X



〜〜広島都市圏の道路について語ろう8〜〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/03/31(日) 20:14:04.71ID:GXVt1Ubg
1スレは、約2年1ヶ月かけて1000近くまで到達できました
2スレは、約2年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
3スレは、約2年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
4スレは、約3年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
5スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
6スレは、約2年8ヶ月かけて1000近くまで到達できました
7スレは、約2年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
これまでと同様にマターリといきましょう!
広島都市圏の道路(交通)事情についてどうぞ!

◎関連スレ
【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1395541904/
◎前スレ
〜〜広島都市圏の道路について語ろう7〜〜
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1483071906/
0704R774
垢版 |
2020/02/27(木) 23:43:59.39ID:04xzE8DE
関東は土地にしても道路にしても、直交(90度)していないものが多すぎる。
交差点の直交性の改善は全国共通の課題だが、関東では都市部ではともかく田園地帯さえも進捗が遅い。
0705R774
垢版 |
2020/02/29(土) 13:19:16.77ID:Yni9RQmq
関東のバブル入社より後の世代が住むような土地は、いわゆるダウンタウンという場所ばかり。
当時は割安でもグローバル化が進めば不利になるし、今がまさにその状況。
海外から見下されている。
0706R774
垢版 |
2020/02/29(土) 17:07:31.49ID:ZtXQwcVt
ビョーキのカッペのスレチな一人会話がまだ続いてるな
0707R774
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:38.70ID:6fR5nH4k
俺が僻地のカッペだ
0708R774
垢版 |
2020/02/29(土) 23:10:46.02ID:/lb8LORq
安全で平らで固い土地に多く住んどるのが西三河人だが
長らく絶対的な勝ち組である企業グループのおかげで勝ちグセが付いとる。
関東だと人口ゆえどうしても下流社会が広がってしまう。
0709R774
垢版 |
2020/03/01(日) 10:26:44.66ID:nCJcnIEp
木原道路っていつ開通すんだ?
0710R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:58:00.04ID:WCKN//Z6
>>708
広島県も全体的に、その関東地方の下流社会とやらと似たようなもんだろ。
0711R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:59:16.14ID:Sxo5bQoG
カッペなんて言ってるやつはどうせ田舎モンだろ。自分が田舎出身だからそんなことが気になる
0712R774
垢版 |
2020/03/02(月) 00:28:33.93ID:4BhgvaBx
岩国市の森ヶ原バイパス(県道1号岩国大竹線)が3/22(日) 16時に開通か
広島広域都市圏では今年度で最大の開通案件になりそうだな
この区間が改良される重要性は広島県民でもよく分かる
0713R774
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:12.53ID:l+mxoaCv
やっぱホンモノのカッペは、カッペと言われることをかなり気にしてるみたいだなw
0714R774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:04:32.37ID:kz1AeczQ
>>709
2020年度中といえば、2021年3月頃と思われます
0715R774
垢版 |
2020/03/04(水) 20:33:12.87ID:kL1cfSdX
海田町の中店小学校線完成は今月中?
全然海田行けてないから分からん
0716R774
垢版 |
2020/03/04(水) 21:37:20.97ID:s16toOF0
開通予定を令和2年度に延期
0717R774
垢版 |
2020/03/06(金) 03:42:36.28ID:niRWnsel
ありがとう、また延びたのね 残念
0718R774
垢版 |
2020/03/06(金) 20:00:52.56ID:B4fn6pL6
あのあたりは工業や商業が盛んな地域で、税収面でも大事な所で、
道路開通による相乗効果も期待できるけど、
人対トラックのような重大な交通事故が起きれば元も子もない。
無暗に開通を急がず、交通安全対策(標識のような設備だけでなく地域の事業者との協議も含む)
を十分に施すべきだと思う。
0719R774
垢版 |
2020/03/07(土) 06:14:42.62ID:SvwCLaZN
あそこら辺歩道狭くなかった?
早く開通した方がいいんじゃ?
もしかしてバイパスに合わせたいんかなぁ
0721R774
垢版 |
2020/03/07(土) 07:11:28.01ID:QfEa4n6m
中店小学校線の開通は現地の立て看板には5月って書いてあった気がする。
見たのは2~3か月前だけど。
0722R774
垢版 |
2020/03/07(土) 18:21:33.66ID:4Gq4ymz4
広島熊野道路無料化(12/5)まであと9か月を切ったが、
矢野町土居交差点、天神交差点などの混雑が増すだろうし、気になる地域ではある。

