X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:40:57.59ID:doh5igtf
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1522857877/
0659R774
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:56.94ID:1/4iTh/K
鍵掛峠道路、鳥取側も広島側も取り付け部らしきところで本格的に工事が始まっていた
暗くなってからの現道はいつ走ってもヒバゴンが出そうで怖い
0660R774
垢版 |
2020/10/19(月) 09:56:59.10ID:O1m3YGGj
鍵掛峠がもう1つあるってことを今知った…

何で大山〜蒜山にバイパスが必要なのかと。

メリーバード号が走ってた方の道ね…
0661R774
垢版 |
2020/10/19(月) 11:10:54.39ID:ptfCvY5f
鍵掛峠に興味なかったが、紅葉すごいきれいなんだね
0662R774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:22:12.78ID:43+tMOBX
かっかけ
かぎかけって呼び名も違うんだね
0663R774
垢版 |
2020/10/25(日) 11:47:55.83ID:3o1+yQSh
山陽道スマートインターチェンジ新規事業化(NEXCO西に事業許可)
三木スマートIC(三木SA接続)、篠坂PAスマートIC、八本松スマートIC(いずれも仮称)

八本松SICは整備効果が大きそう
0664R774
垢版 |
2020/10/25(日) 14:27:51.34ID:W6oqzIM8
三木は倉庫置くためっぽいから地元向けの他のインターとちょっと目的が違う
0665R774
垢版 |
2020/10/25(日) 15:46:27.47ID:Os9gbTgi
●事業許可の下りたスマートIC
・道東道 音更帯広IC〜池田IC間:長流枝(おさるし)
・東北中央道 山形中央IC〜天童IC間:天童南
・東北中央道 米沢北IC〜南陽高畠IC間:高畠
・東北道 国見IC〜白石IC間:白石中央
・常磐道 三郷JCT・IC〜流山IC間:三郷料金所(フル化)
・上信越道 長野IC〜須坂長野東IC間:若穂
・北陸道 長岡北スマートIC〜西山IC間:大積
・山陽道 三木東IC〜三木小野IC間:三木
・山陽道 笠岡IC〜福山東IC間:篠坂PA
・山陽道 西条IC〜志和IC間:八本松
・高松道 さぬき豊中IC〜大野原IC間:観音寺
・東九州道 高鍋IC〜西都IC間:新富
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0091f2a1c36f508a04667638e3d816741e67869

山陽道は3つも作るのね
0666R774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:27:24.45ID:4zq+CU1p
三木SAって三木小野ICから2キロくらいだったような
0667R774
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:30.39ID:q5wiq423
八本松は取り付け部分をどうするのか分からないが、今ある細っい側道を流用して上下線ともフル分合流できる構造にするには相当に大規模な工事になる
それとも加計みたいに片側限定にするのか?
もし宮島や沼田と同じような細道出入りの普通車限定になるのなら、PRパンフに書かれてる「付近の産業団地の物流」がどうのこうのは全く的外れ

PA併設ならともかく、一時停止のゲートから短距離で本線合流させるタイプは、ただでさえ交通量が多くて事故も多いあの区間では危険が危ない
0669R774
垢版 |
2020/10/25(日) 23:57:11.34ID:TrQpSCk+
どうせなら名塩にSIC作ってくれんかな。乗り入れ専用でいいから
今日はそんなに混んでないだろうし、176でいいや→やっぱ混んでるわ〜みたいなときに回避できるように
0670R774
垢版 |
2020/10/26(月) 02:44:56.56ID:SrKD9fvI
そんな使い方されるなら
地元は要望しないだろ
0671R774
垢版 |
2020/10/26(月) 04:07:37.92ID:lwATk3dm
しまなみ海道以外に自転車で爆走できる場所ないですかね?
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
0672R774
垢版 |
2020/10/26(月) 09:22:02.08ID:JieIFnN+
八本松SICを含め、10月23日付けで事業許可されたスマートICは、全車種通行可・24時間運用となる。
0673R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:34:06.66ID:JJXcBoX/
北陸道のsicは使いたい時に閉鎖されてんのよ、365日24時間オープンにしてくれ!
0674R774
垢版 |
2020/10/28(水) 00:48:04.48ID:Ar/czLZm
三木SAにスマートICができたら、ストリートビューもひさしぶりにあの辺りを更新してくれるかな?
三木と小野の境界部分が開通してもう3年半経つのに、未だに未反映
しかも最新の更新はそこが開通した後なのに、ご丁寧にごみ焼却場のところで撮影を終了
小野側に至っては7年も更新されてない
0675R774
垢版 |
2020/10/31(土) 23:32:16.45ID:acBYRlR/
時間に余裕があったので、数年ぶりに中国道の山口〜広島区間をフルで走ってみた(いつもは山陽道)
徳地から戸河内の間はくり返し何箇所も10キロ超レベルの距離を車線規制してかなり本格的な補修工事をやってる
交通量がどんなに少なくても、道路会社としては多額の費用をかけてでも補修しなければならないんですね
最初から山陽道と山陰道を別々に作っておけば要らない子だった、という運命を考えると、なにか物悲しい・・・

