X



【関越道】関越自動車道 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/29(土) 10:25:59.03ID:yZDHVROB
東京都練馬区の練馬ICから新潟県長岡市の長岡JCTへ至る
関越自動車道について語るスレです。


<前スレ>
【関越道】関越自動車道 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1482254379/

<リンク集>
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
ドライブプラザ(料金検索)
http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch
└[携帯]http://m.driveplaza.com/
関越トンネルプロジェクト
http://www.pacific.co.jp/service/project/kanetsu-tunnel/
関越自動車道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0532R774
垢版 |
2020/12/18(金) 16:30:00.74ID:aKJgngeD
先頭がやらかしたのが原因なの?それとも
渋滞中雪が強くなり同時多発なの
前者なら晒されるべきだし首都高中環のときのようにもっと報道してほしい
0533R774
垢版 |
2020/12/18(金) 16:36:58.88ID:lAplybMB
高速道を人が歩いている&#8252;&#65039;通報しなくては&#8252;&#65039;違反ダロー?
0534R774
垢版 |
2020/12/18(金) 16:48:41.06ID:3BMJXtAI
>>532
先頭のサマータイヤバカが突撃立ち往生→渋滞発生→積雪→手遅れ
流れてれば融雪剤撒けるし除雪車も定期的に走行させられるからこんな事にはならないんじゃね
0535R774
垢版 |
2020/12/18(金) 17:37:27.13ID:RNqf3CWg
それを避けていかないのが悪い
0536R774
垢版 |
2020/12/18(金) 17:42:25.54ID:RNqf3CWg
よけろ!
0537R774
垢版 |
2020/12/18(金) 17:50:46.41ID:pOX3HNdU
ヤマトや郵便絡みのトラック、巻き込まれているのか知らんが早くしてくれ。
0538R774
垢版 |
2020/12/18(金) 19:02:37.85ID:M/5qXuMT
これサマータイヤと仕事以外のヤツは自己責任だろ
0539R774
垢版 |
2020/12/18(金) 21:00:46.51ID:MquwbFVY
雪で立ち往生の原因はほぼトラックなんだから、もう大型車は降雪時チェーン義務化でいいと思う
0540R774
垢版 |
2020/12/18(金) 21:09:30.49ID:P2rD4jYq
この時期の日本海や雪の多い所に行くときは
チェーンとか冬用タイヤを積んでないとね
0541R774
垢版 |
2020/12/18(金) 21:48:50.57ID:fdEK07ut
高速料金はどうなるんだろ?
0542R774
垢版 |
2020/12/18(金) 22:28:14.92ID:KubYRBcP
大型トラックのスタッドレスタイヤの経過年数は誰も指摘せんのか?
トラックの運転手知り合いにいるけど、
聞いた話だと中古のスタッドレスタイヤ再利用とか当たり前らしいし、
やっぱりそういう中古のクソみたいなスタッドレスタイヤだと
ちょっとした大雪の圧雪坂道であっというまにスタックするリスクは当然あるという話だが。

大雪で最初にスタックする車両はほとんどそういうトラックだろ。
あとは、それに巻き込まれてノロノロ停滞してる間に除雪が追い付かなくて積雪が増えていって
他のスタックするはずがなかったスタッドレスタイヤの大型車両まで、
積雪が深い緩い坂道で停車したタイミングで動けなくなってるわけだが。

まぁ、スタッドレスタイヤの線引きというか見切りは難しいから対策は難しいけど、
毎回毎回だよな。
0543R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:01:30.02ID:8h/+rz6p
全車退出と発表
もう残ってないよな?
0544R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:38:34.25ID:KubYRBcP
ネクスコの担当者が記者の質問に対して「使い込まれたスタッドレスタイヤを履いた大型がいた」と答えたそうだ。

ネクスコ自らもっと問題視して積極的に発信すべきだと思うが?
チェックで排除できないから黙認じゃなくて、カチカチのスタッドレス履いた大型や、
中古の硬化したボロスタッドレスに溝を刻んだりゴム貼って再利用してる車両は
冬季の高速道路に侵入させないようにキャンペーンはるべきだろ。
0545R774
垢版 |
2020/12/19(土) 01:41:12.80ID:WOwygc9T
大型はチェーン携帯義務化。
それでスタックしたら

