X



【23区】東京都道路総合スレ 24【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/03/08(金) 01:04:42.50
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1544253070/
0332R774
垢版 |
2019/03/31(日) 14:50:19.38ID:zRpIrWsO
>>317
あそこ高速出た車はすぐ右折しない限りはそのままいりゃいいのに車線変更してくるし右車線は次の信号の後で消滅するし
なんであんな車線運用なのかわけわからん
0333R774
垢版 |
2019/03/31(日) 18:40:07.32ID:2KwyNi3K
>>330
積んでる荷物どうすんだよ笑
0334R774
垢版 |
2019/03/31(日) 19:06:35.89ID:5l84ELOn
ということでトラックステーションを税金で整備しようとなったらお前ら文句言うだろ?
トラックステーション作ったとしても有料だったら価格転嫁されてそれに対してもお前ら文句言うし。
何やってもどうせ文句言うのがジャップだからだったら何もしない方がマシ。
民度が招いた結果。
0335R774
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:22.40ID:/3ySnD43
トンキンヒトモドキ
0336R774
垢版 |
2019/04/01(月) 00:29:19.51ID:5nbAO4r2
新宿職安通りと西武新宿駅前通りの交差点改良工事開始
中央分離帯撤去して山手通り方面から右折可能にする為の工事
4月開始で2020年7月完成予定と看板が出ていた
0337R774
垢版 |
2019/04/01(月) 00:53:25.81ID:4wQJzR9f
放射7号はどうしたんだ・・・・凍結か?
0338R774
垢版 |
2019/04/01(月) 04:13:00.58ID:dF80uGwK
外環道は東名じゃなくて第三京浜まで繋げて欲しかった。
0339R774
垢版 |
2019/04/01(月) 05:21:53.92ID:b/J3V5xi
左車線路駐程度で騒ぐなよ
大井埠頭野鳥公園あたりは時間調整や順番待ちの海コントレーラーが
中央車線に駐車してる
0341R774
垢版 |
2019/04/01(月) 10:14:34.50ID:KByndXQ4
>>282
50年前はそんなにしなかったぞw
それに兎小屋って侮蔑の意図で言ったんだが。
カネをかけようにもあんな土地では無意味w
都民ぶっても杉並(笑)じゃあね…。
足立や江戸川とどっちがマシなのかな?
0342R774
垢版 |
2019/04/01(月) 10:17:31.64ID:+w96ul0k
>>339
あそこはまだ良いのよ。道幅が広い上に交通量も大したこと無いから。

>>340の写真にもある目白通りとか246みたいな拠点間幹線道路で路駐休憩するなって事。
0343R774
垢版 |
2019/04/01(月) 10:38:42.48ID:PNtwf6UH
ジャストインタイムを推進した某大手自動車メーカーが悪い
0344R774
垢版 |
2019/04/01(月) 11:21:22.44ID:mJb/3f+9
>>341
杉並のほうがマシ
杉並憎しはわかるが現実離れした論点はるなよ
0345R774
垢版 |
2019/04/01(月) 12:08:28.08ID:8zERfr5B
>>341
地盤と治安考えたら断然杉並
アンチが大好きな木密攻撃も別に区内全域そうってわけじゃないし
0346R774
垢版 |
2019/04/01(月) 12:11:39.43ID:8zERfr5B
>>343
でもプールしとく分のスペースコストを価格に乗せたら
それはそれでぐちぐち言い出すのがジャップ
0347R774
垢版 |
2019/04/01(月) 13:02:07.87ID:taM1fR/+
>>345
そんな事より、君のとこは道路環境をなんとかしろよー。
0348R774
垢版 |
2019/04/01(月) 13:30:15.91ID:8uxInspG
多摩の方が道路環境悪くね?
0349R774
垢版 |
2019/04/01(月) 14:53:12.00ID:taM1fR/+
>>348
多摩つってもどの辺りよ。杉並は善福寺桃井の北西部以外ウンコじゃん。特に南北ラインは。
0350R774
垢版 |
2019/04/01(月) 15:27:39.76ID:AV9KSMcS
杉並がー、経済的損失がー言ってるならその得分を杉並に払いなよ。
そうすれば早く開通するから。
利便性で得する人間がまったく得しない地権者に文句言うのもどうかと。
0351R774
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:59.34ID:taM1fR/+
>>350
払う必要なんか無いでしょ。そんな事言い出したら新府中街道通すから小平に金払えなんて言ってる様なもん。
0352R774
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:05.95ID:YcdQomGX
ほんと杉並はクソばっかだな
恥ずかしくて死んでも住めんわ
0353R774
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:21.20ID:taM1fR/+
>>352
小金井とか世田谷とか吉祥寺とか結構批判されてるけど、特に騒がないのに杉並だけ過剰反応する奴多いよな。

