X



【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/08(土) 16:11:10.64ID:T/WE9eqI
東京都の道路事情について語るスレです。

前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534387400/


<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
0642R774
垢版 |
2019/02/15(金) 11:27:49.32ID:ES5dyJv2
杉並と世田谷に縦横の道路をガンガン通したいな。
0643R774
垢版 |
2019/02/15(金) 15:41:43.46ID:hFXrPdKO
>>642
あのあたりの都計道って、都心から計画の線を引いているうちに
飽きてきて適当に引いたかのような感じだよね
0644R774
垢版 |
2019/02/15(金) 16:33:56.38ID:uxc3J03+
計画線を引いた担当者って何を考えて引いたのか知りたいわな
まあもう生きてないかもしれんが
0645R774
垢版 |
2019/02/15(金) 19:20:17.35ID:wl2rh54c
>>630
ブログだけじゃパンチ力無いな
そほブログが引用してる一次ソースって何?
0646R774
垢版 |
2019/02/15(金) 21:18:43.29ID:zrRAZ5fT
トンキン弁はオカマ言葉w
0647R774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:30:45.22ID:EBYdl01S
検索すればすぐ出てくるブログでしょ
見た方が早い
0648R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:37:27.78ID:Q/imEriJ
新小金井街道、街路樹帯(環境施設帯)削って4車線にならねーかな。
0649R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:59:07.82ID:WqWoGr8o
そんな狭い4車線なんていらねえよ
0650R774
垢版 |
2019/02/16(土) 09:28:11.32ID:7uiu0T+H
甲州街道から東八道路までの新小金井街道は、もともとは4車線だった
いまさら戻すことはしないだろうな
0651R774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:23.07ID:Q/imEriJ
>>650
そこよりも、東八道路〜新青梅街道を4車線化してほしい。
幅員22mだから街路樹帯削れば、甲州街道や新青梅並の広さは確保可能。
0652R774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:17:29.13ID:+2B7ruDt
無理矢理4車線にしたところで路駐とバスを嫌って右車線ばかりが混雑するのと無理な車線変更をする奴で渋滞や事故の温床になるだけだからいらん
交差点ごとに右折レーンとできれば左折レーンをしっかり整備するだけで十分
0653R774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:38:26.98ID:Q/imEriJ
>>652
そうそう左折レーンあるだけで渋滞緩和される場所ってたくさんあるよな。

