X



【23区】東京都道路総合スレ 27【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/09/15(日) 05:31:38.55
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 26【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1562136074/
0196R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:07:35.96ID:ZomNcqZi
>>192
買うというか、新築する場合は都市計画道路が事業化された場合は立ち退く条件付きで建築が許可されるのでは
マンションでも戸建てでも
0197R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:09:50.84ID:R/XP6nS4
>>194
プロ市民なんていないよ。
自分の意見と違う人は全部プロ市民なんて妄想しすぎ。
行政はごねてもお金出さないよ。
0198R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:13:24.00ID:ii1ITiKd
悪行院はプロ寺院だってさ。
0199R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:14:17.89ID:YW3RuT7k
東京の他都市と比べて圧倒的にみすぼらしい道路が正にプロ市民の存在を雄弁に物語ってるから仕方ない
収容委員長がプロ市民に襲撃された千葉とかもそうだね
0200R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:15:08.98ID:IxA8wVBz
悪行院、地元民からも呆れられてる
0201R774
垢版 |
2019/10/08(火) 12:57:11.29ID:/y00rGnn
鉄筋コンクリートの寺とか、なんか違うよな
0202R774
垢版 |
2019/10/08(火) 14:11:22.73ID:Zz8sMS9R
矢川と府中四谷橋を短絡する野猿街道バイパス、4車線化工事中。
0203R774
垢版 |
2019/10/08(火) 18:24:23.84ID:K8+Le0mM
>>196
そんな条件はないよ。
普通の建築基準法や都市計画法による制限の他に
除去が容易な構造ということで建物の階数とか構造の制約が付くだけ。
0204R774
垢版 |
2019/10/08(火) 18:30:14.16ID:R/XP6nS4
>>192
都市計画決定で建築の制限がつくのに異議申し立てできないの?
価値も下がるし悲惨だね。
0205R774
垢版 |
2019/10/08(火) 23:17:25.45ID:e0wc/KTw
もし都市計画に敷地が引っかかってるなら売買時の重説に書いてあるはず
知ってて敢えて買って後から行政に文句言うのは自由だが
0206R774
垢版 |
2019/10/08(火) 23:52:28.45ID:poUDBF2B
補156が事業化始まってんのに新築建てちゃった藤和ハウス
案の定半年ほど経って全然売れる気配無し
日の出橋そば。
0207R774
垢版 |
2019/10/09(水) 11:36:38.02ID:tCy+moHh
マップで悪行院星一つ付けておいた
0208R774
垢版 |
2019/10/09(水) 14:23:24.30ID:OwguCwRa
>>205
自由なのか?
0209R774
垢版 |
2019/10/09(水) 15:15:35.09ID:wF3hk3KQ
区道は酷い
0210R774
垢版 |
2019/10/09(水) 21:49:20.09ID:8hHHdJrE
ご区道
0211R774
垢版 |
2019/10/10(木) 00:07:33.10ID:4OoHcuKW
>>209
せやかて区道!
0212R774
垢版 |
2019/10/10(木) 00:38:20.19ID:3AoGJx4S
>>207
そういう運動もありかも。
どこまでやったら捕まるのかな?
星一つで威力業務妨害とかも無い気がするけど。。。
0213R774
垢版 |
2019/10/10(木) 08:33:29.55ID:op+SPNqu
青砥橋通行止めか
0214R774
垢版 |
2019/10/10(木) 14:10:52.66ID:qZ1RvxGG
府中街道バイパス北行きの本宿交番、
急に右車線が右折専用になるのなんとかならんのか
通り慣れてない車がいつもパニクってて危ないぞ
0215R774
垢版 |
2019/10/10(木) 14:43:54.34ID:jfsK45lJ
>>214
強制右折、強制左折はやめてほしいよな
0216R774
垢版 |
2019/10/10(木) 15:23:41.00ID:jL69O0q/
>>204
用途地域だって制限かかるけど同じ
0217R774
垢版 |
2019/10/10(木) 16:34:51.74ID:+YmeeYuH
>>216
用途地域変更?
あんまり不利になるイメージないし、むしろ住人からの要望が多いのかと思ってた。
景観条例で高度設定で高層マンション建てられないとか?
0218R774
垢版 |
2019/10/10(木) 17:31:15.27ID:npnZiuXF
>>214
かなり手前から案内を出せばいいのにね
0219R774
垢版 |
2019/10/10(木) 21:13:43.65ID:kP+7w4n6
普通に本線片側2車線キープでいいのに、
側道から来る車線がなぜか本線になる謎仕様だからなー
0220R774
垢版 |
2019/10/10(木) 22:22:59.54ID:PkVplMl7
本宿交番の交差点の直前で右車線から左車線に移っている車では、
左で真面目に行列に並ぶのを嫌って距離を稼ごうとしているのがかなり多い印象。
なので、手前から案内を出しても、直前車線変更車はあまり減らないと思う。
0221R774
垢版 |
2019/10/10(木) 22:28:04.23ID:ly2y/hx4
>>220
トンネル内からイエローラインにして、警察立たせとけば良いのにな。トンネル手前から案内標識付けないとね。
0222R774
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:57.26ID:jsPKTAje
>>219
そうそう
側道と合流する左車線が半端に幅デカイんだから、そのまま本線二車線を左に寄せて行けばいいだけなんだよね
0223R774
垢版 |
2019/10/11(金) 06:00:17.56ID:dkqxIOzJ
朝の鶴川街道見てると思うのが、信号パターンを悪くして速度制限したいのだろうが、逆効果だって事が解らないのかね。

