X



東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/02/28(木) 22:18:20.80ID:4I6S6elm
※前スレ
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545870295/

東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】

平成30年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC(平成31年3月頃予定)
東根IC〜東根北IC ★平成31年3月23日開通

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0293R774
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:18.96ID:fsWbtQkC
>>292
有料化っていっても将来的な話でしょ
当然反対の意見は出るだろうけど、地方のインフラ維持問題が深刻化すりゃ確実に有料化だよ
もっと遠い将来は有料化なんてちっぽけなもんじゃなくて不採算区間廃道の議論も出ると思うぞ
0294R774
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:39.69ID:yGghQ8YP
有料化は4車線化とセットで行うべきやな。
0295R774
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:56.22ID:orU6wk9I
>>291
クレカ持てない層はどうするんだよ?
0296R774
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:44.66ID:wIFB1XCW
>>295
保証金入れてパーソナルカードで
0297R774
垢版 |
2019/03/15(金) 21:57:52.18ID:Pjra0bea
西九州道の佐世保あたりは4車線化の財源確保の為に有料化したような
0298R774
垢版 |
2019/03/15(金) 22:05:39.86ID:Y/tqWjv5
今時、金融事故した人以外でクレカ持てない人っているの
クレカ持てないなら下道どうぞ
0299R774
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:23.49ID:0SCjop8r
というか、ネットで何でも買える時代にカードないってキツイよね
0300R774
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:43.11ID:y3sdF8pQ
30過ぎてから初めてカード作ろうとしてもなかなか通らないよ。履歴がないって事は事故ったんだなと疑われるから。変にクレカ嫌って作らない奴は年取ってからはどうにもならなくなるぞ。
休日にも関わらず一般行く奴は哀れだと思う。ETCだと安くなるしマイレージ登録すれば還元されるのにな
0301R774
垢版 |
2019/03/15(金) 23:43:17.18ID:0SCjop8r
大学生とか簡単に作れたよね
0302R774
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:55.47ID:8cn+z/KR
>>293
無料継続なら従来の栗子峠は維持できず廃道でいいのかもな
0303R774
垢版 |
2019/03/16(土) 07:39:30.30ID:QfDTBIy/
>>302
あのクラスの長大廃トンネルとか廃道マニアにはよだれモノだ
0304R774
垢版 |
2019/03/16(土) 07:55:26.11ID:YlwlV848
>>302
危険物車輌の通行規制あるから大事にとっとかないと
0305R774
垢版 |
2019/03/16(土) 08:30:21.17ID:mEeFY11r
>>288
三陸って見るもんないよな。走っててつまらんかった
和歌山みたい動物園でもあればわざわざ僻地にでも人行くんだが。住人いなくなれば廃道の可能性もあるな
0306R774
垢版 |
2019/03/16(土) 08:32:45.55ID:7le3ED2Q
無知を武器に極端なことしか言わない言えないキチガイしかいないなこのスレ
0307R774
垢版 |
2019/03/16(土) 08:51:27.16ID:sjB3LBe5
>>305
宮城県自体が何もないよ
県全体でみたら山形県よりも僻地だと思う。
0308R774
垢版 |
2019/03/16(土) 09:29:42.88ID:wfHh7VUw
廃道の聖地栗子峠か
リダンダンシーってやつがあるから現道は維持しないといけないだろ
0309R774
垢版 |
2019/03/16(土) 09:36:56.04ID:mEeFY11r
被災地のこと報道しすぎ
あれでお腹いっぱい。大抵の人は行かなくなる
何もない死の土地のイメージ植え付けてるだけ
0311R774