吉祥寺に住んでる奴を批判しといて杉並批判するな!だからな。
0354R774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:00:18.31ID:rYNWRCCj
>>349
多摩全域で南北方向のまともな道なんて16号しかないじゃない
東西だって中央道2車線とか何の冗談よ
0355R774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:15:26.23ID:taM1fR/+
>>354
杉並の南北方向は、都内屈指の渋滞区間の環八高井戸・中の橋区間のほか1.5車線級の裏道しかないじゃん。しかも多摩みたいに格子状の道すら無い。

多摩も大概だけど、杉並はそれ以上だよ。無秩序に張り巡らされてる道は千葉北西部に近い。
0356R774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:28:17.61ID:rYNWRCCj
環七もあるだろうが
通過交通に対する道はちゃんとある
もっとも通過交通が多すぎて満足に応えられてないし、住宅地の道はクソオブクソ
0357R774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:34:21.28ID:taM1fR/+
>>356
環七はあるな。が、大原でクソ詰まりを起こす。環七や環八の迂回路は杉並には無く、環七なら中野区側の中野通り、環八は三鷹市側の烏山通りや吉祥寺通りになる。

杉並区内の鎌倉街道とr427が、歩道有りのちゃんとした2車線の道だったら良かった。
0358R774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:53:12.86ID:KByndXQ4
>>354
曲がりなりにも都下だからな。
道路が通される頃は中途半端に住宅が集まっていたと思う。
東西方向で恐縮だが、国立の国道20号線なんてひどかったもんよ。(今は途中から一部都道に格下げ)
右折レーンも狭くてでかいのが停まってるとつっかえるし路側帯?何それ?の世界でチャリは車道なんて恐くて走れんし、
歩道を走ると今度は狭い、歩行者に迷惑がかかるときたもんだ。
国道16号線なんて都心から遠いからまだ恵まれてる方かな。

>>356
通過が滞るとそこで商業的機会が発生する、とか考える奴もいるんだっけ?
そこで路駐されたら迷惑だとかそういうのは忘れて…。
そこは電車でも同じだな。これ以上は言うまい。
0359R774
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:49.88ID:rYNWRCCj
>>357
環七環八が相互に迂回路になってる
それ以外の道は規模的にいって迂回路として機能しないだろう
中野通りや吉祥寺通りには無理
0360R774
垢版 |
2019/04/01(月) 18:59:12.02ID:QitAlEJL
八丁通りは?
0361R774
垢版 |
2019/04/01(月) 19:06:39.23ID:8zERfr5B
>>349
そのウンコの西側の市部はウンコどころの騒ぎじゃないわけで
0362R774
垢版 |
2019/04/01(月) 19:13:37.78ID:t4bf9iKA
>>359
東名降りて谷原まで行くのに環七回った方が速いことある
ほんと杉並はうんこ
0363R774
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:48.43ID:rYNWRCCj
多摩にまともな道がなんもないから杉並に過負荷がいく
真にうんこなのは多摩だぞ
0364R774
垢版 |
2019/04/01(月) 19:43:07.95ID:TqvMKenR
R15六郷橋から京急平和島駅前なんて京急蒲田の踏切なくなって環八立体化したら信号3回しか停まらず昼間なら10分でいくからな
路駐が少なく信号管制がまともならこれが当たり前なんだろうが
0365R774
垢版 |
2019/04/01(月) 20:10:53.53ID:U2twM528
わかった!令和通りだ。
0366R774
垢版 |
2019/04/01(月) 21:04:55.07ID:hDJFQ6JE
トンキン弁はオカマ言葉w
0367R774
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:43.87ID:Ai0HgCA7
令和通りは環4の品川ゲートウェイあたりに付けそうな予感
0368R774
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:46.56ID:Ai0HgCA7
東京都の都市計画道路の地図サイトが地味にリニューアルしてるね
0370R774
垢版 |
2019/04/02(火) 00:59:41.31ID:Pz6wFOR+
110番されると無条件で通報先に駆けつける規則になっているので
路駐見かけたら110番してください
0371R774
垢版 |
2019/04/02(火) 04:37:22.38ID:qycGeAy1
>>363
むしろ杉並にマトモな道が無いから過負荷が他に行くとも言える。