運転者を苛つかせて信号無視や無謀な運転が横行してんだよ。
0224R774
垢版 |
2019/10/11(金) 06:00:19.78ID:dkqxIOzJ
朝の鶴川街道見てると思うのが、信号パターンを悪くして速度制限したいのだろうが、逆効果だって事が解らないのかね。

運転者を苛つかせて信号無視や無謀な運転が横行してんだよ。
0225R774
垢版 |
2019/10/11(金) 06:05:40.78ID:dkqxIOzJ
甲州街道、東八道路、新青梅を見習え。多摩の三大無能管制の鎌倉川崎鶴川街道。
0226R774
垢版 |
2019/10/11(金) 09:35:14.46ID:A36ngK0x
速度制限のためとかそんな恣意的な管制はしてないんじゃ?
調布保谷とかは、生活者優先でクソな脇道にまで信号つけて過長な青で優遇してるけど
0227R774
垢版 |
2019/10/11(金) 10:42:06.87ID:jKtaI/Xk
町田市内の管制はイライラすること多いな
どう走っても引っかかる管制
0228R774
垢版 |
2019/10/11(金) 14:19:00.44ID:5TTmYlvu
R15なんか夜は六郷橋の信号青先頭で上手く走れば大森警察署までいけるからなあ
鶴川から百合ヶ丘、下手すりゃ読売ランドまで行ける距離
0229R774
垢版 |
2019/10/12(土) 08:39:04.74ID:Kh6uUCmO
手動での赤がペースを崩すこともある。東八上り新川派出所手前の東大寮のところとか。
0230R774
垢版 |
2019/10/13(日) 07:49:18.29ID:2kEssGe2
新滝山街道の戸吹トンネル先、擁壁ごと崩れてて復旧は思ったよりかかりそう
0232R774
垢版 |
2019/10/13(日) 11:59:09.10ID:DOFdrTzD
波及効果で北口の渋滞まできれいに消えてくれないものか
0233R774
垢版 |
2019/10/13(日) 17:56:08.75ID:HA7Fcx5U
等々力大橋と第二多摩水道橋はよ作って欲しい
多摩川はまだ橋が足りない
0234R774
垢版 |
2019/10/13(日) 20:52:53.36ID:FDL7SXdG
>>233
対岸が神奈川県というか川崎市だから無理。
両岸が東京都なら10年前に出来てる
0235R774
垢版 |
2019/10/13(日) 22:20:25.07ID:5Pu1EM3G
県境の橋はなかなかできないよね。
足立区と埼玉県の境(垳川・綾瀬川・毛無川)なんて、比較的小さい橋で済むのに、
30年で2本ほど新設されただけ。
0236R774
垢版 |
2019/10/13(日) 23:53:42.15ID:WfEhEuyK
>>234
建設してるのは東京都建設局だろが、だから粛々と建設は進んではいる
橋はできるがその先の宮内新横浜線はダメだけどな
工場の移転なんかが進んでない
0237R774
垢版 |
2019/10/14(月) 02:27:35.43ID:i/hC5F36
>>235
東京〜千葉も新葛飾橋(水戸街道)と今井橋の間に一般道の橋が市川橋(千葉街道)しかないし
あれは異常

