X



【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/18(火) 13:46:15.90ID:FtXYhzTF
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)

過去スレ、関連スレ、関連リンクは>>2-3

前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part6【伊豆半島】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1461895949/
0391R774
垢版 |
2019/10/30(水) 16:57:54.75ID:5/pFES8+
函南ゲートウェイはたらこと合わせていつも満車だわ月ヶ瀬はどうなるだろうな
ついでに伊豆のヘソは直結してないけどやっていけるのかな
0392R774
垢版 |
2019/11/01(金) 00:42:05.32ID:OxZlOPem
十国峠の20号は当分の間通れないみたいだな...
伊豆スカと箱根小田厚つなぐのに便利だったのに
0393R774
垢版 |
2019/11/01(金) 21:31:46.14ID:lUNInV2K
あそこ通れないと箱スカや芦スカ通る意味ないじゃーん
県道11号とかいうあの林道通るのは勘弁して
0394R774
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:31.87ID:31myHDAT
律令時代から田方郡は三島から韮山まで真っすぐ道がひかれていたという人が
いるけど、車社会の今でもそうだからエラかったねと。
川の流れが複雑だし、橋を掛けたり堤防を整備するのに金がかかったろうけど
比較的すんなりとどこにでも行ける快適さ。
0395R774
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:56.55ID:YdLIRg7S
修善寺まで片側二車線あればいいのにな
せめて交差点に右折帯は欲しいね
0396伊豆半島の防災拠点が台風で冠水、通信不能に 見直し求める声
垢版 |
2019/11/12(火) 14:56:13.78ID:Rj+oRbVA
 伊豆半島の災害復旧拠点としての役割を担い、国や静岡県函南町が整備した伊豆ゲートウェイ函南(同町塚本)が、10月の台風19号の豪雨で冠水した。
自衛隊やボランティアの拠点となることが想定されていた広場が水につかり、建物も約50センチ床上浸水。インターネットや電話が不通となった。
関係者からは「防災拠点としての施設の機能や設備を見直す必要がある」との声が出ている。
https://mainichi.jp/articles/20191112/k00/00m/040/098000c
0397R774
垢版 |
2019/11/14(木) 15:46:16.42ID:lFDS96wF
土曜日に富士の防災フェスなるものできいてみよう。
0398R774
垢版 |
2019/11/18(月) 13:14:36.95ID:UVwsSP0b
>>396
ちょうど先日その貯水槽を見たわ(防災マニア)
やはり川の駅だから用心深く作ってあるものだと感心したんだけど
駐車場と建物は冠水してたのか…

同じ川の駅である千葉の佐原は(ギリギリ)大丈夫だった
0400R774
垢版 |
2019/11/23(土) 09:30:03.42ID:bW1M/jIe
かつてある程度の幹線道路上にあった
ドライブインとかお土産屋を駆逐した道の駅。

そういった店もまた60年代までは日本一の正直者とか
いわれていた農家が土地をうってあぶく銭を得て作ったとか。
0401R774
垢版 |
2019/11/23(土) 11:05:28.75ID:eHAboGhQ
道の駅は当初は物珍しさがあったが現状はどこも同じのワンパターンで期待出来ない施設ばかりだ
特徴を出さないと単なる田舎駅で終わりそう