ちなみに多摩地区全域で見れば、京都程じゃないけど碁盤の目状になってて、こっちがダメなら近くの隣の道、それもダメなら近くの隣の道ってのが出来る。杉並は不可能。環八の高井戸避けて環七行くと大原で終わるから。

杉並区内の日中の環八の巡航速度は下手したら多摩のヘボい南北道路にすら劣る。環八自体は本来有能な道だから、区民を立ち退かせて杉並区内の4車線区間を6車線化すれば環七以上に流れる筈。

外環の2も必須だな。

多摩地区じゃなくて多摩市の事なら、杉並どころか東京都でもトップクラスに道路環境に恵まれてるよ。歩行者と自動車の分離がしっかりしてるし、至る所に4車線道路がある。

どっちにしても多摩南北道路は4車線道路の整備、杉並は補助道路の整備が必要だな。
0372R774
垢版 |
2019/04/02(火) 05:41:03.06ID:FcH3ROFp
たしかに環八高井戸を回避するとなると思いつくのは
富士見丘中や富士見ヶ丘駅の横を通ってる道ぐらい
その道だって走りやすいかと聞かれたらなあ…
0373R774
垢版 |
2019/04/02(火) 07:07:37.01ID:qycGeAy1
多摩地区も実際道路環境は良くないのも事実で、東西の4車線幹線道路が20号と青梅街道だけだから、五日市街道も放5みたく玉川上水を挟ん4車線化が必要だな。
0374R774
垢版 |
2019/04/02(火) 10:01:50.74ID:+E2J76fN
>>363
まあ、都下とか通らんで南北に迂回できる幹線道路があればそんな悩みも文句もなくなる。
「玉無し」から都心に行く奴以外は悩みでも何でもないけど。
0375R774
垢版 |
2019/04/02(火) 10:31:48.69ID:qycGeAy1
>>374
一応、近い将来繋がるであろう多摩南北道路3号線(新府中街道および鎌倉街道)が16号や環八の補完にはなる。一部区間を除き、町田〜所沢まで4車線。

が、これが完成しても外環の2や杉並区内の補助道路が要らない理由にはならない。
0376R774
垢版 |
2019/04/02(火) 11:19:52.10ID:BJGLnnd+
外環の2の青梅街道以南はもろ住宅街だからなあ
杉並も厳しいけど短いから武蔵野・三鷹のほうが距離的には厳しそうだけど

40mはまず無理で練馬と同じく22m幅員変更した上で都市計画決定できるかどうかだろうな
22mでも幅員だけなら青梅街道クラスだから厳しいかな
16m程度の補助幹線クラスでも都市計画決定出来たら上出来だと思う
0377R774
垢版 |
2019/04/02(火) 12:33:18.39ID:J5yuR9+t
>>371
多摩に東名中央関越を行き来するのに適した道ありますか?
ないことで環八に余計に車が流れてないですか?

環八に必要なのは迂回路じゃなくてまずはバイパス
この点、外環が着工して本当に良かった
0378R774
垢版 |
2019/04/02(火) 13:04:53.73ID:DS9GlirA
>>348
いやどこも目糞鼻糞
何京円使ってもいいから渋滞が完全になくなるまで道路作り続けてほしい
0379R774
垢版 |
2019/04/02(火) 13:53:38.85ID:qycGeAy1
>>377
多摩は圏央道が開通してから大分改善したけど、やっぱり16号に集中してるよ。

外環開通は大前提で、その上で隣接市区に比べて極端に少ない補助幹線も必要。
0380R774
垢版 |
2019/04/02(火) 14:03:50.59ID:qycGeAy1
極端な話、大型車の交通規制からして環七外は都心では無いのだから、環七外の区部と多摩全域はもっと通過交通を流すための4車線道路があってもいいと思う。
0381R774
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:05.06ID:qycGeAy1
>>376
外環ノ2を大泉JCTから東八道路まで中途半端に幅員22m 2車線で作っちゃうと完全にパンクすると思う。幅員22mなら4車線もイケるけど、環境アセスメントのしがらみで無理だしな。