日野バイパス×多摩モノレール通り
東八道路×新小金井街道
新府中街道×東八道路
新小金井街道×新青梅街道
0654R774
垢版 |
2019/02/16(土) 14:19:23.65ID:SZkSolHy
>>653
そんな田舎は知らんが山手通りと早稲田通りの交差点は左折レーン作るだけで渋滞半減。
それでもやらんのは前後がもっと混むからかな。
0655R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:06:20.55ID:fr5TlSVt
金掛けて良いなら井荻トンネルみたいに通過交通前提でトンネル掘ってくれたら最高だなw
0656R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:03:27.35ID:Z4lmZG0U
日本のヨハネストンキン
0657R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:07:55.64ID:2M1oAepA
>>647
そこまでするほど興味はないのが昨今のネット事情
0658R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:23.11ID:ZVKVQ6Dx
日本共産党は公共事業邪魔しすぎ。
共産圏なら計画通りに着工するぞ
0660R774
垢版 |
2019/02/17(日) 07:54:58.61ID:fG3b+1Pz
羽田空港の駐車場狭すぎ
国際線ビル横の高大な空き地に駐車場作ってくれよ
何か建てるまでの暫定でいいから
0661R774
垢版 |
2019/02/17(日) 08:19:45.93ID:zNzwjvsM
google earth
東京西部の衛星画像のタイムラインが半年分更新。
半年で工事が一気に進んだところも結構あるな。
五輪効果でビル建設が顕著な都心部の更新は、まだ。
0662R774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:36:12.62ID:3iOmojkD
羽田は車で来るなって所だろ
まあ成田は北千葉道路まだちんたら作ってるし
茨城は遠すぎだけど
0663R774
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:17.69ID:Jrt7EzeT
羽田は発着枠増やすもんな
バスタクシー待機所の上とか利用可能空間は多数ありそうだから
駐車場増やして糞民間駐車場をつぶすべし
0664R774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:50:53.59ID:tMWoLk3c
>>660
オフィスビルやホテルや劇場、開発センターなどの再開発が始まってる
0665R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:33.67ID:KxJC4buK
修羅の国トンキン
0666R774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:11:58.55ID:yafqVhQi
昨日、放射7を歩いて通ったら、
撤去中のアパート工事の終了が2月中頃って書いてあった、
もうすぐで下旬だぞー、
とはいえ、コレが終われば、残りは墓地と農家のみ。
農家が動けば、ライフから調布保谷線まで全通になるんだが。
0667R774
垢版 |
2019/02/18(月) 08:16:38.70ID:5KEmjln7
>>645
某ブログの人は現地で工事の人に直接聞いたらしいけど、
牟礼橋周辺の工事の看板にも、5月下旬までって
工期が書いてある。
更に近くには街路樹植栽工事の看板があって、
そちらは6月10日までと出てる。
さすがに植栽が終わるまで開通しないなんてことは
ないと思いたいけど…。
0668R774
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:26.39ID:XGex3eOE
誰か現在進行中の都市計画道路全部まとめてくれんもんかね。
こんなふうに
ttp://north-tokyo.blog.jp/archives/cat_288034.html
0669R774
垢版 |
2019/02/18(月) 14:03:26.31ID:THIT+cPZ
放5全通と放7が調布保谷線迄開通するだけで、危険だった生活道路が平和になるな。
0670R774
垢版 |
2019/02/18(月) 14:57:29.96ID:69OBwAVC
今更だけど教えて下さい。
甲州街道の新宿から調布方面に行く途中、右側二車線が「荻窪」左側が「調布」ってなってる所あるけど、あそこが放射5号の入り口になるの?
荻窪方面を選ぶと環八を高架で越えて東八につながるの?
いつも調布方面を選ぶし、昔ためしに荻窪方面行ってみたら分岐が多くてわけわからないまま環八に出てしまった苦い記憶があるもので…
0671R774
垢版 |
2019/02/18(月) 15:00:32.93ID:vWLoNTo3
そう。
0672R774
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:07.66ID:THIT+cPZ
あそこ、
国道20号 八王子・調布
都道14号 荻窪

になってるけど、放5が東八と直結するとどうなんのかな?

Aパターン
国道20号 八王子・調布
都道14号 三鷹・荻窪

Bパターン
国道20号 府中・調布
都道14号 八王子・三鷹・荻窪

Cパターン
国道20号 八王子・調布
都道14号 八王子・三鷹
0673R774
垢版 |
2019/02/18(月) 16:33:07.69ID:THIT+cPZ
電光掲示板で、甲州経由と東八経由で国立府中IC迄それぞれの所用時間を案内するかも。
0675R774
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:29.21ID:k2JeTg2b
あの所要時間って道路パトロールカーみたいなやつが測ったりしてんの?
0676R774
垢版 |
2019/02/18(月) 19:11:34.32ID:stU3f28V
>>675
そう
0677R774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:11.23ID:YF+WqWMB
トンキンヒトモドキ
0678R774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:53:32.06ID:wf97+vGF
>>666
農家の土地は建物がもろに干渉しているから簡単じゃ無い
建物を別の場所に新築するには最低1年はかかるだろうね
0679R774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:55:03.05ID:KcKKWAPQ
かつて高井戸から霞ヶ関まで車で往復するアルバイトがあった
なわけないだろ
0680R774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:36.14ID:T+2sVQPU
>>675
AVI