>>233
羽田連絡道路なら今造ってるところ
都民にはほとんど恩恵ないけど
0238R774
垢版 |
2019/10/14(月) 10:23:59.27ID:2R9GBRGM
>>90
遅レスだけど、スーパーごときでなんでそんな並ぶんだろうね
しかもOKストアって郊外店でも駐車場狭いし、
駐車料金高いし、使い勝手悪いイメージしかない
0239R774
垢版 |
2019/10/14(月) 11:03:32.02ID:RW5MbOdK
>>238
しかし、安いんだよな
0240R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:02:32.61ID:BvAJ0kOw
>>238
海外は知らんけど、日本人は行列に並ぶ習性があるからな笑
激混みのサービスエリアで喧騒の中飯食うのが最高の幸せなんだろうしw

もっと賢く生きればいいのにとは思う。
0241R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:15:30.84ID:mvgIKYXG
OKって別にオープンセールとか無いよな
0242R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:32:00.84ID:RW5MbOdK
>>241
しかし、安いんだよな
0243R774
垢版 |
2019/10/14(月) 12:43:57.95ID:03LMiyLl
>>241
あそこはチラシを削って毎日安くしてる。
0244R774
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:38.54ID:Mi2nRw9G
数十円安いぐらいなら他のスーパー行くけどなー
なによりこのスレ的な観点で言うと、
駐車場の容量足りてなくてはみ出してるのは大問題
今年、土支田や井荻にもオープンしたけど、
駐車場すげー狭いからね
0245R774
垢版 |
2019/10/14(月) 13:22:25.68ID:tfV6k5+V
あとOKの駐車場って料金ゲートを無理矢理設置してる感じのとこ多くて曲がり切れないとか駐車券取りにくいってのが多い気がする
0246R774
垢版 |
2019/10/14(月) 13:27:36.66ID:jAJDWSQr
貧乏人ってさ、
・自分の時間単価が恐ろしく安い
・待ってる間に消費するガソリン代とかの計算がまったく出来ない
・新聞を読む/読書する/音楽鑑賞する/ジムに行く/勉強する/趣味に打ち込むといった時間がなく
 並ぶことに疑問を持たない
から、いくらでも並べちゃうんだろうな。

ユニクロで牛乳とパン配ると聞けば早朝から行って並ぶんだもの。。。
0247R774
垢版 |
2019/10/14(月) 13:46:16.48ID:IrhyzDVD
その手の「?人件費」がタダって感覚、本当はタダじゃないのに、
実は経営者クラスでもこういう感覚のヤツがけっこういるように感じる
0248R774
垢版 |
2019/10/14(月) 14:03:29.66ID:uJzGo/AY
>>246
おっ!意識高いっすね〜先輩!
0249R774
垢版 |
2019/10/14(月) 15:24:05.81ID:ER9lXpHz
OKはPBじゃない国産品が安いんだよ。
イオンとか行くと質の悪いPBが並んでて買いたくないから用がたりない。
とはいえうちはOKは自転車で行くけど

大店舗法に駐車場の設置義務ってないんだっけ?
0250R774
垢版 |
2019/10/14(月) 16:09:58.00ID:7A8R6+P5
それにひきかえコストコは全然安くないよな
そりゃ容量あたりの価格は安いが大容量ばかりだからさもありなんって程度の値付けだし
安いのは米国産のフリしただけの怪しげな韓国産だけ
週末にSUVやミニバンで乗り付けて安くて良いものまとめ買い
賢い買い物してるウチらカッチョエェー
ていう意識高い系貧乏人だな
0251R774
垢版 |
2019/10/14(月) 16:41:03.52ID:+QtLwxNT
>>245
駐車スペースも隣との距離がギリギリでぎゅうぎゅう詰めの店舗が多い。
コスト意識の高いのはいいが、ケチ臭すぎて安全面は問題。島忠などと共同の
建物の場合は普通に余裕ある駐車場なので、オーケー経営者の意識がうかがえる。
0252R774
垢版 |
2019/10/14(月) 16:48:04.21ID:xz5MVObr
>>249
法自体の言及は「周辺の地域の生活環境の保持」を考慮して各地域で経産大臣の指針に照らしてよろしくやれ、までかな

