X



【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/08(土) 16:11:10.64ID:T/WE9eqI
東京都の道路事情について語るスレです。

前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534387400/


<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
0721R774
垢版 |
2019/02/22(金) 01:38:50.27ID:wR/NLSX5
なるほど、歩道の縁石に墓石を使えばいいんだな。
これが本当の一石二彫!!
0722R774
垢版 |
2019/02/22(金) 03:19:39.43ID:sroIcwcK
>>718
檀家じゃなくて、連絡取れない(権利者の消息不明なの)とかは合同でいいよな?
連絡取れている人から優先で、移転先の墓地に入れて行って
いっぱいになった時点で、少し離れた代替え地その2に合同納骨堂と樹木葬墓苑でも作って強制的にそっちでいいんじゃないかと・・
0723R774
垢版 |
2019/02/22(金) 06:12:13.46ID:35O1j9MF
韓国の転用石みたいな
0724R774
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:52.68ID:l9Pu3X6O
墓ではないが農地を道路に分断された農家が知人にいる
もちろん土地の費用は払ってくれたんだが
今まで一気に耕せた畑が二度手間になりしかも斜めに分断されて非常に効率が悪くなった
そういう点は補填してもらえないし

もうちょい柔軟にできないのかなと思う
0725R774
垢版 |
2019/02/22(金) 12:29:15.62ID:Iu5nCkhs
人事だからってこんな好き勝手書いてる連中のためにどくのは地権者も気の毒に思えるよ。
0726R774
垢版 |
2019/02/22(金) 17:02:53.93ID:HbrmLT+A
>>716
想像するに、道路部分は移転でオッケーだが、北側に残置が残る。そこは役所も補償できない。道路が完成すれば、わざわざ道路を渡る必要が生じる。しかし、土地区画整理された面積割では、墓の残置は入りきらない。そんなとこで揉めてると思う。
0727R774
垢版 |
2019/02/22(金) 17:11:19.64ID:XLt/mKs/
>>725
ホワイトハウスも気の毒だったよなあ。何億の損失が出ようとも、ホワイトハウスは撤去すべきじゃなかったよね。
0728R774
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:12.59ID:yjz3Smp7
>>727
はぁ?なにいってんだ?
あんな鋼のメンタルそういないだろ。
0729R774
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:26.91ID:8xFo73lM
>>724
その「柔軟」がどんなことができると思う?
単純にそこを避ければ道は曲がるわけだから、
それを全員分考慮したらR=100mが連続するような道ができると思うが
実用性に欠けるよね
0730R774
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:27.39ID:zoCROtiD
>>712
そういうのって、移転先決まる前に寺なり都なりが調査するんじゃないのかね。
または「期限までに檀家連中を取りまとめます」とか寺が約束したりとか。
どうなんだろ。
0731R774
垢版 |
2019/02/22(金) 23:44:54.99ID:gTjXFj6w
>>730
寺に意見をまとめるための強制力なんてないし、そんなこと約束できないだろう。
0732R774
垢版 |
2019/02/22(金) 23:50:48.02ID:gTjXFj6w
>>729
柔軟というのは中途半端に余る土地も買い取ってくれってことだろ。
0733R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:03:53.78ID:KNFf8vat
農民じゃあるまいし土地に執着し過ぎだろ。
田舎ならまだしも東京で同じ土地に居座る意味が無い。
大泉周辺農家だって土地貸しが本業で、農地はただの税金対策。

