【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 25【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/09/23(月) 20:13:41.45ID:dgAaaukf
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 24【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560181497/
0514R774
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:08.07ID:6G+OP7py
>>511
梶が谷下りは1kmぐらい手前津田山陸橋あたりからあわてずあせらず時速40km前後で走行するとストレスがたまらない
津田山陸橋手前から混んでたら諦める、なまじ信号で折れても溝の口の魔界に吸い込まれるだけ
0515R774
垢版 |
2019/11/23(土) 20:46:58.31ID:6G+OP7py
厚木文化会館上りの渋滞は陸橋わたり終わりで予め一番左車線に移って
左折車を交わしながら突き進むのがコツ
0516R774
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:21.82ID:lHpcgPOP
そんな走行上のコツとかじゃ無くて車線や信号機のタイミングを含めた道路行政をなんとかしてくれって話
0517R774
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:32.40ID:7Tpi4IYw
>>516
ここで文句言って何の意味がある
アホ
0518R774
垢版 |
2019/11/23(土) 21:29:55.92ID:HG7Z4qWj
そういうスレだろw
0519R774
垢版 |
2019/11/23(土) 21:55:56.43ID:ID3bIcWt
>>517
意外とみてて、改善すべきところは改善してくれるよ。
そりゃそうだろ。いろんな人が見てる。
0520R774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:01:30.75ID:bHslI/AU
ここを見てとかじゃなくて、問題と感じたことを議員とかに言っている人がいて
議員が働きかけて改善している。
こんなとこの書き込みは意味ないよ。
0521R774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:27.93ID:XNzyukxo
>>520
さて、どうだろ。全ての因果関係がわかるわけでなし。
0522R774
垢版 |
2019/11/24(日) 05:54:26.77ID:97sPLopx
>>516
実際に現状に対応するには行政に文句言うより走り方でしのぐ方が現実的
0523R774
垢版 |
2019/11/24(日) 06:23:57.98ID:iDHjbC+e
渋滞対策でチョロチョロ車線変更されるのはめちゃくちゃ迷惑
ちょっとの隙間でも強引に入ってこようとするし
0524R774
垢版 |
2019/11/24(日) 07:40:42.94ID:3dGgkq0d
>>522
底辺の考え方としか思えない
0525R774
垢版 |
2019/11/24(日) 10:25:20.19ID:koiWmp+9
「行政に文句」が県庁なり国土交通省なり本当に行政に文句を言うのならいいけど
現実は掲示板で不満を書き込むだけだからなぁ
それよりは行動で対応するタイプが渋滞中ちょろちょろ車線変更して事故が多発したり狭い抜け道で人身事故が頻発すれば
行政も動かざるを得ないから、そっちのほうが建設的ではある
0526R774
垢版 |
2019/11/24(日) 14:01:26.37ID:BoR++et7
余裕ない運転する奴いるよね
見てて痛々しいというか
0527R774
垢版 |
2019/11/24(日) 16:08:04.40ID:pfpRqjIh
>>525
いくら馬鹿な奴であったとしても
人の事故を願うようなレスはやめようよ
0528R774
垢版 |
2019/11/25(月) 08:07:39.44ID:NFXSQ5QH
そういう奴が事故起こす
0529R774
垢版 |
2019/11/25(月) 10:44:08.33ID:qkMfaV87
いや事故るのはお前みたいな奴
0530R774
垢版 |
2019/11/25(月) 10:45:59.12ID:Ne4l5EsZ
>>527-529
お前らコントかよ
0531R774
垢版 |
2019/11/25(月) 14:24:09.34ID:qkMfaV87
尻手黒川とR1との尻手交差点の右折渋滞は7時-19時右折禁止とかにできないのか
あそこで右折しないと死ぬわけでもないだろうに右折したがる奴が多すぎる
0532R774
垢版 |
2019/11/25(月) 14:44:13.25ID:GgFdbmaV
尻手黒川川崎方面行 → 第二京浜下りの右折は代替路がないんじゃね
反対側は鋼管通りでも何でも使えや、と言えるがな

