行政としては柳ケ瀬隧道を廃道にしたいのだろうが、代替の道路はないし元が鉄道隧道だから車道の旧道もない、
交通量が少なすぎるため豪気なバイパストンネルを作ろうにも容易に理解は得られない、悩ましい問題ですな。
まだ解放されているだけでも感謝せねばならんくらいの正にお荷物的な道、しかも日本で初めて
日本海側に鉄路を導いたエポック的なバリバリ近代化産業遺産クラス、改築すら容易ではない。
北陸本線の峠越え隧道が国道8号に拡幅転用された例は倶利伽羅トンネルが有名だが、
柳ケ瀬隧道は倶利伽羅トンネルの比ではない物凄い歴史を秘めている。
俺は柳ケ瀬隧道を通る時、難工事に立ち向かった坑夫達や、
片勾配の隧道を登りきれず隧道内で窒息死した機関士や機関助士達に思いを馳せる。
長い信号待ちは気持ちを整えるには良い時間だな。