・平和大橋拡幅【今月中】
・広島市ESCO事業開始(道路照明灯LED化)【4月から】
・上柳橋拡幅【5〜6月頃?】
気が付けば、上3つがもうすぐだな。
0723R774
垢版 |
2020/03/10(火) 18:57:47.09ID:jVsq372H
車と衝突 バイクの男性(50)が死亡 広島・安佐南区の国道
https://news.rcc.jp/archive.php?i=4887
9日夜、車とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた50歳の男性が死亡しました。
事故があったのは、広島市安佐南区西原の国道183号です。
0724R774
垢版 |
2020/03/14(土) 16:51:04.02ID:n2mHh8pz
岡山県の高梁川大橋がやっと4車線化
目立った渋滞地点遷移がないので効果は大きそう
これから広島県内の道路改良を待つばかり
0726R774
垢版 |
2020/03/22(日) 17:20:52.95ID:doVmWPg0
>>712
ついに開通か。
R2・r15市街地区間の迂回路、玖珂方面や南岩国方面から岩国ICや新岩国駅へのアクセス性向上など、
広い範囲での交通改善が期待できそう。
0727R774
垢版 |
2020/03/22(日) 20:05:42.52ID:1Yt54tyQ
>>726
開通初日行ってきた
坑内の掃除が終わらなかったのか、トンネルの中がすごい埃
欽明路バイパスと接続する交差点では警官が出て、交通量を見ながら信号の微調整?のようなことをしていた

あのクソ区間がこんなにスムーズな道路になるとは、と驚き
0728R774
垢版 |
2020/03/22(日) 20:41:25.19ID:dMZcWaGR
中山踏切近くの芸備線高架下信号までの道路酷すぎ
0729R774
垢版 |
2020/03/22(日) 21:49:54.08ID:doVmWPg0
>>727
欽明路道路は法定速度(60キロ)区間が数年前に拡大したから、そういう調整は大事だよね。
上瀬野1丁目交差点でもぜひ同様の調整をしてもらいたいが。
0730R774
垢版 |
2020/03/23(月) 12:28:51.44ID:h2Uy6sIX
>>722
平和大橋拡張ほんとにやるの?
そんな気配すらないぞ
0732R774
垢版 |
2020/03/27(金) 23:43:50.70ID:xHaNE0OF
平成26年8月20日豪雨災害(広島土砂災害)で大きな被害を受けた広島市内の一部地域の体質改善を施す
集中復興期間は今年度末で終了

最も深刻な災難と言えるものは大きな歳出を継続して要することそのもの
これは全市民だけではなく全県民や全国民も影響を被るものだからね
0733R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:27:21.76ID:K7Mwc24F
国交省が公表した「メッシュ別将来人口推計」によると
かの地域に赤点(人口増加見込地域)が多く見られるけれど
それだけでは善とも悪とも評価できないのは
シムシティをやってる中高生でさえもわかることだからな。
役人を含めた日本国民の地理情報リテラシーを考慮すると
国土計画や都市計画の思慮浅さによる不幸は毎年のように続くと思うわ。
0734R774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:15:16.86ID:1gVEkDeX
全国を平均的に整備していくしかないのに、東北で地震が起こったら東北以外対策しませんでしたって感じでしょ国交省の仕事って
0735R774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:28:27.48ID:cohbTV9M
三陸自動車道は来年度に全線開通だからな。
0736R774
垢版 |
2020/03/29(日) 20:26:51.16ID:RAWDJtIa
阪神高速6号大和川線開通
大部分が80キロ制限の地下トンネルということで
首都高のC2やK7、名二環のトンネル区間より高規格なのは頼もしい。
工場三法以来の冷遇を政府が是正しようとする心意気を感じ取れる。