クルコン装備車が増えてきたせいか?、厳しい速度取締りの成果か?、下り坂で目いっぱいブレーキ踏んで定速キープ→上り坂で急にふかす車がここ数年急に増えた
平坦な道だとそんなに気にならないが、アップダウンの激しい中国道のこの区間ではものすごく目立つ
下りでブレーキ踏まれていらついた後続が抜きにかかったのに、上りでふかされて結局抜ききれずに併走、みたいな場面を今日だけで3回見た
0676R774
垢版 |
2020/10/31(土) 23:34:40.53ID:acBYRlR/
なお自分はヘタレなので、走行車線を後ろからのろのろついていくだけw
日没後の中国道は怖いから、線形も頭に入ってないのにぶっ飛ばす気にもなれない
0677R774
垢版 |
2020/10/31(土) 23:38:56.82ID:IyCC8ZTq
上りで吹かす(定速走行しようとする)ならまだ優良ドライバーだわ
下りは物凄い勢いで転がって上りは50km/h付近までたれる
こんなのも多い
0678R774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:52:52.43ID:4AcC6gX1
>>676
俺も慣れてないから、ナビで線形みてしまうわ
0679R774
垢版 |
2020/11/01(日) 20:55:23.25ID:MtQhztJX
吹かしてアクセル抜いて吹かしてアクセル抜いての奴はなんなん?
本人は燃費良い運転でもしてるつもりなのか
クルコンの方がまだましだ
0680R774
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:22.39ID:pz0Ca0xN
>>677
>>675の様に、下りで早く上りで遅い、運転も傍迷惑だよねぇ、昔のトラック的。

人間の視覚だと速度一定の方が疲労が少ないから、クルコン的運転の方が視覚的には優しい。
だからこそ長距離の代表格とも言えるトラックにもクルコンやACCモドキが装備される訳で、ただそれらがあまり
適切に機能していないのは単にフル車載時のパワーウェイトレシオが低すぎるからで、空荷ならあれほど快適な
乗り物も少ない。

最高速度÷平均速度、をなるべく低くすれば白黒パンダも含め色々な意味で安全だから非難するのは筋違いだよねぇ。
0681R774
垢版 |
2020/11/03(火) 11:35:31.01ID:qrNpA0PY
10年くらい前だけどクルコン中国道の山道だとキックダウン的な挙動になったからあんま好きじゃ無かった
去年PHEV買ってACCでどんな挙動になるのかは楽しみだったけどコロナで実家帰れない
0682R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:58.12ID:b9mUkCmO
大山が初冠雪のニュース
今年は雪が多いそうだが、2017〜18シーズンのような大雪になるだろうか
岡山道はすでにチェーン携行の看板が出てるけど、さすがに早すぎない?
0683R774
垢版 |
2020/11/05(木) 23:42:03.64ID:vupydj1G
帝釈峡の紅葉見に久しぶりに中国道走ったが、七塚原SAって昔レストランでバイキングやってたよな。
子供の頃、まだ山陽道開通してなくて、大阪方面に旅行にいくとき、あそこで朝のバイキング食べてから行ってたのを思い出した。
高速道路って子供頃いつもワクワクしてたわ。
やはり自分の息子もそうらしい。
0684R774
垢版 |
2020/11/12(木) 09:23:53.27ID:5YE5h8Pr
中国道空き缶のポイ捨て多すぎ!周りに車がいないから捨てやすい(周りの目がない)んだろうがバイクだと転けるぞ!戸河内〜山口で3、4個道の真ん中にあった。
0686R774
垢版 |
2020/11/27(金) 17:50:36.23ID:cvRCsX1P
読めない人が続出しそう
0687R774
垢版 |
2020/11/27(金) 20:29:08.88ID:9b9/CBCH
死相、思想、試走、試奏、歯槽

