>>659
成田鉄道の廃線跡は結構残っている部分が多くて
国道51号から成田空港までは地元では輸送道路って言ったかな
成田空港工事車両の道路になりました
あとは国鉄バス専用道路になったり(のちに町道として一般車も可能に)
多古〜匝瑳は国道になってます

特にイオン成田付近は、初代成田鉄道、二代目成田鉄道、航空燃料基地、NEXとスカイライナーの
成田新幹線転用の在来線、と100年で4回レール敷いて剥がしての繰り返して
これだけ線路を作り替えた土地は他にないそうです

今回の旧線と新線の切り替え部分も、まさか高速道路を通すことで
また脚光を浴びるとは、って感じです。ちなみに反対側の多古町飯笹付近は
旧線と新線の分岐跡がはっきり残っていて、旧線は農道に転用されています