X



名神高速道路・新名神高速道路 part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/08/25(土) 17:59:37.00ID:4pjp7Xhp
extend:checked:vvvvv:1000:512
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part35
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1528733917/

<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0562R774
垢版 |
2018/10/29(月) 21:41:31.36ID:5rCuKacp
三重区間は年度末間に合うか?
今年の年末は仕方ないとしても来年GWは帰省の時使いたいな
0563R774
垢版 |
2018/10/30(火) 01:06:03.35ID:KYrDla6j
京滋バイパスの夜間工事うぜぇ
家まで遠くなる上に夜でも軽い渋滞に巻き込まれたわ
0564R774
垢版 |
2018/10/30(火) 02:04:48.91ID:xmq4qkHb
>>559 猪瀬型ダッチワイフを販売
(肛門に局部を突っ込める仕組み)
0565R774
垢版 |
2018/10/30(火) 08:51:27.27ID:Xv3pXagb
何か新名神三重区間完成しても東名阪名古屋西〜四日市ジャンクション間の交通量
それほど変わらないか若干増えそうな気がする
もっとも伊勢湾岸道はまだかなり余裕があるだけに
0566R774
垢版 |
2018/10/30(火) 09:31:28.91ID:/1iIQXw7
茨木千提寺PAって設備は簡素だけど駐車場が比較的空いていて使いやすいこともあってか
ここ最近よく使うなあ
もっとも以前は京都以東から神戸ジャンクション以西に向かう場合かなり長い区間トイレ休憩でき
る場所自体なかった上に特に下りの場合はそれに加えて渋滞がしやすい区間を通らないといけなかった
だけに
0567R774
垢版 |
2018/10/30(火) 14:57:16.29ID:Fom8WHDq
茨木千提寺は仮眠するのに最高な駐車場の間取り
0568R774
垢版 |
2018/10/30(火) 18:03:13.82ID:ssUYzuuS
>>562
バイトの募集も既に出てるし、年度内はほぼ決まりじゃないかなと思う。
0569R774
垢版 |
2018/10/30(火) 22:04:02.06ID:GjX2ZxPH
>>448
楠葉トンネルと楠葉大橋の開業が楽しみだな
淀川の景色が様変わりする
0570R774
垢版 |
2018/10/30(火) 22:09:01.28ID:GjX2ZxPH
>>445
船橋川沿いに地下トンネルを掘っていく
換気設備が三ヶ所出来るようだな
0571R774
垢版 |
2018/10/31(水) 07:35:05.13ID:EtPi6vrN
枚方付近の新名神どんな風になるんだろうか
京阪や阪急と交差する辺りがまだいまいち分からないし
0572R774
垢版 |
2018/10/31(水) 08:19:41.40ID:xQXs9htB
マジであの辺は最初から3車線で造らないとあとあと面倒な事になりそう
0573R774
垢版 |
2018/10/31(水) 08:47:41.69ID:EtPi6vrN
>>572
今後できる新規区間はトンネル片側3車線対応で作られるのかな?
0574R774
垢版 |
2018/10/31(水) 11:45:47.38ID:NdQgxbIR
伊勢湾岸は広くて良いけど伊吹颪がつらい
0575R774
垢版 |
2018/10/31(水) 12:31:44.78ID:EtPi6vrN
換気面や今後のことを考えると片側3車線がいいと思う
0576R774
垢版 |
2018/10/31(水) 12:37:33.34ID:KGSGKNkd
てか国がすでに6車線にするって方針示してるからね
変えなかったら無能
0577R774
垢版 |
2018/10/31(水) 16:47:34.07ID:Lpq53Eis
>>576
後から追加工事の方がゼネコン儲かるからな
0578R774
垢版 |
2018/10/31(水) 16:58:40.72ID:+9KpoXtr
後から発注かかるか判らんもんより今の注文のほうが大事やろ
0579R774
垢版 |
2018/10/31(水) 19:27:43.53ID:hfCVd6Gd
亀山西JCT〜鈴鹿PA間、Google衛星写真見たら片側暫定4車線にしか見えんが
もし6車線化するなら(野登)トンネル等はどうするんかな?
大阪方面は新たに3車線フル規格トンネルを掘るとしも、名古屋方面はまさか2+2で運用とか?
2+2で運用しても、元の猪瀬規格はそのままで路肩狭小、100km/h設計のままやぞ
0580R774
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:09.60ID:EtPi6vrN
それにしても東名阪鈴鹿インター付近っていつ通ってもそれなりに車が通っているような
0581R774
垢版 |
2018/11/01(木) 00:08:49.93ID:avYCiYtg
楠葉区間は実家が近いからたまに見るけど、船橋川から淀川の区間の立退きはかなり進んでるね