また、キャッシュレス化は未だ未だで時代遅れそのもので呆れるばかり
早々に改善しないといけない点ですね
0402R774
垢版 |
2019/11/23(土) 11:25:11.07ID:pT3SXW3Z
道の駅で地元の名物あると楽しいけど。伊豆には何かあったかな?
0403R774
垢版 |
2019/11/23(土) 11:28:26.31ID:53A57qGO
根昆布だし
0404R774
垢版 |
2019/11/23(土) 11:36:16.99ID:/UazisOO
道の駅では丹那牛乳(伊豆なのか?あそこは)や苺/山葵が人気だな 魚ものはぼちぼち
フルーツパークではやたらとメロンばっかり売ってるが・・・ほとんど買ったことねぇな
0405R774
垢版 |
2019/11/26(火) 16:10:34.44ID:D1pQ/nmv
土日祭の月ヶ瀬終点渋滞はその後改善の兆しはありますか?
0406社員専用
垢版 |
2019/11/29(金) 10:26:57.92ID:tAZusftQ
道の駅は地元住人のバザー会場だか
ちーとも割安感が無い
0407R774
垢版 |
2019/11/29(金) 17:46:07.79ID:IteR8RuW
道の駅で売ってる果物類は不味い
0408R774
垢版 |
2019/11/29(金) 17:50:22.65ID:MZbH7L59
山梨で買った桃は美味かったな
0409社員専用
垢版 |
2019/12/03(火) 11:08:07.73ID:47vIa3l5
道の駅直売はメディアが持ち上げすぎたんだよ
普通に農協に出してるものと変わらんのに安くもないし
0410R774
垢版 |
2019/12/03(火) 11:14:56.43ID:JFhxU5tr
昔のドライブインに比べたら遙かに良い施設なんだがマンネリ化は感じるな
クレカも電子マネーもほぼ使えないしね
0411R774
垢版 |
2019/12/04(水) 11:18:51.45ID:Wj1sMNBP
東海岸の渋滞回避には伊豆スカ利用がお薦めだね
箱根峠経由で一見遠回りに感じるのだが結果は早くて時間が読めるのが長所
休憩場所も二カ所あるので子供連れのトイレタイムも問題無し
0412R774
垢版 |
2019/12/04(水) 11:53:25.29ID:xjnWDLBc
でもお化けと鹿が出るよ。よく人が乗ってないバイク走ってる。
0413R774
垢版 |
2019/12/04(水) 12:17:21.01ID:Wj1sMNBP
冗談のつもりでも誹謗中傷と捉えられる可能性もありますよ
0414R774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:00:02.83ID:S8yMX7xV
これからの季節、凍結や積雪のおそれある伊豆スカイラインはオススメしない
0415R774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:04.75ID:RAqb0DKK
伊豆縦貫の大場の所、四車線化してるけど橋架けないと意味ないよね?
0416R774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:41:50.86ID:6Cgyx7XN
追い越し車線らしいけど短いね
0417R774
垢版 |
2019/12/05(木) 01:15:57.23ID:5BLqCXRY
すぐ合流して詰まるでしょうね
0418R774
垢版 |
2019/12/05(木) 11:42:19.77ID:fzfF5SIP
ゴーストバイクってフランスかい。
人が落車したので、バイクだけがずっと何キロも走り続けていたという。
0419R774
垢版 |
2019/12/07(土) 23:00:25.41ID:ge9SC7yf
沼津バイパスの赤信号で捕まるたび交差道路をアンダーパスさせろって思う
0420R774
垢版 |
2019/12/08(日) 07:19:48.18ID:XxD9J5xZ
海抜0mをアンダーパスってw
0421R774
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:45.39ID:LwkC1eGt
>>420
えぇ?
0422R774
垢版 |
2019/12/08(日) 13:31:38.92ID:naoO4V+4
沈埋工法でトンネル化
0423R774
垢版 |
2019/12/08(日) 13:53:10.82ID:WmEKpqY4
>>419
根方街道とぶつかる辺りとかね。
0424R774
垢版 |
2019/12/08(日) 14:26:08.38ID:YWyeSulZ
東駿河湾環状道路西進を早期実現で富士まで伸ばせ
0425R774
垢版 |
2019/12/08(日) 14:52:46.65ID:6Nicizin
何で沼津バイパスは最初から完全立体交差で作らなかったんだろうね
国道246号との分岐部付近は立体化されてて流れてるけどあとは酷い
田子ノ浦高架橋の東側も側道で仕切られてるのにちょこちょこある信号がウザい
東駿河湾環状道路が延伸されたらこの区間は立体化されるんだろうか?
0426R774
垢版 |
2019/12/08(日) 15:50:56.94ID:jZbTqh9x
>>424
永久に延びませんよ
0427R774
垢版 |
2019/12/08(日) 17:19:02.18ID:Vwg0F0KM
>>425
バイパスできた頃はあの周辺も田畑ばっかりだったんじゃないか?
今の旧国辺りが町のメインで。