広島県西部も大阪府南部に都市力で負けないようにしないと・・・
0737R774
垢版 |
2020/03/29(日) 23:56:39.92ID:ZhwvKscl
コロナ禍によって来年度以降の道路整備が大幅に遅れるだろう
東京五輪の予定変更もあるし

2019年度完了のプロジェクトに携わった方々には
素直に良かったですねという言葉しか出ないわ
0738R774
垢版 |
2020/03/30(月) 00:33:09.10ID:OhLkgboL
例の延期なんか(というか本当に延期で済むのか?)
1年の延期期間に様々な業者が食いつながなきゃいけんわけで…
いくら都会は感染症で不利とはいえど、東京方面では
繋ぎの仕事をみい出す人らが、じきに恒例の人集めに奔走するようになるだろうね。
そうなれば、ますます地方から都会へと人が吸い込まれる。
0739R774
垢版 |
2020/03/31(火) 16:20:25.34ID:kgIhoeiz
木原道路と東広島バイパスは予算下りてるから大丈夫だろう
どうしても造って置かないといけない区間は他にある?
0740R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:18.12ID:U2vH+kAK
御幸川ー廿日市
広岩道無料化
岩国大竹道路欽明路直結
0741R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:44:21.75ID:fH0bo7sz
無料化なんかないぞ
むしろ割高料金取られるだけ損だぞ
0742R774
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:31.31ID:KFp0gdcS
広島高速3号線無料化か海田大橋含めて100円にマジで社会実験でいいからしてみて
0743R774
垢版 |
2020/03/31(火) 19:31:50.49ID:kgIhoeiz
書き忘れてたが道照交差点立体化は必要かな

>>742
3号線は出島-吉島の下道がいるな
せめて歩道か自転車原付道だけでも整備してほしい
0744R774
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:49.36ID:23oZpseM
西広島バイパス延伸事業、再開決定
0745R774
垢版 |
2020/03/31(火) 21:29:10.97ID:qU/OFd5E
令和2年度の国管轄の事業実施箇所(当初配分)が公表され
広島県内を見ると概ね潤沢な予算配分だとは思うけど
R54可部バイパスが供用開始区間ができる年度としては予算が控えめだと思う
もしかすると今年度までに4車線化が済んだかもなぁと
0746R774
垢版 |
2020/03/31(火) 23:02:47.23ID:BXHF1UEg
直轄事業で大事なのは、広島南道路の諸事業の着工タイミングだよな。
明神高架橋、元安川大橋一般部、廿日市地区延伸など
特に明神高架橋のタイミングは重要。
今の東広島BP海田地区高架が完成すれば
文字通り「一方的」に広島市街地のR2へ重交通が流れ込むからな。
0747R774
垢版 |
2020/04/01(水) 00:06:11.66ID:sJsUk93A
新年度から広島市ESCO事業(道路照明LED化業務委託)が開始する