罰金 渋滞した台数x1000円

くらいでいいだろ。
0546R774
垢版 |
2020/12/19(土) 05:52:25.70ID:13XACmgJ
下道や非豪雪地帯ならともかく、雪国の高速で除雪が追いつかないのもどうかと思うんじゃが
0547R774
垢版 |
2020/12/19(土) 06:17:09.67ID:3+GPUWy3
スタックして渋滞しなければ除雪はできてたんだけどね
0548R774
垢版 |
2020/12/19(土) 11:27:36.51ID:1bJdkcxR
上越新幹線みたいに消パイ通せばいいと思うんだがな
あれは加温してるからかなりコスト掛かってるそうだが
それかロードヒーティング

あれだけ金かけて関越トンネル運用してるんだから他の区間も徹底しないとな
新潟経済の生命線だし
0549R774
垢版 |
2020/12/19(土) 12:35:10.47ID:EtMWMNm0
>>548
上越新幹線の場合は、地下の水脈にぶち当ててしまって湧き水が豊富にあるから
それを少し温めて消雪に使えている。
新幹線のトンネル工事が原因で温泉が枯れたところもあるけど。
関越道全体を消雪するのにどれだけの水とエネルギーが必要なんだろう。
線路と比べたら消雪しないといけない面積が段違いに広いからな。

長野新幹線以降は、ロードヒーティングの簡易なやつで雪が積もらない程度に溶かしてるけど。
0550R774
垢版 |
2020/12/19(土) 13:02:08.79ID:RNZYxBe+
>>546
それだけ予想と設備の遣り繰りを越える降雪量だったって事だわな
>>548-549
地元の国道8号と161号の福井〜滋賀の県境峠区間だけ
道路が川ぐらいになる位融雪散水してるから
可能かも知れないけど…
盛土区間だと地盤が緩む可能性もあるので止水と防水の路盤の強化と舗装からやり直しになるかもね
0551R774
垢版 |
2020/12/19(土) 13:14:38.29ID:13XACmgJ
>>549
最近は融雪装置って細かい市道でも付いてるし、総延長からみれば高速や国道に追加すること自体はわけないと思う。
どっかで幹線道路はハイドロプレーニングが起こるから無理って言われたが、それが理由なのかは分からない
0552R774
垢版 |
2020/12/19(土) 14:14:01.83ID:WOwygc9T
50km/h規制を守るだけで
相当、捗るとおもうけどね

昨日、月夜野から関越に乗ったら、東松山の手前でなぜか50km/h規制だったけど守るやつはほとんど皆無だったわ。
これからは冬場はバトカー走らせて50km/h規制を強制するしかないだろうね。
0553R774
垢版 |
2020/12/19(土) 16:39:52.49ID:9dkb2B9o
>>549
新幹線は山間部以外では信濃川などから取水した水を使ってる
戦前から自営の水力発電所が小千谷にあったりした関係などで、昔から水利権を持ってたのでできたことだそうだが
ちなみに北陸新幹線では水源が確保できなくて富山県内を中心に除雪車のみでの対応となってる

>>551
最近では新規の地下水の組み上げが規制されているところが増えたので
新規整備の際の水源の確保が難しくなってるそうで
0554R774
垢版 |
2020/12/20(日) 00:08:10.44ID:MB3NJWJ9
結局もう普通に通れるの?
0555R774
垢版 |
2020/12/20(日) 00:16:11.95ID:WvqR16w5
>>554
深夜のNHKニュースをチラ見聞きした限りでは
どちらかの方向は通行止め解除と言ってたよ
0556R774
垢版 |
2020/12/20(日) 00:21:01.19ID:3ic5nq1Y
>>549
あと新幹線は高架だからスプリンクラーの水は回収して循環再利用させてたりするんだよね
0557R774
垢版 |
2020/12/20(日) 19:25:28.36ID:D7QMD0ve
関越だけかと思ってたけど上信越も立ち往生起きてたのな
そして犯人はやはりトレーラー…
警報の度合いに応じて牽引→大型→普通車の順で通行制限するだけでも、結構効果あると思うんだけどねー
0559R774
垢版 |
2020/12/21(月) 07:02:06.74ID:Xb3L7ZTk
twitterやってないので、ここで共有・拡散