関越〜中央道の一般道のアクセスに関しては調布保谷線に任せたいが、最も渋滞する下石原付近が2車線で完成とか言っちゃうしな。
0382R774
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:08.82ID:+E2J76fN
多摩川沿いに自動車専用道路造っておけばよかったのに、と思った。
有料でも構わんからさ。(無料だと渋滞がひどすぎるから駄目だと思う)
有料の場合、料金所の設置場所や管理で面倒な事が起きそうだが。
今はETCがあるけど、自治体運営だと設置は無理かも。
0383R774
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:33.68ID:qycGeAy1
>>382
それはマジで思う。もしくは元々信号の少ない多摩川沿線道路を4車線化かね。

多摩沿線道路、府中街道バイパス、国道463号でマトモな半環状になる。
0384R774
垢版 |
2019/04/02(火) 18:38:00.02ID:TdHNNz3b
放射35号は開通されなかったな。カラーコーンが立ってたとこに重量のあるガードレール立てられてたし、しばらく開通無しかな?
0385R774
垢版 |
2019/04/02(火) 21:07:17.29ID:Yvn5CAF5
日本のヨハネストンキン
0386R774
垢版 |
2019/04/02(火) 22:02:28.01ID:oaQ5fF89
>>373
五日市街道は新五日市街道作るからって少し拡幅する程度だよ。
それすら中々進んでないうえに、無駄なクランクや西武の単線の踏切など、渋滞スポットは何もしないみたいだし・・・。。
北多摩地域はまともな幹線道路が足りてないんだから、新しく作るのだけじゃなくて現道も拡張整備してほしいわ。
0387R774
垢版 |
2019/04/03(水) 05:15:16.85ID:2p4lZ5rs
>>386
北多摩地域と23区西部は交通容量に対して道路整備が遅れているのは事実だしな。
特に北多摩地域は広域幹線、23区西部は補助幹線。
0388R774
垢版 |
2019/04/03(水) 05:20:17.82ID:2p4lZ5rs
23区西部ってのは環七より外側の郊外な。
0389R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:15:53.10ID:oi9hQssl
新府中街道は埼玉県境が都市計画でもごちゃごちゃしてて
仮に完成してもちっとも便利になる気がしない
所沢ICにたどり着くのに一苦労しそうだ
0390R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:23:00.22ID:NxI5uyyb
所沢IC行くんなら府中清瀬線だろ。
0391R774
垢版 |
2019/04/03(水) 07:01:46.41ID:2p4lZ5rs
>>389
国道463号所沢入間バイパスと新府中街道が4車線で繋がるのが理想だけど、野口橋以北は2車線計画だしな。

所沢は道路環境が最悪レベルだし。463バイパス同士のアクセスなんか最悪だし。
0392R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:33:14.54ID:4xCu2j6Z
>>379
府中街道や小金井街道もあるけど混むよね。早く新府中街道を全通させてくれ!
0393R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:34:19.91ID:4xCu2j6Z
>>381
下石原は旧道と天文台通りに分散させるしかないね。あれを広げるのはなかなか…
0394R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:48:50.93ID:Lm1YuJQi
放射7開通するまで伏見通りは4車線化はしないな。
0395R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:49:14.59ID:2p4lZ5rs
>>393
旧道が狭小で電柱が車道上に立っているので敬遠する人も多い気がする。

天文台通りは甲州街道の上石原を先頭に渋滞の列が伸びてるからな。

それでももう数百メートル向こうのスタジアム通りと朝日町通りなら渋滞せずにスムーズに行けるからな。
0396R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:49:55.16ID:2p4lZ5rs
>>394
悪行院が邪魔で向こう数年は無理。
0397R774
垢版 |
2019/04/03(水) 09:11:26.00ID:LsswJ6sj
他が遅々として進まない中で西東京市だけぱっぱと進むのはなんなんだろうな
次に着手するのは新所沢街道か?
0398R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:01:54.89ID:siBtTLov
府中から深谷に出張するとき圏央道が青梅からだった時は移動が辛かった。
それすらなかったときは想像に絶するが。(俺はまだ入社前。)
関越練馬経由なんて論外だし所沢あたりから関越に乗るにしても途中の道路がこれまた面倒。
多摩は南北がやっぱやばい。
0400R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:15:17.50ID:IlXC1k1T
>>382
多摩川はときたま氾濫する、主要道路はまずつくれない
0401R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:24:19.24ID:2p4lZ5rs
>>398
その為の新府中街道と調布保谷・保谷朝霞線。