そして・・・R2年度おめ!
0748R774
垢版 |
2020/04/01(水) 00:19:32.35ID:mrWhrG0M
死ねクソガキ!!
0749R774
垢版 |
2020/04/01(水) 02:16:39.98ID:WgxXxHVs
中山踏切周辺の整備完了はいつ頃でしょうか?
0751R774
垢版 |
2020/04/01(水) 14:06:25.49ID:Mp40ZbBi
渋滞対策というよりは都市活性化かな。
0752R774
垢版 |
2020/04/01(水) 14:49:48.15ID:jMTmec8/
西バイ、ルート変えてでも仁保まで高架繋げてほしい
霞庚午線はムリなのかしら
あっちも共同溝入ってる?
0753R774
垢版 |
2020/04/02(木) 23:58:08.21ID:qHJiz2MK
>>143の説は興味深いけど
誰か昔の廣島市の都市計画について詳しく知ってる人はいないのかな?
0755R774
垢版 |
2020/04/03(金) 04:37:33.23ID:ce2w+lHh
相対的に広島高速がただただ高い道路になってしまう
0756R774
垢版 |
2020/04/03(金) 05:03:40.73ID:ce2w+lHh
>>753
マツダ(東洋工業)の海よりを貫くから黄金橋自体が想定されてない
ただ平和大通〜東雲にしたかった風には見えなくもない。
0757R774
垢版 |
2020/04/03(金) 10:16:53.99ID:MM9JqVHb
東広島BP瀬野西〜中野東の車線規制がやっと解消されたな
0758R774
垢版 |
2020/04/03(金) 20:35:20.60ID:xcfQtlKM
>>757
あれ何で封鎖してたんだろう? 短距離で無理に抜こうとして事故が多かったのだろうか
0759R774
垢版 |
2020/04/03(金) 21:43:41.68ID:zfB/NP74
東呉の上三永IC下り合流でも一時期ポールが立ってたけど撤去されてたな
路駐対策だろうけどアレじゃ本末転倒だろうよと
0760R774
垢版 |
2020/04/03(金) 22:42:46.75ID:xAO7Yetj
倉敷の高梁川大橋4車線化の効果が大きいようだけど、
暫定2車線の高規格道路や完成2車線の高架道路は、
やはり交通容量に不安が残るし、ドライバーのストレスも定量的に測ればかなり大きいはずよ。
0761R774
垢版 |
2020/04/04(土) 22:14:25.48ID:MaeAbvLM
>>616
>西バイを平野橋まで延ばせば、信号制御が煩雑になって、
>R2高架下の旅行速度が遅くなってしまい、旧市内住民には逆に不便になりそうな気が・・・

亀レスだけど、庚午以東の住民にとって不便な話だよな。
せっかく都心回帰を進めてきたのに。
延伸によって便益を受ける人と損失を受けるかもしれない人とで偏りがあるなら問題じゃ。
0762R774
垢版 |
2020/04/05(日) 13:28:01.64ID:t+edNIFQ
西方面の交通事情を根本的に改善させるのが、
首長の寸評にもあるように南道路の明神高架橋、元安川大橋(一般部)を開通させることのはずで、
特に明神高架橋は、ほぼ広島市外の区間であるものの、今後の市内交通・経済にとって隠れた死活問題だから、
予算を十分に確保できるなら、ここに勢いよく予算投入するべき。
西広島BP延伸や元安川大橋のように揉める要素が少ないからな。
南道路・廿日市延伸なんて計画さえ手つかずの状況だし。
0763R774
垢版 |
2020/04/06(月) 00:50:47.33ID:KqFVGod0
廿日市延伸はもう不可能だろう
いっそのことアルパークの前を通って2号バイパスに接続しかない
0764R774
垢版 |
2020/04/06(月) 04:27:12.57ID:rtALuIEs
別に不可能ってほどじゃないが、橋だと予算がかかるからやらんのだろう
0765R774
垢版 |
2020/04/06(月) 05:24:44.36ID:0qCviUOy
>>758
一昨年の西日本豪雨で土砂崩れか路盤流出かだと思ったけど復旧するまで長かった
0766R774
垢版 |
2020/04/06(月) 07:45:05.34ID:8eTLfyAI
>>763
むしろ広岩道を商工センターまで引っ張って来い
長年割高な料金払ってんのに小泉のせいで償還期限無くなったんだから
建設費くらい払え
平口はかつて公団にもいた建設族なんだから仕事しろ
0767R774
垢版 |
2020/04/06(月) 20:14:17.37ID:yxxsoml0
広島都市圏の西半分は、中国地方と九州山口の谷間にあたる地域だから、
中央から見れば扱いが難しく、狭い可住地だから過小に評価されるのでしょう。
0768R774
垢版 |
2020/04/07(火) 13:52:45.47ID:8w3nbC72
でた、ビョーキのカッペらしいこじつけにも程がある頓珍漢なアホレスw
0769R774
垢版 |
2020/04/07(火) 17:47:03.77ID:EVV1tve+
商工-廿日市間は現道の全線4車線化の方が良いのでは
上に有料造ったとしても暫定2車線なら現道拡幅の方が安上がりや
0770R774
垢版 |
2020/04/07(火) 22:05:20.58ID:QwDIEsJl
>>335が良レスだけど、廿日市地区はどうにかならないのかね?
海田地区の整備は、1960年代のエネルギー革命や所得倍増計画以来の
国策だから、そちらが優先されるのは分かるが・・・(しかし平成期は見事に整備が停滞)
正直言って広島旧市内の道路整備より廿日市方面の方が重要だと思う。
0771R774
垢版 |
2020/04/07(火) 22:47:18.77ID:xWB0vMJ9
いや霞庚午線はマストだから