膿漏?
0688R774
垢版 |
2020/11/27(金) 21:13:05.09ID:mDBrpUEI
>>685
なぜそのまま佐用に繋げないんだろう…
わざわざ右寄りの宍粟…
0689R774
垢版 |
2020/11/27(金) 21:19:40.94ID:Yutkrbq8
播磨は はりま と読む
だから播但道は はりたんどう だと思ってたわ
0690R774
垢版 |
2020/11/27(金) 23:30:11.29ID:DODNUbaU
>>688
山陽道の迂回路として播但道じゃなくこっち使えってことじゃないかと
0691R774
垢版 |
2020/11/27(金) 23:58:30.33ID:R+OY/N9h
しそうけいさつ
0692R774
垢版 |
2020/11/29(日) 00:26:48.01ID:qmVdxjHv
角度が変すぎてどういう層がターゲットなのかよく分からない岡山道の二の舞か
(津山→岡山は下道の方が便利ってどう考えてもおかしい)
0693R774
垢版 |
2020/11/29(日) 00:28:56.06ID:IxQmKdRR
ほんまイカれた高速道路やで
0694R774
垢版 |
2020/11/29(日) 04:04:07.00ID:8Q6ZnpP4
>>689
それだと、はりたじどうになるんじゃね?
0695R774
垢版 |
2020/11/29(日) 04:05:44.51ID:8Q6ZnpP4
それにしても、別ルートができてここまで寂れた高速って国内じゃここくらいじゃない?
名神や東名は相変わらず交通量多いし
0696R774
垢版 |
2020/11/29(日) 08:29:44.65ID:k0fMS7MB
土日限定だけど北房JCT以東はそこそこ交通量あると思う
一車線規制すると一応渋滞するし
0697R774
垢版 |
2020/12/01(火) 17:21:15.15ID:CLb9b9fx
先週、神戸から関門橋まで山陽道と中国道を走ったが、下りより上りの方が時間が掛かった。
制限速度は同じですよね?
全然混んでなかったし。

てか、山陽道はそろそろ全線100km/hでいいのでは?
0698R774
垢版 |
2020/12/01(火) 17:37:49.28ID:EXLZeIin
>>697
福山西-広島東は中国道並の道の悪さだよ
0699R774
垢版 |
2020/12/01(火) 17:40:42.65ID:zbVko++V
あのアップダウンの多さでバカな軽自動車が上りで60まで垂れてペース乱すから無理
0700R774
垢版 |
2020/12/05(土) 21:40:52.86ID:JFTvORFB
安佐SA上りの運営体制がものすごく変なことになっていた
コロナの中でスナックコーナーとレストランを並行運営するための苦渋の考えかもしれないが・・・
あのやり方では逆に潜在的なお客さんまで逃してしまうのではないか
0701R774
垢版 |
2020/12/06(日) 01:24:03.72ID:oAVXBnOb
山陽道は一部傾斜(坂道)と路肩が80キロ規格だから警察が100キロ認めないだろうなぁ
0702R774
垢版 |
2020/12/06(日) 07:54:02.36ID:oWsBhyJN
トンネルが続く区間以外はどうにかならないかな
0704R774
垢版 |
2020/12/06(日) 09:15:17.11ID:oWsBhyJN
そんなもん事前に準備するはずがないので、以前に使ってたか何らかの計画(ハイウェイオアシス?)の名残か
0705R774
垢版 |
2020/12/06(日) 09:24:45.80ID:6h+aO3Dp
上下線集約型のPAを作ろうとしてて途中で計画変更になったような感じに見て取れるわ
0706R774
垢版 |
2020/12/06(日) 09:27:30.92ID:oWsBhyJN
湖に隣接するようにPAに作ろうとしたんじゃなかろうか
整地してもったいないからキャンプ場になった?
0707R774
垢版 |
2020/12/06(日) 13:48:08.95ID:2R5iRfDh
>>704
ハイウェイオアシスはありえるな
湖周辺で遊べる施設の構想でもあったのかも
0708R774
垢版 |
2020/12/06(日) 18:50:31.67ID:DeDrEa4O
ハイウェイオアシス造る予定だった→中止
0709R774
垢版 |
2020/12/06(日) 19:26:20.94ID:6h+aO3Dp
下り線側にインド村ってのとハイウェイオアシスを計画してたみたいやね
0710R774
垢版 |
2020/12/06(日) 19:33:46.15ID:/imNaffx
>>700
麺類はレストラン、カレーや定食はスナックコーナー
不便だし、なんでこんなことしたんだろ。
0711R774
垢版 |
2020/12/07(月) 03:39:07.72ID:Vd54qWZC
運営は同じ会社?
0712R774
垢版 |
2020/12/12(土) 06:57:50.52ID:3PXheavt
そろそろ雪の季節かな
0713R774
垢版 |
2020/12/13(日) 07:42:18.85ID:Oqhv1PRH
山陽道の本郷〜河内間の
車線変更禁止が撤廃されてる。
0714R774
垢版 |
2020/12/14(月) 20:49:24.71ID:yS2jUPbF
今シーズン初の冬タイヤ規制
中国道 戸河内〜六日市
松江道 口和〜三刀屋木次
米子道 湯原〜米子インター