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:50.89ID:3y9YCDTp
福島〜米沢も有料でいいよ
0312R774
垢版 |
2019/03/16(土) 14:48:13.90ID:kfrTi3KR
>>300
イオンカードや楽天カードならイケる
0313R774
垢版 |
2019/03/16(土) 23:22:10.59ID:wfHh7VUw
東根北は来週だっけか
0314R774
垢版 |
2019/03/17(日) 04:22:43.97ID:Q6mvtKXM
>>300
>>312
この前年金暮らしのオヤジ名義でイオンセレクト可決した。
オヤジは今までクレカを作ったことがないけど枠30万貰えたわ。
0315R774
垢版 |
2019/03/17(日) 09:02:21.99ID:kMskue4P
>>313
そうだね
0316R774
垢版 |
2019/03/17(日) 10:04:28.21ID:30jD4KsQ
なんだ、南陽PA、山形PAは上下線トイレだけとは悲しい
0317R774
垢版 |
2019/03/17(日) 10:20:17.99ID:iyTVsKw8
プレイベント混み過ぎ やっとバス乗れたぞ
0319R774
垢版 |
2019/03/17(日) 11:51:26.08ID:yrJYtGHY
プレイベント行こうかと思ってたが
夜勤明けで混雑はきついと思って見送った。
現地人のレポ楽しみにしてます!
0320R774
垢版 |
2019/03/17(日) 13:08:24.79ID:iyTVsKw8
シャトルバスの便が少なくて全員帰るのに1時間かかった。開通本番の人出は相当ヤバイ
0321R774
垢版 |
2019/03/17(日) 15:28:42.84ID:tU4WrB3S
今回開通区間は中央分離帯あるの?
0323R774
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:24.01ID:ei5O9u+2
>>322
参加乙でした
今回の開通予定箇所を実際に目で見て体験してどんな感想かな?
0324R774
垢版 |
2019/03/18(月) 10:09:09.54ID:mjQ1YqGv
開通したらスカイタワー41を見に行きたい
0326R774
垢版 |
2019/03/18(月) 11:16:58.58ID:fmiXuCH7
やっぱ分離帯なんかないよな
0327R774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:01:38.60ID:uYw1Xy9t
なさそう
0328R774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:25:16.32ID:dJfAkYYX
盛り土区間のみワイヤーロープかな
0330R774
垢版 |
2019/03/19(火) 04:59:41.28ID:6H5lNtCv
わりとどうでもいい!
0331R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:35:27.17ID:skKiXnud
>>328
対向車と衝突の危険に晒されるのは変わらずか…
物流や高速バスにとってもこれが地味にリスクなんだよな
0332R774
垢版 |
2019/03/19(火) 14:54:39.26ID:KXvIYb/n
随分とあったかくなってきたなぁ
4/13と言わずもっと早く開通してもいいんですよネクスコさん
0333R774
垢版 |
2019/03/19(火) 15:04:13.27ID:XtodiBSV
1週間ぐらい早めてもいいよね
プレイベントで歩いてみたが、ガードレールも未設置のところも多かった。だけど3週間も要らない
0334R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:01:49.82ID:HYvwhDLO
今日バイパス走ったら東根北インターの看板があった
四日後楽しみ
0335R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:04:03.77ID:GZaOwbLo
さっき山形Pのトコ見たら標識や駐車枠の白線も仕上がってたな 公衆電話も設置されてたな
0336R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:45.82ID:OnKLJVFV
官庁は移動が4月だから新年度になったが為に
転任でテープカット出席者が交代する部署もあるんだろうな
0338R774
垢版 |
2019/03/20(水) 22:04:30.38ID:LUlRVNIC
規模が違いすぎるだろ
月山道路の線形改良ぐらいでいい
0339R774
垢版 |
2019/03/20(水) 23:58:05.44ID:8JjLTjs/
山形道のあの未接続部分は現実的視点で云うと高速道路としてよりも一般国道112号として新しいルートを作ってもらいたい
0340R774
垢版 |
2019/03/21(木) 08:31:03.38ID:0ZNIT7Bm
福島大笹生−米沢北IC開通1年間 東北中央道