西バイ完成時に予見される出汐交差点の渋滞悪化対策の唯一実効性上がりそうな計画だから
0772R774
垢版 |
2020/04/08(水) 21:36:37.08ID:lHMsRzxe
広島市では市主体で実施する道路整備事業が山のように残っている
だが財政などの問題もあるから必ずや計画通りというわけにはいかない
鉄道の市東部地区連続立体交差事業にしても完了時期が原爆百周忌に近い
0773R774
垢版 |
2020/04/09(木) 19:53:24.78ID:NepkPyFJ
阿賀の立体化かなり本格的に工事が進んでる
でも降りて広方面に行く場合は今までどおり地元の側道と輻輳せざるをえないのかな
0774R774
垢版 |
2020/04/09(木) 21:34:50.78ID:KdwYGiyH
あれでも「先小倉」交差点周辺は2年後には相当交通事情が改善されると思うよ
個人的には「休山トンネル東口」交差点が気になる
0776R774
垢版 |
2020/04/10(金) 23:38:44.65ID:reRaTbio
福岡の後追いにならんようにビョーキに気をつけんと
0777R774
垢版 |
2020/04/11(土) 14:51:10.26ID:1jFs36C0
生活面で正常性バイアスがかかるのが人間だから、
いざというときのために外出自粛を地域のみんなでやるのが正しいことだと思う。
しかし、どことは言わないが、この週末に朝から道路混雑が激しい地域が局所的に見られるけれど、
当局は厳しい目で当該地域を注視すべき。
0778R774
垢版 |
2020/04/12(日) 21:03:15.86ID:3CnOQ1rj
3地域(首都圏・阪神・福岡)では、小売店舗を混ませないようにする工夫をどうしてるんだろうね?
特売があれば3密(密集・密閉・密接)になりそうだし、迂闊にキャンペーンを打つことも難しいんじゃないかね?

さて悪天候が続き、コロナ以前の問題として、風邪を引きやすそうな気候になってる。
中国山地では降雪中の所もあるそうだし、気をつけんとね。
0779R774
垢版 |
2020/04/13(月) 13:33:14.38ID:Z7k13s3B
相変わらず、スレチな話題を連投するビョーキのカッペ
0780R774
垢版 |
2020/04/13(月) 22:51:22.00ID:ek9F71TL
米や仏で、高齢の人や貧しい人が例の感染症で重症化しているが
うちの国内では、そういうデモグラフィックに即した議論が少ない
県が独自に要請を出すのには、そういった背景があるのでは?
0781R774
垢版 |
2020/04/14(火) 07:31:20.15ID:+FYKfVdD
熊野有料道路このコロナ騒ぎで無料化延期とかなりそう。
クレアラインの件もあったしもう信じられん
0782R774
垢版 |
2020/04/14(火) 23:14:31.23ID:6/g7p1r7
実際問題、緊急事態宣言が発令されるような状況になった場合
歳入の大きな自治体でないと後々まで堪えられないだろう(最小で福岡・兵庫クラス)
0784R774
垢版 |
2020/04/18(土) 11:35:22.21ID:RVFEeHUm
日本の高速道路網の維持方針も、
・民営化による合理化
・道路利用者の呼称がお客様へ
・顧客満足度の追求
という商売じみたキーワードから、
・防衛・安全保障強化
・防災・緊急輸送強化
・自由主義の保障
のような夜警国家的キーワードを意識したものに変わるだろうな。
新型ヴァイラス収束時期を待たずとも、世界がきな臭い方向に進むはずだし。
0785R774
垢版 |
2020/04/19(日) 09:13:46.43ID:PqA8kwSK
西日本豪雨などの災害で分かったけど、道路を天変地異に強くすることで
住民の生活や地元事業者の活動に支障がないようにするのは大事なことだよ。

