X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:02.94ID:0C/ZBjdi
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525258766/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0649R774
垢版 |
2019/03/18(月) 17:44:51.95ID:U/UKuWpS
新清水Jctから新清水ICまで10kmもある
わざわざ西へ10kmも戻る奴は居ない
0650R774
垢版 |
2019/03/18(月) 17:51:36.99ID:XZIik7qc
もう少し具体的に、どこから何処へって書かないと検証は出来ないぞ。
山梨側からなら
県道9,10号+中部横断で新東名
国道52号+中部横断で新東名
国道52号から新清水ICで新東名
あとは県道、国道使って西富士宮道路で東名もしくは新東名って手もある。
0651R774
垢版 |
2019/03/18(月) 17:54:11.81ID:XZIik7qc
>>650
>> あとは県道、国道使って西富士宮道路で東名もしくは新東名って手もある。
ゴメン。
「西富士道路」の間違え。
0652R774
垢版 |
2019/03/18(月) 18:19:25.81ID:7v2l6fki
>>650
あなた頭良いら?
補足ありがとうね

もちろん距離とかも同時に検証してほしい
YOUTUBERならやりそうだけど
0653R774
垢版 |
2019/03/18(月) 18:28:46.44ID:dyoCoOqO
>>652
お前の頭が悪いだけだから気にするな
0654R774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:26:35.78ID:rPxry3Ik
開通によって今春の本栖芝桜渋滞がどうなるのか興味あるな
0655R774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:14:48.28ID:7xoW8kYp
>>650
季節、曜日、時間も加味しないと一概には言えないが、
富沢ー新清水jtcー東京方向は時間とカネの浪費に思う。
0656R774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:39:11.29ID:2ULnxfKI
>>654
本栖を通過して静岡富士宮に行く人と静岡から甲府盆地や河口湖方面に行く客が横断道に流れそうな気がするが、
国道300号が鍵を握りそう
0657R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:38.33ID:Jl0ir1kE
>> 655
カーナビが神様のサンデードライバーと
スピードでない大型は上へ流るだろうし、R52が走りやすくなって良いんじゃね
0658R774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:37:53.45ID:seRBliaC
【悲報】山梨県内の全線開通、2020年度に延期。
下部温泉早川IC〜南部ICのトンネル工事が難航しているため。

https://i.imgur.com/C72btjj.jpg
0659R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:18:23.31ID:tSW0CxXv
>>655
一人で旅行するなら100%そうだけど、ずっと高速を走ったほうがいい場面も当然あるだろうから
完全な無駄とまでは言えないかな。徳島道ぐらい
0660R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:34:45.23ID:Ij4zytJW
>>658
_( ´ ω `_)⌒)_
0661R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:42:26.63ID:ADSAriXR
初めから延期は織り込み済みでしょ
南部道の駅の回りも、ここ数年完全放置されてるし
0662R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:46:57.41ID:tW/xD+Bo
>>658
まーた遅れるのか…
いい加減怠慢すぎへんか?
0663R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:52:52.41ID:JTGdy3b2
予算がつかないならともかく、工事の遅れなんてどうしようもないよ
0664R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:15:19.40ID:kDEYGLfe
掘ってみなきゃわからないからな
この区間は長大トンネルみたいに先進坑掘るわけでもないし
しかし延期につぐ延期で経済損失でかいな
0665R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:37:05.19ID:GN64vDyi
草木トンネルみたいな落ちを待ってるぞ
0666R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:45:40.31ID:kDEYGLfe
まさか南部ICからそのまま富士川右岸にルート変更されて 3-1 中富JCTになろうとは
0667R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:48:23.50ID:ban6OZqz
>>652
語尾がらとは当該地域の人だら?(ずら?)