ゆっくりではあるが、進展しているだけマシよ。
0402R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:33:05.52ID:siBtTLov
>>400
まあ、現在だと河川なんちゃら法か知らんけど土手に道路を新設するのも禁止みたいだし
現存の土手道路もなるべく移設する必要もあるみたい。
もしかしたら海岸沿いも同じかも。高潮とか。
土手道は信号が少ない傾向にあるから結構好きなんだけどね。
0403R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:35:08.38ID:/bEdHLkL
>>397
都道や県道は都県がカネ出すんであっても土地買収の現場仕事は市町村が下請けだから、市長のやる気次第。
辺野古基地みたいに自治体上下間で違う方向だとなかなか進まない。
0404R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:39:39.89ID:3ucUcsIJ
>>395
旧道は電柱もそうだけど、甲州街道との交差点に右折レーンがないのが致命的だと思う。
旧道使う時は右折車ありませんようにって賭けする気分。
0405R774
垢版 |
2019/04/03(水) 11:04:13.71ID:siBtTLov
4車線道路走ってるときはハズレレーンばっかの事が多いな。
外側は路駐、内側はレーンのないところで店などに入るための右折、とか。
さすがに路肩の狭いところで路駐するバカは少ないけど。

邪魔だ電気はマジで邪魔だった。アソコの出入り口は左折でも詰まる事がっ結構あったし。
今は没落してるからそんな心配は少ないw
0406R774
垢版 |
2019/04/03(水) 11:16:25.36ID:bAJ1L45u
天文台通りって週2〜3回くらい通ってるけどあんまり混んでる印象ないな…

と思ったらいつも通るの深夜だった
0407R774
垢版 |
2019/04/03(水) 11:22:05.61ID:Vmq6gBtb
多摩の南北問題は核都市道ができれば一気に解決しそうなんだけどなぁ
外環が一段落したら早急に事業着手してほしい
0408R774
垢版 |
2019/04/03(水) 12:20:53.01ID:KCBJZEZz
新府中街道は、北進して小川町交差点で
府中街道と直結でしょうか?
小川町交差点以北は、歩道を広げるとか計画は、有るのでしょうか?
0409R774
垢版 |
2019/04/03(水) 12:30:05.59ID:2p4lZ5rs
>>408
その通り。

小川町以北の歩道拡幅計画は無い。現在の環境アセスメントが施行される以前に事業化した区間だから、22m4車線で開通できた。

今なら36m必要。
0410R774
垢版 |
2019/04/03(水) 12:30:20.22ID:zlQruLRZ
>>407
核都市なんて今や夢物語みたいなもんや
0411R774
垢版 |
2019/04/03(水) 12:48:57.62ID:2p4lZ5rs
>>398
その時代は西武新宿線が最悪の鬼門だった。新小金井街道のアンダーパスが無いから、昭和病院の横通ったり、七小通りの踏切から付近の生活道路に延々と渋滞が繋がってた。

府中街道の拝島線踏切も健在な上に2車線しかないから、府中街道は全区間数珠繋ぎだったな。

環八も西武新宿線踏切が健在で、酷い時は、踏切の渋滞が20号から環八に曲がった瞬間から繋がってたよ。
0412R774
垢版 |
2019/04/03(水) 13:18:18.30ID:siBtTLov
>>411
西武線ってまだ踏切多いの?
南武線の是政橋付近は『普通の道』(たぶん…)になったけどその昔は踏切とその先のY字路がひどかったらしい。
南武線の一部高架化は実現したが、立川から谷保までは全然だな。
もっとも、その区間は交差する道路もしょぼいけど。
青梅線の踏切は一定規模のところはいくつか線路の下をくぐるようになったけど。
0413R774
垢版 |
2019/04/03(水) 13:24:51.62ID:2p4lZ5rs
>>412
西武線は、特に新宿線系統が遅れてる。千川通りのクランク解消も新宿線の高架化待ち。