開通後一年間の一三号国道と東北中央道を合わせた交通量を調べ、休日の午前九時から午後三時までの平均値で推計した。
開通前の二〇一六年十一月から二〇一七年同月までの平均と比べ、福島側から山形側への交通量は57%(千二十台)、
山形側から福島側への交通量は54%(千七十五台)増加した。
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019032061455
0342R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:26:00.76ID:z4hlZw6K
>>341
胸が熱くなる
0343R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:28:03.98ID:z4hlZw6K
山形区間のic番号って振り直されたの?
0344R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:57:31.96ID:qhyNGjDs
たしか栗子区間が開通した頃に振り直されたような
0345R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:20.53ID:qQn7bqK2
>>341
新庄と最上地域にとっても待望の開通だわ
0346R774
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:32.25ID:qhyNGjDs
尾花沢新庄道路にもそろそろ番号振っていいと思う
0347R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:19:55.06ID:OtndrTYX
>>346
多分、東根北〜大石田村山間が開通したら、尾花沢新庄道路から東北中央道に変更し、番号を更新すると思う
0348R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:26:09.65ID:ap0rqlnQ
>>347
尾花沢新庄道路は東北中央道に改称された。
まだIC番号付加されてないけど、村山大石田ICから乗ると案内看板中に新庄IC27番が付加されてる。
付いてるのはここだけだった気がする。
0349R774
垢版 |
2019/03/22(金) 19:01:56.54ID:BBWsnkIs
どれ明日は走りに行ってくるか
ついでに残りの区間も進捗チェックしてみよう
0350R774
垢版 |
2019/03/23(土) 06:24:24.23ID:G5tox6Pw
工事状況を見る限り次は村山icまで来年度開通かもな
0351R774
垢版 |
2019/03/23(土) 09:01:26.94ID:L03oxsMB
東根〜東根北間は、米沢八幡原〜米沢北間と同じ速度80km。
東根北〜大石田村山間も、多分、80kmだろうな
0352R774
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:56.27ID:kvlzpN1Z
>>350
そいつはどうかな
0353R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:21:35.55ID:kvlzpN1Z
東根北インター付近に到着
0354R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:32:27.24ID:2tiV9rFj
昨日の村山区間で指先切断の事故あったんだな 怪我された方はお大事に
0355R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:37:49.60ID:kvlzpN1Z
開通おめでとうございます
走ってくる
0356R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:55:36.41ID:59be9to+
>>355
画像楽しみにしてる
0358R774
垢版 |
2019/03/23(土) 16:20:13.82ID:ptrWPNpu
写真は助手席の人に撮ってもらいなさい。
運転しながら携帯等を操作しないように!
0359R774
垢版 |
2019/03/23(土) 16:28:23.29ID:T7IHwhUF
ひたすら真っすぐだったな
分離帯ありの80キロだった
東根インター出口の標識に道の駅河北4キロとかついてたな
0360R774
垢版 |
2019/03/23(土) 16:33:18.70ID:T7IHwhUF
13号とのアクセスは東根インターと比べれば楽だな
ここだけ使うのは微妙だけど東根以南〜新庄方面で移動する人なら便利かも
0361R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:15:18.73ID:L03oxsMB
>>359
東根北〜大石田村山間、1日でも早く開通させてもらいたい
開通すれば、福島〜山形〜新庄までに繋がる
0362R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:31:10.45ID:o7lItzVq
そういや野黒沢の出口標識が23の番号入り標識に変わってた
出口↖と500mのやつ
尾花沢新庄道路の区間もちょっとずつ番号入りに取り替えていくのかも
0363R774
垢版 |
2019/03/23(土) 21:49:55.85ID:L03oxsMB
>>362
マジっすか!?
尾花沢新庄道路もIC番号が更新し始めたんですね!
0364R774
垢版 |
2019/03/23(土) 22:09:05.53ID:G5tox6Pw
>>357
三陸道によくあるタイプの固定式分離帯だな
この区間は完成二車線なのだろうか?
0365R774
垢版 |
2019/03/23(土) 22:49:06.71ID:R7QgBO2D
福島JCT〜新庄北は暫定2車線だよ
最近の開通部分は暫定区間でも分離帯つけてるとこが多いな
来月のネクスコ区間はポールみたいだけど
0366R774
垢版 |
2019/03/23(土) 23:18:05.50ID:jQme5fgL
>>365
うそつけ
盛り土はワイヤーだって聞いたぞ
0367R774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:07:41.19ID:MqFc0yYZ
そういやそれもあったな
正式な幅を取った分離帯がないって言いたかったんだ
だからワイヤーロープでも70キロだよ
0368R774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:40.60ID:tBsJYLeQ
80キロ制限でもいいのにな
ガードレール並みの強度あるんだろ?あのロープは
0369R774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:55:28.41ID:WwaElfRx
開通した区間は80キロ制限でした。そこも撮ればよかった
0370R774
垢版 |
2019/03/24(日) 06:22:03.38ID:5aDZ6QRV
【今後の開通予定】