>>654
本栖湖の、かつての第7サティアンの見物で大渋滞してたw
国道300号が渋滞してたかどうかは知らんけど、そっち方面を往来する人はさすがに少なかったかな。
普段の本栖湖は落ち着いてて良いところなんだが、にぎやかが好きな人には淋し過ぎるか。

>>656
国道300号線は標高差700mを20kmくらいで通してるところだから一般人にはお勧めできない。
いま、線形改良工事してるけど完成までだいぶかかりそう。
最近よく知られるようになったみたいだけどあの付近を高速道路で通す計画まであったし。

>>659
山陽道全線開通後の中国道…。
趣味や混雑回避、局所的(短区間)利用ならともかく。
0668R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:03:00.39ID:bHbrqrxi
>>658
長さ200メートル程度のトンネルが後一本だけ貫通してなかった気がするんだけど、破砕帯でも見つけちゃったか、地圧でインバードに変形でもあったかかな。 
0669R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:30:33.67ID:0hmhfNnr
>>658
こないだの開通から、ほどなくしてこれか
これって、富沢までや身延まで伸ばせば文句言われるけどそこまでギャース言われないと思って発表したな
とりあえず富沢まで伸ばしてくれれば少しは我慢するからって結構多くの人が思ってたかもしれない

まぁ、事故のないようにオリンピック前までには作ってね
0670R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:32:51.99ID:peUf0Jn5
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000727190.pdf
コレによると未貫通トンネルは「下八木第一トンネル」だね。約400メートル。
もしくは他の完成後のトンネルや山に問題が生じてるのか。
とりあえず、県道9、10号使えればいいから、南部IC〜身延山ICを先行開通させたてほしい。
0671R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:55:26.26ID:9hO2iztv
>>670
これだね
身延山まで開通すればだいぶ違う
南部までじゃ現状と大差ない
0672R774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:05:16.70ID:i+lj5T3T
>>664
新直轄区間なので経済損失は無い
むしろ長引けば地元土建が潤う
0673R774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:53:06.46ID:Ujwby2T6
> 新直轄区間なので経済損失は無い

そのロジックがわからない
有料区間と何が違うのよ
0674R774
垢版 |
2019/03/19(火) 13:18:08.13ID:5ID82rr0
難工事ってただ技術力がないだけだろ
一軍は外環、新東名で忙しい
0675R774
垢版 |
2019/03/19(火) 14:29:30.40ID:18Xi1zvm
>>670
>>671
大島第二とその周辺も追加補強工事で遅れてるから南部〜身延山間先行は無理
ここで死亡事故起きてるし台風で身延線が半年運休になった地帯だからねえ
0676R774
垢版 |
2019/03/19(火) 15:25:22.41ID:6H5lNtCv
>>658
おんぎゃあああああああ
0677R774
垢版 |
2019/03/19(火) 16:31:46.26ID:zIP4ZP+q
>>658
この記事は静新?それとも山日?

>>668
重金属がどうのこうのというアレじゃなくて?
0678R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:00:15.34ID:pUOnW6/6
南部が開通してもあんまり意味ないな
対岸に渡る橋が近くにない
0679R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:02:18.68ID:tzLpX7Hb
>>673
需要。
0681R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:07:01.93ID:JUJwY3oN
>>678
本当それ。
静岡側からだと、中央道方面まで行くなら南部IC が出来ても富沢IC で降りた方が使いやすいかも。
0682R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:24:47.84ID:82LsqGZe
>>679
やっぱりただのバカだったのか
0683R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:26:10.57ID:vb3yNWW8
>>681
そのまま南部ICまで行って52号に流れてくれれば、
富沢ICが混雑しなくなる。
0684R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:26:31.82ID:upwzjTp0
>>675
ちょうどニュースで10本のトンネルで追加工事って言ってたわ
0685R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:36:04.14ID:ban6OZqz
しかし、ここまでトンネルが多いとは、トンネル好きにはたまらんw
増穂から地形ががらりと変わるし。
0686R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:45:06.20ID:P1P0EQbU
>>673
52号の混雑度は50%そこそこだから
経済損失なんか無いわけよ
0687R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:59:48.82ID:bt9Ck4Dk
 ○開通後1週間の交通量
  ・今回開通区間は平日で約4,000〜6,000台/日、休日で約8,000〜9,000台/日
  ・既開通区間の六郷IC〜増穂ICの交通量は平日で約9割増加
  ・下部温泉早川IC〜六郷ICに並行する国道52号の交通量は、平日で約1割減少
  ・道の駅「なんぶ」の来訪者は、開通前と比較して約2倍に増加
0688R774
垢版 |
2019/03/19(火) 20:20:13.55ID:O/GR3Aqy
>>687
まぁそうなるわな
しばらくして落ち着くだろうけど、前年比プラスは確実
これ、全線開通したら更に経済効果が期待出来る
山梨長野なんか行くの52号で面倒だったもん
はっきり言って楽なんだよ横断道