是政橋付近の立体交差化は最近の話だから、検索すれば踏切時代の写真はすぐに見つかるよ。

今の是政橋は2本並行してるけど、当時は1本しかなくて大丸と大丸踏切から渋滞してて、府中街道の中央道の高架下辺りから渋滞してる事もあった。

当時の橋の上は常に渋滞しとるイメージがある。
0414R774
垢版 |
2019/04/03(水) 13:41:08.33ID:fWUWGdkL
井荻の踏切あった頃は内回りは谷原、外回りは瀬田から数珠つなぎになってたの?
その時代まだ免許持ってなかったし分からん
0415R774
垢版 |
2019/04/03(水) 14:46:06.71ID:taWorhnr
>>413
あのクランクで捕まった事あるわ
時間によってダメなのよね
0416R774
垢版 |
2019/04/03(水) 15:13:43.72ID:eYWYy/Gt
>>415
明るい時間はほぼダメで踏切渡って千川通りに行けるのは夜遅くから早朝までだけだね
ネズミ取りの名所で時々白バイが隠れて見張ってる
交通量のある踏切出口で右折待ちされたらたまらんから規制はしょうがない

それでも行く人よくいるからね
日常よく通るものからするととびっくりするけど千川通りそのまま進めないわけ無いという先入観あるのかな
0417R774
垢版 |
2019/04/03(水) 15:43:35.00ID:2p4lZ5rs
>>414
瀬田からは今と同じくらいだった気がする。

後は環八踏切渋滞避けるために八丁通りとか井草通りが酷い渋滞だった。
0419R774
垢版 |
2019/04/03(水) 17:28:16.18ID:2p4lZ5rs
>>418
終わり。放射5号開通は8月か9月ほぼ確定だから、放5のが早く開通しそう。
0420R774
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:03.97ID:Z8aqbqaH
>>410
非核都市宣言とかの看板は見かけるのにな?
0421R774
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:54.45ID:8+OQB4K7
35号は5月20日じゃないの?
0422R774
垢版 |
2019/04/03(水) 18:46:18.02ID:5qfPh16n
放射35号線のツイートは、統一選挙の票集めか
選挙直前に急に降って湧いた話だな
今までそんな話全く出てなかったのに
0423R774
垢版 |
2019/04/03(水) 19:39:01.80ID:Muh3uVlO
放5開通は、ここ数年の東京都道路関連で最大のイベントになりそうだな。

車の流れが一気に変わりそう。
0424R774
垢版 |
2019/04/03(水) 20:22:33.92ID:dvm5BB8P
>>414
井荻トンネル工事中は谷原どころか笹目通りまで繋がって笹目→目白通り練馬方面へ曲がるのに30分近く並んだこともあったとか親父が言ってたな
工事で酷くなったらしいのでそれ以前はそこまでじゃなかったみたいだけど
0425R774
垢版 |
2019/04/03(水) 20:27:18.78ID:dvm5BB8P
>>393
あそこ電通大に引いてもらえば南行きに充分な長さの右左折車線確保することはできると思うんだが(´・ω・`)
航空写真では一車線分くらいなら植栽だけで建物にはかからんように見える
0426R774
垢版 |
2019/04/03(水) 21:01:55.28ID:o/zFFklh
>>411
あの頃は悲惨だったね。
新座から多摩まで頻繁に行ってたんだけど、新小金井なんて細切れだったから、全生園の辺りや山パンの工場の裏を回ったり…。地図と睨めっこしながら少しでも早「そうな」ルートを探してたよ。中央線も地平だったし。そう思うと、かなり改善されたよね。
0428R774
垢版 |
2019/04/03(水) 22:55:47.77ID:t7zjr8Ev
そんな多摩の方もこれからの人口減少で道路事情もどうなることやら
0429R774
垢版 |
2019/04/03(水) 23:03:09.82ID:icESI9T3
なんかすげー懐かしい話題だな。
俺が大学時代に免許取って親が車買って、
環八走ってたのは、まだ井荻トンネルなんて
欠片も計画がなかった頃だった。
今の渋滞はそんなに困らないな。
リーマンからコッチ、車が減った希ガス。
まあ環八全通とC2開通のお陰かな。
あの頃は大田区とか下丸子のガス橋界隈の
環八もまだ寺と揉めてた頃でさ、
高井戸から羽田空港迄は2時間で行ければ
可愛いもんだった。
此間川崎のコストコ行くのに環八使って
1時間かそこらで行けたし。
0430R774
垢版 |
2019/04/03(水) 23:26:25.59ID:HJXFxz4o
蒲田に最近まで踏切残ってたけどあっちの方は井荻と比べて交通量が少ないから後回しだったのかな

ちょうど井荻ができる頃に大鳥居も踏切なくなったよね
なんで環七と比べると踏切多かったんだろう
0431R774
垢版 |
2019/04/03(水) 23:39:41.59ID:ZaLS7C9T
>>418
こいつ自民党員なのに共産党員みたいなことしやがって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況