ttp://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2000/03/2000_03_04.pdf
0681R774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:53.64ID:nnhh2qeJ
>>676
おいw
0682R774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:16:14.25ID:yHbxY9Mt
>>674
そこは区市町村など東京都以外が事業主体のものだけだね。
0683R774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:57:19.06ID:sbaHJ3gn
来年はたくさん開通ありそうだな。
そろそろ三宿通りを通してほしいわ。
0685R774
垢版 |
2019/02/19(火) 05:22:52.19ID:KqH6xG8R
新宿御苑バイパスの暫定開通は間に合いそうだ
この間フェンス開いてたからトンネル見えてたが
もう出来てたし
0686R774
垢版 |
2019/02/19(火) 08:52:54.04ID:PgmhV/pL
>>678
何十年も前から計画道路が引かれてるのに豪邸を建てる時点で被せてくるのは、相当の難敵だろうな
豪農だったら家を建てる場所なんていくらでもあったろうに
0687R774
垢版 |
2019/02/19(火) 10:13:41.50ID:RvQo8jxu
一年くらいスレを追ってきたけど、やはり東京西部の話のほうが多いね
23区内はどちらかというと整備が終わってるからかな
23区でも木密地域の再整備とかありそうなんだけど
0688R774
垢版 |
2019/02/19(火) 11:03:58.59ID:h0AVgxGA
城東は新しい道は千葉側と橋かけるぐらいしかないからじゃ
後はせいぜい補修工事ぐらいで渋滞もそれ程じゃないし、既に昔より改善したし
環八が多少埼玉にかかっても足立舎人ー葛飾水元ー江戸川鹿骨と繋がって南行徳に抜けてたらとは思うけど
後は23区東部は車でしょっちゅうあちこち移動する人が少ないのかも
バス停に昼夜問わず人がすずなりになってるのは昭和を思わせる
0689R774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:16:37.85ID:rr9hhFdb
某ブログ、やはり放5の今年度はないみたいね
0690R774
垢版 |
2019/02/19(火) 15:10:33.11ID:hQJXnnoq
>>686
なんだろね
豪邸だと立ち退き料で得が多いとかあるのかいな
0692R774
垢版 |
2019/02/19(火) 20:31:28.80ID:/yINidqa
23区も全然終わってないよ
密集してるからなかなか進まないだけで

どちらかというと旧規格(自転車道なし)と新規格(あり)が混在してて困るわ
0693R774
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:22.11ID:dSHqlUWt
トンキン弁はオカマ言葉w
0695R774
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:09.30ID:rGKPmoSH
>>691
それは現在進行中のもの以外も全てでは?
0696R774
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:23.63ID:+HMv5ryF
>>666 放射7号線は、墓地と農家の部分の両方の整備を待つより、墓地の移転を先に進めて、ライフ
までの開通を先行してくれることを望むよ。 農家の部分が整備されても、結局したみち通りを
利用することに変わりない。
0697R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:29.80ID:btSpz6SA
日本のヨハネストンキン
0698R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:38.40ID:9qMH5mvb
放射第5号線
年度末開通無しか。。。
残念
0699R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:51.35ID:r4g3ekMN
放射7、Google航空写真みると農家も寺も本当に極悪だな。
嫌がらせかってくらいふさいでる。
0700R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:24.86ID:p8ij8DDs
敷地がちょっとかかってるとかじゃなくて直撃レベルだもんな
0701R774
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:14.39ID:QyFkfFmd
もう、墓はブルトーザーでそのままならしちゃえばいいのに。住んでるわけでもないからさ。
0702R774
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:26.49ID:vf0FkEr0
>>696
銭坊主とエセ農家はほんと税金の無駄遣いでしかない。
開通の遅れによる経済効果、自然環境、生活環境への悪影響も甚だ大きい。
0704R774
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:08.19ID:GKE/nHY3
とりあえず環八までか
それでも便利にはなるかな
川越街道との交差は結局いつか立体化しそうだが
0705R774
垢版 |
2019/02/21(木) 06:44:30.74ID:F4P66h1B
>>701
事故とか起きまくりそうだからそれはやだな
0706R774
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:31.86ID:EB8yYbAX
道ができることで影響のある仕事してるけど、
墓は寺のせいだけではなくて、むしろ墓をついでる人たちのせいのほうが大きいと思うよ、
自分の家が切り取られることと変わりないわけだからね、
借家住まいだからとかとにかく理解できん、という人は想像力不足を嘆いたほうがいい
0707R774
垢版 |
2019/02/21(木) 08:19:13.76ID:p9Sgvblg
>>706
取られはしないだろ。移るだけ。
0708R774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:18:14.57ID:A7uidu/q
道路ができるから立ち退いた、って人は周りに何人もいるだろ。
でも居座った話は聞いたことない。

居座るのはごくごく一部であること知った方が良い。
0709R774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:27:18.98ID:9fqVSk0t
>>702
>>銭坊主とエセ農家はほんと税金の無駄遣い
具体的にはどんなことでしょうか。
詳細を教えてもらえませんか。
0710R774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:49.20ID:erTmssBf
>>702
なにより、命に関わる問題だからね。したみち通りのひどい現状は。
放7開通が長引けば、その分、事故が起こる。死亡事故もありうるだろう。
0711R774
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:14.75ID:f8O1dqVE
放射7号の墓地の移転先は、善行院の南西に区画整理された移転用地が確保されているのに移転をしない。
決して、どっかに墓を持っていけという話ではないと聞いている。 それが事実ならゴネているとしか
思えない。 道路用地にある墓地は他の地域でも散見される話で、放射7号のようにあそこまで
居座るケースは異様だろう。 もう行政は強制執行をすべき時期ではないか?
0712R774
垢版 |
2019/02/21(木) 12:44:20.66ID:GKE/nHY3
無縁仏とか檀家がまとまらないとか
色々あって強制執行もままならないんじゃないの
農家の方はやろうと思えばできそうだけど
0715R774
垢版 |
2019/02/21(木) 17:43:38.32ID:UOrf7hKi
>>703
環八の渋滞は今以上に酷くなるな
0716R774
垢版 |
2019/02/21(木) 17:57:29.13ID:MQvMU8nq
>>711
移転先が狭くて墓が全部入らないからもめてるんじゃなかった?
0717R774
垢版 |
2019/02/21(木) 21:08:53.18ID:rFI78P/I
修羅の国トンキン
0718R774
垢版 |
2019/02/21(木) 22:05:58.13ID:FZzj/Qk9
>>716
それ現実主義者なうえ空気読めない奴だと
「そんなもの合同でいいじゃん」とかいって
事を荒立てるわけだな。
0719R774
垢版 |
2019/02/21(木) 23:56:22.01ID:ivgpMzAI
いっそのこと歩道の街路樹のところや、無縁仏は普段行く必要の無い中央分離帯のところに、ズラッと1kmくらい並べてみてはどうか
0720R774
垢版 |
2019/02/22(金) 00:05:49.56ID:gJv/thE+
夜通りたくなくなって一石二鳥
0721R774
垢版 |
2019/02/22(金) 01:38:50.27ID:wR/NLSX5
なるほど、歩道の縁石に墓石を使えばいいんだな。
これが本当の一石二彫!!
0722R774
垢版 |
2019/02/22(金) 03:19:39.43ID:sroIcwcK
>>718
檀家じゃなくて、連絡取れない(権利者の消息不明なの)とかは合同でいいよな?
連絡取れている人から優先で、移転先の墓地に入れて行って
いっぱいになった時点で、少し離れた代替え地その2に合同納骨堂と樹木葬墓苑でも作って強制的にそっちでいいんじゃないかと・・
0723R774
垢版 |
2019/02/22(金) 06:12:13.46ID:35O1j9MF
韓国の転用石みたいな
0724R774
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:52.68ID:l9Pu3X6O
墓ではないが農地を道路に分断された農家が知人にいる
もちろん土地の費用は払ってくれたんだが
今まで一気に耕せた畑が二度手間になりしかも斜めに分断されて非常に効率が悪くなった
そういう点は補填してもらえないし

