原〜長坂JCT間は早期に建設して欲しい
0702R774
垢版 |
2020/12/29(火) 09:36:46.24ID:gg+uJW6r
>>701
コロナで財政悪化してんのに、不要不急すぎる場所
お前PASA馬鹿と同類な
やりたいならお前が金出せ
0703R774
垢版 |
2020/12/29(火) 09:36:52.31ID:+vw7nn6N
生きてるうちは無理だよ。
孫は使ってるかもな
0704R774
垢版 |
2020/12/29(火) 14:33:13.49ID:trSNU+RW
その区間は登板車線作らないといけないから
かなり金がかかりそうだね
0705R774
垢版 |
2020/12/29(火) 16:11:01.95ID:2beY4RQm
>>702
お前低能な感じだな。
お前がPA SA馬鹿と同類だろ?
0706R774
垢版 |
2020/12/29(火) 18:29:22.02ID:pzeXv51i
財政が悪化しているので投資しない!インフレ社会万歳。
0707R774
垢版 |
2020/12/29(火) 18:51:06.90ID:+vw7nn6N
日本は道路の距離は短いけどトンネルや橋が多いから
すでに海外の3倍ぐらい維持費がかかってる
0708R774
垢版 |
2020/12/29(火) 20:02:50.40ID:bUwsUv9g
まだ財政悪化とかいう捏造カスゴミのフェイクに扇動されるバカいるんだな。
0709R774
垢版 |
2020/12/29(火) 20:19:49.44ID:gUXrvYVS
北区間みたいな要らないものをしつこく造ろうと言うゴミ
こんなもんより外環や新東名さっさと造れ
なお、中央道〜新東名はここまで造ったなら完成させてくれ
0710R774
垢版 |
2020/12/29(火) 20:22:03.10ID:pzeXv51i
思考が子どもすぎちゃって、、、
0711R774
垢版 |
2020/12/30(水) 00:09:27.00ID:ht5KhKCd
将来に負担残して平気なゴミ屑がおる
0712R774
垢版 |
2020/12/30(水) 01:03:57.17ID:d2O6w/NW
どうせ負担を残すくせに、じいちゃん何言ってんだ?
0713R774
垢版 |
2020/12/30(水) 07:12:12.71ID:0wCARq8P
わざわざ負担を増やす必要はない
北側区間なんて要らないだろ
0714R774
垢版 |
2020/12/30(水) 11:44:37.25ID:lPz8t1nh
中央道より北の中断区間は
そもそも事業化されてないからな
山梨県も太平洋しか興味なさそうだし
このまま自然消滅だろ
0715R774
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:14.88ID:ENtu/IoL
山梨県からならたとえ完成しても松本経由するほうが早いから
0716R774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:54:22.08ID:d2O6w/NW
じゃあまず小海線から自然に戻そう。
0717R774
垢版 |
2020/12/30(水) 17:52:43.64ID:+lq9bDz9
負担とかツケとかって言葉は反日議員とマスゴミのマジックワード。

扇動された輩が災害対策や医療費なんか無駄だ仕分けだって叫べば、
数十年に一度の危機で福祉・医療・子孫を確実に地域ごと
壊滅に追い込めるようになるからな。
0718R774
垢版 |
2020/12/30(水) 18:19:05.95ID:7jFZU5ni
数十年に一度の危機に備えるにしても
首都圏優先で良い
受益者の数が違う
0719R774
垢版 |
2020/12/30(水) 19:31:27.12ID:d2O6w/NW
十分優先されてるし、全集中しても今より何かが加速するかと言ったらそれはないわけで。
0720R774
垢版 |
2020/12/30(水) 20:16:32.40ID:ENtu/IoL
公共事業賛成派が欲しいのは新東名でしょ
中部横断道ではない
0721R774
垢版 |
2020/12/30(水) 20:50:04.65ID:FepZkhb8
>>717
そんなもん駆り出さなくても、優先順位すらない状態だから諦めろ
凝り固まりすぎだ