ここで地権者に同情してる奴らと違って、農家の庭には高級車5〜6台並んでるよ。
0734R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:08:41.48ID:G159y6Oe
うん、寺側にももちろん言い分があるだろう。
だが、結果として取り残され癌となってる。
だから、是非、その言い分をちゃんと聞きたいな。そして是々非々でちゃんと判断したい。
0735R774
垢版 |
2019/02/23(土) 06:46:39.19ID:lD8p9ZJo
池袋と新宿のトンネル工事オリンピックまでに終わるんかな?
0736R774
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:49.99ID:HIDdFYZF
新宿は来年にも片側交互通行になるらしい
池袋はまだ全然だろ
千登世橋の辺りにトンネルの出入口が出来る予定なのに
やってる感じすらない
0737729
垢版 |
2019/02/23(土) 09:06:59.69ID:O8vzLr1U
>>732
うちも立ち退き組だからそうして欲しかったよ、
まだ半分以上あったから一般の人に売れたけど、
そのかわり一旦撤去した水道管を設置する代金を負担してあげることになったんだ、
最初から都が買ってくれりゃそんなことなかったのに

そう思いつつも、買収金は税金なんだと気づいたら、
関係ない人にとっては関係ない土地に金を払ってたら
むかつくとは思わないか?
0738R774
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:28.01ID:XIcbv6mn
>>733
東京の土地の価値も分からないなんてorz。
0739R774
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:10.85ID:vgXGa5Tm
>>738
どの道墓はどかされるから、東京の土地の価値なんて関係ない
0740R774
垢版 |
2019/02/23(土) 17:40:54.18ID:rTIA7rMs
土地の買収費は金でなく、すべて特別国債で払い、
その特別国債は道路建設に限って発行していい
ことにすれば、只でどんどん道路建設がすすむんだが。
今の財務省では無理なので、政治主導でやってほしい。
0741R774
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:06.67ID:i/3JKgvD
>>373
関係ない土地っていうけど、別に腐ったり償却したりしないんだから
全部買って余った土地は将来隣地とつなげて処分すればイーブンだけどな。
東京みたいに土地が高いと相続税も大変だから、うまくいきゃ1代待てば処分できる。
0742R774
垢版 |
2019/02/23(土) 19:21:11.32ID:TLgaYxI1
最悪なのが、お隣が十分広いパターンな…
0743R774
垢版 |
2019/02/23(土) 21:08:07.75ID:wJsCiPjU
トンキンヒトモドキ
0744R774
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:43.67ID:j8EOGYLH
さっさと津波来て杉並世田谷を更地にしろよ。もしくは北朝鮮による空爆でも構わない。

所有者諸共消し飛べば、無秩序に広がってた街を整理整頓してイチから作り直せる。

田の字状に4車線道路をガンガン作ろう。
0745R774
垢版 |
2019/02/24(日) 00:21:16.06ID:iNBWVFW7
>>742
それならなおさら相続税払えないから細分化して売却ってパターンになる。
そのときにガラポンしちゃえばいい。
0746R774
垢版 |
2019/02/24(日) 01:40:48.25ID:s9VAOUPa
>>744
武蔵野台地の上にある杉並世田谷を襲うレベルの津波きたら東京てか関東全滅だろw
まぁそのほうが全面的に再開発できて良いかw
0747R774
垢版 |
2019/02/24(日) 11:17:42.24ID:1o54CCBc
そんな津波は来ません
0748R774
垢版 |
2019/02/24(日) 11:25:03.96ID:/AdnrcGz
つまみは期待できないけど、地震なら東京オリンピックに間に合うんじゃね?
0749R774
垢版 |
2019/02/24(日) 11:39:41.61ID:rDH53mNd
放射7号だけど、近隣住民の話で残ってる農家は移転に同意した模様
あとは善行院残り1軒だな。。。
0750R774
垢版 |
2019/02/24(日) 11:44:02.32ID:5ubJXdQi
>>749
素晴らしい
0751R774
垢版 |
2019/02/24(日) 14:42:40.45ID:VGBiw/GD
悪行院
0752R774
垢版 |
2019/02/24(日) 15:09:52.70ID:bNw89TVw
>>749
農家さん、最後の最後までごねる人にならなくてよかったね
0753R774
垢版 |
2019/02/24(日) 16:24:49.23ID:nsLjaxsy
マジで墓が最後か
0754R774
垢版 |
2019/02/24(日) 17:36:10.95ID:1o54CCBc
ハッカーになんとかしてもらおう
0755R774
垢版 |
2019/02/24(日) 17:37:11.09ID:mDy9uLXK
早くどかないかなぁ
0756R774
垢版 |
2019/02/24(日) 19:30:54.87ID:tNa9zkBU
西側看板が、大泉方面目隠しされて設置されてるな。
0757R774
垢版 |
2019/02/24(日) 21:15:34.37ID:7z6tKUvI
トンキン弁はオカマ言葉w
0758R774
垢版 |
2019/02/25(月) 10:09:00.41ID:TV7Y77Fe
都道用地に供出(収用)手続完了した。質問があればなんなりとどうぞ
0759R774
垢版 |
2019/02/25(月) 10:15:27.98ID:RW3N2+bw
>>746
そのレベルでぶっ壊していいと思うわ
土建業からスタートして経済発展にもなるだろ
プロ市民も大量に流せるし
0760R774
垢版 |
2019/02/25(月) 10:58:46.31ID:n7IJgR4B
>>759
プロ市民なんていないよ。
妄想酷過ぎ。

善行院だって条件いい土地あればさっさと引っ越してるでしょ。
場所悪くなれば檀家減るの分かってるし長引くの分かってて計画立てる行政がどうかと思う。
0761R774
垢版 |
2019/02/25(月) 12:15:02.71ID:vF7vxoTd
道路と墓の立ち退きといえば、千葉の志津霊園が有名で、
放射7号なんて雑魚にすぎない。
しかも外環の方が先にできれば、この道路のたち位置も
微妙になるだろうな。
0762R774
垢版 |
2019/02/25(月) 13:14:46.42ID:iDhCQiQ7
先週までやってた放5の上高井戸陸橋の工事
何か変化あった?
0763R774
垢版 |
2019/02/25(月) 14:18:25.55ID:rPx1Z5fP
>>760
金貰ってパヨク活動してるやつ、沖縄あたりにはわんさかおるで
0764R774
垢版 |
2019/02/25(月) 15:40:34.77ID:eZSrnw+c
>>761
いや、外環繋がったらもっと必要性が増すだろ?
0765R774
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:10.02ID:1Zo/ewlo
>>761
>しかも外環の方が先にできれば、この道路のたち位置も微妙になるだろうな。

サッパリ意味が分からんのだがw
むしろ環状道路たる外環開通した後の方が放射道路である放射7号が必要だろうに
0766R774
垢版 |
2019/02/25(月) 19:48:13.65ID:o+a96TFO
その通りだな。
0767R774
垢版 |
2019/02/25(月) 20:34:26.99ID:liUPKvj/
放7は伏見通りまで開通したら次は何で栗原までつながってないんだよとやきもきしそう
0768R774
垢版 |
2019/02/25(月) 20:41:57.63ID:vF7vxoTd
環八大田区の第二京浜と中原の間も、墓地が最後まで
残ってたな。
0769R774
垢版 |
2019/02/25(月) 20:54:56.22ID:a9Gxj57j
栗原は立体化とかで、やっぱ10年以上かかるかね
0770R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:10:07.54ID:XLSGKeBo
日本のヨハネストンキン
0771R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:34:12.04ID:RjSwwtHX
さっき北園の看板見たら
放射7号、完成35.3ってなってたぞ・・・
0772R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:48:40.41ID:a9Gxj57j
悪行院との決裂の直後ぐらいから、平成35年という数字は出てたような気がする。
悪行院がゴネなければ、平成中に開通してたのにね。
0773R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:01:21.07ID:kc/+V+YM
まじかよ、悪行院ふざけんな。
ってかここまできたら行政もまともな移転地さっさと用意しろよ。
0774R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:12:41.26ID:W+AzoHIp
あと4年もかかるのか
舗装終わってる部分がもったいないからフリマでも何でもやっちまえよ
0775R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:29.79ID:zt6nJ/wV
こういうふうに作ればいいんじゃね?

   | | |
   | | |
 ==  |  ==
 |        |
 |  ==== |
 | | 寺 | |
 | | 寺 | |
 |  ==== |
 |        |
 ==  |  ==
   | | |
   | | |
    北 園
0776R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:27:47.96ID:VtVtWnN+
所沢までつながらないと意味ないから第四建設事務所はやる気ないよ。
中間のところが開通するまでにできればいいと思ってる。
0777R774
垢版 |
2019/02/26(火) 00:45:52.09ID:pkv68b9N
>>775
北園の表示がいい味出してる
0778R774
垢版 |
2019/02/26(火) 01:03:38.88ID:1EbI1ymE
結局、墓は難しいのかな?
考えてみれば一坪共有地よりもっと細かいもんね。利害関係者もたくさんいることになるかな。
0779R774
垢版 |
2019/02/26(火) 01:14:36.56ID:zdXxpDWS
いやいや、墓の土地は登記上は共有でもなんでもないだろ。
寺がめんどくさくて後回しにしてるだけだろうな。
これまでだいぶ時間あっただろうに最後にならんと動かないのは本当にクソ
0780R774
垢版 |
2019/02/26(火) 11:55:44.30ID:yNLUNfH1
日野バイパスの北端、だいぶ視界開けてきてるね
工期平成31年9月になってるけど開通がって訳じゃないよね?

残念でした平成31年9月は存在しないからwみたいのは勘弁よ
0781R774
垢版 |
2019/02/26(火) 12:26:20.92ID:OJgWjeUz
平成35年って西暦で何年だ??
23年か?
0782R774
垢版 |
2019/02/26(火) 13:27:22.31ID:3Sp2DpYR
西東京市区間のが開通早いかもな
畑と中学校の敷地とかだし
0783R774
垢版 |
2019/02/26(火) 13:52:38.29ID:vn9vKWzW
Googleの航空写真だと、北園のダイソー解体中だけど
yahooのだと、ほとんど道路が完成してる
Googleの情報の方が遅いんだな
0784R774
垢版 |
2019/02/26(火) 18:30:27.80ID:qE3W/pQB
>>783
ほんとだ。
悪行院をどければ、開通できるのが、航空写真からハッキリ判る。
0785R774
垢版 |
2019/02/26(火) 21:18:26.10ID:BAh+dNVc
修羅の国トンキン
0786R774
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:53.45ID:pHnpUyJl
開通できないことによる経済損失および災害対策の遅延が甚だしい
0787R774
垢版 |
2019/02/27(水) 00:01:32.13ID:ZeVqtq3T
誰が悪行院に突撃取材行ってくれ

東京マガジンに投稿しようとも思ったが奴らは悪行院に付きかねないからやめた
0788R774
垢版 |
2019/02/27(水) 00:04:29.35ID:FNFKnmbr
>>787

桶川?のオオタカを思い出すわ
0789R774
垢版 |
2019/02/27(水) 01:42:34.72ID:JlijPmle
http://www.mlit.go.jp/common/001242640.pdf
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2013/pdf06/07.pdf

墓地の移転の順序としては、
1.新墓地の新設
2.旧墓地から新墓地への改葬
3.旧墓地の廃止
となるが、このうち1と3は墓地の経営主体(今回の例では善行院)が行うが
2は墓地の使用者自身、又は使用者の同意を得た第三者(通常は道路建設の事業者)が行う。

1.はもう終わってるから、2.を第四建設事務所がやってるところだろ。
0790R774
垢版 |
2019/02/27(水) 07:32:29.62ID:k1xviE8m
>>779
誰も登記の話なんかしてないだろうに
0791R774
垢版 |
2019/02/27(水) 08:49:45.77ID:KPRzJdAm
>>787
一度やってなかったっけ?
0792R774
垢版 |
2019/02/27(水) 11:06:37.62ID:80jHbuFQ
>>783
それ3Dでしょ。
googleの航空写真の方がyahooより新しいよ
0793R774
垢版 |
2019/02/27(水) 14:52:10.19ID:Z2RNZSTE
しかし農家も、敷地内に家建てる所なんて他にいくらでもあったのに
何でわざわざ予定地ど真ん中に建てたのかねぇ?
しかも築年数浅め=20年前位に建てたようだし。謎…
0794R774
垢版 |
2019/02/27(水) 15:06:03.83ID:oDsabTqh
東大泉4丁目でもう工事説明会始まってる補156予定地で宅地売りに出してるしな
木造はいつでも壊せる前提で建てられちゃうらしいけどそこがおかしい
0795R774
垢版 |
2019/02/27(水) 15:08:19.79ID:qI07fAQw
>>792
ああホントだw
google地図、デフォルトが3D表示に変わったんだな。
ちなみに3D解除は、画面左上の三本線クリック→「地球」クリックで
以前の2D表示に戻せる。
0796R774
垢版 |
2019/02/27(水) 15:41:32.96ID:58qD4ZeV
>>749
確かにグーグルの航空写真だと、畑の方は既に道路完成してる
後は母屋の解体次第
0797R774
垢版 |
2019/02/27(水) 15:57:12.38ID:Q4QByY9x
>>794
事業化目前に駆け込み新築って多いよな。理由を考えると…
道路建設が間近に迫ってる新築物件って、相場より安いから、
例えば、5000万で買った新築が、5年後に5000万又は、それに近い補償金をもらえ
結局、5年間賃貸より激安で、家に住めた。そんな錬金術があるような気がする。
0798R774
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:40.41ID:k6FgbSbt
>>784
南側に迂回路みたいなのがあるけど、これ使って暫定開通とかしないかなあ。
0799R774
垢版 |
2019/02/27(水) 16:41:21.63ID:aLCEMsSQ
>>758
都道建設協力thanks。
我が家も予定地で、先日物件調査に来た。
建物の設計図を見たり、使用素材を調査したり、庭の木の種類をチェックしてた。
こうした調査から補償金額提示、そして引き渡しまで
どのくらいの期間かかったかな?
0800R774
垢版 |
2019/02/27(水) 16:43:39.81ID:8UmAYJE+
>>787
電話してお宅評判悪いよと言って、このスレ教えといた
0801R774
垢版 |
2019/02/27(水) 17:18:33.45ID:NTPGqsCQ
>>798
無理。目白通りに接続しようものなら、あの細いクランク道に大量の車が流入し大変な事になる
0802sage
垢版 |
2019/02/27(水) 17:26:59.37ID:uvLBm/nb
>>299
農家が片付けばライフストアから西側の暫定開通はあるだろう
0803R774
垢版 |
2019/02/27(水) 17:42:01.79ID:rzj+XBPu
農家は、今持ってる畑のどこかに家建てて、家完成してから引っ越し、
それから旧家屋解体だから、立ち退きまで1年はかかるだろう。
墓の方は話が付けば2-3ヵ月で工事終了。
0805R774
垢版 |
2019/02/27(水) 21:22:18.64ID:io16cDc5
トンキンヒトモドキ
0806R774
垢版 |
2019/02/27(水) 22:33:15.60ID:FNFKnmbr
>>797

事業化決定しちゃうと都の許可なく建てられなくなる。
逆に言うと事業化前の建築に制限は無いし、事業化されたからと言ってすぐ収容に応じる必要もないので木造の法定耐用年数21年住みつづけることも可能

特に、決定後数年は測量が入るので原則許可が出ない。(十分に余裕をもってセットバック気味に建てるなら可能)
0807R774
垢版 |
2019/02/28(木) 00:08:02.87ID:SXZDxU2G
>>793
農地の道路予定地にかからない部分は生産緑地に指定されているので簡単には宅地に転用できない。
道路予定地にかかっているところはそういった制約がないので建てやすい。