松江道はタイヤ検問の設置の都合上、口和〜三刀屋木次はワンセットなんだろうな
雲南吉田にもスペースはあることはあるが、あそこでタイヤ検問やってるのに出くわしたことがない
0715R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:37:05.69ID:phbcjFpQ
米子道はやっぱり湯原インター前の長いトンネル前後で変わる感じ?
0716R774
垢版 |
2020/12/16(水) 21:39:23.58ID:wBNdh8IA
尾道道が世羅までタイヤ規制になるのは珍しい
初雪でこの騒ぎだから、今年は予報通りほんとに降る年なのかも
0717R774
垢版 |
2020/12/16(水) 23:05:00.80ID:wBNdh8IA
戸河内→吉和、追突事故で下り通行止
0718R774
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:40.60ID:ZgcnU8hk
>>716
その日に三次行ってたけど、まあ念のための規制って感じだったわ
雪道では無かった
0719R774
垢版 |
2020/12/23(水) 21:03:50.79ID:OFANbDsr
令和3年春の完成に向けて、E73 岡山自動車道 賀陽IC〜有漢ICの一部で対面通行が解消されます!
令和3年(2021年)1月22日(金曜)午後4時に賀陽IC付近の車線切替を行います
0721R774
垢版 |
2020/12/30(水) 22:04:28.69ID:4evmw+wT
中国道は佐用以西全線、米子、松江、浜田道はもちろん全線、
広島道も珍しく全線、岡山道は総社から北でタイヤ規制
米子道は単独事故のせいで一部通行止めになっておる
0723R774
垢版 |
2020/12/31(木) 12:07:20.97ID:ZWxlHq/J
やっくん、死んでも有名過ぎ
0724R774
垢版 |
2020/12/31(木) 13:16:05.60ID:sYr+/WGV
中国道はやっぱり危険
山陽道通っても長距離割が切れないようにして欲しい
0725R774
垢版 |
2020/12/31(木) 13:22:08.70ID:dTzOxeb7
久しぶりにやっくんカーブ聞いた
0726R774
垢版 |
2020/12/31(木) 19:47:29.73ID:OcP/5wKU
美祢の事故、今の時間もまだ通行止めが続いてるのか
0727R774
垢版 |
2020/12/31(木) 19:53:54.82ID:Lq6s9zPD
19時ごろに解除となった。
下り線 美祢西ICの手前(511.4キロポスト付近)か…車両が橋梁のガードレールを越えて転落すれば更なる惨事となっていただろう。
再発防止策と注意喚起、マナー啓発が重要だな。
0728R774
垢版 |
2020/12/31(木) 19:57:08.16ID:Lq6s9zPD
下り線はまだ通行止めのままだった。
0729R774
垢版 |
2020/12/31(木) 23:07:48.36ID:b/dUeHEm
山口宇部道路活用はともかく小郡道路活用なんて中途半端なことしないで
ちゃんと繋げるべきだったな
0730R774
垢版 |
2021/01/01(金) 02:25:32.60ID:iYphM62S
これだけ事故が頻発して何人も死んでても現状のままってのが全てを物語ってる

お笑い芸人が死んで全国ニュースになった後でもちょろっとペイントしてヘリ飛ばしただけでしょ
0731R774
垢版 |
2021/01/01(金) 08:21:25.27ID:3+G684Uj
事故現場の厚保って場所だけど
アホではなくアツと読むんだな
0732R774
垢版 |
2021/01/01(金) 09:27:13.95ID:3DOaophr
キラキラネームじゃあるまいし
0733R774
垢版 |
2021/01/06(水) 16:25:51.90ID:ptlu8EUN
赤穂も初見じゃ絶対あかほと呼んじゃう
0734R774
垢版 |
2021/01/06(水) 18:58:08.22ID:eVCEXim0
最近は年末でも忠臣蔵しないからな
0735R774
垢版 |
2021/01/07(木) 11:09:29.24ID:xZahZ/S4
松江道三刀屋以南、雪のため一足早く通行止め
除雪能力がかなり手厚い区間だと思うが、それでも追いつかないぐらい降ってるのか
0736R774
垢版 |
2021/01/07(木) 11:51:53.87ID:QePVCwtj
所詮新直轄
雪も積もるし人も落ちる
0737R774
垢版 |
2021/01/07(木) 12:38:27.84ID:s/tAvife
除雪してても馬鹿一匹でもスタックしたら終わりだから通行止めして一気にするのが正解
0738R774
垢版 |
2021/01/07(木) 19:06:16.97ID:lign93eW
松江道が通行止め→雪の峠道に慣れてない車がR54へ迂回して事故る→事故処理の間に車が滞留して除雪が追いつかず、R54も通行止め
3年前の大雪シーズンに何度かあったパターンがさっそく起きた
0739R774
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:26.29ID:T/EV0vEj
通行止め長すぎ