都の現行基準は多分
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/shoko/chiiki/daikibo/7siori/daikibo/
の201〜210
H19に改訂してから手が入ってない模様
0253R774
垢版 |
2019/10/14(月) 19:17:56.03ID:RW5MbOdK
>>251
拝島橋のOKのことね
0254R774
垢版 |
2019/10/14(月) 19:45:54.70ID:BvAJ0kOw
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191014-OYT1T50094/

これある反対してた馬鹿どもはある意味自業自得だよな笑
其奴らの家に汚水混じりの土砂が流れ込んでメシウマw
堤防設置に反対してなかった人たちが不憫すぎる。
0255R774
垢版 |
2019/10/14(月) 21:19:30.08ID:qwDlIj/p
悪行院もなんか報いを受ければ良いのにな
ダンプ突っ込むとか
0256R774
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:46.36ID:7CXlvLtw
10年くらい前に一時期だけよく武蔵小金井のOK行っててなんの変哲もないスーパーだと思ってたがいつの間にかそんな人気店になってたのか
0257R774
垢版 |
2019/10/15(火) 00:04:14.22ID:4TKJM0NE
>>246
新聞を読むwwww
クッソワロタ
0258R774
垢版 |
2019/10/15(火) 00:51:51.56ID:zpxnbkdJ
>>254
浸水したのは下流部なんだから、
メシウマって話でもない
0259R774
垢版 |
2019/10/15(火) 01:18:09.77ID:WrmqEz/Q
>>258
ああ、そしてなおすのが遅いとか、工事がうるさいとか文句ばかり言うパターンか。
0261R774
垢版 |
2019/10/15(火) 02:36:49.25ID:u99P0lqJ
なんでていぼうのそとにおうちがあるの?
0262R774
垢版 |
2019/10/15(火) 04:18:34.38ID:ip0kn8Cl
反対したから
0263R774
垢版 |
2019/10/15(火) 06:00:20.87ID:zpxnbkdJ
100年前、堤防が作られたときにはすでに集落があったんだよ
0264R774
垢版 |
2019/10/15(火) 06:58:25.58ID:Hy/jQyHQ
某紅茶が自販機160円のところOKで80円で売ってて
アホらしくなったわ最近
0265R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:47:40.42ID:aGmsqyQS
>>260
>>261
>>262
ああ、そういうことか
画像見ただけじゃ分からなかった
0266R774
垢版 |
2019/10/15(火) 07:56:13.40ID:RY3y67ud
みどりのところ、堤防なん?
0267R774
垢版 |
2019/10/15(火) 08:34:54.87ID:T/wMT6gd
ブラタモリで昔やってたな
100年ほど前、堤防を作るにあたり、
川沿いの料亭街が景観を損ねるといって
多摩堤通りのほうに堤防を作ることになったそうだ
現在は料亭はほぼなくなって、単なる住宅街になったが、
そのままにしろという運動があったのは周知の事実
0268R774
垢版 |
2019/10/15(火) 10:44:33.27ID:oNHmEbhL
しかも堤防を寸断して道路にしてる
0269R774
垢版 |
2019/10/15(火) 11:28:54.78ID:8N9uDPSp
>>268
あの切れ目は陸閘といって、高水のときに塞ぐんだよ。この前の台風の時塞いだのか知らないけど。
0270R774
垢版 |
2019/10/15(火) 13:46:34.07ID:1BNoAnvc
>>264
OKでなくても、スーパーや薬局で78円で売ってるよ。OKが特段安いという事は無い。
0271R774
垢版 |
2019/10/15(火) 16:16:12.82ID:1BNoAnvc
日野橋崩落通行止め。

