五輪、交通混雑緩和へ総力 政府がテレワーク試行発表

2020年東京五輪・パラリンピックの期間中に予想される交通混雑の緩和に向けて、政府は17日、職員2万人規模でテレワークや時差出勤を試行すると発表した。
政府は都内の一部で20〜30%の交通量の抑制を目標に掲げており、民間企業に協力を呼びかけ、官民が一体で大会本番の混雑緩和を図る。
政府は同日、関係省庁や関係自治体などによる交通輸送に関する会議を開催。鈴木俊一五輪相は「国が率先して試行に取り組む。その結果を本番に生かしていかなければならない」と強調した。

大会開催の1年前にあたる19年7月22日〜8月2日と、8月19〜30日を試行期間とし、時差出勤やテレワークなどを実施する。
最も混雑する日と想定した「コア日」の7月24日は本府省常勤職員の5割にあたる2万人規模となる。職員らは朝の通勤ラッシュの時間帯を避けて出勤する。
東京都も大会期間中に職員のおよそ半数にあたる5千人を対象に時差出勤やテレワークを推進し、今夏に試行する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43862370X10C19A4CR8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190417/96958A9F889DE6E1EAE4E0E1E5E2E3E5E2E6E0E2E3EB9180EAE2E2E2-DSXMZO4386235017042019CR8001-PN1-1.jpg

もう首都移転した方がいいだろ