>>720
そっちならまだ理由づけ出来るからな
大和トンネル渋滞解消、保土ヶ谷バイパス渋滞緩和
0722R774
垢版 |
2020/12/30(水) 21:38:56.13ID:d2O6w/NW
横浜市民なので、ここで話題になるとは意外。
大和トンネル渋滞解消を目指した片側4車線化は間もなく終わる。
保土ヶ谷バイパスは町田立体と北西線の開通とでだいぶ緩和した。
新東名の御殿場以北もまぁ、3年後くらいまでに開通する見込み。

見込みがついてなさそうなのは16号相模原市内、246目黒と座間市東原界隈。
中央道では小仏。
これは確かに何とかしろと思う。

だからといって全国の公共事業を全停止させてやるような話ではない。
なので、中部横断道の完成を気長に待つ。
20年後、50歳前くらいに開通してくれればいい。
0723R774
垢版 |
2020/12/30(水) 22:05:22.27ID:E2J6nSFF
>>722
いや神奈川県が手を抜いてもらっても首都圏方面の交通がストップしちゃうし。
早急に246厚木秦野道路は作って欲しいし新東名東進のために武相幹線〜横浜環状西側も欲しい。
それに中央道混雑回避のために作るはずの津久井広域道路はどうなったんだと突っ込みたい。

地元は緊急に必要なくても大域的には必要路線ってのは一杯ある。
0724R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:38:39.53ID:voeg0hbj
中断道は大域的にみても
受益者が少な過ぎて必要ない
0725R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:52:43.21ID:QwXXYADK
公共事業の利権を引張るために
百年に一度をダシにして煽る手はもう古いよ

その口上は全国皆が使ってるから
結局はコスパで判断
0726R774
垢版 |
2020/12/31(木) 08:55:48.97ID:6oeCnSNm
ミッシングリンクを形成しておいた上で必要ないって、それこそ無駄。
構造物を見れば環境破壊と思われるかもしれないが、日本の国土は地殻変動しやすい土地柄で土建会社さんの役割は大きい。
そして土建会社は利権っていうほど稼げてない。緊急対応が多く、夜間・総長もある。
ぬくぬくの暖房聞いた部屋から利権!と書き込まれて働く人々は気の毒だね。
それよりも高齢者利権を廃止するべき。
80歳超えて病気になったらお疲れさんでいいんじゃない?
早めにやった方が将来の負担が減る。
0727R774
垢版 |
2020/12/31(木) 09:15:05.34ID:S7eWse+K
>>724
今更それ言ったところでなんの意味もないわけだが…
0728R774
垢版 |
2020/12/31(木) 10:17:10.83ID:jUwAFQUR
インフラは作って終わりじゃいからな
地方では維持しきれない橋や道路の
撤去、放棄が始まっている