知らんけど。
0428R774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:18:11.88ID:jZbTqh9x
沼津バイパスも246(沼津〜御殿場)も、夜間はスピード出させないように信号でひっかかるように設定されてる。

特に246は各信号で止められる
0429R774
垢版 |
2019/12/13(金) 21:23:01.92ID:8ocvxqFk
宇佐美大仁道路の宇佐美側の登坂車線延伸って終わったん?まだ?
0430R774
垢版 |
2019/12/13(金) 21:49:17.76ID:TDApGJUm
明日月ヶ瀬の道の駅開業だね
0431R774
垢版 |
2019/12/14(土) 12:07:04.75ID:cfA+bx6f
西富士道路舗装直してもでこぼこだな。
0432R774
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:34.46ID:SX1LxOL1
東名高速清水から静岡も「これで金とるのか」ってくらいひどい
0433R774
垢版 |
2019/12/14(土) 14:42:08.19ID:SRfLDAta
西富士はスピード抑制の為だと聞いたことがある
0434R774
垢版 |
2019/12/14(土) 14:46:32.22ID:SX1LxOL1
高速道路(自動車専用道路)でスピード抑制とか自己矛盾もいいところだなって思うけどな
0435R774
垢版 |
2019/12/14(土) 21:14:19.76ID:fEfvVCyU
直しても直してもボコボコじゃねえかと凹られるニシフジロード
0436R774
垢版 |
2019/12/14(土) 21:43:55.29ID:ow5UFplR
西富士は路盤から直すかオーバーレイして構造を強くしないとダメ
0437R774
垢版 |
2019/12/15(日) 02:48:35.49ID:iwwA6xZh
新富士ICと県道88号線が交差する周辺、現在区画整理中。
セブンイレブンのある交差点から斎場の間は嵩上げ工事を、東西は大型トラックやトレーラーが楽に通れるように、拡幅工事をしている。
拡幅部は旧国1(県道396号線)から伸びる道路と交差する所までだけど、そっちはいつになったら開通するのやら。

https://i.imgur.com/Z1MuMTa.jpg
0439R774
垢版 |
2019/12/15(日) 09:37:59.61ID:GLHbO7rF
>>437
30年ぐらいかかりそうだな計画廃止して広見公園の通りまででいいんじゃないの
0440R774
垢版 |
2019/12/16(月) 00:47:33.13ID:s/iIfEgY
伊豆縦貫道を父島まで繋げろ
0441R774
垢版 |
2019/12/19(木) 10:49:46.07ID:d/xHktKw
フロリダキーズどころぢゃねぇなw
0442R774
垢版 |
2019/12/20(金) 02:28:33.07ID:uGT5C/8w
KeyWestClubといえば
中谷美紀
0443R774
垢版 |
2019/12/22(日) 20:54:33.85ID:/x7AmIyP
降雪
0444R774
垢版 |
2019/12/22(日) 21:32:43.14ID:efdI6SrN
138、大雪だな
0445R774
垢版 |
2019/12/23(月) 07:49:21.54ID:w1/FaRfF
>>444
139号線も、夜間は滑り止め必須だったよ。
0446R774
垢版 |
2019/12/23(月) 12:25:15.91ID:yD/0Pi26
139は道の駅朝霧高原でタイヤ確認
138は道の駅須走でタイヤ確認