塩沢石打から関越トンネル、上りで、チェーン規制入ってる。6時45分頃撮影
とりあえず大型だけだけど、チェーン規制入るということは、それなりの、どか雪を覚悟して


https://d.kuku.lu/b0295fa0e7
0560R774
垢版 |
2020/12/21(月) 17:40:59.54ID:My33hZuq
トンネル内も含めるのかこれ
0561R774
垢版 |
2020/12/22(火) 04:07:07.73ID:XlcaPI+W
日曜に湯沢へ行った者だが
普通に楽しく行って帰ってこれたわ
数日前ならあの立ち往生に巻き込まれていたと思うと恐ろしいな
0563R774
垢版 |
2020/12/23(水) 19:24:05.46ID:qsDP48cm0
あら残念
0564R774
垢版 |
2020/12/23(水) 22:48:58.70ID:Z9ffsjp8
東北道羽生上りと関越道寄居は明らかに失敗だと思う
0565R774
垢版 |
2020/12/23(水) 23:29:23.62ID:gmouo+tt
コロナでとどめ刺されたんだろうが
寄居は養鶏場がなぁ・・・
0566R774
垢版 |
2020/12/24(木) 00:28:43.73ID:+f+cPHu5
雪の壁状態に…
これが日中に融けて夜間凍るとヤバい
そうならない為に凍結防止剤散布しながら走行しているようだ

https://i.imgur.com/osxzTBB.jpg
0567R774
垢版 |
2020/12/24(木) 02:34:46.10ID:lhrRb5Ug
星の王子さまの皿(7000円税別)を買っておくべきだったわw
0568R774
垢版 |
2020/12/24(木) 12:21:14.31ID:Fqi7rcF1
おっさんとしては入りづらいPAだから実は朗報かもw
次はどうなるんだろ?
0569R774
垢版 |
2020/12/24(木) 12:27:59.81ID:xSJOuvWl
次はムーミンで頼む
0570R774
垢版 |
2020/12/24(木) 12:53:16.94ID:LaP9Zqh5
>>569
飯能のムーミンパークが爆死したからもうやらないんじゃない?w
0571R774
垢版 |
2020/12/24(木) 16:40:57.61ID:YrOqdkMS
ムーミン=スワップ細胞のイメージしかない。
0572R774
垢版 |
2020/12/24(木) 19:32:47.59ID:w+28CIfx
オサレなPAを作ってもいいけど、用を足したらさっさと出たい人のために
PAの外れにトイレだけの場所を作ってくれ。
0573R774
垢版 |
2020/12/25(金) 06:19:55.19ID:mvX5qMpk0
東北道の佐野みたいな?
0574R774
垢版 |
2020/12/27(日) 17:01:48.14ID:CfUh7NDY
>>564
羽生上りは観光バスで停車指定が結構あるのよ、圏央道入る前のラストだし
あのバス優先レーン全部埋まるのザラだし(コロナ前)
ちなみに停車時間によって建物側かトイレのみ側か選択してる
対して寄居上りは一度も止まったことがない
0575R774
垢版 |
2020/12/27(日) 17:48:20.92ID:wkStAnpR
>>564
羽生の上りは失敗とは思わんけどねぇ
寄居の上りと違ってそこまで客層を選ばないテーマだし