両方向とも、事実上右レーンは右折が占拠してるんだから、あの交差点近辺だけ対向車線1レーン潰して

← ↑ → ↓

ってレーン配置にした方が流れそうだけどね
0533R774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:28:55.04ID:qkMfaV87
>>532
南幸町2で市電通り左折また左折でR1に出るぐらいだな
0534R774
垢版 |
2019/11/25(月) 17:29:48.98ID:kkrMwe3P
>>515
厚木秦野道路が全通すれば解消されるかな。
ただ肝心の森の里のところまだ事業化されていないし、されたところも後何年かかるかわからんが。
0535R774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:44.35ID:gkFHMGIK
>>534
生きてる間に開通するかな。
あと70年ほどなんだが。
0536R774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:23:25.38ID:O2+EZKMC
>>532
末吉橋が使えるエリアなら末吉大通り使うっててもあるが、結局渋滞に嵌まるのは一緒だからなぁ
まずそもそも末吉大通りの両側が川と丘で街道なんて引けないからどうしようもないのよね
あれより南だと次は狭隘急坂急カーブ三拍子揃った鶴見区屈指のバス街道鶴見獅子ヶ谷通りでしょ?
仮に川崎側を通るにしても新川崎や小倉あたりが関門になるしなんとも・・・

ちなみに尻手交差点の川崎駅方面を3車線にすると末吉橋方面の尻手駅前バス停で
バス到着のたびに流れ堰き止めることになるから結局渋滞の向きが変わるだけよ
0537R774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:13.62ID:JyXjXg6m
>>536
最強県道14号鶴見溝の口線があるぞ
三角から末吉大通り復帰だ

但しチャリ歩行者限定
0538R774
垢版 |
2019/11/26(火) 00:01:07.89ID:uDVB1utK
>>534
圏央厚木から中津川越えの区間の工事が始まってたよ
荻野新宿まで繋がったら渋滞ポイントが色々変わりそう
0539R774
垢版 |
2019/11/26(火) 00:07:31.95ID:l/cIuMcG
r42の荻野新宿延伸とどっちが早く出来るかねぇ
0540R774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:22:06.53ID:X4rK062w
r42は中三田陸橋上で力尽きてる感が強いが、どうしてもう一息せめてマックスバリュあたりまで作らなかったのか
関口から中津川わたるまで無駄に豪華に作りすぎたのが敗因だな
0541R774
垢版 |
2019/11/26(火) 15:02:00.24ID:PEAuwLmG
>>534
国交省・関東道路整備局の資料(タイム・スケジュール)で、
今後10年は完成しない様な事が書いてあった・・・
10年と言っても・・・
これは事業化区間の事で、計画区間はそれより遅れるとの事。
暫くは「秦野伊勢原道路」(東名・秦野中井IC〜新東名・伊勢原大山IC間)と、
圏央道「厚木北」支線なる模様。
0542R774
垢版 |
2019/11/26(火) 21:38:43.52ID:gpFRPLDd
圏央厚木〜厚木北は平成13年に事業化されてるのに
やっと動きだしたよ
何十年掛かっているのかと
0543R774
垢版 |
2019/11/26(火) 22:00:48.19ID:VdgezaM1
>>541
その区間だけだと便利なのか便利じゃないのかサッパリわからんな・・・
まぁ、とりあえず、善波や伊勢原のR246の渋滞をかわせるだけでも違うかな?
0544R774
垢版 |
2019/11/27(水) 01:59:59.85ID:eUIYsXGY
森の里が開通しないと渋沢から善波峠までの246沿いの車を新東名伊勢原へ誘導するルートとしか思えないな。
まぁそれでも伊勢原辺りの246は混雑緩和になると思うが。
0545R774
垢版 |
2019/11/27(水) 08:13:17.55ID:4hpinR9z
座架依橋の相模線越えたあとのT字路は延伸計画とか無いのかな?
座間小学校脇を入って南林間まで行く道路は以前から裏道で使えたんだが、
イオンができてから渋滞激しくなって全く使い物にならなくなった。
戸沢橋や神川橋も酷いがあのあたりも相模川を渡るのにいつも難儀するわ。
0546R774
垢版 |
2019/11/27(水) 21:45:25.78ID:E9bJs5at
>>545
北向庚申堂のエネオスのとこ信号管制酷すぎ

朝夕は全然進まない
0547R774
垢版 |
2019/11/27(水) 22:27:51.66ID:2lktB6YY
朝はともかく日中以降夕方までは座架依橋渡って横浜町田IC方面いくならあの横道経由山王幼稚園から観音寺で目黒の先に抜けるのがベストじゃないの
信号管制は悪いけどR246東原経由とかイオンモール通りよりは確実に早い
0548R774
垢版 |
2019/11/28(木) 01:48:19.55ID:x8w7OnZJ
r51の信号が長いし、小田急の踏切で3本ぐらい通過されると嫌になるんだよなぁ。
踏切は座間駅側の地下道で回避できるが・・・・。
0549R774
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:07.51ID:ZRUprtP3
昨日開通した坂浜平尾線、朝ラッシュの様子見てきたがガラガラ
多分周知不足、トラックもあまりいない
どさくさ紛れに都道19号になってたが、
神奈川区間は川崎市がガン無視だろう

尻手黒川道路より距離短く新百合ヶ丘-若葉台(黒川)結んでるんだがな
0550R774
垢版 |
2019/11/28(木) 08:39:46.85ID:yTnB9P5A
>>548
あの狭い小田急の踏切のところ通ると必ず遮断機が降りててスムーズに行った試しないw
小田急と相鉄に囲まれたあの辺の三角地帯は、まともな道路無くて本当に道路事情が糞すぎるわな。
0551R774
垢版 |
2019/11/28(木) 10:58:27.22ID:nt11C/kS
>>549
尻手黒川の山口台南側交差点から麻生郵便局までの区間がガンだから
(特に新百合ヶ丘駅周辺〜麻生警察前あたり)
周知されなくていいと思う。知ってる人だけが便利になればそれでいい。
0552R774
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:09.58ID:vpeDHcio
そいえば思い出した、
新百合ヶ丘総合病院に用事があって
帰りなかなか病気から脱出出来なかった思い出がある。駅方面に右折したい車が詰まってて右折できない状態がずっと続いてた。
雨の休日だったんでたまたまだったのかな
0553R774
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:38.08ID:jZTP1GFz
横横道路毎日毎日事故ばっかり…(ヽ´ω`)
0554R774
垢版 |
2019/11/28(木) 18:21:30.75ID:nt11C/kS
>>552
あそこは、麻生警察前の信号がガン
信号変移と隣接信号との連携がバラバラなので、通せんぼが更なる渋滞を
招いて、時間帯によっては目も当てられない惨状になる

ちなみに…
>なかなか病気から脱出出来なかった思い出
これそのまま読むと難病にでもなったのかと思っちゃいそうだけど
ただの誤字だよね?「病院から脱出…」だよね?
0555R774
垢版 |
2019/11/28(木) 19:10:09.34ID:u0q1O4hb
>>554
すいません、誤字です、、

いっそのこと右折禁止にしてくれよって思った。
遠回りだけどそのまま直進して万福寺のほうから新百合ヶ丘駅方へ抜けるとか
0556R774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:42:57.18ID:23aLG3dx
新百合丘の駅周辺はとにかく車移動が渋滞だらけで困難
ほとんど空気しか運んでない歩行者青信号が長すぎ
0557R774
垢版 |
2019/12/01(日) 00:57:29.26ID:O2koS58s
>>556
通過交通が入ってこないようにわざと道路を迷路状態にしてるらしい
あの辺を開発したデベがみんなこういう自己中心的なことをやったせいで
周辺地域一帯が幹線道路皆無の渋滞頻発地域になってしまった
0558R774
垢版 |
2019/12/01(日) 01:25:55.28ID:lJme1zjo
全然関係ない話だけど、新百合ヶ丘駅が出来た頃、駅の近くに巨大迷路があったな。
0559R774
垢版 |
2019/12/01(日) 05:09:57.74ID:H0kl79f8
>>557
ニュータウン開発当時は自動車は庶民の敵、環境破壊の元凶と叩かれてたからな
今は日配物流が当時と比較にならないうえに
郊外の住宅地では一家に最低一台はあたりまえ
買物やちょっと遠出するのに必需品になった
袋小路の住宅地や信号だらけで週末は本当に悲惨
0560R774
垢版 |
2019/12/01(日) 11:25:53.50ID:Sw7EOq/8
>>557
ホントにそれ真相?
単に川崎の道路行政じゃないの?
0561R774
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:09.83ID:+u6wbBzI
昔は至るところに巨大迷路あったね
0562R774
垢版 |
2019/12/01(日) 12:41:39.30ID:gy/wjx2E
R134は毎回あんな大渋滞なの?
西湘バイパスは一部通行止?
0563R774
垢版 |
2019/12/01(日) 14:43:57.64ID:EkM7HfO8
新百合ケ丘の開発は周辺住宅から始まったが
その一番最初のころは実は新百合駅は計画さえなかった
だから駅接続の考慮が無い住宅地も仕方が無い
その後の駅周辺の開発は市と農協主体の農住都市会社というのがやった
市は公共用地は区画整理で供出してほしいわけだが、農民どもは1平米でも
よけいに取られたくないというわけで、道路は最低のレベルでやることになったのだ
0564R774
垢版 |
2019/12/01(日) 19:19:40.69ID:t6wql0cT
>>562
今日はマラソン大会があったからじゃないの?
0565R774
垢版 |
2019/12/01(日) 19:32:37.93ID:1+JLWJ6d
>>564
だから毎回って言ってるんだろw


>>562
毎年この時期は避けた方が良いよ。
箱根駅伝の時にR134走らないだろ?
0566R774
垢版 |
2019/12/01(日) 19:41:57.41ID:t6wql0cT
西湘が毎回一部通行止めなわけあるかよw
0567R774
垢版 |
2019/12/02(月) 06:46:44.96ID:4gUMdEWT
茅ヶ崎市なら、鉄砲道を抜ければ、なんら問題ないよ
0568R774
垢版 |
2019/12/02(月) 10:31:32.62ID:JfGd1osH
>>557
港北ニュータウンで道路渋滞してる時。

50m地図を確認して住宅街に入っても、
歩行者だけいける車止めで通過できず、
すごすごとUの字に進んで戻るを
もう20回は繰り返した。
0569R774
垢版 |
2019/12/02(月) 10:37:12.07ID:fLiSq2Rg
>>568
災難だったなあw
あそこは住宅街を通過交通できない様に袋小路がそこら中にある
迂闊に側道へ飛び込むと後戻りすら困難になるもんな
0570R774
垢版 |
2019/12/02(月) 11:07:31.71ID:eZfjbF32
>>568
港北NTは知ってないと本当にダンジョン
0571R774
垢版 |
2019/12/02(月) 11:28:08.67ID:JfGd1osH
もちろん一度に20回繰り返したんじゃなくて、
港北ニュータウンに100度以上行ってる中で、かれこれ20回ぐらいは歩行者以外通行止めでいけなかったということだからね。

カーナビの地図が25mや50mの詳細地図でも通れそうに書かれてて、紛らわしいんだよ。
0572R774
垢版 |
2019/12/02(月) 12:31:53.56ID:Z1lDFai9
>>571
20回も同じ失敗繰り返すって池沼かよ
0573R774
垢版 |
2019/12/02(月) 12:34:25.34ID:f1c0jq+G
>>563
>市と農協主体の農住都市会社
正しくは「農住都市開発」
新百合のビブレ(現:イオンスタイル)とフライツァイト(現:コナミ)は
その「農住都市開発」が所有する建物。
西武とリボン館(当時あった西武のスポーツクラブ)を誘致しようとしたが
失敗した結果ビブレとフライツァイトを誘致したらビブレが破綻して現在に。
0574R774
垢版 |
2019/12/02(月) 13:35:28.56ID:0z5LVyM4
>>572
毎年その歩道の位置が変更されてるんだよ
きっとそうだ、そうじゃなきゃ、、、
0575R774
垢版 |
2019/12/02(月) 13:38:59.43ID:0z5LVyM4
>>558
あそこでサバイバーショット(光線銃)使って遊んだ記憶が、、、
0576R774
垢版 |
2019/12/02(月) 16:31:19.29ID:y1NowyKv
勝手知ったる道じゃないかぎり迂闊に住宅街の狭い道に入り込んだりしないほうがいいよな
結果的におとなしく渋滞にはまってた方がマシだったってことになりがち
0577R774
垢版 |
2019/12/02(月) 16:59:57.01ID:3tHsLnTB
>>576
まさに。
特に港北ニュータウン内は住環境維持の為にわざわざ車が通り抜けが出来ないようにしている。
勝手知ったる通り抜けできる確証のある所以外は抜け道を期待しないのが吉。
0578R774
垢版 |
2019/12/02(月) 17:41:24.86ID:qhE4C6x8
>>577
でも一部はできるよ
0579R774
垢版 |
2019/12/02(月) 20:19:14.02ID:3AFOa1ng
センター南のところにも巨大迷路あったな
0580R774
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:59.72ID:FC3hMImK
港北ニュータウンは高級住宅街だし通り抜け防止で余計な交通入れない事で環境整備ってのは正しいと思うよ。うちの近所なんか数年前に新たな道路出来たおかげで通り抜け増えて環境が変わったし
0581R774
垢版 |
2019/12/03(火) 10:42:58.51ID:Qk621Z1P
今はGoogle マップで住宅街の狭い道でも案内されちゃうからな
0582R774
垢版 |
2019/12/03(火) 11:05:56.64ID:24r5wNDL
港北ニュータウンぐらい恵まれた道路環境で抜け道しようとするって何なん?
0583R774
垢版 |
2019/12/03(火) 11:33:20.05ID:Ip05/BFU
>>582
最近は信号待ちの時間すら我慢できずにコンビニショートカットやら
私有地通ってく輩が増えたからな
つまりそういうこと
急ぐならその分早く出発しろやと思うけれど
0584R774
垢版 |
2019/12/03(火) 12:29:48.30ID:q+GdGtTZ
横浜って無駄にせっかちなドライバー多いよな
左車線捲りが多すぎだわ
0585R774
垢版 |
2019/12/03(火) 15:46:57.52ID:KXnOUXLx
>>580
港北ニュータウンが高級住宅地って初めて聞いた。
ニュータウンって時点で高級住宅地のイメージないけど。
0586R774
垢版 |
2019/12/03(火) 16:00:43.45ID:JOyoMF87
小物界の大物、みたいなやつちゃう?
0587R774
垢版 |
2019/12/03(火) 16:26:49.71ID:IyKXLfEy
>>585
手前味噌
0588R774
垢版 |
2019/12/03(火) 16:35:00.76ID:QmkZazGH
港北ニュータウンって片側二車線が多いけど、路駐が多くて機能してない
0589R774
垢版 |
2019/12/03(火) 18:37:01.99ID:I1RWZEEQ
>>588
そんなことはない
あれでもNTの外に比べたらはるかに機能している
0590R774
垢版 |
2019/12/03(火) 18:40:22.63ID:T3Fn5YOR
>>588
だからって、無理矢理車線潰して2車線にしちまう川崎市より全然マシ。
0591R774
垢版 |
2019/12/03(火) 20:18:35.26ID:7JRbBaL5
>>585
田園都市線沿線と同じ様な感じで全体が高級住宅街って訳じゃないけどそう言う地区もあるよ。
0592R774
垢版 |
2019/12/04(水) 00:15:42.03ID:oPuhjGGB
>>591
例えばどのあたり?
0594R774
垢版 |
2019/12/04(水) 14:52:48.82ID:UAeX27qZ
>>592
高級住宅街とは言わないけど、戸建エリアは最低区画サイズか50坪とか指定されてるから狭小戸建みたいなのは無くてそれなりの金額になるよ。
0595R774
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:49.89ID:WeHIvWUC
>>594
今は長屋タイプの低層アパートとか増えたし
駅から徒歩圏内はマンション主体でしかも平均的間取り
昔から決して高級住宅地ではない
駐車場最低2台分あり、5LDK以上プール付きがデフォルトな駅徒歩圏の地区があれば教えて欲しい
0596R774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:15:42.22ID:dpSg8uBe
>>595
一区画だけ高級な感じのところはあるな。
東京都市大学の東隣の狭いエリアだけど。
0597R774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:02:42.95ID:8dDBbQpR
>>595
高級住宅地の発想が貧困過ぎて戦慄・・・
日本全国に広げていいから駅近5LDKプール付きの家がデフォの地区があるなら教えてくれよ。どこ?
0598R774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:07.13ID:UAeX27qZ
>>595
だから、高級住宅街ではないってかいてあるだろ。
まずは日本語を読解できるようになろうな。
0600R774
垢版 |
2019/12/05(木) 01:10:41.27ID:2aznn35e
>>599
子宮みたいでイヤらしい
0602R774
垢版 |
2019/12/05(木) 19:34:55.91ID:NWhH+AEX
>>597
甲陽園
0603R774
垢版 |
2019/12/05(木) 20:58:02.13ID:hCEDlw04
湯河原は山あいを通しても海沿いを通しても駄目なのか・・・(困惑)
0604R774
垢版 |
2019/12/06(金) 07:41:47.94ID:H9uZ+zuz
>>602プール付きが何故デフォなのかしらんが
たかだか地価が20万切ってるエリア持ち出されても困るな
0605R774
垢版 |
2019/12/06(金) 10:17:28.00ID:RbmclFUW
平日午前中、横浜町田から都心へ行くのに3号と保土ヶ谷バイパス経由
どっちが早い?
0606R774
垢版 |
2019/12/06(金) 10:28:01.31ID:j8/JpI9j
>>605
午前中でも朝ラッシュとそれ以外で違うし、
漠然と都心と言われても霞ヶ関なのか東京、大手町なのかで微妙に違う