中国道は見捨てられましたか?
0740R774
垢版 |
2021/01/10(日) 16:06:12.34ID:+ycaQU3C
それだけ今回の雪がすごい
0741R774
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:13.67ID:e0wb/DZj
松江道通行止め解除キター
0742R774
垢版 |
2021/02/11(木) 00:57:39.67ID:FdhQlfLS
>>740 本州の海岸線の向きの関係で松江道沿いまでは全線雪の餌食になりやすいな
もっと東の鳥取道だと、雪雲が西風のために智頭辺りでも到達できないことも多い
さらに東の舞鶴若狭道だと、雪の餌食になりやすいラインがさらに北寄りに
0743R774
垢版 |
2021/02/16(火) 21:28:16.78ID:t4MJFnf2
松江道、珍しく雲南吉田から南のタイヤ規制が出てる
0744R774
垢版 |
2021/02/18(木) 21:12:46.37ID:BCZ2VBNr
やまなみ街道としまなみ海道、1文字足したらアイドル街道っぽくならないか?

中国やまなまみ街道
瀬戸内しまだなみ海道

ベタすぎてスマソw
0745R774
垢版 |
2021/02/19(金) 01:39:08.78ID:Dg3YpQtW
昭和
0746R774
垢版 |
2021/02/19(金) 07:22:00.80ID:T708bq7C0
中国まなみ街道
瀬戸内まなみ海道
0747R774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:34:39.33ID:lAIt4Kcx
千里中央にインターを作れっツーの
0748R774
垢版 |
2021/02/25(木) 06:41:10.51ID:uKBgX6r10
需要が少ない
0749R774
垢版 |
2021/02/26(金) 01:21:42.44ID:srgM5uld
それじゃエキスポCITYに高速専用の駐車場・入り口を設けてハイウェイオアシスにする...
は無理でも万博記念公園のほうには用地がありそう
0750R774
垢版 |
2021/02/26(金) 07:19:44.24ID:u1kQcPB7
>>747
用地が無い
だが、かやの中央のアンダーパス&箕面トンネル4車線化と新名神6車線開通はやってほしかった
中国道をあれだけ大掛かりにリニューアル工事するなら
0751R774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:38:34.82ID:jA7/Nl/O
中央環状線を1車線潰せばスマートICくらいは作れないかな
0752R774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:47:17.31ID:WYo8BXgJ
別に吹田から距離がないから要らないかな
中国道には入れないからハーフなら作ってもいいかも
0753R774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:32:53.32ID:LEu88UNs
中国池田も、千里ICから吹田への距離より1km遠いくらいだよ。

途中、混みやすいけどね…
0754R774
垢版 |
2021/02/28(日) 15:29:58.84ID:+qBWEL16
新御堂に入りやすくするよりも、新御堂を通らずに市内に向かうルートを増やして欲しいわ
西側なら神崎川沿い、東側なら内環沿いとか
0755R774
垢版 |
2021/03/05(金) 16:08:09.90ID:6n5rTWMW
新しい4車線化工事、中国地方関連では
安来道路の米子西〜安来
岡山道の賀陽〜有漢
米子道の江府〜溝口
が指定された。松江道はまだか?
0756R774
垢版 |
2021/03/05(金) 17:11:50.38ID:vOXXqkRa0
コロナで帰省できない中道路はどんどんリニューアルされてる感じ
0757R774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:08:55.05ID:z16Z3dMo
浜田道大朝〜瑞穂の下道にあたる県道5号の三坂峠を今日通ったら、「浜田道が通行止めの時は、この道も全面通行止めにする」という面白い規制看板が出ていた
峠道に不慣れなドライバーが殺到したらメチャクチャになることを見越しての規制だろうか
0758R774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:13:22.54ID:3KeyQq+D
ニチレイ自販機がなくなったら大変な事態になりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況