それと、トンネル好きがこのスレにいたのかw
俺もそうだぞw
東海北陸道のトンネルは萎えたけどな
0689R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:10:27.13ID:c1HwUznW
>>658
地元TV局(山梨放送)だと遅くても2020年内(2020年12月)までに遅れる見込みだとあるが
その新聞記事も「2020年度」とは書いてない

南部ICは予定通りに開通してほしいね
0690R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:03.48ID:D/0ooJAP
>>689
sbsも同様の内容ね
YouTube公式に上がってる
0692R774
垢版 |
2019/03/20(水) 00:25:15.51ID:1ku1Q41F
南部インター出来たら、また少しは楽になるの?
0693R774
垢版 |
2019/03/20(水) 04:49:01.86ID:o9EwFGzg
南アルプスの山はみんな地盤脆そうだな
リニアも苦労しそう
新中央道も難しいか
0694R774
垢版 |
2019/03/20(水) 06:40:17.16ID:edQREFcf
物見遊山が集まる開通一週間ですら
一万台に届かないんじゃ、大した需要無いやん
0695R774
垢版 |
2019/03/20(水) 06:40:45.17ID:MYTtoqh9
南部ICから身延山ICまでできれば橋渡るのが楽になるのに
0696R774
垢版 |
2019/03/20(水) 07:23:57.69ID:dZT3wpEI
久しぶりにR52県境〜身延走ったけど
発展途上国並みの路面に驚いたわw

センターラインの概念もないやつ多いし!
0697R774
垢版 |
2019/03/20(水) 10:15:27.82ID:lG2/eTSx
>694
全線開通するまで利用しづらいってのはあるけど。