でした
0447R774
垢版 |
2019/12/23(月) 17:49:07.16ID:/FrG5QSb
須走に道の駅作ったのはそういう目的もあったのかって感じだな
上道も下道も全部誘導か?
0448R774
垢版 |
2019/12/24(火) 08:04:33.14ID:qoDexRc6
>>447
実走してきたので
下道は須走の道の駅交差点でチェック、チェーンは道の駅で
上は料金所でタイヤチェック
0449R774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:45:41.68ID:UK1VoS+W
最近御殿場に越してきたんだけれど、今工事している高架道路は新東名と東富士五湖道路で、それが繋がるってことでいいんだよね?
0451R774
垢版 |
2019/12/25(水) 13:01:19.25ID:UK1VoS+W
>>450
ありがとう!
須走道路と御殿場バイパスっていうんだね。富士吉田や甲府に抜けるのにたまに渋滞するから便利になりそう
リンク先にはいつ完成ってなかったけれど工事の感じみてると再来年くらいかな
0453R774
垢版 |
2019/12/25(水) 21:04:13.05ID:UK1VoS+W
>>452
またまたありがとう。
来年度かー
最大で一年ちょっとだね
待ち遠しい
0454R774
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:47.25ID:8EkXJfIp
これって有料だよね?
0455R774
垢版 |
2019/12/26(木) 04:04:38.38ID:h7gAXIMQ
バイパス作っても高い金取るんじゃ誰も使わないよ。安きゃ別
そばに在来区間があるんだから。無いところは殿様商売
だから50年経っても未だに金を取り続けてる道路がゴロゴロある
藤枝掛川磐田は無料化になった途端に渋滞の嵐
15kmで300円が分かれ目だな
0456R774
垢版 |
2019/12/26(木) 06:25:53.22ID:MuA1SgA0
君みたいな人もいれば
時間とストレスフリーを買う人もいる
分散するのがいいんだよ
0457R774
垢版 |
2019/12/26(木) 07:46:41.64ID:oipB/Cyv
辺鄙な糞田舎なら余裕で無料になるのにな
0458R774
垢版 |
2019/12/26(木) 19:06:47.46ID:Jz7NdfSl
国交省管理なので無料
0459R774
垢版 |
2019/12/26(木) 19:46:11.29ID:beeDV822
無料なん?
なんか調べても料金所とか詳細ないんだよね
80キロの4車線道路が無料ってすごいな
0460R774
垢版 |
2019/12/26(木) 20:53:21.11ID:+uG3mlek
構造的に西富士道路と富士宮道路が立体交差で繋がってるような感じ?それだと結構有用だな
0461R774
垢版 |
2019/12/26(木) 21:57:18.95ID:C3U2cvsb
>>458
NEXCOはノータッチてこと?
0462R774
垢版 |
2019/12/26(木) 23:03:03.31ID:pPCnxDLC
一般国道のバイパスだし
0463R774
垢版 |
2019/12/27(金) 00:08:39.50ID:Wl90HYM5
横浜新道、新湘南バイパス、西湘バイパス、京滋バイパス、第二神明道路も一般国道のバイパスなんだが
0464R774
垢版 |
2019/12/27(金) 07:14:08.20ID:OW1A1Ttz
>>463
管理が一般国道扱いだよ
横浜新道有料区間(東日本高速管理の有料道路)
新湘南バイパス(一般有料道路)
西湘バイパス有料区間(中日本高速管理の有料道路)
0465R774
垢版 |
2019/12/27(金) 13:18:00.85ID:hSj9kd0o
にわかでよくわかんないんだけれど
つまり無料ってこと?
0466R774
垢版 |
2019/12/27(金) 18:00:22.39ID:xaEuXLwJ
一般国道バイパスか高速自動車国道かってことと、有料・無料の違いは直接関係ないからな
高速自動車国道でも中部横断道みたいに新直轄で無料区間もあったり
0467R774
垢版 |
2019/12/27(金) 19:42:16.00ID:1LWvjgtv
つまり管轄は関係なく、有料か無料かは不明という感じ?
0468R774
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:45.65ID:CfKf1vGD
新直轄方式だから無料だぞ
0469R774
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:20.76ID:CfKf1vGD
NEXCOの開通予定にあるかないかで判断してくれ
0470R774
垢版 |
2019/12/28(土) 02:56:48.51ID:mjRBwCZ7
>>467
法的な道路区分は関係なく、NEXCOや地域道路公社等に任されたら有料、
国(国交省)や自治体など行政機関が自ら手掛ければ税金で建設だね
NEXCO等に任せるかは行政が議会の承認を得て個別の道路区間ごとに決める