ゆえに答えなし
0607R774
垢版 |
2019/12/06(金) 10:36:04.43ID:2yR8pj+g
>>602
ああ、なるほどね。
港北NTに多い関西からの転勤賃貸族か。
0608R774
垢版 |
2019/12/06(金) 10:47:40.32ID:RbmclFUW
>>606
場所は大手町だとしてラッシュ時だと湾岸回ったほうが早いよね?
10時頃だったらどうだろう?まだ用賀や大橋JCTで混んでる時間帯。
0609R774
垢版 |
2019/12/06(金) 11:30:47.05ID:zhBb5nQr
>>608
横浜町田→中山谷→宝袋寺入口→山下小入口→川和町駅先右折→
川和台→星谷→折本交番→第三京浜→目黒通り→一の橋→
霞が関→大手町

これが一番時間が読める
平均して2時間うまく走れば1時間45分
ナビで保土BPや首都高などががら空きならそちらも考慮
0610R774
垢版 |
2019/12/06(金) 11:49:24.30ID:RbmclFUW
>>609
宝袋寺入口→山下小入口って直ぐ側の踏切を渡るのですか?
わかりやすい宮ノ下から緑産業道路だと時間かかっちゃいますか?
0611R774
垢版 |
2019/12/06(金) 12:01:06.26ID:zhBb5nQr
宮の下の信号渋滞
港北IC手前及び梅田橋渋滞を回避する迂回策
0612R774
垢版 |
2019/12/06(金) 13:04:34.83ID:RbmclFUW
>>611
なるほど、ありがとう
0613R774
垢版 |
2019/12/06(金) 23:06:27.53ID:mRy1S57S
今日21時頃よみうりランド前で飲酒検問してた。20人くらい路上にいたけどあんなに必要なのか?
0614R774
垢版 |
2019/12/07(土) 01:21:00.31ID:aWwuRr2j
へー飲酒検問なんて六本木や池袋、関内あたりの深夜ぐらいしか経験無いけど
またずいぶん辺鄙なとこでやるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況