X



三陸自動車道とその周辺の道路 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761R774
垢版 |
2020/03/20(金) 15:40:12.85ID:rtgO0tKv
雪や大雨では速度規制ガッツリかかるのにこの強風で速度規制かからないのか・・・(困惑)
しかしこんな日に舗装フルでやってるとは酔狂なもんだ(将来の本線上で材料の搬入待ちしながら)
0762R774
垢版 |
2020/03/20(金) 17:05:51.07ID:BVloFNts
>>760
下閉伊地区への原子力関連事業の誘致を全力で阻止した鈴木善幸先生の悪口はやめてくださいw
0763R774
垢版 |
2020/03/20(金) 17:21:52.15ID:w2p/9DLm
>>760
この場合州都をどこにするかで揉める恐れはななそうだな
行政庁舎は南北の中心都市に置けばいいか
0764R774
垢版 |
2020/03/20(金) 19:20:31.84ID:zRMVvoPn
>>762
むしろ何で原子力関連産業を誘致しなかったんだろ?落ちるであろう膨大なカネを思うともったいない
0766R774
垢版 |
2020/03/20(金) 20:34:30.67ID:BVloFNts
>>764
鈴木善幸は農林族でバックに漁協がついてたから漁業関連従事者が反対すれば誘致は進まない
俺が聞いたのは旧田老町の摂待地区の話だったな
765の記事は左視点から描かれてるからずいぶん誇張がありそうだな
田野畑村は昔からアカが強い地域ではないからね
0767R774
垢版 |
2020/03/20(金) 20:57:28.12ID:mEMkX2xe
刈羽村や六ヶ所村のように原子力産業で地域振興を目指す道もあったが震災を考えると怖いな
さすがに高台に建設したとは思うが
0768R774
垢版 |
2020/03/20(金) 21:33:19.20ID:BlopKqoJ
未来の無いお荷物ができなくて幸いだったな
0769R774
垢版 |
2020/03/20(金) 21:46:53.56ID:uiY1NjFF
下手するとみんな避難民だ
0770R774
垢版 |
2020/03/21(土) 01:48:04.38ID:DH8H/lTf
>>765
この記事に出てる原発建設候補だった4って地域はどこだったんだろうね
昔の話だけに資料もないかもだが
0771R774
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:36.29ID:QAa5GYQa
まだ内陸の村より沿岸の都市化が進んだ時代だからなぁ
山田の分屯地辺りは狙い目だが基本宮古より南は想定しないかな

州都は原発立地ですよ
公僕住んでりゃ安全は確保される
0772R774
垢版 |
2020/03/21(土) 11:17:24.34ID:RJUQGA+9
津波常襲地の岩手三陸沿岸に原発関連施設を置くのはさすがに躊躇われたんだろうね
岩手沿岸の津波被害は昔からヤバイ
明治・昭和の時の被害の中心は岩手側で宮城はそんなでもなかったはず
震災前に45号をずっと走ってると、宮城に入ると海が近く海抜が低いところでも堤防がなくて意識の違いを感じた
海近くの高台であっても20〜30mの津波が来た例もあるからこんなところに原発作らなくてホント正解
女川は運が良かっただけと言えなくもない
州都?原発と引き換えならそんなものはいらない
0773R774
垢版 |
2020/03/21(土) 12:40:31.05ID:E8ZafNqp
>>771
道州制ともなれば金が必要
もちろん防災対策は必須だが高速増殖炉や核燃料サイクル施設なども誘致してエネルギーの都として振興もありだろう
0774R774
垢版 |
2020/03/21(土) 14:13:13.98ID:DKdxVqZ6
女川は票高15mのところにたってるから警戒してたに違いない
0775R774
垢版 |
2020/03/21(土) 21:08:26.92ID:+wsPrRZ+
>>764
危ないモノを受け入れる代償として三陸道の完全四車線化どころかお前らが大好きなミニ新幹線や三陸みやこ空港も実現してたんじゃね?
0777R774
垢版 |
2020/03/22(日) 11:37:01.47ID:m1uks3nU
>>770
あくまで噂レベル止まりなら田老町など三陸北部の町村だな。人口希薄地域だけに白羽の矢が立ったんだろ。
0778R774
垢版 |
2020/03/22(日) 14:39:36.99ID:HSI3v1CJ
>>775
女川にはそのうちのどれも来てないぞ
三陸道なんか掠りもしてないし
0779R774
垢版 |
2020/03/22(日) 20:27:08.68ID:YtX5zFGG
>>756
妄想レベルじゃなくともこのまま人口が減少すれば三陸広域合併構想は各方面から必ず出てくるはずだろうよ
0780R774
垢版 |
2020/03/23(月) 15:23:37.29ID:U0hmzdP/
>>778
コバルトラインがある
本来であれば石巻女川連絡道路でも作ってあげるべきなんだけどね
0781R774
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:46.94ID:w8yotJ8c
>>780
コバルトラインは違うんじゃないか
ないよりはマシだけどさ・・・
0782R774
垢版 |
2020/03/23(月) 21:19:11.10ID:qWLv5ANj
サンファンパークがあるじゃん
0783R774
垢版 |
2020/03/24(火) 00:39:41.52ID:7XkO5YL4
>>779
現実的に考えると三陸の南北地域で分割するのがベストなんだよな。もしくは3つに分けてもいい。
0784R774
垢版 |
2020/03/24(火) 04:46:50.65ID:lySwW4CG
釜石より北側はそろそろ整理入るかな
0785R774
垢版 |
2020/03/24(火) 12:16:04.83ID:3qMVos2E
>>784
ここは北三陸市の爆誕か
0786R774
垢版 |
2020/03/24(火) 14:13:12.99ID:5PqurNe4
>>785
あるとすれば久慈・野田・普代あたりまでだね(洋野は最後まで拒否するだろう)
宮古と久慈が一緒になることはありえない
久慈と宮古の間は人が居なすぎて一体感がなさすぎるからどっちが中心になるかで相当揉める
久慈からすれば宮古市の辺境になるくらいなら八戸に越境合併を望むだろうし、
宮古も久慈中心の新都市になるくらいなら盛岡の一部になることを望むだろう
0787R774
垢版 |
2020/03/24(火) 18:47:28.16ID:qSH1RCdd
洋野町はまぁ八戸だろうな
0788R774
垢版 |
2020/03/24(火) 22:38:07.49ID:2acO/5Rx
オリンピックまでに全線開通かぁ…
0789R774
垢版 |
2020/03/24(火) 22:41:18.72ID:3qMVos2E
>>786
いいこと思いついた
宮古と久慈の間に新市街地でも作ればいいんじゃね?
そこを市の中心にすると
0790R774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:32:25.21ID:zKCFg28j
>>788
年度末でいい
3月11日までに完成すればいい
0791R774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:56:23.19ID:fsjh742P
上りの唐桑小原木手前のパーキングエリアはいつできるんだろう?
0792R774
垢版 |
2020/03/25(水) 00:48:48.86ID:bC5HIPcQ
>>787
越県合併って可能なの?
0793R774
垢版 |
2020/03/25(水) 06:36:15.78ID:cCKfRqBY
>>792
前例はある
0794R774
垢版 |
2020/03/25(水) 12:03:08.18ID:l2J4h5aK
明治初期頃ならわりとあったんじゃね?
0795R774
垢版 |
2020/03/25(水) 13:00:34.65ID:3Lk5wW25
>>789 田野畑市、誕生
0796R774
垢版 |
2020/03/25(水) 14:07:13.10ID:4Y8jxZAm
>>789
普代か田野畑の内陸側が良さそう
手始めに大規模イオンモールを誘致して周囲から安定的な人の流れを作る
その後SCを軸に行政庁舎などを立て次第に都心を形成していく
0797R774
垢版 |
2020/03/25(水) 16:23:56.06ID:A4/HDUIO
>>796
で?
誰が住むの?
久慈市民にしろ宮古市民にしろ今以上に不便なところに転居する人がどれだけいるのか
そもそも商圏規模10万にも満たない僻地にイオンが来るわけなかろう
0798R774
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:31.27ID:qy7UeC3A
>>797
久慈宮古からの客は期待できる
その為に立地を双方の中間地点に設定させたわけだ
以前も誰か書いてたけど岩泉町の沿岸でもいいんだがな
0799R774
垢版 |
2020/03/25(水) 20:28:12.16ID:kVHHwLdV
盛岡行けばいいだけなんだよなぁ
(でなくとも釜石や八戸行けば小さいのならあるし八戸のちょい向こうにモールもある)
あっち方面は月末に新トンネル一本開くぞ まぁこれだけじゃまだ何分も違わないがの
本領は峠区間の開通後だ 北になんか目も向かなくなるだろうね
0800R774
垢版 |
2020/03/25(水) 21:43:50.66ID:XT0QVOjq
>>798
どちらに作るにせよ北三陸新都心と名付けたいね。
それに普代、田野畑と岩泉は内陸部だから災害に強いメリットもあるぞ。
0801R774
垢版 |
2020/03/25(水) 22:10:15.65ID:A4/HDUIO
>>800
災害に強いとかどこで聞いたんですか?
あの辺は台風被害が半端なかったんですが・・・
そもそも平地がなさすぎる

>>799の言う通り、あと1年もすれば宮古〜盛岡間は90分で結ばれるようになる
宮古からの人の流れは確実に内陸に向く
久慈〜八戸も今以上に近くなる
北三陸合併なんて国から強制的にやられない限りあり得んな
0802R774
垢版 |
2020/03/25(水) 22:59:07.06ID:kVHHwLdV
>>800
ついこの間鉄道が無くなるくらいズタズタになったのに何が災害に強いだって?
0803R774
垢版 |
2020/03/25(水) 23:02:34.57ID:kVHHwLdV
(超どうでもいいけど岩泉あたりGoogle Mapの航空写真で見ると増水洪水でグチャグチャになった様子が見られるゾ)
0804R774
垢版 |
2020/03/26(木) 00:15:07.67ID:CqAFP0p5
結局三陸はどこが一番安全なんだよ?
0805R774
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:21.48ID:+MSHA0yY
宮古の奥のほうとか釜石の奥の方かな
遠野とかは安全かもよ
0806R774
垢版 |
2020/03/26(木) 12:11:02.98ID:Zw/Q12x7
結局どこも災害リスク高いとなると新しく造成するしかないのかもな。もしくは思い切って遠野に三陸の首都機能を置くとか。
0807R774
垢版 |
2020/03/26(木) 12:51:05.61ID:0+bjZi80
あの冬寒く、夏暑い遠野にか!
0808R774
垢版 |
2020/03/26(木) 13:48:41.95ID:Gjm6V5ba
津波洪水に襲われるよりかはマシじゃん
0809R774
垢版 |
2020/03/26(木) 19:34:01.44ID:n6F+m38T
市単独が難しいなら三陸都を目指そうよ。
0810R774
垢版 |
2020/03/26(木) 20:01:25.42ID:C4Tnekh3
人口考えたら村だわな
0811R774
垢版 |
2020/03/27(金) 00:34:40.76ID:VrV/ZzJu
三陸広域村
0812R774
垢版 |
2020/03/27(金) 11:03:45.91ID:qLXCq6ge
三陸特別区は全部で7つかな?都庁をどこに置くかで揉めそうだが
0813R774
垢版 |
2020/03/27(金) 11:31:37.78ID:Pd4oTov4
都って首都移転でもしない限りならんわw
しかも、こんな津波来まくりの僻地に首都とか・・・w
吉里吉里国ごっこなら大槌だけで勝手にやってくれw
0814R774
垢版 |
2020/03/27(金) 12:16:43.69ID:ZYotUcIj
国じゃなくて都ってのは維新の大阪都構想みたいなもんだろ?
0815R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:11:26.75ID:xHNB2t3X
三陸都とか特別区とか…
かける言葉がこれくらいしか思い浮かばん

バ〜〜〜カ
0816R774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:45:37.01ID:QXgIB1QX
気仙沼以北になると段々IC名が南北で適当に付けられるようになってきてるけど、
名称はそのままでいいにしても出る場所の地名も併記してくれるとわかりやすいんだがなぁ
「釜石北 鵜住居」だとか「山田南 船越」「宮古南 津軽石」みたいにさ、やってくれればいいのに
0817R774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:59:49.41ID:KLSLZMy7
将来的には全て【いわて市】になるはず
0818R774
垢版 |
2020/03/29(日) 16:34:54.51ID:rnvpYLst
東京がロックダウンするかもしれない非常事態だぞ。今こそ首都機能の一部分散を考えるべき。その際は東北岩手県も有力な候補となりえよう。
0819R774
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:56.29ID:BkdcPP0P
その場合の首都移転地は阿武隈で既に計画されていたんだよなぁ
そもそも首都機能移転構想自体が消えたからもうあり得ないがの、じゃあな
0820R774
垢版 |
2020/03/29(日) 17:19:37.00ID:pTApFx+J
災害のリスク少なさなら盛岡最強じゃん
歴史上大地震すら来たことがないし
0821R774
垢版 |
2020/03/29(日) 19:24:41.80ID:8FIxyp8m
>>820
岩手山や秋田駒ヶ岳爆発のリスクがある
そして何より冬寒すぎる
0822R774
垢版 |
2020/03/29(日) 19:32:59.44ID:TJa3XHyl
令和02年03月23日 久慈維持出張所「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.2版)」
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.2.pdf

令和02年03月25日 宮古盛岡横断道路 宮古〜箱石間の「下川井地区(古田トンネル)」
が完成 令和2年3月30日(月)に交通切り替えを行います
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2019/200325_1.pdf

令和02年03月25日 国道106号 宮古盛岡横断道路 宮古箱石道路を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/shimokawaitn.html
0823R774
垢版 |
2020/03/29(日) 21:29:24.64ID:gaeFJ9vq
さすがに地震だけは避けられないが平泉一ノ関北上も歴史的に自然災害に強い
0824R774
垢版 |
2020/03/29(日) 22:46:03.18ID:uIg6xe1S
原発立地が安全だよ
0825R774
垢版 |
2020/03/30(月) 02:52:57.73ID:JLW6G9lK
R45沿線の食堂閉鎖が岩手日報に載ってた
これからは立地がIC近くの道の駅ぐらいしか通過客は見込めないだろうな
0826R774
垢版 |
2020/03/30(月) 17:22:09.90ID:byAoqq03
>>824
だと女川や六ヶ所村は安全なわけだな
0827R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:03:17.42ID:PmkJtcyp
岩手県警の公開取り締まりで 分駐隊ができたときは、公開していたけど
この2が月公開しなくなったね! 検挙数が少ないのかな 
0828R774
垢版 |
2020/03/31(火) 00:57:53.07ID:xk2UrmHU
もし盛岡市など岩手県でコロナ感染者が相次いだら都市閉鎖もありえる?
0829R774
垢版 |
2020/03/31(火) 02:02:11.77ID:TmL9F55C
気付けよ
ずっと封鎖されてんだよ
0830R774
垢版 |
2020/03/31(火) 03:18:05.24ID:TmL9F55C
>>825
釜石ラーメンあるしやりにくい所はあるな
磯ラーメン本舗は大槌であって欲しい
SNS時代だし小さい食堂にシフトするねー
インスタ的にはさんずろ屋かなー
0832R774
垢版 |
2020/04/02(木) 01:49:08.82ID:P1SagUct
岩手県のコロナ第一号はいつ頃だろ?
最初に起こるとしたらどこか予想しようぜ
0833R774
垢版 |
2020/04/02(木) 08:51:19.25ID:Qt4v869B
お前かもよ
0834R774
垢版 |
2020/04/02(木) 13:59:43.22ID:PPMkvlVE
盛岡から始まるだろうな
0835R774
垢版 |
2020/04/04(土) 23:17:33.18ID:AwbxoXTV
事故で釜石道で通行止めだ 東和
0836R774
垢版 |
2020/04/05(日) 00:08:08.09ID:sCxRRAqu
令和02年03月31日 令和2年度 三陸国道事務所の事業概要について
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2019/200331_1.pdf

20.03.30 岩手県内の交通渋滞の緩和・解消を目指して 
〜「松原交差点(釜石市)」「大渡橋南交差点(釜石市)」を主要渋滞箇所から解除〜
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/80064_1.pdf


2020/03/31 令和2年度(2020年度)仙台河川国道事務所事業概要
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/jimusyo/jigyou/pdf/r2/r2.pdf
0837R774
垢版 |
2020/04/05(日) 10:52:47.62ID:qgw7DnU9
>>832
人の出入りの激しさからすると北上や金ヶ崎のトヨタ関連企業からじゃね?
オレはそう予測する
0838R774
垢版 |
2020/04/05(日) 10:56:28.63ID:X9n2FCRU
本命盛岡 新幹線で東京産コロナ輸入
対抗久慈近辺 八戸経由で持ってくる

こんな感じ?
0839R774
垢版 |
2020/04/05(日) 12:24:37.85ID:a/mtxInF
いや大都市からの帰省客が持ち込む可能性もあるぞ。それか合宿免許な。
0840R774
垢版 |
2020/04/05(日) 12:38:48.73ID:7TwtsGMW
いやー仙台に遊びに行ってもらってくるでしょ
0841R774
垢版 |
2020/04/05(日) 21:11:36.34ID:sJ/Z3uPO
ICとICの間が短過ぎ
余計なICは減らして欲しい
0842R774
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:21.53ID:WkDCPPUb
岩手で県外から合宿免許を受け入れてる所は何ヵ所程度あるの?
0843R774
垢版 |
2020/04/05(日) 21:52:18.50ID:NSpDuTJq
ICの間隔が広いと前に遅い車がいた時に絶望する
ICの間隔は短い方がいいに決まってる
0844R774
垢版 |
2020/04/05(日) 23:40:21.20ID:jKFZELiN
>>838
気仙沼で出たからもうすぐだな
0845R774
垢版 |
2020/04/07(火) 19:08:18.14ID:nN8i5Ene
>>843
841は同じ事を壊れたテープレコーダみたいに繰り返す例の奴だから
0846R774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:53:07.47ID:Raqi7LpD
>>841
どこが余計か具体例上げてみ?
0847R774
垢版 |
2020/04/07(火) 21:37:28.79ID:zwRdDRaP
>>844
気仙沼で40代自営業男性の感染確認 宮城は21人目
4/5(日) 16:05配信



 宮城県は5日、宮城県気仙沼市の40代自営業男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。男性は3月24〜28日、仕事で関東方面にいたが、感染源は不明。県内で感染が確認されたのは21人目。

【写真】東北の医療機関で受け入れ態勢拡充急ぐ

 男性は3月29日、発熱や倦(けん)怠(たい)感、関節筋肉痛、味覚嗅覚の異常を訴えた。症状が改善せず、4日に帰国者・接触者外来を受診。感染の有無を調べる検査を行い、5日午前に陽性と判明した。

 男性の症状は軽い。感染症指定医療機関に入院する予定。29日以降は市内の実家で療養し、受診以外に外出していない。

河北新報
0848R774
垢版 |
2020/04/08(水) 08:50:18.53ID:urnlIW1K
一関から気仙沼に移動した人
0849R774
垢版 |
2020/04/10(金) 00:33:22.91ID:CQyhwom0
島根県陥落か
残るは鳥取岩手の二県で決勝戦だな
0850R774
垢版 |
2020/04/11(土) 07:11:05.24ID:M+GhMzIX
ウイナー
0851R774
垢版 |
2020/04/11(土) 10:16:38.34ID:bQINwcWE
まあ、既にいるだろうけどね
通勤の満員電車や人ごみが少ない代わりに子供が学校で拾って広がると思う
まだ感染者ゼロという慢心からか学校関係が通常通りやってるから他県より始末が悪い
水面下で広がって取り返しがつかなくなる前に感染者が多数いることが明るみになった方がよっぽどいい
0852R774
垢版 |
2020/04/11(土) 15:53:34.14ID:j4ntrHcj
子供達が何となく感染の中で先公が激症になって悪者になる予定
0853R774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:33:27.60ID:XR1MEL6W
令和02年04月07日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou71.pdf


・気仙沼港IC〜大島IC(No.95〜No.170) 工事進捗状況 令和2年3月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3203/07_02karakuwa.pdf

・大島IC〜気仙沼北IC(No.170〜No.250)工事進捗状況 令和2年3月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3203/07_03karakuwa.pdf

・気仙沼北IC〜唐桑南IC(No.250〜No.415) 工事進捗状況 令和2年3月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3203/07_04karakuwa.pdf
0854R774
垢版 |
2020/04/11(土) 20:43:30.57ID:psoEFMHI
>>852
岩手県ってもう学校再開するんだっけ?
0855R774
垢版 |
2020/04/12(日) 08:47:18.93ID:allwbKo3
>>854
新学期から普通に始まってる
入学式こそ全員マスク着用で在校生・来賓なし校歌なしだったけど、
授業も部活動も普通に再開してるところも多い
教育委員会にも現場にもまるで危機感が感じられない
0856R774
垢版 |
2020/04/15(水) 13:02:17.57ID:C6bsBNup
>>855
あとコロナ疎開で東京民が押し寄せる可能性あるんだよな
0857R774
垢版 |
2020/04/15(水) 20:29:24.49ID:wC3WS2TC
テレワークで田舎住まい始めてた人大勝利
次はトラフだね
0858R774
垢版 |
2020/04/16(木) 07:35:47.88ID:LYNwGfXX
ちょうどひと昔前に首都機能分散構想が盛り上がったけど今こそ盛岡が立候補してもよさそうだな
0859R774
垢版 |
2020/04/16(木) 09:03:36.41ID:CSmrrcLN
雪が降るから夏用だな
0860R774
垢版 |
2020/04/16(木) 16:42:54.79ID:uQn/MZlA
全国緊急事態宣言来たな
早く東京行きのバス全部運休にしてくれ
0861R774
垢版 |
2020/04/16(木) 21:08:37.33ID:RbIvK7OY
路線バスはもうあらかた運休になってるから安心しろ 宮城発も今週までだ
ツアーバス上がりは知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況