未成区間は141の現道活用が現実的な落としどころ
0729R774
垢版 |
2020/12/31(木) 10:45:07.89ID:DCZcHeRe
仮に作るとしても国道52号甲西道路(甲西バイパス)風構造でエエやろ
141号の急カーブを減らし、2階部分に横断道通せば良い
変に国道とを分けさせようとするのがあかん
バイパス国道141号が出来たら、現役の方は県道45号にでも降格移管すりゃOK
国辺りは意地でも作りたがってるだろうな(山梨県側は環状道路関係に集中したい時期)
0730R774
垢版 |
2020/12/31(木) 10:53:07.79ID:6oeCnSNm
現道活用は難しいだろうねぇ。
出てもらう人への補償だのかんだので。
とりあえず、R141が歩道なしの物流幹線兼ね通学路になっているから、それはそれで大掛かりになってしまう。
0731R774
垢版 |
2020/12/31(木) 13:15:26.30ID:kaFUHmX0
補償が大変なほど
沿線に民家も産業も無いわな
0732R774
垢版 |
2020/12/31(木) 15:37:07.52ID:6oeCnSNm
単純にそうなんだけれど、恣意的に工事させたくない連中もいるんですよ。
地域での説明会を阻止させたりするんだから。
お給金あるらしいから必死なんですよw
0733R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:05:00.70ID:tJzbz5lP
>>701
早く出来て欲しいよな
0734R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:08:31.90ID:14p0swZ4
>>732
お前は三遠南信道の状況知ってんのかよ?
現道活用は有効な手段だ
0735R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:09:14.61ID:14p0swZ4
>>733
自演いらない
建設不要
コロナ対策で終わり
0736R774
垢版 |
2020/12/31(木) 17:26:33.26ID:6oeCnSNm
コロナは高齢化に偏ったバランスを是正するチャンス。
0737R774
垢版 |
2020/12/31(木) 23:13:38.86ID:O1YASKqS
じゃあ俺死なないと(使命感)
0738R774
垢版 |
2021/01/01(金) 09:53:54.37ID:2KlXoPY3
>>735
お前も要らない
0739R774
垢版 |
2021/01/01(金) 10:14:30.24ID:6qlSHKmY
>>738
一番要らない人がこいつ
元旦から自演楽しいなあ
0740R774
垢版 |
2021/01/02(土) 04:58:17.55ID:VOSiqC9D
せめて八千穂〜野辺山までさっさと作ってほしい。
0741R774
垢版 |
2021/01/02(土) 07:13:32.60ID:IUmK7S8F
現道活用でな
それだってさっさと作る必要はない
0742R774
垢版 |
2021/01/02(土) 08:34:29.24ID:8gFaJhOx
市場坂の現道活用は見てみたいw
0743R774
垢版 |
2021/01/03(日) 11:49:53.45ID:NG8Gpfoq
>>740
野辺山〜長坂JCTもさっさと造るべき
0744R774
垢版 |
2021/01/03(日) 12:23:34.42ID:0IkeDO51
今は八千穂高原で止まってる横断道自体あの高さからして市場坂を自ら登り切ることを想定してるからな
八千穂だけを目指すならあんなに道路面の標高差は要らないし小海目指すにしても登り過ぎだ
0745R774
垢版 |
2021/01/03(日) 22:41:27.51ID:1fhVZt4v
中部横断道の工事に数回携わったことあるけど
設計が悪いのは当たり前として、発注者側の監督も相当悪いと思ったわ。
監督官は元より業務委託の現場技術員が最悪だった。請負者虐めて自サツに追い込むような奴がいたしね。
0746R774
垢版 |
2021/01/04(月) 00:20:12.69ID:pkR5F98B
毎月人が死んで工事止められてるからな
0747R774
垢版 |
2021/01/04(月) 00:42:06.54ID:wvCbOK2S
国交省なんてガチモノの技術者かただのめんどくさい奴らかどっちかしかいないだろ
委託だったら単純に何も知らないだけじゃね
0748R774
垢版 |
2021/01/04(月) 07:01:25.84ID:DAK9G2We
>>743
清里から大泉までは現道活用で良いのでさっさと八千穂から清里まで作ってほしい
0749R774
垢版 |
2021/01/04(月) 10:46:36.18ID:IFJXCHL2
コロナと水害で、道路どころじゃないからな
建設推進の話も聞こえて来なくなった
実際、あれば使うけど無くても困らんレベル
0750R774
垢版 |
2021/01/04(月) 12:22:00.55ID:YBfgeHQC
>>749
建設土木で雇用促進政策しようにも、今となっては外国人労働者しかまともに働けないからな
0751R774
垢版 |
2021/01/04(月) 12:53:47.83ID:UcMmticl
地方土建はだいぶパージ済みだから
無理に利権を作らなくても
既に仕事は充足してるからな
0752R774
垢版 |
2021/01/04(月) 15:28:19.11ID:RL6BtwHC
下請けなら上等だけど孫請け、ひ孫受けだらけなんだが
0753R774
垢版 |
2021/01/04(月) 15:30:22.12ID:GKaXlAB+
>>751
それもそうだし、今更救済道路事業なんてやっても普通のサラリーマンが重機動かせるわけじゃないしな
0754R774
垢版 |
2021/01/04(月) 18:46:39.02ID:4Gpqvk4l
世の中には施工管理専門の建設業者が多いから孫請けが出るの自体は仕方ないのさ
何億何十億の大きい土木工事だとどうやっても三次までは絶対出るぞ
0755R774
垢版 |
2021/01/10(日) 20:54:06.59ID:67UVSQ8q
頼むから八千穂の299とぶつかるところの信号手前にもつけてくれ
前にトラックいると曲がりきるまで見えなくて困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況