すぐ隣に片側2車線の立飛橋があるお陰で大した混乱にならなくて良かったなw
0272R774
垢版 |
2019/10/15(火) 17:33:56.22ID:i8PeFE6i
日野橋はどうするつもりなんだろう?
沈んでる橋脚だけ直すのか
それとも架替えまでするのかどうか。
0273R774
垢版 |
2019/10/15(火) 18:00:58.39ID:1BNoAnvc
>>272
国道時代なら急ピッチで直すだろうな。
0274R774
垢版 |
2019/10/15(火) 19:58:08.70ID:wo70qIdU
北詰の「日野橋交差点」のことを考えると廃橋もありかも
いずれ国立方面からさくら通りを繋げると(奥多摩旧街道を除くと)五差路になるので渋滞必至になる(陸橋架ける話もあるけどね)
0275R774
垢版 |
2019/10/15(火) 20:06:02.18ID:4nnZVkSE
国道は石田大橋に移ったし
立日橋もすぐ近くだからな
0276R774
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:17.18ID:xnDe/nyq
とりあえず予算をつけてから中央線の上流側に計画変更しよう
0277R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:36:55.57ID:w7jhKuf7
中央線の多摩川橋梁もヤバそうだったけど、
こちらになにかあると大変だったな
0278R774
垢版 |
2019/10/16(水) 00:44:36.42ID:JJku6WIW
>>269
Googleストリートで見ると、
確かに止水版を入れられそうなスリットが入っているけど、草も絡んでいてかなり古そうだ。
今回、閉められなくて、他にも浸水が広がったとしたら、いい迷惑だね。
0279R774
垢版 |
2019/10/16(水) 00:57:01.99ID:5i91Xzjj
>>260
良くわからないので、おかわりください
0280R774
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:33.55ID:1VzRgqhm
僕はまいばすけっともしくはローソン100で買い物してます
0281R774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:37:03.42ID:U5SQ9rwq
最近は伊勢丹か明治屋でしか買わないかなー
0282R774
垢版 |
2019/10/17(木) 23:06:40.69ID:/lebbYvz
日野橋架け替えるなら中央にスマートICでつなげて欲しいわ
立川に高速の出入り口あっても良いだろ
0284R774
垢版 |
2019/10/21(月) 05:57:06.60ID:opyEhMrd
東八の宇宙研杏林辺りの不自然な信号パターンの悪さって、明らかに利権が絡んでそう。

府中街道のブリヂストン前然り。

放5の浅間橋は横断歩道が長いからか?
0285R774
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:16.84ID:STeZuByR
Googleマップの圏央道・高尾山ICの内回り出口ランプがいつまでも通行止めになってるの無能すぎる
修正報告しても全く反映されないし
0286R774
垢版 |
2019/10/22(火) 09:56:44.50ID:tTVkUh3n
西行きは天文台北から新川派出所まで断続的たまけど、特に酷いのが野崎八幡と航空研。
東行きも概ね同じエリアだけど、特に酷いのは新川派出所と杏林北。
西行きの野崎八幡はドンキの出入りやその先もグルメシティやオートバックスですぐ詰まる、東行きの新川派出所は3方向に信号が分かれていること、杏林北は左折右折とも多いことが原因だけど、西行きの天文台北があんなに混む理由が分からん。
0287R774
垢版 |
2019/10/22(火) 16:03:38.03ID:fbhayEld
>>286
三鷹通り、元気創造プラザ、むらさき橋通り、吉祥寺通り、新川交番を連動させりゃいいのにって思う。

三鷹通りとの交差点の下り方面に左折レーン設置するだけでも大分改善しそう。用地はあるんだし。
0288R774
垢版 |
2019/10/22(火) 22:23:56.46ID:BtO9Jv++
>>285
ゼンリンと手を切って阿呆になったのかも。
0289R774
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:51.25ID:QtYal4+o
>>285
そもそもGoogle Mapの通行止め情報は元より全く信用出来ない
トヨタの通れたマップの方が遥かに有能
0290R774
垢版 |
2019/10/23(水) 06:35:56.16ID:sWrdw26w
>>288 大昔からだよ。googleは阿蘇大橋が落ちた数ヶ月後でもそれを把握できてなかった。

それに比べると、ヤフーナビの通行止め情報は優秀。渋滞予測と把握精度はgoogleに大きく劣るけど、大規模災害時はヤフーに切り替える。
0291R774
垢版 |
2019/10/23(水) 06:47:31.07ID:njhCmn9Y
Googleマップはタイムラインとストリートビューだけ使ってる
基本はヤフー地図
0292R774
垢版 |
2019/10/23(水) 07:44:59.23ID:tDA5xqHz
>>290
ヤフーナビはVICSのデータを使っているからじゃない?
0293R774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:10:32.97ID:4FNmSNqL
反映遅いけど地図としてはマピオンが一番見やすい
バス停や町丁境、山間部なら地形が分かりやすいし、中心点の標高も表示される
0294R774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:39:07.24ID:JN40T2XE
>>293
これは地図屋のノウハウだよね
0295R774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:57:59.55ID:NqRpVyB3
>>290
今はユーザーが通行止め情報を入力できる
利用者が自分たちでなんとかしろってこと
0296R774
垢版 |
2019/10/23(水) 11:54:10.40ID:yv6uWQx8
>>293>>294
反映遅いのはダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況