もうちょい柔軟にできないのかなと思う
0725R774
垢版 |
2019/02/22(金) 12:29:15.62ID:Iu5nCkhs
人事だからってこんな好き勝手書いてる連中のためにどくのは地権者も気の毒に思えるよ。
0726R774
垢版 |
2019/02/22(金) 17:02:53.93ID:HbrmLT+A
>>716
想像するに、道路部分は移転でオッケーだが、北側に残置が残る。そこは役所も補償できない。道路が完成すれば、わざわざ道路を渡る必要が生じる。しかし、土地区画整理された面積割では、墓の残置は入りきらない。そんなとこで揉めてると思う。
0727R774
垢版 |
2019/02/22(金) 17:11:19.64ID:XLt/mKs/
>>725
ホワイトハウスも気の毒だったよなあ。何億の損失が出ようとも、ホワイトハウスは撤去すべきじゃなかったよね。
0728R774
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:12.59ID:yjz3Smp7
>>727
はぁ?なにいってんだ?
あんな鋼のメンタルそういないだろ。
0729R774
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:26.91ID:8xFo73lM
>>724
その「柔軟」がどんなことができると思う?
単純にそこを避ければ道は曲がるわけだから、
それを全員分考慮したらR=100mが連続するような道ができると思うが
実用性に欠けるよね
0730R774
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:27.39ID:zoCROtiD
>>712
そういうのって、移転先決まる前に寺なり都なりが調査するんじゃないのかね。
または「期限までに檀家連中を取りまとめます」とか寺が約束したりとか。
どうなんだろ。
0731R774
垢版 |
2019/02/22(金) 23:44:54.99ID:gTjXFj6w
>>730
寺に意見をまとめるための強制力なんてないし、そんなこと約束できないだろう。
0732R774
垢版 |
2019/02/22(金) 23:50:48.02ID:gTjXFj6w
>>729
柔軟というのは中途半端に余る土地も買い取ってくれってことだろ。
0733R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:03:53.78ID:KNFf8vat
農民じゃあるまいし土地に執着し過ぎだろ。
田舎ならまだしも東京で同じ土地に居座る意味が無い。
大泉周辺農家だって土地貸しが本業で、農地はただの税金対策。

ここで地権者に同情してる奴らと違って、農家の庭には高級車5〜6台並んでるよ。
0734R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:08:41.48ID:G159y6Oe
うん、寺側にももちろん言い分があるだろう。
だが、結果として取り残され癌となってる。
だから、是非、その言い分をちゃんと聞きたいな。そして是々非々でちゃんと判断したい。
0735R774
垢版 |
2019/02/23(土) 06:46:39.19ID:lD8p9ZJo
池袋と新宿のトンネル工事オリンピックまでに終わるんかな?
0736R774
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:49.99ID:HIDdFYZF
新宿は来年にも片側交互通行になるらしい
池袋はまだ全然だろ
千登世橋の辺りにトンネルの出入口が出来る予定なのに
やってる感じすらない
0737729
垢版 |
2019/02/23(土) 09:06:59.69ID:O8vzLr1U
>>732
うちも立ち退き組だからそうして欲しかったよ、
まだ半分以上あったから一般の人に売れたけど、
そのかわり一旦撤去した水道管を設置する代金を負担してあげることになったんだ、
最初から都が買ってくれりゃそんなことなかったのに

そう思いつつも、買収金は税金なんだと気づいたら、
関係ない人にとっては関係ない土地に金を払ってたら
むかつくとは思わないか?
0738R774
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:28.01ID:XIcbv6mn
>>733
東京の土地の価値も分からないなんてorz。
0739R774
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:10.85ID:vgXGa5Tm
>>738
どの道墓はどかされるから、東京の土地の価値なんて関係ない
0740R774
垢版 |
2019/02/23(土) 17:40:54.18ID:rTIA7rMs
土地の買収費は金でなく、すべて特別国債で払い、
その特別国債は道路建設に限って発行していい
ことにすれば、只でどんどん道路建設がすすむんだが。
今の財務省では無理なので、政治主導でやってほしい。
0741R774
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:06.67ID:i/3JKgvD
>>373
関係ない土地っていうけど、別に腐ったり償却したりしないんだから
全部買って余った土地は将来隣地とつなげて処分すればイーブンだけどな。
東京みたいに土地が高いと相続税も大変だから、うまくいきゃ1代待てば処分できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況