寄居の上りは客層を選び過ぎた
0576R774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:11:43.74ID:v0D2WjBi
わざわざ行くほどじゃない、ついでに寄る位置でもないってことか。
0577R774
垢版 |
2020/12/27(日) 20:04:22.49ID:LFMkCaEx
1回も寄らずに終わりそうだ
0578R774
垢版 |
2020/12/27(日) 20:05:20.29ID:/0Lgznfm
花園で降りてたので寄居にフードコートがあれば便利なのになぁとよく思ってた
上里は人も車も一杯だし
0579R774
垢版 |
2020/12/31(木) 22:46:49.01ID:E1kDoKCo
湯沢近辺ではなく六日町長岡間が先に通行止めになるとは
0580R774
垢版 |
2020/12/31(木) 22:56:59.37ID:tKYoiWdM
通行止めになった瞬間ライブカメラが写さなくなっちゃうのね。
土樽橋、湯沢橋ともに雪つもってないから、一体どんな状態か見たいのに。
0581R774
垢版 |
2021/01/11(月) 07:36:07.31ID:PpiUXqyk
アクセス集中して回線パンクしてしまって本来の目的で使えなくなっちゃうからしょうがない
0582R774
垢版 |
2021/02/10(水) 06:11:49.39ID:oqMfJmO7
>>570
全然爆死してないけど
0583R774
垢版 |
2021/02/11(木) 23:57:12.05ID:eN0BxlUA
>>562
無駄なテーマパークのPAだね
0584R774
垢版 |
2021/02/12(金) 07:39:06.96ID:OtDoHel50
無駄と知らしめる意味の有るPAだった
0585R774
垢版 |
2021/02/13(土) 09:10:15.32ID:CKSlMNo0
土曜日の朝から玉突き11台とかどうなってるの?
0586R774
垢版 |
2021/02/13(土) 14:00:49.36ID:xhfZkksi
アホな奴ら。
さぁ雪遊びだ!と自宅出て目的地途中でこのザマ。
右車線を走れば少しでも早く到着するというだけの考え。
0587R774
垢版 |
2021/02/22(月) 15:40:41.55ID:U/Zui9De
不謹慎すぎる
0588R774
垢版 |
2021/03/28(日) 20:23:50.25ID:2uKMPb/8
寄居スマートICの上り線が、本日15時に開通。
これにより、平成31年3月に先行開通していた下り線と合わせ、
上下線で寄居スマートICの利用が可能となった。
0589R774
垢版 |
2021/04/02(金) 11:15:21.97ID:BfYpzk2j
関越上り、所沢→練馬事故通行止、現場旭が丘付近?
0590R774
垢版 |
2021/04/02(金) 13:13:46.09ID:pZSXuawU
>>589
シェルターの中だね
ちなみに所沢で降りて坂ノ下から大和田に渡る橋は開通したけど、あまり知られてないのかそんなに混んでない
0592R774
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:44.35ID:arZOs52s
>>591
しばらく音沙汰なくて、しれっと工事だけ進んでいたのか・・・・
しかしだいぶ時間経ったのにまだ600mだけよ・・・おせーな(´・ω・`)
0593R774
垢版 |
2021/04/04(日) 22:55:53.96ID:aFkgDSPX
うむ
0594R774
垢版 |
2021/04/11(日) 08:39:16.28ID:EL1CJonZ
今日の関越道は快適だな
日曜日なのに事故ってない
0595R774
垢版 |
2021/04/19(月) 06:44:51.51ID:9eHFCTss
関越道で楽天モバイルってどのくらいつかえるようになってるんかな
0596R774
垢版 |
2021/04/19(月) 07:41:27.19ID:9RSjIFY7
>>595
高坂SAではバッチリ電波入ってた
0597R774
垢版 |
2021/04/29(木) 21:15:32.97ID:XGsOncp4
群馬ナンバー eKワゴンの黒 87-25
関越道にて急ブレーキや蛇行運転をして煽り運転をするので要注意。
0598R774
垢版 |
2021/04/30(金) 20:21:40.80ID:Jf1G6I0O
>>597
ドラレコの動画うp
0599R774
垢版 |
2021/04/30(金) 22:55:55.38ID:QUdBuMsF
早く新座料金所にスマートICを設置してください
0600R774
垢版 |
2021/04/30(金) 23:32:06.58ID:wuCldA+M
保谷志木線の近くで出入りできたら助かるっぺよ
0601R774
垢版 |
2021/05/01(土) 12:43:36.64ID:jIIDe2eN
周辺道路があまりに貧弱すぎるのに、スマートICなんか作っちゃったら
交通量増えすぎでどえらいことになる。

新座料金所には隣の佐川急便専用の出入り口がある
って噂があったけど本当に噂だけで実在せずガッカリした幼少期のオレ。
0602R774
垢版 |
2021/05/01(土) 12:59:24.63ID:tVquy++i
ビジュアル的にそう見えるもんね
関越と連結してるような感じに
0603R774
垢版 |
2021/05/01(土) 15:22:28.42ID:uQDNLk4I
伏見通りの延伸部が新座料金所の前を通るからIC作るのは
延伸後までないだろうね
0604R774
垢版 |
2021/05/01(土) 23:28:08.85ID:5UZH2mH8
大江戸線の延伸とセットとか話があるようだけど待てないよ、新座スマートインターチェンジ
0605R774
垢版 |
2021/05/04(火) 10:51:08.72ID:ZTK5R1x0
つうか新座から練馬間は料金所いらないんだから、
交通量集中しないようにたくさん出入口作れば
本線の渋滞も減って万事解決
0606R774
垢版 |
2021/05/04(火) 20:29:34.39ID:gRXphH2u
周辺道路に交通量が流出して周辺道路の渋滞や事故が増えて問題となる
何の解決にもならない
0607R774
垢版 |
2021/06/06(日) 11:21:09.52ID:e9RkfVFU
昨日所沢の料金所出たとこで検問してたのはなんだったの?
0609R774
垢版 |
2021/06/07(月) 13:27:41.94ID:Ao1iKJ6t
バイク関越バイク
0610R774
垢版 |
2021/06/07(月) 16:52:33.42ID:8tuLSL8E
ちょっと笑った
0611R774
垢版 |
2021/06/11(金) 18:24:09.29ID:UylzDLbH
15日事故見分で月夜野〜湯沢が
上下線通行止めって最近そんな大きい事故あったの?
0612R774
垢版 |
2021/06/11(金) 18:39:49.78ID:JsdLabKT
警官跳ねられたろ
0613R774
垢版 |
2021/06/15(火) 06:36:31.14ID:9ZtLCEW5
あれは痛ましい事故だったな
0614R774
垢版 |
2021/06/15(火) 10:00:47.13ID:sH+9APRn
本庄児玉IC付近の上り車線増やしたあたり
欄干が歪んで見えるのは気のせいか
0615R774
垢版 |
2021/07/09(金) 11:16:52.01ID:EPhDFAPQ
関越自動車道 駒寄スマートインターチェンジ、7月16日(金)15時より、大型車に対応
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2021/0708/00009974.html

現状だと東京から来たらSIC出口を左、左で北へ、
上り出入口を過ぎてローソンのクランクで左、右で関越道の側道を
北へ向かってローソンと日野がある信号左でr25BPに出る
観光バスのう回路の一つになるはなるんだけど
r161が直接r25BPに繋がらないとわかりづかいかも
0616R774
垢版 |
2021/07/09(金) 12:13:47.25ID:frkyHt5c
下り東松山IC近辺の車両火災って何時に起きたんだ?朝5時ごろ通ったときは何でもなかった
11時過ぎもまだ渋滞してるわ
0617R774
垢版 |
2021/07/09(金) 17:34:27.91ID:BIIBNkxs
>>616
トラック1台丸焼けになったらしいね
車から出火したのか、荷物が燃えたのか
発生は7時台、通行止めもあって14時くらいまで渋滞してた
0619R774
垢版 |
2021/07/16(金) 21:04:14.40ID:cz4lRKwv
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、車1台2名以上乗車しないでください。
車1台一人で乗車してください。
0620R774
垢版 |
2021/07/18(日) 10:56:05.65ID:AKcvyKsK
下り線東松山IC先から第一走行車線?に引かれている緑色の線は何を意味してるのかわかる人います?
0621R774
垢版 |
2021/07/22(木) 09:28:36.85ID:nlqN2eJr
>>620
俺の予想だと
速度落とすなって事だと
思う。
0622R774
垢版 |
2021/07/22(木) 12:14:50.07ID:vbvVZ7aA
>>620
俺も知りたい 21日に気づいた
ググってもツイッター検索しても情報がまだない

青のWRX S4が覆面として活躍してるのをみてワロタ、あんなの見分けられねえ
0623R774
垢版 |
2021/07/22(木) 22:52:28.67ID:mciI0Q3w
>>622
リアワイパー撤去してなかったっけ?
0624R774
垢版 |
2021/07/23(金) 07:58:49.41ID:YH8KqcTm
>>620
リヤスポイラ無しだし
違和感あるから
俺はすぐ気がついたけどな。

桶川加納分駐所のゼロクラ
黒もたまに坂戸辺りまで
来ているみたい。
0625R774
垢版 |
2021/07/23(金) 08:49:04.44ID:Y/PB4XhN0
リアスポイラ?
0626R774
垢版 |
2021/07/23(金) 11:51:47.18ID:YH8KqcTm
>>625
リヤウイングだな。
18クラウンと入れ替え
だね。

シルバー3台あるよ
3桁1台と3000番台2台
ゼロクラアスリート
東北自動車道は
シャンパンゴールドの
クラウンとインプ青の
ハッチバックみたいな
のを見た。
0627R774
垢版 |
2021/07/23(金) 11:55:58.26ID:CrBu9Z4g
青のWRXが覆面として存在してるって知識がなけりゃノーマークになるわな
0628R774
垢版 |
2021/07/23(金) 12:33:47.61ID:FiMpuG3T
昨年の秋に、東北の市街地で違反車を取り締まっていたグレーのWRXも見たことある
0629R774
垢版 |
2021/07/23(金) 16:40:54.40ID:6EyyXosa
おたくはガラス黒くしないし走り方や雰囲気でわかる
0630R774
垢版 |
2021/07/23(金) 19:48:12.50ID:DwIjN4dY
キザシが来たら覆面の兆し

キザシもそろそろ置き換えの時期になったか。
0631R774
垢版 |
2021/07/23(金) 20:46:34.53ID:419n1Jet
キザシはスピード取り締まりするの?

まあプリウスとかがスピードの取り締まりでもしない限りはそんな捕まる要素ないよな
覆面って走り方丁寧で怪しいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況