>>469
それが一番手っ取り早いなw
0471R774
垢版 |
2019/12/28(土) 04:44:51.46ID:B7kqMfSd
新直轄は4車線化を言い訳にして有料化するのぐらい分かるだろ
そもそも東富士五湖道路に繋がるんだから無料にするわけがない
0472R774
垢版 |
2019/12/28(土) 06:58:03.64ID:jHU2mdcx
まず新直轄ですらないっていう
今更料金所移設なんてのも考えられないしな
0473R774
垢版 |
2019/12/28(土) 10:13:52.08ID:B7kqMfSd
移設じゃなくて増設
0474R774
垢版 |
2019/12/28(土) 14:28:42.91ID:mjRBwCZ7
そりゃ須走道路・御殿場バイパスは一般国道バイパスだから、
そもそもが新直轄方式高速自動車国道の対象外でしょ
0475R774
垢版 |
2019/12/28(土) 14:58:58.17ID:aRTm2En9
今は須走から須走南までは無料だよね
そのまま新東名までは無料とか
0476R774
垢版 |
2019/12/28(土) 20:02:12.03ID:5zT675Qb
直轄と新直轄は意味が違うのね
0477R774
垢版 |
2019/12/28(土) 23:50:56.08ID:jHU2mdcx
>>473
増設?河口湖から3回も料金所通らなきゃならんのか?
やるとしても須走本線弄るか無くして別地点に本線造り直すかどちらかだろ
今の所NEXCOからも道路公社からも話が出てないからな そもそもNEXCOや公社が造って金取るなら
建設状況が公式のプレスにも都度上がってくるはずなんだよなぁっていう基本的なところが抜けてるわけ
建設情報に一切情報が出てないってことは東富士五湖道路とは繋がっていても完全に別道路扱いなわけだ
(そもそも今時公社持ち予定で新規に建設してる有料道路なんて三郷流山橋くらいしか聞かないな)
0478R774
垢版 |
2019/12/29(日) 15:19:39.60ID:1taZTgp6
アホのせいで色々と話がややこしくなってる
0479R774
垢版 |
2019/12/29(日) 23:07:45.41ID:4L1G7cfp
西伊豆スカイラインで死亡事故
0480R774
垢版 |
2019/12/30(月) 10:36:22.09ID:t++glESC
>>479
N速+にスレ立ってた。
0481R774
垢版 |
2019/12/30(月) 17:44:27.85ID:+7EK0kvQ
伊豆スカイラインじゃないの? 西伊豆スカイラインってどこ?
0482R774
垢版 |
2019/12/30(月) 18:00:54.04ID:E0HR2sWZ
ウィキペディア先生なら知ってると思う
0484R774
垢版 |
2019/12/30(月) 23:51:03.73ID:AnoMTjKa
西伊豆スカイラインは有名だろ
0485R774
垢版 |
2019/12/31(火) 08:51:34.24ID:7+hEJI70
西伊豆スカイラインは昔の名前
今は県道ナントカ線
0486R774
垢版 |
2019/12/31(火) 10:43:20.19ID:2vWNnGQn
今も西伊豆スカイラインだよ
0487R774
垢版 |
2020/01/01(水) 22:16:08.68ID:XGpHMqxx
日産スカイライン
0488R774
垢版 |
2020/01/02(木) 01:40:35.06ID:lqrR062S
嫌な気持ちになりました
0489R774
垢版 |
2020/01/02(木) 08:36:42.22ID:nShHECpg
伊豆縦貫道っていつ全線開通予定だっけ?
0490R774
垢版 |
2020/01/02(木) 09:18:56.95ID:1ER8yXSf
未定
(函南〜修善寺間と月ケ瀬〜河津間)
0491R774
垢版 |
2020/01/02(木) 22:09:35.46ID:nShHECpg
月ヶ瀬より下は要らなくねーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況