淀川の橋は一般道が付くのかな
あの辺りには牧野大橋という構想が昔からずっとあるんやけど、新名神で一旦お預けになったというところまでは聞いてる
0582R774
垢版 |
2018/11/01(木) 00:15:37.66ID:2KGNmRz5
3車線と2+2車線は道路の趣旨に反する。
3車線+3車線+一般道(工事期間の仮トンネル)にすればいい。
0583R774
垢版 |
2018/11/01(木) 00:24:23.94ID:2KGNmRz5
>>581
側道はない
一般道の計画があるのは樟葉じゃなくて牧野なんだからもっと南。塩元帥付近に見通しがいい場所あるでしょ
0584R774
垢版 |
2018/11/01(木) 01:33:28.04ID:avYCiYtg
>>583
一般道はないのね
親父の仕事が都市計画関係だったので都市計画の地図よくみせてもらってたからその辺はわかるよ
それももう15年近く前の話やけど
0585R774
垢版 |
2018/11/01(木) 05:01:46.73ID:LFOT1vr6
いきがりのりを
0586R774
垢版 |
2018/11/01(木) 06:24:21.29ID:gIWSQ3Jn
>>581
確かにあの辺りに一般道の橋があればかなり便利になるなあ
でもそうなると京阪から阪急やJRに流れる人少なからず出てくるのだろうか
0587R774
垢版 |
2018/11/01(木) 07:24:10.84ID:l0B9db4B
>>586
バス路線が設定されれば、今は枚方大橋のバスで渡っている層がかなり移転するだろうね。

地下トンネルの出口あたりに、くずはSICでも造ってくれたら便利なんだけどな。
0588R774
垢版 |
2018/11/01(木) 07:35:59.34ID:nFikO2tk
>>582
それなら真ん中(暫定時は大阪行き)は廃トンネルになるな
もしくは非常用通路にするんかな? 非常用通路であのスペックは無駄な気が・・・
工事手順は、大阪行きフル規格→名古屋行き(左側拡幅、大阪行きをリバース運用)→名古屋行き3車線運用 になりそう
0589R774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:40:45.35ID:gIWSQ3Jn
>>587
確かに一般道の橋ができないのであればせめてこれくらいはあってもいいような
それにしても仮に樟葉付近に一般道の橋があったら京阪かなり影響受けそうだな
特に京都駅や神戸、宝塚、嵐山方面行きたい人の場合JRや阪急使いたい人かなりいそうだし
0590R774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:43:30.69ID:gIWSQ3Jn
それにしても新名神高槻ジャンクション〜神戸ジャンクションまで開通してから京都以東
から中国道や山陽道方面に行く車増えたのかな?
0591R774
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:46.06ID:ArwN14Ls
>>590
その区間も将来三車線化するん?
0592R774
垢版 |
2018/11/01(木) 12:24:17.27ID:gIWSQ3Jn
>>591
将来交通量が増えて渋滞が多くなった場合は東名大井松田〜御殿場間みたいな感じに
3車線と2+2車線になったりして
それにこの方法だとトンネルや道路メンテナンスがかなりやりやすくなるし
もっとも現状の交通量だとそこまでは必要ないと思うけど
0593R774
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:18.22ID:XrjLwb5z
野登トンネルの航空写真見たら下り線東側に大きく空いてるな
これはもしかしたら将来3車線トンネルを造るためのスペースか?
0594R774
垢版 |
2018/11/02(金) 01:50:26.21ID:AnNBdgjx
2+2って制限速度的に問題があるでしょ
2車線のまま使うにしては狭すぎる
0595R774
垢版 |
2018/11/02(金) 02:53:37.21ID:egWMe81M
道路を作れば作るほど、その後にかかる金もどんどん膨らんで、金の出所が全部国民負担になることも分からん本当にアホばっか
0596R774
垢版 |
2018/11/02(金) 03:03:55.23ID:AnNBdgjx
なんか変な文章だね

「金が国民負担になる」
「金の出所が国民になる」

のが自然かな
0597R774
垢版 |
2018/11/02(金) 12:49:59.87ID:x31vVH4O
>>566
コンビニがあったら最高のPAだよね
下道からも使えるような
0598R774
垢版 |
2018/11/03(土) 04:37:11.02ID:HP5/9lVA
ネクスコ中日本のサイトで、新名神三重区間が9月の状況に更新されていた
菰野IC料金所と鈴鹿PAが少しずつ姿を現してきたな
0599R774
垢版 |
2018/11/03(土) 05:31:23.18ID:G6cWYrLI
悪いってことじゃないが、新四日市で西亀山なんだね
0600R774
垢版 |
2018/11/03(土) 06:38:31.96ID:HP5/9lVA
西亀山じゃなく亀山西ね
0601R774
垢版 |
2018/11/03(土) 14:45:54.33ID:8iktcsEE
新四日市jctは四日市icより東側になるからかな
0602R774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:30:36.79ID:HP5/9lVA
>>601
新四日市jctも西側じゃね?

>>599は、新四日市jctと合わせて新亀山jctて名前にすればよくね?て言いたいんだろう
確かに新○○に統一してほしいな、新名神だし
0603R774
垢版 |
2018/11/04(日) 01:37:47.67ID:gnL4gt2J
鈴鹿〜亀山の間が長いから亀山西ICがほしかった
0604R774
垢版 |
2018/11/04(日) 02:02:44.00ID:2DdF9ren
>>593
新東名の愛知区間と同じ そこは3車のトンネルを掘る余地
中日本はどうも2+2/3の考え方のようだが、西日本はどうするのだろう
兵庫区間の川西トンネルを見る限り活線拡幅する気なんだろうか・・・
0605R774
垢版 |
2018/11/04(日) 06:06:32.85ID:AMYMQ/N9
2+2は交通量が逼迫してる場合だな。新東名や新名神はスピードアップが目的だからその方法は取れない
3+高圧電線用のトンネル+3ってなるかと

場所が取れないところは活線拡幅か一時的に対面通行にしてからの拡幅かなあ。
0606R774
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:58.78ID:KsvKIvsy
まあバイパス路線な分ホリデーシーズン、もしくは土日だけ開けられるようにしとけばそういう工事はしやすい
0607R774
垢版 |
2018/11/04(日) 17:37:28.39ID:6hhTNWkD
また神戸JCTからの上り新名神、中国道どっちも事故ってる
0608R774
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:54.05ID:thTTR+cJ
でも新名神三重県区間ができれば東名阪での工事少しはやりやすくなるかも
0609R774
垢版 |
2018/11/05(月) 09:10:15.21ID:o2FTszF4
土山は混みまくるのに甲南はガラガラ
理由:甲南にコンビニが無いから
0610R774
垢版 |
2018/11/05(月) 09:52:56.94ID:AUITWsV8
満車になればいいってもんでもないし
0611R774
垢版 |
2018/11/05(月) 10:21:44.72ID:V35tWR1l
元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル

さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル

補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり

どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより劣悪なレベル

こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ
0612R774
垢版 |
2018/11/05(月) 10:23:39.40ID:V35tWR1l
元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル

さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル

補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり

なので100で走行しても車が飛び跳ねまくり気分が悪くなるレベル
サスペンションが硬いトラックに至っては
あまりにも揺れまくりで内蔵に負担がかかり
運転手が健康を害して辞めざるを得ないほど

どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより劣悪なレベル

こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ
0613R774
垢版 |
2018/11/05(月) 10:27:53.02ID:V35tWR1l
元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル

さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル

路面補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり

なので100で走行しても車が飛び跳ねまくり気分が悪くなるレベル
サスペンションが硬いトラックに至っては
あまりにも揺れまくりで内蔵に負担がかかり
運転手が健康を害して辞めざるを得ないほど

どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより劣悪なレベル

こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ

利権組織ネクスコ道路公団、いいかげんにしろよ

さらに中央分離帯や路肩には雑草雑木が生え放題、ゴミ散らかり放題
さらに白線も消えまくり
全く手入れしようともせずに世界一高い料金を取る無法ぶり

まさに田布施システム利権組織の道路公団ネクスコである
0614R774
垢版 |
2018/11/05(月) 10:37:09.23ID:2FD+ZLMT
土山広くしてほしいね
上下集中型でもいいけど
0615R774
垢版 |
2018/11/05(月) 10:41:55.00ID:V35tWR1l
元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル

さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル

路面補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり

なので100で走行しても車が飛び跳ねまくり気分が悪くなるレベル
サスペンションが硬いトラックに至っては
あまりにも揺れまくりで内蔵に負担がかかり
運転手が健康を害して辞めざるを得ないほど

どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより
はるかに劣悪なレベル

こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ

利権組織ネクスコ道路公団、いいかげんにしろよ

さらに中央分離帯や路肩には雑草雑木が生え放題、
ゴミ散らかり放題、白線も消えまくり
全く手入れしようともせずに世界一高い料金を取る無法ぶり

まさに田布施システム利権組織の道路公団ネクスコである
0616R774
垢版 |
2018/11/05(月) 12:02:01.88ID:2dEApQI0
キモw
0617R774
垢版 |
2018/11/05(月) 12:44:17.86ID:VquGj4zv
>>609
ガラガラは問題だけどソフトクリームゆっくり食えるからいいよw
0618R774
垢版 |
2018/11/05(月) 14:49:58.36ID:2FD+ZLMT
土山は冬に雪が積もるのがなあ
0619R774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:22:34.50ID:TbXVwICU
宝塚北は開業後初めての冬か
0620R774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:12:34.55ID:yTG21BbY
甲南のトイレは何であんなに綺麗なんだろう
0621R774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:22:52.69ID:AGsc4fGr
>>609
第3セクターの施設では駄目だね。
詰まらないし、フードコートも無いんだよね?
コンビニか売店があると良いね、甲南に
0622R774
垢版 |
2018/11/05(月) 18:28:51.05ID:i2iiG5Ao
元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんなレス連投により沈下陥没しまくりで
精神性がお笑いレベル
0623R774
垢版 |
2018/11/05(月) 19:25:04.55ID:FOnqQDIf
先週水曜
平日の宝塚北SA利用してきたけど
駐車マスの感覚がやや狭く感じる
新東名の駐車マスに慣れたからなのか
凄く安っぽく思えてしまう
0624R774
垢版 |
2018/11/05(月) 19:33:45.78ID:iwlAlHBu
茨木千提寺PA売店ないけど空いてることもあってよく使うなあ
特にトイレに行きたいだけの人はお勧めだと思うし
0625R774
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:35.67ID:ZEOZENH/
穴場的に使ってるので甲南にコンビニはいらん
0626R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:26.34ID:iwlAlHBu
湖東三山PAって比較的空いているのがいいなあ
0627R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:27.31ID:oyvSjXeY
>>620
その甲南パーキングエリアのトイレ、私が五年ほど前に利用した時トイレ室内に音楽が流れていた記憶がある
オルゴールのBGMだった
今でも流れているのかな?
0628R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:41:57.33ID:iwlAlHBu
湖東三山PAって比較的空いているのがいいなあ
0629R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:47:21.30ID:DI/NY2tG
>>627
オルゴールかは忘れたけどなんか流れてたわ
0630R774
垢版 |
2018/11/05(月) 21:39:23.91ID:OEIj920d
甲南PAにちゃんとレストランやGSを付けろ
0631R774
垢版 |
2018/11/05(月) 23:21:25.81ID:cv+P1I5q
南岸低気圧の時標高高いから雪だよな
0632R774
垢版 |
2018/11/06(火) 03:05:57.32ID:jfX+kEMx
赤福餅を売りながら類似商品の忍福餅を微妙に安く売ってるのはワラタ
http://www.kounan-pa.jp/kudari/#
忍法「類似商品」
0633R774
垢版 |
2018/11/06(火) 03:25:22.89ID:PmF1uYWY
>>628
あの辺り3つ位連続してなかった
秦荘とあと何だっけ?
0634R774
垢版 |
2018/11/06(火) 06:06:17.86ID:bCcmH7Rj
>>633
多賀SA
甲良PA(廃止)
湖東三山PA/SIC(SIC化に伴い秦荘PAから改名)
0635R774
垢版 |
2018/11/06(火) 07:54:15.53ID:eZV28gbg
>>634
この辺りPAやSAが集まっている割には名神から中国道行く場合は長区間PAやSAがないなあ
もっともこの問題は新名神開通で幾分解消されたけど
以前は特に渋滞時に中国道方面に行く場合は長時間トイレを我慢しなければならなかったし
0636R774
垢版 |
2018/11/06(火) 08:18:49.61ID:dsS9DBRk
>>623
NEXCO西では話題なのかもしれないけど、あれだけ騒がれた宝塚北SAは正直がっかりスポットだわ。
あの程度でよくあそこまで盛り上がれたなとある意味感心したw
0637R774
垢版 |
2018/11/06(火) 11:30:07.73ID:uqJdiROt
>>635
桂川から西宮名塩まで約50kmも休憩施設がないのは相当つらかったよね
0638R774
垢版 |
2018/11/06(火) 11:52:56.64ID:HFKCQHmY
>>635
関ヶ原や北陸方面の雪やチェーン規制に備えてのものじゃないの
0639R774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:17:05.92ID:eZV28gbg
>>637
確かに特に下りの場合一番休憩施設が欲しい区間に休憩場所がないからなあ
しかも京滋バイパス経由だとさらに距離が延びるし
これだと西宮名塩SAが混雑してしまうのも分かる気がする
それにしても今って西宮名塩SA相変わらず混んでいるのかな?
0640R774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:21:33.36ID:zdOMwV+d
甲良は関ヶ原と湖東ゲリラ雪地帯の雪対策
0641R774
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:02.71ID:MlHC9o1v
>>635
そのあたり集まってるのは初期開通の名残だな。
故障車が多いと予想されてこれでもかとパーキング作ったとか。
0642R774
垢版 |
2018/11/07(水) 19:33:04.74ID:4Hp5lAW6
新名神できてから土休日に京都以東から神戸ジャンクション以西に行く車増えたのかな?
以前は渋滞の計算しないといけなかっただけに
0643R774
垢版 |
2018/11/07(水) 20:21:17.32ID:rbdoHazD
宝塚渋滞解消を受けて3号神戸線を通ってた1万台程度が中国山陽に移行したらしい
大阪・神戸←→四国・姫路の車の一部やね
だから神戸JCTを通過する車の数自体は以前より多い
0644R774
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:51.00ID:FRYmPXcr
京都が糞詰まりのまま
京都縦貫と舞若道の通行料金をに同一化したほうがいい
新名神全通後は京都府公社廃止の上料金統一で
0645R774
垢版 |
2018/11/08(木) 08:38:09.16ID:72QA2J61
>>643
でもそれでも神戸線の渋滞があるのは神戸線経由の方が便利な場所が多いってことも
あったりして
あと中国道だけど宝塚付近にドライブ・アシスト・ライトがあれば今よりもさらに渋滞
が減ると思う
0646R774
垢版 |
2018/11/08(木) 13:06:39.10ID:d0AYH+uZ
神戸線〜姫路龍野は普通に交通需要が多いから通過車以外は大体神戸線通る
神戸線の渋滞は湾岸線が完成しない限り解消不可だと思うわ
0647R774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:24:40.36ID:K3YGmF3E
だから摩耶を閉鎖にすれば解決
0648R774
垢版 |
2018/11/08(木) 15:44:10.82ID:6bckM31i
>>644
うむ同感
阪神京都線の新十条トンネルは来春に京都市道にして無償化
京都南JCTできる頃には阪神京都線が第二京阪に統一
料金体系を統一するべしやな
0649R774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:35:51.11ID:p0cdxHyU
料金体系統一して高槻〜八幡京田辺がつながったら京都市内向う車両は第二京阪へ分散して名神の渋滞緩和になるといいな
0650R774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:38:01.50ID:p0cdxHyU
でも混むのは結局京都南〜東なので…
0651R774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:48:42.87ID:/MQHS2Ic
現・阪神高速京都線はせめて堀川五条まで伸ばして欲しかったけどなあ。
結局堀川通のJRアンダーパスがボトルネックすぎる。
0652R774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:23:10.70ID:j8PHxls8
堀川五条まであれば便利さが段違い
0653R774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:42:46.95ID:TgHaMhby
>>651
一応そこは拡幅か地下トンネルで渋滞対策行うことになりそうだけど
国から調査の予算も降りてる
拡幅は用地取得が無理そうだから地下トンネルになるんじゃないかな
0654R774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:49:51.94ID:uuK1zebg
>>650
どのみち東山を越える勾配がなぁ( ´ー`)
緩やかに改良が出来れば
渋滞はかなり解消されるはず
0655R774
垢版 |
2018/11/09(金) 01:09:04.27ID:vPv5U1XC
>>651
景観的に無理なんやろ
0656R774
垢版 |
2018/11/09(金) 01:49:11.84ID:csBvYy+k
>>652
>>651

堀川五条までスムーズに行けても
京都市内は堀川五条周辺が渋滞多くて
堀川五条に高速のICなんてできたら
更に大渋滞に拍車がかかるのが目に見えてる

クソ他府県観光ドライバーのために
そんな悪セス道路いらんわ
0657R774
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:33.75ID:hEAyOsBC
>>653
生きている間に開通するかなあ?
0658R774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:44.75ID:wUIE2/di
大深度地下で京都市内にも都市高速を!
0659R774
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:59.49ID:SGx1IGRU
まあ100万都市から陥落した北九州ですら、もっと発達した都市高速網を持ってるもんな
0660R774
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:44.28ID:2nV9Lj65
>>659
あっちは百万都市って言っても京都よりずっと広くて市街地の間に山挟んでるからなぁ
市内+山科+大津+長岡京+高槻+宇治+亀岡くらいの感じじゃね?
0661R774
垢版 |
2018/11/10(土) 09:40:04.73ID:CDWmVfTU
街中遺跡だらけの京都と比べるのに人口関係なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況