関係ないが、過去に南アルプス本線料金所があったときはそこから無料になるのか?と思ってた。
0698R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:39.59ID:HhBRrPVh
>>681
なんでそうなるのか理解できない
0699R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:11:56.63ID:AchjYxmf
>>698
静岡側からだと富沢IC 以降、52号より橋を渡って対岸の県道9,10号で下部温泉IC が最短だから。
0700R774
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:17.74ID:FqXDOS2+
南部インター降りて内船の橋渡った方が速いわ
0701R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:09.28ID:AdMhVIIL
>>697
当初から六郷IC〜富沢ICが国交省新直轄方式区間で、六郷IC出来るまでは
南プスIC近くに料金所を一時的に置いたんだろう
ネクスコの富士川本線料金所職員の通勤も、道の駅富士川のアクセス路から専用
通用口で通勤できてるし
0702R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:54.33ID:kpm3li5E
>>694
>ID:edQREFcf
こいつは何があっても無理矢理ディスることしか出来ない気違い。
0703R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:04:55.08ID:9lZnutFO
>>700
南部ICの場所わかってる?
地図見ればわかると思うんだが、静岡側から南部ICで下りて内船の橋渡ったら静岡側にかなり戻る事になるんだが。
0704R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:13:13.79ID:qQ37/WPa
それでも橋の位置は少しだけ南部ICよりだからその分だけ近いよね、
少なくともR52北上よりはだいぶまし
0705R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:20:14.83ID:9lZnutFO
>>704
微妙な所だと思うぞ。
南部ICから52号戻って内船の橋なら、そのまま52号走った方が信号も少ないし、住宅街も通らずすむから早いかも。
まあ、そんなことするなら最初から富沢ICで下りてすぐに対岸に渡る橋があるからそれで9、10号使うのがどう見ても最短だと思うんだが。
0706R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:58:26.49ID:LmumEWA/
南部で降りてR52だと下部温泉早川より中富の方がよさそうだね
0707R774
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:48.85ID:dZT3wpEI
>>705
富栄橋は重量制限14トンだから大型車はほぼ通行出来ないよ。
0708R774
垢版 |
2019/03/20(水) 20:16:12.04ID:o9EwFGzg
センターラインも無い狭い橋だっけ富栄橋
0709R774
垢版 |
2019/03/20(水) 21:35:12.70ID:V/TGZ+MH
新しく当選した山梨県知事が、公約で中部横断道建設費の
山梨県負担分(約124億円)を出さないと言っていたのは結局どうなったの?
0710R774
垢版 |
2019/03/21(木) 01:28:45.18ID:u+BdIH+f
>>709
そんなこと言ってたの?アホだな。
0711R774
垢版 |
2019/03/21(木) 03:31:58.71ID:joChb4MR
三遠南信の方が早く開通するに1票
0712R774
垢版 |
2019/03/21(木) 07:22:57.48ID:b7wmIJQS
山梨は後進地域に指定されてるから
沖縄や北海道と一緒で、はじめから直轄禁が割り引かれてるだろうに
まだ渋ってるのか
0713R774
垢版 |
2019/03/21(木) 08:01:47.28ID:y9l58+Df
新直轄負担金も渋るくらいなら環状道路とか西関東道なんか造ってる場合じゃねえだろ
0714R774
垢版 |
2019/03/21(木) 08:14:30.55ID:hI+Ohwgj
>>711
三遠南信は結局全通しないに全部
0715R774
垢版 |
2019/03/21(木) 08:37:38.36ID:CY51POXY
遠山郷〜程野は現道活用だからもう全通はないな
0716R774
垢版 |
2019/03/21(木) 13:19:59.74ID:vpVeOBTm
>>713
西関東連絡道路の山梨区間は全区間開通済み(埼玉県内区間がまだ工事中)、
環状道路東部区間は西下条ランプ〜小瀬公園近くの落合町まで工事中だよ
北部区間はこれから
負担金も静岡が追加で山梨負担分の内の3割を出してもらえば良い
川勝知事が「なんとか協力したい」旨の発言してたし
0717R774
垢版 |
2019/03/21(木) 14:16:05.05ID:CY51POXY
>>716
根拠もなく金せびるコジキ山梨
0718R774
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:12.98ID:z81fm4Ed
>>716
マジマジこういうこと書いちゃうバカがいるんだな
0719R774
垢版 |
2019/03/21(木) 17:27:19.03ID:NKBMfzAQ
>>709
そんな方法で節約できるなら他の都道府県がすでにやってるとは思わないか?
0720R774
垢版 |
2019/03/21(木) 17:41:52.41ID:+FYJS5bl
なんで山梨への利益誘導のために
静岡がカネ出さなあかんねん
0721R774
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:40.02ID:Mpy6hgut
アホだからリニア関連しか興味ないんだろうな山梨
どうせ素通りなのに
0722R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:35:55.45ID:tcG6w2WF
そりゃ静岡県にとっちゃそこそこ切実だからな
山梨や長野から物流連れてこらんなきゃ清水港の取扱量増えてかないし
0723R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:56:48.16ID:fEs2o9Kk
県内は整備したのに…というパターンは
中央道でやられてるからな、
気持ちはわからないでもない
0724R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:01:49.90ID:sKV8F3ip
>>720
韓国的手法だろw
0725R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:30:37.49ID:0M9WuAkP
明日静岡方面から乗ります
楽しみで寝れないかも

ナビも更新して準備万端!
0726R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:48:24.89ID:17z51zJ3
リニアこそ地方に止まる必要ないからな
東京 名古屋 大阪の駅にだけ止まれば十分
0727R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:59:18.49ID:y9l58+Df
それで工事に協力してもらえるならそれでいいけどな
0728R774
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:05.96ID:NKBMfzAQ
リニアは田舎に作ったほうがいいんだよ。できるだけ停まらなくていいところを通らないと停車駅が増えていく
0729R774
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:26.58ID:DcO5Wav7
金丸信の呪い
0730R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:08:43.71ID:b7wmIJQS
リニアの中間駅は、JRや国にとってはたんなる避難設備
駅が出来ると幻想を抱いてるのは田舎だけ
0731R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:14:28.34ID:UxAbBfN2
余りの集りせびりに嫌気が差したJR東海の最後通告があの信号所並の無人中間駅だからなw
0732R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:47:07.59ID:NKBMfzAQ
1時間に1本も東京名古屋大阪に30〜40分程度で行ける特急が走ると考えたら
すごいことだけどな
0733R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:54:35.76ID:4dVHsoP9
田んぼの真ん中の駅まで甲府からバスで30分
鈍行リニアが一時間に一本
高速バス乗ったほうがまし
0734R774
垢版 |
2019/03/21(木) 22:37:15.29ID:pHcqDoi4
それでも品川まで30分ぐらいやで
0735R774
垢版 |
2019/03/22(金) 04:34:39.05ID:aOtRKlTE
>>716
西関東道の秩父地域は当分現状のままだよ、自民党と距離置いてる上田県政は道路に金出さない。
0736R774
垢版 |
2019/03/22(金) 08:00:16.91ID:4Qm6SheK
山梨はこの間落選した民主党の知事の時代に
直轄金の負担割合で国ともめてると
新聞に書いてあったな
0737R774
垢版 |
2019/03/22(金) 09:00:27.20ID:WVAG+Ftc
減らすと他の県が俺のところもそうしろってなるだけだろ
0738R774
垢版 |
2019/03/22(金) 09:17:29.97ID:NeD4h5jg
緊急車両が中部横断自動車道利用しても待避所以外避けようがないのを何とかするのが先だろうなぁ
0739R774
垢版 |
2019/03/22(金) 09:34:24.80ID:9MRmYsmv
>>726,728
甲府はともかく飯田の期待も感じてやってくれ。
あそこは諏訪回りでしか行き来できぬに等しい場所だから。
諏訪回りって本当に無駄。
0740R774
垢版 |
2019/03/22(金) 12:29:53.41ID:nkhuq2xr
直接関係ない話だが、国交省はいい加減枠組みを「関東甲信」から
「関東甲信静」にしてもらって、中部から静岡を外して欲しいわ。
山梨や神奈川との繋がりの方が愛知とのそれより大きいのに名古屋管内で
中途半端にされているのが正直良く分からん。
中部は愛三岐だけで十分。静岡に使う金をその分そっちに回して欲しい。
0741R774
垢版 |
2019/03/22(金) 12:32:00.73ID:nkhuq2xr
>>733
身延線新駅でも作ってやりゃいいんだよ。
静岡の在来線を犠牲にして儲けてるJR倒壊なんだからさw
0742R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:09:46.53ID:9MRmYsmv
トイカも導入しない身延線だからなぁ…。
そっち方面はやる気なさそう。
もっとも、導入したところで甲府バリア(JR東日本)が存在しているから混乱を招くだけだが。
0743R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:10:21.11ID:WVAG+Ftc
中部ってでかい山脈でかい川のせいで東西で文化が違いすぎるからなあ
静岡と長野がそれで良くても松本、飯田、浜松はそうではない
0744R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:52:14.27ID:RJj+/f5r
Googleマップに反映
0745R774
垢版 |
2019/03/22(金) 13:59:25.33ID:RJj+/f5r
ルート検索はまだダメっぽい
0746R774
垢版 |
2019/03/22(金) 15:17:25.10ID:Gt9iZ2Qc
おわかりいただけるだろうか
Googleマップが3月から 地図データを ゼンリン製から自社製に切り替えたため
ゼンリン製に比べて精度が悪くなった

道や境界線が全体的に角が丸く、グニャグニャした印象になり
通り抜けできない私道が表示されていたり、ひどい場合には
道の位置がズレていたりすることもある

Googleマップの閲覧は基本的に無料だが、昨年からWebページ内に
埋め込む場合には有料化されており、今後はGoogleマップ離れが
進むかもしれない
0747R774
垢版 |
2019/03/22(金) 15:30:26.69ID:nkhuq2xr
>>746
>地図データを ゼンリン製から自社製に切り替えたため
>ゼンリン製に比べて精度が悪くなった
それって、ゼンリンに払う金をケチったということかな?
数年前、アップルがマップを出した際にトラブル続出で叩かれたけど
それと同じことが今度はGoogleマップで起こるのかな?
0748R774
垢版 |
2019/03/22(金) 15:47:45.20ID:9MRmYsmv
マップルかと思ったらアップルか。
ぐーぐるの地図は見づらいから嫌だ。
アースとストリートは見ている分には面白いけど。
0749R774
垢版 |
2019/03/22(金) 17:48:47.37ID:WVAG+Ftc
>>747
googleはオフライン地図やりたいけど、ゼンリンの戦略でNGだったっぽい
すでに日本以外じゃオフラインでgooglemapが見れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況