平成31年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC ★平成31年4月13日開通
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0371R774
垢版 |
2019/03/24(日) 11:26:13.68ID:56ipvHX3
あ 秋田
0372R774
垢版 |
2019/03/24(日) 13:53:00.15ID:dmq5QKwW
>>360
東根北はだいぶ使い勝手に優れるICになるだろうな
村山方面と接続が完成すればなおさらの事
0373R774
垢版 |
2019/03/24(日) 14:06:05.50ID:V0Lp0ieg
>>360
村山区間が開通したらなるべく新庄方面からなら東根北で降りて貰えばR287もひどくならないんだよな
0374R774
垢版 |
2019/03/24(日) 15:07:09.18ID:Yr19Qj2B
上山南陽区間開通で一段落だね
0376R774
垢版 |
2019/03/25(月) 16:54:01.08ID:xGQ5PPLh
話す話題こそ当分の間なくなるだろうが平穏かつ静かに時間が流れ行くスレでいられるなら歓迎
0377R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:28:04.97ID:s9GF8TdB
>>375
これ色おかしいだろ見づらいわ
この感じだと東京方面からは中央道経由で山形行ってほしい感じか
0378R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:48:02.78ID:9hyVUDna
>>376
開通決まってから頭おかしいレス減ったよな
0379R774
垢版 |
2019/03/25(月) 19:30:33.24ID:1OBI4c6f
青森への案内表示消えるか
その距離なら飛行機使えというお達し
0380R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:04:03.94ID:wkGQ6slf
迂回路案内の国道13号の位置がおかしい
0381R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:16:22.59ID:PFcCcGZi
>>377
印刷するといい色になるのかもしれない
0382R774
垢版 |
2019/03/25(月) 22:46:04.14ID:HG1ERmNn
東日本特有のpdf.pdfで毎度笑う
フォルダ名がpdfsなのを見て更に吹きそうになる
0383R774
垢版 |
2019/03/26(火) 01:11:11.68ID:9F3kxFzc
ダウンロードしてあとから見ること一切考えてないな
0384R774
垢版 |
2019/03/26(火) 01:31:24.50ID:aXUb49XH
ダウンロードしたらh31/0322/pdfsのようなフォルダを作って1個ずつ保管すべし
0386R774
垢版 |
2019/03/26(火) 11:30:45.76ID:FB2Q+Keo
伊豆にワーーーープ
0387R774
垢版 |
2019/03/26(火) 14:38:09.19ID:9F3kxFzc
ありがとうございます
尾花沢北が行方不明になって困っていたんです
0388R774
垢版 |
2019/03/26(火) 15:23:11.37ID:8Z/F01tv
>>373
そろそろR287も拡張しないかなあ
農道紛いな区間も有るし
0389R774
垢版 |
2019/03/26(火) 19:10:19.85ID:UpMlUttL
R287は河北町の前の町長が谷地橋4車線化を訴えてたが町の人は天童の成生に抜ける橋を望んでるんだが4車線化より利便性考えれば選択肢増やしてくれた方がいい
0390R774
垢版 |
2019/03/26(火) 23:12:53.35ID:dxDIAK0R
>>389
成生に抜ける橋なんて求められてるか?既に有る谷地橋と村山橋の間にもう一本なんてなかなか通らんでしょ。

手っ取り早いのは川沿いを進んで浄化センターのとこの譲り橋になってる部分の拡張工事だろ。
ここの延長線上の手直しで成生に抜ける道はバッチリ出来る。
0391R774
垢版 |
2019/03/26(火) 23:19:20.95ID:6Xq4GEZ7
鉄道も高速もない町は大変だな
西川は間沢線が廃止されたが代わりに高速がきたからな
0392R774
垢版 |
2019/03/27(水) 00:24:14.30ID:67GHk/6a
>>375
ネクスコ的にもまるで自社の山形自動車道よりこっちルートかオススメだよと言いたげな標識だな
0393R774
垢版 |
2019/03/27(水) 03:04:46.25ID:fLPJNLSm
そもそも宮城県経由すること自体無駄だし、置賜も通る東北中央道のほうオススメするだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況