小泉政権の頃に言われてた「小さな政府」ってやつは微妙に違うかな?
それだと芸南や県北、いや広島都市圏の団地地帯さえも切り捨てられそう。
0787R774
垢版 |
2020/04/20(月) 21:46:05.44ID:SBxWVVz5
加古川市街地の一方通行と同じように
広島人の神戸への想いは一方通行なんだよなぁ
0788R774
垢版 |
2020/04/21(火) 13:53:30.30ID:5IbkqQfB
これぞビョーキのカッペというレスだなw
0789R774
垢版 |
2020/04/21(火) 20:41:18.06ID:IfInzDxQ
国道432号の旧河内町〜旧大和町の復旧がついに完成
急カーブのところの段差舗装がかなり大がかりなものになっていた
0790R774
垢版 |
2020/04/21(火) 21:42:24.79ID:UD9KE7Lp
おー明るいニュースだ
工事の関係者もこんな大変な時期にようやったよ
0791R774
垢版 |
2020/04/22(水) 18:42:19.81ID:jas62F4U
撤回になったけど、知事の発言の背景がある程度わかる。
県は内部の組織の運営だけでも一苦労なのに、
さらに広域自治体の宿命ではあるけど、国と市町の板挟みになってるわけだから大変だな。
財源や原資の問題は、行政と民間を問わず、誰しも人ごとではないだろう。
0795R774
垢版 |
2020/04/25(土) 11:19:05.93ID:WJGqGd61
船越・海田・矢野・坂の渋滞ひどい
M社関連の連休初日なのは分かるが
もっと分散して行動できないものか

ただ府中・大州・仁保あたりの混み方がマイルドなのを鑑みると
地域性と捉えてよいだろうか?
0796R774
垢版 |
2020/04/25(土) 11:45:12.38ID:UAMxXm0Q
西方面は廿日市や五日市、商工センター、北方面は、可部や緑井・八木、中筋・祇園、高陽と買い物客が分散されるけど、
東方面は海田大正地区から道路が枝状に伸びるから、極端な混み方になるよなあ。
0797R774
垢版 |
2020/04/25(土) 19:06:10.74ID:WJGqGd61
平時と混雑の変わらない沿道では
検問して検温するくらいの姿勢が必要だと思う
新たなクラスターが出来ては元も子もない
0798R774
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:12.02ID:nt550XSp
広島だと大竹と福山で検問張れば結構な数を遮断できそうだが高速道も県境でやるのかね
岡山はどういう検問してるんだろうか
0799R774
垢版 |
2020/04/26(日) 11:09:05.83ID:7YFa9hj0
隣の県は、予告した日時と場所で実施だったな。
これにしても行政トップの発言が話題になってるけど、
外出自粛要請でみんなイライラしてるから、言葉選び…難しいよな。

各国の事例から、コロナ検問・検温は自治体ではなく国が強い権限を持って
実施するべきだと考えるがな。
しかし現実では、首都の東京さえも、政府と都が対立する不毛な状況だし、
この不手際で地方が尻ぬぐいする形となってるし。
0800R774
垢版 |
2020/04/26(日) 23:09:17.91ID:gwHJXaRp
東京都や財政力のある市区町村ならともかく、普通の自治体ならコロナ関連保障なんて困難よ。
とにかくの人の流動を減らしてウイルス拡散を防止したり、強毒性ウィルス流入を阻止したりするしかない。
0802R774
垢版 |
2020/04/29(水) 20:35:59.33ID:NTA9SyCB
>>800
でもやはり民間企業や一般家庭が大変だろう
特に子育て世代
広島は地価が割高だし教育費も妙に高いし
景気も近県と比べても下降気味だし
0803R774
垢版 |
2020/04/30(木) 15:40:11.72ID:mdThaIjG
相変わらずビョーキのカッペがスレチな話題で自演してますな
0804R774
垢版 |
2020/04/30(木) 16:01:41.96ID:jcnfSAZt
自己紹介か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています