X



【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/03/08(金) 01:04:42.50
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1544253070/
0651R774
垢版 |
2019/04/18(木) 13:29:34.17ID:9t1/OLKV
>>648
核都市道路があるよん。死ぬまでに出来ないだろうけども。
0652R774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:18:59.23ID:lr80zC9D
高速練馬線は実現しないのか…
0653R774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:58:55.34ID:9t1/OLKV
>>652
目白通りの地下は、白子川〜石神井川〜神田川〜下水道烏山川幹線まで繋がる巨大な貯水池が建設中だし。

C2も練馬線接続を考慮してないしなあ。

都内なら核都市道路の計画があるけど、コレもほぼ絶望的だしな。
0654R774
垢版 |
2019/04/18(木) 16:38:12.59ID:0RGu1CDq
伏見通りの下保谷2丁目以北はボロ屋がねばってんの?
0655R774
垢版 |
2019/04/18(木) 19:49:10.01ID:ImKiv+iM
>>649
小松川JCTは現在工事中
2019年度完成予定だから来年の3月くらいか
0656R774
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:55.14ID:U66FmRYq
トンキン弁はオカマ言葉w
0657R774
垢版 |
2019/04/18(木) 23:34:12.87ID:P5KzKrGC
>>654
ボロ屋というか、ボロ屋の木が粘ってる
0658R774
垢版 |
2019/04/18(木) 23:39:29.62ID:fR1O77oO
>>653
外環の美女木→大泉間が首都高料金に組み込まれれば、
目白通り沿いの首都高は無くてもいいかな?

まあ、南海トラフの仕事次第では用地がサクッとできるかもしれんけどw
0659R774
垢版 |
2019/04/18(木) 23:46:26.80ID:F7+q9I2I
関越から5号は遠回りが酷過ぎる
空港バスも最近高島平〜和光はショートカットしてるよ
0660R774
垢版 |
2019/04/19(金) 00:24:05.38ID:jYtCr6MD
>>658
練馬が海に沈むレベルだと日本はもう終わり。
復興どころではない。
0661R774
垢版 |
2019/04/19(金) 05:06:03.54ID:LABr6eBq
>>658
正直目白通りの首都高練馬線よりも、和光〜高島平へのアプローチ道路があるだけで良い。
目白通り直下へ練馬線建設は、地下貯水池の存在で不可能に近い。

それに外環が東名や中央道に繋がると、関越〜都内5区へのアクセスが4号経由メインになりそうで怖い。ただでさえ渋滞頻発区間の高井戸〜西新宿JCTに関越の車も流入するのかと考えるとゾッとする。
0662R774
垢版 |
2019/04/19(金) 05:21:05.60ID:v9gXR7bq
>>659
だから笹目通りとか走ってるのね
そういう事だったか
0663R774
垢版 |
2019/04/19(金) 05:28:51.77ID:RnrRVKz9
金に糸目さえつけなければリムジンバスについて行くルートが間違い無いね
0664R774
垢版 |
2019/04/19(金) 10:17:07.55ID:n4drpI61
高島平で曲がらずに直進してくれるだけでもいいけど
もしそうなったらそうなったで5号が死にそう
0665R774
垢版 |
2019/04/19(金) 10:51:48.28ID:IXO3el34
>>660
俺も目障りなあの駅は横田基地の米軍機に誤爆してもらいたい、とか思ったことがあるよ。
線路も寸断されるからしばらく運休だし。
それに、どうせしぶとくその駅も復興されるだけだから気持ち(≒妄想)だけにしておく。
うちの近所でもT字部に家を建てやがったバカがおってその先に道が延びれば少し便利になったのに、と思った。
火をつけちまえとか妄想したけどどうせ保険金もらってしぶとく立て直すから無駄だと兄貴に軽く諭されたw
0666R774
垢版 |
2019/04/19(金) 13:30:13.17ID:LABr6eBq
>>665
ん?どうした?練馬駅を爆破したいのか?笑
0667R774
垢版 |
2019/04/19(金) 13:52:49.84ID:IXO3el34
練馬は入り浸らんから正直どうでも良い。
0668R774
垢版 |
2019/04/19(金) 17:00:37.04ID:a3ieScOT
ベッドタウンの杉並世田谷武蔵野は一旦更地にして、もう一度都市計画通りに開発した方が良さそうだな。

神田川や善福寺川は暗渠にして下水道に転用しちゃえば良い。
0669R774
垢版 |
2019/04/19(金) 17:29:25.75ID:fx6c0N7n
>>668
神田川も善福寺川も国管理の一級河川
蓋なんかできるわけない

護岸コンクリートのドブ川みたいに思ってるかもしれないけど転落防止用の覆いを作るのでさえ大変なんだから
0670R774
垢版 |
2019/04/19(金) 17:44:36.91ID:a3ieScOT
>>669
と、思うじゃん。今は環境保護が叫ばれる世の中だからあり得ないと思うかもしれんけど、昔は神田川も含めて中小河川の下水道暗渠化が構想されてたのよ。

その犠牲になったのが烏山川や、神田川支流の桃園川、その他数十河川以上。

一級河川ってのは本流を基準に設定されるもので、神田川が独立水系なら精々二級河川の規模。

個人的には神田川や善福寺川みたいな三面コンクリート張りの排水路同然の河川は、暗渠化して上部を公共用地に転用した方がいいと思うのよ。それこそサイクリングロードとか広めの遊歩道みたいに。

至る所にある〜川緑道は全部、暗渠化した川な訳だし。
0671R774
垢版 |
2019/04/19(金) 18:27:43.63ID:nf0Jfqjo
暗渠化って川を掘り直すぐらいの工事になるでしょ
擁壁から再構築なんだから
昔は高度成長がそのニーズになってたしリソースも賄えた
でも今はそんなのは無理とは言わないがモチベーションがない
行政にも市民にも
0672R774
垢版 |
2019/04/19(金) 19:59:10.41ID:fx6c0N7n
>>670
一時そんな事を言って調べた人がいたけど一級河川で河川法で引掛って難しいという話だった

当時の桃園川って本と小川だよ
善福寺川・神田川はさすがにあの当時でも水量も多くて無理
湧水が多く流入小河川・水路も多かった

いずれにしろ河川復活しようという話も昨今多いのにそれはないわな
0673R774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:21:22.58ID:tiS2LMV2
水管理・国土保全局と
道路局の関係が、戦前の
陸海軍並みに関係悪いからなぁ・・
0674R774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:29:17.19ID:Lr3UxIUU
>>672
蓋される前の桃園川を知ってるって、あんたいったい何歳だよw
0675R774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:57:38.26ID:Ber2TEKj
>>668
それ言うなら山手線以西、多摩地区全域だよ
こんなスプロール現象放置した無計画都市なんか
0676R774
垢版 |
2019/04/19(金) 21:15:37.31ID:SV8KSz0C
日本のヨハネストンキン
0677R774
垢版 |
2019/04/20(土) 01:46:53.93ID:Y633Na0g
外環の東京区間は3車線なんだっけ?
大泉から美女木(できれば川口)までも3車線にして欲しいよ
0678R774
垢版 |
2019/04/20(土) 01:59:30.92ID:kyOd/88H
そう 地下は3車線
0679R774
垢版 |
2019/04/20(土) 03:57:59.40ID:C0GB68eJ
>>675
そういやドラえもんの話で、地下の大空洞に自分達の町を作る話があって、主要人物5人+出木杉なんだけど、5人が無計画に家を建てまくろうとしたら、出木杉が無計画に町を作ったら、後で収拾つかなくなっちゃうよ!と言ってたな。
0680R774
垢版 |
2019/04/20(土) 06:57:16.92ID:nWMYyNjT
やはり羽村と青梅(の一部)は別格だな
0681R774
垢版 |
2019/04/20(土) 09:36:03.12ID:KPq9KNRT
新奥多摩街道より上は先に道路敷いてから発展したようなもんだからな
0682R774
垢版 |
2019/04/20(土) 09:49:01.19ID:Nn9fuPO9
>>680
でも、都内からそこへ行くのは至難の業w
0684R774
垢版 |
2019/04/20(土) 10:04:29.67ID:kB93F8Sf
>>682
都心へのアクセス悪いよな。
青梅街道で新宿か、圏央道〜新滝山街道〜中央道か。

瑞穂以東の青梅街道・新青梅街道が東八道路並の規格なら良かった。野口橋と北原をアンバーパスに変えるだけでも全然違う。

鉄道も青梅線はノロノロだからな。青梅街道沿いに西武線が通ってたら良かった。
0685R774
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:02.26ID:kB93F8Sf
>>674
桃園川暗渠化が昭和40年代だから、少なくとも50代後半より上。
0686R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:06:50.16ID:EQ5JaSCP
区議会議員選挙は放射7号や外環の早期開通を掲げてる人に入れたいな
0687R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:49:32.97ID:IkJKt0GD
また、したみち通りで死亡事故起きたぞ
はやく放射7号作れよ・・・
0688R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:53:54.02ID:kB93F8Sf
>>687
立ち退きを拒んでる奴が死亡事故の被害者だったら良いのに。
0689R774
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:49.31ID:DJttR8w6
本当に悪行院に責任とってもらわんと。供養の費用無料とか。
0690R774
垢版 |
2019/04/20(土) 13:46:12.36ID:Nn9fuPO9
>>687
今日?
0691R774
垢版 |
2019/04/20(土) 13:46:45.16ID:Nn9fuPO9
>>689
立ち退くべき墓が増えるんじゃ・・
0692R774
垢版 |
2019/04/20(土) 15:26:57.46ID:iRYpCqiP
したみち通りで飛ばすアホもどうかと思うがな
0693R774
垢版 |
2019/04/20(土) 15:31:33.02ID:kB93F8Sf
>>692
土日は酷い。したみち通りじゃないけど、下本宿通りを100キロくらいで飛ばすポルシェとかな。
0694R774
垢版 |
2019/04/20(土) 15:32:37.60ID:z7gVgTA3
>>690
昨日午後
丸山西橋交差点
0695R774
垢版 |
2019/04/20(土) 17:08:10.45ID:5sSaBP6m
善行院の墓地はまだ一基も移転していないよね? 他の檀家が移転拒否をしても、先に移転を望む檀家もいるの
ではと思うけど。団体交渉に引き込まれているのだろうか? とはいえ、そろそろ強制移転の手段を取っても
いいのでないかい?  
0696R774
垢版 |
2019/04/20(土) 17:57:18.23ID:IRENY5ds
元・大嘘つき官僚が、87歳にもなって、また大嘘をついて
自動車メーカーに死亡事故の責任を押しつけようとしています。
「アクセルが戻らないから、人を轢いちまったよ」

死刑で良いです、こんなクズ野郎は。

現役の時から、ずっとインチキして出世したんでしょうね。
この厚かましい税金泥棒を、すぐにでも死刑にしてください。
0697R774
垢版 |
2019/04/20(土) 20:56:28.21ID:B7sIYThk
>>397

西東京市は早く新所沢街道と田無ファミリーランドのところを作れよ

東久留米市側はもうできてたぞ
0698R774
垢版 |
2019/04/20(土) 21:01:55.41ID:Nn9fuPO9
>>694
サンクス
東池袋の影に隠れてあまり報道されないままかな?
0699R774
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:45.20ID:Ch07G0zo
修羅の国トンキン
0700R774
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:46.89ID:Nd6gvD7Q
>>685
>>>674
それより、ウィキペディアで桃園川の項目読んで驚いたよ。
天沼弁天池公園って西武の堤義明の持ち物だったのは知ってたけど、
弁天社の湧水潰した愛人宅とか、どう見ても祟られたな堤……w
0701R774
垢版 |
2019/04/21(日) 00:27:46.72ID:Y3FzrLfu
>>685
今年48になる俺が、小学校に上がる前によく遊んでたが、
橋の公園の名称で定着してて遊具も結構ヤレてたっ記憶あるんで
蓋したのって40年代っていっても前半で場所によっては30年代なんでしょ?
0703R774
垢版 |
2019/04/21(日) 18:38:41.48ID:d/dPTCTK
神田川は80年代の改修で巨大水路になっただけだからな
それ以前は石とパイプの柵しかなくて、子供がよく落ちていたと聞いたことがある
0704R774
垢版 |
2019/04/21(日) 18:48:57.32ID:GGBka81J
>>703
北沢川が現存してたら、今の神田川や善福寺川みたいに、玉川上水の処理水を通水して野鳥の住処になってたんだろーな。実に勿体ない。
0705R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:33.78ID:fN9U0L9x
トンキンヒトモドキ
0706R774
垢版 |
2019/04/22(月) 11:24:19.68ID:oV0I2ETE
>>703
あんな廃液タンクみたいなところに落ちて無事だったのかな…?
0707R774
垢版 |
2019/04/22(月) 21:05:54.63ID:uzb45GVC
トンキン弁はオカマ言葉w
0708R774
垢版 |
2019/04/22(月) 21:37:37.96ID:MTBKnVxr
廃液タンクってどのあたりのことかなあ。
高井戸の都営団地から乙女橋のあたりだと、深いのは郵政の運動場のあたりくらいだけど。

ちなみに、20年くらい前だっけ、ドブ川にも等しかった神田川の水質改善を始めて、
最初は古タイヤに炭かなにか突っ込んでたのが、そのうちきれいになって水鳥もくるようになった。
最近、コサギはあんまり見かけないけど、ハクセキレイはよく見るね。
0709R774
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:38.63ID:UUTFRvP9
20年前にはソコソコ回復してたんじゃね?
所々鯉がいるのを見かけたぞ

奴らが増水時に流されずにどこに隠れていたのかすごく気になってた思い出w
0710R774
垢版 |
2019/04/23(火) 04:40:50.57ID:0RYSZQO9
片田舎の東久留米の落合川が神様に見える。あんだけの水量の湧き水が土の河川敷の中流れる姿は圧巻。

水量は神田川の3倍くらいあんじゃないの?
0711R774
垢版 |
2019/04/23(火) 05:43:56.00ID:Eb/iQRJP
鯉は汚くても大丈夫だけどな
0712R774
垢版 |
2019/04/23(火) 11:00:12.12ID:6W/ru1Ib
>>710
井の頭池の湧水が神田川の源流でもあるから、あそこの水量次第の可能性も
0713R774
垢版 |
2019/04/23(火) 11:46:39.61ID:uhXQQbw5
>>711
俺は鯉の洗いを食う勇気がなかった…。
0714R774
垢版 |
2019/04/23(火) 11:53:20.81ID:0RYSZQO9
青梅街道で迷惑路駐を警察に通報したら、ミニパトが来てくれて、どくまで拡声器で叫んでくれたわ笑

今度からガンガン通報して、迷惑路駐排除しよ(*´ω`*)
0715R774
垢版 |
2019/04/23(火) 11:58:31.00ID:0RYSZQO9
>>713
汚い川の鯉は臭いぞ。空堀川の鯉を食った時は吐きそうになった。
0716R774
垢版 |
2019/04/23(火) 12:59:21.36ID:fQOn6R9a
普通、食用の鯉は綺麗な水で養殖したものだぞ。
0717R774
垢版 |
2019/04/23(火) 14:24:02.30ID:Tc1ZWaCb
鯉は外来種
0719R774
垢版 |
2019/04/23(火) 18:54:32.09ID:5slwaQeq
これであとは高井戸インター下りか。小学校移転まで無理なんだっけか?
0720R774
垢版 |
2019/04/23(火) 19:10:43.31ID:46rs93xw
>>719
「小学校移転→中学校建替えで小学校跡に仮校舎→新校舎完成→中学校移転」
らしいから中学校の新校舎完成後じゃないのかな

中の橋交差点の環八内回りからの右折は変わらずに禁止なんだよね
不便だな
0721R774
垢版 |
2019/04/23(火) 19:15:07.22ID:N+feqztW
都心と環八を行き来する車が増えるだけかと
0722R774
垢版 |
2019/04/23(火) 19:27:33.77ID:R2TmGCCf
>>718
それはおめでとう、
できれば西のほうも早くできてほしいわ
0723R774
垢版 |
2019/04/23(火) 19:32:09.74ID:L59vPToP
>>722
西は着工こそ遅かったけど順調に進んでいると思うよ
0724R774
垢版 |
2019/04/23(火) 19:53:25.87ID:DGhpBQVI
おー遂にきたか!
日野バイパス入口付近も視界開けてきたしこの調子でガンガン頼む
0725R774
垢版 |
2019/04/23(火) 20:52:28.69ID:JTVNm2FT
>>718
やっとだな。ただこれ、環八内回りから右折できるようにはならないのかな。
0726R774
垢版 |
2019/04/23(火) 20:59:41.21ID:Vh/D7tXN
日本のヨハネストンキン
0727R774
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:38.24ID:l8AqOIEj
昔ほどではないとはいえ中の橋内回りはただでさえ混むからなあ
0728R774
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:25.20ID:SdoiSz2v
>>718
「&#10113;久我山」の断面図が、片側に車1台しか描いてないけど、片側2車線だよな?
0729R774
垢版 |
2019/04/23(火) 21:57:48.80ID:pbqL5JDj
>>728
車の絵が1台しか描かれてないだけで、
もちろんここも片側2車線だよ。
0730R774
垢版 |
2019/04/23(火) 22:30:49.42ID:WTGE3+sA
>>718
今の時代からすると幅員の広さ半端ないなw
0731R774
垢版 |
2019/04/23(火) 23:20:36.47ID:v6PmDDfF
放射5号開通の次は、放射35号の部分開通か?
0732R774
垢版 |
2019/04/24(水) 00:05:15.54ID:mYzS4ZkM
調布保谷線の4車線化は?
0733R774
垢版 |
2019/04/24(水) 00:14:36.10ID:33vdl+bn
予算と人が限られているため順番です
0734R774
垢版 |
2019/04/24(水) 01:07:35.59ID:FmvynLSb
>>718
> 事業期間
> 平成16年度〜令和3年度
一瞬悩んでしまったw
0735R774
垢版 |
2019/04/24(水) 03:50:14.59ID:OeODK3PD
令和x年 = 平成30+x年 = 西暦2018+x年
頭の体操だと思ってあきらめるしかない
令和と平成とで一位が同じなのは理解しやすい
0736R774
垢版 |
2019/04/24(水) 04:35:07.88ID:RI/eA/iH
>>718
玉川上水を上下線で挟む形態を、是非五日市街道でも採用して貰いたい。境橋〜新府中街道まで。
0737R774
垢版 |
2019/04/24(水) 07:19:12.18ID:MSsifsdV
そういえば、環八内回りから東八方向に抜ける時ってどうしてる?

おれは昔は中之橋で左折して、生協の店の前の信号=陸橋の下というか、
昔の青物市場の裏というか、いま水道局が工事してる裏というか、を
Uターンして中之橋陸橋を渡ってた。

今は高井戸西の信号から浴風会の前通って、高井戸西の児童館の路地を抜けて、
富士見ヶ丘の駅前からの通りに出てる。
0738R774
垢版 |
2019/04/24(水) 07:24:40.41ID:RI/eA/iH
>>737
中の橋左折、中央道下転回路で転回。
信号も少ないし流れも非常に速いから、このパターンだと左折した分、遠回りした損失を帳消しにできる。
0739R774
垢版 |
2019/04/24(水) 10:37:01.96ID:IRcsPzAz
>>738
その手があったか・・
その先の甲州との交差点で転回してたw

関越降りたあたりから久我山に行くのに狭いとこはいるの嫌だからさ・・
最近は井荻トンネル出口と荻窪の先の渋滞が嫌で伏見通りからまわって三鷹のほうからアプローチしてた位
久我山なんて秘境に行きたくないけど仕事なんで仕方なかった
0740R774
垢版 |
2019/04/24(水) 11:40:34.76ID:81o0TSNn
>>739
甲州街道への右折レーン、結構混まなかったかい
0741R774
垢版 |
2019/04/24(水) 12:05:58.45ID:9ygXaBFN
>>740
混むから中の橋の1個手前で右折してぐにゃぐにゃ抜けて放5に出てる
このルートが混むことはほとんどない
ていうかあのしょぼい交差点が右折可なのはこのためだと思ってる
0742R774
垢版 |
2019/04/24(水) 12:13:33.58ID:IRcsPzAz
>>740
そう、荻窪から延々と渋滞して、右折レーンでまた信号3回くらい待って・・
環八井の頭の陸橋が人見街道まで越えてるか、あそこで普通に右折できるのと30〜40分近く時間に差が出るじゃないだろうか

旧道?から人見街道が正解だろうけど、
曲がってすぐ信号で前が詰まって右折できないとかの、後ろからのプレッシャーに負けて直進してしまうw
0744R774
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:21.75ID:MSsifsdV
>>741
>混むから中の橋の1個手前で右折してぐにゃぐにゃ抜けて放5に出てる
あー、それ俺が>>737で書いたルートだな。
あれは児童館の前が細くて困り者なんだが。
なにせあのあたり、住民があちこちで一方通行の規制を掛けるように
高井戸警察に申請出したから、抜けるの地元人でも面倒なんだよなあ。

そうでなけりゃ、浴風会の東側の敷地沿いを抜けて、昌栄橋の信号に出るとかか。
あそこも放5の開放でどうなるか微妙かもだが。

>>742
井荻トンネルから久我山に出るとなると、
妙正寺西の交差点で登記所通りに右折して、
今川2丁目の信号を左折して青梅街道の八丁信号もずっと南下して、
神明通りに来たら左折、7-11と荻窪小学校のあいだの道から井の頭通りに南下して出て
吉祥寺方向、三浦屋松庵店のあたりから立教女学院をぐるっとまわって三鷹台で踏切越え、
ってのがいいんじゃないかな。
八丁の通りはわりと良く使うが、そんなに混んでた事がない。
0745R774
垢版 |
2019/04/25(木) 00:33:10.08ID:gDKIyN2x
>>744
7〜8年位前(もう少し前かも)はそのルート使ってたけど、裏道が嫌いになったんだよね・・
縁石で仕切られた歩道が無い道路だと、いつ歩行者&自転車が飛び出してるか分かんないんで、
30km/hしか出さないようになって、あおられるようになって
0746R774
垢版 |
2019/04/25(木) 01:15:55.23ID:4NTYScnA
6月8日かぁ
久しぶりに自分が使う道路に影響がある整備が終わったか。
あとは三宿と学大の26号が今後1&#12316;2年くらいの楽しみだ。

外環道は5年は無理だろうしな・・・。
0747R774
垢版 |
2019/04/25(木) 01:27:41.61ID:/w0/M6zZ
放射5号嬉しい!
つつじヶ丘から都心に向かう時甲州街道を使うけど、街路樹の剪定や駐停車による渋滞、そもそもの交通量の多さで環八出るまで1時間とかザラだし、う回路なかったし
0748R774
垢版 |
2019/04/25(木) 04:37:23.26ID:WzbXYQ37
久し振りに山手通りを西池袋〜中野坂上まで走ったけど物凄い綺麗になったな。
0749R774
垢版 |
2019/04/25(木) 06:45:09.75ID:Iqa3ShTO
甲州街道上りの毎朝ある環八との立体交差部からの渋滞は、放射5号開通でどうかわるかな
0750R774
垢版 |
2019/04/25(木) 07:40:46.68ID:WzbXYQ37
>>749
むしろ放5と高井戸出口の交互信号の渋滞激化が見込まれる。
0751R774
垢版 |
2019/04/25(木) 09:02:08.54ID:0MqkJ9pg
環八の常時左折の所で横断中の子乗せママチャリをはねる確率が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況