また資金が必要で土地を売る場合でも最も必要でない土地を手放す。
つまりどっちみち将来には道路に取られる箇所を含むところを開発業者に売る。

だから道路用地にかかるようなところにわざわざ建物が建てられる。
0808R774
垢版 |
2019/02/28(木) 00:22:16.54ID:ZXdYsXsp
>>807
生産緑地が簡単には宅地に転用できないなら、
農家の母屋解体した後、どこに家建てるの?
あれだけ巨大な土地持ちが、新築出来る土地は無いのか?
0809R774
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:46.18ID:b1HvAuuQ
よく、道路にかからないスペースギリギリで建ててるのいるけど
道路できた時に容積率不足するのをなんで許可するのか理解できん
0810R774
垢版 |
2019/02/28(木) 00:36:37.50ID:lQmunCDx
建ってるものを壊せとは言われないから、
困るのは改築のときだよ
0811R774
垢版 |
2019/02/28(木) 03:50:13.36ID:lgiZo5AO
>>803
曳家さんに頼めば1ヵ月くらいで移築できる
0812R774
垢版 |
2019/02/28(木) 04:03:55.94ID:yxH7e1U0
>>793
20年位で、タダで新しい家に立て替えられるw
0813R774
垢版 |
2019/02/28(木) 06:35:42.37ID:Tvx3R1YU
解体費と新築代と土地代出るから
プラスにはなるはずだな農家さん
まあプラスにならなきゃ退かないわな普通
0814R774
垢版 |
2019/02/28(木) 10:49:01.64ID:iUTDmNb0
>>800
くだらないことすんな
むこうの事情も考えずクレームだけ投げたって、意固地にさせるだけだ

そんな評判なんか知らず、心底困ってる風に問い合わせるならともかく
0815R774
垢版 |
2019/02/28(木) 11:06:33.04ID:NpTOIW0E
>>758
せっかくだからいろいろ教えてください。
・家は自宅、それとも集合住宅?
・自営業orその他?
・近所付き合いは?
・家族で移動したくないって話はあった?
・土地は全部、一部?
・土地の価格は結構上乗せ?
・その他の財産は評価された?
0816R774
垢版 |
2019/02/28(木) 11:43:35.12ID:GOxARbHI
>>814
心底困ってます
早く開通させてほしいです
0817R774
垢版 |
2019/02/28(木) 11:50:57.91ID:yxH7e1U0
>>816
頭に僕のアナルを付けるとあら不思議・・
0818R774
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:17.90ID:5PCrQF9I
>>815

・家は自宅、それとも集合住宅?
戸建自宅と別棟アパート

・自営業orその他?
会社員

・近所付き合いは?
普通にあるが特に財産的な話はしない

・家族で移動したくないって話はあった?
全部解体、土地一部収用なのでそのまま建替え故なし

・土地は全部、一部?
一部

・土地の価格は結構上乗せ?
・その他の財産は評価された?
土地の上乗せ感はあまり無し、私道負担分に至っては2割程度の評価?で激安(通行料も取ってないのに)
古い木造の建物関係と諸費用はかなり出た。
法定耐用年数を超える30年モノの建物だったが同じモノを今建てた金額の2割は出た。

物品は原則、持っていく前提で脱着移設費、庭の設備や塀門扉も当然補償

土地の評価は毎年見直されるから実質的に路線価の上下に連動すると思われるが、
建物その他の評価は盛ってある分から年々減額される。
0819R774
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:29.10ID:o75HPRX6
マジで放射7号単独スレいけるだろw
まあ別にいいけどさw
0820R774
垢版 |
2019/02/28(木) 14:31:24.27ID:BDPa8bYE
放射7号スレ、西東京の工事時代からあれば
余裕で2、3スレは行ったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況